JP2009031449A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009031449A
JP2009031449A JP2007193887A JP2007193887A JP2009031449A JP 2009031449 A JP2009031449 A JP 2009031449A JP 2007193887 A JP2007193887 A JP 2007193887A JP 2007193887 A JP2007193887 A JP 2007193887A JP 2009031449 A JP2009031449 A JP 2009031449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roller
transfer belt
bending roller
intermediate transfer
torque limiter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007193887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5081524B2 (ja
Inventor
Mutsumi Inoue
睦 井上
Mutsuhiro Nishioka
睦博 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Mita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Mita Corp filed Critical Kyocera Mita Corp
Priority to JP2007193887A priority Critical patent/JP5081524B2/ja
Priority to US12/176,713 priority patent/US8059999B2/en
Priority to CN200810132060.3A priority patent/CN101354549B/zh
Publication of JP2009031449A publication Critical patent/JP2009031449A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5081524B2 publication Critical patent/JP5081524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/1615Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support relating to the driving mechanism for the intermediate support, e.g. gears, couplings, belt tensioning
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/14Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base
    • G03G15/16Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer
    • G03G15/1605Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support
    • G03G15/161Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for transferring a pattern to a second base of a toner pattern, e.g. a powder pattern, e.g. magnetic transfer using at least one intermediate support with means for handling the intermediate support, e.g. heating, cleaning, coating with a transfer agent
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/01Apparatus for electrophotographic processes for producing multicoloured copies
    • G03G2215/0103Plural electrographic recording members
    • G03G2215/0119Linear arrangement adjacent plural transfer points
    • G03G2215/0122Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt
    • G03G2215/0125Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted
    • G03G2215/0129Linear arrangement adjacent plural transfer points primary transfer to an intermediate transfer belt the linear arrangement being horizontal or slanted horizontal medium transport path at the secondary transfer
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/1651Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts
    • G03G2221/1657Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for connecting the different parts transmitting mechanical drive power

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】屈曲ローラの回転速度を適正にすることで用紙に転写された画像の画像不良を起こさせないようにする。
【解決手段】プリンタ10は、所定の画像情報に応じたトナー像が担持される複数の感光体ドラム131と、複数のローラに掛け回され、各感光体ドラム131のトナー像がその表面に塗り重ね状態で順次転写される中間転写ベルト20と、その周面が中間転写ベルト20の表面側に押圧当接されることにより中間転写ベルト20を内側に向けて屈曲させる屈曲ローラ30と、屈曲ローラ30の回転軸に取り付けられるトルクリミッタ50と、屈曲ローラ30に、トルクリミッタ50を介して駆動力を与えるローラ駆動用モータ40と、ローラ駆動用モータ40を、トルクリミッタ50の制限を受けないとした場合の屈曲ローラ30の周速度が中間転写ベルト20の周回速度よりも速くなるように駆動させる駆動制御部80とを備えて構成されている。
【選択図】図4

Description

本発明は、異なった色のトナー像が担持される複数の像担持体と、これら複数の像担持体の担持したトナー像が塗り重ね状態で転写される転写ベルトとを備えてなる、カラー印刷が可能に構成された画像形成装置に関するものである。
従来、特許文献1に記載されているようなカラー印刷が可能な画像形成装置が知られている。この画像形成装置は、異なった色のトナー像が担持される複数の像担持体(感光体ドラム)と、複数のローラ間を周回することにより各像担持体のトナー画像が塗り重ね状態で順次転写される中間転写ベルトと、この中間転写ベルトの表面側に当接されて当該中間転写ベルトを内側に向けて屈曲させる屈曲ローラ(特許文献1では加圧ローラ)とを備えて構成されている。そして、中間転写ベルトの表面に形成されたカラー画像は、別途供給された用紙にカラー画像として転写され、当該カラー画像の転写された用紙は、定着装置で定着処理が施された後、外部に排出される。
中間転写ベルトが屈曲ローラにより内側に屈曲されるのは、当該中間転写ベルトの占有する空間を小さくし、これにより確保された空間に他の機器(具体的には定着装置)を配置して装置のコンパクト化を図るためである。
ところで、中間転写ベルトの表面側に屈曲ローラの周面が当接されると、この屈曲ローラの周面に中間転写ベルト上で残留した残留トナーが付着して堆積し、これが逆に中間転写ベルトに再付着されることがあり、かかる中間転写ベルト上に再付着した残留トナーが用紙に転写されることでその画質が低下するという不都合が生じることがある。
かかる不都合を解消するべく、特許文献1の画像形成装置においては、屈曲ローラの周面をクリーニングするためのクリーニング部材を設け、これによって屈曲ローラの周面を常に清浄に保持するとともに、クリーニング部材を屈曲ローラの周面に当接させることにより抵抗の増加で屈曲ローラが回転し難くなるのを防止するべく、屈曲ローラを駆動させる駆動モータが設けられている。
こうすることで、屈曲ローラは、クリーニング部材による抵抗の増加に拘わらずに中間転写ベルトの周回に応じて確実に回転するとともに、屈曲ローラの周面は常に清浄化処理が施され、これによって用紙に転写された画像に画像不良が生じるような不都合の発生が防止される。
特開2004−45631号公報
しかしながら、特許文献1に記載の画像形成装置にあっては、中間転写ベルトと屈曲ローラとは、それぞれ異なった駆動源により駆動されているため、中間転写ベルトの周回速度と、屈曲ローラの周面速度とを同一にすることは極めて困難である。
具体的には、中間転写ベルトは、駆動源の回転ムラ、寸法精度の誤差によるベルト速度ムラ等によりその周回速度が変化することがあるとともに、屈曲ローラについても、駆動源の回転ムラ、ローラの寸法精度、振れ精度等によるローラ表面の速度ムラ等で回転速度が変化するため、中間転写ベルトの周回速度と屈曲ローラの周面の回転速度とを常に同一にすることは不可能であり、これによって中間転写ベルトの表面と屈曲ローラの周面とが異なった速度で互いにこすれ合うことになる。
そして、中間転写ベルトの表面と屈曲ローラの周面とが互いにこすれ合うと、中間転写ベルトに傷ができ、転写電位が不均一になって転写不良が生じる場合がある。さらに、これらの表面が削れて微粉が発生し、この微粉により用紙に転写されたトナー画像の画質が不良になるという不都合も生じ得る。
本発明は、従来の上記のような不都合を解消するためになされたものであり、屈曲ローラの回転速度を中間転写ベルトの周回速度に常に適正に追随させることができるようにし、これによって用紙に転写された画像の画像不良を起こさせないようにすることができる画像形成装置を提供することを目的としている。
請求項1記載の発明は、所定の画像情報に応じたトナー像が担持される像担持体と、複数のローラに掛け回され、前記各像担持体のトナー像がその表面若しくはその表面に載置された記録用紙に転写される転写ベルトと、その周面が前記転写ベルトの表面側に押圧当接されることにより前記転写ベルトを内側に向けて屈曲させる屈曲ローラと、前記屈曲ローラの回転軸に取り付けられるトルクリミッタと、前記屈曲ローラに、前記トルクリミッタを介して駆動力を与える駆動モータと、前記駆動モータを、前記トルクリミッタの制限を受けないとした場合の前記屈曲ローラの周速度が前記転写ベルトの周回速度よりも速くなるように駆動させる駆動制御部と、を含むことを特徴とするものである。
かかる構成によれば、屈曲ローラを駆動する駆動モータは、トルクリミッタを介して屈曲ローラに駆動力を伝達するようになされており、しかも、トルクリミッタの制限を受けない、いわゆるフリー状態で回転するとした場合の屈曲ローラの周速度(フリー周速度)が転写ベルトの周回速度よりも速くなるように駆動制御部により制御されているため、転写ベルトがフリー周速度を超えない範囲内で変動した場合この変動はトルクリミッタが吸収し(具体的には、トルクリミッタ内の所定の摺接部材と、屈曲ローラ側の所定の部材とが互いに摺動し合うことにより転写ベルトの速度の変動が吸収され)、結果として屈曲ローラは、常に転写ベルトの周回速度と同一の周速度で回転することになる。
従って、転写ベルトの表面と、屈曲ローラの周面とが、速度の異なりに起因して互いにこすれ合い、転写ベルトに傷ができたり、微粉が発生したりして用紙への転写画像に悪影響をもたらすような不都合の発生が有効に防止される。
請求項2記載の発明は、請求項1記載の発明において、前記トルクリミッタの摩擦力は、前記転写ベルトと前記屈曲ローラとの間の摩擦力より小さく設定されていることを特徴とするものである。
かかる構成によれば、転写ベルトと屈曲ローラとの間の摩擦力より小さいトルクリミッタの摩擦力によりトルクリミッタ内の所定の摺接部材で滑りが発生するため、屈曲ローラの周面の周方向に向かう回転速度は、転写ベルトの周回速度と確実に一致する。
請求項3記載の発明は、請求項1または2記載の発明において、前記屈曲ローラの周面をクリーニングするクリーニング装置が設けられていることを特徴とするものである。
かかる構成によれば、転写ベルトの表面から屈曲ローラの周面に移った残留トナーは、クリーニング装置により清浄化されるため、屈曲ローラの周面の汚れに起因した用紙の転写画像の画像不良が防止される。
請求項4記載の発明は、請求項3記載の発明において、前記転写ベルトと前記屈曲ローラとの間の摩擦力をF1、前記トルクリミッタの摩擦力をF2および前記クリーニング装置が前記屈曲ローラの周面をクリーニングするための負荷力をF3とした場合、「F1>F2>F3」の関係が成立することを特徴とするものである。
かかる構成によれば、クリーニング装置の屈曲ローラ周面に対する負荷力により当該屈曲ローラが回転しなくなるような不都合の発生が防止される。
請求項5記載の発明は、請求項1乃至4のいずれかに記載の発明において、前記駆動制御部は、前記転写ベルトの起動に先立って前記屈曲ローラが起動するよう、前記駆動モータを駆動させることを特徴とするものである。
かかる構成によれば、駆動制御部の制御により転写ベルトの起動に先立って駆動モータの駆動で屈曲ローラが起動されると、転写ベルトが起動するまでは、トルクリミッタの作用で屈曲ローラは回転しないが、転写ベルトの起動により即座に回転し得る状態にはなっている。従って、転写ベルトが起動すると、屈曲ローラは、当該転写ベルトの起動に対しタイムラグなく追随して回転するため、これらが同時起動される場合に比較し、速度差に起因した両者のこすれ合いの発生が有効に防止される。
本発明に係る画像形成装置によれば、屈曲ローラを駆動する駆動モータは、トルクリミッタを介して屈曲ローラに駆動力を伝達するようになされており、しかも、トルクリミッタの制限を受けない(すなわち、フリーで回転する)とした場合の屈曲ローラのフリー周速度が転写ベルトの周回速度よりも速くなるように速度設定されているため、転写ベルトがフリー周速度を超えない範囲内で変動した場合この変動はトルクリミッタが吸収し、結果として屈曲ローラを転写ベルトの周回速度と同一の周速度で回転させることができる。
従って、転写ベルトの表面と、屈曲ローラの周面とが、速度の異なりに起因して互いにこすれ合い、これにより転写ベルトに傷ができたり、微粉が発生したりして用紙への転写画像に悪影響をもたらすような不都合の発生を有効に防止することができる。
図1は、本発明に係る画像形成装置の一実施形態の内部構造を説明するための断面視の説明図である。本実施形態においては、画像形成装置としてプリンタ10が採用されている。図1に示すように、プリンタ10は、用紙Pの束を貯留する給紙部12と、この給紙部12から搬送されてきた用紙Pにトナー像を転写する画像形成部13と、この画像形成部13で用紙Pに転写されたトナー像に対し定着処理を施す定着部14と、この定着部14で定着処理の施された用紙Pが排出される排紙部15とがプリンタ本体11に装着されることによって構成されている。
前記給紙部12は、プリンタ本体11内の下部に挿脱自在に装着された複数枚の用紙Pが貯留可能な用紙カセット121と、この用紙カセット121の図1における右側上方位置に設けられたピックアップローラ122とを備えている。用紙カセット121に貯留されている用紙Pは、ピックアップローラ122の駆動により1枚ずつピックアップされて画像形成部13に向けて送り出される。
前記画像形成部13は、給紙部12から給紙された用紙Pにトナー画像を形成させるものであり、本実施形態では、上流側(図1における紙面の左側)から下流側へ向けて順次配設された、マゼンタ色のトナーを用いるマゼンタ用ユニット13Mと、シアン色のトナーを用いるシアン用ユニット13Cと、イエロー色のトナーを用いるイエロー用ユニット13Yと、ブラック色のトナーを用いるブラック用ユニット13Kとが備えられている。
そして、前記各ユニット13M,13C,13Y,13Kには、周面に静電潜像およびこの静電潜像に沿ってトナー像が形成される前後方向(図1の紙面に直行する方向)に延びた軸心回りに回転可能な感光体ドラム(像担持体)131と、この感光体ドラム131の周面に帯電処理を施すことにより同周面に一様な電荷を形成させる帯電ワイヤを備えた帯電器132と、この帯電器132により一様な電荷の付与された感光体ドラム131の周面に画像情報に基づくレーザー光を照射することにより静電潜像を形成させる露光装置133と、この静電潜像の形成された感光体ドラム131の周面にトナーを供給することにより同周面にトナー像を形成させる現像装置134と、この現像装置134にトナーを供給する、各現像装置134に対して着脱自在に装着されたトナーコンテナ135と、感光体ドラム131上のトナー像を静電的に引き剥がして後述する中間転写ベルト(転写ベルト)20の表面に転写させる一次転写ローラ136と、中間転写ベルト20への転写処理後の感光体ドラム131の周面を清浄化処理するドラムクリーニング装置137とがそれぞれ設けられている。
また、画像形成部13には、各ユニット13M,13C,13Y,13Kに共通する部材として、各感光体ドラム131の下方位置に上部側が当該各感光体ドラム131と当接された、前記感光体ドラム131の周面のトナー像が転写される中間転写ベルト20と、この中間転写ベルト20上のトナー像を静電的に引き剥がして給紙部12から送り込まれた用紙Pに転写させる二次転写ローラ138と、用紙Pに対する転写処理後の中間転写ベルト20の表面に清浄化処理を施すベルトクリーニング装置139とが設けられている。
前記感光体ドラム131は、周面に静電潜像およびこの静電潜像に沿ったトナー像を形成させるためのものであり、周面に強靱で耐摩耗性に優れた極めて平滑なアモルファスシリコン層が積層され、これによってこれらの像を形成させるのに適したものになっている。かかる各感光体ドラム131は、図1において反時計方向へ向けて回転しつつ対応した現像装置134からトナーの供給を受ける。
前記帯電器132は、その帯電ワイヤに図略の電源から高圧電圧が印加され、これによるコロナ放電で感光体ドラム131の周面に一様な電荷を形成させるようになっている。なお、かかる帯電器132に代えて高電圧が印加された帯電ローラを感光体ドラム131の周面に当接させるようにし、これによって感光体ドラム131の周面に電荷を形成させるようにしてもよい。
前記露光装置133は、前記帯電器132によって一様に帯電された感光体ドラム131の周面に、図略のコンピュータ等から入力された画像データに基づくレーザー光を照射するものであり、このレーザー光の照射によって感光体ドラム131の周面に静電潜像が形成されるようになっている。かかる静電潜像に現像装置134からのトナーが供給されることにより、感光体ドラム131の周面にトナー像が形成され、このトナー像が周回している中間転写ベルト20に転写されるようになっている。
前記現像装置134は、内部に攪拌搬送部材が設けられているとともに、最下部位置に周面が感光体ドラム131の周面と対向した現像ローラが備えられ、この現像ローラの回転によってトナーが感光体ドラム131の周面に供給されるようになっている。
図2は、図1における中間転写ベルト20を抽出して示した図である。図2に示すように、中間転写ベルト20の表面には、各ユニット13M,13C,13Y,13Kにおける感光体ドラム131の周面に形成されたトナー画像が順に塗り重ね状態で転写され、これによってその表面にカラー画像が形成される。
かかる中間転写ベルト20は、各ユニット13M,13C,13Y,13Kの各一次転写ローラ136と、マゼンタ用ユニット13Mの一次転写ローラ136の図2における若干左方位置に設けられた駆動ローラ21と、ブラック用ユニット13Kの一次転写ローラ136の図2における若干右方位置に設けられた従動ローラ22と、前記駆動ローラ21の右方におけるシアン用ユニット13Cの一次転写ローラ136の略直下位置に配設された、中間転写ベルト20を屈曲させるための屈曲ローラ30と、この屈曲ローラ30と前記従動ローラ22との間の略中間位置であって、これらより下方位置に配設された押圧ローラ23とに掛け回されている。
前記押圧ローラ23は、中間転写ベルト20を二次転写ローラ138へ向けて押圧するためのものであり、これによって中間転写ベルト20の表面のカラー画像が、中間転写ベルト20と二次転写ローラ138とに挟持された状態で搬送されつつある用紙Pに確実に転写される。
前記駆動ローラ21は、ベルト駆動用モータ210によって駆動される。かかるベルト駆動用モータ210は、駆動ローラ21と同心で当該駆動ローラ21の後面側(図2の紙面の裏側)に設けられている。そして、駆動ローラ21は、ベルト駆動用モータ210の駆動軸211に一体回転可能に外嵌されている。従って、駆動ローラ21は、ベルト駆動用モータ210の駆動により駆動軸211回りに一体回転することになる。
前記駆動ローラ21、従動ローラ22、押圧ローラ23および一次転写ローラ136は、これらの周面がいずれも中間転写ベルト20の裏面側に当接されているのに対し、前記屈曲ローラ30は、その周面が中間転写ベルト20の表面側に当接されている。従って、屈曲ローラ30の周面には、中間転写ベルト20表面の残留トナーが移されることがあるが、本実施形ではこの残留トナーは、後に詳述するように除去されるのである。
前記二次転写ローラ138は、押圧ローラ23の直下位置で中間転写ベルト20を介して当該押圧ローラ23により押圧されている。かかる二次転写ローラ138には、中間転写ベルト20上のトナー画像を静電的に引き剥がすバイアス電圧が図略の電源から印加される。従って、中間転写ベルト20と二次転写ローラ138との間を通過する用紙Pには、中間転写ベルト20のトナー画像が転写されることになる。
また、前記各一次転写ローラ136の左方位置にはそれぞれ上部テンションローラ24が設けられているとともに、屈曲ローラ30と押圧ローラ23との間および従動ローラ22と押圧ローラ23との間には下部テンションローラ25がそれぞれ設けられている。これらの上下のテンションローラ24,25は、中間転写ベルト20が弛まないように緊張状態を維持させるためのものである。
また、図1および図2における左側の下部テンションローラ25に中間転写ベルト20を介して対向した位置には、用紙Pに対する転写処理後の中間転写ベルト20の表面を清浄化処理するベルトクリーニング装置139が設けられている。このベルトクリーニング装置139によって清浄化処理が施された中間転写ベルト20は、次の転写処理を受けるべく屈曲ローラ30を通過したのち各ユニット13M,13C,13Y,13Kの各感光体ドラム131へ向かうことになる。
また、屈曲ローラ30の直ぐ左側には、当該屈曲ローラ30の周面にクリーニング処理を施すローラクリーニング装置60が設けられている。このローラクリーニング装置60は、屈曲ローラ30の周面に付着した残留トナー等の異物を除去して清浄化するためのものである。
かかるローラクリーニング装置60は、箱形のケーシング61と、このケーシング61に内装されたブレード62とを備えている。前記ブレード62は、図2における右方に向かって先端が先上がりになるように傾斜して設けられ、上端縁部が屈曲ローラ30の周面に当接されている。従って、屈曲ローラ30が中間転写ベルト20の時計方向に向かう周回によりローラ心回りに反時計方向に向けて回転すると、ブレード62の先端縁部が屈曲ローラ30の周面と摺接し、これにより屈曲ローラ30の周面は、付着している異物が掻き取られて清浄化される。
図1へ戻り、前記定着部14は、画像形成部13で用紙Pに転写された転写画像に定着処理を施すものであり、ハロゲンランプ等の通電発熱体により加熱される定着ローラ141と、下部でこの定着ローラ141に対向配置され、周面が定着ローラ141の周面に押圧当接される加圧ローラ142とを備えている。
前記画像形成部13で中間転写ベルト20により転写処理の施された用紙Pは、中間転写ベルト20と二次転写ローラ138とに挟持された状態で中間転写ベルト20の周回に誘導されつつ定着部14に導入され、定着ローラ141と加圧ローラ142との間を通過するときの加熱によりトナー像が当該用紙Pに定着される。
定着処理後の用紙Pは、排出ローラ対143の駆動により排紙搬送路101を上昇し、排紙口152を通ってプリンタ本体11の頂部に設けられた排紙トレイ151へ排出される。
そして、本実施形態においては、従動ローラ22、押圧ローラ23、上部テンションローラ24および下部テンションローラ25は、いずれも中間転写ベルト20の周回に従動して回転するのに対し、屈曲ローラ30は、ローラ駆動用モータ(駆動モータ)40の駆動でトルクリミッタ50を介して駆動回転するようになされている。
図3は、屈曲ローラ30、ローラ駆動用モータ40およびトルクリミッタ50を説明するための一部切欠き斜視説明図である。また、図4は、図3のIV−IV線断面図であり、図5は、図3のV−V線断面図である。
まず、プリンタ本体11内には、図3に示すような中間転写ベルト20の周回方向と直交する方向で互いに対向した一対のフレーム板70が設けられ、前記駆動ローラ21、従動ローラ22、押圧ローラ23、屈曲ローラ30等のローラ類は、これら一対のフレーム板70間に架設されている。なお、図3には、一対のフレーム板70の内の一方側であって、それの屈曲ローラ30が設けられた部分が示されている。
一方、屈曲ローラ30は、一対のフレーム板70間に架設される屈曲ローラ軸31と、この屈曲ローラ軸31に同心で一体回転可能に外嵌されるゴムや軟質の合成樹脂等のエラストマー、あるいはアルミニウム合金やステンレススチール等の金属の素管により形成された屈曲ローラ本体32とからなっている。
前記トルクリミッタ50は、フレーム板70から外部に突出した屈曲ローラ軸31の端部に同心で取り付けられている。かかるトルクリミッタ50は、屈曲ローラ軸31と一体回転可能に同心で接続される中心軸51と、この中心軸51に同心で相対回転可能に外嵌されるリミッタ筒体52と、このリミッタ筒体52に同心で一体回転可能に外嵌されたリミッタ側ギヤ53と、前記リミッタ筒体52内で前記中心軸51から径方向に向かって互いに反対方向に突設された一対の抵抗体54とを備えている。
前記抵抗体54は、板バネ材がL字状に折り曲げられることによって形成され、中心軸51から突設された矩形状を呈する平板部541と、この平板部541の先端から中心軸51の回転方向に向けて折り曲げられ、かつ、前記リミッタ筒体52の内周面に面接触するように円弧状に形成された円弧板部542とを備えている。
円弧板部542は、平板部541との接合部分が若干弾性変形した状態でリミッタ筒体52内に収納され、これによって所定の弾性力でリミッタ筒体52の内周面を押圧している。これにより、円弧板部542とリミッタ筒体52の内周面との間には、所定の摩擦力(トルクリミッタ摩擦力F2)が形成され得る状態になっている。
一方、前記屈曲ローラ本体32と中間転写ベルト20との間に形成される摩擦力(ローラ・ベルト間摩擦力F1)により中間転写ベルト20の周回が屈曲ローラ本体32の回転に伝達されるが、このローラ・ベルト間摩擦力F1は、前記トルクリミッタ摩擦力F2よりも大きくなるように(F1>F2)摩擦設定されている。
また、屈曲ローラ本体32の周面には、前記ローラクリーニング装置60のブレード62が当接されているが、このブレード62と屈曲ローラ本体32の周面との間に形成される摩擦力(ブレード・ローラ間摩擦力(負荷力)F3)は、前記トルクリミッタ摩擦力F2より小さくなるように(F3<F2)摩擦設定されている。
従って、各所の摩擦力は、ローラ・ベルト間摩擦力F1が最大で、その次にトルクリミッタ摩擦力F2が大きく、ブレード・ローラ間摩擦力F3が最も小さく設定されている(F1>F2>F3)。
前記ローラ駆動用モータ40は、フレーム板70の外面側であって、前記トルクリミッタ50の直上位置に固定された平面視でコ字状を呈するブラケット71に取り付けられている。ブラケット71は、フレーム板70から外方に向かって突設された一対の側板711と、これら一対の側板711の先端縁部間に架設された背面板712とを備えている。ローラ駆動用モータ40は、その駆動軸41を背面板712に貫通させた状態で当該背面板712に装着されている。
前記駆動軸41には、背面板712を貫通してブラケット71内に位置した部分に、前記リミッタ側ギヤ53と噛合する駆動ギヤ42が同心で一体回転可能に外嵌されている。従って、ローラ駆動用モータ40の駆動は、駆動軸41、駆動ギヤ42およびリミッタ側ギヤ53を介してトルクリミッタ50のリミッタ筒体52に伝達される。このリミッタ筒体52の回転は、抵抗体54および中心軸51を介して屈曲ローラ30に伝達される。
そして、本実施形態においては、前記のような摩擦設定がなされた上で、前記ローラ駆動用モータ40は、屈曲ローラ30がトルクリミッタ50の制限を受けない状態、すなわち、負荷のないフリーな状態で回転(以下、フリー回転という)するとした場合の屈曲ローラ本体32の周速度が中間転写ベルト20の周回速度よりも速くなるように速度設定されている。
かかる速度設定を行うために、プリンタ本体11内の適所にはマイクロコンピュータからなる駆動制御部80(図4)が設けられ、ローラ駆動用モータ40は、この駆動制御部80による制御で駆動回転する。すなわち、駆動制御部80には予め中間転写ベルト20の周回速度が入力される。そして、駆動制御部80は、屈曲ローラ30の周速度がこの中間転写ベルト20の周回速度に対して予め設定された割合だけ速くなるように演算し、この演算結果に基づく制御信号をローラ駆動用モータ40に向けて出力する。従って、この制御信号が入力されたローラ駆動用モータ40の駆動により、屈曲ローラ30は、トルクリミッタ50の制限を受けないフリー回転時には、常にその周速度が中間転写ベルト20の周回速度より若干早めになるように回転する。
従って、ローラ駆動用モータ40およびベルト駆動用モータ210が同時に駆動されると、中間転写ベルト20は、ベルト駆動用モータ210の駆動力を得て周回するが、このとき屈曲ローラ本体32は、ローラ駆動用モータ40の駆動により中間転写ベルト20の周回速度よりも速い周速度で回転しようとする。
しかし、ローラ駆動用モータ40の駆動力は、トルクリミッタ50のリミッタ筒体52の内周面と当接している抵抗体54を介して屈曲ローラ30に伝達され、しかも抵抗体54の円弧板部542とリミッタ筒体52の内周面との間に生じる摩擦力であるトルクリミッタ摩擦力F2は、中間転写ベルト20と屈曲ローラ本体32との間の摩擦力であるローラ・ベルト間摩擦力F1より小さく設定されているため、結局、抵抗体54とリミッタ筒体52との間には滑りが生じ、これによって屈曲ローラ本体32は、中間転写ベルト20により従動しているのと同様になる(すなわち、播種装置20の周回速度と同一の周速度で屈曲ローラ30が回転することになる)。
そして、ローラ駆動用モータ40により屈曲ローラ30がフリー回転したときの屈曲ローラ30の周速度と、中間転写ベルト20の周回速度との差はそれ程大きなものではないため、屈曲ローラ30が中間転写ベルト20の周回にのみ従動している場合に比較し、屈曲ローラ本体32の周面と中間転写ベルト20の表面との間のこすれ合いの度合いは小さくすることができるため、このこすれ合いにより屈曲ローラ本体32の周面の残留トナー等の異物が再び中間転写ベルト20の表面に移り、これによって用紙Pへ転写された画像の画質が不良になるような不都合の発生が有効に防止される。
また、ブレード62と屈曲ローラ本体32との間の摩擦力であるブレード・ローラ間摩擦力F3は、リミッタ筒体52の内周面と、抵抗体54の円弧板部542との間の摩擦力であるトルクリミッタ摩擦力F2よりも小さく設定されているため、このブレード・ローラ間摩擦力F3が大き過ぎることによって屈曲ローラ30が回転しなくなるような不都合の発生が防止される。
さらに、本実施形態においては、中間転写ベルト20を周回させつつ画像形成処理を実行するに際し、駆動制御部80からローラ駆動用モータ40に向けて出力される制御信号により、ローラ駆動用モータ40は、ベルト駆動用モータ210の起動に先立ちそれよりも若干早めに起動される。こうすることによって、中間転写ベルト20が周回するのに先立ってローラ駆動用モータ40の駆動力がスリップしつつある抵抗体54を介して屈曲ローラ30に伝達された状態になっているため(すなわち、屈曲ローラ30は中間転写ベルト20が周回していないことにより回転しないがローラ駆動用モータ40の駆動による力が屈曲ローラ30に伝わった状態になっているため)、中間転写ベルト20が起動したときには、その起動に即座に追随することが可能であり、これによって起動時の屈曲ローラ本体32の周面と中間転写ベルト20の表面とのこすれ合いの度合いを極力小さなものにすることができ、屈曲ローラ本体32の周面の異物の中間転写ベルト20の表面への移行を有効に抑えることができる。
以上詳述したように、本実施形態に係るプリンタ(画像形成装置)10は、所定の画像情報に応じたトナー像が担持される複数の感光体ドラム131と、各感光体ドラム131のトナー像が塗り重ね状態で順次転写される複数のローラ間(駆動ローラ21、従動ローラ22、押圧ローラ23、上部テンションローラ24、下部テンションローラ25および屈曲ローラ30等)に掛け回された中間転写ベルト20とが備えられた、いわゆるカラー印刷が可能なものである。
そして、このプリンタ10は、所定の画像情報に応じたトナー像が担持される複数の感光体ドラム131と、複数のローラに掛け回され、各感光体ドラム131のトナー像がその表面に塗り重ね状態で順次転写される中間転写ベルト20と、その周面が中間転写ベルト20の表面側に押圧当接されることにより中間転写ベルト20を内側に向けて屈曲させる屈曲ローラ30と、屈曲ローラ30の回転軸に取り付けられるトルクリミッタ50と、屈曲ローラ30に、トルクリミッタ50を介して駆動力を与えるローラ駆動用モータ40と、ローラ駆動用モータ40を、トルクリミッタ50の制限を受けないとした場合の屈曲ローラ30の周速度が中間転写ベルト20の周回速度よりも速くなるように駆動させる駆動制御部80とを備えて構成されている。
かかる構成によれば、駆動制御部80に制御されることで設定されたトルクリミッタ50の制限を受けないとした場合の屈曲ローラ30の周速度であるいわゆるフリー周速度を超えない範囲内で中間転写ベルト20の周回速度が変動した場合、この変動はトルクリミッタ50が吸収し(具体的には、トルクリミッタ50が屈曲ローラ30と摺動することにより中間転写ベルト20の速度の変動が吸収され)、結果として屈曲ローラ30を中間転写ベルト20の周回速度と同一の周速度で回転させることができる。
従って、中間転写ベルト20の表面と、屈曲ローラ30の周面とが、速度の異なりに起因して互いにこすれ合い、中間転写ベルト20に傷ができたり、微粉が発生したりして用紙への転写画像に悪影響をもたらすような不都合の発生を有効に防止することができる。
そして、かかる作用効果を確保するべく、本実施形態においては、トルクリミッタ50の抵抗体54の円弧板部542とリミッタ筒体52の内周面との間に形成される摩擦力である、トルクリミッタ摩擦力F2を、中間転写ベルト20と屈曲ローラ30との間の摩擦力であるローラ・ベルト間摩擦力F1より小さく設定されている。こうすることで、トルクリミッタ50で滑りが発生するため、屈曲ローラ30の周面の周方向に向かう回転速度を中間転写ベルト20の周回速度と確実に一致させることができる。
また、本実施形態においては、屈曲ローラ30の周面をクリーニングするローラクリーニング装置60が設けられているため、中間転写ベルト20の表面から屈曲ローラ30の周面に移った残留トナー等の異物は、ローラクリーニング装置60により清浄化され、これによって屈曲ローラ30の周面の汚れが再び中間転写ベルト20の表面に戻ることに起因した画像不良をなくすことができる。
そして、本実施形態においては、ローラ・ベルト間摩擦力F1と、トルクリミッタ摩擦力F2と、ブレード・ローラ間摩擦力(負荷力)F3との間に「F1>F2>F3」の関係が成立するようになされているため、ローラクリーニング装置60の負荷力により屈曲ローラ30が回転しなくなるような不都合の発生を確実に防止することができる。
さらに本実施形態においては、中間転写ベルト20が起動されるときは、この中間転写ベルト20の起動に先立って屈曲ローラ30が起動されるようになされているため、中間転写ベルト20の起動に先立って屈曲ローラ30が起動された状態では中間転写ベルト20が起動するまでトルクリミッタ50の作用で屈曲ローラ30が回転することはないが、当該屈曲ローラ30は、中間転写ベルト20の起動によりこれに追随して即座に回転し得る状態になっている。従って、中間転写ベルト20が起動すると、屈曲ローラ30は、同時起動される場合に比較し、当該中間転写ベルト20の起動に対しタイムラグなく追随して回転するため、速度差に起因した両者のこすれ合いの発生を有効に防止することができる。
本発明は上記の実施形態に限定されるものではなく、以下の内容をも包含するものである。
(1)上記の実施形態においては、本発明に係るトルクリミッタ50が採用される画像形成装置としてプリンタ10を例に挙げて説明したが、本発明は、画像形成装置がプリンタ10であることに限定されるものではなく、複写機やファクシミリ装置等であってもよい。
(2)上記の実施形態においては、屈曲ローラ30の周面の清浄化処理のために設けられるローラクリーニング装置60としてケーシング61内にブレード62を備えたものが採用されているが、これに代えてケーシング61内にクリーニング用のローラを設け、このクリーニング用のローラの周面と屈曲ローラ30の周面との周速差で屈曲ローラ30の周面に清浄化処理を施すようにしてもよい。
(3)上記の実施形態においては、屈曲ローラ30が1つだけ設けられているが、感光体ドラム131、帯電器132、露光装置133、現像装置134、トナーコンテナ135および用紙カセット121等の配設レイアウトに応じて設定された中間転写ベルト20の各種の周回経路に対応し得るように、屈曲ローラ30を2つ以上設けてもよい。
(4)上記の実施形態においては、トルクリミッタ50として、リミッタ筒体52の内周面に抵抗体54の円弧板部542が摺接するタイプのものが採用されているが、かかるタイプのトルクリミッタ50に代えて、コイルスプリングにより対向配置されたクラッチ板の対向面同士が互いに摺接するように構成されたクラッチ板タイプのものや、対向配置された一対のクラッチ板間に粘度の高い流体が密封されたものなど各種のトルクリミッタを採用することができる。
(5)上記の実施形態においては、本発明に係る転写ベルトとして、ベルトの表面に重ね塗り状態でカラー画像を形成させる中間転写ベルト20が採用されているが、かかる中間転写ベルト20の代わりに、ベルトにより搬送されつつある用紙にカラー画像を形成させるようにした、いわゆる用紙搬送ベルトを本発明に係る転写ベルトとして採用してもよい。また、上記の実施形態では、像担持体として各色毎に複数の感光体ドラム131が採用されたものを示しているが、1つの感光体ドラムの周面に各色のトナー像を順次形成させていく、いわゆる1ドラムタイプのカラー印刷用のものであってもよい。さらに、本発明に係る画像形成装置は、カラー印刷用のものに限定されるものではなく、モノクロ印刷用のものであってもよい。この場合には、感光体ドラムは、当然のこととして1つだけが採用される。
本発明に係る画像形成装置の一実施形態の内部構造を説明するための断面視の説明図である。 図1における中間転写ベルトを抽出して示した図である。 屈曲ローラ、ローラ駆動用モータおよびトルクリミッタを説明するための斜視一部切欠き斜視説明図である。 図3のIV−IV線断面図であり、図5は、図3のV−V線断面図である。 図3のV−V線断面図である。
符号の説明
10 プリンタ(画像形成装置)
101 排紙搬送路 11 プリンタ本体
12 給紙部 121 用紙カセット
122 ピックアップローラ 13 画像形成部
13M マゼンタ用ユニット 13C シアン用ユニット
13Y イエロー用ユニット 13K ブラック用ユニット
131 感光体ドラム(像担持体)
132 帯電器 133 露光装置
134 現像装置 135 トナーコンテナ
136 一次転写ローラ 137 ドラムクリーニング装置
138 二次転写ローラ 139 ベルトクリーニング装置
14 定着部 141 定着ローラ
142 加圧ローラ 143 排出ローラ対
15 排紙部 151 排紙トレイ
152 排紙口 20 中間転写ベルト(転写ベルト)
21 駆動ローラ 210 ベルト駆動用モータ
211 駆動軸 22 従動ローラ
23 押圧ローラ 24 上部テンションローラ
25 下部テンションローラ 30 屈曲ローラ
31 屈曲ローラ軸 32 屈曲ローラ本体
40 ローラ駆動用モータ(駆動モータ)
41 駆動軸 42 駆動ギヤ
50 トルクリミッタ 51 中心軸
52 リミッタ筒体 53 リミッタ側ギヤ
54 抵抗体 541 平板部
542 円弧板部 60 ローラクリーニング装置
61 ケーシング 62 ブレード
70 フレーム板 71 ブラケット
711 側板 712 背面板
80 駆動制御部
F1 ローラ・ベルト間摩擦力
F2 トルクリミッタ摩擦力
F3 ブレード・ローラ間摩擦力(負荷力)
P 用紙

Claims (5)

  1. 所定の画像情報に応じたトナー像が担持される像担持体と、
    複数のローラに掛け回され、前記各像担持体のトナー像がその表面若しくはその表面に載置された記録用紙に転写される転写ベルトと、
    その周面が前記転写ベルトの表面側に押圧当接されることにより前記転写ベルトを内側に向けて屈曲させる屈曲ローラと、
    前記屈曲ローラの回転軸に取り付けられるトルクリミッタと、
    前記屈曲ローラに、前記トルクリミッタを介して駆動力を与える駆動モータと、
    前記駆動モータを、前記トルクリミッタの制限を受けないとした場合の前記屈曲ローラの周速度が前記転写ベルトの周回速度よりも速くなるように駆動させる駆動制御部と、
    を含むことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記トルクリミッタの摩擦力は、前記転写ベルトと前記屈曲ローラとの間の摩擦力より小さく設定されていることを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記屈曲ローラの周面をクリーニングするクリーニング装置が設けられていることを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記転写ベルトと前記屈曲ローラとの間の摩擦力をF1、前記トルクリミッタの摩擦力をF2および前記クリーニング装置が前記屈曲ローラの周面をクリーニングするための負荷力をF3とした場合、「F1>F2>F3」の関係が成立することを特徴とする請求項3記載の画像形成装置。
  5. 前記駆動制御部は、前記転写ベルトの起動に先立って前記屈曲ローラが起動するよう、前記駆動モータを駆動させることを特徴とする請求項1乃至4のいずれかに記載の画像形成装置。
JP2007193887A 2007-07-25 2007-07-25 画像形成装置 Expired - Fee Related JP5081524B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007193887A JP5081524B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 画像形成装置
US12/176,713 US8059999B2 (en) 2007-07-25 2008-07-21 Belt conveyor and image forming apparatus
CN200810132060.3A CN101354549B (zh) 2007-07-25 2008-07-22 带式输送装置和图像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007193887A JP5081524B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009031449A true JP2009031449A (ja) 2009-02-12
JP5081524B2 JP5081524B2 (ja) 2012-11-28

Family

ID=40295487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007193887A Expired - Fee Related JP5081524B2 (ja) 2007-07-25 2007-07-25 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8059999B2 (ja)
JP (1) JP5081524B2 (ja)
CN (1) CN101354549B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055701A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hitachi Appliances Inc 扉開放装置及び冷蔵庫

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009294467A (ja) * 2008-06-05 2009-12-17 Kyocera Mita Corp 画像形成装置
EP2144123B1 (en) * 2008-07-08 2016-10-19 Ricoh Company, Ltd. Transfer Unit and Image Forming Apparatus Employing the Transfer Unit
JP5994597B2 (ja) * 2012-11-22 2016-09-21 株式会社リコー 画像形成装置
JP6532355B2 (ja) * 2015-08-28 2019-06-19 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP6916032B2 (ja) * 2017-04-21 2021-08-11 株式会社東芝 画像形成装置
CN113808836B (zh) * 2021-08-24 2023-02-10 绵阳讯恒自动化设备有限公司 一种弯pin网络变压器生产流水线及生产工艺

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173763A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Canon Inc 画像形成装置
JPH08160765A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成機の転写装置
JPH1152757A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 多色画像形成装置
JP2003015431A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Sharp Corp 画像形成装置
JP2004045631A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1161661C (zh) 1998-10-26 2004-08-11 富士施乐株式会社 多色图像形成装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02173763A (ja) * 1988-12-27 1990-07-05 Canon Inc 画像形成装置
JPH08160765A (ja) * 1994-12-09 1996-06-21 Mita Ind Co Ltd 画像形成機の転写装置
JPH1152757A (ja) * 1997-07-31 1999-02-26 Fuji Xerox Co Ltd 多色画像形成装置
JP2003015431A (ja) * 2001-06-27 2003-01-17 Sharp Corp 画像形成装置
JP2004045631A (ja) * 2002-07-10 2004-02-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014055701A (ja) * 2012-09-12 2014-03-27 Hitachi Appliances Inc 扉開放装置及び冷蔵庫

Also Published As

Publication number Publication date
CN101354549B (zh) 2011-10-12
US8059999B2 (en) 2011-11-15
US20090028615A1 (en) 2009-01-29
JP5081524B2 (ja) 2012-11-28
CN101354549A (zh) 2009-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5081524B2 (ja) 画像形成装置
US9063481B2 (en) Fixing device, image forming apparatus and surface restoration method
JP2017203828A (ja) クリーニングブレード及び画像形成装置
US20110076053A1 (en) Image forming apparatus and image forming method
JP2009109569A (ja) 画像形成装置および感光体のクリーニング方法
JP5175564B2 (ja) 転写ユニット及び画像形成装置
JP2007171429A (ja) 画像形成装置
JP2017223826A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP4750522B2 (ja) 現像装置及び画像形成装置
JP5328118B2 (ja) 転写ユニットおよびこの転写ユニットを有する画像形成装置
JP2009192568A (ja) 画像形成装置及び画像形成処理制御プログラム
JP5100550B2 (ja) 画像形成装置
US8326191B2 (en) Developing device and image forming apparatus
JP7016648B2 (ja) 画像形成装置
JP6701866B2 (ja) 画像形成装置
JP6159694B2 (ja) 画像形成装置
JP5978190B2 (ja) 画像形成装置
JP2006154094A (ja) 画像形成装置
JP2010020296A (ja) 画像形成装置及びクリーナ装置
JP2008225076A (ja) 画像形成方法、プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP6717133B2 (ja) 清掃装置及び画像形成装置
JP2003122159A (ja) 定着装置
JP2017083643A (ja) 現像器および画像形成装置
JP6098753B1 (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP2023013222A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100622

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120522

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120807

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5081524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees