JPH1168320A - 多層配線板及びその製造方法 - Google Patents

多層配線板及びその製造方法

Info

Publication number
JPH1168320A
JPH1168320A JP9241932A JP24193297A JPH1168320A JP H1168320 A JPH1168320 A JP H1168320A JP 9241932 A JP9241932 A JP 9241932A JP 24193297 A JP24193297 A JP 24193297A JP H1168320 A JPH1168320 A JP H1168320A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
wiring board
high dielectric
conductor
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9241932A
Other languages
English (en)
Inventor
Hisayoshi Yamoto
久良 矢元
Toshifumi Nakamura
利文 中村
Katsuhiro Yoneyama
勝廣 米山
Kenji Katori
健二 香取
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP9241932A priority Critical patent/JPH1168320A/ja
Priority to KR1019980033986A priority patent/KR19990023783A/ko
Publication of JPH1168320A publication Critical patent/JPH1168320A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • H05K3/4652Adding a circuit layer by laminating a metal foil or a preformed metal foil pattern
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/03Use of materials for the substrate
    • H05K1/0306Inorganic insulating substrates, e.g. ceramic, glass
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/40Forming printed elements for providing electric connections to or between printed circuits
    • H05K3/42Plated through-holes or plated via connections
    • H05K3/429Plated through-holes specially for multilayer circuits, e.g. having connections to inner circuit layers
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4611Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards
    • H05K3/4626Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials
    • H05K3/4629Manufacturing multilayer circuits by laminating two or more circuit boards characterised by the insulating layers or materials laminating inorganic sheets comprising printed circuits, e.g. green ceramic sheets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来に比べて格段的に小型化し得る多層配線板
及びその製造方法を実現し難かつた。 【解決手段】多層配線基板において、絶縁基板の一面側
に積層形成された所望パターンの導体層と、導体層の所
定電極上に成膜形成された高誘電体材料からなる高誘電
体層と、高誘電体層上に積層形成された電極材料からな
る電極層と、絶縁基板の一面上に電極層が露出しないよ
うに積層形成された絶縁材からなる絶縁層とを設けるよ
うにした。また多層配線板の製造方法において、絶縁基
板の一面側に所定パターンの導体層を積層形成する第1
の工程と、導体層の所定電極上に高誘電体材料からなる
高誘電体層を成膜形成する第2の工程と、高誘電体層上
に電極材料からなる電極層を積層形成する第3の工程
と、絶縁基板の一面上に電極層が露出しないように絶縁
材からなる絶縁層を積層形成する第4の工程とを設ける
ようにした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【目次】以下の順序で本発明を説明する。
【0002】発明の属する技術分野 従来の技術(図5) 発明が解決しようとする課題(図5) 課題を解決するための手段(図1〜図4) 発明の実施の形態 (1)本実施の形態による多層セラミツク配線板の構成
(図1及び図2) (2)本実施の形態による多層セラミツク配線板の製造
手順(図3及び図4) (3)本実施の形態の動作及び効果(図1〜図4) (4)他の実施の形態(図1〜図4) 発明の効果
【0003】
【発明の属する技術分野】本発明は多層配線板及びその
製造方法に関し、例えば多層セラミツク配線板に適用し
て好適なものである。
【0004】
【従来の技術】従来、多層セラミツク配線板として図4
のように構成されたものがある。
【0005】かかる構成の多層セラミツク配線板1にお
いては、ガラスセラミツク基板2A〜2Fの一面に所望
パターンの導体層(配線パターン)3A〜3Iを形成す
ると共に、当該ガラスセラミツク基板2A〜2Fを必要
に応じて誘電体からなる誘電体シート4A、4Bを介在
させながら複数枚重ね合わせて焼き固めることにより形
成されている。
【0006】この場合所定の導体層3B〜3Hには、所
定の電極間を導通接続するように抵抗材料が印刷される
ことにより抵抗体5A、5Bが形成されると共に、誘電
体シート4A、4Bを挟む導体層3B及び3C、3F及
び3Gにはそれぞれ誘電体シート4A、4Bを介して対
向するように電極3BX及び3CX、3FX及び3GX
が設けられることによりこれら各電極3BX及び3C
X、3FX及び3GXと、誘電体シート4A、4Bとで
なるコンデンサ6A、6Bが形成されている。
【0007】これによりこの種の多層セラミツク配線板
1においては、上述のように抵抗体5A、5B及びコン
デンサ6A、6Bを内蔵する分、表面上に実装する抵抗
体及びコンデンサ数を低減することができ、その分当該
表面を有効に利用し得ることができるようになされてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところでコンデンサの
容量は、電極間距離に反比例し、かつ電極間に配設され
た誘電体の誘電率に正比例する。
【0009】ところがかかる多層セラミツク配線板1で
は、誘電体シート4A、4Bの取り扱い上の関係や、膨
張係数及び収縮率等の問題から誘電体シート4A、4B
としてアルミナを材料とする厚さ20〜50〔μm 〕程度で
誘電率が(5〜6程度)のものが用いられており、この
ため内部に大容量のコンデンサを形成できない問題があ
つた。
【0010】実際上、誘電体シート4A、4Bとして厚
さ50〔μm 〕、誘電率7のアルミナ薄板を用いた場合、
得られる容量値は単位面積当たり2.6 ×10-6〔F/m2〕程
度であり、小型製品において使用可能な高誘電体コンデ
ンサの1個当たりの実用的面積は常識的に10〔μm 〕〜
10〔mm〕角程度であることから、これら高誘電体コンデ
ンサの1個当たりの容量は0.01〔pF〕〜300 〔pF〕程度
となる。
【0011】そして例えば電話機では、ベースバンド用
の回路ブロツク(BBブロツク)及び高周波用の回路ブ
ロツク(RFブロツク)全体として、容量値が2〔pF〕
〜1000000 〔pF〕程度の範囲でコンデンサが例えば100
個近く用いられており、従つてこのような電話機に多層
セラミツク配線板1を用いたとしても必要なコンデンサ
のごく一部しか多層セラミツク配線板1の内部に形成す
ることがでず、未だコンデンサの実装のために表面に多
くの面積を必要とする問題があつた。
【0012】一方低温焼成のセラミツク基板では、導体
材料として金(Au)やプラチナ(Pt)、銀(Ag)又は銅
(Cu)が用いられるが、金やプラチナ系の材料はコスト
が高く、また銀はマイグレーシヨンを起こし易い問題が
ある。これに対して銅系の導体材料はコスト的にメリツ
トがあるものの、酸化し易いために表層に抵抗体やコン
デンサを形成し難い問題があつた。
【0013】従つて例えば多層セラミツク基板におい
て、その内部に高容量のコンデンサを形成することがで
きれば、その表面上に実装するコンデンサ数を低減し又
は0にすることができる分、コンデンサを実装するため
に必要な実装面積を省略して多層セラミツク配線板全体
として小型化でき、またこのとき導体材料として銅を用
いることができれば安価に多層セラミツク基板を製造し
得るものと考えられる。
【0014】本発明は以上の点を考慮してなされたもの
で、従来に比べて格段的に小型化し得る多層配線板及び
その製造方法を提案しようとするものである。
【0015】
【課題を解決するための手段】かかる課題を解決するた
め本発明においては、多層配線基板において、絶縁基板
の一面側に積層形成された所望パターンの導体層と、導
体層の所定電極上に成膜形成された高誘電体材料からな
る高誘電体層と、高誘電体層上に積層形成された電極材
料からなる電極層と、絶縁基板の一面上に電極層が露出
しないように積層形成された絶縁材からなる絶縁層とを
設けるようにした。
【0016】この結果、高誘電体層を形成する高誘電体
材料及び高誘電体層の厚み等を選択することにより、導
体層の電極と、高誘電体層と、電極層とでなる大容量の
かつ所望容量のコンデンサを多層配線板の内部に形成す
ることができる。
【0017】また本発明においては、配線板の製造方法
において、絶縁基板の一面側に所定パターンの導体層を
積層形成する第1の工程と、導体層の所定電極上に高誘
電体材料からなる高誘電体層を成膜形成する第2の工程
と、高誘電体層上に電極材料からなる電極層を積層形成
する第3の工程と、絶縁基板の一面上に電極層が露出し
ないように絶縁材からなる絶縁層を積層形成する第4の
工程とを設けるようにした。
【0018】この結果、高誘電体層を形成する高誘電体
材料及び高誘電体層の厚み等を選択することにより、導
体層の電極と、高誘電体層と、電極層とでなる大容量の
かつ所望容量のコンデンサを内蔵する多層配線板を製造
することができる。
【0019】
【発明の実施の形態】以下図面について、本発明の一実
施の形態を詳述する。
【0020】(1)本実施の形態による多層セラミツク
配線板の構成 図1において、10は全体として本実施の形態による多
層セラミツク配線板を示し、一面側に所望パターンの導
体層11A〜11Eが形成された複数枚のガラスセラミ
ツク基板12A〜12Dが積層固着されると共に、最上
層のガラスセラミツク基板12Aの表面上にエポキシ樹
脂材からなる絶縁層13が積層形成され、当該絶縁層1
3上に所望パターンの導体層11Fが形成されることに
より構成されている。
【0021】この場合各ガラスセラミツク基板12A〜
12D及び絶縁体層13の所定位置にはそれぞれ隣接す
る導体層11A〜11F間を導通接続する導通路14A
〜14Eが設けられると共に、一部の導体層11A、1
1Bには所定の電極間に抵抗体材料が印刷されることに
より抵抗体15A〜15Cが設けられている。
【0022】また最上層のガラスセラミツク基板12A
上に設けられた導体層11Aには、薄膜形成プロセスを
用いてコンデンサ16が設けられている。
【0023】実際上このコンデンサ16においては、図
2に示すように、最上層のガラスセラミツク基板12A
上に設けられた導体層11A上に銅及び酸素の拡散防止
のためのバリアメタル層20が形成されると共に、当該
バリアメタル層20上に高誘電体材料からなる高誘電体
層21が積層形成され、当該高誘電体層21上に金等の
電極材料からなる上部電極層22が積層形成されること
により構成されている。
【0024】この場合高誘電体層21は、タンタルオキ
サイド(比誘電率20〜25)や、バリウムチタンオキサイ
ド(BaTiO3、比誘電率2000)又はストロンチウムチタン
オキサイド(SrTiO3、比誘電率150 〜200 )等の高誘電
体材料を、印刷、スピンコート、スパツタ又はCVD
(Chemical Vapor Deposition )等の手法を用いてバリ
アメタル層20上に例えば100 〔Å〕〜5000〔Å〕程度
の膜厚で供給することにより形成されている。
【0025】これによりこの多層セラミツク配線板10
においては、高誘電体層21を形成する高誘電体材料
や、当該高誘電体層21の膜厚などを選択することによ
つて、大容量のかつ所望容量のコンデンサを内部に設け
ることができるようになされている。
【0026】(2)本実施の形態による多層セラミツク
配線板の製造手順 ここでこのような多層セラミツク配線板10は、図3
(A)〜図4(C)に示す以下の手順により製造するこ
とができる。
【0027】すなわち、まずアルミナ、ホウケイ酸化物
及びシリコン酸化物等のセラミツク材料粉末を混合し、
水又はアルコール等の溶剤を加えて練り合わせた後、か
くして得られた混練体を延ばして薄板(例えば厚み20〜
200 〔μm 〕、縦横5〜200〔cm〕)を形成する。
【0028】次いでこの薄板を数十〜数百度(50〜400
〔℃〕程度)に加熱して溶媒の大半を蒸発させることに
よりある程度の強度を有する図3(A)に示すようなガ
ラスセラミツク基板12A〜12Dを形成した後、図3
(B)に示すように、このガラスセラミツク基板12〜
12Dの一面又は両面に金、銅、白金若しくはタングス
テンの単体又は化合物でなる導電材料を含む溶液を用い
て所望パターンの導体層11A〜11Eを形成する。こ
の場合各導体層11A〜11Eは、印刷又はスピンコー
ト等の手法を用いて線幅10〜1000〔μm 〕程度、厚さ0.
1 〜50〔μm 〕程度の配線パターンを形成した後、数十
〜数百度(50〜400 〔℃〕程度)に加熱して溶媒の大半
を蒸発させることにより形成することができる。
【0029】そしてこのような手順により所望のパター
ンの導体層11A〜11Eが形成されてなるガラスセラ
ミツク基板12A〜12Eを所望する層数分だけ枚作製
する。
【0030】続いて図3(C)に示すように、上述のよ
うにして作製したこれら各セラミツク基板12A〜12
Dの所定位置にパンチ等で穴を穿設し、この後この穴を
導電性材料で埋めることにより所定の導体層11A〜1
1E間を導通接続する導通路14A〜14Eを形成す
る。
【0031】さらにこの後これら各セラミツク基板12
A〜12Dを位置決めした状態で重ね合わせた後、これ
らセラミツク基板12A〜12Dを位置がずれないよう
に押えながら数百度(400 〜1300〔℃〕)に加熱して溶
媒を蒸発させ、さらにセラミツク材料の硬化、導電性材
料の抵抗値低下、抵抗体薄膜の抵抗値の安定化を行うこ
とにより、図3(D)に示すような多層セラミツク配線
板30を形成する。なお加熱処理は、水素を含む還元性
雰囲気又は窒素等の不活性雰囲気のもとに行ようにす
る。
【0032】またこの後この多層セラミツク配線板30
の最上層及び最下層の導体層11A11Eの表面の特性
を改善するため、必要に応じてこれら導体層11A、1
1E上に金、パラジウム又は白金等からなる金属層を形
成する。
【0033】続いて図3(E)に示すように、この多層
セラミツク配線板30の最上層及び又は最下層の導体層
11A、11E上に印刷、スパツタ又はCVD等の手法
を用いてタングステン、ルテニウム又はルテニウムオキ
サイド等を被着し、これを高温酸化処理(300 〜850
〔℃〕、酸素含有雰囲気中で0.1 〜180 分程度加熱処
理)することによりバリアメタル層20を0.005 〜10
〔μm 〕程度の厚みで形成する。
【0034】次いでこの多層セラミツク配線板30の最
上層及び又は最下層の導体層11A、11Eのうちの所
定電極上に積層されたバリアメタル層20上に印刷、ス
ピンコート、スパツタはCVD等の手法によりタンタル
オキサイド又はバリウムチタンオキサイド等の高誘電体
材料からなる高誘電体層21を形成する。このとき高誘
電体層21の厚さ、誘電率、tan δ及び耐圧等は、要求
に応じて最適な値を選定するようにする。
【0035】続いてこのように高誘電体層21を成膜形
成した多層セラミツク配線板30を300 〜800 〔℃〕の
酸素雰囲気等の所定雰囲気中で0.1 〜180 分程度加熱処
理することにより高誘電体層21の電気的特性を向上さ
せた後、図4(A)に示すように、この高誘電体層21
上に金等の所望の電極材料を用いて上部電極22を形成
する。これによりコンデンサ16を得ることができる。
またこのとき必要に応じて多層セラミツク配線板30の
最上層又は最下層に設けられた導体層11A、11Eの
所定の電極間にルテンオキサイド等を供給するようにし
て抵抗体15Aを形成する。
【0036】さらにこの後コンデンサ16の高誘電体層
21の電気特性を向上させるため、200 〜500 〔℃〕で
0.1 〜180 分程度加熱処理すると共に、この後必要に応
じてコンデンサ16の容量や抵抗体15Aの抵抗値のト
リミングを実施する。
【0037】続いてこの多層セラミツク配線板30の一
方又は両方の表面上に、コンデンサ16の上部電極層2
2が露出しない厚みで印刷、スピンコート又は貼り合わ
せ等の手法によりポリイミド又はエポシキ樹脂等の絶縁
性樹脂材からなる絶縁層13を形成し、この後絶縁層1
3の所定位置に従来の手法を用いてスルーホールを形成
する。なおこのとき例えば絶縁層13の材料として感光
性ポリイミドやエポキシ樹脂を採用したときには、対応
する位置に紫外線等を照射し、現像した後、数百度の加
熱処理によりこの絶縁層13を硬化させることによりス
ルーホールを形成することができる。
【0038】そしてこの後このようにして絶縁層13が
積層形成された多層セラミツク配線板30の表面(すな
わち絶縁層13の表面)上に、印刷やめつきなどの手法
を用いて所望パターンの導体層11Fを形成すると共
に、これと同時にスルーホールを導電材で埋めることに
より導通路14A形成する。これにより図4(C)に示
すような多層セラミツク配線板10を得ることができ
る。
【0039】(3)本実施の形態の動作及び効果 以上の構成において、この実施の形態による多層セラミ
ツク配線板10では、最上層及び又は最下層のセラミツ
ク基板12A、12D上に積層形成された導体層11
A、11Eの所定電極上にバリアメタル層20と、高誘
電体材料からなる高誘電体層21と、上部電極層22と
が順次積層されるようにしてコンデンサ16が形成され
る。
【0040】従つてこの多層セラミツク配線板10で
は、コンデンサ16の高誘電体層21が多層セラミツク
配線板の1つの層を形成していない分、当該高誘電体層
21の材料として熱膨張率や収縮率を考慮することなく
所望のかつ高い誘電率を有する材料を用いることがで
き、また薄膜形成プロセスを用いて高誘電体層21を形
成する分、薄い膜厚の高誘電体層21を形成することが
できるため、大容量でかつ所望容量のコンデンサ16を
形成することができる。
【0041】またこの多層セラミツク配線板10では、
最上層及び又は最下層のセラミツク基板12A、12D
上に積層形成された導体層11A、11Eの所定の電極
上にタングステン等からなるバリアメタル層20が形成
されているため、例えば導体層11A、11Eの導体材
料として銅が用いられた場合においても当該銅及び酸素
の拡散をこのバリアメタル層20によつて未然に回避す
ることができる。従つてこの多層セラミツク配線板10
では、導体材料として銅を用いることができ、その分安
価に構築することができる。
【0042】さらにこの多層セラミツク配線板10で
は、薄膜形成プロセスによつてコンデンサ16を形成す
るようにしているため、コンデンサ16を数に係わりな
く安価に形成することができ、従つてコンデンサ16を
ふんだんに搭載することができる。
【0043】さらにこの多層セラミツク配線板10で
は、上述のように内蔵するコンデンサ16の容量を製造
途中で測定評価することができるため、機械的な手法等
によつてコンデンサ16の容量を調整し、その容量値を
要求値に揃えることができる。
【0044】さらにこの多層セラミツク配線板10で
は、高周波IC(Integrated Circuit)の直下等のごく
近傍に大容量のコンデンサ16を配置することができる
ため、その間の配線ラインを短くすることができ、その
分高周波ノイズの漏洩を抑制することができる。またこ
のときtanδについても材料やプロセスを変えて最適
となるように制御することができる。
【0045】以上の構成によれば、薄膜形成プロセスを
用いて導体層11A、11Eの所定の電極上にバリアメ
タル層20と、高誘電体材料からなる高誘電体層21
と、上部電極層22とを順次積層形成するようにしてコ
ンデンサ16を形成するようにしたことにより、大容量
でかつ所望容量のコンデンサ16を形成することができ
る。かくするにつきこの多層セラミツク配線板10上に
実装すべきコンデンサの全てを当該多層セラミツク配線
板10の内部に設けることができ、その分多層セラミツ
ク配線板10の表面におけるコンデンサを実装するため
の面積を省略することができることにより、従来に比べ
て格段的に小型化し得る多層セラミツク配線板を実現で
きる。
【0046】(4)他の実施の形態 なお上述の実施の形態においては、コンデンサ16のバ
リアメタル層20の材料としてタングステン、ルテニウ
ム又はルテニウムオキサイドRuOx(X=0.05〜2.0 )等
を適用するようにした場合について述べたが、本発明は
これに限らず、要は、銅及び酸素の拡散を防止できる材
料であるのならば、バリアメタル層20の材料として
は、この他Ir-Hf-Ox,PdRhO,PdRuO,Ti/Ir-Hf-Ox/Ir,Ti/I
r-Hf-Ox/Pt,Ti/Ir-Hf-Ox/Ti/Pt,Ti/Ir-Hf-Ox/Ti/Ir等の
種々の材料を適用できる。またこれらの材料からなる薄
膜を組み合わせてバリアメタル層20を多層薄膜構造と
するようにしても良い。
【0047】また上述の実施の形態においては、コンデ
ンサ16の高誘電体層21の材料としてタンタルオキサ
イド、BaTiO3又はSrTiO3(STO )等を適用するようにし
た場合について述べたが、本発明はこれに限らず、高誘
電体層21の材料としては、この他BaSrTiO3(BST 、比
誘電率500 〜860 )、PdLaZrTiO3(PLZT、比誘電率750
〜4000)、PdTiO3(比誘電率100 〜200 )等の種々の高
誘電体材料を適用できる。またコンデンサ16の高誘電
体層21の材料としては、高誘電体材料に類似した、例
えばPbZrTiO3(PZT 、比誘電率350 〜1000)等のペロブ
スカイト構造誘電体材料を用いるようにしても良い。な
おこのときtanδも必要に応じて最適な材料及び組成
を選ぶことができ、複数組成や、厚さ及び面積も作成や
選択が可能である。
【0048】さらに上述の実施の形態においては、本発
明によるコンデンサ16を多層セラミツク配線板30の
表面上に形成するようにした場合について述べたが、本
発明はこれに限らず、多層セラミツク配線板30の内部
に形成するようにしても良い。
【0049】さらに上述の実施の形態においては、本発
明を多層セラミツク配線板10に適用するようにした場
合について述べたが、本発明はこれに限らず、この他種
々の多層配線板に適用することができる。
【0050】さらに上述の実施の形態においては、多層
セラミツク配線板30の最表層のガラスセラミツク基板
12Aの表面上に樹脂材からなる絶縁層13を形成する
ようにした場合について述べたが、本発明はこれに限ら
ず、絶縁層13の材料としては、この他種々の材料を適
用できる。なおこの場合本実施の形態によるコンデンサ
16を多層セラミツク配線板30の内部に形成する場合
には、上層のガラスセラミツク基板12A〜12Dが絶
縁層となる。
【0051】さらに上述の実施の形態においては、多層
セラミク配線番30の表面の導体層12A、12E上に
バリアメタル層20を形成した後、コンデンサ16の高
誘電体層21を形成するようにした場合について述べた
が、本発明はこれに限らず、導体層12Aを酸化し難い
導体材料を用いて形成した場合には、バリアメタル層2
0を省略するようにしても良い。
【0052】
【発明の効果】上述のように本発明によれば、多層配線
基板において、絶縁基板の一面側に積層形成された所望
パターンの導体層と、導体層の所定電極上に成膜形成さ
れた高誘電体材料からなる高誘電体層と、高誘電体層上
に積層形成された電極材料からなる電極層と、絶縁基板
の一面上に電極層が露出しないように積層形成された絶
縁材からなる絶縁層とを設けるようにしたことにより、
高誘電体層を形成する高誘電体材料及び高誘電体層の厚
み等を選択することで導体層の電極と、高誘電体層と、
電極層とでなる大容量のかつ所望容量のコンデンサを多
層配線板の内部に形成することができる。かくするにつ
きこの多層配線板上に実装すべきコンデンサの全てをそ
の内部に形成することができ、その分多層配線板の表面
におけるコンデンサを実装するための面積を省略するこ
とができることにより、従来に比べて格段的に小型化し
得る多層配線板を実現できる。
【0053】また本発明においては、多層配線板の製造
方法において、絶縁基板の一面側に所定パターンの導体
層を積層形成する第1の工程と、導体層の所定電極上に
高誘電体材料からなる高誘電体層を成膜形成する第2の
工程と、高誘電体層上に電極材料からなる電極層を積層
形成する第3の工程と、絶縁基板の一面上に電極層が露
出しないように絶縁材からなる絶縁層を積層形成する第
4の工程とを設けるようにしたことにより、高誘電体層
を形成する高誘電体材料及び高誘電体層の厚み等を選択
することで導体層の電極と、高誘電体層と、電極層とで
なる大容量のかつ所望容量のコンデンサを内蔵する多層
配線板を製造することができる。かくするにつきこの多
層配線板上に実装すべきコンデンサの全てをその内部に
形成することができ、その分多層配線板の表面における
コンデンサを実装するための面積を省略することができ
ることにより、従来に比べて格段的に小型化し得る多層
配線板の製造方法を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態による多層セラミツク配線板の構
成を示す断面図である。
【図2】本実施の形態によるコンデンサの構成を示す断
面図である。
【図3】本実施の形態による多層セラミツク配線板の製
造手順の説明に供する断面図である。
【図4】本実施の形態による多層セラミツク配線板の製
造手順の説明に供する断面図である。
【図5】従来の多層セラミツク配線板の一構成例を示す
断面図である。
【符号の説明】
10……多層セラミツク配線板、11A〜11F……導
体層、12A〜12D……ガラスセラミツク基板、13
……絶縁層、14A〜14E……スルーホール、15A
〜15C……抵抗体、16……コンデンサ、20……バ
リアメタル層、21……高誘電体層、22……上部電極
層。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 香取 健二 東京都品川区北品川6丁目7番35号ソニー 株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】絶縁基板の一面側に積層形成された所望パ
    ターンの導体層と、 上記導体層の所定電極上に成膜形成された高誘電体材料
    からなる高誘電体層と、 上記高誘電体層上に積層形成された電極材料からなる電
    極層と、 上記絶縁基板の上記一面上に上記電極層が露出しないよ
    うに積層形成された絶縁材からなる絶縁層とを具えるこ
    とを特徴とする多層配線板。
  2. 【請求項2】上記第1の導体層上に積層形成された酸化
    防止用の所定材料からなるバリアメタル層を具え、 上記高誘電体層は、上記バリアメタル層を介して上記導
    体層の上記所定電極上に積層形成されたことを特徴とす
    る請求項1に記載の多層配線板。
  3. 【請求項3】絶縁基板の一面側に所定パターンの導体層
    を積層形成する第1の工程と、 上記導体層の所定電極上に高誘電体材料からなる高誘電
    体層を成膜形成する第2の工程と、 上記高誘電体層上に電極材料からなる電極層を積層形成
    する第3の工程と、 上記絶縁基板の上記一面上に上記電極層が露出しないよ
    うに絶縁材からなる絶縁層を積層形成する第4の工程と
    を具えることを特徴とする多層配線板の製造方法。
  4. 【請求項4】上記第1の工程では、 上記導体層上に酸化防止用の所定材料からなるバリアメ
    タル層を積層形成し、 上記第2の工程では、 上記高誘電体層を、上記バリアメタル層を介して上記導
    体層の上記所定電極上に積層形成することを特徴とする
    請求項3に記載の多層配線板の製造方法。
JP9241932A 1997-08-23 1997-08-23 多層配線板及びその製造方法 Pending JPH1168320A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241932A JPH1168320A (ja) 1997-08-23 1997-08-23 多層配線板及びその製造方法
KR1019980033986A KR19990023783A (ko) 1997-08-23 1998-08-21 다층배선판 및 그 제조방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9241932A JPH1168320A (ja) 1997-08-23 1997-08-23 多層配線板及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1168320A true JPH1168320A (ja) 1999-03-09

Family

ID=17081719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9241932A Pending JPH1168320A (ja) 1997-08-23 1997-08-23 多層配線板及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPH1168320A (ja)
KR (1) KR19990023783A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103736A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Tdk Corp 電子部品、半導体装置およびその電子部品の製造方法
EP4202993A3 (en) * 2021-12-27 2023-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Interconnector and electronic apparatus including the same

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007103736A (ja) * 2005-10-05 2007-04-19 Tdk Corp 電子部品、半導体装置およびその電子部品の製造方法
EP4202993A3 (en) * 2021-12-27 2023-07-12 Samsung Electronics Co., Ltd. Interconnector and electronic apparatus including the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR19990023783A (ko) 1999-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6178082B1 (en) High temperature, conductive thin film diffusion barrier for ceramic/metal systems
TWI277375B (en) Co-fired ceramic capacitor and method for forming ceramic capacitors or use in printed wiring boards
US6068782A (en) Individual embedded capacitors for laminated printed circuit boards
US20140139971A1 (en) Sintering of High Temperature Conductive and Resistive Pastes onto Temperature Sensitive and Atmospheric Sensitive Materials
KR20050095889A (ko) 다층 기판 및 그 제조방법
JP2005094017A (ja) 大きい許容差の埋め込み型コンデンサー
JPH1126943A (ja) 多層配線基板およびその製造方法
JP2006510233A (ja) 低インダクタンス埋め込みキャパシタを有するプリント配線板およびその製造方法
JPH1168320A (ja) 多層配線板及びその製造方法
JPH11177244A (ja) 配線板の製造方法
JPH11126977A (ja) 配線板の製造方法
JPH06140737A (ja) 回路基板
JPH11135950A (ja) 多層配線板及びその製造方法
JPH11214853A (ja) 配線板の製造方法
JP2000208940A (ja) 多層配線板及びその製造方法
JPH0346978B2 (ja)
JP2000101249A (ja) 多層配線板及びその製造方法
JP3063412B2 (ja) 可変コンデンサ
JP2000151104A (ja) 多層基板
JPH0216004B2 (ja)
JPH0216005B2 (ja)
JPH11135360A (ja) コンデンサ及びその製造方法
RU2629714C2 (ru) Многослойная комбинированная плата гис и способ ее изготовления
JP3865428B2 (ja) チップ複合電子部品
JPH0555751A (ja) 薄膜多層回路基板