JPH1179501A - スリッター付き巻取装置 - Google Patents

スリッター付き巻取装置

Info

Publication number
JPH1179501A
JPH1179501A JP27224797A JP27224797A JPH1179501A JP H1179501 A JPH1179501 A JP H1179501A JP 27224797 A JP27224797 A JP 27224797A JP 27224797 A JP27224797 A JP 27224797A JP H1179501 A JPH1179501 A JP H1179501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped sheet
sheet
slitter
belt
guide roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP27224797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3767118B2 (ja
Inventor
Akira Kataoka
▲晧▼ 片岡
Takeshi Kataoka
雄 片岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kataoka Machine Co Ltd
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Kataoka Machine Co Ltd
Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kataoka Machine Co Ltd, Kataoka Machine Tools Manufacturing Co Ltd filed Critical Kataoka Machine Co Ltd
Priority to JP27224797A priority Critical patent/JP3767118B2/ja
Publication of JPH1179501A publication Critical patent/JPH1179501A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3767118B2 publication Critical patent/JP3767118B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 機内に残った帯状シートの後端に、原反ロー
ル側の帯状シートの先端を、正確かつ容易に接続するこ
とができるスリッター付き巻取装置を提供する。 【解決手段】 帯状シートSの幅方向に移動可能に設け
た原反ロール支持装置4と、原反ロール支持装置4に連
動して帯状シートSの幅方向に移動する可動案内ローラ
6と、原反ロール支持装置4を帯状シートSの幅方向に
移動させることができる駆動装置17とを備え、原反ロ
ール支持装置4で支持した原反ロール1から巻戻された
帯状シートSを、可動案内ローラ6を経てスリッター2
へ導き、該スリッター2で長手方向に切断しながら巻取
るスリッター付き巻取装置において、帯状シート接続用
の受け台9を、可動案内ローラ6の下流側に該可動案内
ローラ6に近接させて配置すると共に、スリッター2に
対し帯状シートSの幅方向に移動不能に設けたことを特
徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、原反ロールからプ
ラスチックフィルム、紙、金属箔等の帯状シートを巻き
戻してスリッターで長手方向に切断しながら巻き取るス
リッター付き巻取装置に関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、スリッター付き巻取装置では、
帯状シートの両縁部をスリッターで化粧裁ちする。その
際、裁ち屑の幅は、帯状シートの無駄を極力少なくする
ために、両側均等で極力狭くするのが望ましい。そして
帯状シートがスリッターに対して幅方向にずれている
と、帯状シート両縁部の裁ち屑は一方の幅が広くなり、
もう一方の幅が狭くなり、スリッターを通過する帯状シ
ートの幅方向のずれが比較的小さくても、狭くなった裁
ち屑が引取張力により破断したり、又はシート縁が切断
位置から外れて裁ち屑が途切れたりし易い。そして裁ち
屑が破断したり途切れたりすると巻取運転を続けること
ができなくなる。また絵柄が印刷された帯状シートをス
リッターで切断する場合、帯状シートがスリッターに対
して幅方向にずれていると、帯状シートが絵柄に合わな
い位置で切断されて不良品になる。そして、この帯状シ
ートのずれは、主に原反ロールの端面不揃いに起因す
る。
【0003】従来のスリッター付き巻取装置には、端面
が不揃いになった原反ロールを使用しても巻取運転中に
帯状シートが幅方向にずれるのを防止できるようにする
ために、帯状シートの幅方向に移動可能に設けた原反ロ
ール支持装置と、原反ロール支持装置に連動して帯状シ
ートの幅方向に移動する可動案内ローラと、巻取運転中
に原反ロールから巻き戻された帯状シートの縁を一定位
置に維持するように、原反ロール支持装置を帯状シート
の幅方向に移動させることができる駆動装置とを備え、
前記原反ロール支持装置で支持した原反ロールから巻き
戻された帯状シートを、前記可動案内ローラを経てスリ
ッターへ導くようにしたものがある。
【0004】このスリッター付き巻取装置において、原
反ロールから帯状シートがほぼ終端まで巻き戻され、機
内に残った帯状シートに、同じ幅の新たな帯状シートを
接続する必要が生じたとき、作業者はその接続作業を一
般に次のように行う。
【0005】即ち、上述の可動案内ローラ上に機内の帯
状シートを仮止めした後、その帯状シートを原反ロール
から終端まで巻戻し、又は充分に巻戻して幅方向に切断
し、使用済みの原反ロールの巻芯を原反ロール支持装置
から取り外す。そして、その原反ロール支持装置に新た
な原反ロールを掛ける。そして必要に応じて、新しい原
反ロールの帯状シートの先端、及び機内に残った帯状シ
ートの終端をそれぞれ幅方向に切断して不良部分を取り
除いた後、原反ロール上で、機内側の帯状シートの終端
と原反ロール側の帯状シートの先端とを突き合わせるか
又は重ね合わせると共に、互いに幅方向にずれないよう
に縁を揃えて粘着テープを機内側及び原反ロール側の帯
状シートにまたがるように帯状シートの全幅に貼り付け
る。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、従来のスリ
ッター付き巻取装置では、原反ロールを新しいものに取
り替えたとき、その原反ロールの帯状シート先端を、機
内に残った帯状シートの後端に互いの縁を揃えて接続し
ても、巻取運転を開始すると、走行中の帯状シートの接
続部分付近に斜めにしわが生じ、それがスリッターにお
ける切断不良の原因になったり、巻取ロールの巻初め部
分に巻きじわを生じて巻取ロールが不良品となる原因に
なったりする。
【0007】このような不都合の原因は、原反ロールを
形成するときの巻芯に対する帯状シートの巻取位置が各
原反ロールにおいて一様でないことにある。即ち、スリ
ッターに対し原反ロール支持装置が帯状シートの幅方向
において常に同じ位置についていたとしても、その原反
ロール支持装置に装着する各々の原反ロール中の帯状シ
ートが巻芯に対し同じ位置で巻き取られていなければ、
巻き戻した帯状シートの走行位置が帯状シート幅方向に
ばらつく。そのような原反ロールから巻き戻した帯状シ
ートを、作業者が機内側の帯状シートの終端に正確に接
続したつもりであっても、実際には両方の帯状シートが
長手方向において僅かに折れ曲がった状態で接続され
る。そのため、帯状シートを案内ローラで引っ張って走
行させたとき、帯状シート全幅に張力が均等に分布せ
ず、帯状シートの片方の縁が弛み、もう一方の縁が緊張
した状態になって、しわが発生したり帯状シートが幅方
向にずれて走行したりする。
【0008】そこで、このような不都合を解決するに
は、帯状シート接続時に、原反ロールと機内に残った帯
状シートとの幅方向におけるずれを把握し、そのずれが
なくなるように原反ロール支持装置を帯状シート幅方向
に移動させることにより、原反ロールの位置を、機内側
の帯状シートに対応するよう正確に合わせた後、帯状シ
ートの接続作業を行わなければならない。そして、その
ために、機内側の帯状シートを原反ロール上に真っ直に
引っ張り、その状態の帯状シートと原反ロールとの位置
を比較して両者のずれを把握することが考えられる。
【0009】しかし、従来のスリッター付き巻取装置で
は、機内側の帯状シートに対する原反ロールの幅方向の
ずれを把握できたとしても、そのずれを修正するために
原反ロール支持装置を移動させると、それに伴い機内側
の帯状シートを支える可動案内ローラも移動するので、
接続時に基準となる機内側の帯状シートがずれてしま
う。それゆえ、巻き戻した帯状シートの先端と機内側の
帯状シートの終端とを正確に位置合わせして接続するの
は非常に困難になり、手間がかかる。
【0010】そこで、本発明は、上述のような不都合に
鑑み、機内に残った帯状シートの後端に、原反ロール側
の帯状シートの先端を、正確かつ容易に接続することが
できるスリッター付き巻取装置を提供することを課題と
している。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明は、帯状シートの
幅方向に移動可能に設けた原反ロール支持装置と、前記
原反ロール支持装置に連動して帯状シートの幅方向に移
動する可動案内ローラと、前記原反ロール支持装置を帯
状シートの幅方向に移動させることができる駆動装置と
を備え、前記原反ロール支持装置で支持した原反ロール
から巻戻された帯状シートを、前記可動案内ローラを経
てスリッターへ導き、該スリッターで長手方向に切断し
ながら巻取るスリッター付き巻取装置において、帯状シ
ート接続用の受け台を、前記可動案内ローラの下流側に
該可動案内ローラに近接させて配置すると共に、前記ス
リッターに対し帯状シートの幅方向に移動不能に設けた
ことを特徴とする。
【0012】このように、受け台を可動ローラの下流側
に配置することにより、機内側の帯状シートを受け台上
に仮止めしておき、新たな原反ロールから真っ直に引き
出した帯状シートを可動案内ローラに掛けておくことが
できる。そして受け台を可動案内ローラに接近させて配
置することにより、受け台上の機内側の帯状シートの終
端と、可動案内ローラ上の引き出した帯状シートの先端
とが接近するので、機内側の帯状シートと可動案内ロー
ラ上の帯状シートとの間に幅方向のずれがあれば一目瞭
然となると共に、帯状シートの先端が可動案内ローラか
ら受け台上へ至る間に幅方向にずれたとしても、そのず
れが微小になる。しかも受け台をスリッターに対し帯状
シートの幅方向に移動不能に設けたことにより、新たな
原反ロールを幅方向に移動させたとき、受け台上の、位
置合わせの基準となる機内側の帯状シートが移動しな
い。
【0013】
【発明の実施の形態】次に、図面を参照して本発明の実
施の形態について説明する。図1は本発明の一実施態様
に係るスリッター付き巻取装置の概略側面図、図2はス
リッター付き巻取装置の巻戻し部を帯状シート走行経路
沿いに展開して示した概略平面図である。図1に示すス
リッター付き巻取装置は、帯状シートSを原反ロール1
から巻戻して公知のスリッター2で長手方向に切断しな
がら、上下の巻軸3へ振り分けて巻取る。原反ロール1
は原反ロール支持装置4で支持され、原反ロール1から
巻戻された帯状シートSはアジャストローラ5、可動案
内ローラ6を経て、案内ローラ7a、7b、7c、7d
によりスリッター2へ導かれる。スリッター2並びに案
内ローラ7a、7b、7c、7dは、それぞれの両端部
を機枠8に装着してあり、機枠8は床上に固設してあ
る。
【0014】可動案内ローラ6と、機内の最初の案内ロ
ーラ7aとの間には、可動案内ローラ6に接近させて帯
状シート接続用の受け台9が配置してあり、図2に示す
ように、受け台9の両端部は、帯状シートSの幅方向に
移動しないように、機枠8、8に固設したブラケット8
a、8aに固着してある。受け台9は、上流側の板部材
9aと下流側の板部材9bとからなり、両者の間に帯状
シートS切断用のナイフの刃先を入れることができるよ
うに僅かな隙間が設けてある。
【0015】原反ロール支持装置4は、一対の支持体1
0に向かい合うように配設した一対のチャック11を原
反ロール1の巻芯12の端部に係合させることにより原
反ロール1を水平に支持する。そして、支持した原反ロ
ール1をその幅方向に移動させることができるようにす
るために、機枠8に固設したレール13に支持体10を
スライド可能に装着してある。また多様な幅の原反ロー
ル1を支持可能にするために、モータ14に連結したネ
ジ棒15を備え、ネジ棒15に形成した右ネジ部分に、
一方の支持体10に固設したブラケット10aを螺合さ
せ、ネジ棒15に形成した左ネジ部分に、もう一方の支
持体10に固設したブラケット10aを螺合させてお
り、一対の支持体10の相互間隔を調節可能にしてあ
る。
【0016】モータ14は、レール13にスライド可能
に装着した可動台16に設置してある。可動体16に設
けたブラケット16aと機枠8の間にはアクチュエータ
17が取り付けてあり、アクチュエータ17で可動台1
6を押し引きすることにより、可動台16がレール13
に沿って左右に移動すると共に、可動台16上のモータ
14、ネジ棒15、及び一対の支持体10も移動する。
【0017】したがって、原反ロール支持装置4は原反
ロール1の幅方向に移動可能に設けてあり、アクチュエ
ータ17を作動させることにより原反ロール支持装置4
を原反ロール1の幅方向即ち帯状シートSの幅方向に移
動させることができる。
【0018】可動案内ローラ6及びアジャストローラ5
は、一対のフレーム18で両端部を支持してある。一対
のフレーム18は、帯状シートSの幅方向に伸びた二つ
の支持軸19、20に固着してあり、支持軸19、20
は長手方向にスライドできるように、両端部を機枠8で
支持してある。また一方の支持軸19とネジ棒15との
間には連結板21が設けてある。連結板21の一端部は
軸受によりネジ棒15にスラスト方向の移動を拘束して
回転可能に取り付けてあり、連結板21の他の一端部は
支持軸19に固着してあるので、ネジ棒15が帯状シー
トSの幅方向に移動すると、ネジ棒15の運動が支持軸
19に伝わり、支持軸20及びそれに固着した一対のフ
レーム18も帯状シートSの幅方向に移動する。したが
って、一対のフレーム18上の可動案内ローラ6は、一
対の支持体10に連動して帯状シートSの幅方向に移動
することができる。この実施態様の場合、一対のフレー
ムを機枠8から原反ロール1の上方へ伸長させ、その先
端部に動案内ローラ6を配置することにより、作業者が
原反ロール1の手前に立って手が届くところに受け板9
を設けているので、接続作業の作業性がよい。
【0019】アクチュエータ17は、巻取運転中に可動
案内ローラ6から機内側の案内ローラ7aへ向けて走行
する帯状シートSの縁をその幅方向において一定位置に
維持するために、可動案内ローラ6上を走行する帯状シ
ートSの縁を検知するセンサ22から検知信号を受ける
図示しない公知のエッジ位置制御装置により、自動制御
できるようにしてある。
【0020】次に、この実施態様のスリッター付き巻取
装置における、帯状シートの接続作業について説明する
と、原反ロール1から帯状シートSがほぼ終端まで巻戻
されたとき、巻取運転が停止した状態で可動案内ローラ
6と案内ローラ7aとの間の帯状シートSを、受け台9
の下流側の板部材9bの上に幅方向にずれないように粘
着テープ又は磁石片を用いて仮止めし、板部材9aと9
bの間の隙間に沿ってナイフを移動させることにより、
帯状シートSを幅方向に切断する。
【0021】次に、原反ロール1を原反ロール支持装置
4から取り外し、代わりに新しい原反ロール1を装着
し、その原反ロール1から巻戻した帯状シートSを走行
経路に通す。つまり帯状シートSの先端をアジャストロ
ーラ5を経て可動案内ローラ6から取り出す。そして帯
状シートSを、その両縁付近を両手で手で持ち適度の力
で引っ張っることにより受け台9の下流へ引き出す。こ
のとき、帯状シートSが原反ロール1に対して幅方向に
ずれることがないよう充分な長さの帯状シートSを真っ
直に引き出す。そして引き出した帯状シートSを可動案
内ローラ6上に仮止めし、先端部を可動案内ローラ6上
で上流側の板部材9aと下流側の板部材9bとの隙間に
沿って切断し除去する。この状態を図2に示す。
【0022】その後、可動案内ローラ6上の新たな帯状
シートSの先端部と受け台9上の機内側の帯状シートS
の終端部とを見比べ、可動案内ローラ6上の帯状シート
Sの先端部と、受け台9上の帯状シートSの終端部とが
幅方向にずれていれば、アクチュエータ17を作動させ
て原反ロール支持装置4を原反ロール1の幅方向に移動
させることにより、両者の間にずれがなくなるよう原反
ロール支持装置4の位置を修正する。図2においては、
原反ロール1側の帯状シートSが機内側の帯状シートS
に対して右側にずれているので、この場合は原反ロール
支持装置4を左へ移動させる。なお、この実施態様によ
ればセンサ22が可動案内ローラ6上の帯状シートSを
縁を検出するように設けてあるので、両者のずれを修正
するとき、上述のエッジ位置制御装置を作動させてアク
チュエータ17を自動制御することにより原反ロール支
持装置4の位置を修正するとよい。
【0023】可動案内ローラ6上の帯状シートSの先端
部と受け台9上の帯状シートSの終端部との帯状シート
Sの幅方向のずれが修正されると、可動案内ローラ6上
の帯状シートSを上流側の板部材9a上に仮止めして、
上流側の板部材9aと下流側の板部材9bの隙間部分沿
いに切断して原反ロール1側の帯状シートSの先端を切
り揃え、巻き戻した帯状シートSの先端と、受け台9上
の帯状シートSの後端とを互いに突き合わせた状態にす
る。その後、機内側の帯状シートSの終端部と原反ロー
ル1側の帯状シートSの先端部とにまたがるように粘着
テープを貼り付けて両者を接続する。
【0024】本発明によれば、受け台は、帯状シートの
互いの端部を重ね合わせて接続するために用いるもの、
また一つの部材からできているもの、切断用のナイフの
刃先を入れる溝を上面に形成したものでもよい。またス
リッター付き巻取装置は、スリッターが、巻き戻された
帯状シートの両縁部の化粧裁ちだけを行うものや、切断
された複数の帯状シートを1本の巻軸で巻取るものであ
ってもよい。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、帯状シート接続用の受
け台を、可動案内ローラの下流側に該可動案内ローラに
近接させて配置すると共にスリッターに対し帯状シート
の幅方向に移動不能に設けたことにより、受け台上の機
内側帯状シートと、新たな原反ロールから可動案内ロー
ラ上に引き出した帯状シートとに幅方向のずれがあれば
一目瞭然となると共に、帯状シートの先端が可動案内ロ
ーラから受け台上へ至る間に幅方向にずれたとしても、
そのずれは微小になり、しかも、新たな原反ロールを幅
方向に移動させても、受け台上の、位置合わせの基準と
なる機内側の帯状シートが移動しないので、作業者が一
人であっても、機内側の帯状シートと新たな原反ロール
の位置を短時間で正確に合わせることができる。したが
って、機内に残った帯状シートの後端に、原反ロールか
ら巻き戻した帯状シートの先端を正確かつ容易に接続す
ることができるようになり、接続不良が原因になって走
行中の帯状シートに斜めしわが生じて切断不良を起こし
たり、巻き初め部分の巻きじわにより巻取ロールが不良
品となったりするのを防ぐことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施態様に係るスリッター付き巻取
装置の概略側面図である。
【図2】図1に示すスリッター突き巻取装置の巻戻し部
を帯状シート走行経路沿いに展開して示した概略平面図
である。
【符号の説明】
S 帯状シート 1 原反ロール 2 スリッター 4 原反ロール支持装置 6 可動案内ローラ 9 受け台 17 駆動装置(アクチュエータ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 帯状シートの幅方向に移動可能に設けた
    原反ロール支持装置と、前記原反ロール支持装置に連動
    して帯状シートの幅方向に移動する可動案内ローラと、
    前記原反ロール支持装置を帯状シートの幅方向に移動さ
    せることができる駆動装置とを備え、前記原反ロール支
    持装置で支持した原反ロールから巻戻された帯状シート
    を、前記可動案内ローラを経てスリッターへ導き、該ス
    リッターで長手方向に切断しながら巻取るスリッター付
    き巻取装置において、帯状シート接続用の受け台を、前
    記可動案内ローラの下流側に該可動案内ローラに近接さ
    せて配置すると共に、前記スリッターに対し帯状シート
    の幅方向に移動不能に設けたことを特徴とするスリッタ
    ー付き巻取装置。
JP27224797A 1997-09-17 1997-09-17 スリッター付き巻取装置 Expired - Fee Related JP3767118B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27224797A JP3767118B2 (ja) 1997-09-17 1997-09-17 スリッター付き巻取装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27224797A JP3767118B2 (ja) 1997-09-17 1997-09-17 スリッター付き巻取装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1179501A true JPH1179501A (ja) 1999-03-23
JP3767118B2 JP3767118B2 (ja) 2006-04-19

Family

ID=17511192

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27224797A Expired - Fee Related JP3767118B2 (ja) 1997-09-17 1997-09-17 スリッター付き巻取装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3767118B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226102A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Dainippon Printing Co Ltd スリッター
JP2010070334A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Toray Ind Inc シート状物の搬送方法および搬送装置、ならびにシート状物の巻き取り体の製造方法
CN107379360A (zh) * 2017-07-20 2017-11-24 浙江世窗光学薄膜制造有限公司 一种切边回收装置
CN111775367A (zh) * 2019-04-03 2020-10-16 崔守完 废旧薄膜的再利用工艺及通过该工艺可重复使用的薄膜

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002226102A (ja) * 2001-02-05 2002-08-14 Dainippon Printing Co Ltd スリッター
JP2010070334A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Toray Ind Inc シート状物の搬送方法および搬送装置、ならびにシート状物の巻き取り体の製造方法
CN107379360A (zh) * 2017-07-20 2017-11-24 浙江世窗光学薄膜制造有限公司 一种切边回收装置
CN107379360B (zh) * 2017-07-20 2023-09-05 浙江世窗光学薄膜制造有限公司 一种切边回收装置
CN111775367A (zh) * 2019-04-03 2020-10-16 崔守完 废旧薄膜的再利用工艺及通过该工艺可重复使用的薄膜

Also Published As

Publication number Publication date
JP3767118B2 (ja) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1556299B1 (en) Web splicer
EP2684825B1 (en) Sheet material supplying device
JP2659033B2 (ja) 包装材ウエッブの端同士を接続する装置
JP3863198B2 (ja) 巻取り装置及び巻取り方法
JPH0739646Y2 (ja) ターンバー部の自動紙通し装置
JP3679226B2 (ja) 紙ウエブの巻取り方法および巻取り装置
CA1239628A (en) Sheet splicer
SE451374B (sv) Anordning for genomforande av en flygande vexling av rullar
JP5619844B2 (ja) シート供給装置
US6079661A (en) Automatic splicer for unwinder
JP3767118B2 (ja) スリッター付き巻取装置
JP3584456B2 (ja) 可撓性帯状材の接合方法及びその接合装置
KR200441212Y1 (ko) 슬리터 장치
JPH069118A (ja) シート材供給装置
US6016989A (en) Paper web autosplicer
JP3481096B2 (ja) フィルムラベルとその接続装置
JPH0885659A (ja) ウエブ加工機
JPH11114881A (ja) スリッタ装置
JP3831928B2 (ja) 紙通し装置の粘着テープ貼付け装置
JP2001341905A (ja) シート巻取装置
JPH0577983A (ja) 表面駆動式巻取装置と巻取方法
KR100320805B1 (ko) 멤브레인 시트의 절단장치
JPH10279149A (ja) 継ぎ合わせのずれの調節方法
JPH1179490A (ja) スリッター付き巻取装置の巻出部
JP2006069794A (ja) 巻取り開始方法、ウェブ巻付け装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040416

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060123

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100210

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110210

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120210

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130210

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140210

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees