JPH1160316A - 高強度無収縮モルタル組成物 - Google Patents

高強度無収縮モルタル組成物

Info

Publication number
JPH1160316A
JPH1160316A JP22402297A JP22402297A JPH1160316A JP H1160316 A JPH1160316 A JP H1160316A JP 22402297 A JP22402297 A JP 22402297A JP 22402297 A JP22402297 A JP 22402297A JP H1160316 A JPH1160316 A JP H1160316A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
weight
strength
furnace slag
blast furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22402297A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Sakakibara
弘幸 榊原
Kenji Watanabe
健治 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Original Assignee
Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Osaka Cement Co Ltd filed Critical Sumitomo Osaka Cement Co Ltd
Priority to JP22402297A priority Critical patent/JPH1160316A/ja
Publication of JPH1160316A publication Critical patent/JPH1160316A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B28/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements
    • C04B28/02Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing inorganic binders or the reaction product of an inorganic and an organic binder, e.g. polycarboxylate cements containing hydraulic cements other than calcium sulfates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2111/00Mortars, concrete or artificial stone or mixtures to prepare them, characterised by specific function, property or use
    • C04B2111/34Non-shrinking or non-cracking materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/91Use of waste materials as fillers for mortars or concrete

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高強度無収縮モルタルに関し、低(水/セメ
ント)比においても、無収縮モルタルの混練性及び流動
性等の作業性に優れ、且つ骨材等の材料分離が全くな
く、さらには無収縮性、高強度発現性をも有する高強度
無収縮モルタルを得ることを課題とする。 【解決手段】 セメント75〜94重量%、ブレーン粉末度
6000cm2/以上の高炉スラグ微粉末5〜20重量%、カルシ
ウムサルフォアルミネート系膨張材1〜5重量%からな
るセメント系無機粉体100 重量部に対して、粒径が2.5m
m 以下の球状スラグ骨材50〜150 重量部と、高性能減水
剤0.1 〜1.5 重量部と、水20〜35重量部とを混練して高
強度無収縮モルタル組成物とすることを特徴とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、セメント、高炉ス
ラグ微粉末、カルシウムサルフォアルミネート系膨張
材、高性能減水剤及び球状スラグ骨材を配合した高強度
無収縮モルタル組成物に関するものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】従来、
無収縮モルタルは橋梁鋼上部工沓モルタルや機械基礎、
逆打ちコンクリート工法等に使用されている。
【0003】さらにはコンクリートのプレキャスト化の
発展に伴って、流動性及び充填性の良さから、プレキャ
ストコンクリートの接合に使用される充填式継ぎ手の充
填材としても使用されている。
【0004】従来の無収縮モルタルは、セメント、膨張
材、高性能減水剤及び骨材として珪砂もしくは石灰石砂
を配合したものであり、たとえば材齢4週の圧縮強度で
約60〜70N/mm2 程度の強度発現性を有するものであ
る。
【0005】しかし、大型機械基礎への適用、プレキャ
ストコンクリートの接合部材の付着性、一体性の向上や
耐震性向上等の観点からは、上記のような圧縮強度では
不十分であり、さらに高強度の無収縮モルタルが要望さ
れている。
【0006】一般には、強度を増大するためには、水と
無収縮モルタルのセメント系無機粉体との重量割合、す
なわち(水/セメント)比を低減していくことが最も簡
便な方法であるが、(水/セメント)比の低減に伴って
混練性及び流動性が著しく低下し、強度の向上は望めて
も現実の作業性が著しく悪化するという問題がある。
【0007】また、低(水/セメント)比で無収縮モル
タルの流動性を向上させるために、高性能減水剤を添加
する方法が考えられるが、この方法では無収縮モルタル
の粘性が著しく低下し、流動性はある程度向上するが、
ブリーディング水の発生や骨材の沈降分離といった材料
分離がおこり、均一な硬化体が得られず、結果として強
度も低下するという問題が生じていた。
【0008】そこで、本発明者等は、低(水/セメン
ト)比においても、無収縮モルタルの混練性及び流動性
等の作業性に優れ、且つ骨材等の材料分離が全くなく、
さらには無収縮性、高強度発現性をも有する高強度無収
縮モルタルを得るべく鋭意検討を重ねた結果、特定の組
成によりこの課題を解決できるとの知見を見いだし、本
発明を完成するに至った。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は、このような課
題を解決するためになされたもので、その課題を解決す
るための手段は、セメント75〜94重量%、ブレーン粉末
度6000cm2/g 以上の高炉スラグ微粉末5〜20重量%、カ
ルシウムサルフォアルミネート系膨張材1〜5重量%か
らなるセメント系無機粉体100 重量部に対して、粒径が
2.5mm 以下の球状スラグ骨材50〜150 重量部と、高性能
減水剤0.1 〜1.5 重量部と、水20〜35重量部とを混練し
て高強度無収縮モルタル組成物としたことにある。
【0010】すなわち、本発明の高強度無収縮モルタル
は、(水/セメント)比が35%以下であっても水との混
練性及び混練後の流動性にも優れ、材料分離もなく、均
一な硬化体を形成でき、さらには無収縮性を保持しなが
ら材齢28日の圧縮強度が90N/mm2以上の高強度を発現す
る。
【0011】また、シリカフュームのような高価な超微
粉末ポゾラン物質を配合せず、一般に使用されている高
炉スラグ微粉末や球状スラグ骨材等の安価な材料を用い
ている。
【0012】本発明に使用するセメントとしては、普
通、早強、超早強、中庸熱、低発熱、耐硫酸塩もしくは
白色の各種ポルトランドセメント、スラグ、フライアッ
シュ、シリカを混合した混合セメント等を用いることが
可能である。
【0013】さらに、カルシウムアルミネート系鉱物ま
たはカルシウムアルミネート系鉱物と石膏を組み合わせ
た速硬セメントも使用することができる。
【0014】本発明に使用する高炉スラグ微粉末として
は、通常高炉セメント等の混合材として使用されている
水枠に代表される高炉スラグをブレーン粉末度6000cm2/
g 以上に微粉砕したものが良く、望ましくは強度発現性
の点からブレーン粉末度8000cm2/g 以上に微粉砕したも
のが好適である。
【0015】配合割合としてはセメント、高炉スラグ微
粉末、カルシウムサルフォアルミネート系膨張材からな
るセメント系無機粉体の内割りで5〜20重量%が好まし
い。
【0016】5重量%未満では、水との混練性が悪く、
且つ、長期強度発現性が低下し、20重量%を越えると水
との混練性が悪く初期強度の発現性が低下する。
【0017】本発明で使用する膨張材としては、コンク
リートやモルタルの乾燥収縮を低減する目的で使用され
るカルシウムサルフォアルミネート系膨張材が用いられ
る。
【0018】配合割合としてはセメント、高炉スラグ微
粉末、カルシウムサルフォアルミネート系膨張材からな
るセメント系無機粉体の内割りで1〜5重量%が好まし
い。
【0019】1重量%未満では、モルタルの収縮を十分
に補償することができず、5重量%を越えると硬化後も
膨張が続き、強度低下若しくは硬化体の膨張破壊を生じ
る。
【0020】本発明で使用する高性能減水剤は、通常モ
ルタルやコンクリートに使用されているもので、特に著
しいセメントの遅延作用や過度の空気連行性を示さない
もので良く、たとえばナフタレンスルホン酸ホルムアル
デヒド縮合物塩、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド
縮合物塩、リグニンスルホン酸塩及びポリカルボン酸塩
等を主成分とするものがあげられる。
【0021】配合割合としてはセメント、高炉スラグ微
粉末、カルシウムサルフォアルミネート系膨張材からな
るセメント系無機粉体100 重量部に対して、0.1 〜1.5
重量部が好ましい。
【0022】0.1 重量部未満では、セメント系無機粉体
の分散性が低くモルタルの流動性が低下する。
【0023】1.5 重量部を越えると流動性にはあまり影
響はでないが材料分離を生じ易く、均一な硬化体を得ら
れない。
【0024】本発明で使用する球状スラグ骨材は、高温
の溶融したスラグを風鈴処理する際に表面張力により球
状固化したもので、正長石同等の硬さ、絶乾比重約3.5
の物性を有する粒径2.5mm 以下の球状骨材である。
【0025】通常の珪砂と異なり形状が球形であり、且
つ重量骨材であるため、水との混練の際の混練性や混練
後の流動性が著しく良好である。
【0026】球状スラグ骨材の粒径が2.5mm を越えるも
のは、小間隙への充填性に支障を生じる場合があるた
め、粒径は2.5mm 以下が良い。
【0027】この球状スラグ骨材の使用量は、セメント
系無機粉体100 重量部に対して50〜150 重量部が良く、
好ましくは90〜110 重量部である。
【0028】球状スラグ骨材の使用割合が50重量部未満
では、乾燥収縮によるひび割れが発生し易く、150 重量
部を越えると硬化体中のセメント量が少ないため強度発
現性が低下する。
【0029】本発明に示す高強度無収縮モルタルは、水
との混練により高強度を発現するものであり、高強度を
得るためには極力混練水量を少量にすることが望まし
い。
【0030】すなわち、混練する水の量としては、セメ
ント系無機粉体100 重量部に対して20〜35重量部が良
い。
【0031】20重量部未満では混練性及び流動性が低下
し、自己充填性に劣り、また35重量部を越えると高強度
の硬化体を得ることが困難である。
【0032】
【実施例】以下、本発明の実施例について説明する。
【0033】実施例1 本実施例では、次の組成からなる高強度無収縮モルタル
組成物を用いた。 成分 配合割合(重量部) セメント無機粉体 100 球状スラグ骨材 100 高性能減水剤 0.7 水 30
【0034】また、上記セメント無機粉体の組成は次の
とおりである。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 92 高炉スラグ微粉末(住友金属鹿島鉱化社製) 5 カルシウムサルフォアルミネート膨張材 (商品名SACS:住友大阪セメント社製) 3
【0035】実施例2 本実施例では、セメント無機粉体の組成を次のとおりと
した。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 87 高炉スラグ微粉末(住友金属鹿島鉱化社製) 10 カルシウムサルフォアルミネート膨張材 (商品名SACS:住友大阪セメント社製) 3
【0036】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合は、上記実施例1と同様である。
【0037】実施例3 本実施例では、セメント無機粉体の組成を次のとおりと
した。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 77 高炉スラグ微粉末(住友金属鹿島鉱化社製) 20 カルシウムサルフォアルミネート膨張材 (商品名SACS:住友大阪セメント社製) 3
【0038】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合は、上記実施例1と同様である。
【0039】比較例1 比較例1として、次のセメント無機粉体の組成からなる
高強度無収縮モルタル組成物を用いた。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 97 カルシウムサルフォアルミネート膨張材 (商品名SACS:住友大阪セメント社製) 3
【0040】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合は、上記実施例1と同様である。
【0041】比較例2 比較例2として、次のセメント無機粉体の組成からなる
高強度無収縮モルタル組成物を用いた。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 67 高炉スラグ微粉末(住友金属鹿島鉱化社製) 30 カルシウムサルフォアルミネート膨張材 (商品名SACS:住友大阪セメント社製) 3
【0042】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合は、上記実施例1と同様である。
【0043】比較例3 比較例3として、一般の無収縮モルタルであるフィルコ
ンRプレミックス(商品名:住友大阪セメント社製)を
用いた。(水/セメント)比は36%である。
【0044】試験例1 上記実施例1〜3及び比較例1〜3について、高炉スラ
グ微粉末の配合量の変化により、各物性がどのように変
化するかを試験した。
【0045】〔試験方法〕各物性の試験は、日本道路公
団規格JHS312−1992「無収縮モルタル品質管理試
験方法」に準じて行った。
【0046】試験結果は次表1のとおりである。
【0047】
【表1】
【0048】表1からも明らかなように、実施例1〜3
の高強度無収縮モルタル組成物は、28日圧縮強度、混練
性ともに比較例1〜3に比べて優れていた。
【0049】実施例4 本実施例では、セメント無機粉体の組成を次のとおりと
した。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 87 高炉スラグ微粉末(住友金属鹿島鉱化社製) 10 カルシウムサルフォアルミネート膨張材 (商品名SACS:住友大阪セメント社製) 3
【0050】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合は、上記実施例1と同様である。
【0051】また、高炉スラグ微粉末のブレーン粉末度
は、6000cm2/g とした。
【0052】実施例5 本実施例では、高炉スラグ微粉末のブレーン粉末度は、
8000cm2/g とした。
【0053】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合や、セメント無機粉体の組成は、上記実施例4と
同じである。
【0054】実施例6 本実施例では、高炉スラグ微粉末のブレーン粉末度は、
10000cm2/gとした。
【0055】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合や、セメント無機粉体の組成は、上記実施例4と
同じである。
【0056】比較例4 比較例4として、高炉スラグ微粉末のブレーン粉末度が
4000cm2/g のものを用いた。
【0057】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合や、セメント無機粉体の組成は、上記実施例4と
同じである。
【0058】試験例2 上記実施例4〜6及び比較例4について、高炉スラグ微
粉末のブレーン粉末度の変化により、各物性がどのよう
に変化するかを試験した。
【0059】試験方法は上記試験例1と同様である。
【0060】試験結果は次表2のとおりである。
【0061】
【表2】
【0062】表2からも明らかなように、実施例4〜6
の高強度無収縮モルタル組成物は、28日圧縮強度、混練
性ともに比較例1〜3に比べて優れていた。
【0063】また、J14ロート流下時間も、実施例4〜
6では比較例4に比べて短かった。
【0064】実施例7 本実施例では、セメント無機粉体の組成を次のとおりと
した。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 89 高炉スラグ微粉末(住友金属鹿島鉱化社製) 10 カルシウムサルフォアルミネート膨張材 (商品名SACS:住友大阪セメント社製) 1
【0065】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合は、上記実施例1と同様である。
【0066】高炉スラグ微粉末のブレーン粉末度は、80
00cm2/g とした。
【0067】実施例8 本実施例では、セメント無機粉体の組成を次のとおりと
した。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 87 高炉スラグ微粉末(住友金属鹿島鉱化社製) 10 カルシウムサルフォアルミネート膨張材 (商品名SACS:住友大阪セメント社製) 3
【0068】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合、並びに高炉スラグ微粉末のブレーン粉末度は、
上記実施例7と同様である。
【0069】実施例9 本実施例では、セメント無機粉体の組成を次のとおりと
した。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 85 高炉スラグ微粉末(住友金属鹿島鉱化社製) 10 カルシウムサルフォアルミネート膨張材 (商品名SACS:住友大阪セメント社製) 5
【0070】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合、並びに高炉スラグ微粉末のブレーン粉末度は、
上記実施例7と同様である。
【0071】比較例5 比較例5として、セメント無機粉体の組成を次のとおり
としたものを用いた。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 90 高炉スラグ微粉末(住友金属鹿島鉱化社製) 10
【0072】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合、並びに高炉スラグ微粉末のブレーン粉末度は、
上記実施例7と同様である。
【0073】比較例6 比較例6として、セメント無機粉体の組成を次のとおり
としたものを用いた。 成分 配合割合(重量%) 早強ポルトランドセメント(住友大阪セメント社製) 83 高炉スラグ微粉末(住友金属鹿島鉱化社製) 10 カルシウムサルフォアルミネート膨張材 (商品名SACS:住友大阪セメント社製) 7
【0074】高強度無収縮モルタル組成物の成分及び配
合割合、並びに高炉スラグ微粉末のブレーン粉末度は、
上記実施例7と同様である。
【0075】試験例3 上記実施例7〜9及び比較例5,6について、膨張材量
の変化により、各物性がどのように変化するかを試験し
た。
【0076】試験方法は上記試験例1と同様である。
【0077】試験結果は次表3のとおりである。
【0078】
【表3】
【0079】表3からも明らかなように、比較例5,6
では膨張率が負の値であるか、若しくは大きすぎるのに
対し、実施例7〜9では適度な膨張率となっていた。
【0080】
【発明の効果】叙上のように、本発明によって、混練性
及び流動性等の作業性に優れているという無収縮モルタ
ルの利点を生かしつつ、さらに骨材等の材料分離を防止
でき、高強度を発現することができるという効果を得
た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C04B 24:22) 103:30 111:34

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 セメント75〜94重量%、ブレーン粉末度
    6000cm2/g 以上の高炉スラグ微粉末5〜20重量%、カル
    シウムサルフォアルミネート系膨張材1〜5重量%から
    なるセメント系無機粉体100 重量部に対して、粒径が2.
    5mm 以下の球状スラグ骨材50〜150 重量部と、高性能減
    水剤0.1 〜1.5 重量部と、水20〜35重量部とを混練して
    得られることを特徴する高強度無収縮モルタル組成物。
JP22402297A 1997-08-20 1997-08-20 高強度無収縮モルタル組成物 Pending JPH1160316A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22402297A JPH1160316A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 高強度無収縮モルタル組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22402297A JPH1160316A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 高強度無収縮モルタル組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1160316A true JPH1160316A (ja) 1999-03-02

Family

ID=16807369

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22402297A Pending JPH1160316A (ja) 1997-08-20 1997-08-20 高強度無収縮モルタル組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1160316A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030003965A (ko) * 2001-07-04 2003-01-14 한국건설기술연구원 수재 슬러그를 이용한 투수성 콘크리트 및 투수성보도블럭 제조방법과, 상기의 투수성 콘크리트를 이용한도로포장방법
KR100639658B1 (ko) 2004-10-04 2006-10-30 (유)한국기계 수중에 잠긴 철근 콘크리트 구조물 보수용 수중경화그라우트 조성물 및 이를 이용한 보수공법
CN1300034C (zh) * 2005-05-31 2007-02-14 武汉理工大学 高活性补偿收缩矿物掺合料及其制备方法
JP2012171805A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Ohbayashi Corp 高じん性・高強度モルタル組成物
JP2014019586A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Ube Ind Ltd ペースト組成物及びモルタル組成物
CN104631262A (zh) * 2014-12-19 2015-05-20 大元建业集团股份有限公司 一种减少现场水泥冷再生混合料基层裂缝的施工方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030003965A (ko) * 2001-07-04 2003-01-14 한국건설기술연구원 수재 슬러그를 이용한 투수성 콘크리트 및 투수성보도블럭 제조방법과, 상기의 투수성 콘크리트를 이용한도로포장방법
KR100639658B1 (ko) 2004-10-04 2006-10-30 (유)한국기계 수중에 잠긴 철근 콘크리트 구조물 보수용 수중경화그라우트 조성물 및 이를 이용한 보수공법
CN1300034C (zh) * 2005-05-31 2007-02-14 武汉理工大学 高活性补偿收缩矿物掺合料及其制备方法
JP2012171805A (ja) * 2011-02-17 2012-09-10 Ohbayashi Corp 高じん性・高強度モルタル組成物
JP2014019586A (ja) * 2012-07-12 2014-02-03 Ube Ind Ltd ペースト組成物及びモルタル組成物
CN104631262A (zh) * 2014-12-19 2015-05-20 大元建业集团股份有限公司 一种减少现场水泥冷再生混合料基层裂缝的施工方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107586077B (zh) 一种超缓凝混凝土
JP2003534227A (ja) 組成物及びコンクリート組成物の調製方法
JP2004345898A (ja) グラウト組成物
JP3385884B2 (ja) 高流動性セメント組成物
JPH0680456A (ja) 流動性水硬性組成物
JPH07267697A (ja) 水硬性組成物
JPH0986976A (ja) 高流動性セメント組成物
JPH1160316A (ja) 高強度無収縮モルタル組成物
JP3267895B2 (ja) セメントクリンカー及びセメント組成物
JP4464102B2 (ja) 高強度モルタル組成物
JPH07144941A (ja) ポルトランドセメント組成物
JPH0687635A (ja) 水硬性セメント
JPH11199285A (ja) 急硬材及びその製造方法
JP2002285153A (ja) グラウト材組成物及びそれを用いてなるグラウト材
JP2816860B2 (ja) 粒度を調整したセメント組成物
JP2567322B2 (ja) 現場打ち用の高充填性フレッシュコンクリート
JPH10139516A (ja) 塗布用一粉型繊維補強モルタル組成物及びその製造方法
JP2004043207A (ja) スラブ軌道てん充材用プレミックス粉体
JPH07157347A (ja) セメント組成物とそれの製造方法ならびにそれの硬化体
JPH01242445A (ja) 水硬性セメント組成物
JPH0834645A (ja) 遠心力成形用ポルトランドセメント及び水硬性配合物並びにその硬化体の製造方法
JP2965548B1 (ja) 高流動性低熱セメント組成物及び高流動性低熱セメント水性スラリー
JPH0780695B2 (ja) 水硬性セメント
JP2004161531A (ja) 急硬性高流動コンクリート
JPH101345A (ja) 半たわみ性舗装用一粉型ポリマーセメント組成物