JPH1163828A - 熱風乾燥炉 - Google Patents

熱風乾燥炉

Info

Publication number
JPH1163828A
JPH1163828A JP22923697A JP22923697A JPH1163828A JP H1163828 A JPH1163828 A JP H1163828A JP 22923697 A JP22923697 A JP 22923697A JP 22923697 A JP22923697 A JP 22923697A JP H1163828 A JPH1163828 A JP H1163828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drying
hot blast
hot
hot air
filter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22923697A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryota Bando
了太 坂東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kansai Paint Co Ltd
Original Assignee
Kansai Paint Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kansai Paint Co Ltd filed Critical Kansai Paint Co Ltd
Priority to JP22923697A priority Critical patent/JPH1163828A/ja
Publication of JPH1163828A publication Critical patent/JPH1163828A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】乾燥ムラのない熱風乾燥炉を提供する。 【解決手段】熱風が循環する乾燥室と、この乾燥室に収
納された中央部分に穴を有するターンテーブルと、この
穴の部分から熱風が供給できる給気塔を備えてなること
を特徴とする熱風乾燥炉。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特にプリント基板
などの回路基材を製造するために必要な乾燥、焼き付け
に使用する新規な熱風乾燥炉に係わる。
【0002】
【従来の技術及びその課題】図5は従来のプリント基板
用に使用されている乾燥炉の一例である。該乾燥炉は熱
風が循環する乾燥室1内で回転するターンテーブル4が
取付られたものである。このようなターンテーブルに積
載されたプリント基板12は、ターンテーブルの外周方
向の基板部(A1)の乾燥性は優れるがターンテーブル
の中心方向の基板部(A2)の乾燥性が劣るため、プリ
ント基板に乾燥によるムラが生じる、このために例えば
レジスト被膜塗装、乾燥、UV硬化、現像処理、乾燥、
脱膜、乾燥によって製造するプリント回路基板を安定し
て製造することが困難であった。
【0003】本発明の目的は、基材を均一に乾燥させる
ことができる熱風乾燥炉を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明の特徴は、熱風が
循環する乾燥室と、この乾燥室に収納された中央部分に
穴を有するターンテーブルと、この穴の部分から熱風が
供給できる給気塔を備えてなる熱風乾燥炉である。
【0005】
【発明の作用効果】本発明の熱風乾燥炉は、特にターン
テーブル中央部に設置された給気塔を必須構成要件とす
ることから、このものから吹き出された熱風は乾燥用基
材表面の内側(ターンテーブルの中央部分の方向)に当
たるため、従来、乾燥が不十分な基材部分を乾燥するこ
とができるようになり、その結果として基材表面のレジ
スト被膜が均一に乾燥でき品質の安定したプリント基板
を製造することができるようになった。
【0006】更に、本発明の熱風乾燥炉は乾燥用基材を
積載するためのターンテーブルを立体的に組み合わせて
使用することが出来るので生産ラインとして有用なもの
である。
【0007】
【実施例】以下、本発明を詳細に説明する。但し、本発
明は該実施例に限定されるものではない。
【0008】本発明に係わる乾燥炉について、図1に垂
直断面図、図2に図1のAーA線による水平断面図を模
式図で示す。
【0009】本発明の熱風乾燥炉は、送風機2及びヒー
ター3が設置された密封の乾燥室1に穴あきのターンテ
ーブル4が固定板5、回転軸6及びモーター7に連結し
ており、その穴あき部分に給気塔8が設置され、その給
気塔8の一部分に熱風が順方向(乾燥室の循環熱風方向
と同一方向)に流れるように送風口9が設けられ、また
温風の吹き出し口及び排出口にフィルター10及び11
が設置される。また、ターンテーブル4には乾燥用基材
12、13を立て掛けるための枠16が設けられる。該
乾燥炉に必要に応じて外気の取り入れ口や排気口を設け
ることができる。
【0010】本発明において、送風機2から吹き出され
た空気はヒーター3を通過することにより加熱されて熱
風となり、その熱風はaとbの矢印方向に輸送され、熱
風aはフィルター10を通過し回転するターンテーブル
4に積載された乾燥用基材12の表面に当たった後、フ
ィルター11を通過し元の空気の循環経路に戻る、一方
熱風bは送風口9から回転する乾燥用基材13の表面に
当たった後、熱風aと同様にフィルター11を通過して
元の循環経路に戻る。
【0011】ターンテーブルは一枚であっても複数であ
っても構わない。複数の場合には図1に示すようにター
ンテーブルが上部方向に立体的に組合わさったものが好
ましい。複数のターンテーブルの場合にはこれらのター
ンテーブル同士は支柱14によって互いに連動するよう
に固定されていることが好ましい。
【0012】乾燥室を循環する熱風の流れは図1及び図
2に示すようにターンテーブル4に対して水平方向(回
転軸に対して垂直方法)が好ましい。
【0013】ターンテーブル4を回転させるための回転
軸6やモーター7のような駆動装置は、例えばターンテ
ーブルの下部方向に設置しておくこともできる。また、
この回転軸からベルトやギヤーを介してターンテーブル
を回転させることもできる。
【0014】ここで熱風aによる風は乾燥用基材の外側
に効率良く当たり、そして熱風bによる風は乾燥用基材
の内側に効率良く当たるので乾燥ムラがない。また、タ
ーンテーブルの中央付近は風の流れが悪く淀み易いが、
熱風bの作用により乾燥機全体の温度が均一に効率良く
上昇し易いといった効果がある。
【0015】図3は本発明の熱風乾燥炉を使用して乾燥
用基材(銅張り基板縦300cm×横400cm×重量
1t)の部分による表面温度上昇カーブをプロットした
図である。乾燥用基材の温度測定点は図4に示す通り1
〜8点選択した。乾燥雰囲気温度は140℃、乾燥枚数
は4枚、ターンテーブル回転数は約5秒で1回転の条件
で行った。
【0016】図5は従来からの乾燥炉の垂直断面図であ
る。従来の乾燥炉を使用して、上記した実施例と同様の
条件で乾燥用基材の表面温度上昇カーブをプロットした
ものを図6に示す。
【0017】上記した図3及び図6とを比較すると本発
明の乾燥炉を使用した基材の温度上昇は速く、しかも部
位による温度差が少ないことが分かる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例の熱風乾燥炉の構成を示す垂直
断面図である。
【図2】図1のAーA線による水平断面図である。
【図3】本発明の熱風乾燥炉を使用して乾燥用基材の表
面温度上昇カーブを測定をしたグラフである。
【図4】温度上昇カーブの測定で使用した乾燥用基材の
温度測定点の概略図を示す。
【図5】従来の熱風乾燥炉の構成を示す垂直断面図であ
る。
【図6】従来の熱風乾燥炉を使用して乾燥用基材の表面
温度上昇カーブを測定をしたグラフである。
【符号の説明】 1 乾燥室 2 送風機 3 ヒーター 4 ターンテーブル 5 固定板 6 回転軸 7 モーター 8 給気塔 9 送風口 10、11 フィルター 12、13 乾燥用基材 14 ターンテーブル支柱 15 乾燥用基材の取り出し口 16 枠

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】熱風が循環する乾燥室と、この乾燥室に収
    納された中央部分に穴を有するターンテーブルと、この
    穴の部分から熱風が供給できる給気塔を備えてなること
    を特徴とする熱風乾燥炉。
JP22923697A 1997-08-26 1997-08-26 熱風乾燥炉 Pending JPH1163828A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22923697A JPH1163828A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 熱風乾燥炉

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22923697A JPH1163828A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 熱風乾燥炉

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1163828A true JPH1163828A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16888971

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22923697A Pending JPH1163828A (ja) 1997-08-26 1997-08-26 熱風乾燥炉

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1163828A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100449236C (zh) * 2006-03-08 2009-01-07 昆山好烤克食品机械有限公司 螺旋式食品输送机的旋转式水平流、垂直流转换装置
CN100451512C (zh) * 2006-03-27 2009-01-14 昆山好烤克食品机械有限公司 螺旋式食品输送机的翻盖式水平流、垂直流转换装置
JP2011122792A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Rorze Corp 環境槽、環境装置及び環境処理方法
CN107818866A (zh) * 2017-12-06 2018-03-20 国网重庆市电力公司电力科学研究院 互感器二次接线面板除潮装置
CN110549464A (zh) * 2019-10-11 2019-12-10 佛山市艾温特智能科技有限公司 一种可进行预烘干的泥塑打印机
CN112992656A (zh) * 2021-02-09 2021-06-18 江苏亚电科技有限公司 半导体晶圆清洗后烘干方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100449236C (zh) * 2006-03-08 2009-01-07 昆山好烤克食品机械有限公司 螺旋式食品输送机的旋转式水平流、垂直流转换装置
CN100451512C (zh) * 2006-03-27 2009-01-14 昆山好烤克食品机械有限公司 螺旋式食品输送机的翻盖式水平流、垂直流转换装置
JP2011122792A (ja) * 2009-12-11 2011-06-23 Rorze Corp 環境槽、環境装置及び環境処理方法
CN107818866A (zh) * 2017-12-06 2018-03-20 国网重庆市电力公司电力科学研究院 互感器二次接线面板除潮装置
CN110549464A (zh) * 2019-10-11 2019-12-10 佛山市艾温特智能科技有限公司 一种可进行预烘干的泥塑打印机
CN112992656A (zh) * 2021-02-09 2021-06-18 江苏亚电科技有限公司 半导体晶圆清洗后烘干方法
CN112992656B (zh) * 2021-02-09 2022-01-25 江苏亚电科技有限公司 半导体晶圆清洗后烘干方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5937535A (en) Dryer assembly for curing substrates
CN104567303B (zh) 一种烘箱
JPH1163828A (ja) 熱風乾燥炉
US7913417B2 (en) System and method to control energy input to a material
JP5686398B2 (ja) 環境槽、環境装置及び環境処理方法
JPH10213375A (ja) 熱風乾燥機及び塗装板の乾燥方法
CN207975942U (zh) 一种土壤样品风干装置
JP2002162162A (ja) 乾燥装置
JP2006021138A (ja) 塗布膜の乾燥方法及び乾燥装置
JP3062719B2 (ja) 耐熱プレコート金属板の焼付炉及び焼付方法
JP2758959B2 (ja) 加熱装置
CN207880962U (zh) 一种机房排湿装置
CN207649260U (zh) 一种汽车零部件烘烤装置
KR20040110564A (ko) 히든 플러깅 전용 콘베이어 건조기
JP2004020054A (ja) 乾燥装置
JPH0432781Y2 (ja)
JP2001056180A (ja) 基板の乾燥機
JP2002005573A (ja) 乾燥装置
JPS5841432B2 (ja) シ−ト状材料の強制通気除湿乾燥装置
JPH1082584A (ja) 立型ロータリー式熱風乾燥装置
CN109786587A (zh) 一种膜制作装置及工艺
JP2001190897A (ja) 除湿乾燥機
JPH10239386A (ja) バーンイン装置
JP2004132663A (ja) 熱処理装置
JPS62186186A (ja) 穀粒の乾燥方法