JPH1166720A - ディスクの線速度測定方法 - Google Patents

ディスクの線速度測定方法

Info

Publication number
JPH1166720A
JPH1166720A JP22832797A JP22832797A JPH1166720A JP H1166720 A JPH1166720 A JP H1166720A JP 22832797 A JP22832797 A JP 22832797A JP 22832797 A JP22832797 A JP 22832797A JP H1166720 A JPH1166720 A JP H1166720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
disk
linear velocity
signal
measuring
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22832797A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazunori Ueki
一典 植木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP22832797A priority Critical patent/JPH1166720A/ja
Publication of JPH1166720A publication Critical patent/JPH1166720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Rotational Drive Of Disk (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 線速度一定にて信号が記録されているディス
クの線速度を測定する方法を提供する。 【解決手段】 ディスクを角速度一定にて回転させると
ともにディスクの所定の位置において、所定数のフレー
ム数がカウントされるまでに要する時間を計測し、その
計測時間に基づいてディスクの線速度を測定する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、線速度一定にて信
号が記録されているディスクの線速度を測定する方法に
関する。
【0002】
【従来の技術】デジタル信号により音楽等の情報データ
が記録されているディスクより信号を光学式ピックアッ
プを用いて読み出すことによって再生動作を行うディス
クプレーヤーが普及しており、斯かるディスクプレーヤ
ーの代表的なものとしてCDプレーヤーがある。
【0003】斯かるCDプレーヤーに使用されるディス
クには、周知の如く、音楽情報等の主データ信号の他に
再生に伴って1/75秒周期で1ブロック(98のフレ
ームにて構成されている。)が完成されるサブコーディ
ング信号と呼ばれる副データ信号が記録されている。斯
かるサブコーディング信号は、P、Q〜Wチャンネルの
8つのチャンネルから構成され、その中のPチャンネル
に曲の頭の位置を示す位置指標情報が含まれているとと
もにQチャンネルに信号トラックの始点からの絶対経過
時間、曲毎の経過時間及び曲番等を示す位置指標情報が
含まれている。
【0004】そのため、CDプレーヤーは、前記位置指
標情報を用いることにより所望する曲等が記録されてい
る位置を検出して再生動作を行う動作、即ちサーチと呼
ばれる動作を行うことが出来るように構成されている。
斯かるサーチ動作は、光学式ピックアップをディスクの
径方向に移動させることによって行われるが、斯かる移
動動作は、光学式ピックアップの本体を目標位置の近傍
まで高速で移動させる動作、即ちピックアップ送り動作
と光学式ピックアップを構成する対物レンズを変位させ
る動作、即ちトラックジャンプ動作とによって行うよう
に構成されている。
【0005】CDプレーヤーにおけるディスクの線速度
は、特定の速度ではなく、1.2m/秒から1.4m/
秒の範囲が許容されている。それ故、サーチ動作を行う
場合に光学式ピックアップを移動させる距離を求める際
に使用される定数は線速度の値に応じて変更する必要が
ある。
【0006】また、最近では、音楽等の音声信号ではな
く、コンピューターに使用されるデータ信号が記録され
ているCD−ROMと呼ばれるディスクを再生するCD
−ROMプレーヤーと呼ばれるディスクプレーヤーが普
及している。斯かるCD−ROMプレーヤーでは、信号
の高速読み出し動作が要求されるため、規定の線速度に
対して4倍、8倍及び12倍等の線速度にてディスクを
回転駆動させて信号の読み出し動作を行うようにしたデ
ィスクプレーヤーが商品化されている。
【0007】そして、最近では、読み出し速度をより高
速にするためにディスクの回転速度を線速度一定ではな
く、角速度一定にて回転駆動させて信号の読み出し動作
を行うようにしたディスクプレーヤーが開発されてい
る。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】ディスクプレーヤーに
おけるサーチ動作は、現在位置の絶対時間と目標位置の
絶対時間とから目標位置までのトラック数を計算し、そ
のトラック数に対応させて光学式ピックアップを移動さ
せることによって行われるが、CD−ROMプレーヤー
では、サーチ動作の高速化が要求されている。サーチ動
作を高速にて行うためには光学式ピックアップの本体を
高速にて目標位置の近傍に移動させる必要があるが、デ
ィスクに記録されている信号の線速度が異なると光学式
ピックアップの移動位置が目標位置と大きく相違するこ
とになる。
【0009】斯かる点を改良するためにディスクの線速
度を測定した後にサーチ動作を行うようにした技術が開
発されており、斯かる線速度を測定する技術としては、
例えば特開平6−111464号公報に開示されたもの
がある。
【0010】斯かる技術は、線速度一定の状態にした
後、トラックジャンプ動作を行いながらディスクより読
み出される位置データを利用して線速度を測定するよう
に構成されているため、測定までに要する時間が長くな
るとともにディスクプレーヤーの読み出し動作を角速度
一定にて行うように構成されたディスクプレーヤーの場
合には、スピンドルモーターの回転制御動作を線速度一
定の状態より角速度一定の状態に切り換えるという動作
を行う必要があるため、信号の読み出し動作を開始させ
るまでに要する時間が長くなるという問題がある。
【0011】本発明は、斯かる問題を解決したディスク
の線速度測定方法を提供しようとするものである。
【0012】
【作用】本発明は、線速度一定にて信号が記録されてい
るディスクを所定の角速度一定にて回転させるとともに
ディスクの所定の位置において、所定数のフレームがカ
ウントされるまでに要する時間を計測し、その計測時間
に基づいてディスクの線速度を測定するようにしたもの
である。
【0013】
【実施例】図1は本発明の線速度測定方法を示すフロー
チャート、図2は本発明の線速度測定方法を示すフロー
チャート、図3は本発明に係るディスクプレーヤーのブ
ロック回路図である。
【0014】図3において、1は線速度一定にて信号が
記録されているディスク、2は前記ディスク1が載置さ
れるとともに該ディスク1を回転駆動するターンテーブ
ルであり、スピンドルモーター3によって回転駆動され
るように構成されている。4は前記ディスク1の信号面
に光ビームを照射することにより該ディスク1に記録さ
れている信号を読み出す光学式ピックアップであり、対
物レンズ及び光検出器等が組込まれているとともにピッ
クアップ送り用モーター(図示せず)の回転によってデ
ィスク1の径方向へ移動されるように構成されている。
【0015】5は前記光学式ピックアップ4に組み込ま
れている光検出器より得られるRF信号を増幅するとと
もに波形整形するRF信号増幅回路、6は前記RF信号
増幅回路5を介して得られる信号に基いて前記光学式ピ
ックアップ4の光ビームをディスク1の信号面に合焦さ
せるフォーカシング制御動作及び該光ビームを前記信号
面の信号トラックに追従させるトラッキング制御動作を
行うとともに前記光学式ピックアップ4を構成する対物
レンズの変位動作によるトラックジャンプの制御動作を
行うピックアップ制御回路であり、斯かる動作は対物レ
ンズの動きを制御することによって行うように構成され
ている。
【0016】7は前記RF信号増幅回路5より出力され
る信号が入力されるとともに各種信号の復調動作を行う
デジタル信号処理回路、8は前記デジタル信号処理回路
7にてデジタル信号処理されたデジタル信号であるデー
タ信号が入力される信号再生回路であり、コンピュータ
ー装置9へデータ信号を出力するように構成されてい
る。
【0017】10は前記デジタル信号処理回路7により
復調された信号が入力されるとともに前記コンピュータ
ー装置9より出力される切換信号に応じて種々の動作制
御を行うシステム制御回路であり、マイクロコンピュー
ターにて構成されている。
【0018】11は前記スピンドルモーター3の回転動
作を制御するスピンドルモーター制御回路であり、前記
システム制御回路10より出力されるモーター制御信号
によって動作が制御されるように構成されている。12
は前記スピンドルモーター3の回転に伴って出力される
信号が入力されるとともにその入力信号に対応した回転
信号を前記システム制御回路10に対して出力する回転
信号生成回路であり、前記システム制御回路10はその
入力信号に基づいて前記スピンドルモーター制御回路1
1に対して制御信号を出力するように構成されている。
【0019】13はデジタル信号処理回路7より復調さ
れるデータの中から抽出されるサブコードデータからフ
レーム数をカウントするフレーム数カウント回路であ
り、システム制御回路10に対してカウント信号を出力
するように構成されている。14は前記システム制御回
路10によって動作が制御されるとともにディスクの線
速度を測定する場合に動作するタイマー回路である。
【0020】以上の如く本発明に係るディスクプレーヤ
ーは構成されており、次に動作について説明する。ディ
スク1をディスクプレーヤーに設けられている収納部に
挿入すると、該ディスク1がターンテーブル2上に載置
されるとともに光学式ピックアップ4より照射される光
ビームを信号面に合焦させるフォーカシング制御動作が
行われる。
【0021】光学式ピックアップ4のフォーカシング制
御動作が行われ、フォーカスがとれると、ディスク1が
ターンテーブル2上に載置されていることが検出され
る。斯かる検出動作が行われると、スピンドルモーター
制御回路14によるスピンドルモーター3の回転駆動動
作が開始される。斯かるスピンドルモーター3の回転駆
動動作は、回転信号生成回路12より得られる回転信号
を検出利用することによって行われるが、斯かる動作は
周知の技術であるので、その説明は省略する。斯かる動
作が行われているとき、ピックアップ制御回路6による
フォーカシング制御動作及びトラッキング制御動作が行
われ、ディスク1に記録されているディスクデータの読
み出し動作が行われる。
【0022】コンピューター装置9より再生動作を行う
ための切換信号が出力されると、システム制御回路10
の制御動作によってディスク1を角速度一定である回転
速度になるようにスピンドルモーター3の回転駆動動作
を行うとともにディスク1からの信号の読み出し動作及
び信号の処理動作を角速度一定の状態にて行う状態にす
る。
【0023】前記光学式ピックアップ4により読み出さ
れた信号は、RF信号増幅回路5に入力されて増幅され
るとともに波形整形されて、デジタル信号処理回路7に
印加される。該デジタル信号処理回路7に入力された信
号は、デジタル信号処理された後そのデータ信号成分が
復調されて信号再生回路8に入力される。前記信号再生
回路8に入力されたデータ信号は、出力端子を通してコ
ンピューター装置9に出力されることになり、該コンピ
ューター装置9による所定の信号処理動作が行われる。
【0024】以上に説明したように本実施例における信
号の読み出し動作は行われるが、次に本発明の要旨であ
る線速度の測定方法について図1に示したフローチャー
トに基づいて説明する。
【0025】線速度を測定するための動作は、先ず光学
式ピックアップ4が所定の位置、即ち、回転中心軸から
の距離が設定値になる位置にあるか否かの判定が行われ
る(ステップA)。この光学式ピックアップ4の位置
は、ピックアップの送り機構に組み込まれている位置検
出用のスイッチの開閉動作を利用することによって容易
に判別することが出来る。
【0026】ステップAにて光学式ピックアップ4が所
定の位置にないと判定された場合には、ピックアップの
送り機構によって該ピックアップ4を所定の位置に移動
させる(ステップB)。ステップAにて光学式ピックア
ップ4が所定の位置にあると判定された場合には、スピ
ンドルモーター3を所定の回転数にて回転駆動する(ス
テップC)。斯かるスピンドルモーター3の回転駆動動
作は、回転信号生成回路12より得られる信号に基づく
スピンドルモーター制御回路11の制御動作によって行
われるが、前記スピンドルモーター3の回転数は一定、
即ち角速度が一定になるように行われる。そして、この
回転速度は、ディスク1に記録されている信号の読み出
し動作を行う回転速度になるように設定されている。
【0027】ディスク1の回転速度が所定の回転速度に
なると、該ディスク1に記録されている信号の読み出し
動作が開始される(ステップD)。信号の読み出し動作
が開始されるとタイマー回路14による時間測定動作が
開始されるとともにフレーム数カウント回路13による
フレーム数のカウント動作が開始される(ステップ
E)。
【0028】ステップEの動作が開始されると、所定数
のフレームがカウントされたか否かの判定が行われる
(ステップF)。ステップFにて所定数のフレームがカ
ウントされるとその数がカウントされるまでに要する時
間が計測されることになり、その計測時間に基づいてデ
ィスク1に記録されている信号の線速度が演算される
(ステップG)。
【0029】即ち、一定の線速度Vにて信号が記録され
ているディスク1を角速度一定にて回転駆動させると、
線速度に比例して所定数のフレームがカウントされるま
でに要する時間が大きくなるので、所定の角速度一定に
て回転駆動されるディスク1の所定の半径位置における
時間Tを計測すると、V=A×T(但しAは定数)の関
係が成立する。従って、斯かる関係をシステム制御回路
10内に設けられているメモリー回路に記憶させておく
ことにより、簡単にディスク1に記録されている信号の
線速度を測定することが出来る。
【0030】図1に示した本発明の線速度の測定動作は
行われるが、次に図2に示した本発明の線速度の測定動
作について説明する。この測定方法において、ステップ
A、ステップB、ステップC及びステップDの動作は、
図1に示した方法と同一である。
【0031】ステップDにおいて、信号の読み出し動作
が開始されると、タイマー回路14による時間測定動作
が開始されるとともにフレーム数カウント回路13によ
るフレーム数のカウント動作が開始される(ステップ
H)。ステップHの動作が開始されると、所定時間経過
したか否かの判定が行われる(ステップI)。ステップ
Iにてタイマー回路14による計測時間が所定時間にな
るとその所定時間の間にカウントされたフレーム数が認
識され、その認識されたフレーム数に基づいてディスク
1に記録されている信号の線速度が演算される(ステッ
プJ)。
【0032】即ち、一定の線速度Vにて信号が記録され
ているディスク1を角速度一定にて回転駆動させると、
線速度に反比例して所定時間内にカウントされるフレー
ムの数が小さくなるので、所定の角速度一定にて回転駆
動されるディスク1の所定の半径位置において所定時間
内にカウントされるフレーム数Nをカウントすると、V
=B/N(但しBは定数)の関係が成立する。従って、
斯かる関係をシステム制御回路10内に設けられている
メモリー回路に記憶させておくことにより、簡単にディ
スク1に記録されている信号の線速度を測定することが
出来る。
【0033】以上に説明した方法によってディスク1に
記録されている信号の線速度を測定することが出来る
が、斯かる測定動作をディスク1がディスクプレーヤー
に装着されたときに自動的に行うように構成すると非常
に便利であるとともに次に開始される信号の読み出し動
作を速やかに行うことが出来る。
【0034】また、前述した線速度の測定演算動作を例
えば3回繰り返して行い、その平均値を線速度として設
定するように構成するとディスク1の線速度を正確に測
定することが出来る。
【0035】
【発明の効果】本発明の線速度測定方法は、線速度一定
にて信号が記録されているディスクを所定の角速度一定
にて回転させるとともにディスクの所定の位置におい
て、所定数のフレームがカウントされるまでに要する時
間を計測し、その計測時間に基づいてディスクの線速度
を測定するようにしたので、即ち角速度一定の状態にお
いて線速度の測定を行うようにしたので、ディスクから
の信号の読み出し動作を高速にて行うためにディスクを
角速度一定の状態にて回転させるように構成されたディ
スクプレーヤーにおいて、信号の読み出し動作を速やか
に行うことが出来るという利点がある。
【0036】また、同様に本発明は、線速度一定にて信
号が記録されているディスクを所定の角速度一定にて回
転させるとともにディスクの所定の位置において、所定
時間内にカウントされるフレームの数を計測し、その計
測数に基づいてディスクの線速度を測定するようにした
ので、信号の読み出し動作を速やかに行うことが出来
る。
【0037】そして、本発明は、線速度の測定動作をデ
ィスクがディスクプレーヤーに装着されたときに行うよ
うに構成したので、信号の読み出し動作を速やかに行う
ことが出来る。
【0038】また、本発明は、線速度の測定動作を複数
回行い、その平均値を線速度として設定するようにした
ので、正確な線速度を測定することが出来る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の線速度測定方法を示すフローチャート
である。
【図2】本発明の線速度測定方法を示すフローチャート
である。
【図3】本発明に係るディスクプレーヤーのブロック回
路図である。
【符号の説明】
1 ディスク 3 スピンドルモーター 4 光学式ピックアップ 6 ピックアップ制御回路 7 デジタル信号処理回路 8 信号再生回路 9 コンピューター装置 10 システム制御回路 11 スピンドルモーター制御回路 12 回転信号生成回路 13 フレーム数カウント回路 14 タイマー回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 線速度一定にて信号が記録されているデ
    ィスクを所定の角速度一定にて回転させるとともにディ
    スクの所定の位置において、所定数のフレームがカウン
    トされるまでに要する時間を計測し、その計測時間に基
    づいてディスクの線速度を測定するようにしたことを特
    徴とするディスクの線速度測定方法。
  2. 【請求項2】 線速度一定にて信号が記録されているデ
    ィスクを所定の角速度一定にて回転させるとともにディ
    スクの所定の位置において、所定時間内にカウントされ
    るフレーム数をカウントし、そのカウント数に基づいて
    ディスクの線速度を測定するようにしたことを特徴とす
    るディスクの線速度測定方法。
  3. 【請求項3】 ディスクがディスクプレーヤーに装着さ
    れたとき、線速度の測定を行うようにしたことを特徴と
    する請求項1または請求項2に記載の線速度測定方法。
  4. 【請求項4】 線速度の測定動作を複数回行い、その平
    均値を線速度として設定するようにしたことを特徴とす
    る請求項1または請求項2に記載の線速度測定方法。
JP22832797A 1997-08-25 1997-08-25 ディスクの線速度測定方法 Pending JPH1166720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22832797A JPH1166720A (ja) 1997-08-25 1997-08-25 ディスクの線速度測定方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22832797A JPH1166720A (ja) 1997-08-25 1997-08-25 ディスクの線速度測定方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166720A true JPH1166720A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16874723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22832797A Pending JPH1166720A (ja) 1997-08-25 1997-08-25 ディスクの線速度測定方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1166720A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6146907B2 (ja)
KR0130474B1 (ko) 정보 재생 장치
US7120099B2 (en) Laser output circuit for optical disk recording apparatus
JPH11213395A (ja) トラックピッチ測定方法及びサーチ方法
JPH1166720A (ja) ディスクの線速度測定方法
KR0131416B1 (ko) 광디스크 재생장치의 트랙점프 제어회로 및 방법
JP2000298848A (ja) ディスクのトラックピッチ測定方法及びサーチ方法
JPS5938976A (ja) デイスク再生装置
JP2000123470A (ja) ディスクの線速度測定方法
JP2664605B2 (ja) ディスクの線速度測定方法
JP2951147B2 (ja) ディスクプレーヤーのサーチ方法
JP2000048379A (ja) ディスクプレーヤーのサーチ方法
JP2925878B2 (ja) ディスクプレーヤーのブレーキ時間設定方法
JP2000123374A (ja) ディスクのトラックピッチ測定方法
JPH08106739A (ja) ディスクプレーヤーのサーチ制御方法
JP3523913B2 (ja) 光ディスク再生装置におけるトラック線速度検出方法
JP3124220B2 (ja) 光ディスク再生装置
JPH1153850A (ja) ディスクプレーヤーのサーチ方法
JP2000011396A (ja) ディスクプレーヤーのピックアップ制御方法
JP2000011531A (ja) ディスクプレーヤーの偏重心ディスク検知方法
JPH1116243A (ja) ディスクプレーヤーのサーチ方法
JPH0883464A (ja) ディスクプレーヤーの制御方法
JPH06236638A (ja) 光学式ディスク再生装置
JPH0636300A (ja) ディスク状記録媒体の検索装置
JP2000011527A (ja) ディスクプレーヤーのディスク種類判別方法