JPH1180433A - タイヤトレッド用ゴム組成物 - Google Patents

タイヤトレッド用ゴム組成物

Info

Publication number
JPH1180433A
JPH1180433A JP9248317A JP24831797A JPH1180433A JP H1180433 A JPH1180433 A JP H1180433A JP 9248317 A JP9248317 A JP 9248317A JP 24831797 A JP24831797 A JP 24831797A JP H1180433 A JPH1180433 A JP H1180433A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kneading
component
rubber
rubber composition
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9248317A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3410938B2 (ja
Inventor
Yasuhisa Minagawa
康久 皆川
Kiyoshige Muraoka
清繁 村岡
Kazuo Kakumaru
一夫 角丸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP24831797A priority Critical patent/JP3410938B2/ja
Publication of JPH1180433A publication Critical patent/JPH1180433A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3410938B2 publication Critical patent/JP3410938B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/80Technologies aiming to reduce greenhouse gasses emissions common to all road transportation technologies
    • Y02T10/86Optimisation of rolling resistance, e.g. weight reduction 

Landscapes

  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高ウェットグリップ性および低転がり抵抗を
両立させたタイヤを提供するトレッド用ゴム組成物をう
ること。 【解決手段】 (a)ポリイソブチレン/p−メチルス
チレン共重合体の臭素化物と二価の金属原子の酸化物お
よびチッ素原子含有有機化合物とを予備混練りし、つい
で(b)えられる予備混練物と他のゴム成分とを混練り
することによりえられるタイヤトレッド用ゴム組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、高ウェットグリッ
プ性および低転がり抵抗が両立したタイヤを提供するト
レッド用ゴム組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から、自動車の低燃費化の要請に応
じて、転がり抵抗の低いタイヤを提供するトレッド用ゴ
ム組成物が求められており、かつ安全面からは湿潤路面
でのグリップ性、すなわちウェットグリップ性の高いタ
イヤを提供するトレッド用ゴム組成物が求められてい
る。
【0003】これらタイヤの転がり抵抗およびウェット
グリップ性は、トレッドゴムのヒステリシスロス(ta
nδ)に関連しており、約70℃におけるtanδが小
さいほど転がり抵抗が低く、約0℃におけるtanδが
大きいほどウェットグリップ性が高いという関係にあ
り、両者を両立させることは困難であった。
【0004】ところで、特願平9−183425号明細
書においては、タイヤのインナーライナーやケースに好
適なゴム組成物として、低空気透過性の官能基加硫性ゴ
ムと二重結合加硫性ゴムという特定のゴムの組合せを特
定の配合割合で用い、かつ2段階の混練りを行なうこと
により、選択的に加硫した前記官能基加硫性ゴムを含む
ゴム組成物をうる技術を開示している。かかる技術によ
りえられるゴム組成物は、他のジエン系ゴム組成物との
加硫接着性および低空気透過性に優れているというもの
である。
【0005】本発明者らは、前記技術にもとづき、前記
低空気透過性の官能基加硫性ゴムとしてイソブチレン/
p−メチルスチレン共重合体の臭素化物を用い、かつ特
定の配合割合を選択することによりえられたゴム組成物
を、タイヤのトレッドに適用してみたところ、前述した
高ウェットグリップ性および低転がり抵抗を両立するこ
とができることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、高ウ
ェットグリップ性および低転がり抵抗を両立させたタイ
ヤを提供することのできるタイヤトレッド用ゴム組成物
をうることにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明は、(a)ポリイ
ソブチレン/p−メチルスチレン共重合体の臭素化物と
二価の金属原子の酸化物およびチッ素原子含有有機化合
物とを予備混練りし、ついで(b)えられる予備混練物
と他のゴム成分とを混練りすることによりえられるタイ
ヤトレッド用ゴム組成物に関する。
【0008】このばあい、予備混練りは40〜100℃
の温度範囲で行なうのが好ましい。
【0009】
【発明の実施の形態】本発明は、(a)ポリイソブチレ
ン/p−メチルスチレン共重合体の臭素化物と二価の金
属原子の酸化物およびチッ素原子含有有機化合物とを予
備混練りし、ついで(b)えられる予備混練物と他のゴ
ム成分とを混練りすることによりえられるタイヤトレッ
ド用ゴム組成物に関する。
【0010】工程(a)においては、まずイソブチレン
/p−メチルスチレン共重合体の臭素化物と二価の金属
原子の酸化物およびチッ素原子含有有機化合物とを予備
混練りする。
【0011】この二価の金属原子の酸化物は、後述する
(b)工程において、イソブチレン/p−メチルスチレ
ン共重合体の臭素化物を加硫する役割を果たすものであ
る。二価の金属原子とは、たとえばMg2+、Zn2+、C
2+、Ba2+などであり、それらの酸化物の具体例とし
てはMgO、ZnO、CaO、BaOなどがあげられ
る。これらのなかでも、反応性が高いという点からZn
Oが好ましい。
【0012】工程(a)における二価の金属原子の酸化
物の混練割合としては、イソブチレン/p−メチルスチ
レン共重合体の臭素化物100重量部に対して0.1〜
10重量部であればよいが、ゴムの物性の向上という点
から0.1〜5重量部であるのが好ましく、さらに混練
り時間の短縮という点から0.5〜5重量部であるのが
特に好ましい。
【0013】つぎに、本発明において用いるチッ素原子
含有有機化合物は、本発明のゴム組成物においてイソブ
チレン/p−メチルスチレン共重合体の臭素化物を
(b)工程で二価の金属原子の酸化物で加硫するときの
加硫促進剤としての役割を果たすものである。かかるチ
ッ素原子含有有機化合物としては、たとえばつぎのよう
なものがあげられる: (1)エチレンチオウレア(2−メルカプトイミダゾリ
ン)、1,3−ジエチルチオウレアなどのジエチルチオ
ウレア、トリメチルチオウレア、1,3−ジフェニル−
2−チオウレアなど。これらは、通常ゴムの分野でチオ
ウレア系加硫促進剤として用いられている。 (2)ジメチルジチオカルバミン酸亜鉛、ジエチルジチ
オカルバミン酸亜鉛、ジ−n−ブチルジチオカルバミン
酸亜鉛など。これらは、通常ゴムの分野でジチオカルバ
ミン酸塩系加硫促進剤として用いられている。 (3)N,N′−ジフェニル−p−フェニレンジアミ
ン、N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル
−p−フェニレンジアミン、N,N′−ジナフチル−p
−フェニレンジアミン、ポリ(2,2,4−トリメチル
−1,2−ジヒドロキノリン)、1−(N−フェニルア
ミノ)−ナフタレンなど。これらは、通常ゴムの分野で
アミン系老化防止剤として用いられている。
【0014】これらチッ素原子含有有機化合物の中で
も、混練り時間を短くするという点からチオウレア系加
硫促進剤、ジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤を用いる
のが好ましく、さらに、ゴムの加硫を制御しやすいとい
う点からジチオカルバミン酸塩系加硫促進剤を用いるの
が特に好ましい。
【0015】チッ素原子含有有機化合物の混練割合とし
ては、イソブチレン/p−メチルスチレン共重合体の臭
素化物100重量部に対して0.1〜10重量部であれ
ばよいが、ゴム物性の向上という点から0.1〜5重量
部であるのが好ましく、さらに、混練り時間の短縮とい
う点から0.5〜5重量部であるのが特に好ましい。
【0016】前記工程(a)の予備混練りの条件として
は、予備混練りをイソブチレン/p−メチルスチレン共
重合体の臭素化物を加硫させない温度範囲で行なえばよ
く、40〜100℃であればよいが、加工性の向上とい
う点から60〜100℃の温度範囲で行なうのが好まし
く、さらに、物性の改善という点から60〜90℃の温
度範囲で行なうのが特に好ましい。また、予備混練り
は、えられるゴム組成物の物性を安定させるという点か
らはオープンロールを用いて行なうのが好ましく、加工
性および作業性を高めるという点からはバンバリーミキ
サーを用いて行なうのが好ましい。
【0017】なお、工程(a)においては、本発明の効
果を損なわない範囲で加硫促進助剤、ミネラルオイルな
どのプロセスオイル、カーボンブラックなどの充填剤な
どを添加してもよい。
【0018】ついで本発明においては、工程(b)によ
り、工程(a)でえられた予備混練物と他のゴム成分と
を混練りして予備混練物中のイソブチレン/p−メチル
スチレン共重合体の臭素化物を選択的に加硫して本発明
のゴム組成物をうることができる。
【0019】他のゴム成分としては、従来からタイヤト
レッド用に使用されており、かつ工程(b)における混
練りにより前述の二価の金属原子の酸化物やチッ素原子
含有有機化合物では加硫せず、イオウにより加硫しうる
ものであればよい。かかるゴム成分としては、たとえば
天然ゴム(NR)、イソプレンゴム(IR)、ブタジエ
ンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SB
R)、アクリロニトリル−ブタジエンゴム(NBR)な
どの、炭素−炭素二重結合部分で加硫しうるものなどが
あげられ、単独で、または任意に組合せて用いることが
できる。これらのなかでも、えられるタイヤトレッドの
機械的強度を向上させるという点、さらに、えられるゴ
ム組成物に粘着性を付与するという点からNR、SBR
を用いるのが特に好ましい。
【0020】工程(b)において、工程(a)でえられ
た予備混練物と他のゴム成分との混練割合については、
イソブチレン/p−メチルスチレン共重合体の臭素化物
100重量部に対する他のゴム成分の配合量は50〜9
00重量部であればよいが、耐摩耗性という点から20
0〜900重量部であるのが好ましく、さらに、ウェッ
トグリップ性を高めるという点から200〜700重量
部であるのが特に好ましい。
【0021】工程(b)においては、イソブチレン/p
−メチルスチレン共重合体の臭素化物と他のゴム成分と
のブレンド物中のイソブチレン/p−メチルスチレン共
重合体の臭素化物のみを選択的に加硫させる。
【0022】工程(b)における混練りはイソブチレン
/p−メチルスチレン共重合体の臭素化物が加硫しうる
温度範囲で行なえばよいが、天然ゴムが含まれているば
あいは100〜160℃の温度範囲で行なうのが好まし
く、さらに、混練時間の短縮という点から120〜16
0℃の温度範囲で行なうのが特に好ましい。
【0023】なお、工程(b)における混練り(選択的
加硫)時の温度は、工程(a)における予備混練り時の
温度よりも高い。また、工程(b)の混練りは、加工性
および作業性の向上という点からバンバリーミキサーを
用いて行なうのが好ましい。
【0024】また、工程(b)においては、本発明の効
果を損なわない範囲で、加硫促進助剤、加硫促進剤、プ
ロセスオイル、カーボンブラックなどの充填剤などを添
加してもよい。
【0025】他のゴム成分の加硫は、えられた本発明の
ゴム組成物に、たとえば他のゴム成分用の加硫剤である
イオウを所定量(たとえば他のゴム成分100重量部に
対して0.5〜5重量部)加え、要すればN−tert
−ブチル−2−ベンゾチアゾリルスルフェンアミドなど
の加硫促進剤、亜鉛華などを適宜配合してロールなどで
混練りし、成形したのち加熱することにより行なえばよ
い。
【0026】本発明においては、ゴム組成物の組成およ
び混練条件として、たとえばつぎのような組合せを好ま
しくあげることができる。
【0027】 (例1) イソブチレン/p−メチルスチレン共重合体の臭素化物 100重量部 二価の金属原子の酸化物(ZnO) 0.5〜3重量部 チッ素原子含有有機化合物(ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛) 0.5〜3重量部 他のゴム成分(天然ゴム) 100〜500重量部 工程(a)の予備混練温度 60〜90℃ 工程(a)の予備混練時間 2〜8分間 工程(b)の混練温度 100〜130℃ 工程(b)の混練時間 6〜10分間
【0028】 (例2) イソブチレン/p−メチルスチレン共重合体の臭素化物 100重量部 二価の金属原子の酸化物(ZnO) 0.5〜3重量部 チッ素原子含有有機化合物(1,3−ジエチルチオウレア) 0.1〜1重量部 他のゴム成分(天然ゴム) 100〜500重量部 工程(a)の予備混練温度 50〜70℃ 工程(a)の予備混練時間 2〜4分間 工程(b)の混練温度 100〜130℃ 工程(b)の混練時間 4〜8分間
【0029】 (例3) イソブチレン/p−メチルスチレン共重合体の臭素化物 100重量部 二価の金属原子の酸化物(ZnO) 0.5〜3重量部 チッ素原子含有有機化合物(ジエチルジチオカルバミン酸亜鉛) 0.5〜3重量部 他のゴム成分(SBR) 200〜700重量部 工程(a)の予備混練温度 60〜90℃ 工程(a)の予備混練時間 2〜8分間 工程(b)の混練温度 100〜130℃ 工程(b)の混練時間 4〜10分間
【0030】
【実施例】つぎに、本発明のゴム組成物の製法を実施例
にもとづいてさらに具体的に説明するが、本発明はこれ
らのみに限定されるものではない。
【0031】実施例1〜4 まず、表1に示す混練割合および条件で混練りをするこ
とにより、本発明の工程(a)による予備混練物1〜4
をえた。
【0032】イソブチレン/p−メチルスチレン共重合
体の臭素化物としては、エクソン化学(株)製のEXX
PRO 90−10を用い、二価の金属原子の酸化物と
してはZnOを用いた。チッ素原子含有有機化合物1と
してはN−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニ
ル−p−フェニレンジアミン(大内新興化学工業(株)
製のノクラック6C)、チッ素原子含有有機化合物2と
しては1,3−ジエチルチオウレア(大内新興化学工業
(株)製のノクセラーEUR)、チッ素原子含有有機化
合物3としてはジエチルジチオカルバミン酸亜鉛(大内
新興化学工業(株)製のノクセラーEZ)を用いた。カ
ーボンブラックとしては昭和キャボット(株)製のショ
ウワブラックN351を用いた。
【0033】ついで、えられた予備混練物1〜4を用
い、イソブチレン/p−メチルスチレン共重合体の臭素
化物100重量部に対して表1に示す混練割合でバンバ
リーを用いて本発明のタイヤトレッド用ゴム組成物1〜
4をえた。なお、SBRとしては、住友化学工業(株)
製のSBR1502を用い、ミネラルオイルとしては出
光興産(株)製のダイアナプロセスオイルPS−32を
用いた。
【0034】[評価] tanδ(0℃および70℃) 前記のようにしてえられた本発明のゴム組成物1〜4
に、加硫剤であるイオウ2重量部、加硫促進剤であるN
−tert−ブチル−2−ベンゾチアジルスルフェンア
ミド(大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS)1
重量部および亜鉛華12重量部をロールを用いて混合
し、170℃、15分間の条件で加硫して評価用サンプ
ル1〜4をえた。
【0035】評価用サンプル1〜4について、(株)岩
本製作所製のVES−FIII2を用いて、10Hz、
動的振幅±0.25%の条件で、0℃および70℃にお
けるtanδを測定した。0℃におけるtanδが大き
いとウェットグリップ性が大きくなる点で好ましく、7
0℃におけるtanδが小さいと転がり抵抗が小さくな
る点で好ましい。結果を表1に示す。
【0036】ランボーン摩耗(20%および40%) 前記の評価用サンプル1〜4について、ランボーン摩
耗試験機を用いて、荷重1.5kgfでスリップ率を2
0%および40%としてランボーン摩耗を測定し、後述
する比較例1のゴム組成物を用いたばあいの値を100
として指数にして示した。指数が大きいほど摩耗が少な
く良好である。結果を表1に示す。
【0037】ウェットグリップ性 本発明のゴム組成物1〜4をトレッドに適用し、常法で
タイヤ1〜4を作製した。えられたタイヤ1〜4を取付
けたμ−s測定車で湿潤路面を40km/hで走行し、
ブレーキをかけて車輪をロックさせた時点から測定車が
停止するまでのあいだの摩擦係数(μ)を測定し、この
あいだの最大摩擦係数を測定した。結果は、後述する比
較例1のゴム組成物を用いたばあいの値を100として
指数で示した。指数が大きいほどウェットグリップ性が
よい。結果を表1に示す。
【0038】転がり抵抗 前記で用いたタイヤを、荷重350kgfをかけた状
態で80km/hでドラム試験機上で回転させて転がり
抵抗係数を測定した。結果は、後述する比較例1のゴム
組成物を用いたばあいの値を100として指数で示し
た。指数が小さいほど転がり抵抗が小さく好ましい。結
果を表1に示す。
【0039】
【表1】
【0040】比較例1および2 表2に示す混練割合および100℃で4分間という混練
条件で、バンバリーを用いて比較ゴム組成物1および2
をえた。比較ゴム組成物1はイソブチレン/p−メチル
スチレン共重合体の臭素化物を用いないばあい、比較ゴ
ム組成物2は2段階の混練りを行なわずに1回の混練り
を行なったばあいのものである。なお、比較例1におい
ては、一般的にウェットグリップ性をよくするために用
いられるコストの高い溶液重合SBR(S−SBR)を
用いた。
【0041】ついで、えられた比較ゴム組成物1および
2について実施例1と同様の評価を行った。結果を表2
に示す。
【0042】
【表2】
【0043】
【発明の効果】本発明によれば、高ウェットグリップ性
および低転がり抵抗を両立させたタイヤを提供するトレ
ッド用ゴム組成物をうることができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08K 5/16 C08K 5/16 //(C08L 21/00 23:22) (C08L 21/00 25:16)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)ポリイソブチレン/p−メチルス
    チレン共重合体の臭素化物と二価の金属原子の酸化物お
    よびチッ素原子含有有機化合物とを予備混練りし、つい
    で(b)えられる予備混練物と他のゴム成分とを混練り
    することによりえられるタイヤトレッド用ゴム組成物。
  2. 【請求項2】 前記予備混練りを40〜100℃の温度
    範囲で行なう請求項1記載のタイヤトレッド用ゴム組成
    物。
JP24831797A 1997-09-12 1997-09-12 タイヤトレッド用ゴム組成物 Expired - Fee Related JP3410938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24831797A JP3410938B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 タイヤトレッド用ゴム組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24831797A JP3410938B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 タイヤトレッド用ゴム組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1180433A true JPH1180433A (ja) 1999-03-26
JP3410938B2 JP3410938B2 (ja) 2003-05-26

Family

ID=17176291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24831797A Expired - Fee Related JP3410938B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 タイヤトレッド用ゴム組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3410938B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381910B1 (ko) * 2000-04-17 2003-05-01 금호산업 주식회사 내구력이 증강된 씬쿠션용 접착고무조성물
JP2007084611A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物の製造方法およびそれにより得られるゴム組成物
US7544731B2 (en) 2004-10-26 2009-06-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire tread and pneumatic tire comprising the same
EP2072282A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire containing an internal cord reinforced rubber component
WO2011030792A1 (ja) 2009-09-08 2011-03-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ビニルエーテル化合物、ビニルエーテル重合体及びビニルエーテル化合物の製造方法
WO2013151072A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法
JP2015078272A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法
EP3254872A1 (en) 2016-06-08 2017-12-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
DE102009003720B4 (de) 2009-04-01 2024-01-18 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung und deren Verwendung

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100381910B1 (ko) * 2000-04-17 2003-05-01 금호산업 주식회사 내구력이 증강된 씬쿠션용 접착고무조성물
US7544731B2 (en) 2004-10-26 2009-06-09 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire tread and pneumatic tire comprising the same
JP2007084611A (ja) * 2005-09-20 2007-04-05 Sumitomo Rubber Ind Ltd ゴム組成物の製造方法およびそれにより得られるゴム組成物
EP2072282A1 (en) * 2007-12-17 2009-06-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire containing an internal cord reinforced rubber component
DE102009003720B4 (de) 2009-04-01 2024-01-18 Continental Reifen Deutschland Gmbh Kautschukmischung und deren Verwendung
WO2011030792A1 (ja) 2009-09-08 2011-03-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 ビニルエーテル化合物、ビニルエーテル重合体及びビニルエーテル化合物の製造方法
US8410234B2 (en) 2009-09-08 2013-04-02 Jx Nippon Oil & Energy Corporation Vinyl ether compound, vinyl ether polymer, and method for producing vinyl ether compound
WO2013151072A1 (ja) * 2012-04-03 2013-10-10 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法
JP2015078272A (ja) * 2013-10-15 2015-04-23 株式会社ブリヂストン ゴム組成物の製造方法
EP3254872A1 (en) 2016-06-08 2017-12-13 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Also Published As

Publication number Publication date
JP3410938B2 (ja) 2003-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5443539B2 (ja) 濡れすべり抵抗が改良されたエラストマーコンパウンド及び濡れすべり抵抗を改良する方法
JP6779742B2 (ja) ベーストレッドゴム部材、及びそれを用いた空気入りタイヤ
JP2006241216A (ja) ゴム組成物
JPH1180433A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2003147124A (ja) タイヤ用ゴム組成物、当該ゴム組成物の製造方法および当該ゴム組成物を用いたタイヤ
JPH07118445A (ja) タイヤトレッドゴム組成物
JPH11349732A (ja) タイヤ用ゴム組成物
EP3381713A1 (en) Rubber composition and tire
JP3410980B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH11246707A (ja) スタッドレスタイヤ用トレッドゴム組成物
JP2004002584A (ja) タイヤ用ゴム組成物
JP2009114367A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いたトレッドを有する空気入りタイヤ
JP2005015695A (ja) ゴム組成物
JP3530088B2 (ja) ゴム組成物およびその製造方法
JPH06220254A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP3594154B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JP2002060553A (ja) ゴム組成物およびその加工方法
JP2001049047A (ja) ゴム組成物及び空気入りタイヤ
JP2005047968A (ja) シリカ配合ゴム組成物
JP5407305B2 (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH10182881A (ja) ゴム組成物
JP2005314533A (ja) タイヤトレッド用ゴム組成物
JPH10330541A (ja) 変性ポリブタジエンゴム及びそれを含むゴム組成物
JP4030332B2 (ja) ゴム組成物
JP4194825B2 (ja) ゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080320

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090320

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees