JPH1173028A - 湿式電子写真方式プリンタの現像装置 - Google Patents

湿式電子写真方式プリンタの現像装置

Info

Publication number
JPH1173028A
JPH1173028A JP10159310A JP15931098A JPH1173028A JP H1173028 A JPH1173028 A JP H1173028A JP 10159310 A JP10159310 A JP 10159310A JP 15931098 A JP15931098 A JP 15931098A JP H1173028 A JPH1173028 A JP H1173028A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
developing
developing device
photosensitive belt
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10159310A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinkon Kaku
振 根 郭
Kanka Kin
完 夏 金
Kizen Cho
基 善 張
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JPH1173028A publication Critical patent/JPH1173028A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/10Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a liquid developer
    • G03G15/11Removing excess liquid developer, e.g. by heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/385Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective supply of electric current or selective application of magnetism to a printing or impression-transfer material

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Wet Developing In Electrophotography (AREA)
  • Cleaning In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 一つのブレードが摩耗した時には現像装置を
分解しなくても他のブレードに交替できるので、現像装
置全体の寿命が増大して補修費用が節減できる湿式電子
写真方式プリンタの現像装置を提供する。 【解決手段】 現像液が付着した感光ベルトをスキージ
ングして余分な現像液を除去する複数のスキーズローラ
ーと、前記スキーズローラーの中でいずれか一つに隣接
して回転自在に設けられる回転胴体と、前記回転胴体の
回りに所定角度の間隔で設けられることでスキーズロー
ラーの表面に接触される複数個のブレードを有するクリ
ーニング装置と、前記クリーニング装置の回転胴体を回
転させて前記複数個のブレード中のいずれか一つを選択
的に前記スキーズローラーの表面に接触させる回転手段
とを含む。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は湿式電子写真方式プ
リンタに係り、特にスキーズローラーに付着した現像液
を効果的に除去するクリーニング装置を有する湿式電子
写真方式プリンタの現像装置に関する。
【0002】
【従来の技術】湿式電子写真方式プリンタには使用する
画像現像剤として揮発成分の液体キャリアにトナーが含
まれている現像液が使われる。一般的な湿式電子写真方
式プリンタの一例を示す図1を参照するに、無限軌道上
の感光ベルト110 が1次ローラー121 、2次ローラー12
2 及び3次ローラー123 により無限軌道上を循環する。
前記1次ローラー121 は感光ベルト110 に形成したトナ
ー画像を記録紙126 に転写する転写ローラー124 に対し
て感光ベルト110 を加圧するバックアップローラーであ
り、2次ローラー122 は感光ベルト110の引張力を調整
して斜行を防止するステアリングローラーであり、3次
ローラー123 は駆動モータ(図示せず)により駆動され
て感光ベルト110 を循環させる駆動ローラーである。
【0003】転写ローラー124 は加圧ローラー125 と一
定の圧力で接触され、その間を前記通過する記録紙126
に転写ローラー124 のトナー画像が転写される。前記1
次ローラー121 と2次ローラー122 の間の感光ベルト11
0 の移送区間に隣接して感光ベルト110 を帯電させて感
光ベルト110 の感光面を電気的に初期化させる帯電器13
5 が備えられる。それから、2次ローラー122 と3次ロ
ーラー123 の間の感光ベルト110 の移送区間には感光ベ
ルト110 にレーザービームを照射して静電潜像を形成さ
せるLSU(レーザ スキャニング ユニット)130 と、前
記静電潜像が形成された領域に所定の色相を現像液を付
着させて静電潜像をトナー画像に現像する現像装置140
が交互に設けられる。
【0004】前記トナー画像は前記3次ローラー123 を
通過しながら乾燥ローラー171 により乾燥する。乾燥ロ
ーラー171 は感光ベルト110 に残留する液体キャリアを
吸収し、このキャリアは乾燥ローラー171 に接触される
ヒートローラー172 により蒸発する。図2を参照する
に、現像装置140 のケース141 内部には所定の色相を有
する現像液148aを含んでおり、その上方に現像ローラー
143 及び1次、2次スキーズローラー146 、147 が感光
ベルト110 の移送方向に配列されている。前記現像ロー
ラー143 は感光ベルト110 の感光面に現像液148aを付着
させる。前記現像液148aは現像液供給装置145 により現
像ローラー143 と感光ベルト110 との間に供給される。
現像ローラー143 の下部に設けられたクリーニングロー
ラー144 は現像ローラー143 の表面を洗浄する。1次ス
キーズローラー146 と2次スキーズローラー147 は感光
ベルト110 に付着した現像液148aの中で前記静電潜像の
現像に使われて残る余分な現像液148aを除去する。前記
1次と2次スキーズローラー146 、147 に付着した現像
液148aは前記1次、2次スキーズローラー146 、147 の
各表面に接触するブレード151a、151bにより分離され
る。
【0005】図3と図4を参照するに、現像ローラー14
3 は感光ベルト110 と所定の間隔を維持して感光ベルト
110 の進行方向と同じ方向に回転し、その間に供給され
た現像液148aを感光ベルト110 に付着させる。感光ベル
ト110 に付着した現像液148aは現像ローラー143 の幅と
同じ現像領域115 を形成するようになり、感光ベルト11
0 の進行方向に回転する1次スキーズローラー146 によ
りスキージングされる。1次スキーズローラー146 によ
るスキージングによって現像領域115 に残留現像液によ
る静電潜像に対応する薄膜形態のトナー画像が形成され
る。スキージングにより1次スキーズローラー146 に付
着した現像液は1次スキーズローラー146 が下降した後
感光ベルト110 の進行方向の逆方向に回転することによ
ってこれに接触するブレード151aにより1次スキーズロ
ーラー146 から分離されてケース141 (図2参照)の下
部に落下する。
【0006】1次スキーズローラー146 によりスキージ
ングされて現像領域115 を抜け出した感光ベルト110 の
両縁部148bに押されたラップ−アラウンド現像液148cは
感光ベルト110 の縁部148bに接触する2次スキーズロー
ラー147 により除去される。2次スキーズローラー147
は感光ベルト110 進行方向の逆方向に回転しながら摩擦
によりラップ−アラウンド現像液148cを除去する。2次
スキーズローラー147に付着したラップ−アラウンド現
像液148cは2次スキーズローラー147 の表面に接触する
ブレード151bによりこれから分離される。
【0007】前記ブレード151a、151bは柔軟な弾性素材
より製作され、現像装置内の他の構成部品に比べて寿命
が短い。摩耗したり損傷したブレード151a、151bは与え
られた本来の機能することなく、スキーズローラー146
、147 の表面を損傷させる恐れがある。従って、一定
期間使われたブレード151a、151bは新品に交替されるべ
きである。
【0008】しかし、前記ブレード151a、151bの各々は
ブラケット152a、152bに結びつき更にこれを受け入れる
現像装置140 の内部構造が複雑であるため、使用者がこ
れを直接分解してブレード151a、151bを交換するのには
かなり難しくまたこれに所要する時間も長い。場合によ
ってはブレードだけを交替できず現像装置の全体を交換
する場合があるが、これに伴う経済的負担は大きい。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明はスキーズロー
ラー表面の現像液を効果的に除去して長時間使用の可能
なクリーニング装置を具備する湿式電子写真方式プリン
タの現像装置を提供することにその目的がある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するため
に本発明によるに、静電潜像が形成された感光ベルトに
現像液を付着させる現像ローラーと、前記感光ベルトに
付着した現像液の中で余分な現像液を除去する複数のス
キーズローラーと、前記スキーズローラーの中でいずれ
か一つに隣接して回転自在に設けられる回転胴体と、前
記回転胴体の回りに所定角度の間隔で設けられることに
対応するスキーズローラーの表面に接触する複数個のブ
レードを有する少なくとも一つのクリーニング装置と、
前記クリーニング装置の回転胴体を回転させて前記複数
個のブレード中のいずれか一つを選択的に前記スキーズ
ローラーの表面に接触させる回転手段とを含むことを特
徴とする湿式電子写真方式プリンタの現像装置が提供さ
れる。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付した図面を参照して本
発明の望ましい実施例に対して詳細に説明する。図5を
参照するに、本発明による現像装置540 は感光ベルト11
0 の下部に隣接して設けられ、感光ベルト110 に現像液
548aを供給する現像ローラー543 と、感光ベルト110 を
スキージングして剰余の現像液548aを除去する1次スキ
ーズローラー546 と2次スキーズローラー547 を具備す
る。現像装置540 のケース541 には液体キャリアに所定
の色相を有するトナーが含まれている現像液548aが貯蔵
されており、前記現像ローラー543 の下部には現像ロー
ラー543 をクリーニングするクリーニングローラー544
が位置している。前記現像装置540 の一側には現像液54
8aを前記現像ローラー543 と感光ベルト110 との間に供
給する現像液供給装置545 が位置している。
【0012】前記1次スキーズローラー546 と2次スキ
ーズローラー547 の各下部には対応スキーズローラー54
6 、547 に付着した現像液を除去するクリーニング装置
550a、550bが設けられる。各クリーニング装置550a、55
0bは回転胴体553a、553bの回りにブレード551a、551bが
等角度の間隔で設けられている構造を有する。
【0013】図6を参照するに、現像装置の両側フレー
ム542a、542bにより1次スキーズローラー546 と2次ス
キーズローラー547 が回転可能に支持される。前記1、
2次スキーズローラー546 、547 の各々の下部に設けら
れたクリーニング装置550a、550bの各々は両端部に回転
軸555a、555bが備えられている円柱回転胴体553a、553b
と、前記回転胴体553a、553bの外周面に等角度の間隔で
配置された複数個のブレード551a、551bを具備する。前
記回転軸555a、555bは前記現像装置の両側フレーム542
a、542bに回転自在に支持される。前記円柱回転胴体553
a、553bの外周面には前記ブレード551a、551bを支持す
るための支持リブ554a、554bと前記支持リブ554a、554b
にブレード551a、551bを密着させるブラケット552a、55
2bが結びつく。前記ブレード551a、551bはスキーズロー
ラー546 、547 の表面と接触するようになるのでスキー
ズローラー546 、547 の表面損傷を防止するために柔軟
性を有する弾性素材よりなる。
【0014】図7を参照するに、1次スキーズローラー
546 (図6参照)に対応するクリーニング装置550aの回
転胴体553aの外周面の回りに等角度間隔で複数個の支持
リブ554aが突出形成する。各支持リブ554aにブレード55
1aがブラケット552aにより支持される。ブレード551aと
ブラケット552aと支持リブ554aにはお互い相応する位置
にスクリュー558 を締結するための多数個のスクリュー
締結穴557a、557b、557cが形成する。
【0015】長時間の使用により前記複数個のブレード
551aが全て摩耗した場合には新しいものに交替される。
一方、図6に示したように、前記クリーニング装置550
a、550bは前記円柱回転胴体553a、553bを回転させて各
回転胴体553a、553bの複数個のブレード551a、551bの中
で各々のいずれか一つを対応するスキーズローラー546
、547 に選択的に接触させるための回転手段を各々有
する。前記各回転手段は駆動モータ560a、560bと前記駆
動モータ560a、560bの回転軸に結びつく駆動ギア561a、
561bと前記クリーニング装置550a、550bの回転軸555a、
555bに結びつくことであって前記駆動ギア561a、561bの
各々と噛合する被動ギア556a、556bを具備する。
【0016】前記駆動モータ560a、560bも所定期間ごと
に使用者の任意操作により作動させ、前記ブレード551
a、551bの交替が必要な時期に前記クリーニング装置550
a、550bを自動的に動作させる制御装置570 が備えられ
ることが望ましい。前記制御装置570 は前記ブレード55
1a、551bの交替必要時点に前記駆動モータ560a、560bを
作動させるべきなので、前記ブレード551a、551bの交替
必要時点を正確に感知する必要がある。
【0017】ブレードの交替必要時点は肉眼で把握した
ブレードの摩耗程度によって決定することが最も正確で
あるが、使用者がそれをするのに現像装置を分解しなく
てはいけないので事実上不可能である。また記録紙に示
される現像品質を見てブレードの交替時点を決定するこ
ともできるが、現像品質はブレードの欠陥以外の要因に
よっても悪くなる場合があり、また現像不良が発生した
ならばブレードの交替時期が既に超過しているので交替
時期をのがす問題が発生する。
【0018】従って、ブレードの摩耗程度をその使用回
数、即ち現像装置の現像回数で把握することが望まし
い。即ち、現像装置の現像回数をカウントしてブレード
の摩耗程度を試行錯誤的に把握して制御装置にクリーニ
ング装置制御のための基準値で設定して、これを基準と
して前記制御装置がクリーニング装置を制御してブレー
ドを内部的に交替させることが望ましい。
【0019】
【発明の効果】以上、説明したように、本発明による湿
式電子写真方式プリンタの現像装置はスキーズローラー
表面の現像液を除去するブレードが複数個備えられて、
一つのブレードが摩耗した時には現像装置を分解しなく
ても他のブレードに交替できるので、現像装置全体の寿
命が延びて補修費用が節減できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一般的な湿式電子写真方式プリンタの概略的な
構成図である。
【図2】図1に示す従来の現像装置の概略的な構成図で
ある。
【図3】図2に示す現像装置の主要部分を抜粋して示す
斜視図である。
【図4】一般的な湿式電子写真方式プリンタにおける感
光ベルトに形成された静電潜像を現像液供給により現像
する過程を説明する現像装置の部分抜粋側面図である。
【図5】本発明による現像装置の内部構造を示す概略的
な構成図である。
【図6】図5に示す本発明による現像装置の部分抜粋斜
視図である。
【図7】図6に示すクリーニング装置の部分抜粋分解斜
視図である。
【符号の説明】
110 感光ベルト 540 現像装置 541 ケース 543 現像ローラー 544 クリーニングローラー 545 現像液供給装置 546 、547 1、2次スキーズローラー 548a 現像液 550a、550b クリーニング装置 551a、551b ブレード 553a、553b 回転胴体

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 静電潜像が形成された感光ベルトに現像
    液を供給する現像ローラーと、 前記感光ベルトに付着された現像液の中で余分な現像液
    を除去する複数のスキーズローラーと、 前記スキーズローラーの中でいずれか一つに隣接して回
    転自在に設けられる回転胴体と、前記回転胴体の回りに
    所定角度の間隔で設けられることに対応するスキーズロ
    ーラーの表面に接触される複数個のブレードを有する少
    なくとも一つのクリーニング装置と、 前記クリーニング装置の回転胴体を回転させて前記複数
    個のブレード中のいずれか一つを選択的に前記スキーズ
    ローラーの表面に接触させる回転手段とを含むことを特
    徴とする湿式電子写真方式プリンタの現像装置。
  2. 【請求項2】 前記ブレードは前記回転胴体に着脱可能
    に設けられることを特徴とする請求項1に記載の湿式電
    子写真方式プリンタの現像装置。
  3. 【請求項3】 前記回転手段は駆動モータと、前記駆動
    モータの軸に結びついた駆動ギアと、前記駆動ギアに噛
    合されることであって前記クリーニング装置の回転胴体
    に結びつく被動ギアを具備することを特徴とする請求項
    1に記載の湿式電子写真方式プリンタの現像装置。
  4. 【請求項4】 前記ブレードの交替必要時に前記クリー
    ニング装置を制御する制御装置をさらに具備することを
    特徴とする請求項3に記載の湿式電子写真方式プリンタ
    の現像装置。
  5. 【請求項5】 前記制御装置は前記現像装置の現像回数
    を感知して所定の現像回数ごとに前記駆動モータを作動
    させることを特徴とする請求項4に記載の湿式電子写真
    方式プリンタの現像装置。
JP10159310A 1997-08-26 1998-06-08 湿式電子写真方式プリンタの現像装置 Pending JPH1173028A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR41181/1997 1997-08-26
KR1019970041181A KR100219657B1 (ko) 1997-08-26 1997-08-26 습식 전자사진방식 프린터의 현상장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1173028A true JPH1173028A (ja) 1999-03-16

Family

ID=19518685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10159310A Pending JPH1173028A (ja) 1997-08-26 1998-06-08 湿式電子写真方式プリンタの現像装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5937250A (ja)
JP (1) JPH1173028A (ja)
KR (1) KR100219657B1 (ja)
CN (1) CN1209581A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017008A1 (fr) * 2001-08-21 2003-02-27 Pfu Limited Dispositif electrophotographique a revelateur liquide

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100297777B1 (ko) * 1998-06-26 2001-09-06 윤종용 습식 인쇄기용 스퀴지 롤러 크리닝장치
KR20000051024A (ko) * 1999-01-18 2000-08-16 윤종용 습식 전자사진방식 인쇄기의 스퀴즈 롤러 크리닝장치
KR100552520B1 (ko) 2004-01-05 2006-02-14 삼성전자주식회사 개선된 프린트헤드 클리닝장치를 갖는 잉크젯 프린터
US7437104B2 (en) * 2005-01-07 2008-10-14 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Developer cleaning
CN112477379A (zh) * 2020-11-27 2021-03-12 浙江骏驰纸制品有限公司 一种可提高印刷清晰度印刷用胶印机

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5434541B2 (ja) * 1972-12-22 1979-10-27
US3978817A (en) * 1975-05-16 1976-09-07 Xerox Corporation Patterned gravure and doctoring means therefor
US4325627A (en) * 1979-12-19 1982-04-20 Savin Corporation Method and apparatus for liquid-developing latent electrostatic images
US5064738A (en) * 1989-11-20 1991-11-12 Eastman Kodak Company Liquid toning process and apparatus
JPH03198084A (ja) * 1989-12-27 1991-08-29 Ricoh Co Ltd 湿式静電複写装置におけるクリーニング装置
KR19990063860A (ko) * 1995-09-29 1999-07-26 스프레이그 로버트 월터 화상 형성 재료로부터 현상액을 제거하는 장치 및 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2003017008A1 (fr) * 2001-08-21 2003-02-27 Pfu Limited Dispositif electrophotographique a revelateur liquide

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990018088A (ko) 1999-03-15
US5937250A (en) 1999-08-10
CN1209581A (zh) 1999-03-03
KR100219657B1 (ko) 1999-09-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0775945B1 (en) Electrophotographic copier
US20140105643A1 (en) Image forming apparatus having a brush member
US7756461B2 (en) Image forming apparatus with polishing roller that changes rotational direction during a polishing mode
JP5617447B2 (ja) 画像形成装置及びベルト搬送装置
JPH1173028A (ja) 湿式電子写真方式プリンタの現像装置
JP2009031449A (ja) 画像形成装置
US8041246B2 (en) Image forming apparatus including a separable cleaning member and image forming method including controlling a seperable cleaning member
US20130011145A1 (en) Image forming apparatus, image forming method, and computer readable medium
JP2009031498A (ja) 画像形成装置
JP4985493B2 (ja) 画像形成装置
JP2008040312A (ja) 画像形成装置
JPH06130831A (ja) 画像形成装置
JP2009181034A (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
JPH09134056A (ja) 画像形成装置
JP3605790B2 (ja) スコロトロン帯電器の清掃装置及び画像形成装置
JP7306188B2 (ja) 滑剤塗布装置および画像形成装置
JP3687944B2 (ja) 画像形成装置
JP4641186B2 (ja) 定着装置および画像形成装置
JP3721829B2 (ja) 画像形成装置
JP2021047269A (ja) 画像形成装置
JP5102817B2 (ja) 画像形成装置
JPH06301319A (ja) クリーニング装置ならびにこれを用いた静電記録装置
EP0862095B1 (en) Fixing oil coating apparatus
JPH06211374A (ja) 画像記録装置
JP5308978B2 (ja) 画像形成装置