JPH1177353A - レーザ切断装置 - Google Patents

レーザ切断装置

Info

Publication number
JPH1177353A
JPH1177353A JP9247993A JP24799397A JPH1177353A JP H1177353 A JPH1177353 A JP H1177353A JP 9247993 A JP9247993 A JP 9247993A JP 24799397 A JP24799397 A JP 24799397A JP H1177353 A JPH1177353 A JP H1177353A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mirror
laser beam
mirror box
converging
cutting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9247993A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3342363B2 (ja
Inventor
Seiji Beppu
征二 別府
Yoneo Hiramoto
米雄 平本
Kiminobu Hojo
公伸 北条
Koji Okimura
浩司 沖村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP24799397A priority Critical patent/JP3342363B2/ja
Publication of JPH1177353A publication Critical patent/JPH1177353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3342363B2 publication Critical patent/JP3342363B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被加工物をこの被加工物に近寄ることなく遠
隔からレーザ切断することができるレーザ切断装置を提
供する。 【解決手段】 集光ミラーボックス6と、この集光ミラ
ーボックス6内に設置されレーザ光1を反射して被加工
物5に集光し照射する一対の第1長焦点集光ミラー7及
び第2長焦点集光ミラー8と、集光ミラーボックス6と
共に第1及び第2長焦点集光ミラー7,8の角度を水平
方向又は垂直方向に微少に変える姿勢制御手段(NC加
工機やロボット等)とを備えてレーザ切断装置を構成す
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はレーザ切断装置に関
し、構造物、特に高所に配設された配管等の解体などに
適用して有用なものである。
【0002】
【従来の技術】図4は従来のレーザ切断装置の要部構成
図である。同図に示すように、従来は、レーザ発振器
(図示せず)から発振されたレーザ光1を、切断ノズル
3内の集光レンズ2で集光して被加工物5に照射するこ
とにより、被加工物5を切断していた。集光レンズ2の
焦点距離は約0.5m以下であり、集光されたレーザ光
1が通過する切断ノズル3の長さは0.1〜0.5m位
である。
【0003】また、このレーザ切断時には、切断ノズル
3の孔4からレーザ光1の照射部へO2 等のアシストガ
スが通常3〜5kgf/cm2 の圧力で供給される。かかるア
シストガスの供給は集光レンズ2等の保護や、アシスト
ガスとしてO2 を用いて酸化燃焼による切断性の向上、
或いはN2 を用いてレーザ切断直後のドロスを吹き飛ば
すとことによる切断面の品質向上を図るために行われ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上記従来の
レーザ切断装置では、切断ノズル3を被加工物の切断箇
所に数mm〜10数mm程度まで近づけなければ切断で
きないことから、高所に配設された配管等の構造物を解
体する場合には、切断ノズル3等を高所の切断箇所の近
傍に配置しなければならないため、長アーム、多関節の
複雑なロボットの使用や足場の設置等の付帯作業も必要
となる。
【0005】従って本発明は上記の問題点に鑑み、被加
工物をこの被加工物に近寄ることなく遠隔からレーザ切
断することができるレーザ切断装置を提供することを課
題とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決する本発
明のレーザ切断装置は、集光ミラーボックスと、この集
光ミラーボックス内に設置されレーザ光を反射して被加
工物に集光し照射する複数の集光ミラー、又は集光ミラ
ー及び平面ミラーと、前記集光ミラーボックスと共に前
記複数の集光ミラー、又は前記集光ミラー及び平面ミラ
ーの角度を所定の方向に変える姿勢制御手段とを備えた
ことを特徴とする。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。
【0008】図1は本発明の実施の形態に係るレーザ切
断装置の全体構成を示す斜視図、図2は前記レーザ切断
装置の集光ミラーボックス内の構成を詳細に示す断面
図、図3は前記集光ミラーボックス(集光ミラー)の姿
勢制御の概要を示す説明図である。
【0009】図1に示すように、本実施の形態に係るレ
ーザ切断装置は、ラジコン等の遠隔制御によって床面1
4をクローラベルトや車輪などで移動可能な本体(NC
加工機やロボット等からなる)16に、一対の長焦点集
光ミラーを内蔵した集光ミラーボックス6を取り付けて
なるものであり、大気中での減衰の少ない高出力の赤外
レーザ光(COレーザ光、CO2 レーザ光等)1を、前
記長焦点集光ミラーで反射して高所に配設されたステン
レス鋼配管等の被加工物5に集光し照射するものであ
る。
【0010】詳述すると、図2に示すように、集光ミラ
ーボックス6の右側面6cには入射口6aが形成され、
上面6dには出射口6bが形成されている。そして、こ
の集光ミラーボックス6の内部には一対の第1長焦点集
光ミラー7及び第2長焦点集光ミラー8が配設されてい
る。
【0011】第1長焦点集光ミラー7は、集光ミラーボ
ックス6内の左上に支持部材14を介してボルト10,
12で固定されており、入射口6aから入射してきたレ
ーザ光1を右下の第2長焦点集光ミラー8の方向に反射
するよう設定されている。第2長焦点集光ミラー8は、
集光ミラーボックス6内の右下に支持部材15を介して
ボルト11,13で固定されており、第1長焦点集光ミ
ラー7によって反射されてきたレーザ光1を更に上方の
被加工物5の方向に反射して出射口6bから出射するよ
う設定されている。
【0012】なお、本実施の形態では第1長焦点集光ミ
ラー7と第2長焦点集光ミラー8の焦点距離は、集光ミ
ラーボックス6から被加工物6までの距離が5m以上で
あるため、この距離に応じた長焦点距離となっている。
【0013】また、図1に示すように、集光ミラーボッ
クス6は、NC加工機やロボット等からなる本体16の
集光ミラー姿勢制御部によって姿勢が制御されようにな
っている。つまり、NC加工機やロボット等によって、
図3に示すように集光ミラーボックス6と共に第1及び
第2長焦点集光ミラー7,8の角度を、水平方向に微小
に変化させたり、垂直方向に微小に変化させたりするよ
うになっている。
【0014】従って、上記構成のレーザ切断装置によれ
ば、高所に配設された被加工物5を次のようにしてレー
ザ切断する。
【0015】即ち、図1に示すように、被加工物5の切
断箇所の下方まで移動した後、床面14に配置されたレ
ーザ発振器(図示せず)から発振されたレーザ光1を、
集光ミラーボックス6内の第1及び第2長焦点集光ミラ
ー7,8で反射して高所に配設された被加工物5に集光
し照射して、レーザ切断を開始する。
【0016】レーザ光1が照射された被加工物5の部分
は、しばらくして溶け落ちる。次に、集光ミラーボック
ス6の角度(即ち第1及び第2長焦点集光ミラー7,8
の角度)を、水平方向に微少に変化させつつ切断部分を
進行させて所定の切断箇所を切断していく。一方、横方
向に配置された被加工物5を切断する場合には、集光ミ
ラーボックス6の角度(即ち第1及び第2長焦点集光ミ
ラー7,8の角度)を垂直方向に微少に変化させつつ切
断部分を進行させて所定の切断箇所を切断していく。
【0017】以上のように、本発明のレーザ切断装置に
よれば、上記構成としたため、即ち、集光ミラーボック
スと、この集光ミラーボックス内に設置されレーザ光を
反射して被加工物に集光し照射する複数の集光ミラー
と、前記集光ミラーボックスと共に前記複数の集光ミラ
ーの角度を所定の方向に変える姿勢制御手段とを備えた
構成としたことにより、0.5m以上の長焦点距離を有
する集光ミラー(本実施の形態では5m以上の長焦点距
離を有する第1及び第2長焦点集光ミラー7,8)を利
用することができるため、高所に配設されている被加工
物5を、この被加工物5の近傍に近寄ることなく床面1
4から(即ち遠隔から)レーザ光1を被加工物5に集光
し照射して、切断することができる。
【0018】このため、長アーム、多関節の複雑なロボ
ットの使用が不要になり、足場の設置等の付帯作業が低
減する。そして、足場設備が不要になることから、二次
廃棄物の収拾が容易になり、被加工物の廃却コストが低
減する。また、長アーム、多関節の複雑なロボットが不
要であると共に、レーザ切断装置が床面にあることか
ら、レーザ切断装置のメンテナンスが容易になる。
【0019】また、第1及び第2長焦点集光ミラー7,
8の微少な姿勢制御(角度制御)で広範囲にわたってレ
ーザ光1を対応させることができる。即ち、第1及び第
2長焦点集光ミラー7,8の角度を水平方向又は垂直方
向に微少に変化させるだけで、レーザ光1の照射点が拡
大されて移動するため広範囲の切断が可能である。
【0020】また、切断ノズルやアシストガスが不要に
なる。前述のように、従来、アシストガスは集光レンズ
等の保護と、アシストガスとしてO2 を用いて切断性の
向上、或いはN2 を用いて切断面の品質向上を図るため
に用いられているが、本発明では、部材を切り離せばよ
く、レーザ光の熱による溶かし切り(溶断)を行うので
アシストガスは不要である。
【0021】また、レーザ切断装置をクローラベルトや
車輪などで移動可能としたことにより、特に切断箇所が
点在するような場合には効率よく切断作業を行うことが
できる。
【0022】なお、上記では、集光ミラーボックス6内
に一対の第1長焦点集光ミラー7及び第2長焦点集光ミ
ラー8を設置したが、これに限定するものではなく、3
個以上の長焦点集光ミラーを集光ミラーボックス内に設
置してもよく、また、第1長焦点集光ミラー7か第2長
焦点集光ミラー8の何れか一方を、反射面が平面である
一般の平面ミラーに代えてもよい。
【0023】また、上記のレーザ切断装置は床面14上
を移動可能なものであるが、これに限定するものではな
く、例えば切断箇所が一箇所に集中している場合などに
は、移動手段は設けずに切断箇所に対応した床面上の所
定位置にレーザ切断装置を設置するようにしてもよい。
【0024】
【発明の効果】以上、発明の実施の形態と共に具体的に
説明したように、本発明のレーザ切断装置は、集光ミラ
ーボックスと、この集光ミラーボックス内に設置されレ
ーザ光を反射して被加工物に集光し照射する複数の集光
ミラー、又は集光ミラー及び平面ミラーと、前記集光ミ
ラーボックスと共に前記複数の集光ミラー、又は前記集
光ミラー及び平面ミラーの角度を所定の方向に変える姿
勢制御手段とを備えたことを特徴とする。
【0025】従って、このレーザ切断装置によれば、上
記のように構成することにより、0.5m以上(例えば
5m以上)の長焦点距離を有する集光ミラーを利用する
ことができるため、例えば高所に配設されている被加工
物を切断する場合、この被加工物の近傍に近寄ることな
く床面から(即ち遠隔から)レーザ光を照射して切断す
ることができる。
【0026】このため、長アーム、多関節の複雑なロボ
ットの使用が不要になり、足場の設置等の付帯作業が低
減する。そして、足場設備が不要になることから、二次
廃棄物の収拾が容易になり、被加工物の廃却コストが低
減する。また、長アーム、多関節の複雑なロボットが不
要であると共に、レーザ切断装置が床面にあることか
ら、レーザ切断装置のメンテナンスが容易になる。
【0027】また、長焦点の集光ミラーの微少な姿勢制
御(角度制御)で広範囲にわたってレーザ光を対応させ
ることができる。即ち、長焦点の集光ミラーの角度を所
定の方向に微少に変化させるだけで、レーザ光の照射点
が拡大されて移動するため広範囲の切断が可能である。
また、切断ノズルやアシストガスが不要になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るレーザ切断装置の全
体構成を示す斜視図である。
【図2】前記レーザ切断装置の集光ミラーボックス内の
構成を詳細に示す断面図である。
【図3】前記集光ミラーボックス(集光ミラー)の姿勢
制御の概要を示す説明図である。
【図4】従来のレーザ切断装置の要部構成図である。
【符号の説明】
1 レーザ光 5 被加工物 6 集光ミラーボックス 7 第1長焦点集光ミラー 8 第2長焦点集光ミラー 16 本体
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 沖村 浩司 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1 号 三菱重工業株式会社神戸造船所内

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 集光ミラーボックスと、 この集光ミラーボックス内に設置されレーザ光を反射し
    て被加工物に集光し照射する複数の集光ミラー、又は集
    光ミラー及び平面ミラーと、 前記集光ミラーボックスと共に前記複数の集光ミラー、
    又は前記集光ミラー及び平面ミラーの角度を所定の方向
    に変える姿勢制御手段とを備えたことを特徴とするレー
    ザ切断装置。
JP24799397A 1997-09-12 1997-09-12 レーザ切断装置 Expired - Fee Related JP3342363B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24799397A JP3342363B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 レーザ切断装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24799397A JP3342363B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 レーザ切断装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1177353A true JPH1177353A (ja) 1999-03-23
JP3342363B2 JP3342363B2 (ja) 2002-11-05

Family

ID=17171604

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24799397A Expired - Fee Related JP3342363B2 (ja) 1997-09-12 1997-09-12 レーザ切断装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3342363B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318107A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Shin Meiwa Ind Co Ltd ミラーボックス
GB2395290A (en) * 2002-09-20 2004-05-19 Fujitsu Ltd Optical mirror fixing method using a boss on base plate
JP2015223614A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター 長距離レーザ切断装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002318107A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Shin Meiwa Ind Co Ltd ミラーボックス
GB2395290A (en) * 2002-09-20 2004-05-19 Fujitsu Ltd Optical mirror fixing method using a boss on base plate
GB2395290B (en) * 2002-09-20 2005-11-09 Fujitsu Ltd Mirror fixing method and optical apparatus
US7073915B2 (en) 2002-09-20 2006-07-11 Fujitsu Limited Mirror fixing method and optical apparatus
JP2015223614A (ja) * 2014-05-28 2015-12-14 公益財団法人若狭湾エネルギー研究センター 長距離レーザ切断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3342363B2 (ja) 2002-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3385363B2 (ja) レーザ溶接方法、レーザ溶接装置及びレーザ溶接用ガスシールド装置
JP3761657B2 (ja) レーザ加工方法および装置
US20070000889A1 (en) Method and device for detecting contaminant on condenser lens in laser processing machine
KR960040544A (ko) 레이저 가공장치
JP2000317660A (ja) レーザ光を利用したバリ取り方法及びバリ取り装置
US4761534A (en) Laser apparatus
JP3257157B2 (ja) Co2レーザ穴加工装置及び方法
EP0585463A1 (en) Method of adjusting optical axis for laser robot
JP3342363B2 (ja) レーザ切断装置
JPH06285662A (ja) レーザ加工装置及びレーザ加工方法
JPH03180294A (ja) レーザ切断加工機
JP3745810B2 (ja) レーザ加工方法および装置
JPH0782154B2 (ja) レーザービーム等の平行ビームを配送するための装置
WO2014203489A1 (ja) 外装缶封口方法及び外装缶封口装置
JPH01148486A (ja) レーザ加工ロボット
US20020148819A1 (en) Laser cutting torch
JPH067982A (ja) レーザー加工装置
JPH0362517B2 (ja)
JP2509320B2 (ja) ア―ク溶接ロボットの教示位置確認装置
JP3441254B2 (ja) Yagレーザ用ハンディトーチ
JP2000061669A (ja) レーザ加工装置およびその加工方法
JPS6072692A (ja) レ−ザ加工装置
JP2000312984A (ja) レーザ装置
JPS60177984A (ja) レ−ザ加工装置
KR20240043268A (ko) 연속파 레이저를 이용한 용접부의 도막제거 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020723

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees