JPH1161386A - 有機薄膜発光素子の成膜装置 - Google Patents

有機薄膜発光素子の成膜装置

Info

Publication number
JPH1161386A
JPH1161386A JP9225892A JP22589297A JPH1161386A JP H1161386 A JPH1161386 A JP H1161386A JP 9225892 A JP9225892 A JP 9225892A JP 22589297 A JP22589297 A JP 22589297A JP H1161386 A JPH1161386 A JP H1161386A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film forming
chamber
film
dust
forming apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9225892A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuya Yamamoto
哲也 山本
Yotaro Shiraishi
洋太郎 白石
Takao Maeda
孝夫 前田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP9225892A priority Critical patent/JPH1161386A/ja
Priority to US09/136,045 priority patent/US6179923B1/en
Publication of JPH1161386A publication Critical patent/JPH1161386A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/06Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the coating material
    • C23C14/12Organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/568Transferring the substrates through a series of coating stations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K71/00Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass

Abstract

(57)【要約】 【課題】 欠陥の少ない有機薄膜発光素子を高い稼働率
で製造することのできる有機薄膜発光素子の成膜装置を
提供する。 【解決手段】 電子と正孔の再結合により発光する有機
発光層を有する有機薄膜発光素子の成膜装置において、
成膜室内部の素子基板以外の部分であって、蒸着源から
蒸発した有機または無機材料がダストとして付着する部
分に存在する部品が同一の支持体に載置されてなるダス
ト付着組部品を交換自在に具備する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置として用
いられる有機薄膜発光素子を製造するための成膜装置
(真空蒸着装置)に関する。
【0002】
【従来の技術】エレクトロルミネッセンス素子は自己発
光という特徴を有することから視認性が高く、完全固体
素子であることから耐衝撃性に優れており、表示デバイ
スに適用されている。また、有機材料を用いたエレクト
ロルミネッセンス素子である有機薄膜発光素子は、発光
に必要な印加電圧を大幅に低下させることができ、かつ
各種発光材料の適用によりフルカラー化の可能性が極め
て高いことから注目を集めている。
【0003】特に、1987年におけるTangらの積
層型薄膜発光素子の発表により、10Vという低印加電
圧で1000cd/mという高輝度の発光を示す有機
薄膜発光素子が実証されたことから(Appl.Phys.Lett.,5
1,913(1987))、これ以来、実用化に向けての素子構造の
開発や各種材料の開発、更には生産技術の開発が進めら
れている。
【0004】かかる有機薄膜発光素子の層構成を図1に
基づき説明する。図1は有機薄膜発光素子の典型的な素
子構造の断面図であり、光透過性の基板1に陽極層2、
正孔注入層3、発光層4、電子注入層5および陰極層6
を順次に成膜・積層して構成した発光素子である。この
陽極2と陰極6の間に外部電源7から電圧を駆動して発
光層4から生じる光を制御し、表示デバイスとして利用
する。
【0005】有機発光材料としては、成膜性に優れ、発
光効率が高く、かつ安定であることが要求され、また電
荷注入材料としては成膜性に優れ、電荷輸送性および発
光層への電荷注入効率が高く、かつ安定であることが要
求され、特開平2−311591号公報、特開昭59−
194393号公報などに開示された材料が知られてい
る。
【0006】有機・無機薄膜を成膜する方法には気相成
長法と液相成長法があるが、有機薄膜発光素子の有機・
無機層を成膜する方法には一般に気相成長法が用いられ
る。これは、一般に有機層を構成する有機物質は液相成
長法において使用する有機・無機溶剤に対して溶解性が
あるため、液相成長法では有機層の積層が困難となるか
らである。
【0007】気相成長法の一つである真空蒸着法を用い
る場合の有機薄膜発光素子の成膜装置の形態を図7、図
8、図9に示す。これらはいずれも3蒸着源で3層成膜
するための真空蒸着装置である。図7はバッチ式で、有
機薄膜発光素子の有機・無機層の成膜を複数の成膜室1
0a、10b、10cで順次行って行く形態である。こ
れら成膜室は真空バルブ11を介して接続され、各シャ
ッター12の下方に蒸発源8a、8b、8cが設置され
ている。図8は枚葉式で、1つの成膜室内10に複数の
蒸着源8a、8b、8cがあり、多層膜を成膜した後に
素子基板9を取り出す形態である。図9は搬送式で、こ
れは枚葉式と同様に1つの成膜室内10に複数の蒸着源
8a、8b、8cがシャッター12の下方にあるが、こ
の場合は素子基板9に移動機能があるため複数の素子を
同時に連続成膜することができる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】図7、図8、図9に示
すような成膜装置を用いて有機薄膜発光素子の有機・無
機層を成膜する場合、成膜装置の稼働率を上げることが
困難であるという問題がある。その理由として、以下の
3点が挙げられる。 真空蒸着装置を用いた有機薄膜蒸着では、蒸着源から
素子基板上に有機材料を蒸着した後に、有機材料が付着
した素子基板上以外の成膜室内を洗浄処理するメンテナ
ンス作業を1回の蒸着毎に行う必要がある。 有機・無機材料を新たに蒸着源として設置した後、ま
たは真空蒸着装置内部の真空状態を破って蒸着源を大気
にさらした後は、必ず蒸着源のガス出し作業等の蒸着源
の初期化作業を行う必要がある。 有機・無機材料を使用し尽くすなどで蒸着源の使用が
不可能になった場合、成膜作業を中断しなければならな
い。 以下、これら3点うち前記およびについて詳しく説
明する。
【0009】先ず、前記の理由について説明する。真
空蒸着装置では有機・無機材料を素子基板上に蒸着する
工程において、蒸着源から蒸発する有機・無機材料は、
主に次の真空蒸着装置内部の下記5要素に蒸着膜状のダ
ストとして付着する。 要素1:抵抗加熱等の加熱方法で真空中で蒸発させる有
機・無機材料と、材料を加熱するためのボードやるつぼ
等から構成される蒸着源。 要素2:蒸着源から蒸発した材料を素子基板上でパター
ン形状に蒸着する過程で用いる、材料の蒸気流をパター
ン形状に遮断するマスク。 要素3:蒸着源から蒸発した材料を素子基板上に蒸着開
始または終了させる過程で、材料の蒸気流を通過または
遮断するためのシャッター。 要素4:蒸着源から蒸発した材料が素子基板上に蒸着し
たときの蒸着膜厚と蒸着速度を観測するためのセンサ。 要素5:蒸着源から蒸発した材料が成膜室の素子基板上
以外に付着することを防ぐための防着板。
【0010】有機薄膜成膜後に防着板、マスク、シャッ
ター、センサ、蒸発源等に付着した有機材料は、真空蒸
着装置内部において剥がれ易い。この原因としては、有
機材料の熱安定性が低いということや、有機材料が低密
度で絶縁性であるということ、あるいは有機材料が付着
する防着板、マスク、シャッター、センサ、蒸発源等の
大部分がアルミニウムやSUS等の無機材料で構成され
るので、付着する有機材料との間の熱膨張係数差が大き
いということなどが挙げられる。
【0011】有機材料が付着した状態の防着板、マス
ク、シャッター、センサ、蒸発源等を使用して有機薄膜
の成膜を引き続き行うと、これらから剥がれた有機材料
が粉末状ダストとして有機薄膜発光素子内に混入してし
まうという問題が生ずる。
【0012】粉末ダストはその剥がれ方、材料の種類、
成膜時の蒸着速度、成膜装置の構造によってそのサイズ
が異なり、オーダーとしては数Åから数mmに亘る幅広
い範囲に及ぶ。一方、有機薄膜発光素子を構成する有機
・無機薄膜の膜厚は数十から数百nmのオーダーであ
り、非常に薄い。よって、膜厚サイズ程度の粉末状ダス
トが素子内部に混入するだけで、この粉末状ダストを起
点とした有機材料の凝集等に起因するダークスポットの
原因、電界集中等に起因する電流のリーク発生原因、有
機薄膜の化学変化の原因等となり、発光寿命低下、不良
発光部分の増加、輝度・色むら等を引き起こすことにな
る。従って、粉末状ダストの素子内部への混入は、有機
薄膜発光素子の実用化へ向けて大きな問題となってい
る。
【0013】よって、有機薄膜発光素子の作製では、有
機材料が付着した素子基板上以外の成膜室内を洗浄処理
するメンテナンス作業を特に頻繁に行う必要があること
から、成膜装置の稼働率を上げることが困難となり、生
産コストが高くなる。
【0014】次に、前記の理由について説明する。真
空蒸着装置を用いた有機薄膜蒸着では、有機材料が付着
した素子基板上以外の成膜室を洗浄処理する上述のメン
テナンス作業を行う上で真空蒸着装置内部の真空状態を
破らなければならない。真空蒸着装置内部の真空状態を
破ると、大気中の水素、水、一酸化炭素、二酸化炭素等
の吸着物質が蒸着源に付着する。有機薄膜発光素子の作
製では、真空蒸着装置による有機薄膜成膜前に、蒸着源
のガス出しを行うための加熱、保温、冷却作業を行って
きた。蒸着源のガス出しを行うための加熱、保温、冷却
作業を有機薄膜成膜前に行わないと、水素、水、一酸化
炭素、二酸化炭素等の吸着物質が有機薄膜発光素子内に
混入するためである。
【0015】吸着物質が特に有機薄膜発光素子内に混入
することは、有機薄膜発光素子の電極から発光層へ注入
される電子・正孔の注入効率の低下原因や、薄膜の化学
変化の原因等となる。その結果として、吸着物質の有機
薄膜発光素子内への混入は、有機薄膜発光素子の輝度の
低下等を引き起こし、有機薄膜発光素子の実用化へ向け
て、やはり大きな問題となっている。
【0016】また、有機・無機材料を新たに蒸着源とし
て設置した後、蒸着源に特別な加熱、保温、冷却処理を
施さないと、均一な有機・無機薄膜の成膜を蒸着源の昇
温後直ちには行えないことがある。
【0017】よって、有機薄膜発光素子作製では、前記
(1)で述べた頻繁なメンテナンス作業の後、または有
機・無機材料を新たに蒸着源として設置した後に、必ず
蒸着源のガス出し作業等の蒸着源の初期化作業を行う必
要があり、このことからも成膜装置の稼働率を上げるこ
とが困難となり、生産コストの一層の高騰につながって
いる。
【0018】上述のように、従来の成膜装置における1
バッチ工程は、図10の工程図に示すようにダスト付着
部品の洗浄工程、ダスト付着部品の成膜室への取り付け
工程、成膜室の真空引き工程、蒸着源の初期化工程、蒸
着源の昇温工程、基板への材料の蒸着工程、基板の交換
工程、およびダスト付着部品の取り出し工程のすべてを
必要としていた。
【0019】そこで、本発明の目的は、有機薄膜発光素
子の成膜装置において、従来の技術が有する成膜装置の
稼働率に関する課題を解決し、欠陥の少ない有機薄膜発
光素子を高い稼働率で製造することのできる有機薄膜発
光素子の成膜装置を提供することにある。
【0020】
【課題を解決するための手段】前記課題を解決するため
に、本発明は下記の通りである。 (1)電子と正孔の再結合により発光する有機発光層を
有する有機薄膜発光素子の成膜装置において、成膜室内
部の素子基板以外の部分であって、蒸着源から蒸発した
有機または無機材料がダストとして付着する部分に存在
する部品が同一の支持体に載置されてなるダスト付着組
部品を交換自在に具備することを特徴とする有機薄膜発
光素子の成膜装置である。
【0021】(2)前記(1)の有機薄膜発光素子の成
膜装置において、成膜室を真空状態に維持したままダス
ト付着組部品の交換を可能とするために、真空ポンプが
接続されたロードロック室を該成膜室に真空バルブを介
して具備する成膜装置である。
【0022】(3)前記(1)または(2)の有機薄膜
発光素子の成膜装置において、有機または無機材料の成
膜に使用する蒸着源の初期化作業を行うための部屋とし
て、蒸着源の温度調節機能と真空状態維持機能とを有す
る予熱室を成膜室と空間的に隔離して具備する成膜装置
である。
【0023】(4)前記(3)の有機薄膜発光素子の成
膜装置において、成膜室を真空状態に維持したまま蒸着
源を予熱室から成膜室にまたは成膜室から予熱室に移動
可能にするために、該予熱室を真空バルブを介して該成
膜室に接続した請求項3記載の成膜装置である。
【0024】(5)前記(4)の有機薄膜発光素子の成
膜装置において、複数のダスト付着組部品を具備し、ロ
ードロック室が予熱室の機能を兼ね備えている成膜装置
である。
【0025】(6)電子と正孔の再結合により発光する
有機発光層を有する有機薄膜発光素子の成膜装置におい
て、有機または無機材料の成膜に使用する蒸着源の初期
化作業を行うための部屋として、蒸着源の温度調節機能
と真空状態維持機能とを有する予熱室を成膜室と空間的
に隔離して具備する有機薄膜発光素子の成膜装置であ
る。
【0026】(7)前記(6)の有機薄膜発光素子の成
膜装置において、成膜室を真空状態に維持したまま蒸着
源を予熱室から成膜室にまたは成膜室から予熱室に移動
可能にするために、該予熱室を真空バルブを介して該成
膜室に接続した成膜装置である。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面に基づき具体
的に説明する。なお、以下に示す本発明の好適例におい
ては、いずれも有機または無機層を1層成膜するための
成膜装置例であり、また、ダスト付着部品は素子を1個
成膜した後に洗浄を行う場合である。
【0028】図2は、有機層または無機層を1層成膜す
るための本発明の成膜装置の好適例を示す。図2におい
て、ダスト付着組部品13は、蒸着源から蒸発した有機
または無機材料がダストとして付着する部分に存在する
部品を同一の支持体に一体化して保持してなり、かかる
部品として、蒸発源8、るつぼ16、加熱源17、セン
サ15、シャッター12、マスク、防着板等が挙げられ
る。このダスト付着組部品13は、成膜室10から真空
バルブ11を介して分離して取り出すことが可能な構造
となっている。
【0029】かかる構造において、ダスト付着組部品1
3を複数準備しておき、成膜室10で素子基板9に所定
の蒸着薄膜を形成している間に、別のダスト付着組部品
13’を洗浄し、次の蒸着源8’を装填しておき、しか
る後次の蒸着薄膜を積層する場合には、真空バルブ11
を開いて組部品13を取り出して組部品13’と交換す
るだけで次の成膜を開始することができる。すなわち、
蒸着源8だけを交換する従来の場合に比較して、組部品
13’の洗浄時間、つまり図10の工程図におけるダス
ト付着部品の洗浄工程を減らすことができ、その分だ
け、膜装置の稼働率を上げることができる。
【0030】図3は、成膜室を真空状態に維持したまま
ダスト付着組部品を交換する機能を備える成膜装置の好
適例を示しており、この装置の構造は、図2に示す構造
の装置に真空バルブ11を経由してロードロック室19
が接続された構造である。ロードロック室19は、成膜
装置の成膜室10を真空状態に維持したままダスト付着
組部品13を交換するための部屋で、真空ポンプ18に
接続されており、ダスト付着組部品13を装着できる構
造になっている。
【0031】かかる構造において、ダスト付着組部品1
3を複数準備しておき、成膜室10で素子基板9に所定
の蒸着薄膜を形成している間に、次の蒸着源8’を装填
した別のダスト組部品13’を洗浄して、ロードロック
室19に取り付けてロードロック室19を真空バルブ1
1’を閉じて真空ポンプ18で真空引きしておくことに
より、次の蒸着薄膜を積層する場合には、真空バルブ1
1を開き、組部品13を取り出して組部品13’と交換
するだけで次の成膜を開始することができる。すなわ
ち、ロードロック室19を使用せずに蒸着源8だけを交
換する従来の場合に比較して、組部品13’の洗浄時間
および成膜室10の真空引き時間、つまり図10におけ
るダスト付着部品の洗浄工程および成膜室の真空引き工
程を減らすことができ、その分だけ成膜装置の稼働率を
上げることができる。
【0032】図4は、有機・無機材料の成膜に使用する
蒸着源8の初期化作業を行うための予熱室20を備える
成膜装置の好適例を示しており、この予熱室20は、蒸
着源8の温度調節機能と真空状態維持機能とを有し、蒸
発源8’、センサ15、るつぼ16’、加熱源17、真
空ポンプ18’等を備える。ここで、温度調節機能と
は、蒸着源の昇温のための加熱源17等が予熱室20で
動作する機能で、保温または冷却機能をも含む。また、
真空維持機能とは、予熱室20が真空ポンプ18’に接
続されていることで得られる機能である。図示する例で
は、予熱室20は成膜装置の成膜室10と空間的に隔離
された構造となっている。
【0033】かかる構造において、成膜室10で素子基
板9に所定の蒸着薄膜を形成している間に、次の蒸着源
8’を予熱室20に取り付けて真空バルブ11’を閉じ
て真空ポンプ18’で真空引きをして蒸着源8’の初期
化を行い、しかる後真空バルブ11’を開いて蒸着源
8’を取り出しておくことにより、次の蒸着薄膜を積層
する場合に、真空バルブ11を開いて防着板22内から
蒸着源8を取り出して蒸着源8’と交換するだけで次の
成膜を開始することができる。すなわち、予熱室20を
使用せずに蒸着源8だけを交換する従来の場合に比較し
て、蒸着源8’の初期化時間、つまり図10における蒸
着源の初期化工程を減らすことができ、その分だけ成膜
装置の稼働率を上げることができる。
【0034】上述した図4に示す予熱室20を備える成
膜装置の好適例において、成膜室10を真空状態に維持
したまま蒸着源8を予熱室20から成膜室10に、また
は成膜室10から予熱室20に移動する機能を成膜装置
に付与するには、図4の予熱室20を成膜室10に真空
バルブ11を介して接続させればよい。この成膜装置を
使用すると、予熱室20を使用せずに蒸着源8だけを交
換する従来の場合に比較して、図10における蒸着源の
初期化工程および成膜室の真空引き工程を省くことがで
き、その分だけ成膜装置の稼働率を上げることができ
る。
【0035】さらに、図3に示すロードロック室19
に、図4に示す予熱室20の機能である蒸着源8の温度
調節機能を付与した成膜装置を使用すると、ロードロッ
ク室19と予熱室20を使用せずに蒸着源8だけを交換
する従来の場合に比較して、図10におけるダスト付着
部品の洗浄工程、蒸着源の初期化工程および成膜室の真
空引き工程を減らすことができ、その分だけ成膜装置の
稼働率を上げることができる。
【0036】図5は、複数のダスト付着組部品13、1
3bを成膜室に取り付ける機能を備える成膜装置の好適
例を示しており、成膜室10に真空バルブ11を介して
接続されている部屋は、前記ロードロック室と前記予熱
室の機能を共に備えているロードロック兼予熱室21で
ある。このロードロック兼予熱室21は、この中で蒸着
源8の初期化ができる構造、即ちロードロック兼予熱室
21にダスト付着組部品13を装着すれば蒸着源8を加
熱するための加熱源17を機能させることができる構造
となっている。蒸着源8を加熱するための加熱源17を
機能させることができる構造とは、ダスト付着組部品1
3の装着とともに、加熱源17の動力源を供給する配線
と配管等を完了できるような構造のことである。一方、
上述の図3におけるロードロック室19は、ロードロッ
ク室19内で蒸着源8の初期化ができない構造、即ちロ
ードロック室19にダスト付着組部品13を装着しても
蒸着源8を加熱するための加熱源17が機能しない構造
になっている。ここで、成膜室10は、2つのダスト付
着組部品13、13bを同時に取り付けることのできる
空間と機能を備えた構造である。
【0037】かかる構造において、ダスト付着組部品1
3を複数準備しておき、成膜室10で素子基板9に所定
の蒸着薄膜を形成している間に、次の蒸着源8b’を装
填したダスト付着組部品13b’をロードロック兼予熱
室21で真空引きおよび蒸着源8b’の初期化を行い、
しかる後真空バルブ11を開いて成膜室10にダスト付
着組部品13bとして取り付け、さらに次に蒸着する素
子基板9’を取り付けておくことにより、次の蒸着薄膜
を積層する場合にはただちに次の成膜を開始することが
できる。すなわち、ロードロック兼予熱室を使用せずに
蒸着源8だけを交換する従来の場合に比較して、ダスト
付着組部品13の洗浄時間、成膜室10の真空引き時
間、蒸着源8の初期化時間、素子基板9を取り付ける時
間、およびダスト付着組部品13の成膜室10への取り
付け・取り出し時間、つまり図10における蒸着源の昇
温工程と、基板への材料の蒸着工程以外の全工程を減ら
すことができ、その分だけ成膜装置の稼働率を大幅に上
げることができる。
【0038】また、図5においてダスト付着組部品13
bは、ダスト付着組部品13をバックアップする機能を
備える。つまり、有機・無機材料を使用し尽くすなどで
蒸着源8の使用が不可能になった場合、蒸着に使用する
蒸着源を蒸着源8から蒸着源8bに切り替えることによ
り、蒸着源8bを昇温するだけでただちに成膜を再開す
ることができる。すなわち、複数のダスト付着組部品1
3を取り付け可能な成膜室とロードロック兼予熱室を使
用しない従来の場合に比較して、蒸着源8の使用が不可
能になった場合、図5における蒸着源の昇温工程と基板
への材料の蒸着工程以外の全工程を再開する必要がな
く、その分だけ成膜装置の稼働率を上げることができ
る。
【0039】本発明の成膜装置は、図7〜9に示す3バ
ッチ式、枚葉式、搬送式等の形態の成膜装置において、
各蒸着源8a、8b、8cに関わる防着板、マスク、シ
ャッター、センサ、素子基板等の部品が属する成膜室に
対してそれぞれ適応することができる。
【0040】
【実施例】有機または無機層をN層成膜する場合を例と
して挙げて、この場合における成膜装置の稼働率を従来
例と本発明の実施例について以下に示す。 (従来例)成膜装置における1バッチ工程は図10の工
程図に示すように、ダスト付着部品の洗浄工程、ダスト
付着部品の成膜室への取り付け工程、成膜室の真空引き
工程、蒸着源の初期化工程、蒸着源の昇温工程、基板へ
の材料の蒸着工程、基板の交換工程、ダスト付着部品の
取り出し工程で構成される。各工程で必要とされる時間
はそれぞれ次のように概算した。
【0041】1)ダスト付着部品の洗浄時間:15分 洗浄の方法にもよるが、有機溶剤による粉末状ダストの
拭き取り洗浄または超音波洗浄に必要とされる時間とし
て概算した。 2)ダスト付着部品の成膜室への取り付け時間(=ダス
ト付着部品の取り出し時間):5分 3)成膜室の真空引き時間:60分 圧力10−6Torr台以下に真空引きするのに要する
時間として概算した。 4)蒸着源の初期化時間:5分 蒸着源のガス出し作業以外の初期化作業をも含む時間で
ある。 5)蒸着源の昇温時間:5分 6)基板への材料の蒸着時間:5分 薄膜を蒸着レート3Å/sで膜厚900Åまで蒸着する
として概算した。 7)基板の交換時間:1分 また、ダスト付着部品はN層の素子をM個成膜した後に
洗浄を行うものとする。
【0042】よって、成膜装置で有機または無機層をN
層成膜する場合における1バッチ工程の総時間は前記1
〜7)の合計時間{90+(10N+1)M}分とな
る。この中で成膜装置の稼働時間は基板への材料の蒸着
時間{5NM}分に相当する。よって、成膜装置の稼働
率は式、{5NM/(90+(10N+1)M}×10
0%で表される。N=M=1の場合、成膜装置の稼働率
は5%である。
【0043】実施例 枚葉式の成膜装置で有機または無機層をN層成膜する場
合で、ダスト付着組部品はN層の素子をM個成膜した後
に洗浄を行う場合を例として挙げると、図10に示すタ
イプの成膜装置を使用した場合における、N層の薄膜形
成の工程図は図6のようになる。つまり、図10の工程
図と比較すると、蒸着源の昇温工程と素子基板への材料
の蒸着工程を行っている間に、使用後の汚染したダスト
組部品の成膜室から大気中への取り出しまでの工程、お
よび既に大気中に取り出されていた汚染されたダスト付
着組部品の洗浄から成膜室への取り付けまでの工程を共
に行うことができる。この工程図に基づき成膜装置の稼
働率を次式、 (基板への材料の蒸着時間)/(蒸着源の昇温時間+基
板への材料蒸着時間+N層成膜後の基板の交換時間)=
{5NM/(10N+1)M}×100%={5N/
(10N+1)}×100% より求めると約50%となる。これは前記従来例の5%
と比較して約10倍の稼働率の向上となる。
【0044】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明の成膜
装置においては、欠陥の少ない有機薄膜発光素子を高い
稼働率で製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】有機薄膜発光素子の典型的な素子構造の一例を
示す断面図である。を適用しない場合の成膜装置におけ
る1バッチ工程の一例を示す工程図である。
【図2】本発明の成膜装置の好適例を示す断面図であ
る。
【図3】本発明の他の成膜装置の好適例を示す断面図で
ある。
【図4】本発明の他の成膜装置の好適例を示す断面図で
ある。
【図5】本発明の他の成膜装置の好適例を示す断面図で
ある。
【図6】本発明の成膜装置における1バッチ工程の一例
を示す工程図である。
【図7】従来のバッチ式の成膜装置の一例を示す断面図
である。
【図8】従来の枚葉式の成膜装置の一例を示す断面図で
ある。
【図9】従来のの搬送式の成膜装置の一例を示す断面図
である。
【図10】従来の成膜装置における1バッチ工程の一例
を示す工程図である。
【符号の説明】
1 絶縁性光透過性基板 2 光透過性陽極 3 正孔注入層 4 発光層 5 電子注入層 6 陰極 7 駆動用直流電源 8 蒸着源(8a:蒸着源A、8b:蒸着源B、8c:
蒸着源C) 9 素子基板 10 成膜室(10a:成膜室A、10b:成膜室B、
10c:成膜室C) 11 真空バルブ 12 シャッター 13 ダスト付着組部品 14 基板ホルダー 15 センサー 16 るつぼ 17 加熱源 18 真空ポンプ 19 ロードロック室 20 予熱室 21 (ロードロック+予熱)室 22 防着板

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電子と正孔の再結合により発光する有機
    発光層を有する有機薄膜発光素子の成膜装置において、 成膜室内部の素子基板以外の部分であって、蒸着源から
    蒸発した有機または無機材料がダストとして付着する部
    分に存在する部品が同一の支持体に載置されてなるダス
    ト付着組部品を交換自在に具備することを特徴とする有
    機薄膜発光素子の成膜装置。
  2. 【請求項2】 成膜室を真空状態に維持したままダスト
    付着組部品の交換を可能とするために、真空ポンプが接
    続されたロードロック室を該成膜室に真空バルブを介し
    て具備する請求項1記載の成膜装置。
  3. 【請求項3】 有機または無機材料の成膜に使用する蒸
    着源の初期化作業を行うための部屋として、蒸着源の温
    度調節機能と真空状態維持機能とを有する予熱室を成膜
    室と空間的に隔離して具備する請求項1または2記載の
    成膜装置。
  4. 【請求項4】 成膜室を真空状態に維持したまま蒸着源
    を予熱室から成膜室にまたは成膜室から予熱室に移動可
    能にするために、該予熱室を真空バルブを介して該成膜
    室に接続した請求項3記載の成膜装置。
  5. 【請求項5】 複数のダスト付着組部品を具備し、ロー
    ドロック室が予熱室の機能を兼ね備えている請求項4の
    記載の成膜装置。
  6. 【請求項6】 電子と正孔の再結合により発光する有機
    発光層を有する有機薄膜発光素子の成膜装置において、 有機または無機材料の成膜に使用する蒸着源の初期化作
    業を行うための部屋として、蒸着源の温度調節機能と真
    空状態維持機能とを有する予熱室を成膜室と空間的に隔
    離して具備する有機薄膜発光素子の成膜装置。
  7. 【請求項7】 成膜室を真空状態に維持したまま蒸着源
    を予熱室から成膜室にまたは成膜室から予熱室に移動可
    能にするために、該予熱室を真空バルブを介して該成膜
    室に接続した請求項6記載の成膜装置。
JP9225892A 1997-08-22 1997-08-22 有機薄膜発光素子の成膜装置 Pending JPH1161386A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9225892A JPH1161386A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 有機薄膜発光素子の成膜装置
US09/136,045 US6179923B1 (en) 1997-08-22 1998-08-18 Deposition apparatus for an organic thin-film light-emitting element

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9225892A JPH1161386A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 有機薄膜発光素子の成膜装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1161386A true JPH1161386A (ja) 1999-03-05

Family

ID=16836520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9225892A Pending JPH1161386A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 有機薄膜発光素子の成膜装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6179923B1 (ja)
JP (1) JPH1161386A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6610352B2 (en) 2000-12-22 2003-08-26 Ifire Technology, Inc. Multiple source deposition process
JP2007113455A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Tokki Corp 真空排気システム
US8119189B2 (en) * 1999-12-27 2012-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a display device
JP2016108577A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 小型装置保守機構

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050147753A1 (en) * 1999-10-22 2005-07-07 Kurt J. Lesker Company Material deposition system and a method for coating a substrate or thermally processing a material in a vacuum
US6830626B1 (en) * 1999-10-22 2004-12-14 Kurt J. Lesker Company Method and apparatus for coating a substrate in a vacuum
US20020011205A1 (en) * 2000-05-02 2002-01-31 Shunpei Yamazaki Film-forming apparatus, method of cleaning the same, and method of manufacturing a light-emitting device
US7517551B2 (en) * 2000-05-12 2009-04-14 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a light-emitting device
TW451601B (en) * 2000-08-07 2001-08-21 Ind Tech Res Inst The fabrication method of full color organic electroluminescent device
US20030010288A1 (en) 2001-02-08 2003-01-16 Shunpei Yamazaki Film formation apparatus and film formation method
JP4906018B2 (ja) * 2001-03-12 2012-03-28 株式会社半導体エネルギー研究所 成膜方法、発光装置の作製方法及び成膜装置
JP4704605B2 (ja) * 2001-05-23 2011-06-15 淳二 城戸 連続蒸着装置、蒸着装置及び蒸着方法
JP4078813B2 (ja) * 2001-06-12 2008-04-23 ソニー株式会社 成膜装置および成膜方法
SG114589A1 (en) * 2001-12-12 2005-09-28 Semiconductor Energy Lab Film formation apparatus and film formation method and cleaning method
TW523943B (en) * 2001-12-26 2003-03-11 Ritdisplay Corp Deposition apparatus of organic light emitting device
TWI262034B (en) * 2002-02-05 2006-09-11 Semiconductor Energy Lab Manufacturing system, manufacturing method, method of operating a manufacturing apparatus, and light emitting device
TWI286044B (en) * 2002-02-22 2007-08-21 Semiconductor Energy Lab Light-emitting device and method of manufacturing the same, and method of operating manufacturing apparatus
FR2836601A1 (fr) * 2002-02-22 2003-08-29 Thales Sa Antenne monopolaire ou dipolaire a large bande
SG113448A1 (en) * 2002-02-25 2005-08-29 Semiconductor Energy Lab Fabrication system and a fabrication method of a light emitting device
JP3933591B2 (ja) 2002-03-26 2007-06-20 淳二 城戸 有機エレクトロルミネッセント素子
US7309269B2 (en) * 2002-04-15 2007-12-18 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of fabricating light-emitting device and apparatus for manufacturing light-emitting device
US20040035360A1 (en) * 2002-05-17 2004-02-26 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing apparatus
TWI336905B (en) * 2002-05-17 2011-02-01 Semiconductor Energy Lab Evaporation method, evaporation device and method of fabricating light emitting device
US20030221620A1 (en) * 2002-06-03 2003-12-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Vapor deposition device
US20040007183A1 (en) * 2002-07-11 2004-01-15 Ulvac, Inc. Apparatus and method for the formation of thin films
DE60305246T2 (de) * 2002-07-19 2006-09-14 Lg Electronics Inc. Quelle zur thermischen PVD-Beschichtung für organische elektrolumineszente Schichten
US20040040504A1 (en) * 2002-08-01 2004-03-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing apparatus
US6955725B2 (en) * 2002-08-15 2005-10-18 Micron Technology, Inc. Reactors with isolated gas connectors and methods for depositing materials onto micro-device workpieces
TWI277363B (en) * 2002-08-30 2007-03-21 Semiconductor Energy Lab Fabrication system, light-emitting device and fabricating method of organic compound-containing layer
WO2004028214A1 (en) * 2002-09-20 2004-04-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Fabrication system and manufacturing method of light emitting device
CN1723741B (zh) * 2002-12-12 2012-09-05 株式会社半导体能源研究所 发光装置、制造装置、成膜方法及清洁方法
US7211461B2 (en) * 2003-02-14 2007-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing apparatus
JP4493926B2 (ja) 2003-04-25 2010-06-30 株式会社半導体エネルギー研究所 製造装置
JP4447256B2 (ja) * 2003-06-27 2010-04-07 株式会社半導体エネルギー研究所 発光装置の作製方法
US7211454B2 (en) * 2003-07-25 2007-05-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Manufacturing method of a light emitting device including moving the source of the vapor deposition parallel to the substrate
US8123862B2 (en) * 2003-08-15 2012-02-28 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Deposition apparatus and manufacturing apparatus
US7581511B2 (en) * 2003-10-10 2009-09-01 Micron Technology, Inc. Apparatus and methods for manufacturing microfeatures on workpieces using plasma vapor processes
US20050175770A1 (en) * 2004-02-10 2005-08-11 Eastman Kodak Company Fabricating an electrode for use in organic electronic devices
US7232588B2 (en) * 2004-02-23 2007-06-19 Eastman Kodak Company Device and method for vaporizing temperature sensitive materials
JP4393402B2 (ja) * 2004-04-22 2010-01-06 キヤノン株式会社 有機電子素子の製造方法および製造装置
DE102004041846B4 (de) * 2004-04-27 2007-08-02 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Verdampfungseinrichtung und Verfahren zum Verdampfen von Beschichtungsmaterial
US8133554B2 (en) * 2004-05-06 2012-03-13 Micron Technology, Inc. Methods for depositing material onto microfeature workpieces in reaction chambers and systems for depositing materials onto microfeature workpieces
US7699932B2 (en) 2004-06-02 2010-04-20 Micron Technology, Inc. Reactors, systems and methods for depositing thin films onto microfeature workpieces
JP4545504B2 (ja) * 2004-07-15 2010-09-15 株式会社半導体エネルギー研究所 膜形成方法、発光装置の作製方法
TWI264474B (en) * 2004-10-13 2006-10-21 Chunghwa Picture Tubes Ltd Evaporation apparatus and process
US20060099344A1 (en) * 2004-11-09 2006-05-11 Eastman Kodak Company Controlling the vaporization of organic material
JP4849829B2 (ja) * 2005-05-15 2012-01-11 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント センタ装置
DE102006026317B4 (de) * 2006-06-02 2013-05-23 Von Ardenne Anlagentechnik Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erhöhung der Produktivität und der Anlagenauslastung von Vakuumbeschichtungsanlagen
US20080003377A1 (en) * 2006-06-30 2008-01-03 The Board Of Regents Of The Nevada System Of Higher Ed. On Behalf Of The Unlv Transparent vacuum system
DE102006057386A1 (de) * 2006-12-04 2008-06-05 Uhde Gmbh Verfahren zum Beschichten von Substraten
US20110159666A1 (en) * 2009-12-31 2011-06-30 O'connor John P Deposition systems and methods
JP5319022B2 (ja) * 2010-12-27 2013-10-16 シャープ株式会社 蒸着装置および回収装置
KR20140077625A (ko) * 2012-12-14 2014-06-24 삼성디스플레이 주식회사 유기물 증착 장치
CN104726827B (zh) * 2015-04-10 2017-07-25 京东方科技集团股份有限公司 一种蒸镀装置
US11555250B2 (en) 2020-04-29 2023-01-17 Applied Materials, Inc. Organic contamination free surface machining

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4406252A (en) * 1980-12-29 1983-09-27 Rockwell International Corporation Inductive heating arrangement for evaporating thin film alloy onto a substrate
JPS6096755A (ja) * 1983-11-01 1985-05-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 蒸着装置
US4620081A (en) * 1984-08-03 1986-10-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Self-contained hot-hollow cathode gun source assembly
US4868003A (en) * 1986-11-26 1989-09-19 Optical Coating Laboratory, Inc. System and method for vacuum deposition of thin films

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8119189B2 (en) * 1999-12-27 2012-02-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a display device
US8968823B2 (en) 1999-12-27 2015-03-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a light emitting device
US9559302B2 (en) 1999-12-27 2017-01-31 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of manufacturing a display device
US6610352B2 (en) 2000-12-22 2003-08-26 Ifire Technology, Inc. Multiple source deposition process
JP2007113455A (ja) * 2005-10-19 2007-05-10 Tokki Corp 真空排気システム
JP2016108577A (ja) * 2014-12-02 2016-06-20 国立研究開発法人産業技術総合研究所 小型装置保守機構

Also Published As

Publication number Publication date
US6179923B1 (en) 2001-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH1161386A (ja) 有機薄膜発光素子の成膜装置
KR100484702B1 (ko) 유기전기발광소자의제조방법
JP5072184B2 (ja) 成膜方法
KR100991445B1 (ko) 발광장치의 제조방법
JP5417236B2 (ja) 照明装置の作製方法
US20100147220A1 (en) Evaporation container and vapor deposition apparatus
JPH08102360A (ja) 有機無機複合薄膜型電界発光素子
JPH08111285A (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法及びその装置
JPH09256142A (ja) 成膜装置
JPH10241858A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス表示装置の製造方法および製造装置
JP4368633B2 (ja) 製造装置
JPH1055888A (ja) 多色発光装置およびその製造方法
JP4439827B2 (ja) 製造装置および発光装置の作製方法
JP4494126B2 (ja) 成膜装置および製造装置
JPH1131587A (ja) 有機エレクトロルミネッセンス素子及びその製造方法
JP2000353593A (ja) 有機エレクトロルミネッセンスディスプレイパネルの製造装置および製造方法
JP2003301259A (ja) 製造システムおよび製造方法および製造装置の操作方法および発光装置
KR101024353B1 (ko) 유기 전자 소자 및 그 제조방법
JP2004204289A (ja) 成膜装置とその方法および表示パネルの製造装置とその方法
KR100428337B1 (ko) 쉐도우 마스크를 세정하는 유기전기 발광소자의 제조장치
JP2000208253A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JPH11307254A (ja) 有機el素子およびその製造方法
JP2004055452A (ja) 有機発光デバイスの製造方法
JP3520024B2 (ja) 有機エレクトロルミネセンス素子の製造方法及びその装置
JP4139205B2 (ja) 有機el素子製造装置の洗浄方法および有機el素子の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 7

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 8

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 9

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110419

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 10

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120419

EXPY Cancellation because of completion of term