JPH1175129A - チューナ用ic - Google Patents

チューナ用ic

Info

Publication number
JPH1175129A
JPH1175129A JP9236101A JP23610197A JPH1175129A JP H1175129 A JPH1175129 A JP H1175129A JP 9236101 A JP9236101 A JP 9236101A JP 23610197 A JP23610197 A JP 23610197A JP H1175129 A JPH1175129 A JP H1175129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
tuner
vhf
circuit
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9236101A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sato
義浩 佐藤
Masaki Yamamoto
正喜 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP9236101A priority Critical patent/JPH1175129A/ja
Priority to TW087113203A priority patent/TW382849B/zh
Priority to EP98306493A priority patent/EP0899877A1/en
Priority to MYPI98003890A priority patent/MY123936A/en
Priority to MXPA98007102A priority patent/MXPA98007102A/es
Priority to KR1019980035463A priority patent/KR100299867B1/ko
Priority to CN98117666A priority patent/CN1090841C/zh
Publication of JPH1175129A publication Critical patent/JPH1175129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/24Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection
    • H03J5/246Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection using electronic means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • H03J1/0083Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means using two or more tuners
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J3/00Continuous tuning
    • H03J3/02Details
    • H03J3/10Circuit arrangements for fine tuning, e.g. bandspreading
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J5/00Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner
    • H03J5/24Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection
    • H03J5/242Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection used exclusively for band selection
    • H03J5/244Discontinuous tuning; Selecting predetermined frequencies; Selecting frequency bands with or without continuous tuning in one or more of the bands, e.g. push-button tuning, turret tuner with a number of separate pretuned tuning circuits or separate tuning elements selectively brought into circuit, e.g. for waveband selection or for television channel selection used exclusively for band selection using electronic means
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J7/00Automatic frequency control; Automatic scanning over a band of frequencies
    • H03J7/02Automatic frequency control
    • H03J7/04Automatic frequency control where the frequency control is accomplished by varying the electrical characteristics of a non-mechanically adjustable element or where the nature of the frequency controlling element is not significant
    • H03J7/045Modification of automatic frequency control sensitivity or linearising automatic frequency control operation; Modification of the working range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Channel Selection Circuits, Automatic Tuning Circuits (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 チューナ用IC1を組み込んでチューナ配線
基板を構成する場合、信号配線と直流配線とが交差しな
いように各端子11 〜132の導出位置を設定したチュー
ナ用ICを提供する。 【解決手段】 周波数混合(ミキサ)回路、局部発振回
路、位相固定ループ(PLL)、中間周波増幅回路の各
主要回路部分を1つのパッケージ内に集積配置し、パッ
ケージの一方の長辺側端部に、UHF切替端子132、U
HF信号入力端子131、130、VHF信号入力端子
29、高周波接地端子128、周波数混合信号出力端子1
27、126、VHFバンド切替端子125、124、電源端子
23、中間周波入力端子122、121をこの順に導出して
いる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、チューナ用ICに
係わり、特に、パッケージから導出する各端子を、チュ
ーナ用ICを装着したUHF−VHFチューナ用配線基
板上で配線が交差しないように導出配置したチューナ用
ICに関する。
【0002】
【従来の技術】従来、UHF−VHFチューナにおいて
は、周波数混合回路、局部発振回路、位相固定ループ
(PLL)、中間周波増幅回路の各主要回路部分(集積
化可能な回路部分)を1つのパッケージ内に集積配置し
たチューナ用ICをチューナ用配線基板に組み込むとと
もに、各回路の中の非集積化回路部分、例えば、インダ
クタやキャパシタ等を含む回路部分を、それぞれチュー
ナ用ICの周囲に配置し、これらの非集積化回路部分を
チューナ用ICの対応する端子に接続するようにしてい
た。
【0003】ここで、図3は、前記既知のチューナ用I
Cの構成の一例を示す平面図であり、図4は、図3に図
示のチューナ用ICを組み込んだUHF−VHFチュー
ナ配線基板のレイアウトの一例を示す平面図である。
【0004】図3に示されるように、既知のチューナ用
IC31は、長方形状であり、一方の長辺側端部に16
個の端子(接続ピン)311 乃至3116が導出され、他
方の長辺側端部に16個の端子(接続ピン)3117乃至
3132が導出されている。これらの端子311 乃至31
16、3117乃至3132において、端子311 、312
第2VHF局部発振器端子(VHF OSC2)、端子
313 、314 は第1VHF局部発振器端子(VHF
OSC1)、端子315 、316 は第2UHF局部発振
器端子(UHF OSC2)、端子317 、318 は第
1UHF局部発振器端子(UHF OSC1)、端子3
9 は接地端子(GND)、端子3110、3111は中間
周波信号出力端子(IF OUT)、端子3112は電源
端子(Vcc)である。また、端子3113乃至3120
それぞれPLLデータ端子(BUS SW、VTU、X
TAL、LD/ADC、CP、CL/SCL、DA/S
DA、EN/AS)であり、端子3121、3122は中間
周波信号入力端子(IFIN)、端子3123はUHF切
替端子(BS4)、端子3124はFMトラップ切替端子
(BS3)、端子3125、3126はVHFバンド切替端
子(BS2、BS1)、端子3127、3128はミキサ出
力端子(MIX OUT)、端子3129は高周波接地端
子(RF GND)、端子3130はVHF信号入力端子
(VHFRF IN)、端子3131、3132はUHF信
号入力端子(UHF RF IN)である。
【0005】また、図4に示されるように、チューナ配
線基板32は、筐体33内に収納配置されるもので、チ
ューナ用IC31が組み込まれ、UHF信号用アンテナ
同調回路34、UHF信号増幅回路35、UHF信号用
複同調回路36からなるUHF信号回路部32(1)
と、FM信号トラップ回路37、VHF信号用アンテナ
同調回路38、VHF信号増幅回路39、VHF信号用
複同調回路40からなるVHF信号回路部32(2)
と、第1UHF局部発振回路41、第2UHF局部発振
回路42からなるUHF局部発振回路部32(3)、第
1VHF局部発振回路43、第2VHF局部発振回路4
4からなるVHF局部発振回路部32(4)と、第1中
間周波同調回路45、第2中間周波同調回路46からな
る中間周波信号回路部32(5)とがそれぞれ配置され
ている。
【0006】さらに、チューナ配線基板32は、その周
囲に、アンテナ(図示なし)からの受信信号が供給され
る受信信号ポート32(6)と、中間周波信号が出力さ
れる中間周波信号ポート32(7)と、接地接続される
接地ポート32(8)と、電源電圧が供給される電源ポ
ート32(9)と、チューナ用IC31内のPLLと外
部にあるマイクロコンピュータ(図示なし)との間で各
種データを交換するPLLデータポート32(10)と
が設けられている。
【0007】そして、チューナ用IC31の各端子31
1 乃至3132とチューナ配線基板32の各回路34乃至
44との間、及び、各回路34乃至44と各ポート32
(6)乃至32(10)との間は、図4に示されるよう
にそれぞれ接続されている。この場合、第1中間周波同
調回路45の入力端とミキサ出力端子3127、3128
の接続、及び、第1中間周波同調回路45の出力端と中
間周波信号入力端子3121、3122との接続は、点線で
示されるように、一部の接続配線がチューナ用IC31
の下側を通るようにして接続されている。
【0008】前記構成による既知のUHF−VHFチュ
ーナは、次のように動作する。
【0009】始めに、UHF−VHFチューナにおい
て、UHF信号を受信するように選択すると、チューナ
用IC31のUHF切替端子3123から正電圧が出力さ
れ、この正電圧がUHF信号増幅回路35に供給されて
UHF信号増幅回路35を動作状態にする。このとき、
受信信号ポート32(6)に供給されたUHF信号は、
UHF信号用アンテナ同調回路34、UHF信号増幅回
路35、UHF信号用複同調回路36を経て所望チャネ
ルの信号が選択され、チューナ用IC31のUHF信号
入力端子3131、3132に供給される。チューナ用IC
31は、周波数混合器において、供給された信号と第1
UHF局部発振器(または第2局部発振器)が発生する
局部発振信号とを周波数混合し、得られた周波数混合信
号をミキサ出力端子3127、3128から出力する。次い
で、周波数混合信号は、第1中間周波同調回路45にお
いて中間周波信号が選択され、チューナ用IC31の中
間周波信号入力端子3121、3122に供給される。チュ
ーナ用IC31は、中間周波増幅回路において、中間周
波信号を所定レベルまで増幅し、増幅された中間周波信
号を中間周波信号出力端子3110、3111から出力す
る。続いて、中間周波信号は、第2中間周波同調回路4
6において、不要周波数成分が除去され、中間周波信号
ポート32(7)に供給される。
【0010】次に、UHF−VHFチューナにおいて、
VHFハイバンド信号を受信するように選択すると、チ
ューナ用IC31のVHFバンド切替端子3125から正
電圧が出力され、この正電圧は、VHF信号増幅回路3
9に供給されてVHF信号増幅回路39を動作状態にす
るとともに、VHF信号用アンテナ同調回路38及びV
HF信号用複同調回路40に供給され、これらの同調回
路38、40を切替え、VHFハイバンド信号の受信可
能状態に切替える。このとき、受信信号ポート32
(6)に供給されたVHFハイバンド信号は、ほぼ無損
失状態に設定されているFM信号トラップ回路37、V
HF信号用アンテナ同調回路38、VHF信号増幅回路
39、VHF信号用複同調回路40を経て所望チャネル
の信号が選択され、チューナ用IC31のVHF信号入
力端子3130に供給される。チューナ用IC31は、周
波数混合器において、供給された信号と第1VHF局部
発振器(または第2局部発振器)が発生する局部発振信
号とを周波数混合し、得られた周波数混合信号をミキサ
出力端子3127、3128から出力する。次いで、周波数
混合信号は、第1中間周波同調回路45において中間周
波信号が選択され、チューナ用IC31の中間周波信号
入力端子3121、3122に供給される。チューナ用IC
31は、中間周波増幅回路において、中間周波信号を所
定レベルまで増幅し、増幅された中間周波信号を中間周
波信号出力端子3110、3111から出力する。続いて、
中間周波信号は、第2中間周波同調回路46において、
不要周波数成分が除去され、中間周波信号ポート32
(7)に供給される。
【0011】続いて、UHF−VHFチューナにおい
て、VHFローバンド信号を受信するように選択する
と、チューナ用IC31のVHFバンド切替端子3126
から正電圧が出力され、この正電圧は、VHF信号増幅
回路39に供給されてVHF信号増幅回路39を動作状
態にするとともに、VHF信号用アンテナ同調回路38
及びVHF信号用複同調回路40に供給され、これらの
同調回路38、40を切替え、VHFローバンド信号の
受信可能状態に切替える。ここで、チューナ用IC31
は、VHFローバンド信号チャネルの中で、FMラジオ
放送搬送波周波数に近接し、その搬送波周波数の妨害を
受けるチャネル、例えば、米国テレビジョン放送の第6
チャネル(以下、これを被妨害チャネルという)を選択
したときだけ、FMトラップ接続端子3124から正電圧
が出力され、この正電圧がFM信号トラップ回路37に
供給され、FM信号トラップ回路37を動作状態にして
前記FMラジオ放送搬送波周波数成分を減衰させる。こ
のため、被妨害チャネル以外の各チャネルの受信時に、
受信信号ポート32(6)に供給されたVHFローバン
ド信号は、ほぼ無損失状態に設定されているFM信号ト
ラップ回路37、VHF信号用アンテナ同調回路38、
VHF信号増幅回路39、VHF信号用複同調回路40
を経て所望チャネルの信号が選択された後で、チューナ
用IC31のVHF信号入力端子3130に供給され、ま
た、被妨害チャネルの受信時に、受信信号ポート32
(6)に供給された被妨害チャネル信号は、FM信号ト
ラップ回路37において妨害周波数成分が除去された
後、VHF信号用アンテナ同調回路38、VHF信号増
幅回路39、VHF信号用複同調回路40を経て同様に
チューナ用IC31のVHF信号入力端子3130に供給
される。チューナ用IC31は、周波数混合器におい
て、供給された信号と第1VHF局部発振器(または第
2局部発振器)が発生する局部発振信号とを周波数混合
し、得られた周波数混合信号をミキサ出力端子3127
3128から出力する。次いで、周波数混合信号は、第1
中間周波同調回路45において中間周波信号が選択さ
れ、チューナ用IC31の中間周波信号入力端子3
21、3122に供給される。チューナ用IC31は、中
間周波増幅回路において、中間周波信号を所定レベルま
で増幅し、増幅された中間周波信号を中間周波信号出力
端子3110、3111から出力する。続いて、中間周波信
号は、第2中間周波同調回路46において、不要周波数
成分が除去され、中間周波信号ポート32(7)に供給
される。
【0012】
【発明が解決しようとする課題】前記既知のUHF−V
HFチューナにおいては、チューナ用IC31を組み込
んだチューナ配線基板32を構成する場合に、同じよう
な機能の回路をチューナ配線基板32上にできるだけま
とめて配置するとともに、チューナ用IC31の各端子
311 乃至3132との間の接続配線をできるだけ短く、
かつ、できるだけ交差しないように配置構成しているも
のであるが、チューナ用IC31は、VHF信号入力端
子3130とUHF信号入力端子3131、3132とが隣接
した状態で導出され、しかも、UHF切替端子3123
FMトラップ接続端子3124とVHFバンド切替端子3
25、3126とが同じように隣接した状態で導出されて
いることから、UHF切替端子3123とUHF信号増幅
回路35とを接続する制御信号が、UHF信号用複同調
回路36とUHF信号入力端子3131、3132とを接続
する高周波信号配線及びVHF信号用複同調回路40と
VHF信号入力端子3130とを接続する高周波信号配線
に交差するようになる。この場合、各高周波信号配線は
高インピーダンス型線路であるのに対し、制御信号配線
は低インピーダンス型線路であるため、両配線が交差す
ると、その交差部分に発生する浮遊容量によって、高周
波信号配線を通る高周波信号の一部がこの浮遊容量を介
して制御信号配線側に漏洩し、周波数混合回路に供給さ
れる高周波信号レベルが低下するとともに、制御信号配
線に重畳した各種の妨害信号やリーク電圧成分がこの浮
遊容量を介して高周波信号配線に伝送されて高周波信号
に混入し、雑音として出力されるという問題がある。
【0013】本発明は、これらの問題点を解決するもの
で、その目的は、チューナ用ICを組み込んでチューナ
配線基板を構成する場合、高周波信号配線と制御信号配
線とが交差しないように各端子の導出位置を設定したチ
ューナ用ICを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に、本発明によるチューナ用ICは、周波数混合回路、
局部発振回路、位相固定ループ、中間周波増幅回路の各
主要回路部分を1つのパッケージ内に集積配置し、パッ
ケージの一方の長辺側端部に、UHF切替端子、UHF
信号入力端子、VHF信号入力端子、高周波接地端子を
この順に導出した第1の手段を具備する。
【0015】また、前記目的を達成するために、本発明
によるチューナ用ICは、前記パッケージの一方の長辺
側端部に、第1の手段の高周波接地端子に続いて、周波
数混合信号出力端子、VHFバンド切替端子、電源端
子、中間周波信号入力端子をこの順に導出した第2の手
段を具備する。
【0016】前記第1の手段によれば、チューナ用IC
をチューナ配線基板に組み込んだ際に、UHF切替端子
に接続される制御信号配線と、UHF信号回路部の出力
とチューナ用ICのUHF信号入力端子との間に接続さ
れる高周波信号配線やVHF信号回路部の出力とチュー
ナ用ICのVHF信号入力端子との間に接続される高周
波信号配線とが交差することはない。
【0017】また、前記第2の手段によれば、チューナ
用ICをチューナ配線基板に組み込んだ際に、UHF切
替端子に接続される制御信号配線と、中間周波回路部の
入力とチューナ用ICのミキサ出力端子との間に接続さ
れる中間周波信号配線や中間周波回路部の出力とチュー
ナ用ICの中間周波信号入力端子との間に接続される中
間周波信号配線とが交差することもない。
【0018】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態において、チ
ューナ用ICは、周波数混合回路、局部発振回路、位相
固定ループ、中間周波増幅回路の各主要回路部分を1つ
のパッケージ内に集積配置し、パッケージの一方の長辺
側端部に、UHF切替端子、UHF信号入力端子、VH
F信号入力端子、高周波接地端子をこの順に導出してい
るものである。
【0019】かかる本発明の実施の形態の好適例におい
て、チューナ用ICは、パッケージの一方の長辺側端部
に、高周波接地端子に続いて、周波数混合信号出力端
子、VHFバンド切替端子、電源端子、中間周波信号入
力端子をこの順に導出しているものである。
【0020】本発明の実施の形態によれば、チューナ用
ICのパッケージの一方の長辺側端部に導出する端子
を、UHF切替端子、UHF信号入力端子、VHF信号
入力端子、高周波接地端子の順に配置しているので、こ
のチューナ用ICをチューナ配線基板に組み込んだ際
に、UHF信号増幅回路とチューナ用ICのUHF切替
端子とを接続する制御信号配線が、UHF信号回路部の
出力とチューナ用ICのUHF信号入力端子とを接続す
る高周波信号配線、及び、VHF信号回路部の出力とチ
ューナ用ICのVHF信号入力端子とを接続する高周波
信号配線を交差することがなくなり、高周波信号配線と
制御信号配線との交差に基づく、高周波信号配線から制
御信号配線への信号漏洩による高周波信号レベルの低下
や、制御信号配線から高周波信号配線へ妨害信号が伝送
することがなく、常時、良好な受信状態を保持可能なU
HF−VHFチューナが得られる。
【0021】また、本発明の実施の形態の好適例によれ
ば、チューナ用ICのパッケージの一方の長辺側端部に
導出する端子を、高周波接地端子に続いて、周波数混合
信号出力端子、VHFバンド切替端子、電源端子、中間
周波信号入力端子の順に配置しているので、このチュー
ナ用ICをチューナ配線基板に組み込んだ際に、UHF
信号増幅回路とチューナ用ICのUHF切替端子とを接
続する制御信号配線が、中間周波回路部の入力とチュー
ナ用ICのミキサ出力端子とを接続する中間周波信号配
線、及び、中間周波回路部の出力とチューナ用ICの中
間周波信号入力端子とを接続する中間周波信号配線を交
差することもなくなり、中間周波信号配線と制御信号配
線との交差に基づく、中間周波信号配線から制御信号配
線への信号漏洩による中間周波信号レベルの低下や、制
御信号配線から中間周波信号配線へ妨害信号が伝送する
こともなく、常時、良好な受信状態を維持可能なUHF
−VHFチューナが得られる。
【0022】
【実施例】以下、本発明の実施例を図面を参照して説明
する。
【0023】図1は、本発明によるチューナ用ICの一
実施例の構成を示す平面図であり、図2は、図1に図示
のチューナ用ICを用いたUHF−VHFチューナのレ
イアウトの一例を示す平面図である。
【0024】図1に示されるように、本実施例のチュー
ナ用IC1は、周波数混合回路、局部発振回路、位相固
定ループ(PLL)、中間周波増幅回路の各主要回路部
分(集積化可能な回路部分)を1つのパッケージ内に集
積配置したもので、長方形状をなしており、一方の長辺
側端部に16個の端子(接続ピン)11 乃至116が導出
され、他方の長辺側端部に同じく16個の端子(接続ピ
ン)117乃至132が導出されている。これらの端子11
乃至116、117乃至132において、端子11 、12 はV
HFローバンド用局部発振器端子{VHF OSC
(L)}、端子13は局部発振器接地端子(OSC G
ND)、端子14 、15 はVHFハイバンド用局部発振
器端子{VHF OSC(H)}、端子16 、17 、1
8 はUHF局部発振器端子(UHF OSC)、端子1
9 は中間周波接地端子(IF GND)、端子110、1
11は中間周波信号出力端子(IF OUT)、端子112
乃至119はそれぞれPLLデータ端子(BUS SW、
VT、CP、XTAL、LD/ADC、CL/SCL、
DA/SDA、EN/AS)である。また、端子120
FMトラップ切替端子(BS3)、端子121、122は中
間周波信号入力端子(IF IN)、端子123は電源端
子(Vcc)、端子124はVHFハイバンド切替端子
(BS1)、端子125はVHFローバンド切替端子(B
S2)、端子126、127はミキサ出力端子(MIX O
UT)、端子128は高周波接地端子(RFGND)、端
子129はVHF信号入力端子(VHF RF IN)、
端子130、131はUHF信号入力端子(UHF RF
IN)、端子132はUHF切替端子(BS4)である。
【0025】また、図2に示されるように、チューナ配
線基板2は、筐体3内に収納配置されるもので、チュー
ナ用IC1が組み込まれ、チューナ用IC1の周囲に、
高周波回路部や、周波数混合回路、局部発振回路、PL
L、中間周波増幅回路の中の非集積化回路部分、例え
ば、インダクタやキャパシタ等を含む回路部分を配置し
たものである。即ち、チューナ配線基板2は、UHF信
号用アンテナ同調回路4、UHF信号増幅回路5、UH
F信号用複同調回路6からなるUHF信号回路部2
(1)と、FM信号トラップ回路7、VHF信号用アン
テナ同調回路8、VHF信号増幅回路9、VHF信号用
複同調回路10からなるVHF信号回路部2(2)と、
UHF局部発振回路11からなるUHF局部発振回路部
2(3)と、VHFハイバンド用局部発振回路12、V
HFローバンド用局部発振回路13からなるVHF局部
発振回路部2(4)と、第1中間周波同調回路14、第
2中間周波同調回路15からなる中間周波信号回路部2
(5)とがそれぞれ配置されている。
【0026】さらに、チューナ配線基板2は、その周囲
に、アンテナ(図示なし)からの受信信号が供給される
受信信号ポート2(6)と、中間周波信号が出力される
中間周波信号ポート2(7)と、接地接続される接地ポ
ート2(8)と、電源電圧が供給される電源ポート2
(9)と、チューナ用IC1内のPLLと外部のマイク
ロコンピュータ(図示なし)との間で各種データを交換
するPLLデータポート2(10)とが導出配置されて
いる。
【0027】そして、チューナ用IC1において、VH
Fローバンド用局部発振器端子11、12 はVHFロー
バンド用局部発振回路13に接続され、VHFハイバン
ド用局部発振器端子14 、15 はVHFハイバンド用局
部発振回路12に接続されている。UHF局部発振器端
子16 、17 、18 はUHF局部発振回路11に接続さ
れ、局部発振器接地端子13 、中間周波接地端子19
高周波接地端子128はチューナ用IC1内で相互接続さ
れ、かつ、接地ポート2(8)に接続されている。中間
周波信号出力端子110、111は第2中間周波同調回路1
5の入力に接続され、第2中間周波同調回路15の出力
は中間周波信号ポート2(7)に接続されている。各P
LLデータ端子112乃至119は各別にPLLデータポー
ト2(10)に接続されるもので、図2にはPLLデー
タポート2(10)が1つだけ図示されている。FMト
ラップ切替端子120はFM信号トラップ回路7に接続さ
れ、中間周波信号入力端子121、122はチューナ用IC
1の下側を通って第1中間周波同調回路14の出力に接
続されている。電源端子123は電源ポート2(9)に接
続されている。VHFハイバンド切替端子124及びVH
Fローバンド切替端子125はそれぞれVHF信号用アン
テナ同調回路8、VHF信号増幅回路9、VHF信号用
複同調回路10に各別に接続されている。ミキサ出力端
子126、127はチューナ用IC1の下側を通って第1中
間周波同調回路14の入力に接続され、VHF信号入力
端子129はVHF信号用複同調回路10の出力に接続さ
れている。UHF信号入力端子130、131はUHF信号
用複同調回路6の出力に接続され、UHF切替端子132
はUHF信号増幅回路5に接続されている。
【0028】また、UHF信号用アンテナ同調回路4
は、入力が受信信号ポート2(6)に、出力がUHF信
号増幅回路5の入力にそれぞれ接続され、UHF信号増
幅回路5の出力がUHF信号用複同調回路6の入力に接
続されている。FM信号トラップ回路7は、入力が受信
信号ポート2(6)に、出力がVHF信号用アンテナ同
調回路8の入力にそれぞれ接続され、VHF信号用アン
テナ同調回路8の出力がVHF信号増幅回路9の入力に
接続されている。VHF信号増幅回路9の出力はVHF
信号用複同調回路10の入力に接続されている。
【0029】前記構成による本実施例のUHF−VHF
チューナは、次のように動作する。
【0030】まず、UHF−VHFチューナがUHF信
号を受信するように選択されると、チューナ用IC1の
UHF切替端子132から正電圧が出力され、この正電圧
がUHF信号増幅回路5に供給され、UHF信号増幅回
路5を動作状態にする。このとき、受信信号ポート2
(6)に供給された受信信号の内、UHF信号用アンテ
ナ同調回路4でUHF信号が選択され、選択されたUH
F信号はUHF信号増幅回路5で増幅され、UHF信号
用複同調回路6でUHF信号の中の所望チャネルの信号
が選択され、チューナ用IC1のUHF信号入力端子1
30、131に供給される。チューナ用IC1は、周波数混
合器において、供給された所望チャネルの信号とUHF
局部発振器が発生する局部発振信号とを周波数混合し、
周波数混合信号をミキサ出力端子126、127から出力す
る。次いで、周波数混合信号は、第1中間周波同調回路
14において中間周波信号が選択され、この中間周波信
号がチューナ用IC1の中間周波信号入力端子121、1
22に供給される。このとき、チューナ用IC1は、中間
周波増幅回路において、中間周波信号を所定レベルまで
増幅し、増幅した中間周波信号を中間周波信号出力端子
10、111から出力する。続いて、中間周波信号は、第
2中間周波同調回路15において、不要周波数成分が除
去された後、中間周波信号ポート2(7)に供給され
る。
【0031】また、UHF−VHFチューナがVHFハ
イバンド信号を受信するように選択されると、チューナ
用IC1のVHFハイバンド切替端子124から正電圧が
出力され、この正電圧はVHF信号増幅回路9に供給さ
れ、VHF信号増幅回路9を動作状態にするとともに、
VHF信号用アンテナ同調回路8及びVH.F信号用複
同調回路10に供給され、これらの同調回路8、10を
VHFハイバンドに切替え、VHFハイバンド信号を受
信可能状態にする。このとき、受信信号ポート2(6)
に供給された受信信号は、ほぼ無損失状態に設定されて
いるFM信号トラップ回路7を通して伝送され、VHF
信号用アンテナ同調回路8でVHFハイバンド信号が選
択され、選択されたVHFハイバンド信号はVHF信号
増幅回路9で増幅され、VHF信号用複同調回路10で
VHFハイバンド信号の中の所望チャネルの信号が選択
され、チューナ用IC1のVHF信号入力端子129に供
給される。チューナ用IC1は、周波数混合器におい
て、供給された所望チャネルの信号とVHFハイバンド
用局部発振器が発生する局部発振信号とを周波数混合
し、周波数混合信号をミキサ出力端子126、127から出
力する。次いで、周波数混合信号は、第1中間周波同調
回路14において中間周波信号が選択され、この中間周
波信号がチューナ用IC1の中間周波信号入力端子
21、122に供給される。このとき、チューナ用IC1
は、中間周波増幅回路において、中間周波信号を所定レ
ベルまで増幅し、増幅した中間周波信号を中間周波信号
出力端子110、111から出力する。続いて、中間周波信
号は、第2中間周波同調回路15において、不要周波数
成分が除去された後、中間周波信号ポート2(7)に供
給される。
【0032】さらに、UHF−VHFチューナがVHF
ローバンド信号を受信するように選択されると、チュー
ナ用IC1のVHFローバンド切替端子125から正電圧
が出力され、この正電圧はVHF信号増幅回路9に供給
され、VHF信号増幅回路9を動作状態にするととも
に、VHF信号用アンテナ同調回路8及びVHF信号用
複同調回路10に供給され、これらの同調回路8、10
をVHFローバンドに切替え、VHFローバンド信号を
受信可能状態にする。ここにおいて、チューナ用IC1
は、VHFローバンド信号チャネルの中でFMラジオ放
送搬送波周波数に近接し、その搬送波周波数の妨害を受
けるチャネル、例えば、米国テレビジョン放送のVHF
ローバンドの6チャネル(ここでも、これを被妨害チャ
ネルという)を選択したときだけ、FMトラップ接続端
子120から正電圧が出力され、この正電圧がFM信号ト
ラップ回路7に供給され、FM信号トラップ回路7を動
作状態にし、FMラジオ放送搬送波周波数成分を減衰さ
せるように働く。このため、VHFローバンド信号チャ
ネルの中の被妨害チャネル以外の各チャネルを受信する
場合、受信信号ポート2(6)に供給されたVHFロー
バンド信号は、ほぼ無損失状態に設定されているFM信
号トラップ回路7を通して伝送され、VHF信号用アン
テナ同調回路8でVHFローバンド信号が選択され、選
択されたVHFローバンド信号はVHF信号増幅回路9
で増幅され、VHF信号用複同調回路10でVHFロー
バンド信号の中の所望チャネルの信号が選択され、チュ
ーナ用IC1のVHF信号入力端子129に供給される。
また、被妨害チャネルを受信する場合、受信信号ポート
32(6)に供給された被妨害チャネル信号は、FM信
号トラップ回路7において妨害周波数成分が除去された
後、VHF信号用アンテナ同調回路8でVHFローバン
ド信号が選択され、選択されたVHFローバンド信号は
VHF信号増幅回路9で増幅され、VHF信号用複同調
回路10でVHFローバンド信号の中の被妨害チャネル
の信号が選択され、チューナ用IC1のVHF信号入力
端子129に供給される。この場合も、チューナ用IC1
は、周波数混合器において、供給された所望チャネルの
信号とVHFハイバンド用局部発振器が発生する局部発
振信号とを周波数混合し、周波数混合信号をミキサ出力
端子126、127から出力する。次いで、周波数混合信号
は、第1中間周波同調回路14において中間周波信号が
選択され、この中間周波信号がチューナ用IC1の中間
周波信号入力端子121、122に供給される。このとき、
チューナ用IC1は、中間周波増幅回路において、中間
周波信号を所定レベルまで増幅し、増幅した中間周波信
号を中間周波信号出力端子110、111から出力する。続
いて、中間周波信号は、第2中間周波同調回路15にお
いて、不要周波数成分が除去された後、中間周波信号ポ
ート2(7)に供給される。
【0033】この場合、本実施例のチューナ用IC1
は、UHF切替端子132をパッケージ1の端部に配置
し、UHF切替端子132に続いて、UHF信号入力端子
31、130及びVHF信号入力端子129を配置し、その
次に高周波接地端子128を配置するようにしているの
で、チューナ配線基板2にチューナ用IC1を組み込
み、UHF及びVHFチューナのレイアウトを行う際
に、UHF切替端子132とUHF信号増幅回路5との間
を結ぶ低インピーダンスの制御信号配線が、UHF信号
入力端子131、130とUHF信号用複同調回路6の出力
とを結ぶ高インピーダンスの高周波信号配線及びVHF
信号入力端子129とVHF信号用複同調回路10の出力
とを結ぶ高インピーダンスの高周波信号配線のいずれに
も交差することがなく、制御信号配線と高周波信号配線
とが交差することによって、高周波信号配線から制御信
号配線への信号漏洩による高周波信号レベルの低下を生
じたり、制御信号配線から高周波信号配線へ妨害信号が
伝送することがない。
【0034】また、本実施例のチューナ用IC1は、高
周波接地端子128に続いて、ミキサ出力端子127、126
とVHFローバンド切替端子125とVHFハイバンド切
替端子124と電源端子123と中間周波信号入力端子
22、121を配置するようにしているので、チューナ配
線基板2にチューナ用IC1を組み込み、UHF及びV
HFチューナのレイアウトを行う際に、UHF切替端子
32とUHF信号増幅回路5との間を結ぶ低インピーダ
ンスの制御信号配線が、ミキサ出力端子127、126と第
1中間周波同調回路14の入力とを結ぶ高インピーダン
スの中間周波信号配線及び中間周波信号入力端子122
21と第1中間周波同調回路14の出力とを結ぶ高イン
ピーダンスの中間周波信号配線に交差することがなく、
制御信号配線と中間周波信号配線とが交差することによ
って、中間周波信号配線から直流配線への信号漏洩によ
る中間周波信号レベルの低下を生じたり、制御信号配線
から中間周波信号配線へ妨害信号が伝送することがな
い。
【0035】
【発明の効果】以上のように、請求項1に記載の発明に
よれば、チューナ用ICの一方の長辺側端部に導出する
端子を、UHF切替端子、UHF信号入力端子、VHF
信号入力端子、高周波接地端子の順に配置したので、こ
のチューナ用ICをチューナ配線基板に組み込んだ際
に、UHF信号増幅回路とチューナ用ICのUHF切替
端子とを接続する制御信号配線が、UHF信号回路部の
出力とチューナ用ICのUHF信号入力端子とを接続す
る高周波信号配線、及び、VHF信号回路部の出力とチ
ューナ用ICのVHF信号入力端子とを接続する高周波
信号配線を交差することがなく、高周波信号配線と制御
信号配線とが交差したことに基づく、高周波信号配線か
ら制御信号配線への信号漏洩による高周波信号レベルの
低下や、制御信号配線から高周波信号配線へ妨害信号が
伝送することがなく、常時、良好な受信状態を維持可能
なUHF−VHFチューナが得られるという効果があ
る。
【0036】また、請求項2に記載の発明によれば、チ
ューナ用ICの一方の長辺側端部に導出する端子を、高
周波接地端子に続いて、周波数混合信号出力端子、VH
Fバンド切替端子、電源端子、中間周波信号入力端子の
順に配置しているので、このチューナ用ICをチューナ
配線基板に組み込んだ際に、UHF信号増幅回路とチュ
ーナ用ICのUHF切替端子とを接続する制御信号配線
が、中間周波回路部の入力とチューナ用ICのミキサ出
力端子とを接続する中間周波信号配線、及び、中間周波
回路部の出力とチューナ用ICの中間周波信号入力端子
とを接続する中間周波信号配線を交差することもなく、
中間周波信号配線と制御信号配線との交差に基づく、中
間周波信号配線から制御信号配線への信号漏洩による中
間周波信号レベルの低下や、制御信号配線から中間周波
信号配線へ妨害信号が伝送することもなく、常時、良好
な受信状態を維持可能なUHF−VHFチューナが得ら
れるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係わるチューナ用ICの一実施例の構
成を示す平面図である。
【図2】図1に図示のチューナ用ICを用いたUHF−
VHFチューナのレイアウトの一例を示す平面図であ
る。
【図3】既知のチューナ用ICの構成の一例を示す平面
図である。
【図4】図3に図示のチューナ用ICを用いたUHF−
VHFチューナのレイアウトの一例を示す平面図であ
る。
【符号の説明】
1 チューナ用IC 120 FMトラップ切替端子(BS3) 121、122 中間周波信号入力端子(IF IN) 123 電源端子(Vcc) 124 VHFハイバンド切替端子(BS1) 125 VHFローバンド切替端子(BS2) 126、127 ミキサ出力端子(MIX OUT) 128 高周波接地端子(RF GND) 129 VHF信号入力端子(VHF RF IN) 130、131 UHF信号入力端子(UHF RF I
N) 132 UHF切替端子 2 チューナ配線基板 2(1) UHF信号回路部 2(2) VHF信号回路部 2(3) UHF局部発振回路部 2(4) VHF局部発振回路部 2(5) 中間周波信号回路部 3 筐体 4 UHF信号用アンテナ同調回路 5 UHF信号増幅回路 6 UHF信号用複同調回路 7 FM信号トラップ回路 8 VHF信号用アンテナ同調回路 9 VHF信号増幅回路 10 VHF信号用複同調回路 11 UHF局部発振回路 12 VHFハイバンド用局部発振回路 13 VHFローバンド用局部発振回路 14 第1中間周波同調回路 15 第2中間周波同調回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 周波数混合回路、局部発振回路、位相固
    定ループ、中間周波増幅回路の各主要回路部分を1つの
    パッケージ内に集積配置し、前記パッケージの一方の長
    辺側端部に、UHF切替端子、UHF信号入力端子、V
    HF信号入力端子、高周波接地端子をこの順に導出して
    いることを特徴とするチューナ用IC。
  2. 【請求項2】 前記パッケージの一方の長辺側端部に、
    前記高周波接地端子に続いて、周波数混合信号出力端
    子、VHFバンド切替端子、電源端子、中間周波信号入
    力端子をこの順に導出していることを特徴とする請求項
    1に記載のチューナ用IC。
JP9236101A 1997-09-01 1997-09-01 チューナ用ic Pending JPH1175129A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236101A JPH1175129A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 チューナ用ic
TW087113203A TW382849B (en) 1997-09-01 1998-08-11 IC for tuner
EP98306493A EP0899877A1 (en) 1997-09-01 1998-08-14 IC for tuner
MYPI98003890A MY123936A (en) 1997-09-01 1998-08-26 Ic for tuner
MXPA98007102A MXPA98007102A (es) 1997-09-01 1998-08-31 Circuito integrado para sintonizador.
KR1019980035463A KR100299867B1 (ko) 1997-09-01 1998-08-31 튜너용ic
CN98117666A CN1090841C (zh) 1997-09-01 1998-09-01 调谐用集成电路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9236101A JPH1175129A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 チューナ用ic

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1175129A true JPH1175129A (ja) 1999-03-16

Family

ID=16995753

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9236101A Pending JPH1175129A (ja) 1997-09-01 1997-09-01 チューナ用ic

Country Status (7)

Country Link
EP (1) EP0899877A1 (ja)
JP (1) JPH1175129A (ja)
KR (1) KR100299867B1 (ja)
CN (1) CN1090841C (ja)
MX (1) MXPA98007102A (ja)
MY (1) MY123936A (ja)
TW (1) TW382849B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208373A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp 半導体集積回路装置及びこれを用いたチューナ装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3612224B2 (ja) 1998-11-27 2005-01-19 アルプス電気株式会社 テレビジョン信号受信チューナー
EP1005155B1 (en) * 1998-11-27 2005-03-16 Alps Electric Co., Ltd. Television signal receiving tuner
JP3490023B2 (ja) * 1999-04-20 2004-01-26 アルプス電気株式会社 テレビジョン信号受信チューナ
EP1328064A1 (en) 2002-01-15 2003-07-16 Alps Electric Co., Ltd. Integrated television tuner circuit
JP2003219291A (ja) * 2002-01-22 2003-07-31 Alps Electric Co Ltd チューナ用集積回路及び該チューナ用集積回路を用いたテレビジョンチューナ
EP1908186B1 (en) * 2005-06-30 2019-12-25 Texas Instruments Incorporated Semiconductor device for a tuner and diversity receiver

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5115317A (en) * 1989-12-22 1992-05-19 Alps Electric Co., Ltd. Tuning apparatus for a television receiver including selectively activated amplifier and local oscillator circuits
GB2260455B (en) * 1991-09-13 1995-06-28 Alps Electric Co Ltd Tuner for radio-frequency signals
JP2615526B2 (ja) * 1993-03-19 1997-05-28 松下電器産業株式会社 チューナ用ic
JPH08163463A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 発振レベル調整回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007208373A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Sharp Corp 半導体集積回路装置及びこれを用いたチューナ装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1090841C (zh) 2002-09-11
KR19990029374A (ko) 1999-04-26
MXPA98007102A (es) 2002-03-11
TW382849B (en) 2000-02-21
KR100299867B1 (ko) 2001-09-22
MY123936A (en) 2006-06-30
EP0899877A1 (en) 1999-03-03
CN1212563A (zh) 1999-03-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6600897B1 (en) Satellite-broadcasting receiving converter with a plurality of output terminals
KR100299866B1 (ko) Uhf및vhf공용튜너
JP2002118795A (ja) テレビジョン信号受信チューナー
US6957039B2 (en) Satellite receiving converter and satellite receiving system
US20020003585A1 (en) Television tuner capable of receiving FM broadcast
JPH1175129A (ja) チューナ用ic
JP3375278B2 (ja) チューナ
US7196738B2 (en) Tuner integrated circuit and television tuner using the same circuit
US5420646A (en) Bandswitched tuning system having a plurality of local oscillators for a digital television receiver
JP4451827B2 (ja) 電子回路及びテレビジョンチューナ
EP1439634B1 (en) Television tuner
US20020101291A1 (en) Tuner
US6701142B1 (en) Mixer oscillator stage
US7209726B2 (en) Switch in UHF bandpass
US7432989B2 (en) Television tuner in which unnecessary radiation is reduced
JP3159381B2 (ja) 衛星放送受信コンバータ用の受信信号切換装置
JPH0631817Y2 (ja) 電子同調チュ−ナの同調回路
EP1263138B1 (en) Television tuner
JP2003219292A (ja) テレビジョンチューナ
JPH11274960A (ja) 高周波信号選択回路および信号選択用集積回路および低雑音ダウンコンバータ
JPH11112375A (ja) テレビジョン信号受信チュ−ナ
JP2002064757A (ja) テレビジョンチューナ
JP2001223956A (ja) テレビジョンチューナ
JPH11164218A (ja) テレビジョン信号受信装置
JPH0362718A (ja) 電子同調式チューナ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040224

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060307