JPH1176128A - 食器洗浄機 - Google Patents

食器洗浄機

Info

Publication number
JPH1176128A
JPH1176128A JP24369797A JP24369797A JPH1176128A JP H1176128 A JPH1176128 A JP H1176128A JP 24369797 A JP24369797 A JP 24369797A JP 24369797 A JP24369797 A JP 24369797A JP H1176128 A JPH1176128 A JP H1176128A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
basket
nozzle
nozzle shaft
dishwasher
cage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP24369797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3329704B2 (ja
Inventor
Takashi Ogawa
隆 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rinnai Corp
Original Assignee
Rinnai Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rinnai Corp filed Critical Rinnai Corp
Priority to JP24369797A priority Critical patent/JP3329704B2/ja
Publication of JPH1176128A publication Critical patent/JPH1176128A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3329704B2 publication Critical patent/JP3329704B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Washing And Drying Of Tableware (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 下カゴに食器を入れ易くした食器洗浄機を提
供すること。 【解決手段】 洗浄室(10)内にて上下2段に配置される
食器収容の為の上カゴ(2b)及び下カゴ(2a)を有し、上カ
ゴ(2b)と下カゴ(2a)は相互に一体となって洗浄室(10)に
対して進入自在とされる食器洗浄機(100) であって、下
カゴ(2a)に取り付けられて洗浄水を上方に導くノズル軸
(4) と、ノズル軸(4) に装着され且つ前記導かれた洗浄
水を上カゴ(2b)に対して噴出する上ノズル(3b)と、を具
備し、ノズル軸(4) が上カゴ(2b)を支持した状態で上カ
ゴ(2b)と下カゴ(2a)が一体となること。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、食器洗浄機、特
に、洗浄室内にて上下2段に配置される食器収容の為の
上カゴ及び下カゴを有する食器洗浄機に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】図10は、従来の食器洗浄機(9) を側方
から見た説明図であり、図11は、図10の食器洗浄機
(9) の上カゴ(9b)及び下カゴ(9a)の正面図である。同図
に示す食器洗浄機(9) は、その洗浄室(90)内にて上下2
段に配置される食器収容の為の上カゴ(9b)及び下カゴ(9
a)を具備する構成である。
【0003】これら上カゴ(9b)及び下カゴ(9a)は、洗浄
室(90)内に対してこの食器洗浄機(9) の前後方向に進退
自在となっている。この為、下カゴ(9a)の下端部には、
前記前後方向に並ぶ複数のローラ(93)が設けられ、洗浄
室(90)の左右両側壁には、前記前後方向に延びて前記複
数のローラ(93)を支持する一対のレール部(94)が設けら
れている。
【0004】そして、下カゴ(9a)の後方端の左右側部か
ら上方に延びる一対の片部(91a)(91b)が設けられ、これ
ら片部(91a)(91b)の上端部により上カゴ(9b)の後方端が
軸支されて上方に回動可能とされている。又、下カゴ(9
a)の前記前後方向の中程の左右側部から上方に延びる一
対の支持片部(92a)(92b)が設けられ、これら支持片部(9
2a)(92b)の上端部によって上カゴ(9a)の前記前後方向の
中央部が支持されている。
【0005】更に、洗浄室(90)内には、下カゴ(9a)に洗
浄水を噴出する為の下ノズル(9c)と、上カゴ(9b)に洗浄
水を噴出する為の上ノズル(9d)と、が設けられている。
これら上ノズル(9d)及び下ノズル(9c)からの洗浄水によ
って、上カゴ(9b)及び下カゴ(9a)に収容された食器が洗
浄される。このものでは、上カゴ(9b)が下カゴ(9a)に一
体化されているから、上カゴ(9b)を下カゴ(9a)から独立
させて上カゴ(9b)用のローラ及びレール部を別途設けた
ものに比べて、ローラ及びレール部が少なくて済み、構
成が簡素化されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ところが、上カゴ(9b)
の支持片部(92a)(92b)が下カゴ(9a)の左右側部に設けら
れているから、上カゴ(9b)及び下カゴ(9a)を洗浄室(90)
から引き出した状態で、下カゴ(9a)に食器を収容する
際、支持片部(92a)(92b)が邪魔になって下カゴ(9a)に食
器を入れにくい。
【0007】請求項1の発明は、下カゴに食器を入れ易
くした上カゴの支持構造を備えた食器洗浄機を提供する
ことを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明の課題解
決手段は、『洗浄室内にて上下2段に配置される食器収
容の為の上カゴ及び下カゴを有し、前記上カゴと前記下
カゴとは一体となって前記洗浄室内に対して進退自在と
される食器洗浄機であって、前記下カゴに取り付けられ
て洗浄水を上方に導くノズル軸と、前記ノズル軸に装着
され且つ前記導かれた洗浄水を前記上カゴに対して噴出
する上ノズルと、を具備し、前記ノズル軸が前記上カゴ
を支持する』ことを特徴とする。
【0009】このものでは、下カゴに取り付けられたノ
ズル軸によって上カゴが支持されている。又、ノズル軸
により上方に導かれた洗浄水が上ノズルから上カゴに対
して噴出される。これによって、上カゴの食器が洗浄さ
れる。尚、ノズル軸は、下カゴに取り付けられるかぎ
り、下カゴに於ける平面視の略中央部に位置するもので
も一方側に偏って位置するものでもよい。又、ノズル軸
は、上カゴを支持するかぎり、鉛直姿勢のものでも、前
記鉛直姿勢に対して傾斜した姿勢のものでもよい。
【0010】ここで、請求項2の発明のように、『前記
上カゴは、前記ノズル軸と前記ノズル軸から離れた位置
で前記下カゴから上方に延びる片部とによって支持さ
れ、前記上カゴが前記ノズル軸に対して接離自在とな
る』ものでもよい。そして、請求項3の発明のように、
『前記片部は、前記下カゴに於ける前記洗浄室への進入
方向側の端部に固定され、前記上カゴは、前記進入方向
側の端部が前記片部に連結されると共にその連結部を中
心にして上方に回動自在とされる』ものでもよい。
【0011】このものでは、上カゴが前記連結部を中心
にして上方に回動自在とされているから、上カゴがノズ
ル軸に対して接離自在となっている。又、上カゴが上方
に回動されると、上カゴが下カゴに対して離反方向に移
動した状態となる。更に、請求項4の発明のように、
『前記上カゴの支持状態に於いて前記ノズル軸の上端と
前記上カゴの底部とは位置決め状態に嵌合する』もので
は、前記支持状態に於いてノズル軸や上カゴに外力が作
用しても、これら両者がずれない。
【0012】
【発明の効果】以上説明したように、請求項1の発明で
は、下カゴに取り付けられたノズル軸によって上カゴが
支持される構成であるから、上カゴと下カゴを洗浄室か
ら引き出して下カゴに食器を収容させる際に、下カゴに
対して側方からでも食器を入れることができ、前記側方
から食器を入れることができない従来のものに比べて、
下カゴに食器を入れ易くなっている。
【0013】又、上ノズルに洗浄水を導くノズル軸によ
って上カゴが支持されるから、従来のように、洗浄水を
導く為の部材と上カゴを支持する為の部材とが別々に設
けられているものに比べて、この食器洗浄機の構成が簡
素化されている。請求項2の発明では、上カゴがノズル
軸と上記片部とで支持されているから、ノズル軸のみで
支持するものに比べて、上カゴの支持状態が安定してい
る。
【0014】請求項3の発明では、上カゴが上方に回動
されると上カゴが下カゴに対して離反した状態となるか
ら、この状態で下カゴに食器を収容させる際に、食器が
上カゴに当たりにくく、下カゴに更に食器を入れ易くな
っている。請求項4の発明では、上カゴやノズル軸に外
力が作用してもこれら両者が相互にずれないから、上カ
ゴの支持状態が更に安定している。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本願発明の実施の形態を、
図面に基づいて説明する。図1は、本願発明の実施の形
態に於ける食器洗浄機(100) を側方から見た概要説明図
であり、図2は、図1の上カゴ(2b)及び下カゴ(2a)の正
面図であり、図3は、上カゴ(2b)及び下カゴ(2a)の側面
図であり、図4は、上カゴ(2b)及び下カゴ(2a)に於ける
上カゴ(2b)の折畳み状態での側面図である。
【0016】図5は、図1のノズル軸(4) のVーV断面
図であり、図6は、図1の第1軸部(4a)と第2軸部(4b)
との接続部の側面図であり、図7は、前記接続部のVI
IーVII断面図である。図8は、図1の支持部(5a)と
下ノズル(3a)との連結部の縦断面図であり、図9は、図
1のノズル軸(4) と上ノズル(3b)との連結部の縦断面図
である。
【0017】図1〜図4に示すように、食器洗浄機(9)
は、その洗浄室(10)内にて上下2段に配置される食器収
容の為の上カゴ(2b)及び下カゴ(2a)と、上カゴ(2b)及び
下カゴ(2a)に対して洗浄水を噴出する為の上ノズル(3b)
及び下ノズル(3a)と、を具備する構成である。 [各部の構成について] *洗浄室(10)* 洗浄室(10)は、矩形箱状に形成されると共に食器洗浄機
(100) の前面にて開閉扉(11)により開閉される構成とな
っている。又、開閉扉(11)の開状態にて洗浄室(10)内に
対して下カゴ(2a)及び上カゴ(2b)がこの食器洗浄機(10
0) の前後方向に進退自在となっている。
【0018】*下カゴ(2a)* 下カゴ(2a)は、平面視にて矩形状に形成され、この下カ
ゴ(2a)には、その後端部(201) から上方に延びる片部(2
1)が設けられている。この片部(21)は、下カゴ(2a)の左
右両側後端部と後端縁部とに一体化されて平面視にてコ
字状となるように形成されている。
【0019】そして、洗浄室(10)に対して下カゴ(2a)及
び上カゴ(2b)を進退自在とする為、下カゴ(2a)の左右側
部の下端部には、前後方向に所定ピッチで並ぶ複数のロ
ーラ(22)が設けられている。又、洗浄室(10)の左右両側
壁には、前後方向に延びる略水平な一対のレール部(12)
が設けられている。これらレール部(12)によってローラ
(22)の各々が移動自在に支持されている。
【0020】*上カゴ(2b)* 上カゴ(2b)は、平面視にて矩形状に形成され、この上カ
ゴ(2b)の後端部(202)が片部(21)の左右側部の上端に連
結されると共にその連結部(25a)(25b)を中心にして上方
に回動自在となるように構成されている。又、上カゴ(2
b)は、片部(21)と後述のノズル軸(4) とで水平姿勢に支
持されている。更に、この上カゴ(2b)は、2つ折り可能
な構成となっている。
【0021】*下ノズル(3a)* 下ノズル(3a)は、下カゴ(2a)の下方に設けられた回転式
ノズルであり、その上面には、洗浄水を下カゴ(2a)に対
して噴出する為の複数のノズル孔(31)が設けられてい
る。又、この下ノズル(3a)は、後述の支持部(5a)により
回動自在に支持されている。
【0022】*支持部(5a)* 支持部(5a)は、洗浄室(10)の下面に突設され、洗浄室(1
0)に貯留された洗浄水を吸引して再び洗浄室(10)内に圧
送する為の洗浄ポンプ(5) の下流端部に備えられてい
る。この支持部(5a)は、図8に示すように、全体が筒状
となるように形成され、その上端部に下ノズル(3a)が回
動自在に外嵌している。又、前記上端部の周壁には、下
ノズル(3a)に洗浄水を送り込む為の複数の孔(52)が形成
されている。更に、この支持部(5a)には、その上方に洗
浄水を吐出する吐出口(51)が形成されている。
【0023】*ノズル軸(4) * ノズル軸(4) は、図1〜図4に示すように、下カゴ(2a)
の底部から上方に延びる中空の第1軸部(4a)と、この第
1軸部(4a)から更に上方に延びる中空の第2軸部(4b)
と、この第2軸部(4b)の上端に装着されて後述の上ノズ
ル(3b)を支持する中空の支持軸部(4c)と、この支持軸部
(4c)の上端に装着されるキャップ(4d)と、からなる。
【0024】そして、このノズル軸(4) は、下カゴ(2a)
に於ける平面視の略中央部に位置し、このノズル軸(4)
の下端の流入口(400) は、上記の支持部(5a)の吐出口(5
1)の直上に位置している。従って、吐出口(51)から吐出
された洗浄水は、流入口(400) を介してノズル軸(4) に
流入し、このノズル軸(4) 内を通って上方に導かれるも
のとなる。
【0025】第1軸部(4a)の下端部には、半径方向に張
り出す4つの突片(41a) 〜(41d) が設けられ、これら突
片(41a) 〜(41d) は、図5に示すように、下カゴ(2a)の
底部を構成する線材のコーナー部に係合する構成となっ
ている。従って、第1軸部(4a)の下端部が下カゴ(2a)の
底部に対して位置決めされている。又、図6及び図7に
示すように、第1軸部(4a)と第2軸部(4b)とは、螺合に
より接続されている。第1軸部(4a)には、図1〜図4に
示すように、その上端縁から下方の一定範囲に延び且つ
外周面から背向状態に突出する一対の下フィン(42a)(42
b)が設けられている。又、第2軸部(4b)には、その下端
縁から上方の一定範囲に延び且つ外周面から放射状に突
出する4つの上フィン(43a) 〜(43d) が設けられてい
る。上フィン(43a) 〜(43d) の内の上フィン(43a)(43b)
の下端縁は、下フィン(42a)(42b)の上端縁に一致してい
る。
【0026】そして、下フィン(42a)(42b)の各々には、
図6及び図7に示すように、その上端縁から切り込まれ
た切欠(420) が形成され、これら切欠(420) と上フィン
(43a)(43b)の下端縁とにより形成される孔に対して、下
カゴ(2a)の底部から上方に延びる逆U字状の線材(24a)
(24b)の上端水平部が挿通されている。これら構成によ
って、ノズル軸(4) が下カゴ(2a)に固定されたものとな
っている。
【0027】図9に示すように、上記の支持軸部(4c)の
周壁には、後述の上ノズル(3b)に洗浄水を送り込む為の
複数の貫通孔(46)が形成されている。更に、キャップ(4
d)は、上ノズル(3d)を抜止め状態に維持する構成であ
り、その上面には、上方に突出する平面視にて円形の凸
部(45)が形成されている。この凸部(45)は、上カゴ(2b)
の底部に設けられた線材よりなるリング部(23)に入り込
んでいる。この構成によって、ノズル軸(4) の上端と上
カゴ(2b)の底部とが位置決め状態に嵌合している。
【0028】*上ノズル(3b)* 上ノズル(3b)は、図1〜図4に示すように、下ノズル(3
a)と同様の回転式ノズルであり、その上面には、ノズル
軸(4) から貫通孔(46)を介して流入する洗浄水を上カゴ
(2b)に対して噴出する為の複数のノズル孔(32)が設けら
れている。 [食器洗浄機(100) の使用について]食器洗浄機(100)
の使用に際しては、先ず、食器洗浄機(100) の開閉扉(1
1)を開いて下カゴ(2a)及び上カゴ(2b)を洗浄室(10)から
前方に引き出しておく。そして、上カゴ(2b)を、図4の
ように2つ折りにすると共に上方に折畳まれた状態とす
る。この状態で、下カゴ(2a)に食器(図示せず)を収容
させる。
【0029】この後、上カゴ(2b)を図2及び図3の水平
姿勢に戻すと、上カゴ(2b)の底部がノズル軸(4) の上端
に接して上カゴ(2b)がノズル軸(4) に支持された状態と
なる。このとき、上カゴ(2b)の底部のリング部(23)にノ
ズル軸(4) の上端の凸部(45)が嵌入された状態となって
いる。この状態で、上カゴ(2b)に食器(図示せず)を収
容させる。この後、下カゴ(2a)及び上カゴ(2b)を洗浄室
(10)に進入させて、開閉扉(11)を閉じる。
【0030】この後、食器洗浄機(100) の運転を指示す
ると、洗浄室(10)に貯留された洗浄水は、洗浄ポンプ
(5) により支持部(5a)に送り込まれる。そして、支持部
(5a)に送り込まれた洗浄水は、孔(52)を通って下ノズル
(3a)に供給される。下ノズル(3a)に供給された洗浄水
は、ノズル孔(31)の各々から上方に噴出し、これによっ
て、下カゴ(2a)内の食器が洗浄される。
【0031】又、支持部(5a)に送り込まれた洗浄水は、
吐出口(51)から上方に噴出してノズル軸(4) 内を上昇
し、貫通孔(46)を通って上ノズル(3b)にも供給される。
上ノズル(3b)に供給された洗浄水は、ノズル孔(32)の各
々から上方に噴出し、これによって、上カゴ(2b)内の食
器が洗浄される。尚、上ノズル(3b)及び下ノズル(3a)
は、洗浄水がノズル孔から噴出する時に作用する反力の
回転方向分力により回転する。
【0032】このものでは、次のような効果を奏する。 .下カゴ(2a)に取り付けられたノズル軸(4) によって
上カゴ(2b)が支持される構成であるから、上カゴ(2b)と
下カゴ(2a)を洗浄室(10)から引き出して下カゴ(2a)に食
器を収容させる際、下カゴ(2a)に対して側方からでも食
器を入れることができ、前記側方から食器を入れること
ができない従来のものに比べて、下カゴ(2a)に食器を入
れ易くなっている。
【0033】.上カゴ(2b)が折り畳まれると上カゴ(2
b)が下カゴ(2a)に対して離反した状態となるから、この
状態で下カゴ(2a)に食器を収容させる際に、食器が上カ
ゴ(2b)にも当たりにくい。従って、この点でも、下カゴ
(2a)に食器を入れ易くなっている。 .上カゴ(2b)が2つ折りにされた状態で、下カゴ(2a)
に食器を収容できるから、この点でも、下カゴ(2a)に対
して食器を入れ易くなっている。
【0034】.上ノズル(3b)に洗浄水を導くノズル軸
(4) によって上カゴ(2b)が支持されるから、従来のよう
に、洗浄水を導く為の部材と上カゴを支持する為の部材
とが別々に設けられているものに比べて、この食器洗浄
機(100) の構成が簡素化されている。 .上カゴ(2b)がノズル軸(4) と片部(21)とで支持され
ているから、ノズル軸(4) のみで支持するものに比べ
て、上カゴの支持状態を安定させ易い。
【0035】.上カゴ(2b)やノズル軸(4) に外力が作
用してもこれら両者が相互にずれないから、この点で
も、上カゴ(2b)の支持状態が安定する。 [他の実施の形態] .上記の実施の形態では、上カゴ(2b)を片部(21)に対
して上方に折畳み可能に連結することによって上カゴ(2
b)の底部をノズル軸(4) の上端に対して接離自在とし、
上カゴ(2b)の底部とノズル軸(4) の上端とを位置決め状
態に嵌合する構成としたが、これを、上カゴ(2b)を片部
(21)に対して所定方向、例えば、水平方向にスライド自
在に連結することによって前記接離自在とし、上カゴ(2
b)の底部とノズル軸(4) の上端とを位置決め状態に嵌合
する構成としてもよい。このものでも、前記嵌合した状
態で上カゴ(2b)やノズル軸(4) に外力が作用してもこれ
ら両者が相互にずれないから、上カゴ(2b)の支持状態が
安定する。
【0036】.上記の実施の形態では、上カゴ(2b)の
底部をノズル軸(4) の上端に対して接離自在としたが、
これを、ノズル軸(4) の上端が上カゴ(2b)の底部に対し
て一体的に結合される構成としてもよい。この場合、ノ
ズル軸(4) だけで上カゴ(2b)を支持する構成としてもよ
い。 .上記の実施の形態では、ノズル軸(4) を下カゴ(2a)
に於ける平面視の略中央部に位置させたが、これを、前
記平面視の一方側に偏って位置する構成としてもよい。
又、ノズル軸(4) は、上カゴ(2b)を支持するかぎり、鉛
直方向に対して傾斜した姿勢としてもよい。
【0037】.上記の実施の形態では、上ノズル(3b)
をノズル軸(4) により回動自在に支持される構成とした
が、これを、下カゴ(2a)と上カゴ(2b)との間の所定位置
に位置するようにノズル軸(4) に固定した構成としても
よい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本願発明の実施の形態に於ける食器洗浄機(10
0) を側方から見た概要説明図
【図2】図1の上カゴ(2b)及び下カゴ(2a)の正面図
【図3】上カゴ(2b)及び下カゴ(2a)の側面図
【図4】上カゴ(2b)及び下カゴ(2a)に於ける上カゴ(2b)
の折畳み状態の側面図
【図5】図1のノズル軸(4) のVーV断面図
【図6】図1の第1軸部(4a)と第2軸部(4b)との接続部
の側面図
【図7】前記接続部のVIIーVII断面図
【図8】図1の支持部(5a)と下ノズル(3a)との連結部の
縦断面図
【図9】図1のノズル軸(4) と上ノズル(3b)との連結部
の縦断面図
【図10】従来の食器洗浄機(9) を側方から見た説明図
【図11】図10の食器洗浄機(9) の上カゴ(9b)及び下
カゴ(9a)の正面図
【符号の説明】
(100) ・・・食器洗浄機 (2b)・・・上カゴ (2a)・・・下カゴ (3b)・・・上ノズル (3a)・・・下ノズル (4) ・・・ノズル軸 (10)・・・洗浄室 (21)・・・片部

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 洗浄室内にて上下2段に配置される食器
    収容の為の上カゴ及び下カゴを有し、前記上カゴと前記
    下カゴとは一体となって前記洗浄室内に対して進退自在
    とされる食器洗浄機であって、 前記下カゴに取り付けられて洗浄水を上方に導くノズル
    軸と、 前記ノズル軸に装着され且つ前記導かれた洗浄水を前記
    上カゴに対して噴出する上ノズルと、を具備し、 前記ノズル軸が前記上カゴを支持する食器洗浄機。
  2. 【請求項2】 前記上カゴは、前記ノズル軸と前記ノズ
    ル軸から離れた位置で前記下カゴから上方に延びる片部
    とによって支持され、前記上カゴが前記ノズル軸に対し
    て接離自在となる請求項1に記載の食器洗浄機。
  3. 【請求項3】 前記片部は、前記下カゴに於ける前記洗
    浄室への進入方向側の端部に固定され、前記上カゴは、
    前記進入方向側の端部が前記片部に連結されると共にそ
    の連結部を中心にして上方に回動自在とされる請求項2
    に記載の食器洗浄機。
  4. 【請求項4】 前記上カゴの支持状態に於いて前記ノズ
    ル軸の上端と前記上カゴの底部とは位置決め状態に嵌合
    する請求項2又は3に記載の食器洗浄機。
JP24369797A 1997-09-09 1997-09-09 食器洗浄機 Expired - Fee Related JP3329704B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24369797A JP3329704B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 食器洗浄機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24369797A JP3329704B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 食器洗浄機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1176128A true JPH1176128A (ja) 1999-03-23
JP3329704B2 JP3329704B2 (ja) 2002-09-30

Family

ID=17107650

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24369797A Expired - Fee Related JP3329704B2 (ja) 1997-09-09 1997-09-09 食器洗浄機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3329704B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091041A (ja) * 2012-02-14 2012-05-17 Harman Co Ltd 食器洗浄機
KR20160089053A (ko) 2015-01-17 2016-07-27 최은주 조립식 컵 세척장치
JP2018027241A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 三菱電機株式会社 食器洗い機
JP2019063334A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 リンナイ株式会社 食器洗浄機
JP2019098052A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 リンナイ株式会社 食器洗浄機

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012091041A (ja) * 2012-02-14 2012-05-17 Harman Co Ltd 食器洗浄機
KR20160089053A (ko) 2015-01-17 2016-07-27 최은주 조립식 컵 세척장치
JP2018027241A (ja) * 2016-08-18 2018-02-22 三菱電機株式会社 食器洗い機
JP2019063334A (ja) * 2017-10-03 2019-04-25 リンナイ株式会社 食器洗浄機
JP2019098052A (ja) * 2017-12-07 2019-06-24 リンナイ株式会社 食器洗浄機

Also Published As

Publication number Publication date
JP3329704B2 (ja) 2002-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2974644B1 (en) Dishwasher
JP3329704B2 (ja) 食器洗浄機
JP5995750B2 (ja) 局部洗浄装置付き便器
EP3703544B1 (en) Fan-shaped spray detergent nozzle
JP5006716B2 (ja) 食器洗浄機
CN110279379A (zh) 分配器和洗涤电器
JP6333105B2 (ja) 食器洗浄機
JP3329702B2 (ja) 食器洗浄機
KR101210124B1 (ko) 식기 세척기의 랙구조
JP2005052176A (ja) 食器洗い機
US20220333365A1 (en) Sanitary washing device
JP4007850B2 (ja) 食器洗い機
EP1292737A1 (en) Foldaway water-closet with cleaning, hygienizing and drying means
CN110840354B (zh) 用于洗碗机的喷臂组件和洗碗机
CN111328269A (zh) 洗碗机喷射臂组件
CN110811469B (zh) 用于洗碗机的喷臂组件和洗碗机
JP4011893B2 (ja) 食器洗浄機の水洗用ノズル
JP3549095B2 (ja) 食器洗い機
JPH10108819A (ja) 食器洗浄機及び食器洗浄機用小物入れ、食器洗浄機用食器カゴ
JP3373761B2 (ja) 食器洗浄機
JP2006055355A (ja) 食器洗い機
JP2017136425A (ja) 食器洗浄機
KR20050105717A (ko) 식기 세척기의 랙구조
JPH068863Y2 (ja) 食器洗い機
JP2006000125A (ja) 食器洗浄機

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080719

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090719

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100719

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110719

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120719

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130719

Year of fee payment: 11

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees