JPH1177992A - インクジェット記録装置 - Google Patents

インクジェット記録装置

Info

Publication number
JPH1177992A
JPH1177992A JP25221797A JP25221797A JPH1177992A JP H1177992 A JPH1177992 A JP H1177992A JP 25221797 A JP25221797 A JP 25221797A JP 25221797 A JP25221797 A JP 25221797A JP H1177992 A JPH1177992 A JP H1177992A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
recorded
data
dots
main scan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP25221797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasuhiko Kosugi
康彦 小杉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP25221797A priority Critical patent/JPH1177992A/ja
Publication of JPH1177992A publication Critical patent/JPH1177992A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 インク滲みの少ない高画質な画像を高速に印
字できるインクジェットプリンタを提供すること。 【解決手段】 記録画像の記録濃度を計数する手段を有
し、記録濃度に応じて複数の記録モードを1主走査単位
で切り替えるようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、オンデマンド型イ
ンクジェット記録ヘッドを用いた記録装置に関する。
【0002】
【従来の技術】オンデマンド型インクジェット記録ヘッ
ドは、複数のノズル開口と、各ノズル開口に連通する圧
力発生室とを備え、印刷信号に対応して圧力発生室を膨
張、収縮させてインク滴を発生させるように構成されて
いる。
【0003】このインクジェット記録ヘッドを用いた記
録装置において高濃度の記録を行う場合に単位面積当た
りのインク量が記録媒体の受容量を越えてしまいインク
の滲みにより記録品質の低下が発生したり、インクの乾
燥時間が増加して排紙時に紙擦れが生じたりしてしま
う。
【0004】これらの問題を解決するために例えば特開
平5−31886号公報に示すように文字データに比べ
て高濃度の記録を行う画像データの記録に際して1つの
ラインを複数の主走査により分割記録を行う記録方法が
提案されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、記録モ
ードを文字データと画像データで切り替えた場合に高濃
度の画像であれば1ラインを複数回に分割走査すること
でインクの滲みを防ぐことが可能であるが、低濃度の画
像の場合にはインクの滲みが発生しにくいため無駄に記
録時間が増加してしまうという問題がある。
【0006】本発明はこのような問題に鑑みてなされた
ものであって、その目的とするところは高画質の印刷出
力を高速に行うことのできるインクジェット記録装置を
提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】請求項1記載のインクジ
ェット記録装置は、インク滴を吐出できるインクジェッ
ト記録ヘッドと、前記インクジェット記録ヘッドを被記
録媒体に対し主走査方向に移動させる機構と、被記録媒
体を前記主走査方向と異なる副走査方向に移動させる機
構を備え、記録すべき画像データの記録濃度を計数し、
記録濃度に応じて、1主走査単位で複数の記録モードを
切り替えることを特徴とする。
【0008】上記構成によれば、高濃度領域だけ分割走
査を行うことができ記録速度の低下を最小限に押さえつ
つインクの滲みを防止できるという効果を有する。
【0009】請求項2記載のインクジェット記録装置
は、記録モードの切り替え時に重複するラインのデータ
に対しマスク処理を施すことを特徴とする。
【0010】上記構成によれば、記録モードの切り替え
を簡便に行えるという効果を有する。
【0011】
【発明の実施の形態】図1は、本発明のプリンタの一実
施例の印刷機構周辺の構造を示すものであって、図中符
号1は、主走査を行うキャリッジで、タイミングベルト
2を介してパルスモータ3に接続されていて、ガイド部
材4に案内されて記録用紙5の紙幅方向に往復動するよ
うに構成されている。
【0012】キャリッジ1には記録用紙5と対面する
面、この実施例では下面に後述するインクジェット式記
録ヘッド6が取り付けられている。インクジェット式記
録ヘッド6は、キャリッジ1の上部に搭載されているイ
ンクカートリッジ7からインクの補給を受けてキャリッ
ジ1の移動に合わせて記録用紙5にインク滴を吐出して
ドットを形成して、記録用紙5に画像や文字を印刷す
る。
【0013】8はキャッピング装置で、非印刷領域に設
けられていて、印字休止中に記録ヘッド6のノズル開口
を封止する一方、印刷動作中に行われるフラッシング動
作による記録ヘッド6からのインク滴を受けるものであ
る。
【0014】9はクリーニング手段で、キャッピング装
置8の近傍に設けられ、記録ヘッド6のノズルプレート
の表面をブレード等でワイピングして、ノズルプレート
表面のインクカスや紙粉を拭き取るように構成されてい
る。
【0015】10は副走査を行うパルスモータで、図示
しない減速歯車を介して記録用紙5をキャリッジ1の動
作に合わせて搬送するものである。
【0016】図2は、上述のインクジェット記録装置を
制御する制御装置の一実施例を示すもので、図中符号3
0は、制御手段で、ホストからの印刷指令信号や印刷デ
ータを受けて後述する記録データ濃度計数回路31、バ
ッファメモリ32、データマスク処理回路33、ヘッド
駆動回路41、キャリッジ駆動回路42、及び紙搬送駆
動回路43を制御して印刷動作を実行させるものであ
る。
【0017】記録データ濃度計数回路31はホストから
送られてくる記録データを制御手段30から受け、イン
ク滴を吐出させるデータビットの数を計数し、計数値を
制御手段30へ返す。制御手段30は計数値を基に1回
の主走査で記録すべきドットが主走査で記録可能なドッ
トの100%未満の場合には後述する記録モード1での
記録を行い、100%以上120%未満では記録モード
2、120%以上では記録モード3で記録を行う。なお
記録すべきドットが主走査で記録可能なドットの100
%以上になるのはカラー記録での混色が行われる場合で
ある。
【0018】バッファメモリ32は複数ライン分の記録
データを一時的に格納しておく。
【0019】データマスク処理回路33は記録走査毎に
制御手段30からの記録モード信号に応じて記録すべき
ラインのデータをバッファメモリから読み出し、必要な
データマスク処理を施し駆動回路41へ記録データを転
送する。
【0020】駆動回路41は、記録データに対応してイ
ンク滴を吐出させるインクジェット記録ヘッド6のノズ
ルを駆動する圧電振動子21に駆動電圧を選択的に印加
するように構成されている。
【0021】図3は上述のインクジェット記録装置の記
録ヘッドのノズル配列の一実施例を示すもので、ブラッ
ク(Bk)、シアン(C)、マゼンタ(M)、イエロー
(Y)の4色で構成される。各色のノズルは副走査方向
Vに平行に32個のノズルが1列に並び、そのピッチは
1/180インチである。
【0022】図4から図6は本実施例の複数の記録モー
ドの主走査方向、副走査方向の記録方法をそれぞれの記
録モードについて示すものであり、各記録モードで記録
用紙に記録される画像は全て、主走査方向、副走査方向
とも画素の最小ピッチが1/720インチである。
【0023】まず、図4(a)は記録速度のもっとも速
い記録モード1の主走査方向についての記録方法であ
り、主走査方向の記録はキャリッジ1が主走査方向に移
動しながら1/720インチ単位でインクを吐出し記録
を行う。記録ヘッド6の副走査方向のノズルピッチが1
/180インチであるから、1回の主走査で記録される
画素は符号aで示すドットになる。また別の主走査での
記録によりそれぞれ符号b、c、dで示すドットが形成
される。
【0024】図4(b)は副走査方向についての記録方
法であり、1回の主走査毎に31/720インチだけ記
録用紙5を搬送する。なお記録に使用するノズルは各色
32ノズルのうち31ノズルである。
【0025】図5(a)(b)は記録モード1の記録速
度の約半分になる記録モード2の主走査方向、副走査方
向の記録方法であり、1回の主走査で記録されるドット
の最小ピッチが2/720インチであり、記録すべき画
素を半分に間引くことにより1回の主走査で記録される
画素は符号aで示すドットになる。符号aと同一のライ
ンで記録されていない画素は別の主走査により符号bで
示すドットになる。すなわち2回の異なる主走査により
1本のラインを記録する。他の主走査ラインについても
同様に符号c、d、e、f、g、hで示すドットが、異
なる主走査により形成され画像が完成する。
【0026】副走査方向は1回の主走査毎に15/72
0インチだけ記録用紙5を搬送する。この記録モードに
おける記録使用ノズルは各色32ノズル中30ノズルで
ある。
【0027】図6(a)(b)は記録モード2の記録速
度の約半分になる記録モード3の主走査方向、副走査方
向の記録方法であり、1回の主走査で記録されるドット
の最小ピッチが4/720インチであり、記録すべき画
素を1/4に間引くことにより1回の主走査で記録され
る画素は符号aで示すドットになる。符号aと同一のラ
インで記録されていない画素は別の主走査により符号
b、c、dで示すドットになる。すなわち4回の異なる
主走査により1本のラインを記録する。他の主走査ライ
ンについても同様に符号e〜pで示すドットが、異なる
主走査により形成され画像が完成する。
【0028】副走査方向は1回の主走査毎に7/720
インチだけ記録用紙5を搬送する。この記録モードにお
ける記録使用ノズルは各色32ノズル中28ノズルであ
る。
【0029】図7は印刷中の記録モードの切り替えの状
態の一例を副走査方向におけるドットの位置で表した図
である。図中丸は記録される画素を副走査方向について
示したもので各丸のピッチは1/720インチである。
縦に並んだ丸の中で4つおきの黒丸は主走査で記録可能
なドットであり、黒丸のピッチはノズルピッチに等しい
1/180インチである。符号P1〜P9で示される丸
の列は主走査毎の記録用紙上での副走査方向のドット位
置を示す。このうち符号P1〜P5については記録モー
ド1によって記録されるドットの位置を示し、符号P6
〜P8は記録モード2によるドット位置であり、P9は
記録モード3によるものである。
【0030】符号P1〜P5は記録モード1であるから
副走査ピッチは各々31/720インチであり、符号P
6〜P8は記録モード2であるから副走査ピッチは各々
15/720インチとなり、符号P9では記録モード3
であるので副走査ピッチが7/720インチとなってい
る。
【0031】ここで符号P6の主走査について注目する
と符号d601で示したドットについては符号P2の主
走査での符号d228で示したドット位置が同じであ
り、すでに主走査P2により記録が行われている。とこ
ろが後述するデータマスク処理回路33により主走査P
2で記録されたデータについてはマスク処理が行われて
おり主走査P6で重複記録が行われることはない。以下
符号P7〜P9の主走査により重複するドットについて
も重複記録は防止される。
【0032】図8は上述のデータマスク処理回路33の
構成を示す図であり、符号33aは上述の記録モード2
および記録モード3の記録時にラインバッファ33bに
保持されたデータの間引きを行うためのマスクデータを
保持するレジスタであり制御手段30より記録モードに
あわせたデータが書き込まれる。なおマスクデータはそ
の値が’1’で記録可能、’0’で記録不能となる。
【0033】符号33bは1回の主走査記録で必要な記
録データをバッファメモリ32から読み出し保持するラ
インバッファである。
【0034】符号33cはラインバッファ33bの記録
データとラインマスクレジスタ33aのマスクデータの
論理積をとる演算回路であり、この回路の出力データが
ヘッド駆動回路41へ転送され実際の記録データとな
る。
【0035】符号33dはラインバッファ33bの記録
データとラインマスクデータレジスタ33aのマスクデ
ータの反転信号との論理積をとる演算回路であり、この
回路の出力データは、ラインバッファ33bがバッファ
メモリ32から読み出したアドレスと同じアドレスのバ
ッファメモリ32に書き込まれる。すなわちバッファメ
モリ32の記録データは記録ヘッド6で実際に記録した
画素のデータがクリアされることになる。
【0036】これにより主走査毎に記録モードが切り替
えられて記録すべきラインが重複しても、すでに記録の
終わった画素についてはバッファメモリ32上のデータ
がクリアされているため重複ラインのための特別なデー
タ処理が不用になる。
【0037】
【発明の効果】以上説明したように、記録濃度を計数
し、記録濃度により複数の記録モードを主走査単位で切
り替えることにより、高濃度記録を行った場合のインク
の滲みが少なく高画質の記録が、記録速度の低下を最小
限にして行えるという効果を有する。
【0038】また、高濃度領域の記録が複数の主走査で
行われるため記録ヘッドの駆動回路の負荷が分散し電源
容量の削減できるという効果を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明が適用されるインクジェット記録装置の
一実施例を示す図である。
【図2】本発明の一実施例を示す装置のブロック図であ
る。
【図3】本発明の記録ヘッドのノズル配列の一実施例を
示す図である。
【図4】本発明の記録モードを示す図である。
【図5】本発明の別の記録モードを示す図である。
【図6】本発明のさらに別の記録モードを示す図であ
る。
【図7】本発明の記録モードの切り替えを示す図であ
る。
【図8】本発明の記録データマスク処理を示す図であ
る。
【符号の説明】
6 インクジェット記録ヘッド 8 キャッピング装置 9 クリーニング装置 21 圧電振動子

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数のノズル開口が設けられたノズルプ
    レートと、圧電振動子の伸縮により変形する振動板とに
    より形成された圧力発生室を備え、インク滴を吐出でき
    るインクジェット記録ヘッドと、前記インクジェット記
    録ヘッドを被記録媒体に対し主走査方向に移動させる機
    構と、被記録媒体を前記主走査方向と異なる副走査方向
    に移動させる機構を備えたインクジェット記録装置であ
    って、記録すべき画像データの記録濃度を計数し、記録
    濃度に応じて、1主走査単位で複数の記録モードを切り
    替えることを特徴とするインクジェット記録装置。
  2. 【請求項2】 記録モードの切り替え時に重複するライ
    ンのデータに対しマスク処理を施すことを特徴とする請
    求項1記載のインクジェット記録装置。
JP25221797A 1997-09-17 1997-09-17 インクジェット記録装置 Withdrawn JPH1177992A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25221797A JPH1177992A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 インクジェット記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25221797A JPH1177992A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 インクジェット記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1177992A true JPH1177992A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17234146

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25221797A Withdrawn JPH1177992A (ja) 1997-09-17 1997-09-17 インクジェット記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1177992A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7246867B2 (en) 2003-09-12 2007-07-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
US7286263B2 (en) 2002-06-28 2007-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image processing apparatus and method for reducing ink bleeding
JP2023093296A (ja) * 2021-12-22 2023-07-04 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7286263B2 (en) 2002-06-28 2007-10-23 Fuji Xerox Co., Ltd. Color image processing apparatus and method for reducing ink bleeding
US7246867B2 (en) 2003-09-12 2007-07-24 Fuji Xerox Co., Ltd. Ink jet recording apparatus and ink jet recording method
JP2023093296A (ja) * 2021-12-22 2023-07-04 カシオ計算機株式会社 印刷装置、印刷制御方法及びプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6276773B1 (en) Drive method and drive of ink-jet recording head
JP2000211132A (ja) インクジェット記録ヘッドの駆動方法及びその回路
JP3757661B2 (ja) 印刷装置、印刷方法および記録媒体
JP2002292906A (ja) 画素ブロック単位で濃淡インクによる階調再現を行う印刷
US7758154B2 (en) Inkjet printing apparatus and inkjet printing method
JP4269332B2 (ja) オンデマンド・インクジェットプリンタ及びその駆動方法、駆動装置
JP3981480B2 (ja) 印刷装置および記録媒体
JPH11216856A (ja) 記録装置および方法
JP3919874B2 (ja) 高速印刷モードを備えたインクジェット式記録装置
JPH0825693A (ja) 印刷方法及び装置
JP3634355B2 (ja) 液体噴射装置
JPH1148503A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびインクジェット記録装置
JPH1177992A (ja) インクジェット記録装置
JP4154865B2 (ja) 複数画素を階調再現の1単位とする印刷
JP2005169678A (ja) インクジェット式記録装置及び液体噴射装置
JP4186436B2 (ja) 隣接画素におけるインク吐出量に応じた吐出駆動素子の制御
JP2000238248A (ja) インクジェット記録装置
JPH09187969A (ja) 記録装置
JP3829587B2 (ja) 同一色相のインクを吐出するノズルを同種のインクを吐出するノズルとして使用するドラフト印刷
JP2005022383A (ja) インクジェット記録装置及び方法
JP3837296B2 (ja) インクジェット式記録装置
JP2006272754A (ja) 液体噴射装置
JP3520895B2 (ja) インクジェット記録装置、及び記録方法
JPH11314361A (ja) インクジェット記録装置
JP3562409B2 (ja) 複数種類の駆動信号を用いた印刷における位置ズレ調整

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041207