JPH1165241A - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置

Info

Publication number
JPH1165241A
JPH1165241A JP9229560A JP22956097A JPH1165241A JP H1165241 A JPH1165241 A JP H1165241A JP 9229560 A JP9229560 A JP 9229560A JP 22956097 A JP22956097 A JP 22956097A JP H1165241 A JPH1165241 A JP H1165241A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cleaning
temperature
image forming
forming apparatus
charged
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9229560A
Other languages
English (en)
Inventor
Keizo Otsuka
圭三 大柄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP9229560A priority Critical patent/JPH1165241A/ja
Publication of JPH1165241A publication Critical patent/JPH1165241A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 画像形成装置における被帯電体とそのクリ
ーニング手段との間を、気温や湿度の変化等によりトナ
ーがすり抜け、被帯電体に対する接触帯電部材を汚損
し、画像形成が不良になるのを防ぐこと。 【解決手段】 移動可能な被帯電面を有する被帯電体1
と、前記被帯電体のクリーニング手段と、前記被帯電面
に当接して該被帯電面を帯電する接触帯電部材2と、前
記接触帯電部材を清掃する清掃手段4と、を備えた画像
形成装置において、外気の温度を検知する温度検知手段
16を有し、前記温度検知手段により検知された温度か
ら、前記清掃手段が前記接触帯電部材の表面を清掃する
時間を制御手段により制御して、帯電部材を清浄に保ち
良好な画像を形成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は静電複写機、同プ
リンターなどの静電帯電プロセスを利用する画像形成装
置、就中その帯電装置の制御に関するものである。より
詳しくは、被帯電体の帯電部材の表面を清掃する清掃手
段の制御に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、電子写真装置(例えば、複写機、
レーザービームプリンター)、静電記録装置等の画像形
成装置において、像担持体としての感光体、誘電体等の
被帯電面を帯電処理する装置としては、コロナ帯電装置
が広く用いられている。
【0003】このコロナ帯電装置は、空中放電であるコ
ロナ放電を利用して帯電するものであり、被帯電面を所
定の電位に均一に帯電処理する手段としては大変有効で
あるが、反面、高圧電源が必要で、また、コロナ放電時
にオゾンが多く発生する等の短所を有する。
【0004】このようなコロナ帯電装置に対し、接触帯
電は電源の低電圧化を図れ、またオゾンの発生量が少な
い等の長所を有している。接触帯電装置は、帯電部材に
より被帯電面を帯電するものであって、上述のような長
所から、例えば画像形成装置において像担持体に対する
コロナ放電装置にかわる帯電処理手段として注目され、
実用されている。
【0005】例えば、接触帯電装置において、直流電圧
を帯電部材に印加したときの帯電開始電圧の2倍以上の
ピーク間電圧を有する振動電界(交互電界)、帯電部材
と感光体等の被帯電面(交互電界、時間とともに電圧値
が周期的に変化する電界(電圧))を帯電部材と被帯電
部材との間に形成すること、さらには表層に高抵抗層を
設けた帯電部材を用いることにより、被帯電体の帯電均
一性、感光体等の被帯電体表面のピンホール、傷等によ
るリーク防止等を図ることができる。
【0006】また、帯電部材として導電性繊維毛ブラシ
あるいは導電性弾性ローラ等の導電性部材(導電性電位
維持部材)を被帯電体と接触させ、外部から直流電圧を
印加することにより被帯電体表面に電荷を直接注入し
て、被帯電体表面を所定の電位に帯電させるものであ
る。
【0007】図7は公知の画像形成装置の一例を示すも
ので、紙面に垂直方向に軸線を有し、帯電ローラ2、現
像器11、転写手段12、クリーニング装置13等を周
囲に配置した回転円筒状の像担持体1(以下感光ドラム
と称す)がある。
【0008】被帯電体たる感光ドラムが回転駆動される
と、所定のシークエンスによりあらかじめ決められた所
定の帯電時間により帯電が制御されている帯電ローラ2
には電源3により所定のバイアスが印加され、これによ
り、感光ドラム1の外周面、つまり、被帯電対面1aが
所定の極性、電位に帯電処理される。また、帯電ローラ
表面を清掃するために帯電ローラ清掃部材4が取り付け
られている。
【0009】帯電された感光ドラム1は、その後、画像
内容に応じた画像露光5がなされ、潜像画像が形成され
る。潜像画像は、現像器11のトナーによって顕画化さ
れ、この顕像されたトナー像は、所定のシークエンスに
よりあらかじめ決められた所定の帯電時間により帯電が
制御されている転写帯電器12により転写材14に転写
される。
【0010】トナー像が転写された転写材14は付図示
の定着器によってトナー像が加熱定着された後、装置外
部に排出される。一方、転写後の感光ドラム1は、転写
残トナーがクリーニング装置13により除去され、続い
て次の画像形成に備えて前露光装置15により除電さ
れ、次の画像形成に供される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】前記クリーニング装置
にあっては、転写後の感光ドラム上の残トナーはクリー
ニングブレード13aによってかきとられる。クリーニ
ングブレード13aにかきとられたトナーはクリーニン
グブレード13aと感光ドラム1との当接部位近傍に溜
まる。また、クリーニングブレード13aは、感光ドラ
ム1に対してあらかじめ決められた侵入量をもって、感
光ドラム1に接触している。
【0012】このような構成で、感光ドラム1が静止状
態から動作しはじめるときには、クリーニングブレード
13aの感光ドラム1に対する侵入量が、あらかじめ決
められた侵入量から変化することがある。外気が高温状
態の時、または、外気が高湿状態のときには、クリーニ
ングブレード13aと感光ドラム1との当接部位近傍に
停留していたトナーは、通常の環境よりも凝集しやすく
なっている。
【0013】このため、侵入量が変化すると、クリーニ
ングブレード13aと感光ドラム1との当接部位近傍に
凝集していたトナーは、クリーニングブレード13aを
すり抜ける。その結果、クリーニングブレード13aか
らすり抜けたトナーは、接触帯電部材2に付着し、その
結果、適正画像を維持することが困難となる。
【0014】また、長時間、クリーニングブレード13
aと感光ドラム1が接触している状態で放置されたあと
に、感光ドラム1が静止状態から動作しはじめるときに
は、クリーニングブレード13aと感光ドラム1との接
触部分の静止摩擦係数が通常時よりも大きくなるため、
クリーニングブレード13aの感光ドラム1に対する侵
入量の変化が通常よりも大きくなる。
【0015】その結果、クリーニングブレード13aと
感光ドラム1との当接部位近傍に停留していたトナー
は、クリーニングブレード13aをすり抜ける。その結
果、クリーニングブレード13aからすり抜けたトナー
は、接触帯電部材2に付着し、その結果、適正画像を維
持することが困難となる。
【0016】このような問題に対して、接触帯電部材の
清掃部材を、常時、接触帯電部材に接触させて、その表
面を清掃するという手段があるが、このような方法を取
ると、接触帯電部材の表面摩耗が、清掃部材を接触帯電
部材に接触させないときと比較して、著しく厳しい状態
になる。そのために、接触帯電部材の寿命が短くなる傾
向がある。
【0017】そこで本発明は、接触帯電部材の清掃部材
の清掃時間を制御することにより、クリーニングブレー
ドからすり抜けて、接触帯電部材の表面に付着したトナ
ー等を除去し、感光ドラムの使用状況に関わらず、すべ
ての環境で適正画像を維持することを目的とするもので
ある。
【0018】
【課題を解決するための手段】この目的の実現のため
に、本発明は下記のような構成を特徴としている画像形
成装置である。
【0019】1.移動可能な被帯電面を有する被帯電体
と、前記被帯電面に当接して該被帯電面を帯電する接触
帯電部材と、前記接触帯電部材を清掃する清掃手段と、
外気の温度を検知する温度検知手段とを備えた画像形成
装置において、前記温度検知手段により検知された温度
から、前記清掃手段が前記接触帯電部材の表面を清掃す
る時間を制御する制御手段を有することを特徴とする。
【0020】2.移動可能な被帯電面を有する被帯電体
と、前記被帯電面に当接して該被帯電面を帯電する接触
帯電部材と、前記接触帯電部材を清掃する清掃手段と、
外気の湿度を検知する湿度検知手段とを備えた画像形成
装置において、前記湿度検知手段により検知された湿度
から、前記清掃手段が前記接触帯電部材の表面を清掃す
る時間を制御する制御手段を有することを特徴とする。
【0021】3.前記2.の画像形成装置において、外
気の温度を検知する温度検知手段を有し、前記温度検知
手段及び湿度検知手段により検知された温度及び湿度か
ら、前記清掃手段が前記接触帯電部材の表面を清掃する
時間を制御する制御手段を有することを特徴とする。
【0022】4.移動可能な被帯電面を有する被帯電体
と、前記被帯電面に当接して該被帯電面を帯電する接触
帯電部材と、前記接触帯電部材を清掃する清掃手段と、
画像を定着させる画像定着手段と、定着手段の温度を検
知する温度検知手段とを備えた画像形成装置において、
前記温度検知手段により検知された温度が特定温度以下
にて画像形成装置の稼動準備状態とみて、前記清掃手段
が前記接触帯電部材の表面を清掃する時間を制御するこ
とを特徴とする。
【0023】5.前記4.の画像形成装置において、外
気の温度を検知する温度検知手段又は湿度を検知する湿
度検知手段の少なくとも一方を有し、前記温度検知手段
又は湿度検知手段により検知された温度又は湿度から、
前記清掃手段が前記接触帯電部材の表面を清掃する時間
を制御する制御手段を有することを特徴とする。
【0024】6.前記1.〜5.のいずれかの清掃手段
は画像形成時の前多回転時、または、前回転時に前記接
触帯電部材に接触して、前記接触帯電部材を清掃するこ
とを特徴とする。
【0025】7.前記1.〜6.のいずれかの清掃手段
はパット型クリーナであることを特徴とする。
【0026】8.前記1.〜7.のいずれかの清掃手段
は特定の時間以外は前記接触帯電部材に接触しないこと
を特徴とする。
【0027】9.前記1.〜8.のいずれかの接触帯電
部材は帯電ローラであることを特徴とする。
【0028】10.移動可能な被帯電面を有する被帯電
体と、前記被帯電面に当接して該被帯電面を帯電する接
触帯電部材と、前記接触帯電部材を清掃する清掃手段
と、経過した時間を検知するタイマーと、を備えた画像
形成装置において、最後に画像形成してから所定の時間
が経たときにのみ前記清掃手段が前記接触帯電部材の表
面を清掃する時間を制御することを特徴とする。
【0029】
【発明の実施の形態】
(実施形態1) (1)画像形成装置例 図1は本発明に係る画像形成装置の一例の概略図であ
り、前記図7に示すものと対応する部位には同一の符号
を付して示してある。
【0030】1は被帯電体としての像担持体であり、本
例のものはアルミニウム等の導電性基体1bと、その外
周面に形成した光導電層1aを基本構成とするドラム型
の電子感光体でり、支軸1dを中心に図面上時計方向に
所定の週速度(プロセススピード)を持って回転駆動さ
れる。
【0031】2は感光体1面に接触して感光対面を所定
の極性、電位に一様に1次帯電処理する接触帯電部部材
であり、本例はローラタイプ(以下、帯電ローラと称
す)である。帯電ローラ2は中心芯金2cと、さらにそ
の外周に順次形成したゴム等の弾性層2aと2層の抵抗
層2a1,2a2とからなり、芯金2cの両端部を付図
示の軸受部材に回転自由に軸受けさせて、ドラム型感光
体1に配置して付図示の押圧手段で感光体1面に対して
所定の押圧力を持って圧接され、感光体1の回転駆動に
伴い従動回転する。
【0032】そして、電源3から摺動接点3aを介して
芯金2cに所定の直流(DC)バイアスが印加されるこ
とで回転感光体1の周面が所定の極性、電位に一次帯電
される。
【0033】また、4は帯電ローラ清掃部材であり、本
実施形態では、2層構成としてあり、表面層はエクセー
ヌ4b、また、下層はモルトプレーン4aからなるもの
である。この帯電ローラ清掃部材4は帯電ローラ2を清
掃しないときには、帯電ローラ2とは接触していない
が、特定の割合、例えば、使用枚数で150枚に1回の
割合で、特定の時間、例えば、1回につき2秒間、前回
転時に帯電ローラ2に接触して表面を清掃する。
【0034】帯電部材2で均一に帯電処理された感光体
面1はついで露光手段10により目的画像露光情報の露
光L(原稿画像の結像スリット露光、レーザービーム走
査露光など)を受けることで、その周面に目的の画像情
報に対応した静電潜像が形成される。本装置における露
光手段10の1例は、公知の原稿台固定−光学系移動型
の原稿画像結像スリット露光手段である。
【0035】該露光手段10において、20は固定の原
稿台ガラス、Oは該原稿台ガラス上に画像面下向きで載
置セットされた原稿、21は原稿押さえ板、22は原稿
照明ランプ(露光用ランプ)、23はスリット板、24
〜26は移動第1〜第3ミラー、27は結像レンズ、2
8は固定ミラーである。
【0036】ランプ22、スリット板23、移動第1ミ
ラー24は原稿台ガラス20の下面を一端側から他端側
へ所定の速度Vで、また第2、第3ミラー25,26は
V/2の速度で移動駆動されて原稿台ガラス20上の下
向き原稿面が一端辺側から他端辺側に走査されて画像露
光が回転感光体1面に結像スリット露光Lされる。
【0037】感光体1面の形成潜像はついで現像手段1
1によりトナーを用いて現像され、トナー画像として順
次に可視像化されていく。このトナー像は、ついで転写
手段12により付図示の給紙手段から感光体1の回転と
同時取りされて適正なタイミングを持って、感光体1と
転写手段12との間の転写部に搬送される紙等の転写材
14の面に順次転写されていく。
【0038】本例の転写手段12はローラ式であり、転
写材14の裏からトナーと逆極性の帯電を行うことによ
り感光体1側のトナー画像が転写材14の表面に転写さ
れていく。
【0039】トナー画像の転写を受けた転写材14は感
光体1面から分離されて、付図示の像定着手段へと搬送
されていく。像定着を受けて、画像形成物として、出力
される。
【0040】転写後の感光体1面はクリーニング手段1
3で転写残りトナー等の付着汚染物の除去を受けて清浄
化され、さらに除電露光装置15により除電されて、繰
り返し作像に供される。さらに、本実施形態では外気の
温度を検出する温度検知手段16を設ける。
【0041】(2)外気の温度による制御方法 本実施形態では、通常環境の場合、例えば、温度が23
度である場合に、帯電ローラ清掃部材4は、通常時は使
用枚数150枚に1回の割合で、前回転時に2秒間、帯
電ローラ2に接触して、帯電ローラ2の表面を清掃す
る。
【0042】そこで、外気の気温と帯電ローラ清掃部材
4の清掃時間との関係を図2に示す。クリーニングブレ
ード13aと感光ドラム1との当接部位近傍に停留して
いるトナーは、外気の温度が上昇していくと、トナーの
凝集度が増して、温度が低い状態に比べて、停留してい
るトナーがクリーニングブレード13aをすり抜けるこ
とが多くなる。
【0043】そこで図2の様に外気の気温が25度まで
は通常通り2秒であるが、25度から27.5度までは
清掃時間が2.5秒になり、また、27.5度から30
度までは清掃時間が3秒間となり、30度以上は一律
3.5秒の清掃時間とする。画像形成の前回転時に、こ
の清掃時間で帯電ローラの表面を清掃する。
【0044】上記清掃をするための制御手段の1例は、
外気温度を計測する計測手段、CPU、図2に示すよう
な気温と清掃時間の関係を記憶する手段としてのメモリ
を有する。また清掃部材4にはこれを帯電部材に接触離
隔させる駆動手段が付設されている。そして、気温を計
測した計測手段からの信号を受けたCPUは、計測され
た気温とメモリに記憶された気温と清掃時間の関係から
所要の清掃時間を選択し、該清掃時間に応じて駆動手段
により清掃部材4を帯電部材に接触させて清掃を行わせ
る。
【0045】このようにして帯電ローラ清掃部材4の清
掃時間を温度により制御し、それを画像形成の前回転時
に行うことによって、画像形成時間を延ばすことなく、
効率よく、環境に応じて適正画像を維持することができ
る。
【0046】(実施形態2)次の実施形態は、外気の温
度と湿度から帯電ローラ清掃部材4の清掃時間の制御に
ついて記したものである。図3に示すように、本実施形
態では外気の温度を検出する温度検知手段16と、湿度
検知手段17を設ける。また、前記図1に示すものと対
応する部位には同一の符号を付して示してある。
【0047】本実施形態では、通常環境の場合、例え
ば、温度が23度であり、また、湿度が60%である場
合に、帯電ローラ清掃部材4は、通常時は使用枚数15
0枚に1回の割合で、前回転時に2秒間、帯電ローラ2
に接触して、帯電ローラ2の表面を清掃する。
【0048】そこで、外気の気温と帯電ローラ清掃部材
4の清掃時間との関係を図4に示すものとする。また、
外気の湿度と帯電ローラ清掃部材4の清掃時間との関係
を図5に示す。
【0049】クリーニングブレード13aと感光ドラム
1との当接部位近傍に停留しているトナーは、外気の温
度が上昇していくと、トナーの凝集度が増して、温度が
低い状態に比べて、停留しているトナーがクリーニング
ブレード13aをすり抜けることが多くなる。また、湿
度が高くなると、よりトナーの凝集度が増す方向に行く
ために、その傾向が増していく。
【0050】温度と湿度がトナーの凝集度に対する依存
性は、温度よりも湿度の方があるといわれている。そこ
で、本実施形態では、温度に対する帯電ローラ清掃部材
4の清掃時間よりも湿度に対する帯電ローラ清掃部材4
の清掃時間をより長くすることにした。図4の様に外気
の気温が25度までは清掃時間が0.5秒であるが、3
5度から30度までは清掃時間が1秒になり、30度以
上は一律1.5秒の清掃時間とする。
【0051】また、図5の様に外気の湿度が0%から3
0%までは清掃時間が1秒であり、30%から50%ま
では清掃時間は1.5秒であり、50%から70%まで
は清掃時間は2秒であり、また、70%以上は一律清掃
時間を2.5秒とする。
【0052】例えば、外気の温度が23度、また、外気
の湿度が70%にしたときは以下のようになる。外気の
温度が23度であるので、図4より帯電ローラ清掃部材
4の清掃時間は0.5秒となる。また、外気の湿度が7
0%であるので図5より帯電ローラ清掃部材4の清掃時
間は2.5秒となる。したがって、外気の温度が23
度、また、外気の湿度が70%のときの帯電ローラ清掃
部材4の清掃時間は、2.5秒+0.5秒で3秒間とな
る。
【0053】画像形成の前回転時に、この清掃時間で帯
電ローラの表面を清掃する。この清掃を、使用枚数15
0枚に1回の割合で、前回転時に3秒間、帯電ローラ2
に接触して、帯電ローラ2の表面を清掃する。
【0054】このように帯電ローラ清掃部材4の清掃時
間を外気の温度と湿度により制御し、それを画像形成の
前回転時に行うことによって、帯電ローラ2の表面を損
傷することなく、画像形成時間を延ばすことなく、効率
よく、より環境に応じて適正画像を維持することができ
る。
【0055】(実施形態3)更に他の実施形態をあげ
る。本実施形態は、朝一番の帯電ローラ清掃部材4の清
掃時間を通常時よりも長くしたものである。本実施形態
では外気の温度を検出する温度検知手段16と、湿度検
知手段17を前記図3と同様に用いる。
【0056】クリーニングブレード13aと感光ドラム
1との接触部分の静止摩擦係数が、通常時よりも大きく
なるため、クリーニングブレード13aの侵入量の変化
が通常時より大きくなる結果、クリーニングブレード1
3a近傍に停滞しているトナーがクリーニングブレード
13aからすり抜けやすくなる。
【0057】そこで、本実施形態は、帯電ローラ清掃部
材4の清掃時間を通常時よりも長くしたものである。図
6のシークエンスは、画像形成装置に電源を投入したと
き実行される、画像形成装置昇温等のためのドラム前多
回転期間(装置ウォームアップ期間)がある例であり、
その前多回転期間中に帯電ローラの表面の清掃を行わせ
ている。
【0058】本実施形態では画像形成装置が朝一番と検
知したときには、帯電ローラ清掃部材4の清掃時間を所
定の時間だけ延ばすものとする。例えば、外気の温度が
23度で、外気の湿度が70%のときには、帯電ローラ
清掃部材4の清掃時間は、前記図4、図5の例より3秒
となる。さらに、朝一番の場合には、例えば、清掃時間
を2秒のばして、合計5秒の清掃を行うように制御す
る。この時間の清掃を、朝一番の前多回転時に行うもの
とする。その後は、通常通り清掃時間を3秒とする。
【0059】ここで、朝一番を判断する方法として実用
試験の結果有効だったものは、画像形成装置の電源を投
入したときに画像定着装置の定着ローラ検知温度が特定
温度以下の場合を朝一番とする方法である。ここでの特
定温度は30度〜130度の間で、特に100度程度に
設定するのがもっとも有効だった。
【0060】このように構成することにより、朝一番の
前多回転時に通常よりも多くの時間の清掃を行うことに
よって、画像形成時間を延ばすことなく、効率よく、よ
り環境また画像形成装置の使用状況に応じて適正画像を
維持することができる。サーフ式定着器の場合の温度検
知は、帯状加熱体の裏面で行うのが好ましい。
【0061】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
外気が高温又は高湿となる環境の変化や、被帯電体を一
定時間作動させずに清掃手段と被帯電体を接触状態に保
った場合など、トナーが清掃手段をすり抜けて接触帯電
部材を汚損し易い状況にあっても、接触帯電部材の清掃
部材の清掃時間を制御することにより、清掃手段からす
り抜けて、接触帯電部材の表面に付着したトナー等を除
去し、すべての環境で適正画像を維持することができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施形態に係る画像形成装置の側断
面図
【図2】本発明の実施形態1の外気の温度と清掃部材の
清掃時間との関係図
【図3】本発明の実施形態2の画像形成装置の側断面図
【図4】本発明の実施形態2の外気の温度と清掃部材の
清掃時間との関係図
【図5】本発明の実施形態2の外気の湿度と清掃部材の
清掃時間との関係図
【図6】本発明の実施形態3に係る画像形成装置のシー
クエンス図
【図7】従来例の画像形成装置の側断面図
【符号の説明】
1…像担持体 2…帯電器 3…帯電装置の電源 4…帯電部材清掃手段 11…現像器 12…転写帯電器 13…クリーニング手段 15…前露光光源 16…温度検知手段 17…湿度検知手段

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 移動可能な被帯電面を有する被帯電体
    と、前記被帯電面に当接して該被帯電面を帯電する接触
    帯電部材と、前記接触帯電部材を清掃する清掃手段と、
    外気の温度を検知する温度検知手段とを備えた画像形成
    装置において、前記温度検知手段により検知された温度
    から、前記清掃手段が前記接触帯電部材の表面を清掃す
    る時間を制御する制御手段を有することを特徴とする画
    像形成装置。
  2. 【請求項2】 移動可能な被帯電面を有する被帯電体
    と、前記被帯電面に当接して該被帯電面を帯電する接触
    帯電部材と、前記接触帯電部材を清掃する清掃手段と、
    外気の湿度を検知する湿度検知手段とを備えた画像形成
    装置において、前記湿度検知手段により検知された湿度
    から、前記清掃手段が前記接触帯電部材の表面を清掃す
    る時間を制御する制御手段を有することを特徴とする画
    像形成装置。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の画像形成装置において、
    外気の温度を検知する温度検知手段を有し、前記温度検
    知手段及び湿度検知手段により検知された温度及び湿度
    から、前記清掃手段が前記接触帯電部材の表面を清掃す
    る時間を制御する制御手段を有することを特徴とする画
    像形成装置。
  4. 【請求項4】 移動可能な被帯電面を有する被帯電体
    と、前記被帯電面に当接して該被帯電面を帯電する接触
    帯電部材と、前記接触帯電部材を清掃する清掃手段と、
    画像を定着させる画像定着手段と、定着手段の温度を検
    知する温度検知手段とを備えた画像形成装置において、
    前記温度検知手段により検知された温度が特定温度以下
    にて画像形成装置の稼動準備状態とみて、前記清掃手段
    が前記接触帯電部材の表面を清掃する時間を制御するこ
    とを特徴とする画像形成装置。
  5. 【請求項5】 請求項4記載の画像形成装置において、
    外気の温度を検知する温度検知手段又は湿度を検知する
    湿度検知手段の少なくとも一方を有し、前記温度検知手
    段又は湿度検知手段により検知された温度又は湿度か
    ら、前記清掃手段が前記接触帯電部材の表面を清掃する
    時間を制御する制御手段を有することを特徴とする画像
    形成装置。
  6. 【請求項6】 前記清掃手段は画像形成時の前多回転
    時、または、前回転時に前記接触帯電部材に接触して、
    前記接触帯電部材を清掃することを特徴とする請求項1
    乃至5のいずれかに記載の画像形成装置。
  7. 【請求項7】 前記清掃手段はパット型クリーナである
    ことを特徴とする請求項1乃至6のいずれかに記載の画
    像形成装置。
  8. 【請求項8】 前記清掃手段は特定の時間以外は前記接
    触帯電部材に接触しないことを特徴とする請求項1乃至
    7のいずれかに記載の画像形成装置。
  9. 【請求項9】 前記接触帯電部材は帯電ローラであるこ
    とを特徴とする請求項1乃至8のいずれかに記載の画像
    形成装置。
  10. 【請求項10】 移動可能な被帯電面を有する被帯電体
    と、前記被帯電面に当接して該被帯電面を帯電する接触
    帯電部材と、前記接触帯電部材を清掃する清掃手段と、
    経過した時間を検知するタイマーと、を備えた画像形成
    装置において、最後に画像形成してから所定の時間が経
    たときにのみ前記清掃部材が前記接触帯電部材の表面を
    清掃する時間を制御することを特徴とする画像形成装
    置。
JP9229560A 1997-08-26 1997-08-26 画像形成装置 Pending JPH1165241A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9229560A JPH1165241A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9229560A JPH1165241A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1165241A true JPH1165241A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16894094

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9229560A Pending JPH1165241A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1165241A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040224A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2015152855A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置の駆動方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008040224A (ja) * 2006-08-08 2008-02-21 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置
JP2015152855A (ja) * 2014-02-18 2015-08-24 株式会社リコー 画像形成装置、画像形成装置の駆動方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8260163B2 (en) Image forming apparatus including control for removing electrical discharge product
US7469109B2 (en) Image forming apparatus with residual toner transfer prevention feature
JPH0635302A (ja) 画像形成装置
JP3279152B2 (ja) 画像形成装置の制御方法
JP3584138B2 (ja) 画像形成装置
JPH09101657A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP5836302B2 (ja) 画像形成装置
JP3397339B2 (ja) 画像形成装置
JP3239454B2 (ja) 画像形成装置
JPH09101656A (ja) 画像形成装置の制御方法
JPH07134453A (ja) 画像形成装置
JPH1165241A (ja) 画像形成装置
JP4529395B2 (ja) 画像形成装置
JPH10198131A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JP3232762B2 (ja) 画像形成装置
JPH07271155A (ja) 画像形成装置の制御方法
JP2000250370A (ja) 電子写真装置
JPH10239955A (ja) 画像形成装置
JPH11223965A (ja) 画像形成装置
JP2003162132A (ja) 画像形成装置
JPH07114312A (ja) 帯電装置及び画像形成装置
JP2000147873A (ja) 帯電装置および画像形成装置
JPH08328439A (ja) 画像形成装置
JPH0822168A (ja) 画像形成装置
JPH08152770A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20041124