JPH1175533A - 自然薯の栽培方法およびその装置 - Google Patents

自然薯の栽培方法およびその装置

Info

Publication number
JPH1175533A
JPH1175533A JP9240635A JP24063597A JPH1175533A JP H1175533 A JPH1175533 A JP H1175533A JP 9240635 A JP9240635 A JP 9240635A JP 24063597 A JP24063597 A JP 24063597A JP H1175533 A JPH1175533 A JP H1175533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cultivation
soil
potatoes
natural
potato
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9240635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3146178B2 (ja
Inventor
Ryoichi Nakajima
良一 中嶋
Takuo Nakajima
拓雄 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP24063597A priority Critical patent/JP3146178B2/ja
Publication of JPH1175533A publication Critical patent/JPH1175533A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3146178B2 publication Critical patent/JP3146178B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】種芋の植え付けと、栽培袋の引き抜きによる収
穫とが簡単かつ短時間により行なえることができる自然
薯の栽培方法およびその装置を提供する。 【解決手段】地中部に円筒体1の長さおよび外径に見合
うように取付溝2を穿設させ、この取付溝2内へ内部が
中空状に形成され、その上端部に開口2aを有する円筒
体2を多数並べて埋設し、これら円筒体2内に用土9入
りの栽培袋3を挿入して、これら栽培袋3内の用土9へ
種芋4を撒く。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、植え付けおよび収穫の
作業を簡便させ、かつ、良品質の自然薯の収穫を行なう
ことができる自然薯の栽培方法およびその装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現今、天然の自然薯の収穫が激減してき
ているため、従来より、人工栽培によって収穫すること
が一般的となっているもので、その栽培法は、例えば、
以下のような方法により行なっていた、すなわち、直径
が5〜6cm、長さが1.3m程度の塩化ビニール製の
パイプを、長さ方向に対して直径幅よりやや狭い切り除
きを連続的に形成して、この切り除きから、栽培用の土
を該パイプ内部へ入れておくもので、あらかじめこの土
入りパイプを多数用意しておく。
【0003】そして、このパイプが所定角度でねかせた
縦向きに埋設されるように、栽培地に所定深さで所定長
さとなる溝を掘る。
【0004】そして、この溝へ、前記土入りパイプを多
数並べ設けた状態でこのパイプを埋めた後、該パイプの
地表部において、種芋を植え付けて覆土を施すもので、
この種芋はパイプ内において徐々に成長して、該パイプ
よりは細径で略同長の自然薯が成長する。
【0005】これらの植え付け作業は春季に行なわれ、
秋季には、所定に成育した自然薯の収穫作業が行なわれ
るものであるが、その収穫に際して、パイプ内で成育し
た自然薯を該地中に埋設したパイプごと取り出すため
に、前記溝をパイプの周囲をそのパイプの埋設した深さ
まで栽培地を再び掘り起こし、このパイプの一本づつを
引き抜いている。
【0006】そして、このパイプの切り除きを押し広げ
て該切り除きから、栽培土と共に成育した自然薯を取り
出していた。
【0007】したがって、植え込みに際しては、あらか
じめパイプ一本づつに切り除きを形成しなければならな
いので、この切り除き加工が面倒な上、パイプの切り除
きから栽培土を詰め込まなければならないので、この作
業が面倒で、かつ、栽培土は詰め込みにくく、栽培土の
充填が不完全の場合は、自然薯の成育に悪影響を及ぼ
す。
【0008】自然薯の収穫に際して、栽培地に形成した
溝を再び掘り起こさなくてはならないので、この掘削作
業は重労働で、しかも、自然薯が詰まった土入りパイプ
を一本づつ引き抜かなければならないため、大量に作付
けした自然薯の収穫は、一層大きな労働負担を与える。
【0009】特に、自然薯の植え付けにおいてその度ご
とに、栽培地の溝の構築を行ない、パイプを並べて埋め
込まなければならないので、高齢化する農業従事者に対
する労働負担は図り知れない。
【0010】また、パイプ内で成育する自然薯は、長さ
方向に対して連続した切り除きが形成されているので、
この切り除きから、土壌の菌や害虫,農薬等の有害物が
侵入して、成育中の自然薯を損傷させたり、雨水と共に
肥料の毒性も侵入して、同様に自然薯に対して悪影響を
与える。
【0011】更に、土壌に存在した菌による自然薯への
害を防止するため、やむを得ず農薬により土壌を消毒し
なければならないので、一層、成育中の自然薯に対する
農薬被害が拡大する。等の様々な問題点を有するもので
あった。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記した問題
点を解決するためになされたもので、地中部に円筒体の
長さおよび外径に見合うように取付溝を穿設させ、この
取付溝内へ内部が中空状に形成され、その上端部に開口
を有する円筒体を多数並べて埋設し、これら円筒体内に
用土入りの栽培袋を挿入して、これら栽培袋内の用土へ
種芋を撒くことにより、種芋の植え付けと、栽培袋の引
き抜きによる収穫とが簡単かつ短時間により行なえるこ
とができる自然薯の栽培方法およびその装置を提供する
ことを目的としている。
【0013】
【課題を解決するための手段】前記した目的を達成する
ための本発明の手段は、地中部に所定幅と所定深さから
なる取付溝を形成し、この取付溝内へ内部が中空状に形
成されて、少なくともその上端部に開口を有する円筒体
を、該開口が地表部に略位置するように多数並べて埋設
し、これら円筒体内へ、用土を充填した栽培袋をこれら
円筒体の略全長に対してそれぞれ挿入し、これら栽培袋
内の用土へ種芋を撒いた後、これら円筒体上に覆土を施
して成育を待ち、所定の成育に達したとき、前記覆土を
取り除いて、円筒体内から栽培袋ごと自然薯を取り出し
て収穫する自然薯の栽培方法にある。
【0014】また、次回目からの自然薯の栽培にあっ
て、既に埋設されている円筒体内への、用土が充填され
た栽培袋の入れ出しにより自然薯を成育させる。
【0015】そして、地中に埋設させた円筒体内におい
て、自然薯を成育させる自然薯の栽培にあって、地中部
に穿設させた前記円筒体の長さおよび外径に見合う所定
に連続した取付溝と、この取付溝内へ略全長が埋入され
るように多数並べて埋設し、内部が中空状に形成され、
その上下端部に開口を有する円筒体と、これら円筒体内
の略全長に対してそれぞれ挿入した内部に用土を充填し
た栽培袋と、これら栽培袋内の用土へ撒いた種芋と、を
備えさせた自然薯の栽培装置の構成にある。
【0016】また、取付溝の近傍に、該取付溝に沿って
育成溝を設ける。
【0017】
【実施例】次に本発明に関する自然薯の栽培方法および
その装置の実施の一例を図面に基づいて説明する。
【0018】図1〜図2においてAは自然薯の栽培方法
を採用した自然薯の栽培装置で、地中に埋設させた円筒
体2内において、自然薯bを成育させる自然薯栽培に用
いられる。
【0019】そして、取付溝1と、円筒体2と、栽培袋
3と、種芋4とにより基本的に構成される。
【0020】このうち、前記した取付溝1は、自然薯の
成育に適した畑等の地中部5に穿設させてあって、後記
する円筒体2の長さおよび外径に見合うように所定に連
続して形成してある。
【0021】この取付溝1は、芋の品種によっても異な
るが、例えば、幅80mm〜200mmで、深さ70c
m〜120cm程度の直線列状に掘られるものであっ
て、栽培効率が得られるように並列させて複数列に設け
られることが好ましい。
【0022】前記した円筒体2は、取付溝1内へその深
さ方向に対して、該円筒体2の略全長が埋入されるよう
に多数並べて埋設するもので、内部が中空状に形成され
る慣用の塩化ビニール製等のパイプが用いられるもので
あって、少なくともその上端部(その上下端部の場合も
あり、円筒体2の加工上はこの方が簡便)には開口2
a,(2b)を有する。
【0023】なお、該円筒体2の下端部の開口2bは、
後記する栽培袋3の底部を支承する受体6が形成されて
いるもので、図3(a)に示すように、円筒体2の下端
縁を所定深さに複数の切り込み7を入れ、これによって
成形された切り込み片8を、図3(b)に示すように、
内方へ折り曲げることで形成される。
【0024】また、この円筒体2の適所、好ましくは、
図4に示すように、円筒体2を斜めに埋設させたときに
後側に位置する箇所へ、通気,通水孔2cを設けること
もある。
【0025】この円筒体2にあって、その内径の設定
は、収穫する自然薯bの品種によっても異なるが、必要
なことは、最も成長した際の自然薯径より大きくて、し
かも、この円筒体2内から成長した自然薯bが内装され
た栽培袋3を、引き抜きやすい最低限の余裕をもった隙
間sが得られるように設定させるもので、小径に形成す
るほど並べ設ける数が増えて栽培効率が向上する。
【0026】この円筒体2の太さ構成は、例えば、自然
薯bの最大径が約φ50であれば、円筒体2の内径は、
φ70〜φ90程度の比率が好ましいものであるが、自
然薯bの成育諸条件から用土9の充填量との関連を有す
るので、これら数値には限定されない。
【0027】前記した栽培袋3は、その内部に自然薯b
の栽培に適した用土9を充填して、円筒体2内の長さ方
向の略全長に対して挿入してあって、下端部を閉塞した
筒状の所定強度を有するビニール製袋が用いられる。
【0028】なお、この用土9が充填された栽培袋3
は、自然薯bの成長膨らみ分の太さをもって成形されて
いるもので、円筒体2内への挿入時にあっては、図6
(b)に示すように、栽培袋3の円周方向を縦に縮めて
折り込み、その根元部に仮止め3aを形成しておくこと
により、該栽培袋3の円筒体2内への挿入が円滑、か
つ、簡便に行なえるものであり、しかも、栽培袋3の全
長に亘って用土9の充填量が均一化されるものであっ
て、自然薯bの成長に連れて施した仮止め3aは簡単に
外れ、栽培袋3の円周方向へ向かっての自由な膨らみが
可能となって、自然薯bの成長に支障を来さない。
【0029】前記した種芋4は、栽培袋3内の用土9へ
撒いてこの用土9内において新芋を成育させるもので、
円筒体2内の栽培袋3一本に付き一本の種芋4を植え込
むものであって、この種芋4の発芽球(吸収根)4aか
ら成長した芽が栽培袋3内へ向かって伸長する。
【0030】図2において10は、栽培地5において、
取付溝1の近傍に、該取付溝1に沿って設けた所定幅で
所定深さの育成溝で、種芋4の発芽球4aより成長して
延伸した細根が地表において張りやすくするものであっ
て、溝状に形成することで、細根の張る面積を可及的に
拡大させることができる。
【0031】なお、この細根は、自然薯bの成長過程に
おいてできるだけ地表に延伸することが、該自然薯bの
成長具合を大きく作用する。
【0032】また、取付溝1の近傍においてこの育成溝
10を設けることで、取付溝1付近を所定に乾燥させて
湿度や通気,水分調整を行なう。
【0033】なお、図1および図2において11は、種
芋4の発芽球(吸収根)4aから成長して、上方へ伸び
るつる4bがからんで伸びやすくするためのネットで、
慣用の網や、例えば、図示してない多数本を立設させた
支柱に張った多数本の線材からなる網状のものを用い
る。
【0034】したがって、前記のように構成される本発
明に係る実施例の自然薯の栽培方法および栽培装置A
は、以下に述べる作用を奏する。
【0035】まず、あらかじめ、例えば、図4に示すよ
うな、内径φ75で、長さ1.2mの塩化ビニール製中
空パイプによるの円筒体2を多数本用意しておき、その
下端部の開口2bを、図3(b)に示すように加工し
て、栽培袋3の受体6を形成させておく。
【0036】次に、所定の栽培地5において、図5
(a)に示すように、その地中部に所定幅(少なくも円
筒体2の太さより幅広)と深さからなる取付溝1を連続
的に所定長さに形成する。
【0037】そして、この取付溝1内へ、前記のように
用意された円筒体2の一本ずつを、図1および図5
(b)に示すように、所定に傾斜となるように、しか
も、開口2aが栽培地5の地表部に略位置するように多
数並べて埋設するもので、該円筒体2の周囲は、この円
筒体2内へ土が入らないようにして、掘削した栽培地5
の土を埋戻し地表を平らにしておく。
【0038】また、ビニール製の栽培袋3内に用土9を
充填して、栽培地5に埋設した円筒体2に見合う数だけ
用意しておく。
【0039】これら栽培袋3を、図5(c)に示すよう
に、円筒体2内へその開口2aから次々と挿入していく
もので、該栽培袋3は、それ自体の太さを、また、仮止
め3aによって円筒体2の内径より細く形成させてある
ので、その挿入が自重降下していたって容易に行なわ
れ、更に、この栽培袋3の端を少し長めに形成して地表
部に露出しておけば、この露出部分をつまんでの該栽培
袋3の引き抜きの際作業がしやすい。
【0040】これら栽培袋3の入った円筒体2上へ、害
虫寄生防止用のビニールシート(マルチ)の覆い部材1
2を被せて、この上から覆土13を6〜7cmm程度を
かけた後、この覆土13に、あらかじめ成育しておいた
種芋4を、図6に示すように植え付ける。
【0041】なお、この覆い部材12は、円筒体2内の
栽培袋3との隙間sへ、用土9や栽培地5の土あるいは
覆土13が入らないようにするのにも役立つ。
【0042】これで、自然薯bの種芋4の植え付けが終
了するもので、所定の管理をしつつ成育を待つもので、
通常、この植え付け作業は春季に行ない、秋季まで育成
させる。
【0043】このとき、自然薯bは、その種芋4の発芽
球4aが、該種芋4の養分を吸収しつつ、図7に示すよ
うに、真下に向かって新芋の芽を伸ばし、覆い部材12
を破って栽培袋3内へ入り込むことで、該栽培袋3内で
成長を続けるものであって、また、根部は、発芽球4a
から覆い部材12に沿って地表を這い、次第に育成溝1
0に入り込んで、その延伸の拡大がなされ自然薯bの成
長を促進させる。
【0044】そして、図7および図8に示すように、自
然薯bが円筒体2に沿って栽培袋3内において所定の成
育に達したとき、すなわち、秋季になったとき、図8
(a)に示すように、覆土13および覆い部材12を取
り除いて、円筒体1の開口2aを露出させて、該開口2
aから突出している栽培袋3の上端露出部分を掴んで引
っ張り上げると、自然薯bは、円筒体1内から栽培袋3
ごと取り出される。
【0045】この取り出された栽培袋3内から、図8
(b)に示すように、引っ張り出せば簡単で軽微な引き
抜き力により、年少者や高齢者であっても容易に自然薯
bが取り出せて、該自然薯bの収穫が終了する。
【0046】また、次回の自然薯bの栽培にあっては、
既に最初に円筒体2の埋設がなされているので、これが
基礎となって、図5(b)に示す状態から、用土9を充
填した栽培袋3の円筒体1内への挿入が行なえるから、
一層、種芋4の植え付け作業が簡単となって、大きな力
が必要となった重労働となりがちな農作業が大幅に軽減
される。
【0047】
【発明の効果】前述したように本発明の自然薯の栽培方
法は、自然薯の種芋の植え込みに際して、地中に埋設さ
れた円筒体内へ、その開口から用土が入った栽培袋を挿
入するだけの簡単な作業であるため、植え込みのための
下準備が簡便で、しかも、栽培土の詰め込みが容易に行
なえる。
【0048】自然薯の収穫に際して、円筒体内から栽培
袋を引き上げるだけで成長した自然薯が取り出せるた
め、栽培地に形成した溝を再び掘り起こさなくてもよ
く、大量に作付けした自然薯の収穫が簡単に行なえて、
労働負担の大幅な軽減が図れて、若年者や高齢者であっ
ても栽培作業に従事できる。
【0049】特に、一度、栽培地の溝の構築を行なって
円筒体を埋設しておけば、次回からの自然薯の植え付け
においては、栽培地の溝および既に埋設した円筒体がそ
のまま反復使用できて、植え付け作業の大幅な省力化が
図れ、しかも、溝の構築作業や、円筒体の引き抜き等に
要する労力が不要となって、大幅な労働負担の軽減が達
成できる。
【0050】また、円筒体の開口は可及的に少ないた
め、土壌の菌や害虫,農薬等の有害物が侵入しての、成
育中の自然薯を損傷させたり品質を低下させることがな
く、この土壌に存在した菌の防除のための農薬による土
壌消毒が不必要となるので、一層、自然薯に対する農薬
被害が減少する。
【0051】取付溝の近傍に、該取付溝に沿って育成溝
を設けることにより、種芋より成長して延伸した細根
が、地表において張りやすくなると共に、溝状に形成す
ることで、細根の張る面積を可及的に拡大させることが
できる。等の格別な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に関する自然薯の栽培方法を採用した栽
培装置の一実施例を示す一部を破断して示す説明図であ
る。
【図2】図1における縦断側面図である。
【図3】図1における円筒体に下端部を示すもので、
(a)は受体を形成する前の斜視図で、(b)は受体を
形成した断面図である。
【図4】図1における円筒体の全体を一部を破断して示
す斜視図である。
【図5】図1における自然薯の栽培方法を示す説明図
で、取付溝の構築から栽培袋を挿入する状態までを示
す。
【図6】図1における円筒体の上端部を示すもので、
(a)は断面図、(b)は平面図である。
【図7】図1における円筒体の上端部を示すもので、自
然薯が成長した状態を示す断面図である。
【図8】図1における自然薯の栽培方法を示す説明図
で、(a)は円筒体から栽培袋を引き抜く状態、(b)
は栽培袋から自然薯を引き抜く状態を示す。
【符号の説明】
b 自然薯 1 取付溝 2 円筒体 2a 開口 3 栽培袋 4 種芋 9 用土 10 育成溝

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 地中部に所定幅と所定深さからなる取付
    溝を形成し、この取付溝内へ内部が中空状に形成されて
    少なくともその上端部に開口を有する円筒体を、該開口
    が地表部に略位置するように多数並べて埋設し、これら
    円筒体内へ、用土を充填した栽培袋を該円筒体の略全長
    に対してそれぞれ挿入し、これら栽培袋内の用土へ種芋
    を撒いた後、これら円筒体上に覆土を施して成育を待
    ち、所定の成育に達したとき、前記覆土を取り除いて、
    円筒体内から栽培袋ごと自然薯を取り出して収穫するこ
    とを特徴とする自然薯の栽培方法。
  2. 【請求項2】 次回目からの自然薯の栽培にあって、既
    に埋設されている円筒体内への、用土が充填された栽培
    袋の入れ出しにより自然薯を成育させることを特徴とす
    る請求項1記載の自然薯の栽培方法。
  3. 【請求項3】 地中に埋設させた円筒体内において自然
    薯を成育させる自然薯の栽培にあって、 地中部に穿設させた前記円筒体の長さおよび外径に見合
    う所定に連続した取付溝と、この取付溝内へ略全長が埋
    入されるように多数並べて埋設し、内部が中空状に形成
    されて、少なくともその上端部に開口を有する円筒体
    と、これら円筒体内の略全長に対してそれぞれ挿入し、
    その内部に用土を充填した栽培袋と、これら栽培袋内の
    用土へ撒いた種芋とを備えさせたことを特徴とする自然
    薯の栽培装置。
  4. 【請求項4】 取付溝の近傍に、該取付溝に沿って育成
    溝を設けたことを特徴とする請求項3記載の自然薯の栽
    培装置。
JP24063597A 1997-09-05 1997-09-05 自然薯の栽培方法およびその装置 Expired - Fee Related JP3146178B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24063597A JP3146178B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 自然薯の栽培方法およびその装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24063597A JP3146178B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 自然薯の栽培方法およびその装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1175533A true JPH1175533A (ja) 1999-03-23
JP3146178B2 JP3146178B2 (ja) 2001-03-12

Family

ID=17062439

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24063597A Expired - Fee Related JP3146178B2 (ja) 1997-09-05 1997-09-05 自然薯の栽培方法およびその装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3146178B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247259A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Mitsuo Tokiwa 自然薯の増殖方法
JP2010115167A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Shizuokashi Nogyo Kyodo Kumiai 山の芋の栽培方法
JP2010207154A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Mitsuo Tokiwa 栽培パイプからの農作物抜取装置
CN103907457A (zh) * 2014-03-14 2014-07-09 邹光旭 山药简便式栽培技术
CN105009907A (zh) * 2015-07-29 2015-11-04 磨福龙 一种富硒紫玉淮山的栽培方法
CN105379526A (zh) * 2015-11-04 2016-03-09 广西壮族自治区农业科学院经济作物研究所 淮山免耕生态栽培方法
CN105815064A (zh) * 2016-03-18 2016-08-03 黄秋丽 一种山药的种植方法
JP2019170282A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社奥村鉄工所 自然薯栽培器及び自然薯栽培システム
JP7116508B1 (ja) * 2021-09-09 2022-08-10 株式会社九千部 自然薯の栽培における成長案内板の設置方法及び同方法に用いる成長案内板設置器具

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009247259A (ja) * 2008-04-04 2009-10-29 Mitsuo Tokiwa 自然薯の増殖方法
JP2010115167A (ja) * 2008-11-13 2010-05-27 Shizuokashi Nogyo Kyodo Kumiai 山の芋の栽培方法
JP2010207154A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Mitsuo Tokiwa 栽培パイプからの農作物抜取装置
CN103907457A (zh) * 2014-03-14 2014-07-09 邹光旭 山药简便式栽培技术
CN105009907A (zh) * 2015-07-29 2015-11-04 磨福龙 一种富硒紫玉淮山的栽培方法
CN105379526A (zh) * 2015-11-04 2016-03-09 广西壮族自治区农业科学院经济作物研究所 淮山免耕生态栽培方法
CN105815064A (zh) * 2016-03-18 2016-08-03 黄秋丽 一种山药的种植方法
JP2019170282A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 株式会社奥村鉄工所 自然薯栽培器及び自然薯栽培システム
JP7116508B1 (ja) * 2021-09-09 2022-08-10 株式会社九千部 自然薯の栽培における成長案内板の設置方法及び同方法に用いる成長案内板設置器具

Also Published As

Publication number Publication date
JP3146178B2 (ja) 2001-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4357884A (en) Plant protection system
JP3146178B2 (ja) 自然薯の栽培方法およびその装置
JP5234444B1 (ja) 自然薯の生産方法
JP4977832B2 (ja) 山の芋の栽培方法
JP3340934B2 (ja) 山の芋の栽培方法
JP4364104B2 (ja) 山芋類の栽培方法
EP0906722B1 (en) Method for sowing small seeds such as tomato seeds
JP2009261324A (ja) 作物の栽培・収穫方法および作物栽培用テープ
JP3135429U (ja) 自然薯の栽培容器
Schwartz et al. White mold of dry beans
CN107980528A (zh) 高产花生的种植方法
JP5207160B1 (ja) 自然薯の栽培装置
JP4789729B2 (ja) 葉菜類の播種機
JP2010239895A (ja) 水田の除草方法
WO2016040477A1 (en) Methods for guayule stand establishment by direct field seeding
JP2946393B2 (ja) 植物苗の育成方法及び育苗用トレイキャップ
KR101743175B1 (ko) 친환경 농작물 재배를 위한 잡초성장차단용 포대
CN107047193A (zh) 一种防治白星金龟子的李子树种植方法
EP1073326B1 (en) A material for use in the preparation of a seedbed, a method of controlling weed budding in seedbeds, and use of the material or the method for controlling weed budding
JP2824831B2 (ja) 葉野菜水耕栽培方法及び葉野菜搬送用ユニット
Beyrouty et al. The porous-membrane technique for root studies of field-grown crops
JP2607211B2 (ja) 稚苗の育成具
JP2020043852A (ja) 野菜の栽培収穫方法
JPH02167009A (ja) 自然薯の栽培方法
JPS60962B2 (ja) 根深葱の栽培法及びその栽培用定植具

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees