JPS5920300B2 - 光通信システム - Google Patents

光通信システム

Info

Publication number
JPS5920300B2
JPS5920300B2 JP54022924A JP2292479A JPS5920300B2 JP S5920300 B2 JPS5920300 B2 JP S5920300B2 JP 54022924 A JP54022924 A JP 54022924A JP 2292479 A JP2292479 A JP 2292479A JP S5920300 B2 JPS5920300 B2 JP S5920300B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
electrical
output
signal
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54022924A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55115746A (en
Inventor
隆志 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP54022924A priority Critical patent/JPS5920300B2/ja
Publication of JPS55115746A publication Critical patent/JPS55115746A/ja
Publication of JPS5920300B2 publication Critical patent/JPS5920300B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は光通信システムに関し、特に光通信用端局の障
害発生時における障害個所の切分けに関する。
光通信用端局において障害が発生した場合、端局のいず
れの箇所に障害が発生しているかを知り、その箇所を正
常な状態に復旧させることが必要である。
このため、従来は次のようにして端局を分け、障害箇所
の探索を行なつていた。
第1図は従来の光通信用端局の適用例を示す図で、例え
ばコンピュータと端末装置間を結ぶ光通信システムを例
示したものである。
尚ここに示した構成はコンピュータ側の電気−光変換部
を示しているが、同様の構成が端末装置側にも設けられ
ている。コンピュータから端末装置へ伝送される信号は
送信回路1で信号レベルの変換等のインターフェース処
理を経て電気一光変換を行なう、例えば半導体レーザ2
に加えられる。
半導体レーザ2からの光信号は送信用光導波路(光ファ
イバ)3により端末装置側へ伝達される。
一方、端末装置からコンピユータヘの信号は光信号とし
て受信用光導波路(光ファイバ)4を介して光一電気変
換を行なう、例えばPINフォトダイオード等の受光素
子5に加えられて電気信号に変換され、増幅回路6で増
幅された後、前記の送信回路とほぼ逆のインターフェー
ス処理を行なう受信回路□を経てコンピユータヘ送られ
る。もちろんここに示した構成はコンピュータ側の電気
−光変換部を示しているが同様の構成が端末装置側にも
設けられている。このような光通信システムにおいて、
何らかの障害が発生したことがコンピュータ或いは端末
装置において検出されると、図の破線で示すA−A’間
を接続して、即ち、送信回路1と受信回路Tを′ 接続
して電気系の障害か否かを調べる。
また光系、特に半導体レーザについては所定の信号を加
えて正常の出力光が出るか否かを調べ、光ファイバ3、
4についても所定の光信号を入力して正常の出力光が得
られるか否かを調べて障害箇所を探索して、いた。しか
しながら、このように個々の箇所について障害の有無を
調べることは極めて繁雑な作業を必要とし、また回路素
子の小型化が図られて来て送信回路1、半導体レーザ2
、受光素子5、増幅回路6、受信回路7の第1図におい
て一点鎖線で囲んだ部分は一枚のボード上に構成され、
この部分の障害である場合にはボードを差しかえるよう
な構成となつても、前記のようにそれぞれの部分につい
て別個に障害を探索することは得策ではない。本発明は
従来のこのような点に鑑みて、障害の探索が容易に行な
うことのできる光通信用端局を提供することを目的とす
るものであり、また本発明の特徴は、送信電気信号を出
力する送信回路と、該送信回路の出力を光信号に変換し
て送信用光導波路に送出する電気一光変換手段と、受信
用光導波路からの光信号を電気信号に変換する光一電気
変換手居と、該光一電気変換手段の出力を受信回路を有
する光通信用端局において、該電気一光変換手段の出力
を電気信号に変換するモニタ用光一.電気変換手段と、
切替手段を設け、通常は該光一電気変換手段の出力を該
受信回路に入力せしめ、該光通信用端局の障害時は該切
替手段により切替えて、該モニタ用光一電気変換手段の
出力を該受信回路に入力せしめるようにしたことにある
以下、図面を参照して本発明を説明する。第2図は本発
明の一実施例を示す図で、第1図と同じ符号は同じもの
を示す。
第1図の従来例と異なる点は半導体レーザ2からその後
方光出力を直接に、あるいは前方光出力をハーフミラー
を介して分岐して取出してモニタ用光出力とし、これを
モニタ用の受光素子(例えばPINフオトダイオード)
8に印加して電気信 .“号に変換した後、増幅回路9
、切換スイツチ10を介して受信回路7に入力させ得る
ようにしたことにある。
通常は切替スイツチ10をa側にして、光フアイバ4か
らの受信信号を電気信号に変換して受信 こ回路7に入
力させ、障害が発生したことを検知した時に切替スイツ
チ10をb側に切替えてモニタ出力を受信回路7に入力
させる。
このようにすれば、もし、送・受信回路の電気ノ系と、
半導体レーザ2の光系に何ら障害がなければ受信回路7
から所定の出力が得られるので、他の系、例えば光フア
イバ系に障害が発生していることが分かる。
一方、受信回路7から所定の出力が得られない場合には
電気系が半導体レーザのいずれかに障害が発生している
と考えられるので、図の一点鎖線の部分が実装されてい
るボードを抜き取り、正常な回路の実装されたボードを
挿入するだけで、システムを得旧させることができる。
尚、以上の説明では、送受信回路と半導体レーザの障害
が発生した場合について述べており、例えば受光素子5
や増幅回路6に関して障害が発生した場合についてはこ
れを検出することができないが、受光素子5は一般に発
光素子に比らべて寿命が長く、増幅回路6も構成が簡単
であり、送受信回路1,7や半導体レーザ2に比らべて
障害の発生する割合は極めて小さく、特性の経時変化等
を考慮しても受光素子5や増幅回路6が送受信回路1,
7や半導体レーザ2よりも早期に劣化して障害を起こす
ことはまずないものと見てよいので、実質上問題はない
また、本発明においてモニタ用受光素子8は個別のフオ
トダイオードを設けてもよいが、半導体レーザと同一基
板に受光素子を形成することもできるので、これを用い
れば、実装空間が節約でき、装置の小型化を図ることが
できる。
以上説明した通り、本発明によれば、簡単な構成を追加
するだけで、障害箇所の検出を極めて容易に行なうこと
ができ、保守・復旧作業が極めて容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の光通信用端局の一例を示す図、第2図は
本発明による光通信用端局の一実施例を示す図である。 図において1は送信回路、2は半導体レーザ、3,4は
光フアイバ、7は受信回路、8はモニタ用受光素子、1
0は切替スイツチを示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 送信電気信号を出力する送信回路と、該送信回路の
    出力を光信号に変換して送信用光導波路に送出する電気
    −光変換手段と、受信用光導波路からの光信号を電気信
    号に変換する光−電気変換手段と、該光−電気変換手段
    の出力を受信する受信回路を有する光通信用端局におい
    て、該電気−光変換手段の出力を電気信号に変換するモ
    ニタ用光−電気変換手段と、切替手段を設け、通常は該
    光−電気変換手段の出力を該受信回路に入力せしめ、該
    光通信システムの障害時は該切替手段により切替えて、
    該モニタ用光−電気変換手段の出力を該受信回路に入力
    せしめるようにしたことを特徴とする光通信用端局。
JP54022924A 1979-02-28 1979-02-28 光通信システム Expired JPS5920300B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54022924A JPS5920300B2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 光通信システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54022924A JPS5920300B2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 光通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55115746A JPS55115746A (en) 1980-09-05
JPS5920300B2 true JPS5920300B2 (ja) 1984-05-12

Family

ID=12096179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54022924A Expired JPS5920300B2 (ja) 1979-02-28 1979-02-28 光通信システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5920300B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4498196A (en) * 1982-07-27 1985-02-05 General Electric Company Testable optically isolated control circuit
JPS60163544A (ja) * 1984-02-03 1985-08-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd 光通信装置
JPH0695687B2 (ja) * 1984-09-04 1994-11-24 沖電気工業株式会社 ループ伝送障害対策制御方式
JPS6253844U (ja) * 1985-09-25 1987-04-03

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55115746A (en) 1980-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5995256A (en) Method and system for managing optical subcarrier reception
EP1171967B1 (en) Method and monitoring device for monitoring the quality of data transmission over analog lines
US7024110B2 (en) Optical switch having an autorestoration feature for switching from a backup optical path to a primary optical path
EP0392490B1 (en) Optical branching equipment and optical network using the same
US11038588B1 (en) Failure prediction method of optical transceiver and related optical transceiver and fiber-optic communication system
US7787764B2 (en) Optical network transmission channel failover switching device
JPH05122706A (ja) 監視、サービスチヤンネル装置を備えた光信号送信システム、特に光ケーブルテレビ
US7309169B2 (en) Single-channel communication device for optical fibre
US5229875A (en) Fault-tolerant fiber optic coupler/repeater for use in high speed data transmission and the like
CN112187344A (zh) 一种波分无源光接入网络系统及设备
US20090010651A1 (en) Optical transceiver module having wireless communications capabilities
US7016609B2 (en) Receiver transponder for protected networks
GB2123236A (en) Arrangement for locating faults in an optical transmission system
JPS5920300B2 (ja) 光通信システム
US20150295642A1 (en) Optical active cable and optical transmission system
CN113285750B (zh) 光纤通信设备及电力通信网故障诊断方法
US5065207A (en) Optoelectronic circuit with diodes and waveguides
US8078028B2 (en) Optical patch panel device
KR950001262B1 (ko) 광 증폭 회선용 어댑터
JP3162449B2 (ja) スターバス型光ファイバ線路網の監視システム
AU672631B2 (en) Optical communication system
US11888513B2 (en) Optronic transceiver module with integrated protection
US20220416887A1 (en) Optronic transceiver module
KR102366178B1 (ko) Otdr 기능이 탑재된 sfp 타입의 광트랜시버
JPS5950142B2 (ja) 環状光通信装置