JP2002247376A - 画像処理装置 - Google Patents

画像処理装置

Info

Publication number
JP2002247376A
JP2002247376A JP2001042671A JP2001042671A JP2002247376A JP 2002247376 A JP2002247376 A JP 2002247376A JP 2001042671 A JP2001042671 A JP 2001042671A JP 2001042671 A JP2001042671 A JP 2001042671A JP 2002247376 A JP2002247376 A JP 2002247376A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
data
pixel
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001042671A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Sawamura
陽 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rohm Co Ltd
Original Assignee
Rohm Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rohm Co Ltd filed Critical Rohm Co Ltd
Priority to JP2001042671A priority Critical patent/JP2002247376A/ja
Publication of JP2002247376A publication Critical patent/JP2002247376A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Systems (AREA)
  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
  • Compression Of Band Width Or Redundancy In Fax (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 その画素の位置に応じて3原色のうちのいず
れか1つが各画素に割り当てられており、その画素に割
り当てられている色での輝度値を各画素毎にもった画像
データである特定色の画像データ(例えば、ベイヤ配列
の画像データなど)を取り扱う画像処理装置であって、
画像データを格納するために必要となる記憶容量をより
小さくすることができるようにした画像処理装置を提供
する。 【解決手段】 無彩色での輝度値を各画素毎にもった画
像データを圧縮可能な圧縮手段2と、データを格納する
ための記憶手段3と、を備えており、画像データを記憶
手段3に格納する場合には、前記特定色の画像データそ
のものを圧縮手段2により圧縮した後に記憶手段3に格
納する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、その画素の位置に
応じて3原色のうちのいずれか1つが各画素に割り当て
られており、その画素に割り当てられている色での輝度
値を各画素毎にもった画像データ(以下、「特定色の画
像データ」と称する)を取り扱う画像処理装置(例え
ば、デジタルカメラなど)に関するものである。
【0002】
【従来の技術】特定色の画像データの一例としてベイヤ
配列の画像データがある。ベイヤ配列の画像データは、
図2に示すように、3原色R(赤)、G(緑)、B
(青)のうち、最上から奇数番目の行では最左の画素か
ら順番にR、G、R、G、…での輝度値をもっており、
最上から偶数番目の行では最左の画素から順番にG、
B、G、B、…での輝度値をもっている。
【0003】ベイヤ配列の画像データを取り扱う画像処
理装置の従来の構成を図4に示す。画像データを記憶部
104に格納する場合には、RGB補間部101がベイ
ヤ配列の画像データa’に基づいて3原色R、G、Bで
の各輝度値を各画素毎にもった画像データ(以下、「R
GBの画像データ」と称する)b’を生成し、RGB/
YUV変換部102がRGBの画像データb’をY(無
彩色での輝度)の値を各画素毎に、U(B−Yの色差)
及びV(R−Yの色差)の値を1つあるいは複数の画素
毎にもった画像データ(以下、「YUVの画像データ」
と称する)c’に変換し、YUVの画像データc’をJ
PEG圧縮部103によりJPEG(Joint Photograph
ic Experts Group)で圧縮した後に記憶部104に格納
するようになっていた。
【0004】これにより、記憶部104に格納されるデ
ータはベイヤ配列の画像データよりもデータ量が少なく
なるので、ベイヤ配列の画像データをそのまま記憶部1
04に格納する場合に比べて、記憶部104の記憶容量
を小さくすることができる。
【0005】尚、この例では、記憶部104に格納され
ているデータを伸長するJPEG伸長部105と、JP
EG伸長部105によって復元されるYUVの画像デー
タd’をRGBの画像データe’に変換するYUV/R
GB変換部106とを備えており、記憶部104に格納
されているデータからRGBの画像データを得ることが
できるようになっている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】ここで、YUVの画像
データの方がベイヤ配列の画像データよりもデータ量が
多い。具体的には、RGBの画像データはベイヤ配列の
画像データの3倍のデータ量であり、また、Yの値を各
画素毎に、U及びVの値を2つの画素に1つの割り合い
でもたせる場合には、YUVの画像データはRGBの画
像データの1/1.5倍のデータ量であるので、YUV
の画像データはベイヤ配列の画像データの2倍のデータ
量になる。このため、上記の画像処理装置では、記憶部
に格納されるデータのベイヤ配列の画像データに対する
圧縮率はそれほど高くなく、画像データを格納するため
に必要となる記憶容量を大幅に小さくすることはできな
かった。
【0007】そこで、本発明は、ベイヤ配列の画像デー
タのような特定色の画像データを取り扱う画像処理装置
であって、画像データを格納するために必要となる記憶
容量をより小さくすることができるようにした画像処理
装置を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
め、本発明では、その画素の位置に応じて3原色のうち
のいずれか1つが各画素に割り当てられており、その画
素に割り当てられている色での輝度値を各画素毎にもっ
た画像データである特定色の画像データを取り扱う画像
処理装置において、無彩色での輝度値を各画素毎にもっ
た画像データを圧縮可能な圧縮手段と、データを格納す
るための記憶手段と、を備えており、画像データを前記
記憶手段に格納する場合には、前記特定色の画像データ
そのものを前記圧縮手段により圧縮した後に前記記憶手
段に格納するようになっている。
【0009】この構成により、特定色の画像データを記
憶手段に格納するにあたって、特定色の画像データその
ものを圧縮するので、従来と比較した場合、圧縮するデ
ータ量が少なくなり、圧縮方式が同じであれば、記憶手
段に格納されるデータの特定色の画像データに対する圧
縮率が高くなる。
【0010】尚、画像から前記特定色の画像データを生
成する画像入力手段を設けてもよい。また、前記記憶手
段に格納されているデータに対して前記圧縮手段による
圧縮を解除するための処理を行う伸長手段と、該伸長手
段で処理されたデータに基づいて3原色での輝度値を各
画素毎にもった画像データを生成するための処理を行う
補間手段と、を設けてもよい。また、前記補間手段で処
理されたデータに基づいて画像を形成する画像出力手段
を設けてもよい。
【0011】
【発明の実施の形態】以下に、本発明の実施形態を図面
を参照しながら説明する。図1は本発明の一実施形態で
ある画像処理装置の構成を示している。視覚情報である
画像を取り込んで記憶する場合について説明する。画像
入力部1は、画像を複数の画素に分解するとともに、各
画素毎にR、G、または、Bでの輝度をデジタル値に変
換することによりベイヤ配列の画像データaを生成す
る。JPEG圧縮部2は、画像入力部1で生成されたベ
イヤ配列の画像データaをJPEGで圧縮する。記憶部
3は、JPEG圧縮部1によって圧縮された後のデータ
を格納する。
【0012】記憶しているデータから画像を形成する場
合について説明する。JPEG伸長部4は、記憶部3に
格納されているデータを伸長する(すなわち、記憶部3
に格納されているデータに対してJPEGでの圧縮を解
除するための処理を行う)。これにより、ベイヤ配列の
画像データbが復元される。RGB補間部5は、例えば
特開2000−32273号の公報に開示されている方
式により、復元されたベイヤ配列の画像データbに基づ
いてRGBの画像データcを生成する。画像出力部6
は、RGB補間部5により生成されたRGBの画像デー
タcに基づいて各画素のR、G、及び、Bでの各輝度を
制御することにより画像を形成する。
【0013】このように、本実施形態の画像処理装置で
は、ベイヤ配列の画像データを記憶部に格納するにあた
って、ベイヤ配列の画像データそのものを圧縮するの
で、従来技術として示した図4の構成と比べて、圧縮す
るデータ量が少なくなり、圧縮方式が同じであれば、記
憶部に格納されるデータのベイヤ配列の画像データに対
する圧縮率が高くなる。したがって、記憶部に必要とな
る記憶容量をより小さくすることができるようになる。
【0014】尚、JPEGはYUVの画像データを対象
とした圧縮方式であるが、ベイヤ配列の画像データは言
うなればY(無彩色での輝度)成分だけのデータである
ので、JPEG圧縮部2及びJPEG伸長部4では、U
及びV(色差)成分のデータを圧縮及び伸長する機能を
削除して、構成を簡略化することができる。
【0015】また、従来技術として説明した図4の構成
と比べて、原理的には再生画質が劣化するが、一般的な
解像度であれば、再生画質の劣化はそれほど目立つもの
ではない。
【0016】また、ベイヤ配列の画像データを記憶部に
格納し、その後、記憶部に格納されているデータに基づ
いてRGBの画像データを得る構成について着目する
と、本実施形態では、従来技術として説明した図4の構
成と比べて、RGB/YUV変換部102及びYUV/
RGB変換部106が不要になり、装置の小型化及び低
廉化が可能となる。
【0017】尚、圧縮方式については、上記実施形態で
はJPEGであったが、無彩色での輝度値を各画素毎に
もった画像データを圧縮可能な方式であれば他のもの
(例えばJBIG(Joint Bi-level Image Group)、G
IF(Graphic Interchange Format)、TIFF(Tag
Image File Format)など)であってもよい。また、圧
縮及び伸長を行う構成については、ハードウェアとソフ
トウェアとのどちらで実現しても構わない。
【0018】また、圧縮対象となる画像データについて
は、上記実施形態ではベイヤ配列の画像データであった
が、特定色の画像データであれば他の形式の画像データ
(例えば、ストライプ配列の画像データなど)であって
もよい。尚、ストライプ配列の画像データとは、例えば
図3に示すように、最左から1番目、4番目、7番目、
…の列では各画素がRでの輝度値を、最左から2番目、
5番目、8番目、…の列では各画素がGでの輝度値を、
最左から3番目、6番目、9番目、…の列では各画素が
Bでの輝度値をもったものである。
【0019】また、R、G、Bのいずれか1つでの輝度
値を各画素毎にもった画像データのみを圧縮して記憶部
に格納するようにしてもよい。この場合、記憶部に格納
した画像データを伸長し、これにより得られた画像デー
タを特定色の画像データ(例えばベイヤ配列の画像デー
タなど)と見なしてRGBの画像データを生成すること
によって、元のRGBの画像データを完全に復元するこ
とはできないが、近似的な復元は可能である。
【0020】
【発明の効果】以上説明したように、本発明の画像処理
装置によれば、特定色の画像データを記憶手段に格納す
るにあたって、特定色の画像データそのものを圧縮する
ので、従来と比較した場合、圧縮するデータ量が少なく
なり、圧縮方式が同じであれば、記憶手段に格納される
データの特定色の画像データに対する圧縮率が高くな
る。したがって、画像データを格納するために必要とな
る記憶容量をより小さくすることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施形態である画像処理装置の構
成を示す図である。
【図2】 ベイヤ配列の画像データについて説明するた
めの図である。
【図3】 ストライプ配列の画像データについて説明す
るための図である。
【図4】 従来の画像処理装置の構成を示す図である。
【符号の説明】
1 画像入力部 2 JPEG圧縮部 3 記憶部 4 JPEG伸長部 5 RGB補間部 6 画像出力部
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5C057 AA01 AA11 CA01 DA01 EA01 EL01 EM01 GF00 5C059 KK08 MA00 PP01 PP15 SS15 UA02 UA05 UA38 5C065 AA01 BB40 BB48 CC02 CC03 DD02 EE05 EE06 GG30 GG49 5C078 AA09 BA21 CA27 DA01 DA02

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 その画素の位置に応じて3原色のうちの
    いずれか1つが各画素に割り当てられており、その画素
    に割り当てられている色での輝度値を各画素毎にもった
    画像データである特定色の画像データを取り扱う画像処
    理装置において、 無彩色での輝度値を各画素毎にもった画像データを圧縮
    可能な圧縮手段と、データを格納するための記憶手段
    と、を備えており、画像データを前記記憶手段に格納す
    る場合には、前記特定色の画像データそのものを前記圧
    縮手段により圧縮した後に前記記憶手段に格納すること
    を特徴とする画像処理装置。
  2. 【請求項2】 画像から前記特定色の画像データを生成
    する画像入力手段を備えたことを特徴とする請求項1に
    記載の画像処理装置。
  3. 【請求項3】 前記記憶手段に格納されているデータに
    対して前記圧縮手段による圧縮を解除するための処理を
    行う伸長手段と、該伸長手段で処理されたデータに基づ
    いて3原色での輝度値を各画素毎にもった画像データを
    生成するための処理を行う補間手段と、を備えたことを
    特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。
  4. 【請求項4】 前記補間手段で処理されたデータに基づ
    いて画像を形成する画像出力手段を備えたことを特徴と
    する請求項3に記載の画像処理装置。
JP2001042671A 2001-02-20 2001-02-20 画像処理装置 Pending JP2002247376A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042671A JP2002247376A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 画像処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001042671A JP2002247376A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002247376A true JP2002247376A (ja) 2002-08-30

Family

ID=18904932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001042671A Pending JP2002247376A (ja) 2001-02-20 2001-02-20 画像処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002247376A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094225A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fujitsu Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびそのプログラム
WO2009125673A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 アキュートロジック株式会社 動画処理装置及び動画処理方法、動画処理プログラム
CN102104783A (zh) * 2009-12-18 2011-06-22 索尼公司 图像处理装置、图像处理方法和图像拍摄装置
US8531543B2 (en) 2009-12-18 2013-09-10 Sony Corporation Camera system and image processing method

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006094225A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Fujitsu Ltd 画像処理装置、画像処理方法、およびそのプログラム
WO2009125673A1 (ja) * 2008-04-07 2009-10-15 アキュートロジック株式会社 動画処理装置及び動画処理方法、動画処理プログラム
JP2009253667A (ja) * 2008-04-07 2009-10-29 Acutelogic Corp 動画処理装置及び動画処理方法、動画処理プログラム
JP4494490B2 (ja) * 2008-04-07 2010-06-30 アキュートロジック株式会社 動画処理装置及び動画処理方法、動画処理プログラム
KR101046012B1 (ko) * 2008-04-07 2011-07-01 어큐트로직 가부시키가이샤 동화상 처리 장치 및 동화상 처리 방법, 동화상 처리 프로그램을 기록한 컴퓨터로 판독가능한 기록매체
CN102104783A (zh) * 2009-12-18 2011-06-22 索尼公司 图像处理装置、图像处理方法和图像拍摄装置
US8531543B2 (en) 2009-12-18 2013-09-10 Sony Corporation Camera system and image processing method
US8948503B2 (en) 2009-12-18 2015-02-03 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and image pickup device
US9565406B2 (en) 2009-12-18 2017-02-07 Sony Corporation Image processing device, image processing method, and image pickup device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11297337B2 (en) Compression and decoding of single sensor color image data
US7239428B2 (en) Method of super image resolution
US8717462B1 (en) Camera with color correction after luminance and chrominance separation
US20070257996A1 (en) Image capturing apparatus having electronic zoom function
WO2012164896A1 (ja) 画像処理装置及び画像処理方法並びにデジタルカメラ
JP2005141222A (ja) 映像の局部的輝度向上方法、装置及びコンピュータプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US8478039B2 (en) Information processing device and method and program
US7701466B2 (en) Method and system for providing accelerated video processing in a communication device
JP3976353B2 (ja) ディジタル・カメラ
US8055069B2 (en) Image data sampling method
US7668366B2 (en) Mosaic image data processing
US6937276B2 (en) Digital camera with low memory usage
JP2002247376A (ja) 画像処理装置
JPWO2017203941A1 (ja) 画像処理装置、および画像処理方法、並びにプログラム
JP2006304203A (ja) 色差間引きの変換機能を有する電子カメラ
JP2005278025A (ja) 輝度・色差信号生成装置、画像圧縮装置、及び画像処理システム
CN114155137A (zh) 格式转换方法、控制器及计算机可读存储介质
JP5340456B2 (ja) 撮像装置及びその制御方法、プログラム並びに記憶媒体
JP7289642B2 (ja) 画像処理装置、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
US6266101B1 (en) Y/C separator
JP2006211197A (ja) 画像処理方法
JP3795960B2 (ja) 画像表示装置
JP2002044460A (ja) 画像入力方法および装置
JP2002010282A (ja) デジタルカメラの色変換装置及び色変換方法
EP1549083A2 (en) Method and related system for overlaying a graphics object on a digital picture