JPH1169561A - ワイヤハーネスの外装材の継手部材 - Google Patents

ワイヤハーネスの外装材の継手部材

Info

Publication number
JPH1169561A
JPH1169561A JP9225129A JP22512997A JPH1169561A JP H1169561 A JPH1169561 A JP H1169561A JP 9225129 A JP9225129 A JP 9225129A JP 22512997 A JP22512997 A JP 22512997A JP H1169561 A JPH1169561 A JP H1169561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
band
lid
tube
wire harness
corrugated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9225129A
Other languages
English (en)
Inventor
Masato Kawamura
誠人 河村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP9225129A priority Critical patent/JPH1169561A/ja
Publication of JPH1169561A publication Critical patent/JPH1169561A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ワイヤハーネスの分岐部でコルゲートチュー
ブだけでなく軟質チューブをも簡単かつ確実に連結固定
することができる継手部材を提供する。 【解決手段】 コルゲート嵌合口4,5は、その近傍の
内周面に環状の凸部2bを所要ピッチで設けている。該
凸部2bはコルゲート8a,8bの凹部に嵌合するもの
である。また、チューブ挿入口6,7は、蓋3を本体2
よりも外方へ突出させ、突出させた蓋3の横軸方向Xの
両端外壁にバンド取付部10を設けている。該バンド取
付部10は、上下方向Zに開口するタイバンド係止部1
0aと、上下方向Zに開口すると共に該開口内で先端に
凸部を有する弾性片10cを突出させたバンド挿通部1
0bとからなる。コルゲート嵌合口4,5にはコルゲー
ト8a,8bを嵌合固定でき、また、チューブ挿入口
6,7には、該バンド12で締め付けて複数のチューブ
11a〜11fを締付固定できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はワイヤハーネスの外
装材の継手部材に関し、詳しくはワイヤハーネスのコル
ゲートチューブ外装部と塩化ビニールチューブ等の軟質
チューブ外装部とが分岐する部分において、コルゲート
チューブと軟質チューブとを嵌合固定する継手部材に関
するものである。
【0002】
【従来の技術】自動車に配索されるワイヤハーネスに
は、所要箇所に、コルゲートチューブ(以下、コルゲー
トと略す)を外装してワイヤハーネスを保護している
が、ワイヤハーネスの分岐位置では、図5に示す如き継
手部材50を用いて、ワイヤハーネスに外装したコルゲ
ートを連結固定している。
【0003】図5に示す例では、ワイヤハーネスW/H
がT字状に分岐しているため、用いる継手部材50はT
字状であり、その3方の先端口52a,52b,52c
に分岐したワイヤハーネスW/Hに夫々外装したコルゲ
ート51a,51b,51cの先端を内嵌あるいは外嵌
固定している。
【0004】上記継手部材50は断面半円環形状でT字
形状とした本体部50aおよび蓋部50bからなり、該
本体部50aと蓋部50bとを薄肉ヒンジ53で連結
し、本体部50aに蓋部50bをかぶせて、本体部50
aのロック凹部に蓋部50bのロック凸部を嵌合させて
ロック固定するものである。該継手部材50の本体部5
0aと蓋部50bの外周面にコルゲート51a,51
b,51cの凹凸部の凹部と嵌合係止するに凸部を設け
ている場合もある。
【0005】上記継手部材50およびコルゲート51
a,51b,51cの取付は、図5(B)に示すよう
に、本体部50aにワイヤハーネスW/Hの電線を分岐
させて挿通させた後、蓋部50bをかぶせてロック係止
する。ついで、分岐させたワイヤハーネスW/Hの電線
群に夫々コルゲート51a,51b,51cを外嵌し、
これらコルゲート51a,51b,51cの先端の凹凸
部を継手部材50の先端口52a,52b,52cの外
周に設けた凹凸部に嵌合係止させ、テープ55を用いて
連結固定している。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】上記継手部材50は、
その先端口52a,52b,52cの径をコルゲート5
1a,51b,51cの径に対応させており、よって、
分岐したワイヤハーネスW/Hの幹線および支線にそれ
ぞれコルゲートを外装する場合には使用することができ
るが、支線に塩化ビニールチューブ等の軟質チューブ
(以下チューブと略す)を外装する場合には上記継手部
材を用いることができない。
【0007】従って、このような場合には、図6に示す
ようにワイヤハーネスの分岐部分で、幹線に外装したコ
ルゲート51a,51bと、支線に外装したチューブ5
4a〜54fとを突き合わせて、分岐部分にテープ55
を股かけして巻くことでコルゲート51a,51b、チ
ューブ54a〜54fを連結固定していた。
【0008】このようなテープ巻作業は非常に手間がか
かり、また該テープ巻作業が完全に行われていない場合
には分岐部で部分的に電線束が露出し、最悪の場合には
他部材と干渉することで電線束が損傷する恐れもあっ
た。
【0009】本発明は上記問題点に鑑み、ワイヤハーネ
スの分岐部で電線群に外装するコルゲートと軟質なチュ
ーブとを連結固定することができるワイヤハーネスの外
装材の継手部材を提供することを課題としている。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は、請求項1でワイヤハーネスのコルゲート
外装部とチューブ外装部との分岐位置に取り付けて、上
記コルゲートとチューブとを嵌合固定する継手部材であ
って、上記ワイヤハーネスの分岐形状に対応した形状の
本体と蓋とからなり、本体に蓋を被せて筒体を形成し、
該筒体の一部先端をコルゲート嵌合口として、該コルゲ
ート嵌合口近傍にコルゲートの凹凸の凹部と嵌合する凸
部を設けている一方、上記筒体の他部先端をチューブ挿
入口とし、該チューブ挿入口では、本体より蓋を外方へ
突出させてバンド取付部を形成し、該バンド取付部に設
けたタイバンドのバンド部を、上記本体のチューブ挿入
口に挿入する上記チューブの外周に巻き付けて締付固定
する構成としているワイヤハーネスの外装材の継手部材
を提供している。
【0011】上記継手部材を用いると、コルゲートはコ
ルゲート嵌合口に嵌合して、その凹凸部の凹部に凸部を
嵌合することで係止固定できる。また、チューブは蓋側
に設けたタイバンドで本体のチューブ挿入口から出てい
るチューブを締め付けることで固定できる。このよう
に、コルゲートとチューブのいずれも係止固定すること
ができる。
【0012】上記コルゲート嵌合口近傍の本体内面に上
記凸部を設けてコルゲート嵌合口よりコルゲートを挿入
し、該コルゲートの外周面の凹部に上記凸部を係止して
内嵌固定することが好ましい(請求項2)。
【0013】また、上記チューブ挿入口に挿入してタイ
バンドで締付固定するチューブの個数は限定されず、複
数のワイヤハーネス支線の電線群に外嵌する複数のチュ
ーブを挿入し、これら複数のチューブを上記タイバンド
で一括して締結固定することができる。
【0014】上記蓋のバンド取付部の一端にタイバンド
係止部を設けると共に他端にバンド挿通部を設け、上記
蓋と別体のタイバンドを用いて、上記タイバンド係止部
に上記タイバンドの一端の締付部を係止すると共に、該
締付部から延在するバンド部を上記バンド挿通部を通し
て上記タイバンドの締付部で締付固定する構成とするこ
とが好ましい(請求項3)。
【0015】上記構成とすると、従来使用されているタ
イバンドを利用することができ、該タイバンドを蓋に取
り付けるだけでよくなる。
【0016】なお、蓋にタイバンドを一体成形で設けて
も良い。その場合、上記蓋のバンド取付部の一端よりタ
イバンドを延在させて一体に設けると共に、上記バンド
取付部の他端にバンド締付部を設けて、該バンド締付部
に上記タイバンドを挿通して締付固定する構成としてい
る。
【0017】上記本体と蓋を十字状あるいはT字状の外
形とすると共に、断面略半円環形状とし、かつ、上記本
体と蓋とを別体あるいは薄肉ヒンジを介して一体に設
け、上記本体に蓋を被せてロック固定すると断面円環形
状となるようにしている(請求項4)。
【0018】上記のように本体と蓋とをワイヤハーネス
の分岐形状に対応させて形成すると、種々の形態に分岐
するワイヤハーネスのコルゲートとチューブとの外装連
結部に用いることができる。例えば、幹線の両側にコル
ゲートを外装し、該幹線からT字状あるいは十字状に分
岐する支線にチューブを外装した場合に、コルゲートと
チューブとを簡単かつ確実に連結固定することができ
る。
【0019】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面を
参照して説明する。図1乃至図3に示すように、継手部
材1は、断面略半円環形状の本体2と蓋3とからなり、
これらは別体のものである。本体2と蓋3は外形が十字
状で、本体2に蓋3をかぶせて、本体2の突起部2aに
蓋3の引掛部3aを係止させることでロック固定されて
断面円環形状の筒体となる。該筒体の横軸方向Xの両端
はコルゲート嵌合口4,5となり、また縦軸方向Yの両
端はチューブ挿入口6,7となる。
【0020】コルゲート嵌合口4,5は、先端面が同一
面上にあり、その近傍の内周面には環状の凸部2bを所
要ピッチで設けている。該凸部2bはコルゲート8a,
8bの凹凸の凹部に嵌合するものである。
【0021】チューブ挿入口6,7は、先端面が同一面
上にはなく、蓋3の先端面を本体2の先端面よりも外方
へ突出させたものである。また、突出させた蓋3の横軸
方向Xの両端外壁にはバンド取付部10を設けている。
バンド取付部10は、上下方向Zに開口するタイバンド
係止部10aと、上下方向Zに開口すると共に該開口内
で先端に凸部を有する弾性片10cを突出させたバンド
挿通部10bとからなる。
【0022】このような継手部材1では、先ず本体2内
に十字状に分岐されたワイヤハーネスW/Hを挿通させ
る。横軸方向XのワイヤハーネスW/Hの電線群にはコ
ルゲート8a,8bを外嵌し、また縦軸方向Yのワイヤ
ハーネスW/Hの電線群には配索経路に応じて塩化ビニ
ールチューブ等の軟質な複数のチューブ11a〜11
d,11e〜11fを外嵌している。
【0023】本体2の各コルゲート嵌合口4,5の凸部
2bに各コルゲート8a,8bの先端の外壁の凹部を嵌
合させて蓋3をかぶせると共に本体2の突起部2aに蓋
3の引掛部3aを係止させることでロック固定する。こ
れにより継手部材1の横軸方向Xの両端にコルゲート8
a,8bが連結固定される。
【0024】また、チューブ挿入口6,7には、複数の
各チューブ11a〜11fを挿入した後、従来から用い
られるタイバンド12のバンド部12aをタイバンド係
止部10aに挿入して該タイバンド係止部10aに締付
部12bを係止させ、バンド部12aをバンド挿通部1
0bに挿通させて複数の各チューブ11a〜11d、1
1e〜11fの外周を締め付けた状態でバンド部12a
の凹部をバンド挿通部10b内の弾性片10cの凸部に
嵌合させる。これにより継手部材1の縦軸方向Yの両端
に複数のチューブ11a〜11fが一括して連結固定さ
れる。
【0025】このように継手部材1を用いることで、ワ
イヤハーネスW/Hが十字状に分岐する部分でコルゲー
ト8a,8bおよび軟質なチューブ11a〜11fのい
ずれをも連結固定することができ、しかもチューブ11
a〜11fはタイバンド12で締付固定するので、その
個数は限定されない。
【0026】上記実施形態では、ワイヤハーネスW/H
が十字状に分岐する部分に外形が十字状の継手部材1を
取り付けた場合を説明したが、ワイヤハーネスW/Hが
T字状に分岐する部分には、図4に示す外形がT字状の
継手部材1aによりコルゲート8a,8bおよび軟質な
チューブ11a〜11dを連結固定することができる。
この継手部材1aは横軸方向Xの両端にコルゲート嵌合
口4,5を設けると共に縦軸方向Yの一端のみに本体2
0より蓋30を突出させてチューブ挿入口6を設けたも
のである。
【0027】なお、上記実施形態では、継手部材1,1
aの本体2,20と蓋3,30を別体としたが、薄肉ヒ
ンジを介して一体成形としても良い。これにより使い勝
手が良くなる。
【0028】また、本体2,20と蓋3,30のコルゲ
ート嵌合口4,5には内周面に環状の凸部2bを設けて
コルゲート8a,8bを内嵌させたが、コルゲート嵌合
口の外周面に環状の凸部を設けてコルゲート8a,8b
を外嵌させるようにしても良い。
【0029】また、タイバンド12は、バンド部12a
をバンド挿通部10b内の弾性片10cに嵌合させてい
るが、バンド挿通部10bを挿通させた後に、従来のタ
イバンド12の締付部12bでバンド部12aを締付固
定しても良い。
【0030】さらに、継手部材1,1aとタイバンド1
2とは別体としたが、蓋にタイバンドを一体成形で設け
ても良い。その場合、蓋のバンド取付部の一端よりタイ
バンドを延在させて一体に設けると共に、バンド取付部
の他端にバンド締付部を設けて、該バンド締付部にタイ
バンドを挿通して締付固定する。
【0031】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
のワイヤハーネスの外装材の継手部材によれば、ワイヤ
ハーネスの分岐部でコルゲートだけでなく、屈曲させて
配索させるワイヤハーネスを保護するのに好適に用いら
れる軟質なチューブをもタイバンドによる締め付けで簡
単かつ確実に連結固定することができ、従来のようなテ
ープ巻作業は不要となり、また従来のテープ巻と比較し
てワイヤハーネスの保護の度合いを格段に向上させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の実施形態を示し、(A)は斜視図、
(B)は分解斜視図である。
【図2】 本発明の実施形態の継手部材を示し、(A)
は平面図、(B)は横軸方向Xから見た側面図である。
【図3】 本発明の実施形態の継手部材を縦軸方向Yか
ら見た断面図である。
【図4】 本発明の実施形態の変形例を示す斜視図であ
る。
【図5】 従来例を示し、(A)は外観斜視図、(B)
は分解斜視図である。
【図6】 従来例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1,1a 継手部材 2,20 本体 3,30 蓋 4,5 コルゲート嵌合口 6,7 チューブ挿入口 8a,8b コルゲート 10 バンド取付部 10a タイバンド係止部 10b バンド挿通部 11a〜11f チューブ 12 タイバンド 12a バンド部 12b 締付部 W/H ワイヤハーネス

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ワイヤハーネスのコルゲート外装部とチ
    ューブ外装部との分岐位置に取り付けて、上記コルゲー
    トとチューブとを嵌合固定する継手部材であって、 上記ワイヤハーネスの分岐形状に対応した形状の本体と
    蓋とからなり、本体に蓋を被せて筒体を形成し、該筒体
    の一部先端をコルゲート嵌合口として、該コルゲート嵌
    合口近傍にコルゲートの凹凸の凹部と嵌合する凸部を設
    けている一方、 上記筒体の他部先端をチューブ挿入口とし、該チューブ
    挿入口では、本体より蓋を外方へ突出させてバンド取付
    部を形成し、該バンド取付部に設けたタイバンドのバン
    ド部を、上記本体のチューブ挿入口に挿入する上記チュ
    ーブの外周に巻き付けて締付固定する構成としているワ
    イヤハーネスの外装材の継手部材。
  2. 【請求項2】 上記コルゲート嵌合口近傍に設ける凸部
    は本体の内周面に設けている請求項1に記載のワイヤハ
    ーネスの外装材の継手部材。
  3. 【請求項3】 上記蓋のバンド取付部の一端にタイバン
    ド係止部を設けると共に他端にバンド挿通部を設け、上
    記蓋と別体のタイバンドを用いて、上記タイバンド係止
    部に上記タイバンドの一端の締付部を係止すると共に、
    該締付部から延在するバンド部を上記バンド挿通部を通
    して上記タイバンドの締付部で締付固定する構成として
    いる請求項1または請求項2に記載のワイヤハーネスの
    外装材の継手部材。
  4. 【請求項4】 上記本体と蓋を十字状あるいはT字状の
    外形とすると共に、断面略半円環形状とし、かつ、上記
    本体と蓋とを別体あるいは薄肉ヒンジを介して一体に設
    け、上記本体に蓋を被せてロック固定すると断面円環形
    状となるようにしている請求項1乃至請求項3のいずれ
    か1項に記載のワイヤハーネスの外装材の継手部材。
JP9225129A 1997-08-21 1997-08-21 ワイヤハーネスの外装材の継手部材 Withdrawn JPH1169561A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9225129A JPH1169561A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 ワイヤハーネスの外装材の継手部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9225129A JPH1169561A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 ワイヤハーネスの外装材の継手部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1169561A true JPH1169561A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16824424

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9225129A Withdrawn JPH1169561A (ja) 1997-08-21 1997-08-21 ワイヤハーネスの外装材の継手部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1169561A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010154664A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Yazaki Corp 保持具
US7964795B2 (en) * 2006-02-15 2011-06-21 Yazaki Corporation Wire harness fixing structure
WO2013031261A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 住友電装株式会社 プロテクタおよび該プロテクタの取付構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7964795B2 (en) * 2006-02-15 2011-06-21 Yazaki Corporation Wire harness fixing structure
JP2010154664A (ja) * 2008-12-25 2010-07-08 Yazaki Corp 保持具
WO2013031261A1 (ja) * 2011-08-30 2013-03-07 住友電装株式会社 プロテクタおよび該プロテクタの取付構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0329941Y2 (ja)
JP3810287B2 (ja) コルゲートチューブの取付け構造
JP3415026B2 (ja) プロテクタのワイヤーハーネス固定構造
EP0884221B1 (en) A grommet and method for arranging the same and use thereof
US5362018A (en) Reversible clip for wiring harness
JPH1182813A (ja) コルゲートクランプ
JP2003018727A (ja) ワイヤハーネス用コルゲートチューブのクランプ
JPH1169561A (ja) ワイヤハーネスの外装材の継手部材
JPH1169562A (ja) ワイヤハーネスの外装材の継手部材
JP4138429B2 (ja) ワイヤハーネスの製造方法
JP5454374B2 (ja) コルゲートチューブ連結部品
JPH08140245A (ja) グロメットのハーネス固定構造
JP3709454B2 (ja) ワイヤハーネス用クランプ
JPH08249933A (ja) ワイヤハーネスの分岐構造
JP3646559B2 (ja) ワイヤハーネス
JP3558541B2 (ja) 蛇腹付きグロメット及び蛇腹付きグロメットを備えたワイヤーハーネス
JPH07105775A (ja) ワイヤハーネス用ツイン型グロメット
JP2003087928A (ja) ワイヤハーネス用プロテクタ
JPH08178132A (ja) ワイヤハーネスの折曲用ガイド板
JP2001359217A (ja) ワイヤーハーネス用プロテクタ
JP2002199547A (ja) 電線保護コルゲートチューブの支持構造
JP3424811B2 (ja) ハーネスプロテクタ
JP3022291B2 (ja) ワイヤハーネス用コルゲートチューブの取付構造
JPH11346422A (ja) グロメット
WO2022163325A1 (ja) ワイヤハーネス

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20041102