JPH1175888A - 光学活性1,2−インダンジオールの製造方法 - Google Patents

光学活性1,2−インダンジオールの製造方法

Info

Publication number
JPH1175888A
JPH1175888A JP23820897A JP23820897A JPH1175888A JP H1175888 A JPH1175888 A JP H1175888A JP 23820897 A JP23820897 A JP 23820897A JP 23820897 A JP23820897 A JP 23820897A JP H1175888 A JPH1175888 A JP H1175888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
indanediol
acyloxyindan
represented
producing
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23820897A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Nakano
茂 中野
Masayuki Harada
昌晋 原田
Masayuki Morita
雅之 森田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHIKAWA GOSEI KAGAKU KK
Original Assignee
ICHIKAWA GOSEI KAGAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHIKAWA GOSEI KAGAKU KK filed Critical ICHIKAWA GOSEI KAGAKU KK
Priority to JP23820897A priority Critical patent/JPH1175888A/ja
Publication of JPH1175888A publication Critical patent/JPH1175888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 光学活性なシス−1,2−インダンジオール
を工業的かつ安価に製造する。 【解決手段】 シス−1,2−インダンジオールとエス
テル類とを、リパーゼの存在下で有機溶媒中で反応させ
て、(−)−(1S,2R)−1,2−インダンジオー
ルを優先的にモノエステル化して(+)−(1R,2
S)−1,2−インダンジオールと分離する。分離後、
得られた(−)−(1S,2R)−1,2−インダンジ
オールのモノエステルをインダンジオールとする。ある
いは、シス−1,2−インダンジオールとエステル類と
を、リパーゼの存在下で有機溶媒中で反応させて、
((−)−(1S,2R)−1,2−インダンジオール
をジエステル化、(+)−(1R,2S)−1,2−イ
ンダンジオールをモノエステル化させ、生成されたジエ
ステル、モノエステルを分離した後、それぞれのジエス
テル、モノエステルをインダンジオールとする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は工業的に有用な光学
活性なシス−1,2−インダンジオールおよびそのエス
テル誘導体の製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】シス−1,2−インダンジオールは抗H
IV薬等の中間体であるシス−1−アミノインダン−2
−オールの製造原料として有用である。例えば、本発明
者らは先に特願平6−298619において、シス−
1,2−インダンジオールを酸性条件下にアセトニトリ
ルと反応させて、シス−オキサゾリン誘導体とした後で
加水分解することでシス−1−アミノインダン−2−オ
ールが得られることを示している。また本発明者らは特
願平9−195402においてシス−1,2−インダン
ジオールから容易に誘導できるシス−2−アセトキシイ
ンダン−1−オールやを酸性条件下にアセトニトリルと
反応させれば上記の条件よりさらに穏和な条件下で反応
が進行し、同様の処理でシス−1−アミノインダン−2
−オールが得られることを示している。
【0003】一方、シス−1,2−インダンジオールに
はシス−(1S,2R)−1,2−インダンジオールと
シス−(1R,2S)−1,2−インダンジオールの2
種類の光学活性体が存在し、前述の両反応条件下で光学
活性なシス−1,2−インダンジオールを用いた場合、
生成物も光学活性体となる。光学活性シス−1,2−イ
ンダンジオールを用いる光学活性シス−1−アミノイン
ダン−2−オールの合成は前記、特願平9−19540
2に示されている。
【0004】近年では医薬品では生理活性を有する単一
の光学活性体が使用されることが多く、中間体にも光学
活性体が求められるようになっている。光学不活性な原
料を用いて医薬品やその中間体を製造する場合には最終
工程あるいは中間工程で生理活性を有する光学活性体の
分離が必要になるので、可能な限り出発物質に近い中間
体が光学活性体であることが経済的に好ましい。従っ
て、光学活性なシス−1,2−インダンジオールは極め
て有用な化合物である。
【0005】これまで光学活性なシス−1,2−インダ
ンジオールの製造方法はいくつかの方法が知られてい
る。例えばWO96/37628ではメソ体の2−イン
ダノールを微生物で酸化してシス−1,2−インダンジ
オールを得ている。またWO96/11282では微生
物を利用してシス−1,2−インダンジオールを光学分
割して光学活性体を得る方法が開示されている。また、
J.Org.Chem.,58,1991(1993)
にはオスミウム錯体を用いて光学活性なシス−1,2−
インダンジオールを得る方法が示されている。後者はイ
ンデンから直接光学活性なシス−1,2−インダンジオ
ールを得る良い方法であるが、生成物の光学純度が80
%eeと低い欠点がある。またオスミウムを触媒として
使用するため有害な廃棄物が生じる恐れがある。一方、
前者の微生物を用いる方法は得られる光学活性体の光学
純度はよいものの、微生物の管理の困難さが伴うほか、
培養の容積効率は極めて悪く、簡便な方法とはいいがた
い。この様に光学活性なシス−1,2−インダンジオー
ルを得る簡便な方法は確立されていない。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、光学活性な
シス−1,2−インダンジオールおよびそのエステル誘
導体を工業的かつ安価に製造する方法を提供することを
目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明者らは既にトラン
ス−2−ブロモインダン−1−オールを有機溶媒中、リ
パーゼの存在下にエステル類と反応させ、トランス−
(−)−(1R,2S)−2−ブロモインダン−1−オ
ールを優先的にエステル化してトランス−(1R,2
S)−1−アシルオキシ−2−ブロモインダンに転化し
て該インダンと光学活性なトランス−(+)−(1S,
2R)−2−ブロモインダン−1−オールとを分離する
ことで光学活性なトランス−2−ブロモインダン−1−
オールおよびそのエステル誘導体を製造する方法を発明
している。(特開平8−291095) しかし類似の
系を2つの水酸基を有するシス−1,2−インダンジオ
ールに適用するためには、立体選択性に加えて、1位と
2位の水酸基を区別する位置選択的反応でなければなら
ないため、シス−1,2−インダンジオールを有機溶媒
中、リパーゼ存在下にエステル類と反応させることは容
易ではない。本発明者らは特に反応物の組成と光学およ
び位置異性体の比率に着目し鋭意検討を進めた結果、本
発明を完成するに至った。
【0008】すなわち式1
【0009】
【化13】
【0010】で表されるシス−1,2−インダンジオー
ルと一般式2
【0011】
【化14】
【0012】(ただし式中、R1 、R2 は飽和または不
飽和のアルキル基、置換または無置換のアリール基、置
換または無置換のアラルキル基であり、同じでも異なっ
ていてもよい)で表されるエステル類をリパーゼの存在
下に有機溶媒中で反応させることにより、式3
【0013】
【化15】
【0014】で表される(−)−(1S,2R)−1,
2−インダンジオールを優先的にエステル化して、一般
式4
【0015】
【化16】
【0016】(ただしR1 は一般式2のR1 と同義であ
る)で表される(1S,2R)−2−アシルオキシイン
ダン−1−オールに転化させ、該インダンと式5
【0017】
【化17】
【0018】で表される(+)−(1R,2S)−1,
2−インダンジオールを分離することにより各光学活性
体の製造が可能であることを見出した。
【0019】また、式1
【0020】
【化18】
【0021】で表されるシス−1,2−インダンジオー
ルと一般式2
【0022】
【化19】
【0023】(ただし式中、R1 、R2 は飽和または不
飽和のアルキル基、置換または無置換のアリール基、置
換または無置換のアラルキル基であり、同じでも異なっ
ていてもよい)で表されるエステル類をリパーゼの存在
下に有機溶媒中で反応させることにより、式3
【0024】
【化20】
【0025】で表される(−)−(1S,2R)−1,
2−インダンジオールを優先的にジエステル化して、一
般式6
【0026】
【化21】
【0027】(ただしR1 は一般式2のR1 と同義であ
る)で表される(1S,2R)−1,2−ジアシルオキ
シインダンに転化させ、一方、式5
【0028】
【化22】
【0029】で表される(+)−(1R,2S)−1,
2−インダンジオールをモノエステル化して一般式7
【0030】
【化23】
【0031】(ただしR1 は一般式2のR1 と同義であ
る)で表される(1R,2S)−1−アシルオキシイン
ダン−2−オールと一般式8
【0032】
【化24】
【0033】(ただしR1 は一般式2のR1 と同義であ
る)で表される(1R,2S)−2−アシルオキシイン
ダン−1−オールの混合物とし、得られた(1S,2
R)−1,2−ジアシルオキシインダンと、(1R,2
S)−1−アシルオキシインダン−2−オールと(1
R,2S)−2−アシルオキシインダン−1−オールの
混合物とを分離することにより、各光学活性体の製造が
可能であることを見出した。
【0034】さらに詳細に本発明を説明する。
【0035】本方法は(−)−(1S,2R)−1,2
−インダンジオールと(+)−(1R,2S)−1,2
−インダンジオールを有機溶媒中でリパーゼが触媒とし
てエステル化する際に、このリパーゼが合計4種類の水
酸基を高い選択性で認識しそのエステル化の反応速度に
著しい差が表れることを利用した速度論的光学分割方法
である。
【0036】つまりラセミのシス−1,2−インダンジ
オールの1つの水酸基をエステル化する場合にはリパー
ゼは4種類の水酸基のうち(−)−(1S,2R)−
1,2−インダンジオールの2位の水酸基を区別してこ
れを速い速度でエステル化する。その他の水酸基をエス
テル化する速度はそれに比べ著しく遅く結果として
(+)−(1R,2S)−1,2−インダンジオールが
得られる。また、2つの水酸基をエステル化する場合、
反応は段階的に起こると考えられる。つまり1段階目で
リパーゼは(−)−(1R,2S)−1,2−インダン
ジオールの2位の水酸基を速い速度でエステル化する。
次にこのモノエステル誘導体の1位の水酸基を再び速い
速度でエステル化する。一方、(+)−(1R,2S)
−1,2−インダンジオールの1段階目のエステル化は
前記の2段階の反応より遅く、モノエステル化される。
このものエステル誘導体が再びエステル化される速度は
さらに遅く、結果として(−)−(1R,2S)−1,
2−インダンジオールから誘導される光学活性ジエステ
ル体と(+)−(1R,2S)−1,2−インダンジオ
ールから得られる光学活性モノエステル体として区別さ
れる。 原料となる式1のラセミ体のシス−1,2−イ
ンダンジオールは種々の方法で製造可能である。例えば
特開平8−119891によればインデンにギ酸/過酸
化水素を作用させた後、ギ酸を留去し得られる中間体に
水を加えて加水分解して1,2−インダンジオールを得
る。この生成物は一部トランス体を含む場合もあるが精
製すれば容易にシス体を得ることができる。
【0037】本反応で使用するエステル類はアシルドナ
ーとして作用している。本反応系においては酢酸ビニ
ル、酢酸イソプロペニル、プロピオン酸ビニル、酪酸ビ
ニル等が用いられ、反応の選択性等の点から酢酸ビニ
ル、酢酸イソプロペニルが好ましい。
【0038】有機溶媒としてはエーテル系溶媒、炭化水
素系溶媒が好ましい。その例としてはエーテル系の溶媒
としてジメチルエーテル、ジエチルエーテル、ジイソプ
ロピルエーテル、ターシャリーブチルメチルエーテル、
ジ−n−ブチルエーテル、テトラヒドロフラン炭化水素
系の溶媒としてはベンゼン、トルエン、シクロヘキサ
ン、シクロペンタン、ノルマルヘキサン、ノルマルペン
タン等があげられる。好ましくはエーテル系の溶媒があ
げられる。また反応の選択性や取扱の点からジイソプロ
ピルエーテル、ターシャリーブチルメチルエーテル、ジ
−n−ブチルエーテルが特に好ましい。有機溶媒の量は
特に規定しないが通常ラセミのシス−1,2−インダン
ジオールを溶かしかつスムーズに攪拌のできる量が望ま
しい。溶媒の量が少ない場合には攪拌不良になり、リパ
ーゼの不均一なスラリーとなって選択性が低下する可能
性がある。溶媒の量が多い場合には経済的に不利であ
る。
【0039】本発明においてリパーゼはリパーゼPS
(シュードモナス属に属する菌(Pseudomona
ssp.)由来、天野製薬製)、リパーゼPPL(フル
カファインケミカルズ製)、リパーゼAK(Pseud
omonassp.由来、天野製薬製)、カンディダ
アンタルティカ(Candida antarctic
a)由来のリパーゼを用いることができる。特にシュー
ドモナス属に属する菌由来のリパーゼが好ましくその例
としてリパーゼPSがあげられる。
【0040】本発明でアシルドナーであるエステル類の
量は反応生成物の組成に影響する。エステル類をラセミ
のシス−1,2−インダンジオールに対して等モル使用
した場合、(+)−(1R,2S)−1,2−インダン
ジオールと(1S,2R)−2−アシルオキシインダン
−1−オールがほぼ1:1で得られる。この2種類の混
合物は物理化学的性質の違いを利用して蒸留、再結晶、
カラムクロマトグラフィー等の方法を組み合わせて分離
できる。
【0041】また、エステル類を2倍モル使用すると生
成物は2つの水酸基がいずれもエステル化された(1
R,2S)−1,2−ジアシルオキシインダンと、水酸
基の1つだけが位置選択性を持たずにエステル化された
(1S,2R)−1−アシルオキシインダン−2−オー
ルおよび(1S,2R)−2−アシルオキシインダン−
1−オールのモノエステル混合物がやはり1:1で得ら
れる。この3種類の混合物は先の方法と同様にしてジエ
ステル誘導体と2種類のモノエステル誘導体の2つに分
離することができる。アシルドナーであるエステル類の
量は以上のような点からラセミ体のシス−1,2−イン
ダンジオールに対して0.5当量モルから1.1当量モ
ルあるいは1.8当量モルから2.2当量モル使用する
ことが好ましい。それ以外の量を使用した場合、反応の
生成物がジオール、モノエステル、ジエステルの3種類
の混合物になりこれらを完全に分離するのは困難さを伴
う場合があり、好ましくない。
【0042】得られた光学活性ジオールは特願平6−2
98619あるいは特願平9−195402の方法で容
易に光学活性シス−1−アミノインダン−2−オールに
誘導することができる。また、光学活性モノエステル誘
導体は単一でも2種類の位置異性体である(1S,2
R)−1−アシルオキシインダン−2−オールおよび
(1S,2R)−2−アシルオキシインダン−1−オー
ルのモノエステル混合物でも特願平9−195402の
方法で容易に光学活性シス−1−アミノインダン−2−
オールに誘導することができる。さらに、光学活性モノ
エステル誘導体、ジエステル誘導体は水酸化ナトリウム
水溶液、水酸化カリウム水溶液、炭酸ナトリウム水溶液
中で容易に加水分解して立体配置を保持したまま光学活
性シス−1,2−インダンジオールに誘導することがで
きる。従って本発明によれば、得られる生成物は全て光
学活性ジオールとしても使用することができる。つま
り、本発明は(+)−(1R,2S)−1,2−インダ
ンジオールの製造方法や(1S,2R)−2−アシルオ
キシインダン−1−オールの製造方法および(1S,2
R)−1,2−ジアシルオキシインダンの製造方法を提
供すると同時に、容易でかつ工業的なシス−1,2−イ
ンダンジオールの光学分割方法を提供するものである。
【0043】
【発明の効果】この発明により、工業的に容易に(+)
−(1R,2S)−1,2−インダンジオール、(1
S,2R)−2−アシルオキシインダン−1−オールお
よび(1S,2R)−1,2−ジアシルオキシインダン
が得られるようになったと同時に、両光学活性体を全く
無駄にすることなくシス−1,2−インダンジオールを
光学分割することが可能となった。
【0044】
【実施例】以下、本発明を実施例によりさらに詳細に説
明する。
【0045】反応の経時変化の追跡や生成物の確認は次
の高速液体クロマトグラフィー条件で行った。
【0046】 使用カラム YMC−C8 A−202 カラム温度 40℃ 検出波長 UV 254nm 移動相流量 1.0ml/min 移動相組成 5分間、0.01Mリン酸水溶液:アセト
ニトリル 8:2、その後10分間で1:9に変えて1
0分間その比率で保持した後、5分間で初めの組成に変
える。
【0047】光学純度の測定は生成物を全てアルカリ水
溶液中で加水分解してシス−1,2−インダンジオール
として下記の条件で行った。
【0048】 使用カラム カラム温度 30℃ 検出波長 UV 254nm 移動相流量 0.8ml/min 移動相 n−ヘキサン:2−プロパノール 90:10 誘導したシス−1,2−インダンジオールの絶対配置は
H.Beckerらの方法(Angew.Chem.I
nt.Ed.Engl.1996,35(4),44
8)に従って決定した。その絶対配置から、ジエステ
ル、モノエステルの絶対配置を決定した。
【0049】実施例1 200mlのナス型フラスコに(±)−シス−1,2−
インダンジオール1.51g(10mmol)、酢酸ビ
ニル0.86g(10mmol)、LipasePS
2g、モレキュラーシーブス 5粒、ベンゼン50ml
を入れ35℃で攪拌した。4時間後に反応溶液を濾過
し、溶媒を減圧下に除いた後、カラムクロマトグラフィ
ー(移動相ヘキサン:酢酸エチル 1:1)によって生
成物を分離精製した。シス−2−アセトキシインダン−
1−オールとシス−1,2−インダンジオールをそれぞ
れ収率37%、52%で得た。各々の成分を直接、また
はジオールに誘導した後に、上記分析条件で光学純度を
測定した値はそれぞれ80%ee、54%eeだった。
得られた各生成物の旋光度、HPLCの保持時間から絶
対配置は(1S,2R)−2−アセトキシインダン−1
−オール、(1R,2S)−1,2−インダンジオール
だった。
【0050】実施例2 同様の操作を溶媒をジイソプロピルエーテルにして行っ
た。同じくシス−2−アセトキシインダン−1−オール
とシス−1,2−インダンジオールをそれぞれ収率30
%、60%で得た。各々の成分を直接、またはジオール
に誘導した後に、上記の分析条件で求めた光学純度はそ
れぞれ93%ee、51%eeだった。生成物の絶対配
置は(1S,2R)−2−アセトキシインダン−1−オ
ール、(1R,2S)−1,2−インダンジオールだっ
た。
【0051】実施例3 実施例2と同様の操作をリパーゼをNovozym43
5に変えて行った。シス−2−アセトキシインダン−1
−オールとシス−1,2−インダンジオールをそれぞれ
収率23%、63%で得た。各々の成分を直接、または
ジオールに誘導した後に、上記の分析条件で求めた光学
純度は50%ee、52%eeだった。生成物の絶対配
置は(1S,2R)−2−アセトキシインダン−1−オ
ール、(1R,2S)−1,2−インダンジオールだっ
た。
【0052】実施例4 200mlのナス型フラスコに(±)−シス−1,2−
インダンジオール1.51g(10mmol)、酢酸ビ
ニル0.86g(10mmol)、LipasePS
2g、モレキュラーシーブス 5粒、ターシャリーブチ
ルメチルエーテル50mlを入れ35℃で攪拌した。1
時間後に反応溶液を濾過し、溶媒を減圧下に除いた後、
カラムクロマトグラフィー(移動相ヘキサン:酢酸エチ
ル 1:1)によって生成物を分離精製した。シス−2
−アセトキシインダン−1−オールとシス−1,2−イ
ンダンジオールをそれぞれ収率48%、49%で得た。
各々の成分を直接、またはジオールに誘導した後に、上
記分析条件で光学純度を測定した値はそれぞれ 100
%ee、98%eeだった。生成物の絶対配置は(1
S,2R)−2−アセトキシインダン−1−オール、
(1R,2S)−1,2−インダンジオールだった。
【0053】実施例5 実施例4と同様の操作を溶媒をジ−n−ブチルエーテル
にして行った。シス−2−アセトキシインダン−1−オ
ールとシス−1,2−インダンジオールをそれぞれ収率
29%、56%で得た。各々の成分を直接、またはジオ
ールに誘導した後に、上記分析条件で光学純度を測定し
た値はそれぞれ99%ee、33%eeだった。生成物
の絶対配置は(1S,2R)−2−アセトキシインダン
−1−オール、(1R,2S)−1,2−インダンジオ
ールだった。
【0054】実施例6 200mlの3つ口フラスコに(±)−シス−1,2−
インダンジオール1.51g(10mmol)、酢酸ビ
ニル1.72g(20mmol)、LipasePS
2g、モレキュラーシーブス 5粒、ジ−iso−プロ
ピルエーテル50mlを入れ35℃で攪拌した。24時
間後に反応溶液を濾過し、溶媒を減圧下に除いた後、カ
ラムクロマトグラフィー(移動相ヘキサン:酢酸エチル
1:1)によって生成物を分離精製した。シス−1,
2−ジアセトキシインダンとシス−1−アセトキシイン
ダン−2−オールおよびシス−2−アセトキシインダン
−1−オールの混合物をそれぞれ収率48%、36%で
得た。モノアセテートの混合物は1H−NMRから比率
はシス−1−アセトキシインダン−2−オール:シス−
2−アセトキシインダン−1−オール=44:56であ
った。両者とも誘導したシス−1,2−インダンジオー
ルの光学純度は上記分析条件で100%eeで(1R,
2S)−1,2−インダンジオールであった。またジア
セテートは100%eeで(1S,2R)−1,2−ジ
アセトキシインダンであった。

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】式1 【化1】 で表されるシス−1,2−インダンジオールと一般式2 【化2】 (ただし式中、R1 、R2 は飽和または不飽和のアルキ
    ル基、置換または無置換のアリール基、置換または無置
    換のアラルキル基であり、同じでも異なっていてもよ
    い)で表されるエステル類をリパーゼの存在下に有機溶
    媒中で反応させることにより、式3 【化3】 で表される(−)−(1S,2R)−1,2−インダン
    ジオールを優先的にエステル化して、一般式4 【化4】 (ただしR1 は一般式2のR1 と同義である)で表され
    る(1S,2R)−2−アシルオキシインダン−1−オ
    ールに転化させ、該アシルオキシインダン−1−オール
    と式5 【化5】 で表される(+)−(1R,2S)−1,2−インダン
    ジオールを分離することを特徴とする(+)−(1R,
    2S)−1,2−インダンジオールおよび(1S,2
    R)−2−アシルオキシインダン−1−オールの製造方
    法。
  2. 【請求項2】前記リパーゼがシュードモナス属由来のリ
    パーゼであることを特徴とする請求項1記載の(+)−
    (1R,2S)−1,2−インダンジオールおよび(1
    S,2R)−2−アシルオキシインダン−1−オールの
    製造方法。
  3. 【請求項3】前記有機溶媒がジイソプロピルエーテル、
    ターシャリーブチルメチルエーテル、ジ−n−ブチルエ
    ーテルからなる群の少なくとも1種類であることを特徴
    とする請求項1または2記載の(+)−(1R,2S)
    −1,2−インダンジオールおよび(1S,2R)−2
    −アシルオキシインダン−1−オールの製造方法。
  4. 【請求項4】前記一般式2で表されるエステルが酢酸ビ
    ニルまたは酢酸イソプロペニルであることを特徴とする
    請求項1から3何れか1項記載の(+)−(1R,2
    S)−1,2−インダンジオールおよび(1S,2R)
    −2−アシルオキシインダン−1−オールの製造方法。
  5. 【請求項5】前記一般式2で表されるエステルをラセミ
    体のジオールに対して等モル使用することを特徴とする
    請求項1から4何れか1項記載の(+)−(1R,2
    S)−1,2−インダンジオールおよび(1S,2R)
    −2−アシルオキシインダン−1−オールの製造方法。
  6. 【請求項6】請求項1から5何れか1項記載の方法によ
    って得られた(1S,2R)−2−アシルオキシインダ
    ン−1−オールをアルカリ水溶液中で加水分解すること
    を特徴とする(−)−(1S,2R)−1,2−インダ
    ンジオールの製造方法。
  7. 【請求項7】式1 【化6】 で表されるシス−1,2−インダンジオールと一般式2 【化7】 (ただし式中、R1 、R2 は飽和または不飽和のアルキ
    ル基、置換または無置換のアリール基、置換または無置
    換のアラルキル基であり、同じでも異なっていてもよ
    い)で表されるエステル類をリパーゼの存在下に有機溶
    媒中で反応させることにより、式3 【化8】 で表される(−)−(1S,2R)−1,2−インダン
    ジオールを優先的にジエステル化して、一般式6 【化9】 (ただしR1 は一般式2のR1 と同義である)で表され
    る(1S,2R)−1,2−ジアシルオキシインダンに
    転化させ、一方、式5 【化10】 で表される(+)−(1R,2S)−1,2−インダン
    ジオールをモノエステル化して一般式7 【化11】 (ただしR1 は一般式2のR1 と同義である)で表され
    る(1R,2S)−1−アシルオキシインダン−2−オ
    ールと一般式8 【化12】 (ただしR1 は一般式2のR1 と同義である)で表され
    る(1R,2S)−2−アシルオキシインダン−1−オ
    ールの混合物とし、得られた(1S,2R)−1,2−
    ジアシルオキシインダンと、(1R,2S)−1−アシ
    ルオキシインダン−2−オールと(1R,2S)−2−
    アシルオキシインダン−1−オールの混合物とを分離す
    ることを特徴とする、(1S,2R)−1,2−ジアシ
    ルオキシインダンおよび(1R,2S)−1−アシルオ
    キシインダン−2−オールと(1R,2S)−2−アシ
    ルオキシインダン−1−オールとの混合物の製造方法。
  8. 【請求項8】前記リパーゼがシュードモナス属由来のリ
    パーゼであることを特徴とする、請求項7記載の(1
    S,2R)−1,2−ジアシルオキシインダンとおよび
    (1R,2S)−1−アシルオキシインダン−2−オー
    ルと(1R,2S)−2−アシルオキシインダン−1−
    オールとの混合物の製造方法。
  9. 【請求項9】前記有機溶媒がジイソプロピルエーテル、
    ターシャリーブチルメチルエーテル、ジ−n−ブチルエ
    ーテルからなる群の少なくとも1種類であることを特徴
    とする、請求項7または8記載の(1S,2R)−1,
    2−ジアシルオキシインダンとおよび(1R,2S)−
    1−アシルオキシインダン−2−オールと(1R,2
    S)−2−アシルオキシインダン−1−オールとの混合
    物の製造方法。
  10. 【請求項10】前記一般式2で表されるエステルが酢酸
    ビニルまたは酢酸イソプロペニルであることを特徴とす
    る、請求項7から9何れか1項記載の(1S,2R)−
    1,2−ジアシルオキシインダンおよび(1R,2S)
    −1−アシルオキシインダン−2−オールと(1R,2
    S)−2−アシルオキシインダン−1−オールとの混合
    物の製造方法。
  11. 【請求項11】前記一般式2で表されるエステルをラセ
    ミ体のジオールに対して2倍モル使用することを特徴と
    する、請求項7から10何れか1項記載の(1S,2
    R)−1,2−ジアシルオキシインダンと、(1R,2
    S)−1−アシルオキシインダン−2−オールと(1
    R,2S)−2−アシルオキシインダン−1−オールの
    混合物の製造方法。
  12. 【請求項12】請求項7から11何れか1項記載の方法
    によって得られた(1S,2R)−1,2−ジアシルオ
    キシインダンおよび(1R,2S)−1−アシルオキシ
    インダン−2−オールと(1R,2S)−2−アシルオ
    キシインダン−1−オールの混合物の一方を、アルカリ
    水溶液中で加水分解することを特徴とする光学活性なシ
    ス−1,2−インダンジオールの製造方法。
JP23820897A 1997-09-03 1997-09-03 光学活性1,2−インダンジオールの製造方法 Pending JPH1175888A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23820897A JPH1175888A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 光学活性1,2−インダンジオールの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23820897A JPH1175888A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 光学活性1,2−インダンジオールの製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1175888A true JPH1175888A (ja) 1999-03-23

Family

ID=17026766

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23820897A Pending JPH1175888A (ja) 1997-09-03 1997-09-03 光学活性1,2−インダンジオールの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1175888A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0439779B1 (en) Process for producing optically active hydroxy lactones
JPH0856693A (ja) 光学活性エンド−2−ノルボルネオール類の製造方法
JPH0436195A (ja) 光学活性α―ヒドロキシエステル類の製造方法
JPH1175888A (ja) 光学活性1,2−インダンジオールの製造方法
JPH1057094A (ja) ケテンアセタール型アシル化剤を用いるアルコール類の酵素的光学分割法
EP2725012A1 (en) 1-amino-2-vinyl cyclopropane carboxylic acid amide, salt of same, and method for producing same
US5254756A (en) Process for the production of (2R,3E)-4-halo-3-buten-2-ols
EP0716712B1 (de) Lipase katalysierte acylierung von alkoholen mit diketenen
JP3027442B2 (ja) 光学活性エポキシアルコールの製法
KR100545472B1 (ko) 효소적 방법에 의한 광학활성 시스-1-r아미노-2-인다놀 및 그의 에스테르 제조방법
EP0474854B1 (en) Alcohol-ester separation by recrystallization
KR0150287B1 (ko) 광학활성 2-페닐-1,3-프로판디올 유도체의 제조방법
KR100463877B1 (ko) 효소적 방법에 의한 트랜스-(1s,2s)-1-아지도-2-인다놀 및 트랜스-(1r,2r)-1-아지도-2-인다닐 석시네이트의 제조방법
JPS63123399A (ja) 光学活性なアルコ−ルおよびエステルの製造法
EP0239122A2 (en) Process for the enzymatic resolution of racemic 2-amino-1-alkanols
JPH08119958A (ja) 光学活性クロマン化合物の製造方法
KR100453996B1 (ko) 효소적 방법에 의한 광학활성 에틸 3-히드록시-3-페닐프로피오네이트 및 이의 에스테르 제조 방법
KR101510637B1 (ko) 신규한 l-클로페라스틴의 중간체 및 그 제조 방법
JPH0353886A (ja) 光学活性3―クロロ―1,2―プロパンジオールおよびそのエステルの製造法
KR100846674B1 (ko) 효소적 방법에 의한 광학활성 트랜스 알코올 화합물 및 그의 에스테르 화합물 제조방법
JPH08291095A (ja) 光学活性なトランス−2−ブロモインダン−1−オールの製造方法
JPH1014593A (ja) 光学活性なトランス−2−ブロモインダン−1−オールの製造方法
JPH04197197A (ja) 光学活性ハロヒドリン誘導体の製造方法
JPH0776569A (ja) 光学活性2−フェニルチオ−2−シクロアルケン誘導体およびその製造法
JPH03210192A (ja) (s)―1―エチニル―2―メチル―2―ペンテノールの生化学的製法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040825

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20061219

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070417