JPH1181122A - 柔軟性不織布およびその積層体 - Google Patents

柔軟性不織布およびその積層体

Info

Publication number
JPH1181122A
JPH1181122A JP26649797A JP26649797A JPH1181122A JP H1181122 A JPH1181122 A JP H1181122A JP 26649797 A JP26649797 A JP 26649797A JP 26649797 A JP26649797 A JP 26649797A JP H1181122 A JPH1181122 A JP H1181122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nonwoven fabric
polyethylene
ratio
core
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP26649797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3712511B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ishii
浩 石井
Kunihiko Takei
邦彦 武居
Kunie Hiroshige
国衛 広重
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Inc
Original Assignee
Mitsui Chemicals Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Inc filed Critical Mitsui Chemicals Inc
Priority to JP26649797A priority Critical patent/JP3712511B2/ja
Publication of JPH1181122A publication Critical patent/JPH1181122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3712511B2 publication Critical patent/JP3712511B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Multicomponent Fibers (AREA)
  • Nonwoven Fabrics (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】柔軟性を有し、触感および摩擦堅牢度に優れる
柔軟性不織布、およびその柔軟性不織布と通気性フィル
ムとからなる積層体の提供。 【解決手段】高融点樹脂からなる芯と、ポリエチレンか
らなる鞘とからなり、高融点樹脂/ポリエチレンの重量
構成比が5/95〜20/80であり、かつ繊度が3.
0d以下の芯鞘型複合長繊維からなり、クラーク法(J
IS L1096 C法)による縦方向と横方向の剛軟
度の和が80mm以下である柔軟性不織布、およびその
柔軟性不織布と通気性フィルムとからなる積層体。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、柔軟性不織布およ
びその積層体に関し、特に、柔軟かつ触感が良好であ
り、使い捨ておむつ等の医療・衛生材、包装材、衣料用
などの産業用資材に好適である柔軟性不織布、およびそ
の柔軟性不織布を用いる積層体に関する。
【0002】
【従来の技術】ポリエチレン繊維からなる不織布は、柔
軟でかつ触感が良好であることが知られている(特開昭
60−209010号公報)。しかし、ポリエチレン繊
維は紡糸が難しく細デニールの繊維とするのが困難であ
り、またカレンダーロールによって加熱・加圧処理する
際に、ポリエチレンは溶融し易く、繊維の強度が低いた
めロールに巻き付きやすい。その対策として、低温で処
理されるが、その場合には、繊維同士を十分に熱接着さ
せることが困難であることから、得られる不織布は十分
な摩擦堅牢度を有せず、また、ポリプロピレン繊維から
なる不織布に比べて強度に劣る、という問題があった。
【0003】この繊維同士の熱接着の問題を解決するた
めに、鞘にポリエチレン、芯にポリプロピレン、ポリエ
ステル等の樹脂を用いてなる芯鞘型複合繊維を用いて不
織布を形成する方法が知られている(特公昭55−48
3号公報、特開平2−182960号公報、特開平5−
263353号公報)。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、前記従
来提案されている芯鞘型複合繊維は、いずれも芯を構成
するポリプロピレンやポリエステルの複合繊維に占める
割合が50%以上であるため、芯を構成する樹脂の剛性
に影響され、得られる不織布は、その剛性がポリエチレ
ンだけからなる不織布に比べ剛直になってしまい、柔軟
性を損なうばかりでなく、触感や摩擦堅牢度に劣るとい
う問題点があった。
【0005】そこで、本発明の第1の目的は、ポリエチ
レン不織布本来の柔軟性を損なうことなく、触感および
摩擦堅牢度が格段に改良された、特に、使い捨ておむつ
等の医療・衛生材、包装材、衣料用などの産業用資材に
好適である柔軟性不織布を提供することにある。
【0006】また、本発明の第2の目的は、その柔軟性
不織布を用いた積層体を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】前記第1の目的を達成す
るために、本発明は、高融点樹脂からなる芯と、ポリエ
チレンからなる鞘とからなり、高融点樹脂/ポリエチレ
ンの重量構成比が5/95〜20/80であり、かつ繊
度が3.0d以下の芯鞘型複合長繊維からなる不織布で
あって、クラーク法(JIS L1096 C法)によ
る縦方向と横方向の剛軟度の和が80mm以下である柔
軟性不織布を提供するものである。
【0008】前記高融点樹脂が、Mw/Mnの比が2〜
4であるポリプロピレンであり、前記ポリエチレンが、
Mw/Mnの比が1.5〜4であるものであると、好ま
しい。
【0009】前記高融点樹脂が、MFR30〜80g/
10分、かつMw/Mnの比が3以下であるポリプロピ
レンであり、前記ポリエチレンが、MFR20〜60g
/10分、かつMw/Mnの比が3以下であるものであ
ると、好ましい。
【0010】さらに、前記第2の目的を達成するため
に、本発明は、前記柔軟性不織布と、通気性フィルムと
の積層体を提供するものである。
【0011】前記通気性フィルムが、微多孔質ポリオレ
フィンフィルムであると、好ましい。
【0012】以下、本発明の柔軟性不織布(以下、「本
発明の不織布」という)およびそれを用いた積層体につ
いて詳細に説明する。
【0013】本発明の不織布は、芯鞘型複合長繊維から
なる不織布である。芯鞘型複合長繊維は、高融点樹脂か
らなる芯と、ポリエチレンからなる鞘とからなり、芯は
鞘の内部に鞘と同心または偏心した状態で包まれた形
態、あるいは並列する形態を有するものである。特に、
触感が優れる点で、同心型、および高融点樹脂が露出し
ない偏心型が好ましい。
【0014】芯鞘型複合長繊維の芯を構成する高融点樹
脂としては、例えば、ポリプロピレン、ポリエチレンテ
レフタレート、ナイロン等のポリアミドなどが挙げられ
る。これらの中でも、ポリプロピレンが好ましい。
【0015】このポリプロピレンは、プロピレンの単独
重合体、またはプロピレンを主成分とし、これとエチレ
ン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、1−オ
クテン、4−メチル−1−ペンテン等のα−オレフィン
との共重合体であり、これらの単独重合体または共重合
体は、1種単独でもしくは2種以上を組み合わせても用
いられる。これらの中でも、紡糸性が良好で、生産性に
優れ、良好な柔軟性を有する不織布が得られる点で、プ
ロピレンと少量のエチレンのランダム共重合体であっ
て、エチレンに由来する構造単位の含有量が0.5〜5
mol%であるものが好ましい。本発明において、良好
な紡糸性とは、紡糸ノズルからの吐き出しおよび延伸中
に糸切れを生じず、フィラメントの融着が生じないこと
をいう。
【0016】また、このポリプロピレンは、MFRが2
0〜100g/10分であるものが、紡糸性および繊維
強度のバランスが特に優れる点で、好ましく、特に30
〜80g/10分であるものが好ましい。本発明におい
て、ポリプロピレンのMFRは、ASTM D1238
に基づいて、230℃、荷重:2.16kgで測定され
るものである。
【0017】さらに、このポリプロピレンは、重量平均
分子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比Mw/Mn
が2〜4であるものであり、紡糸性が良好で、かつ繊維
強度が特に優れる点で、3以下のものが好ましい。本発
明において、Mw/Mnは、GPC(ゲルパーミエーシ
ョンクロマトグラフィー)によって、通常の方法で測定
されるものである。
【0018】また、芯鞘型複合長繊維の鞘を構成するポ
リエチレンは、エチレンの単独重合体、エチレンと、プ
ロピレン、1−ブテン、1−ペンテン、1−ヘキセン、
1−オクテン等のα−オレフィンとの共重合体であり、
これらの単独重合体または共重合体は、1種単独でも、
もしくは2種以上を組み合わせても用いられる。また、
このポリエチレンは、MFRが20〜60g/10分で
あるものが、紡糸性、繊維強度および摩擦堅牢度が優れ
る繊維が得られる点で、好ましい。本発明において、ポ
リエチレンのMFRは、ASTM D1238に基づい
て、190℃、荷重:2.16kgで測定されるもので
ある。
【0019】さらに、このポリエチレンは、重量平均分
子量(Mw)と数平均分子量(Mn)の比Mw/Mnが
1.5〜4のものであり、紡糸性が良好で、繊維強度お
よび摩擦堅牢度に優れる繊維が得られる点で、3以下の
ものが特に好ましい。さらにまた、このポリエチレン
は、密度が0.92〜0.97g/cm3 であるもの
が、摩擦堅牢度に優れる点で、好ましく、柔軟でかつ十
分な摩擦堅牢度を有する点で、0.94〜0.96g/
cm3 であるものが好ましく、さらに0.94〜0.9
55g/cm3 であるものが好ましく、特に0.94〜
0.95g/cm3 であるものが好ましい。
【0020】また、本発明において、芯鞘型複合長繊維
の芯または鞘を構成する高融点樹脂およびポリエチレン
は、本発明の目的を損なわない範囲で、必要に応じて、
他の重合体、着色剤、耐熱安定剤、核剤、滑剤などを含
んでいてもよい。着色剤としては、例えば、酸化チタ
ン、炭酸カルシウム等の無機系着色剤、フタロシアニン
等の有機系着色剤などが挙げられる。耐熱安定剤として
は、例えば、BHT(2,6−ジ−tert−ブチル−
4−メチルフェノール)等のフェノール系安定剤などが
挙げられる。本発明において、特に、鞘を構成するポリ
エチレンが、滑剤を0.1〜0.5重量%含むものであ
ると、摩擦堅牢度が良くなるため、好ましい。用いられ
る滑剤としては、例えば、オレイン酸アミド、エルカ酸
アミド、ステアリン酸アミド等が挙げられる。
【0021】本発明において、芯鞘型複合長繊維におけ
るポリプロピレン(A)/ポリエチレン(B)の重量構
成比は、5/95〜20/80であり、容易に細デニー
ル化を行うことができる点で、10/90〜20/80
であるのが好ましい。ポリプロピレンの複合繊維中に占
める割合が5未満であると、繊維強度が改善されないお
それがあり、一方、20を超える場合は、得られる不織
布が柔軟性に劣るおそれがある。
【0022】本発明で用いられる芯鞘型複合長繊維の断
面積における芯と鞘の面積比は、通常、重量構成比とほ
ぼ等しく、5/95〜20/80である。
【0023】本発明の不織布において、この芯鞘型複合
長繊維の繊度は、3.0d以下であり、より柔軟性に優
れた不織布が得られる点で、好ましくは2.5d以下で
ある。複合長繊維は、繊維断面において、円形状の芯部
が心を同じくするドーナツ状の鞘部に包まれる同心型、
芯部と鞘部の心がずれてかつ芯部が鞘部に包まれる偏心
型、または、偏心した芯部が鞘部に包まれていない並列
型の形態を有する。
【0024】また、本発明の不織布は、縦方向と横方向
の剛軟度の和が、80mm以下であるものである。本発
明において、剛軟度は、クラーク法(JIS L109
6C法)によって測定される数値である。本発明におい
て、縦方向とは、不織布の形成時にウェブの流れ方向に
平行な方向である。横方向とは、ウェブの流れ方向に垂
直な方向である。
【0025】また、本発明の不織布は、通常、目付量が
25g/m2 以下であるものが、柔軟性を要する用途に
は適しているが、用途に応じて、さらに高目付量のもの
であってもよい。例えば、風呂敷、医療用の覆布等の用
途には、高目付量のものが適している。
【0026】本発明の不織布の製造は、芯鞘型複合長繊
維の芯を構成するポリプロピレンと、鞘を構成するポリ
エチレンとを、それぞれ別個に押出機等で溶融し、各溶
融物を所望の芯鞘構造を形成して吐出するように構成さ
れた複合紡糸ノズルを有する紡糸口金から吐出させて、
芯鞘型の複合長繊維を紡出させる。紡出された複合長繊
維を、冷却流体により冷却し、さらに延伸エアによって
長繊維に張力を加えて所定の繊度とし、そのまま捕集ベ
ルト上に捕集して所定の厚さに堆積させた後、交絡処理
する方法にしたがって行うことができる。
【0027】交絡処理する方法としては、例えば、エン
ボスロールを用いて熱エンボス処理する方法、超音波に
より融着する方法、ウォータージェットを用いて繊維を
交絡させる方法、ホットエアースルー、ニードルパンチ
を用いる方法などの各種の方法を、適宜、使用すること
ができる。これらの中でも、エンボスロールを用いて熱
エンボス処理することにより、部分的に熱圧着する方法
が、特に摩擦堅牢度に優れる不織布が得られる点で、好
ましい。熱圧着部分の不織布に占める割合(エンボス面
積率)は、用途に応じて適宜決定することができ、通
常、5〜40%の範囲が、柔軟性、通気度および摩擦堅
牢度のバランスに優れる不織布が得られる点で、好まし
い。
【0028】また、本発明は、前記柔軟性不織布と、通
気性フィルムとの積層体を提供するものである。この積
層体を構成する柔軟性不織布は、前記に説明したとおり
である。また、通気性フィルムは、水分等の液体は透過
させず、水蒸気、空気等の気体は透過させる特性を有す
るフィルムである。本発明において、この通気性フィル
ムは、公知のものを使用することができ、特に制限され
ない。例えば、熱可塑性樹脂に、充填材、好ましくは粒
径0.1〜7mmの充填材を添加してフィルムを成形し
た後、少なくとも1.5倍以上、好ましくは1.5倍以
上7倍以下の延伸倍率で一軸または二軸に延伸すること
により、得られる通気性フィルムを例示することができ
る。これらの中でも、本発明の不織布との接合性、フィ
ルム自体の柔軟性に優れる点で、微多孔質ポリオレフィ
ンフィルムが好ましい。
【0029】この微多孔質ポリオレフィンフィルムの素
材であるポリオレフィン系樹脂は、エチレン、プロピレ
ン、1−ブテン等の炭素数2以上のα−オレフィンの単
独重合体または共重合体である。このポリオレフィン系
樹脂の具体例としては、高密度ポリエチレン、中密度ポ
リエチレン、低圧法低密度ポリエチレン(線状低密度ポ
リエチレン)、高圧法低密度ポリエチレン等のポリエチ
レン、ポリプロピレン、プロピレン−エチレンランダム
共重合体、ポリ1−ブテン等が挙げられる。これらの中
でも、本発明の不織布に手で触れた際のがさつき感が少
ない点から、低圧法低密度ポリエチレンおよび高圧法低
密度ポリエチレンが好ましく、特に低圧法低密度ポリエ
チレンが好ましい。
【0030】また、本発明において、微多孔質ポリオレ
フィンフィルムが、空孔率(フィルムの見掛け体積に対
して空孔の体積が占める割合)が30%以上、かつ透湿
度が2000〜7000g/m2 /24hr(JIS
Z0208による)のフィルムである積層体は、おむつ
用素材として好ましい。
【0031】本発明の不織布は、柔軟で表面の触感に優
れ、かつ摩擦堅牢度の高い不織布であるため、包装資
材、衣料用素材、おむつ用素材等として好適に使用でき
るものである。また、本発明の積層体は、柔軟で表面の
触感に優れ、かつ摩擦堅牢度に優れる等の特長を活かし
て紙おむつのバックシート、サイドギャザー等として好
適な製品を製造することができる。
【0032】
【実施例】以下、本発明の実施例および比較例により、
本発明を具体的に説明するが、本発明はその要旨を越え
ない限り、これらの実施例になんら限定されるものでは
ない。
【0033】(実施例1〜8、比較例1〜3)各例にお
いて、表1〜3に示すMFR、Mw/Mnおよびエチレ
ンに由来する構造単位の含有量を有するポリプロピレン
と、表1〜3に示すMFR、Mw/Mnおよび密度を有
するポリエチレンおよびオレイン酸アミド(ポリエチレ
ンに対して0.3重量%配合)とを、それぞれ別の押出
機に供給して溶融混練し、ノズル孔径0.6mmφの複
合紡糸ノズルのノズル数1093の紡糸口金から、単孔
当たり1.0g/分の吐出量で吐出させて複合溶融紡糸
を行い、ポリプロピレンからなる芯と、ポリエチレンか
らなる鞘とからなる、表1に示すポリプロピレン/ポリ
エチレン(A/B)の重量比、および繊度を有する芯鞘
型複合長繊維を形成した。得られた芯鞘型複合長繊維
を、そのまま捕集面上に堆積させ、熱エンボスロールを
用いてエンボス面積率20%でエンボス処理して交絡さ
せ、目付量23g/m2 の柔軟性不織布を得た。
【0034】得られた柔軟性不織布の縦方向および横方
向について、JIS L1096に記載のC法(クラー
ク法)に準拠して、それぞれの剛軟度を測定し、その和
を求めた。
【0035】また、得られた柔軟性不織布を、学振式摩
擦堅牢度試験機(JIS L10823の摩擦試験機II
型に準拠)を用いて、学振回数:100回往復、荷重:
300g・摩擦子重さ:200g)で摩擦堅牢度試験に
供した後、目視にて限度見本と比較して、下記の基準で
評価した。 ◎:よれ玉および毛羽立ち無し ○:よれ玉無し、毛羽立ちあり △:よれ玉あり、毛羽立ちあり ×:不織布が破断 結果を表1〜3に示す。
【0036】 注 樹脂A:ポリプロピレン(プロピレン・エチレンランダム共重合体) 樹脂B:ポリエチレン(エチレン・1−ブテン共重合体)
【0037】 注 樹脂A:ポリプロピレン(プロピレン・エチレンランダム共重合体) 樹脂B:ポリエチレン(エチレン・1−ブテン共重合体)
【0038】 注 樹脂A:ポリプロピレン(プロピレン・エチレンランダム共重合体) 樹脂B:ポリエチレン(エチレン・1−ブテン共重合体)
【0039】(実施例9〜11、比較例4)前記の実施
例1、7および8、ならびに比較例3で得られた不織布
と、表4に示す低圧法低密度ポリエチレン(LLDP
E)からなる微多孔質フィルム(三井東圧化学(株)
製、エスポアール)とを、ホットメルト接着剤(ポリオ
レフィン系、日本フーラー社製)を用いて接着して積層
体を製造した。得られた積層体の風合いについて、10
人の試験者によるモニターテストを行い、ざらつき感、
引っ掛かり感および硬さを指摘した人数によって、下記
の基準で評価した。結果を表4に示す。 ◎:0人 ○:1〜2人 △:3〜5人 ×:6人以上
【0040】
【表1】
【0041】
【発明の効果】本発明の柔軟性不織布は、柔軟でかつ十
分な摩擦堅牢度を有するものである。そのため、本発明
の不織布は、使い捨ておむつ等の医療・衛生材、包装
用、衣料用等の産業用資材などの広範囲の用途に用いる
ことができる。また、本発明の積層体は、柔軟で表面の
触感に優れ、かつ摩擦堅牢度に優れる等の特長を活かし
て紙おむつのバックシート、サイドギャザー等として好
適な製品の素材として好適である。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】高融点樹脂からなる芯と、ポリエチレンか
    らなる鞘とからなり、高融点樹脂/ポリエチレンの重量
    構成比が5/95〜20/80であり、かつ繊度が3.
    0d以下の芯鞘型複合長繊維からなる不織布であって、
    クラーク法(JIS L1096 C法)による縦方向
    と横方向の剛軟度の和が80mm以下である柔軟性不織
    布。
  2. 【請求項2】前記高融点樹脂が、Mw/Mnの比が2〜
    4であるポリプロピレンであり、前記ポリエチレンが、
    Mw/Mnの比が1.5〜4であるものである請求項1
    に記載の柔軟性不織布。
  3. 【請求項3】前記高融点樹脂が、MFR30〜80g/
    10分、かつMw/Mnの比が3以下であるポリプロピ
    レンであり、前記ポリエチレンが、MFR20〜60g
    /10分、かつMw/Mnの比が3以下であるものであ
    る、請求項1に記載の柔軟性不織布。
  4. 【請求項4】前記柔軟性不織布が、部分的に熱圧着され
    てなる請求項2または3に記載の柔軟性不織布。
  5. 【請求項5】前記ポリエチレンが、MFRが20〜60
    g/10分であり、かつ密度が0.92〜0.97g/
    cm3 であるものである請求項2〜4のいずれかに記載
    の柔軟性不織布。
  6. 【請求項6】前記ポリプロピレンが、MFRが20〜1
    00g/10分、かつエチレンに由来する構造単位を
    0.5〜5.0mol%含有するものである請求項2〜
    5のいずれかに記載の柔軟性不織布。
  7. 【請求項7】前記ポリエチレンが、滑剤を0.1〜0.
    5重量%含有するものである請求項2〜6のいずれかに
    記載の柔軟性不織布。
  8. 【請求項8】Mw/Mnの比が2〜4であるポリプロピ
    レンからなる芯と、Mw/Mnの比が1.5〜4である
    ポリエチレンからなる鞘とからなり、ポリプロピレン/
    ポリエチレンの重量構成比が5/95〜20/80であ
    り、かつ繊度が3.0d以下の芯鞘型複合長繊維からな
    る不織布であって、クラーク法(JIS L1096C
    法)による縦方向と横方向の剛軟度の和が80mm以下
    である柔軟性不織布と、通気性フィルムとの積層体。
  9. 【請求項9】前記通気性フィルムが、微多孔質ポリオレ
    フィンフィルムである請求項8に記載の積層体。
  10. 【請求項10】前記微多孔質ポリオレフィンフィルム
    が、空孔率が30%以上、かつ透湿度が2000〜70
    00g/m2 /24hrのフィルムである請求項9に記
    載の積層体。
JP26649797A 1996-09-30 1997-09-30 柔軟性不織布 Expired - Lifetime JP3712511B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26649797A JP3712511B2 (ja) 1996-09-30 1997-09-30 柔軟性不織布

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25795896 1996-09-30
JP8-257958 1996-09-30
JP18877097 1997-07-14
JP9-188770 1997-07-14
JP26649797A JP3712511B2 (ja) 1996-09-30 1997-09-30 柔軟性不織布

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1181122A true JPH1181122A (ja) 1999-03-26
JP3712511B2 JP3712511B2 (ja) 2005-11-02

Family

ID=27326095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26649797A Expired - Lifetime JP3712511B2 (ja) 1996-09-30 1997-09-30 柔軟性不織布

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3712511B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015012281A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 宇部エクシモ株式会社 延伸複合繊維の製造方法及び延伸複合繊維
WO2019067432A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Georgia-Pacific Nonwovens LLC NON-WOVEN TWO-COMPONENT FIBER MATERIAL WITH HIGH CORE
JP2020117852A (ja) * 2016-05-18 2020-08-06 ライフェンホイザー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト・マシイネンファブリーク エンドレスフィラメントからなるスパンボンド不織布
JP2021503048A (ja) * 2017-11-13 2021-02-04 ベリー グローバル インコーポレイテッド 成分間接着が改善された多成分繊維
US11692291B2 (en) 2018-03-12 2023-07-04 Glatfelter Corporation Nonwoven material with high core bicomponent fibers

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015012281A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 宇部エクシモ株式会社 延伸複合繊維の製造方法及び延伸複合繊維
JP5938149B2 (ja) * 2013-07-23 2016-06-22 宇部エクシモ株式会社 延伸複合繊維の製造方法及び延伸複合繊維
JP2020117852A (ja) * 2016-05-18 2020-08-06 ライフェンホイザー・ゲゼルシャフト・ミト・ベシュレンクテル・ハフツング・ウント・コンパニー・コマンデイトゲゼルシャフト・マシイネンファブリーク エンドレスフィラメントからなるスパンボンド不織布
WO2019067432A1 (en) * 2017-09-27 2019-04-04 Georgia-Pacific Nonwovens LLC NON-WOVEN TWO-COMPONENT FIBER MATERIAL WITH HIGH CORE
US11806976B2 (en) 2017-09-27 2023-11-07 Glatfelter Corporation Nonwoven material with high core bicomponent fibers
JP2021503048A (ja) * 2017-11-13 2021-02-04 ベリー グローバル インコーポレイテッド 成分間接着が改善された多成分繊維
US11692291B2 (en) 2018-03-12 2023-07-04 Glatfelter Corporation Nonwoven material with high core bicomponent fibers

Also Published As

Publication number Publication date
JP3712511B2 (ja) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5306545A (en) Melt-blown non-woven fabric and laminated non-woven fabric material using the same
EP1369518B1 (en) Non-woven fabrics of wind-shrink fiber and laminates thereof
JP5289459B2 (ja) 捲縮複合繊維、及び当該繊維からなる不織布
JP3274540B2 (ja) ポリオレフィンと熱可塑エラストマ性材料との混合体を含む多成分重合体ストランド製の不織布
US5733822A (en) Composite nonwoven fabrics
KR100406515B1 (ko) 유연성 부직포 및 그 적층체
JP3877784B2 (ja) 柔軟性不織布積層体
KR100662827B1 (ko) 복합섬유 부직포
CA2200493A1 (en) Microporous film/nonwoven composites
JP3734277B2 (ja) 柔軟性不織布積層体
US20030181112A1 (en) Spunbonded nonwoven fabric and absorbent article
JP3736014B2 (ja) 積層不織布
JP2000328420A (ja) 柔軟性不織布積層体
JP5139669B2 (ja) 捲縮複合繊維およびその製造方法
JP4587410B2 (ja) 複合化不織布、その製造方法及び前記不織布を用いた吸収性物品ならびにワイピングクロス
JP4599760B2 (ja) 熱融着性複合繊維及びこれを用いた繊維成形体
JP2000160463A (ja) 柔軟性不織布
JPH1181122A (ja) 柔軟性不織布およびその積層体
JP2001040564A (ja) 柔軟性不織布及びその不織布積層体
JPH09105060A (ja) 積層不織布およびその製法
JP7461460B2 (ja) 不織布積層体、被覆シート及び吸収性物品
JP6842340B2 (ja) スパンボンド不織布および衛生材料
JP2001011765A (ja) 柔軟性不織布及びそれを用いた使い捨ておむつ用不織布シート
JP2021161564A (ja) スパンボンド不織布、衛生材料、及びスパンボンド不織布の延伸方法
JP4442013B2 (ja) 複合化不織布及びこれを用いた繊維製品

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050510

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050711

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050802

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050817

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080826

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090826

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100826

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110826

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120826

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130826

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term