JPH1175905A - 運動靴 - Google Patents

運動靴

Info

Publication number
JPH1175905A
JPH1175905A JP24884797A JP24884797A JPH1175905A JP H1175905 A JPH1175905 A JP H1175905A JP 24884797 A JP24884797 A JP 24884797A JP 24884797 A JP24884797 A JP 24884797A JP H1175905 A JPH1175905 A JP H1175905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
insole
foot
shoe
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24884797A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Tsubushi
三郎 津布子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Okamoto Industries Inc
Original Assignee
Okamoto Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Okamoto Industries Inc filed Critical Okamoto Industries Inc
Priority to JP24884797A priority Critical patent/JPH1175905A/ja
Publication of JPH1175905A publication Critical patent/JPH1175905A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来の運動靴に対し、靴本体内の中底上面
の形状を全ての使用者の足に合わせて調整し得る機能を
具備せしめることにより、全ての使用者が良好なフィッ
ト感を得ることのできる運動靴を提供する。 【解決手段】 靴本体aの中底2上面に袋体6を設
け、該袋体6の注入口7aから発泡樹脂剤を注入し、該
発泡樹脂剤が硬化する前に、靴本体a内に足を入れ、上
記袋体6を使用者の足の裏と中底2との間で膨張せしめ
た状態にて、袋体6の発泡樹脂剤を硬化せしめることに
より、靴本体aの中底2上面の形状を、使用者の足の裏
を写す形で成形し、使用時のフィット感を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、運動靴に関し、
さらに詳しくは、使用者の足に対する靴本体内部の中底
面のフィット感を高めた運動靴に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、激しい動きを伴うスポーツに使用
する運動靴にあっては、使用者の足に運動靴ができるだ
けぴったりとフィットし、足と靴とがずれずに、一体感
のある動きが望まれる。特に、サッカーのように、足に
よるボールコントロールを要求される競技では、靴を履
いた状態でのフィット感は大変重要視される。このた
め、従来のサッカーシューズの内部、例えば、使用者の
体重を支える靴本体内の中底上面には、感触の良い内装
布を被覆したり、肉厚状のクッション材等により構成し
た中敷きを敷設するなどして、使用者の足の裏が靴本体
内の中底上面に自然な状態で密着するような工夫が施さ
れている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来のサッカ
ーシューズにあっては、平均化されたプレーヤーの足に
基づいて、靴本体内の中底上面に、規格化した肉厚状の
クッション材や内装布を用いて構成した中敷等を敷設す
ることにより、靴本体内の中底上面を、使用者の足の裏
の形状と合わせようとしているため、靴本体内部中底上
面の形状が全て同じ形状となる。
【0004】しかし、足の裏の形は千差万別であり、上
記したように規格化して製造されたサッカーシューズに
あっては、多くの人が「大体合う」程度のフィット感で
シューズを使用しており、規格化されたサッカーシュー
ズの中底面に足の裏がぴったりとフィットする使用者は
むしろ少ないといえる。例えば、足の裏の土踏まずの形
状や指の配列は、個人差によって大きく異なるため、上
記したように規格化されたサッカーシーズを履くと、土
踏まず部分の突出が使用者の土踏まずを必要以上に圧迫
したり、指先の収まり位置が合わない等、フィット感が
非常に悪い場合がある。
【0005】特に、プレー中に激しい動きが要求される
サッカーシューズにおいては、中底上面のフィット感が
悪いと、必要以上に疲れたり、足の裏に痛みを生じたり
することがある。また、靴本体内における足の親指の接
地位置はふんばりや方向転換の動きを左右する重要な要
素でもあるため、プレーヤーは足の裏のフィット感のよ
い靴を求める。
【0006】また、使用者の中には、X脚やO脚等の矯
正を行うために、中敷の肉厚を外側と内側とで傾斜させ
たり、詰め物を入れることにより、足の傾斜を補正する
場合があるが、詰め物の影響により中底上面の形状が不
自然に変形してしまう等の不具合があった。
【0007】本発明の課題は、従来の運動靴に対して、
靴本体内の中底上面の形状を全ての使用者の足に合わせ
て調整することのできる機能を具備せしめることによ
り、全ての使用者が足の裏の良好なフィット感を得ると
共に、X脚やO脚等の矯正機能を具備する運動靴を提供
することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記した課題を解決する
ために、本発明の運動靴は、靴本体内部の中底上に沿っ
て気密保持した袋体を設け、該袋体に注入口と排出口と
を設け、上記袋体の注入口から発泡樹脂剤を注入し、該
発泡樹脂剤が硬化する前に、上記靴本体内に使用者の足
を入れ、上記袋体を使用者の足と中底との間で押圧して
成形しつつ、同袋体内の発泡樹脂剤を硬化せしめて成る
ものである。
【0009】上記した手段によれば、靴本体内部の中底
上に沿っては、注入口と排出口とを設けた袋体が設けて
ある。上記袋体の注入口に発泡樹脂剤を注入すると、発
泡樹脂剤が袋体内に充填され、排出口から余分な発泡樹
脂剤が流出する。
【0010】上記袋体に注入した発泡樹脂剤が硬化する
前に、上記靴本体の内部に使用者の足を入れ、上記袋体
を使用者の足と中底との間で押圧すると、袋体は、使用
者の足と中底との間に挟まれて使用者の足の裏を写す形
に成形される。そして、上記袋体内に注入した発泡樹脂
剤が硬化することにより、袋体の上側面が使用者の足の
裏の形状に合わせて凹凸状に形成され、この成形面が直
接足の裏に密着する。尚、上記袋体を設ける中底内面に
おける所定部位とは、中底上における一部分であって
も、中底上の全面であってもよい。
【0011】請求項2記載の運動靴は、靴本体内部の中
底上に沿って気密保持した袋体を設け、該袋体に注入口
と排出口とを設け、上記靴本体内に使用者の足を入れた
状態にて、上記袋体の注入口から発泡樹脂剤を注入し
て、該袋体を使用者の足と中底との間で膨張させつつ、
同袋体内の発泡樹脂剤を硬化せしめて成るものである。
【0012】上記した手段によれば、靴本体内の中底上
には注入口と排出口とを設けた袋体が設けてある。上記
靴本体の内部に使用者の足を入れた状態にて、袋体の注
入口に発泡樹脂剤を注入すると、発泡樹脂剤が袋体内に
充填され、排出口から余分な発泡樹脂剤が流出する。上
記袋体は、発泡樹脂剤の充填圧力により中底と使用者の
足の裏との間で膨張する。発泡樹脂剤を注入した袋体
は、使用者の足の裏の外形を写す形で膨張し、中底上面
と足の裏との間に生じる隙間を埋める。そして、上記袋
体内に注入した発泡樹脂剤が硬化することにより、中底
上に設けた袋体の上面が、使用者の足の裏の形に合わせ
て凹凸状に形成される。
【0013】上記袋体は、中底上面に敷設する中敷の内
部、若しくは同中敷と中底との間に装着してもよい。こ
の場合、袋体が中敷の内部若しくは中敷と中底との間に
て保持される。上記袋体は、発泡樹脂剤の注入により、
使用者の足の裏を写す形状に膨張する。また、袋体の上
面は中敷にて覆われた状態となる。
【0014】上記運動靴の袋体は、熱可塑性合成樹脂製
シートを2枚重ね合わせ、これらの外周部を熱溶着する
とよい。この場合、重ね合わせた2枚の合成樹脂シート
の外周部を熱溶着することにより、両シート外周縁部同
士が溶着し、その内部に気密室が形成される。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施例を図面に
基づいて説明する。図1及び図2にて示す靴は、本考案
を実施したサッカーシューズであり、靴本体aを構成す
る革製甲皮1の底面開口を中底2により塞ぐことにより
靴本体aを構成し、該靴本体aの底面、即ち、甲皮1及
び中底2の底面に合成樹脂製の靴底3を設けて構成して
ある。また、上記靴本体a内の中底2上面には中敷5を
敷設し、該中敷5の内部に、中底2の上面を使用者の足
裏の形状に合わせて成形するための袋体6を内設してあ
る。上記袋体6は、発泡ウレタン樹脂を注入して膨張さ
せるが、その詳細は後述する。
【0016】靴本体aの表面を構成する甲皮1は、牛若
しくはカンガルー等の革材を靴各部の形状に対応して裁
断し、これら各部分の革を縫製し、靴底部分が開口する
甲皮1として構成してある。上記した如く縫製した甲皮
1は、靴底側の周縁部を内側に吊り込んだ状態で癖付け
して、略靴形の形状に整形した後、上記した甲皮吊り込
み部1b内側に形成される開口部に、中底2を嵌め込
み、該中底2の底面周縁部に沿って上記甲皮吊り込み部
1bを接着する(図1)。尚、上記甲皮1の内面には、
薄手の裏地布(図示せず)をあてがって縫製により止着
してもよい。
【0017】上記した如く構成した靴本体aの底面部、
即ち、甲皮1,中底2には、布からなる目止めシート4
を貼着し、さらに、スパイク付きの合成樹脂製靴底3を
一体的に成形してある。尚、上記した目止めシート4
は、中底2の一部分に貼着するでけでもよい。また、同
目止めシート4は省略することもできる。上記した甲皮
1の甲部a1には、履き口a2を爪先へ向けて切り開い
た形で開き部a3を開設し、該開き部a3の周縁部に沿
って靴紐挿通部9を設けてある。
【0018】靴紐挿通部9は、上記開き部a3の周縁部
に沿って、略U字形に形成した帯状の補強皮9bを縫着
すると共に、該周縁部の右側及び左側に沿って靴紐11
を挿通する挿通孔9aを一定間隔をおいて穿設すること
により構成してある。即ち、挿通孔9aは開き部a3を
挟んで左右両側に2列形成されることになり、靴紐11
は、これら挿通孔9aにジグザグ状に挿通する(図
8)。また、上記開き部a3の内側には舌片8を付設
し、同開き部a3を内側から塞ぐように構成してある。
【0019】上記した如く構成した靴本体a内の中底2
上面には、略靴底形の中敷5を敷設してある。裏布5a
と表布5bを後述する袋体6を挟んで重ね合わせ、その
周縁部を縫着することにより構成してある(図4,図
5)。
【0020】袋体6は、軟質ウレタン樹脂シート等の熱
可塑性合成樹脂シートを、中敷5よりも一回り小さな外
形に切断した上で2枚重ね合わせ、これら両シートの外
周縁に沿って熱溶着することにより、略靴底形外形の気
密袋として構成してある。尚、上記袋体6は、重ね合わ
せたウレタン樹脂シートの周囲を所定形状に熱溶着した
上で、その熱溶着部の外周を切断して構成してもよい。
また、上記袋体6は、ウレタン樹脂シート以外の熱可塑
性合成樹脂シート、例えば塩化ビニルシート等を用いて
構成してもよい。
【0021】上記したように略靴底形に構成した袋体6
の爪先側外周部及び踵側外周部には、注入口7aと排出
口7bとを突出形成してある。上記注入口7a及び排出
口7bは、浮き輪やビーチボール等に用いられている空
気注入口と同様なものであるが、逆止弁は設けておら
ず、自由に通気できるように構成してある。
【0022】上記袋体6は、中敷5の裏布5aと表布5
bとの間に挟み込んで外周縁の溶着代部分に沿って縫着
することにより、中敷5と一体化してある。また、袋体
6に設けた注入口7aと排出口7bとは、中敷き5の爪
先側外周部及び踵側外周部から突出させてある。尚、上
記した袋体6は、表裏両面を中敷5の表裏両布5a,5
bに対して全面的に接着しても良い。
【0023】上記したサッカーシューズは、上記した状
態にて流通が可能な状態となるが、使用の前には、使用
者の足に合わせた袋体6のセットアップが必要となる。
セットアップを行なうには、甲皮1の側面から突出する
上記袋体6注入口7aから発泡ウレタン剤を注入する
(図6)。この際、上記注入口7a及び排出口7bには
パイプcを接続し、このパイプcを靴本体aの外に引き
出しておく。
【0024】発泡ウレタン剤の注入は、注入口7aに接
続したパイプcに発泡剤の収容ボンベ(図示せず)を接
続し、その後、注入口7aから液状に流動する発泡ウレ
タン剤の注入を行なう。発泡ウレタン剤は、硬化剤と共
に、前以て設定しておいた量を注入する。ちなみに、本
実施例で用いた発泡ウレタン剤は、硬化時間が3分程度
のものを使用している。また、発泡ウレタン剤の注入量
は、袋体6を適度に膨張せしめるのに必要な量を若干上
回る程度が適当である。
【0025】注入口7aから袋体6内に注入された発泡
ウレタン剤は、まず爪先側の内部に充填され、同袋6内
を徐々に隙間なく満たした後に、踵側の排出口7bに接
続したパイプcから余分な発泡ウレタンが若干流出す
る。
【0026】所定量の発泡ウレタン剤を注入たならば、
排出口7bからの発泡ウレタン剤の流出が落ち着き、袋
体6内の圧力が適度に保たれた時点で、注入口7a及び
排出口7bに接続したパイプcの端部口に夫々栓(図示
せず)をして発泡ウレタン剤の流出を防止する。この状
態において、袋体6は、靴本体6内へ向けて自由に膨張
する(図6)。
【0027】また、外部に流出した発泡ウレタン剤はウ
エス等で受けて綺麗にふき取っておく。尚、発泡ウレタ
ン剤の注入後の発泡により、袋体6の膨張圧力が高すぎ
る場合は、排出口7bのパイプcに装着した栓(図示せ
ず)を一旦引き抜き、発泡ウレタン剤の排出により適度
な圧力調整を行なった後、排出口7bのパイプcを栓
(図示せず)により再び塞いでおく。
【0028】上記した様に袋体6内に注入した発泡ウレ
タン剤は硬化剤との混合により徐々に硬化し、注入後約
3分〜5分程度で完全硬化するが、注入した発泡ウレタ
ン剤が硬化する前に、上記靴本体a内に足を入れ、靴紐
11を締め付け、開き部a3に対する舌片8の位置、及
び靴紐11の架け渡し状態を整えてから、椅子等に座っ
た状態で靴底に適度な体重をかける(図7,図8)。こ
れにより、中敷5内部の袋体6に使用者の足が当接し、
足の裏の形を写す形で成形される。尚、上記した作業を
行なう際、使用者は、実際にサッカーシューズを履く場
合と同様に、靴下を履いた状態で靴本体a内に足を入れ
るのがよい。
【0029】袋体6内に注入した発泡ウレタン剤は硬化
剤との混合により徐々に硬化し、注入後約3分〜5分程
度で完全硬化する。発泡ウレタン剤が硬化するまでの
間、使用者はなにもしなくともよいが、好ましくは、甲
皮1の外側から満遍なく手を押し当てて、発泡ウレタン
剤が袋体6内の隅々まで充填され、且つ、均等に発泡す
るように調整し、その後、中底2に対して略均等に体重
をかけた状態を維持したまま発泡ウレタンの硬化を待つ
とよい。
【0030】発泡ウレタン剤が完全に硬化したならば、
使用者は靴紐11を緩め、靴本体a内から足を引き抜き
抜く。靴本体aの中底2上面に敷設した中敷5は、袋体
6内に注入された発泡ウレタン剤の硬化により、使用者
の足の裏の形態、即ち、指や土踏まずの形態を写した形
で凹凸状に成形される(図10,図11)。上記したよ
うに、発泡ウレタン剤を注入した後は、注入口7aと排
出口7bとは必要なくなるので、靴本体a内から中敷5
及び袋体6を引き出し、上記注入口7a及び排出口7b
を夫々付け根付近にて綺麗に切断する(図12)。ま
た、上記注入口7aと排出口7bの付け根部分には、切
り取りを簡単に行なえるように切り溝を周設しておいて
もよい。
【0031】上記サッカーシューズを履いた際、使用者
の足の裏が中敷5上面の凹凸形状にぴったりとフィット
し、今までのサッカーシューズとは比較にならない程良
好なフィット感が得られる。上記したセットアップ作業
は、左右両方のシューズを同時に行なっても、片方ずつ
行なってもよい。ちなみに、上記したようにセットアッ
プしたシューズでは、使用者の足の裏を写す形で中底2
上面が成形されるため、使用者以外の者が履いても良好
なフィット感を得ることはできない。
【0032】また、セットアップ時において、発泡ウレ
タン剤が硬化する際に、靴本体a内における足の左右方
向の傾き具合を意識的に調整することにより、発泡ウレ
タン剤の硬化後における足の接地具合を矯正することが
可能であり、X脚やO脚に対する調整が可能となる。さ
らに、同様な方法により、足の前後方向の傾きを調節す
ることにより、前傾姿勢を自然と保つような効果、所謂
ウエッジ効果を向上せしめることも可能である。
【0033】本発明の運動靴は次ぎに説明するようにセ
ットアップしてもよい。このセットアップは、前記した
ものと全く同様に構成したサッカーシューズの靴本体a
内に使用者の足を入れ、開き部a3に対する舌片8の位
置、及び靴紐11の架け渡し状態を整えて、注入口7a
から発泡ウレタン剤を注入する。そして、椅子等に座っ
た状態で靴底に適度な体重をかける(図13,図1
4)。即ち、本実施例のサッカーシーズは、靴本体a内
に足を入れた状態から、発泡ウレタン剤を注入すること
によりセットアップを行なうものである(図8の状
態)。
【0034】セットアップの際には、靴本体a内に使用
者の足を入れ、さらに靴紐11を適度に締めてから、椅
子等に座った状態で靴底に適度な体重をかける。そし
て、この状態を維持しつつ、上記袋体6の注入口7aか
ら発泡ウレタン剤を注入するこにより行なう(図1
3)。この際、注入口7a及び排出口7bには、前記し
た場合と同様にパイプcを接続し、このパイプcを靴本
体aの外に引き出しておく。
【0035】発泡ウレタン剤の注入は、注入口7aに接
続したパイプcをウレタン剤の収容ボンベに接続し、そ
の後、注入口7aから液状に流動する発泡ウレタン剤を
袋体6内に注入する。注入口7aから袋体6内に注入さ
れた発泡ウレタン剤は、まず袋体6内部の爪先側に充填
され、徐々に袋体6内を満たした後に、踵側の排出口7
bから余分な発泡ウレタンが若干流出する。排出口7b
から流出した発泡ウレタンは、パイプcを通過して外部
へ排出される(図14)。
【0036】所定量の発泡ウレタン剤を注入たならば、
排出口7b,パイプcからの発泡ウレタン剤の流出が落
ち着き、袋体6内の圧力が適度に保たれた時点で、注入
口7a及び排出口7bに接続したパイプcの端部に栓
(図示せず)をして発泡ウレタン剤の流出を防止する。
この状態にて袋体6は、中底2と使用者の足の裏との間
で膨張し、中底2と使用者の足の裏との間に生じる隙間
を略完全に埋める。
【0037】上記した様に袋体6内に注入した発泡ウレ
タン剤は硬化剤との混合により徐々に硬化し、注入後約
3分〜5分程度で完全硬化する。発泡ウレタン剤が硬化
するまでの間、使用者はなにもしなくともよいが、好ま
しくは、甲皮1の外側から満遍なく手を押し当てて、発
泡ウレタン剤が袋体6内の隅々まで充填され、且つ均等
に発泡するように調整し、その後、中底2に対して略均
等に体重をかけた状態を維持したまま発泡ウレタンの硬
化を待つとよい。
【0038】発泡ウレタン剤が完全に硬化したならば、
使用者は靴紐11を緩め、靴本体a内から足を引き抜き
抜く。前記した場合と同様に、靴本体aの中底2上面に
敷設した中敷5は、袋体6内に注入された発泡ウレタン
剤の硬化により、使用者の足の裏の形態を正確に写した
状態で凹凸状に成形される(図10,図11の状態)。
上記したように、発泡ウレタン剤を注入した後、靴本体
a内から中敷5及び袋体6を引き出し、上記注入口7a
及び排出口7bを夫々付け根付近にて綺麗に切断する
(図12の状態)。
【0039】尚、上記注入口7aと排出口7bとは、発
泡ウレタン剤を隙間なく注入する意味で、袋体6の踵部
外周と、爪先部外周とに設けるのが好ましいが、その設
置位置は任意に変更してもよい。また、上記実施例にお
いて注入口7a及び排出口7bは1個ずつ設けたが、こ
れらは、複数個設けて、注入箇所と排出箇所を任意に選
択できるように構成してもよい。
【0040】上記した実施例においては、袋体6を中敷
5の間に内設したが、袋体6は、中敷と中底2との間に
挟む形で設置してもよい。この場合、上記したと同様に
袋体6のセットアップを行なった後、靴本体aの中から
袋体6を一旦取り出して、注入口7aと排出口7bを切
り取り、再び靴本体a内に入れて中敷5下面と中底2上
面との間に袋体6を装着することになる。このように袋
体6を装着する際には、該袋体6を中底2と中敷5との
間に接着して固定してもよい。
【0041】尚、上記実施例では、袋体6を中底2上面
を全面的に覆う形で設置したが、上記袋体は中底上面の
一部分を覆う形で設置してもよい。例えば袋体の外形を
爪先と土踏まず部分に限定して構成し、上記したと同様
にセットアップを行なってもよい。上記実施例は、袋体
6を1個の気密袋として構成したが、上記袋体は複数の
気室に分割してもよい。この場合、各々の袋体に注入口
と排出口とを設け、個々の袋体毎に発泡ウレタン剤の注
入を行なうことになる(図示せず)。上記袋体内に注入
する発泡樹脂剤は、適度な硬化特性を有するものであれ
ば、発泡ウレタン剤以外のものを用いてもよい。また、
本発明はサッカーシューズ以外の運動靴、例えばバスケ
ットボールシューズやテニスシューズ等に対しても同様
に実施することができる。
【0042】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の運動靴
は、靴本体内部の中底上に沿って袋体を設け、上記袋体
の注入口から発泡樹脂剤を注入し、該発泡樹脂剤が硬化
する前に、靴本体内に使用者の足を入れ、上記袋体を使
用者の足と中底との間で押圧して成形しつつ、同袋体内
の発泡樹脂剤を硬化せしめるものであるから、靴本体の
中底上面の形状を、使用者の足の裏の形状を写す形で凹
凸状に成形することができる。これにより、靴を履いた
状態において、足の裏が上記中底上面の凹凸にぴったり
と合致した状態で接触し、今までにない、ぴったりとし
たフィット感を実現することができる。また、使用者の
足の裏、特に親指や土踏まずが中底上面の凹凸にぴった
りと合った状態となるので、激しい動きをしても、足の
裏と中底上面との間にずれを生じることがなく、さら
に、足の裏が自然な接地状態となるので、通常の運動靴
と比較しても、疲労の度合いを軽減することができる。
さらに、袋体内に注入した発泡ウレタン剤が硬化する際
において、靴本体a内における足の左右方向の傾き具合
を意識的に調整することにより、発泡ウレタン剤の硬化
後における足の接地具合を矯正することが可能であり、
X脚やO脚に対する調整が可能となる。さらに、同様な
方法により、足の前後方向の傾きを調節することによ
り、前傾姿勢を自然と保つような効果、所謂ウエッジ効
果を向上せしめることも可能である。
【0043】請求項2記載の運動靴は、靴本体内の中底
上面に沿って袋体を設け、該靴本体内に使用者の足を入
れた状態にて、袋体の注入口から発泡樹脂剤を注入し、
同袋体を使用者の足の裏と中底上面との間で膨張させた
状態にて、上記発泡樹脂剤を硬化するように構成したも
のである。よって、前記したものと同様に、靴本体の中
底上面の形状を、使用者の足の裏の形状を写す形で凹凸
状に成形することができ、これにより、靴を履いた状態
において、足の裏が上記中底上面の凹凸にぴったりと合
致した状態で接触し、今までにない、ぴったりとしたフ
ィット感を実現することができる。また、使用者の足の
裏、特に親指や土踏まずが中底上面の凹凸にぴったりと
合った状態となるので、激しい動きをしても、足の裏と
中底上面との間にずれを生じることがなく、さらに、足
の裏が自然な接地状態となるので、通常の運動靴と比較
しても、疲労の度合いを低減することができる。さら
に、袋体内に注入した発泡ウレタン剤が硬化する際にお
いて、靴本体a内における足の左右方向の傾き具合を意
識的に調整することによれば、前記した請求項1記載の
運動靴と同様に、足の接地具合を矯正してX脚やO脚に
対する調整が可能となる。また、同様な方法により、足
の前後方向の傾きを調節することにより、前傾姿勢を自
然と保つような効果、所謂ウエッジ効果を向上せしめる
ことも可能である。
【0044】請求項3記載の運動靴にあっては、上記袋
体を中底上面に敷設する中敷の内部、若しくは同中敷と
中底との間に装着して成るものであるから、中敷利用し
て袋体の保持を確実に行なえると共に、中敷にて袋体表
面を覆うことができるので、靴本体内に足を入れた際の
感触もよい。
【0045】請求項4記載の運動靴にあっては、上記袋
体を、2枚の熱可塑性合成樹脂製シートを重ね合わせ、
これらの外周部を熱溶着して構成したものであるから、
外形が複雑な形状の袋体であっても簡単に製造すること
ができ、さらに成形型を用いて袋体を製造する場合と比
較すると、形状の変更にも容易に対応することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明を実施したサッカーシューズを示す
縦断側面図。
【図2】 同サッカーシューズの履き口部を示す縦断
面図。
【図3】 中敷を一部切欠して示す平面図。
【図4】 図3におけるIV-IV 線断面図。
【図5】 図3におけるV-V 線断面図
【図6】 発泡剤を充填した状態のサッカーシューズ
を示す斜視図。
【図7】 発泡剤の充填後に足を入れた状態のサッカ
ーシューズを示す縦断側面図。
【図8】 発泡剤の充填後に足を入れた状態のサッカ
ーシューズを示す斜視図。
【図9】 同サッカージュー図の縦断面図。
【図10】 発泡剤が硬化した後、靴本体内から中敷
と袋体を取り出した状態のサッカーシューズを示す斜視
図。
【図11】 成形後の中敷を示す斜視図。
【図12】 同中敷示す平面図。
【図13】 足を入れた状態のサッカーシューズを示
す縦断面図。
【図14】 足を入れた状態から発泡剤の注入を行っ
ている状態のサッカーシューズを示す縦断面図。
【符号の説明】
a・・・靴本体 1・・・甲皮 2・・・中底 3・・・靴底 5・・・中敷 6・・・袋体 7a・・・注入口 7b・・・排出口

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 靴本体内部の中底上に沿って気密保持
    した袋体を設け、該袋体に注入口と排出口とを設け、上
    記袋体の注入口から発泡樹脂剤を注入し、該発泡樹脂剤
    が硬化する前に、上記靴本体内に使用者の足を入れ、上
    記袋体を使用者の足と中底との間で押圧して成形しつ
    つ、同袋体内の発泡樹脂剤を硬化せしめて成る運動靴。
  2. 【請求項2】 靴本体内部の中底上に沿って気密保持
    した袋体を設け、該袋体に注入口と排出口とを設け、上
    記靴本体内に使用者の足を入れた状態にて、上記袋体の
    注入口から発泡樹脂剤を注入して、該袋体を使用者の足
    と中底との間で膨張させつつ、同袋体内の発泡樹脂剤を
    硬化せしめて成る運動靴。
  3. 【請求項3】 上記袋体は、中底上に敷設する中敷の
    内部、若しくは同中敷と中底との間に装着して成る請求
    項1又は2記載の運動靴。
  4. 【請求項4】 上記袋体は、熱可塑性合成樹脂製シー
    トを2枚重ね合わせ、これらの外周部を熱溶着して構成
    した請求項1乃至3の何れか一項記載の運動靴。
JP24884797A 1997-09-12 1997-09-12 運動靴 Pending JPH1175905A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24884797A JPH1175905A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 運動靴

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24884797A JPH1175905A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 運動靴

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1175905A true JPH1175905A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17184315

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24884797A Pending JPH1175905A (ja) 1997-09-12 1997-09-12 運動靴

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1175905A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541394A (ja) * 2010-11-04 2013-11-14 アエッレ・ピイ・エッセ・エッレ・エッレ 互いに折り重ねられた1つ以上の垂直要素を有しているシューズのためのソールであって、伸長可能とされ、アッパーの組込用靴型の様々な幅に及び足の形態の変動に永続的に適合可能なソール

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013541394A (ja) * 2010-11-04 2013-11-14 アエッレ・ピイ・エッセ・エッレ・エッレ 互いに折り重ねられた1つ以上の垂直要素を有しているシューズのためのソールであって、伸長可能とされ、アッパーの組込用靴型の様々な幅に及び足の形態の変動に永続的に適合可能なソール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6754982B2 (en) Shoe cushioning system and related method of manufacture
JP3123035B2 (ja) 靴構造及びその製造方法
JP3032286B2 (ja) 圧力調節性の空気膨張式履物用中底
US5067257A (en) Injection fitted boot liner
US20080238006A1 (en) Goalie skate
US4211019A (en) Accommodative foot bed
US5647147A (en) Prosthesis shoe insert for propulsive conditioning
US3985853A (en) Method of making a combined heel positioner and arch support for the foot
CN112702932B (zh) 用于形成鞋类中底的方法
JP2009219893A (ja) つま先保護サンダル
US20060064903A1 (en) Customized footwear and process for manufacturing such footwear
US20230346078A1 (en) Mold for sockliner with integral skirt
US5469641A (en) Custom ballet pointe shoe
KR20150124989A (ko) 2개의 재료로 중간창을 형성하는 방법
US20170245592A1 (en) Sockliner for a shoe
JPH1175905A (ja) 運動靴
CA2750906C (en) Goalie skate
JPH1175908A (ja) 運動靴
JPH1175907A (ja) 運動靴
JPH1175906A (ja) 運動靴
JP7054890B2 (ja) 靴底部材およびそれを有するルームシューズ
JPH034A (ja) クッション体を内蔵した射出成形靴の製造法
JPH10225301A (ja) 靴及びその製造方法
TWI770564B (zh) 用於鞋類物件的鞋底結構及具有該鞋底結構的鞋類物件
JPH02189102A (ja) 射出成形靴の製造法