JPH1167901A - 半導体集積回路装置およびその製造方法 - Google Patents

半導体集積回路装置およびその製造方法

Info

Publication number
JPH1167901A
JPH1167901A JP9214303A JP21430397A JPH1167901A JP H1167901 A JPH1167901 A JP H1167901A JP 9214303 A JP9214303 A JP 9214303A JP 21430397 A JP21430397 A JP 21430397A JP H1167901 A JPH1167901 A JP H1167901A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
integrated circuit
circuit device
semiconductor integrated
plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9214303A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Kumochi
隆宏 熊内
Tatsuyuki Saito
達之 齋藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP9214303A priority Critical patent/JPH1167901A/ja
Publication of JPH1167901A publication Critical patent/JPH1167901A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 タングステン膜を有するプラグを備えている
配線層の高性能化および高信頼度化ができる半導体集積
回路装置およびその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体素子が形成されている半導体基板
(基板)1上に、絶縁膜13を形成した後、絶縁膜13
の選択的な領域にスルーホール14を形成する工程と、
半導体基板1の上に、ステップカバレッジの良い膜を形
成できるCVD法を使用して、タングステン膜15を堆
積した後、エッチバック法を使用して、タングステン膜
15の表層部を取り除いて、スルーホール14に埋め込
まれていると共に絶縁膜13の上に延長されているタン
グステン膜15を有するプラグ16を形成する工程とを
有するものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体集積回路装
置およびその製造方法に関し、特に、プラグを備えてい
る配線層の高性能化および高信頼度化ができる半導体集
積回路装置に適用して有効な半導体集積回路装置および
その製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】ところで、本発明者は、半導体集積回路
装置の製造方法について検討した。以下は、本発明者に
よって検討された技術であり、その概要は次のとおりで
ある。
【0003】すなわち、半導体集積回路装置の製造方法
において、例えばMOSFET(Metal Oxide Semicond
uctor Field Effect Transistor )が形成されている半
導体基板の上に層間絶縁膜を形成し、それにスルーホー
ル(接続孔)を形成し、そのスルーホールにタングステ
ン膜からなるプラグを埋め込んだ後に、プラグと電気的
に接続するための配線層を形成している。
【0004】この場合、タングステン膜からなるプラグ
の製造工程は、スルーホールにステップカバレッジの良
い膜を形成できるCVD(Chemical Vapor Deposition
)法を使用して、タングステン膜を埋め込んだ後、エ
ッチバック法を使用して、タングステン膜の表層部を取
り除いて、スルーホールに埋め込まれているタングステ
ン膜からなるプラグを形成している。
【0005】その後、表面平坦性の良い膜を形成できる
スパッタリング法を使用して、配線層としてのタングス
テン膜を堆積した後、パターン化されたレジスト膜をエ
ッチング用マスクとして使用して、タングステン膜に配
線層としてのパターンを形成している。
【0006】前述した配線層は、キャパシタ・オーバー
・ビットライン(Capacitor Over Bitline;COB)型
メモリセルを備えているDRAM(Dynamic Random Acc
essMemory)における情報蓄積用容量素子であるキャパ
シタにおけるストレージ・ノード(蓄積電極)などに適
用されている。
【0007】なお、半導体集積回路装置における配線層
の形成技術について記載されている文献としては、例え
ば平成元年11月2日、(株)プレスジャーナル発行の
「’90最新半導体プロセス技術」p267〜p273
に記載されているものがある。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ところが、前述したタ
ングステン膜からなるプラグを形成する際に、スルーホ
ールに埋め込まれているタングステン膜以外のタングス
テン膜をエッチバック法により取り除く製造工程におい
て、段差部のタングステン膜を除去する必要があること
により、プラグとしてのタングステン膜の表面にリセス
(凹み)が発生し、そのリセス量が大きくなってしまう
という問題点がある。
【0009】また、プラグを形成した後、配線層として
のタングステン膜を堆積する際に、表面平坦性が良いが
ステップカバレッジが悪い膜が形成されるスパッタリン
グ法を使用していることにより、スルーホールの領域の
プラグ(タングステン膜)の表面のリセス部において配
線層としてのタングステン膜の膜厚が薄くなってしまう
ので、その領域に断線などの不良が発生してしまい、配
線層の信頼度が低下してしまうという問題点が発生して
いる。
【0010】本発明の目的は、プラグを備えている配線
層の高性能化および高信頼度化ができる半導体集積回路
装置およびその製造方法を提供することにある。
【0011】本発明の前記ならびにその他の目的と新規
な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかに
なるであろう。
【0012】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0013】すなわち、本発明の半導体集積回路装置
は、絶縁膜の選択的な領域に形成されているスルーホー
ルに埋め込まれているタングステン膜、または窒化チタ
ン、またはポリシリコンを有するプラグを有し、プラグ
の一部が絶縁膜の上に延長されているものである。
【0014】また、本発明の半導体集積回路装置の製造
方法は、半導体素子が形成されている半導体基板などの
基板の上に、絶縁膜を形成した後、絶縁膜の選択的な領
域にスルーホールを形成する工程と、基板の上に、ステ
ップカバレッジの良い膜を形成できるCVD法を使用し
て、タングステン膜を堆積した後、エッチバック法を使
用して、タングステン膜の表層部を取り除いて、スルー
ホールに埋め込まれていると共に絶縁膜の上に延長され
ているタングステン膜を有するプラグを形成する工程と
を有するものである。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて詳細に説明する。なお、実施の形態を説明す
るための全図において同一機能を有するものは同一の符
号を付し、重複説明は省略する。
【0016】(実施の形態1)図1〜図6は、本発明の
実施の形態1である半導体集積回路装置の製造工程を示
す断面図である。本実施の形態の半導体集積回路装置の
製造方法は、COB型メモリセルを備えているDRAM
における情報蓄積用容量素子であるキャパシタにおける
ストレージ・ノードおよびそのストレージ・ノードに電
気的に接続されているプラグの製造方法が特徴であり、
それ以外の半導体集積回路装置の製造方法は、種々の態
様を適用することができる。同図を用いて、本実施の形
態の半導体集積回路装置およびその製造方法を具体的に
説明する。
【0017】まず、図1に示すように、例えば単結晶シ
リコンからなるp型の半導体基板(基板)1を用意し、
先行技術を使用して、DRAMの構成要素であるMOS
FETを形成する。
【0018】すなわち、例えば単結晶シリコンからなる
p型の半導体基板1にp型のウエル2とn型のウエル
(図示を省略)を形成した後、半導体基板1の表面の選
択的な領域を熱酸化してLOCOS(Local Oxidation
of Silicon)構造の酸化シリコン膜からなる素子分離用
のフィールド絶縁膜3を形成する。
【0019】次に、半導体基板1の表面に例えば酸化シ
リコン膜などからなるゲート絶縁膜4を形成した後、導
電性の多結晶シリコン膜からなるゲート電極5を堆積す
る。その後、ゲート電極5の上に酸化シリコン膜などか
らなる絶縁膜6を形成した後、リソグラフィ技術と選択
エッチング技術とを使用して、ゲート電極5などのパタ
ーンを形成した後、ゲート電極5の側壁に、酸化シリコ
ン膜などからなるサイドウォールスペーサ7を形成す
る。
【0020】この場合、ゲート電極5は、その一部がフ
ァーストゲートとしてのゲート電極となっている共にD
RAMのワード線(ワードライン;WL)となってい
る。
【0021】その後、半導体基板1の上のp型のウエル
2の表面が露出している領域に例えばリンなどのn型の
不純物をイオン注入し、拡散してMOSFETのソース
およびドレインとなるn型の半導体領域8を形成する。
また、図示を省略しているが、半導体基板1の上のn型
のウエルの表面が露出している領域に例えばホウ素など
のp型の不純物をイオン注入し、拡散してMOSFET
のソースおよびドレインとなるp型の半導体領域を形成
する。
【0022】次に、半導体基板1の上に絶縁膜9を形成
する。絶縁膜9は、例えば酸化シリコン膜をCVD法に
より形成した後、表面研磨を行いその表面を平坦化処理
することにより、平坦化された絶縁膜9を形成する。平
坦化処理は、絶縁膜9の表面を例えばエッチバック法な
どにより平坦にする態様を採用することができる。その
後、リソグラフィ技術および選択エッチング技術を用い
て、絶縁膜9の選択的な領域にスルーホールを形成した
後、スルーホールに例えば導電性多結晶シリコンまたは
タングステンなどの導電性材料を埋め込んで、スルーホ
ールにプラグ(plug)10を形成する。
【0023】次に、半導体基板1の上に、薄膜の酸化シ
リコン膜などの絶縁膜11を形成した後、特定のプラグ
10の上の絶縁膜11にスルーホールを形成した後、例
えばタングステンなどからなる配線層12を形成する。
この場合、配線層12は、DRAMのビット線(ビット
ライン;BL)となっている。
【0024】次に、半導体基板1の上に絶縁膜13を形
成する。絶縁膜13は、例えば酸化シリコン膜をCVD
法により形成した後、表面研磨を行いその表面を平坦化
処理することにより、平坦化された絶縁膜13を形成す
る。この場合、絶縁膜13は、例えばリンを含んでいる
酸化シリコン膜であるPSG(Phospho Silicate Glas
s)膜またはホウ素およびリンを含んでいる酸化シリコ
ン膜であるBPSG(Boro Phospho Silicate Glass)膜
あるいは回転塗布法により形成できるSOG(Spin On
Glass)膜などを適用することができる。
【0025】その後、リソグラフィ技術および選択エッ
チング技術を用いて、絶縁膜13およびその下部の絶縁
膜11の選択的な領域にスルーホール14を形成する。
【0026】次に、図2に示すように、半導体基板1の
上に、ステップカバレッジの良い膜を形成できるCVD
法を使用して、厚膜のタングステン膜15を堆積する。
したがって、タングステン膜15は、ステップカバレッ
ジの良い膜となることにより、スルーホール14にタン
グステン膜15を完全な状態で埋め込むことができる。
【0027】その後、例えばドライエッチングなどを用
いたエッチバック法を使用して、タングステン膜15の
表層部を取り除いて、スルーホール14に埋め込まれて
いると共に絶縁膜13の上に延長されているタングステ
ン膜15からなるプラグ16を形成するためのタングス
テン膜15のパターンを形成する(図3)。
【0028】この場合、エッチバック法を使用して、タ
ングステン膜15の表層部を取り除く際に、タングステ
ン膜15を絶縁膜13の上に残存させていることによ
り、スルーホール14に埋め込まれているプラグ16と
なるタングステン膜15の表面にリセスが発生するのを
防止することができるので、表面平坦化されたタングス
テン膜15のパターンを形成することができる。
【0029】また、本発明者の検討の結果、エッチバッ
ク法を使用して、タングステン膜15の表層部を取り除
く際に、タングステン膜15を絶縁膜13の上に残存さ
せるタングステン膜15の膜厚として、スルーホール1
4の半径以下とすることにより、後工程のタングステン
膜15をリソグラフィ技術と選択エッチング技術とを使
用して、プラグ16のパターンを形成する際などのタン
グステン膜15の微細加工化ができることが明かになっ
ている。
【0030】次に、半導体基板1の上に、表面平坦性の
良い膜を形成できるスパッタリング法を使用して、配線
層としてのタングステン膜(導電膜)17を形成する。
その後、半導体基板1の上に、レジスト膜18を塗布し
た後、リソグラフィ技術を使用して、パターン化された
レジスト膜18を形成する(図4)。
【0031】この場合、タングステン膜17は、表面平
坦性の良い膜となることにより、タングステン膜17の
表面に凹凸が形成されるのを防止できる。したがって、
平坦な表面を有するタングステン膜17の表面にレジス
ト膜18を塗布することができることにより、平坦な表
面を有するレジスト膜18とすることができるので、設
計仕様に応じたパターンに対応した高精度にパターン化
されたレジスト膜18を形成することができる。また、
後述するようにタングステン膜17を備えている配線層
パターンを形成する際のレジスト膜18のパターン不良
が発生するのを防止できると共にレジスト膜18のパタ
ーンを形成する際のマージンの低下が発生するのを防止
できる。
【0032】その後、レジスト膜18をエッチング用マ
スクとして用いて、例えばドライエッチングなどを用い
た選択エッチング法を使用して、タングステン膜17お
よびタングステン膜15をパターン化して、DRAMの
キャパシタにおけるストレージ・ノードおよびそのスト
レージ・ノードに電気的に接続されているプラグ16を
形成する(図5)。配線層としてのストレージ・ノード
は、メモリセルの情報蓄積用容量素子であるキャパシタ
における下部電極としての機能を備えているものであ
る。
【0033】この場合、平坦な表面を有するタングステ
ン膜17を備えているストレージ・ノードであると共に
高精度にパターン化されたレジスト膜18をエッチング
用マスクとして使用して、パターン化されたストレージ
・ノードを形成していることにより、設計仕様に対応し
た高精度にパターン化されたストレージ・ノードを形成
することができる。また、配線層としてのストレージ・
ノードのパターン不良と配線層としてのストレージ・ノ
ードのパターンを形成する際のマージンの低下が発生す
るのを防止できる。
【0034】次に、不要となったレジスト膜18を取り
除いた後、ストレージ・ノードを含む半導体基板1の上
に、例えば五酸化タンタル膜などのタンタル酸化膜また
はPZT(チタン酸ジルコン酸鉛)などからなる誘電体
膜19を堆積する。その後、半導体基板1の上に、例え
ば窒化チタン膜または導電性の多結晶シリコン膜などか
らなるプレート電極20を堆積する(図6)。その後、
必要に応じて、リソグラフィ技術および選択エッチング
技術を用いて、プレート電極20と誘電体膜19をパタ
ーン化する。
【0035】この場合、プレート電極20は、メモリセ
ルの情報蓄積用容量素子であるキャパシタにおける上部
電極としての機能を備えているものである。
【0036】また、平坦化されたタングステン膜15か
らなるプラグ16および平坦化されたタングステン膜1
7からなる平坦な表面を有するストレージ・ノードの上
に、誘電体膜19とプレート電極20を形成して、キャ
パシタを構成していることにより、薄膜の誘電体膜19
としてもその表面に凹凸ができるのを防止できるので、
ストレージ・ノードとプレート電極20との間のリーク
電流の発生が防止できる。また、キャパシタの誘電体膜
19として、高誘電体化するために薄膜化したとして
も、その表面に凹凸ができるのを防止できることによ
り、高性能でしかも高信頼度のキャパシタを形成するこ
とができる。
【0037】次に、設計仕様に応じて、半導体基板1の
上に、層間絶縁膜の製造工程と配線層の製造工程を繰り
返し行って、多層配線構造の配線層を形成する(図示を
省略)ことにより、本実施の形態の半導体集積回路装置
の製造工程を終了する。
【0038】前述した本実施の形態の半導体集積回路装
置の製造方法によれば、ステップカバレッジの良い膜を
形成できるCVD法を使用して、厚膜のタングステン膜
15を堆積していることにより、タングステン膜15
は、ステップカバレッジの良い膜となることにより、ス
ルーホール14にプラグ16となるタングステン膜15
を完全な状態で埋め込むことができる。
【0039】また、エッチバック法を使用して、タング
ステン膜15の表層部を取り除く際に、タングステン膜
15を絶縁膜13の上に残存させていることにより、ス
ルーホール14に埋め込まれているプラグ16となるタ
ングステン膜15の表面にリセスが発生するのを防止す
ることができるので、表面平坦化されたタングステン膜
15のパターンを形成することができる。
【0040】また、エッチバック法を使用して、タング
ステン膜15の表層部を取り除く際に、タングステン膜
15を絶縁膜13の上に残存させるタングステン膜15
の膜厚として、スルーホール14の半径以下とすること
により、後工程のタングステン膜15をリソグラフィ技
術と選択エッチング技術とを使用して、プラグ16のパ
ターンを形成する際などのタングステン膜15の微細加
工化ができる。
【0041】本実施の形態の半導体集積回路装置の製造
方法によれば、半導体基板1の上に、表面平坦性の良い
膜を形成できるスパッタリング法を使用して、配線層と
してのタングステン膜(導電膜)17を形成した後、タ
ングステン膜17の上に、パターン化されたレジスト膜
18を形成している。
【0042】したがって、タングステン膜17は、表面
平坦性の良い膜となることにより、タングステン膜17
の表面に凹凸が形成されるのを防止できる。したがっ
て、平坦な表面を有するタングステン膜17の表面にレ
ジスト膜18を塗布することができることにより、平坦
な表面を有するレジスト膜18とすることができるの
で、設計仕様に応じたパターンに対応した高精度にパタ
ーン化されたレジスト膜18を形成することができる。
また、タングステン膜17を備えているストレージ・ノ
ードの配線層パターンを形成する際のレジスト膜18の
パターン不良が発生するのを防止できると共にレジスト
膜18のパターンを形成する際のマージンの低下が発生
するのを防止できる。
【0043】本実施の形態の半導体集積回路装置の製造
方法によれば、レジスト膜18をエッチング用マスクと
して用いて、選択エッチング法を使用して、タングステ
ン膜17およびタングステン膜15をパターン化して、
DRAMのキャパシタにおけるストレージ・ノードおよ
びそのストレージ・ノードに電気的に接続されているプ
ラグ16を形成していることにより、平坦な表面を有す
るタングステン膜17を備えているストレージ・ノード
であると共に高精度にパターン化されたレジスト膜18
をエッチング用マスクとして使用して、パターン化され
たストレージ・ノードを形成していることにより、設計
仕様に対応した高精度にパターン化されたストレージ・
ノードを形成することができる。また、配線層としての
ストレージ・ノードのパターン不良と配線層としてのス
トレージ・ノードのパターンを形成する際のマージンの
低下が発生するのを防止できる。
【0044】したがって、タングステン膜15からなる
プラグ16を備えているストレージ・ノードとしての配
線層の高性能化および高信頼度化ができる半導体集積回
路装置を容易な製造工程により製造できる。
【0045】本実施の形態の半導体集積回路装置の製造
方法によれば、平坦化されたタングステン膜15からな
るプラグ16および平坦化されたタングステン膜17か
らなる平坦な表面を有するストレージ・ノードの上に、
誘電体膜19とプレート電極20を形成して、キャパシ
タを構成していることにより、薄膜の誘電体膜19とし
てもその表面に凹凸ができるのを防止できるので、スト
レージ・ノードとプレート電極20との間のリーク電流
の発生が防止できる。また、キャパシタの誘電体膜19
として、高誘電体化するために薄膜化したとしても、そ
の表面に凹凸ができるのを防止できることにより、高性
能でしかも高信頼度のキャパシタを形成することができ
る。
【0046】(実施の形態2)図7〜図12は、本発明
の実施の形態2である半導体集積回路装置の製造工程を
示す断面図である。本実施の形態の半導体集積回路装置
の製造方法は、多層配線構造の配線層およびその配線層
に電気的に接続されているプラグの製造方法が特徴であ
り、それ以外の半導体集積回路装置の製造方法は、種々
の態様を適用することができる。同図を用いて、本実施
の形態の半導体集積回路装置およびその製造方法を具体
的に説明する。
【0047】まず、図7に示すように、例えば単結晶シ
リコンからなるp型の半導体基板(基板)1を用意し、
先行技術を使用して、MOSFETを形成する。
【0048】すなわち、例えば単結晶シリコンからなる
p型の半導体基板1の表面の選択的な領域を熱酸化して
LOCOS構造の酸化シリコン膜からなる素子分離用の
フィールド絶縁膜3を形成する。
【0049】次に、前述した実施の形態1の半導体集積
回路装置の製造工程と類似の製造工程を使用して、ゲー
ト絶縁膜4、ゲート電極5、絶縁膜6、サイドウォール
スペーサ7、ソースおよびドレインとなるn型の半導体
領域8、絶縁膜9、プラグ10を形成する。
【0050】次に、半導体基板1の上に、例えばアルミ
ニウム層などからなる配線層12を形成した後、半導体
基板1の上に、絶縁膜13を形成する。絶縁膜13は、
例えば酸化シリコン膜をCVD法により形成した後、表
面研磨を行いその表面を平坦化処理することにより、平
坦化された絶縁膜13を形成する。この場合、絶縁膜1
3は、例えばPSG膜またはBPSG膜あるいはSOG
膜などを適用することができる。
【0051】その後、リソグラフィ技術および選択エッ
チング技術を用いて、絶縁膜13の選択的な領域にスル
ーホール14を形成する。
【0052】次に、図8に示すように、半導体基板1の
上に、例えばスパッタリング法を使用して薄膜の窒化チ
タン膜などからなるバリアメタル膜15aを形成した
後、ステップカバレッジの良い膜を形成できるCVD法
を使用して、厚膜のタングステン膜15を堆積する。し
たがって、タングステン膜15は、ステップカバレッジ
の良い膜となることにより、スルーホール14にタング
ステン膜15を完全な状態で埋め込むことができる。
【0053】その後、例えばドライエッチングなどを用
いたエッチバック法を使用して、タングステン膜15の
表層部を取り除いて、スルーホール14に埋め込まれて
いると共に絶縁膜13の上に延長されているタングステ
ン膜15を有するプラグ16を形成するためのタングス
テン膜15のパターンを形成する(図9)。
【0054】この場合、前述した実施の形態1と同様な
効果が得られることにより、表面平坦化されたタングス
テン膜15のパターンを形成することができる。
【0055】次に、半導体基板1の上に、表面平坦性の
良い膜を形成できるスパッタリング法を使用して、配線
層としての厚膜(0.4μm 程度)のアルミニウム膜(導
電膜)17および薄膜(0.1μm 程度)の窒化チタン膜
などからなるバリアメタル膜(導電膜)17aを形成す
る。その後、半導体基板1の上に、レジスト膜18を塗
布した後、リソグラフィ技術を使用して、パターン化さ
れたレジスト膜18を形成する(図10)。
【0056】この場合、アルミニウム膜17およびバリ
アメタル膜17aは、表面平坦性の良い膜となることに
より、アルミニウム膜17およびバリアメタル膜17a
の表面に凹凸が形成されるのを防止できる。したがっ
て、前述した実施の形態1と同様に、高精度にパターン
化されたレジスト膜18を形成することができる。
【0057】その後、レジスト膜18をエッチング用マ
スクとして用いて、例えばドライエッチングなどを用い
た選択エッチング法を使用して、バリアメタル膜17
a、アルミニウム膜17、タングステン膜15、バリア
メタル膜15aをパターン化して、配線層およびその配
線層に電気的に接続されているプラグ16を形成する
(図11)。次に、不要となったレジスト膜18を取り
除く作業を行う(図12)。
【0058】この場合、平坦な表面を有するアルミニウ
ム膜17およびバリアメタル膜17aを備えている配線
層であると共に高精度にパターン化されたレジスト膜1
8をエッチング用マスクとして使用して、パターン化さ
れた配線層を形成していることにより、設計仕様に対応
した高精度にパターン化された配線層を形成することが
できる。また、配線層のパターン不良と配線層のパター
ンを形成する際のマージンの低下が発生するのを防止で
きる。
【0059】次に、設計仕様に応じて、半導体基板1の
上に、層間絶縁膜の製造工程と配線層の製造工程を繰り
返し行って、多層配線構造の配線層を形成する(図示を
省略)ことにより、本実施の形態の半導体集積回路装置
の製造工程を終了する。
【0060】前述した本実施の形態の半導体集積回路装
置の製造方法によれば、前述した実施の形態1と同様
に、スルーホール14にプラグ16となるタングステン
膜15を完全な状態で埋め込むことができると共に特有
な条件のエッチバック法を使用していることにより表面
平坦化されたタングステン膜15のパターンを形成する
ことができる。
【0061】また、本実施の形態の半導体集積回路装置
の製造方法によれば、表面平坦性の良い膜を形成できる
スパッタリング法を使用して、配線層としてのアルミニ
ウム膜(導電膜)17およびバリアメタル膜(導電膜)
17aを形成した後、配線層のパターン化を行っている
ことにより、設計仕様に対応した高精度にパターン化さ
れた配線層を形成することができる。また、配線層のパ
ターン不良と配線層のパターンを形成する際のマージン
の低下が発生するのを防止できる。
【0062】したがって、タングステン膜15を有する
プラグ16を備えている配線層の高性能化および高信頼
度化ができる半導体集積回路装置を容易な製造工程によ
り製造できる。
【0063】(実施の形態3)図13〜図16は、本発
明の実施の形態3である半導体集積回路装置の製造工程
を示す断面図である。本実施の形態の半導体集積回路装
置の製造方法は、DRAMのキャパシタにおけるクラウ
ン構造のストレージ・ノードおよびそのストレージ・ノ
ードに電気的に接続されているプラグの製造方法が特徴
であり、それ以外の半導体集積回路装置の製造方法は、
種々の態様を適用することができる。同図を用いて、本
実施の形態の半導体集積回路装置およびその製造方法を
具体的に説明する。
【0064】まず、図13に示すように、前述した実施
の形態1の半導体集積回路装置の製造工程と同一の製造
工程を使用して、p型の半導体基板(基板)1を用意
し、ウエル2からスルーホール14までの構成要素を形
成する。
【0065】次に、半導体基板1の上に、前述した実施
の形態2の半導体集積回路装置の製造工程と同一の製造
工程を使用して、プラグ16となるタングステン膜15
とその下膜としてのバリアメタル膜15aを形成した
後、エッチバック法を使用して、表面平坦化されたタン
グステン膜15およびバリアメタル膜15aのパターン
を形成する。なお、プラグ16となるタングステン膜1
5の下膜としてのバリアメタル膜15aは、前述した実
施の形態1と同様に、設計仕様に応じて不要とすること
ができる。
【0066】次に、図14に示すように、半導体基板1
の上に、CVD法を使用して厚膜の酸化シリコン膜など
からなる絶縁膜21を形成する。その後、半導体基板1
の上に、レジスト膜18を塗布した後、リソグラフィ技
術を使用して、パターン化されたレジスト膜18を形成
する。
【0067】この場合、タングステン膜15および絶縁
膜21は、表面平坦性の良い膜となることにより、タン
グステン膜15および絶縁膜21の表面に凹凸が形成さ
れるのを防止できる。したがって、前述した実施の形態
1と同様に、高精度にパターン化されたレジスト膜18
を形成することができる。
【0068】その後、レジスト膜18をエッチング用マ
スクとして用いて、例えばドライエッチングなどを用い
た選択エッチング法を使用して、絶縁膜21、タングス
テン膜15、バリアメタル膜15aをパターン化する。
【0069】この場合、タングステン膜15およびバリ
アメタル膜15aは、プラグ16を備えているストレー
ジ・ノードとしての配線層となっている。
【0070】次に、不要となったレジスト膜18を取り
除いた後、半導体基板1の上に、CVD法を使用して、
タングステン膜22を形成した後、エッチバック法を使
用して、絶縁膜13および絶縁膜21の上のタングステ
ン膜22を取り除くことによって、タングステン膜1
5、バリアメタル膜15aおよび絶縁膜21の側壁にサ
イドウォールスペーサ構造のタングステン膜22のパタ
ーンを形成する(図15)。
【0071】その後、図16に示すように、不要となっ
た絶縁膜21をウェットエッチングなどを用いたエッチ
ング法を使用して取り除くことにより、クラウン構造の
ストレージ・ノードを形成する。
【0072】この場合、プラグ16を備えているストレ
ージ・ノードとしての配線層となっているタングステン
膜15およびバリアメタル膜15aとその側壁に電気的
に接続されたタングステン膜22とからなるストレージ
・ノードとしての配線層を形成することができることに
より、小面積の領域に長い距離を備えているクラウン構
造のストレージ・ノードとしての配線層を形成すること
ができる。
【0073】次に、ストレージ・ノードを含む半導体基
板1の上に、例えば五酸化タンタル膜などのタンタル酸
化膜またはPZTなどからなる誘電体膜19を堆積す
る。その後、半導体基板1の上に、例えば窒化チタン膜
または導電性の多結晶シリコン膜などからなるプレート
電極20を堆積する。その後、必要に応じて、リソグラ
フィ技術および選択エッチング技術を用いて、プレート
電極20と誘電体膜19をパターン化する。
【0074】この場合、平坦化されたタングステン膜1
5を有する平坦な表面を有すると共に小面積の領域に長
い距離を備えているクラウン構造のストレージ・ノード
の上に、誘電体膜19とプレート電極20を形成して、
キャパシタを構成していることにより、小面積の領域に
高容量値のキャパシタを形成することができる。
【0075】また、クラウン構造のストレージ・ノード
とプレート電極20との間のリーク電流の発生が防止で
きると共にキャパシタの誘電体膜19として、高誘電体
化するために薄膜化したとしても、その表面に凹凸がで
きるのを防止できることにより、高性能でしかも高信頼
度のキャパシタを形成することができる。
【0076】次に、設計仕様に応じて、半導体基板1の
上に、層間絶縁膜の製造工程と配線層の製造工程を繰り
返し行って、多層配線構造の配線層を形成する(図示を
省略)ことにより、本実施の形態の半導体集積回路装置
の製造工程を終了する。
【0077】前述した本実施の形態の半導体集積回路装
置の製造方法によれば、平坦化されたタングステン膜1
5を有する平坦な表面を有すると共に小面積の領域に長
い距離を備えているクラウン構造のストレージ・ノード
の上に、誘電体膜19とプレート電極20を形成して、
キャパシタを構成していることにより、小面積の領域に
高容量値のキャパシタを形成することができる。
【0078】また、クラウン構造のストレージ・ノード
とプレート電極20との間のリーク電流の発生が防止で
きると共にキャパシタの誘電体膜19として、高誘電体
化するために薄膜化したとしても、その表面に凹凸がで
きるのを防止できることにより、高性能でしかも高信頼
度のキャパシタを形成することができる。
【0079】以上、本発明者によってなされた発明を発
明の実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は
前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を
逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでも
ない。
【0080】プラグ材料としては、タングステンの他T
iN(窒化チタン)、多結晶シリコン等を使用すること
もできる。
【0081】例えば、本発明は、半導体素子を形成して
いる半導体基板をSOI(Siliconon Insulator)基板
などの種々の基板に変更することができ、半導体基板な
どの基板に形成する半導体素子としては、MOSFET
以外に、CMOSFETおよびバイポーラトランジスタ
などの種々の半導体素子を組み合わせた態様の半導体素
子を適用できる。
【0082】また、本発明は、MOSFET、CMOS
FETなどを構成要素とするDRAM、SRAM(Stat
ic Random Access Memory )などのメモリ系あるいはロ
ジック系などを有する種々の半導体集積回路装置および
その製造方法に適用できる。
【0083】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち、代
表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、
以下のとおりである。
【0084】(1).本発明の半導体集積回路装置の製
造方法によれば、ステップカバレッジの良い膜を形成で
きるCVD法を使用して、厚膜のタングステン膜を堆積
していることにより、タングステン膜は、ステップカバ
レッジの良い膜となることにより、スルーホールにプラ
グとなるタングステン膜を完全な状態で埋め込むことが
できる。
【0085】また、エッチバック法を使用して、タング
ステン膜の表層部を取り除く際に、タングステン膜を絶
縁膜の上に残存させていることにより、スルーホールに
埋め込まれているプラグとなるタングステン膜の表面に
リセスが発生するのを防止することができるので、表面
平坦化されたタングステン膜のパターンを形成すること
ができる。
【0086】したがって、タングステン膜からなるプラ
グを備えているストレージ・ノードとしての配線層の高
性能化および高信頼度化ができる半導体集積回路装置を
容易な製造工程により製造できる。
【0087】(2).本発明の半導体集積回路装置の製
造方法によれば、平坦化されたタングステン膜からなる
プラグおよび平坦化されたタングステン膜からなる平坦
な表面を有するストレージ・ノードの上に、誘電体膜と
プレート電極を形成して、キャパシタを構成しているこ
とにより、薄膜の誘電体膜としてもその表面に凹凸がで
きるのを防止できるので、ストレージ・ノードとプレー
ト電極との間のリーク電流の発生が防止できる。また、
キャパシタの誘電体膜として、高誘電体化するために薄
膜化したとしても、その表面に凹凸ができるのを防止で
きることにより、高性能でしかも高信頼度のキャパシタ
を形成することができる。
【0088】(3).本発明の半導体集積回路装置の製
造方法によれば、スルーホールにプラグとなるタングス
テン膜を完全な状態で埋め込むことができると共に特有
な条件のエッチバック法を使用していることにより表面
平坦化されたタングステン膜のパターンを形成した後
に、表面平坦性の良い膜を形成できるスパッタリング法
を使用して、配線層としてのアルミニウム膜(導電膜)
およびバリアメタル膜(導電膜)を形成した後、配線層
のパターン化を行っていることにより、設計仕様に対応
した高精度にパターン化された配線層を形成することが
できる。また、配線層のパターン不良と配線層のパター
ンを形成する際のマージンの低下が発生するのを防止で
きる。
【0089】したがって、タングステン膜を有するプラ
グを備えている配線層の高性能化および高信頼度化がで
きる半導体集積回路装置を容易な製造工程により製造で
きる。
【0090】(4).本発明の半導体集積回路装置の製
造方法によれば、平坦化されたタングステン膜を有する
平坦な表面を有すると共に小面積の領域に長い距離を備
えているクラウン構造のストレージ・ノードの上に、誘
電体膜とプレート電極を形成して、キャパシタを構成し
ていることにより、小面積の領域に高容量値のキャパシ
タを形成することができる。
【0091】また、クラウン構造のストレージ・ノード
とプレート電極との間のリーク電流の発生が防止できる
と共にキャパシタの誘電体膜として、高誘電体化するた
めに薄膜化したとしても、その表面に凹凸ができるのを
防止できることにより、高性能でしかも高信頼度のキャ
パシタを形成することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態1である半導体集積回路装
置の製造工程を示す断面図である。
【図2】本発明の実施の形態1である半導体集積回路装
置の製造工程を示す断面図である。
【図3】本発明の実施の形態1である半導体集積回路装
置の製造工程を示す断面図である。
【図4】本発明の実施の形態1である半導体集積回路装
置の製造工程を示す断面図である。
【図5】本発明の実施の形態1である半導体集積回路装
置の製造工程を示す断面図である。
【図6】本発明の実施の形態1である半導体集積回路装
置の製造工程を示す断面図である。
【図7】本発明の実施の形態2である半導体集積回路装
置の製造工程を示す断面図である。
【図8】本発明の実施の形態2である半導体集積回路装
置の製造工程を示す断面図である。
【図9】本発明の実施の形態2である半導体集積回路装
置の製造工程を示す断面図である。
【図10】本発明の実施の形態2である半導体集積回路
装置の製造工程を示す断面図である。
【図11】本発明の実施の形態2である半導体集積回路
装置の製造工程を示す断面図である。
【図12】本発明の実施の形態2である半導体集積回路
装置の製造工程を示す断面図である。
【図13】本発明の実施の形態3である半導体集積回路
装置の製造工程を示す断面図である。
【図14】本発明の実施の形態3である半導体集積回路
装置の製造工程を示す断面図である。
【図15】本発明の実施の形態3である半導体集積回路
装置の製造工程を示す断面図である。
【図16】本発明の実施の形態3である半導体集積回路
装置の製造工程を示す断面図である。
【符号の説明】
1 半導体基板(基板) 2 ウエル 3 フィールド絶縁膜 4 ゲート絶縁膜 5 ゲート電極 6 絶縁膜 7 サイドウォールスペーサ 8 半導体領域 9 絶縁膜 10 プラグ 11 絶縁膜 12 配線層 13 絶縁膜 14 スルーホール 15 タングステン膜 15a バリアメタル膜 16 プラグ 17 タングステン膜(導電膜)またはアルミニウム膜
(導電膜) 17a バリアメタル膜 18 レジスト膜 19 誘電体膜 20 プレート電極 21 絶縁膜 22 タングステン膜

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 絶縁膜の選択的な領域に形成されている
    スルーホールに埋め込まれているタングステン膜、窒化
    チタン膜、ポリシリコンを有するプラグを有し、前記プ
    ラグの一部が前記絶縁膜の上に延長されていることを特
    徴とする半導体集積回路装置。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の半導体集積回路装置であ
    って、前記プラグとしての前記タングステン膜、窒化チ
    タン膜、ポリシリコンは、CVD法を使用して形成され
    ており、前記プラグの上に導電膜がスパッタリング法を
    使用して形成されていることを特徴とする半導体集積回
    路装置。
  3. 【請求項3】 請求項1または2記載の半導体集積回路
    装置であって、前記プラグとしての前記タングステン
    膜、窒化チタン膜、ポリシリコンの下膜または前記導電
    膜の上膜として、バリアメタル膜が形成されていること
    を特徴とする半導体集積回路装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれか1項に記載の半
    導体集積回路装置であって、前記プラグに電気的に接続
    されている配線層は、DRAMのキャパシタにおけるス
    トレージ・ノードまたは多層配線構造の配線層であるこ
    とを特徴とする半導体集積回路装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の半導体集積回路装置であ
    って、前記ストレージ・ノードは、クラウン構造のスト
    レージ・ノードであることを特徴とする半導体集積回路
    装置。
  6. 【請求項6】 半導体素子が形成されている基板の上
    に、絶縁膜を形成した後、前記絶縁膜の選択的な領域に
    スルーホールを形成する工程と、 前記基板の上に、CVD法を使用して、タングステン
    膜、窒化チタン膜、ポリシリコンを堆積した後、エッチ
    バック法を使用して、前記タングステン膜の表層部を取
    り除いて、前記スルーホールに埋め込まれていると共に
    前記絶縁膜の上に延長されている前記タングステン膜、
    窒化チタン膜、ポリシリコンを有するプラグを形成する
    工程とを有することを特徴とする半導体集積回路装置の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の半導体集積回路装置の製
    造方法であって、前記絶縁膜の上に延長されている領域
    の前記タングステン膜、窒化チタン膜、ポリシリコンの
    膜厚は、前記スルーホールの半径以下であることを特徴
    とする半導体集積回路装置の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項6または7記載の半導体集積回路
    装置の製造方法であって、前記プラグの上に導電膜をス
    パッタリング法を使用して形成する工程を有することを
    特徴とする半導体集積回路装置の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項6〜8のいずれか1項に記載の半
    導体集積回路装置の製造方法であって、前記プラグとし
    ての前記タングステン膜、窒化チタン膜、ポリシリコン
    の下膜または前記導電膜の上膜として、バリアメタル膜
    を形成する工程を有することを特徴とする半導体集積回
    路装置の製造方法。
JP9214303A 1997-08-08 1997-08-08 半導体集積回路装置およびその製造方法 Pending JPH1167901A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9214303A JPH1167901A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 半導体集積回路装置およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9214303A JPH1167901A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 半導体集積回路装置およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1167901A true JPH1167901A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16653511

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9214303A Pending JPH1167901A (ja) 1997-08-08 1997-08-08 半導体集積回路装置およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1167901A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278187B1 (en) 1998-02-16 2001-08-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having an improved interlayer conductor connections and a manufacturing method thereof
US6727170B2 (en) 1998-02-16 2004-04-27 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having an improved interlayer conductor connections and a manufacturing method thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6278187B1 (en) 1998-02-16 2001-08-21 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Semiconductor device having an improved interlayer conductor connections and a manufacturing method thereof
US6727170B2 (en) 1998-02-16 2004-04-27 Renesas Technology Corp. Semiconductor device having an improved interlayer conductor connections and a manufacturing method thereof

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2924771B2 (ja) 蓄積容量部形成方法
JPH077084A (ja) 半導体メモリ装置及びその製造方法
JP4964407B2 (ja) 半導体装置及びその製造方法
KR100327123B1 (ko) 디램셀캐패시터의제조방법
US6806195B1 (en) Manufacturing method of semiconductor IC device
JP3607444B2 (ja) 半導体装置のキャパシタ製造方法
JP2741672B2 (ja) スタック形dramセルのキャパシタ製造方法
JPH11214660A (ja) Dram装置の製造方法
JP3752795B2 (ja) 半導体記憶装置の製造方法
US5332687A (en) Method of manufacturing a semiconductor memory having a memory cell array and a peripheral circuit portion so as to improve the characteristics of the device
JP2593524B2 (ja) 半導体装置の製造方法
US6531358B1 (en) Method of fabricating capacitor-under-bit line (CUB) DRAM
JP4336477B2 (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
JPH1167901A (ja) 半導体集積回路装置およびその製造方法
US5989954A (en) Method for forming a cylinder capacitor in the dram process
JP2704557B2 (ja) スタックドキャパシタセルを有する半導体装置
KR100510998B1 (ko) 스토리지 노드 콘택 형성 방법
JP2720815B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JPH11330400A (ja) ダイナミックramセルキャパシタの製造方法
KR0183742B1 (ko) 반도체장치의 콘택 형성방법
JPH10150161A (ja) 半導体装置のキャパシタ及びその製造方法
JP3303852B2 (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH1187263A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
KR0126114B1 (ko) 반도체 메모리 장치 제조방법
KR0165409B1 (ko) 반도체 장치의 커패시터 및 그 제조방법