JPH1166294A - 画像の縮小減色方式 - Google Patents

画像の縮小減色方式

Info

Publication number
JPH1166294A
JPH1166294A JP9223722A JP22372297A JPH1166294A JP H1166294 A JPH1166294 A JP H1166294A JP 9223722 A JP9223722 A JP 9223722A JP 22372297 A JP22372297 A JP 22372297A JP H1166294 A JPH1166294 A JP H1166294A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
reduction
pixel
image
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9223722A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsutomu Uno
勉 宇野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu General Ltd
Original Assignee
Fujitsu General Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu General Ltd filed Critical Fujitsu General Ltd
Priority to JP9223722A priority Critical patent/JPH1166294A/ja
Publication of JPH1166294A publication Critical patent/JPH1166294A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Image Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像の縮小・減色処理を高速化し、高品質化
する。 【解決手段】 R、G、Bの原画像(例えば、約1600万
色)を画像メモリ1に読込み、これを読出し、所要のサ
イズに縮小するため縮小部2でラインの間引きおよび各
ラインの画素の間引きを行い、画像メモリ3に転送し記
録し、これを読出し、減色部4の領域分離部5に入力
し、べた領域とべた以外の領域とに分離し、べた領域の
画像は近似減色部6に入力し、各画素ごとに256 色の中
から近似の色を選定し、減色処理し、べた以外の領域の
画像は誤差拡散減色部7に入力し、画素数nを1区分と
し、第1の画素の近似の色を選定・減色処理し、第1の
画素の原色と近似色との差をn−1等分して第2〜第n
画素に割り振り加算し、次区分以降では割り振られた色
を各画素の原色とし、近似の色を選定し処理し、近似減
色部および誤差拡散減色部よりの画像を合成し、表示部
8に表示する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は画像の縮小減色方式
に係り、画像の縮小減色処理を高速化するものに関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来、フルカラーで多階調の画像を減色
し縮小表示する場合、最初に原画像を減色処理し、続い
て縮小処理を行っていた。この場合、原画像の全領域を
減色処理するのに時間がかかるという問題があり、ま
た、減色処理のアルゴリズムに誤差拡散法等を用いる場
合、処理された画像はノイズの乗ったものになり、ある
いは、例えば、原画像がべた(均一色)の背景色の上に
写真等の自然画が嵌め込まれているように大きく特徴の
異なる画像を合成したものの場合、誤差拡散法を用いる
とべた部分の背景の色が均一色でなくなる(色化け)等
の問題が生じる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】本発明はこのような点
に鑑み、画像の減色処理に要する時間を短縮し、減色に
誤差拡散法を用いるに際し従来より品質のよい画像を得
ることを目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の画像の縮小減色方式においては、フルカラ
ーで多階調の画像を縮小減色するものにおいて、入力画
像を縮小処理する縮小部と、縮小部よりの画像を記録す
る画像メモリと、画像メモリより読出した画像をべた領
域およびべた以外の領域に分離する領域分離部と、領域
分離部よりのべた領域の画像を減色処理する近似減色部
と、前記領域分離部よりのべた以外の領域の画像を減色
処理する誤差拡散減色部とを設け、近似減色部よりの画
像および誤差拡散減色部よりの画像を合成して出力す
る。
【0005】なお、前記縮小部は、水平ラインの間引
き、および各水平ラインの画素の間引きにより入力画像
を所要サイズに縮小するようにする。
【0006】また、前記領域分離部は、前記縮小部より
の画像の均一色で表示した、あるいは単色の文字等を表
示したべた領域と、多色・多階調の自然画像等を表示し
たべた以外の領域とに分離する。
【0007】さらに、前記近似減色部は、前記べた領域
が均一色で表示したものの場合、各画素の平均色に近似
の色を予め設定された色種から選定し、べた領域の各画
素を前記選定した色に処理を行う。
【0008】あるいは、前記近似減色部は、前記べた領
域が単色の文字等を表示したものの場合、文字等の各画
素の平均色に近似の色、および文字等の背景の各画素の
平均色に近似の色をそれぞれ予め設定された色種から選
定し、文字等の各画素および文字等の背景の各画素をそ
れぞれ前記選定した色に処理するようにする。
【0009】そして、前記誤差拡散減色部は、前記べた
以外の領域を所要の画素順に各画素を先頭にして所要画
素数(例えば、5画素)ずつに区分し、第1番目の画素
に近似の色を予め設定された色種から選定し、第1番目
の画素を処理し、第1番目の画素の原色と近似色との差
をn−1等分(例えば、4等分)して第2番目乃至第n
番目(第5番目)の各画素に割り振り、次区分以降では
割り振られた色を各画素の原色として近似の色を選定し
処理を行う。
【0010】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態を実施例に基
づき図面を参照して説明する。図1は本発明による画像
の縮小減色方式の一実施例の要部ブロック図である。図
において、1は画像メモリで、赤(R)、緑(G)およ
び青(B)の原画像を記録する。2は縮小部で、画像メ
モリ1より読出した画像を所要サイズに縮小する。3は
画像メモリで、縮小部2よりの画像を記録する。4は減
色部で、領域分離部5、近似減色部6および誤差拡散減
色部7で構成し、画像メモリ3より読出した画像を領域
分離部5でべた領域とべた以外の領域とに分離し、べた
領域の画像は近似減色部6で減色処理を行い、べた以外
の領域の画像は誤差拡散減色部7で減色処理を行う。8
は表示部で、近似減色部6および誤差拡散減色部7より
の画像を合成して表示する。9は制御部で、各部を制御
する。
【0011】次に、本発明による画像の縮小減色方式の
動作を図2に示すフローチャートにより説明する。R、
GおよびBに分離された原画像を画像メモリ1に読込み
(ステップ1、以降、ST1と略す)、これを読出し、制
御部9を介し縮小部2に入力し、所要のサイズに縮小す
るためラインの間引きおよび各ラインの画素の間引きを
行い、制御部9を介し画像メモリ3に転送する(ST
2)。そして、この画像を読出し、制御部9を介し減色
部4に入力し、領域分離部5により、図3に示すべた領
域(多色・多階調の自然画像・写真の領域等)と、べた
以外の領域(画像等の背景で均一色の領域、あるいは均
一色の背景中に単色の文字を配した領域等)とに分離す
る(ST3)。分離されたべた領域の画像は近似減色部6
に、べた以外の領域の画像は誤差拡散減色部7にそれぞ
れ入力する。
【0012】近似減色部6では、画像の各画素の平均色
に近似の色を予め設定された色種から選定し、べた領域
の全画素を同一色に処理する(ST4)。すなわち、例え
ば、原画像がR、G、Bそれぞれ8ビットで、8ビット
の3乗=約1600万色の場合にこれを256 色等に減色する
もので、この256 色等はR、G、Bそれぞれ数階調乃至
十数階調の組合せで設定し、この中から原色に近似の色
を選定するようにする。なお、べた(同一色)の背景に
文字等が表示されている場合、文字部分および背景部分
の別にそれぞれ各画素の平均値に近似の色を選定し、対
応する各部分の全画素をそれぞれの色(それぞれ同一
色)に処理する。
【0013】誤差拡散減色部7では、例えば、図4に示
すように、所要の画素順(矢印イの方向、次いで矢印ロ
の方向)に各画素を先頭にして所要画素数n(例えば、
5画素)ずつに区分し(図の白丸は未処理、塗り潰しの
丸は処理済みを示す)、第1番目の画素()に近似の
色を予め設定された色種(上記256 色)から選定し、画
素を処理し(ST5)、同時に、画素の原色と近似色
との差をn−1等分(例えば、4等分)し、第2番目
()乃至第5番目()の各画素に割り振り、それぞ
れの色に加算する。そして、次区分にて、先頭の画素
(次区分の第1画素)で加算された色を原色とし、前区
分と同様に設定された色種から近似の色を選定し、処理
を行う。これら近似減色部6および誤差拡散減色部7よ
りの画像を合成し、制御部9を介し表示部8に入力し、
画面に表示する。
【0014】
【発明の効果】以上に説明したように、本発明による画
像の縮小減色方式によれば、原画像の縮小処理後に減色
処理を行うので、減色範囲が狭まり処理時間を短縮する
ことができ、かつ、原画像のべた部分は同一の色に減色
されるので色むら等を生じることがなく、処理速度が速
く、かつ、高品質の処理が可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による画像の縮小減色方式の一実施例の
要部ブロック図である。
【図2】本発明による画像の縮小減色方式の動作のフロ
ーチャートである。
【図3】領域分離の一例の説明図である。
【図4】誤差拡散減色の説明図である。
【符号の説明】
1、3 画像メモリ 2 縮小部 4 減色部 5 領域分離部 6 近似減色部 7 誤差拡散減色部 8 表示部 9 制御部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 フルカラーで多階調の画像を縮小減色す
    るものにおいて、入力画像を縮小処理する縮小部と、縮
    小部よりの画像を記録する画像メモリと、画像メモリよ
    り読出した画像をべた領域およびべた以外の領域に分離
    する領域分離部と、領域分離部よりのべた領域の画像を
    減色処理する近似減色部と、前記領域分離部よりのべた
    以外の領域の画像を減色処理する誤差拡散減色部とから
    なり、近似減色部よりの画像および誤差拡散減色部より
    の画像を合成し出力するようにした画像の縮小減色方
    式。
  2. 【請求項2】 前記縮小部は、水平ラインの間引き、お
    よび各水平ラインの画素の間引きにより入力画像を所要
    サイズに縮小するものでなる請求項1記載の画像の縮小
    減色方式。
  3. 【請求項3】 前記領域分離部は、前記縮小部よりの画
    像の均一色で表示した、あるいは単色の文字等を表示し
    たべた領域と、多色・多階調の自然画像等を表示したべ
    た以外の領域とに分離するものでなる請求項1または2
    記載の画像の縮小減色方式。
  4. 【請求項4】 前記近似減色部は、前記べた領域が均一
    色で表示したものの場合、各画素の平均色に近似の色を
    予め設定された色種から選定し、べた領域の各画素を前
    記選定した色に処理するものでなる請求項1、2または
    3記載の画像の縮小減色方式。
  5. 【請求項5】 前記近似減色部は、前記べた領域が単色
    の文字等を表示したものの場合、文字等の各画素の平均
    色に近似の色、および文字等の背景の各画素の平均色に
    近似の色をそれぞれ予め設定された色種から選定し、文
    字等の各画素および文字等の背景の各画素をそれぞれ前
    記選定した色に処理するものでなる請求項1、2または
    3記載の画像の縮小減色方式。
  6. 【請求項6】 前記誤差拡散減色部は、前記べた以外の
    領域を所要の画素順に各画素を先頭にして所要画素数ず
    つに区分し、第1番目の画素に近似の色を予め設定され
    た色種から選定し、第1番目の画素を処理し、第1番目
    の画素の原色と近似色との差をn−1等分して第2番目
    乃至第n番目の各画素に割り振り、次区分以降では割り
    振られた色を各画素の原色として近似の色を選定し処理
    するものでなる請求項1、2、3、4または5記載の画
    像の縮小減色方式。
  7. 【請求項7】 前記誤差拡散減色部は、前記べた以外の
    領域を所要の画素順に各画素を先頭にして5画素ずつに
    区分し、第1番目の画素に近似の色を予め設定された色
    種から選定し、第1番目の画素を処理し、第1番目の画
    素の原色と近似色との差を4等分して第2番目乃至第5
    番目の各画素に割り振り、次区分以降では割り振られた
    色を各画素の原色として近似の色を選定し処理するもの
    でなる請求項1、2、3、4または5記載の画像の縮小
    減色方式。
JP9223722A 1997-08-20 1997-08-20 画像の縮小減色方式 Pending JPH1166294A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223722A JPH1166294A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 画像の縮小減色方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9223722A JPH1166294A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 画像の縮小減色方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1166294A true JPH1166294A (ja) 1999-03-09

Family

ID=16802664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9223722A Pending JPH1166294A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 画像の縮小減色方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1166294A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208018A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Seiko Epson Corp ロゴデータの作成方法、その方法を記録した記録媒体、その方法の実行命令からなるプログラムプロダクト及び、ロゴデータ作成装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002208018A (ja) * 2001-01-05 2002-07-26 Seiko Epson Corp ロゴデータの作成方法、その方法を記録した記録媒体、その方法の実行命令からなるプログラムプロダクト及び、ロゴデータ作成装置
JP4590735B2 (ja) * 2001-01-05 2010-12-01 セイコーエプソン株式会社 ロゴデータの作成方法、その方法を記録した記録媒体、及び、ロゴデータ作成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100590529B1 (ko) 영상의 국부적 휘도 향상 방법 및 장치와 컴퓨터프로그램을 저장하는 컴퓨터로 읽을 수 있는 기록 매체
US6594387B1 (en) Enhanced color correction
US5896140A (en) Method and apparatus for simultaneously displaying graphics and video data on a computer display
US6075887A (en) High definition color modification
US6147671A (en) Temporally dissolved dithering
JP2000235382A (ja) 画像処理装置、画像処理方法
WO2005067636A2 (en) Enhanced color correction circuitry capable of employing negative rgb values
JPH1166294A (ja) 画像の縮小減色方式
JPH09101771A (ja) 画像処理装置
CN110379364B (zh) 基于显示驱动的亮度调节方法、装置及芯片
EP0497599B1 (en) Image processing apparatus
JP2003076341A (ja) シーケンシャル・カラー・ディスプレイ装置
US20030214520A1 (en) Real-time gradation control
JP2000293149A (ja) 中間階調制御装置
JPH09204171A (ja) グラフィックデータ発生方法およびグラフィックコントローラ
JPS61288675A (ja) 画像信号処理装置
JP2002247376A (ja) 画像処理装置
JPH1063223A (ja) 擬似中間調処理制御装置
JPH07319438A (ja) カラー画像処理方法及び装置
JPH0955907A (ja) 表示装置
JP3079548B2 (ja) 画像データ処理方法
JPH05334410A (ja) カラー画像表示方法
JPH10327422A (ja) 色情報補間方法及びその補間回路
JPH06276536A (ja) 映像信号処理回路
JPH08202326A (ja) 画像処理装置