JPH1164686A - 光ラップコネクタ - Google Patents

光ラップコネクタ

Info

Publication number
JPH1164686A
JPH1164686A JP22653097A JP22653097A JPH1164686A JP H1164686 A JPH1164686 A JP H1164686A JP 22653097 A JP22653097 A JP 22653097A JP 22653097 A JP22653097 A JP 22653097A JP H1164686 A JPH1164686 A JP H1164686A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
light
optical fiber
coupler
transceiver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22653097A
Other languages
English (en)
Inventor
Takemi Suzuki
丈己 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Cable Ltd
Original Assignee
Hitachi Cable Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Cable Ltd filed Critical Hitachi Cable Ltd
Priority to JP22653097A priority Critical patent/JPH1164686A/ja
Publication of JPH1164686A publication Critical patent/JPH1164686A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Communication System (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Photo Coupler, Interrupter, Optical-To-Optical Conversion Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】光送受信器の制御機能及び伝送特性の確認と同
時に、当該光送受信器の光出力レベルをモニターするこ
との可能な、光ラップコネクタを提供する。 【解決手段】光の入力及び出力を同一方向から行えるよ
うにループ状にされた光ファイバの、当該ループ部分に
て光カプラを構築し、この光カプラから伸長する光ファ
イバ分岐端に受光素子を取り付け、これら光ファイバ、
光カプラ及び受光素子を同じパッケージ内に収納した。
このような光ラップコネクタによれば、光送受信器の制
御機能や伝送特性は勿論、当該受光素子を利用して外部
から光出力レベルをモニターすることが可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、光送受信器の制御
回路機能及び伝送特性をチェックし、併せて光送受信器
の光出力レベルをモニターすることのできる光ラップコ
ネクタに関するものである。
【0002】
【従来の技術】光送信回路と光受信回路が一体化した光
送受信器においては、該回路と光ファイバを接続するた
めの光コネクタが外れたり、光ファイバが切断されたり
したとき、有害な光が外部に放射されてしまう可能性が
ある。
【0003】上記のような対策として、ユーザの安全確
保上から、前記の光送受信器が光を受信していないとき
に、前記光送受信器の発光素子の出力光を切ってしま
い、光を受信しているときにのみ発光させるような制御
回路を有する光送受信器が使用されている。
【0004】上記のような制御回路の機能を図2及び図
3により簡単に説明すると、図2は、光送受信器10と
光送受信器10′が光ファイバにて正常に光信号を送受
信していることを示している。一方、図3のように、光
ファイバ11が切断された場合には、当該光ファイバ1
1により光信号を受光する側の光送受信器10′が光信
号を受信できないため、光送受信器10′の光出力を切
る。その結果、光送受信器10も光信号を受信しないた
め、同様に光出力を切る。
【0005】切断状態の光ファイバ11を修復すると、
制御回路の動作により光送受信を復帰させることができ
る。
【0006】前記光送受信器に関しては、制御回路機能
が正常に動作しているかを確認する必要があり、そのた
めに開発されたのが光ラップコネクタである。
【0007】図4は従来の光ラップコネクタの例にし
て、光ファイバ12をループ状に収納して、光の入力及
び出力を同一方向から行えるようにして光ラップコネク
タ5を構成している。
【0008】上記のような光ラップコネクタ5は、光送
受信器1台だけで、光送受信器の制御回路機能、及び伝
送特性を確認するもので、当該光ラップコネクタ5を光
送受信器1に嵌合し、光送受信器1自身の発光素子2と
受光素子3により送受信を行わせ、以て、制御回路が正
常に動作してデータを送信し始めれば、そのまま光送受
信器1の伝送特性も確認できるというものである。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
前述した従来技術;図4の光ラップコネクタ5によれ
ば、光を外部に取り出すことができないので、光出力レ
ベルをモニターすることができなかった。
【0010】そこで、従来では、光送受信器1の光出力
レベルをモニターするため、図5に示す方法、即ち、最
初に光源13を電源をオフにし、それから、光カプラ1
5を用いて光ファイバの閉ループ16を構成してこれを
光ラップコネクタの役割をさせることによって、光送受
信器18の発光素子を発光させる。
【0011】このとき、閉ループとするために光ファイ
バ上に設けた光コネクタ17を外して光出力レベルをモ
ニターしようとすると、光送受信器18側で光を受信で
きなくなり、制御回路が動作して光が切れてしまう。そ
こで、光コネクタ17を外す前に、光源13をオンにし
てダミーの光信号14を光カプラ15を介して光送受信
器18に伝送することにより、光コネクタ17を外して
も光送受信器18が光源13からの光信号14を受信し
ているので、光出力が切れることはなく、光出力レベル
をモニターできるのである。
【0012】しかしながら、上記のような光出力のモニ
ターの仕方では、図4に示すようなシステムを一々構築
しなければならず、煩わしい作業を伴うものであった。
【0013】そこで、本発明の解決すべき課題(目的)
は、光送受信器の制御機能及び伝送特性の確認と同時
に、当該光送受信器の光出力レベルをモニターすること
の可能な、光ラップコネクタを提供することにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明により提供する光
ラップコネクタは、光の入力及び出力を同一方向から行
えるようにループ状にされた光ファイバの、当該ループ
部分にて光カプラを構築し、この光カプラから伸長する
光ファイバ分岐端に受光素子を取り付け、これら光ファ
イバ、光カプラ及び受光素子を同じパッケージ内に収納
してなるものである。
【0015】上記のような光ラップコネクタによれば、
光送受信器の制御機能や伝送特性は勿論、当該受光素子
を利用して外部から光出力レベルをモニターすることが
可能となる。
【0016】前記の光ラップコネクタにおいて、パッケ
ージ内に収納される光ファイバを、有機、無機材料によ
る平面型光導波路に置き換え、この平面型光導波路上に
形成される光カプラを集積化してなる、光ラップコネク
タを提供することも可能である。
【0017】さらに、光カプラ、平面型光導波路及び受
光素子を半導体基板上にモノシリック形成して集積化し
てなる手段も提供することができる。
【0018】
【発明の実施の形態】図1は、本発明に係る光ラップコ
ネクタの好ましい実施例を示したものである。1は光送
受信器にして、発光素子2と受光素子3とを有する成端
部を具備する。5はこの実施例によるところの光ラップ
コネクタにして、当該光送受信器1の成端部に嵌合する
ことによって、光送受信器の制御機能及び伝送特性を確
認するのを始めとして、光出力レベルをモニターするた
めのものである。
【0019】即ち、光ラップコネクタ5は、光ファイバ
6と光カプラ7と受光素子8とを同一パッケージ内に収
納してなるもので、光ファイバ6はループ状にして、光
の入力端及び出力端が同一方向となるようにして、光送
受信器1との嵌合を行えるようにしてある。
【0020】そして、光ファイバ6のループ状部分にお
いて光カプラ7が構築され、この光カプラ7から光の入
出力端とは反対方向に伸長する光ファイバ分岐端に受光
素子8を結合してなるものである。
【0021】受光素子8はフォトダイオード等の光/電
気変換素子からなり、パッケージの側面から電流計9を
つなげるようにしてある。
【0022】さて、上記のような構成からなる、本実施
例の光ラップコネクタ5による測定要領について説明す
ると、先ず、光ラップコネクタ5をその光ファイバ6の
光入出力端側を光送受信器1の成端部に嵌合することに
よって、光送受信器1の発光素子2から出力された光信
号4が光ファイバ6から光カプラ7を介して分岐され、
さらに、光ファイバ6を介して出力される光信号4が光
送受信器1の受光素子3に伝送される。
【0023】上記のような光信号4の伝送に伴って、光
送受信器1の制御回路が動作して発光素子2がデータを
送信し始めると、光カプラ7によって分岐されたもう一
方の光はパッケージ内の受光素子8にて電流に変換さ
れ、そのレベルを電流計9にてパッケージの外部から測
定し、計算することによって光送受信器1の光出力レベ
ルを確認することができるのである。
【0024】上記の実施例は飽くまでも本発明の好まし
い実施例を示したもので、これに限らず、種々の改変を
許容し得る。例えば、受光素子8をフォトダイオードに
代えて太陽電池等にして同様の光出力レベルを確認する
ようにしても良い。
【0025】また、光ファイバ6に代えて、ガラスや有
機材料で製作された光導波路を用いてパッケージ内の光
伝送を行うことが可能である。この場合、3dBカプラ等
も集積化できるので、さらなる小型、高性能化を図るこ
とができる。
【0026】
【発明の効果】以上説明したような本発明によれば、光
送受信器の制御機能及び伝送特性の確認と同時に、当該
光送受信器の光出力レベルをモニターすることの可能
な、光ラップコネクタを提供するという所期の課題(目
的)を達成することができる。
【0027】本発明の効果を示すと、光カプラ、受光素
子を同一パッケージ内に収納した光ラップコネクタとす
ることによって、光送受信器の制御回路機能を確認する
ことは勿論、同時に光出力レベルをモニターすることが
できるので、光出力レベルをモニターするために複雑な
システムを構築するというような煩わしい作業を不要に
することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例にして、光ラップコネクタ及び
光出力モニターの説明図。
【図2】光送受信器の動作説明図(正常時)。
【図3】光送受信器の動作説明図(光ファイバ切断
時)。
【図4】従来例による光ラップコネクタの説明図。
【図5】従来技術による光送受信器の光出力レベルモニ
ター例の説明図。
【符号の説明】
1 光送受信器 2 発光素子(光送受信器側) 3 受光素子(光送受信器側) 4 光信号 5 光ラップコネクタ 6 光ファイバ 7 光カプラ 8 受光素子(パッケージ内) 9 電流計

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】光の入力及び出力を同一方向から行えるよ
    うにループ状にされた光ファイバと、この光ファイバの
    ループ部分にて形成された光カプラと、この光カプラか
    ら伸長する光ファイバ分岐端に取り付けられた受光素子
    とを、同じパッケージ内に収納してなる、光ラップコネ
    クタ。
  2. 【請求項2】請求項1の光ラップコネクタにおいて、パ
    ッケージ内に収納される光ファイバを、有機、無機材料
    による平面型光導波路に置き換え、この平面型光導波路
    上に形成される光カプラを集積化してなる、光ラップコ
    ネクタ。
  3. 【請求項3】前記光カプラ、平面型光導波路及び受光素
    子を半導体基板上にモノシリック形成して集積化してな
    る、光ラップコネクタ。
JP22653097A 1997-08-22 1997-08-22 光ラップコネクタ Pending JPH1164686A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22653097A JPH1164686A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 光ラップコネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22653097A JPH1164686A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 光ラップコネクタ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1164686A true JPH1164686A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16846589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22653097A Pending JPH1164686A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 光ラップコネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1164686A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7787767B2 (en) Eye safety in electro-optical transceivers
JPH09162810A (ja) 光送受信アンテナ装置
KR101880070B1 (ko) 광 도파관을 통한 동시의 데이터 및 전력 전송을 위한 장치
JPH10224326A (ja) 単一ファイバ双方向データリンク
US6480647B1 (en) Waveguide-type wavelength multiplexing optical transmitter/receiver module
EP3772195B1 (en) Power over fiber system and power-supplying-side data communication device of power over fiber system
EP1811693A4 (en) OPTICAL TRANSMITTER AND OPTICAL COMMUNICATION SYSTEM
JP4470375B2 (ja) レーザ光漏出防止装置
JPH1164686A (ja) 光ラップコネクタ
JPS58153431A (ja) 車輌用光通信システム
US7460788B2 (en) Transmitting and receiving device
CN101158732A (zh) 光收发一体模块自环的实现装置
JP6814253B2 (ja) 光ファイバー給電システム及びデータ通信装置
JPS61281206A (ja) 能動光導波路カツプリング装置
JP2003264509A (ja) 光通信用モジュール、光通信用送信側モジュール、光通信用受信側モジュール及び遮断復旧方法
KR101733468B1 (ko) 회선정보 송수신장치 및 회선정보 판독 시스템
JPS5949561B2 (ja) 光フアイバ心線対照器
JPH03276107A (ja) 光回線の使用状態判別装置
JPH05333248A (ja) 波長分割多重方式送受信モジュール及びそれを用いた光伝送装置
US9057855B2 (en) Bidirectional and double-frequency optical transmission module and transmission assembly
JPS63212907A (ja) 光フアイバ心線対照方法および装置
KR102005285B1 (ko) 마이크로 링 기반의 광 링크 장치
JPS5920300B2 (ja) 光通信システム
JPH10271065A (ja) 光送受信装置
JPS6187439A (ja) 車上データ伝送ネツトワーク