JPH1159957A - 原稿搬送装置 - Google Patents

原稿搬送装置

Info

Publication number
JPH1159957A
JPH1159957A JP23015397A JP23015397A JPH1159957A JP H1159957 A JPH1159957 A JP H1159957A JP 23015397 A JP23015397 A JP 23015397A JP 23015397 A JP23015397 A JP 23015397A JP H1159957 A JPH1159957 A JP H1159957A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
document
plate
guide plate
outer peripheral
original
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23015397A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinichi Kojima
真一 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP23015397A priority Critical patent/JPH1159957A/ja
Publication of JPH1159957A publication Critical patent/JPH1159957A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、原稿搬送方向に隣り合って設けら
れたガイド部材間の隙間によって引き起こされる原稿の
耳折れ又はジャム等を防止する原稿搬送装置を提供する
ものである。 【解決手段】 第1板状部材の先端部分が前記第1板状
部材の上面に対して所定角度鉛直下方に傾斜する上面を
備えた先端接続部を有し、原稿搬送方向に前記第1板状
部材の先端部分の側面と対向する側面を有する先端部分
を持つ第2板状部材の先端部分が前記第2板状部材の上
面に対して所定角度鉛直下方に傾斜する上面を備えた先
端接続部を有する原稿搬送装置において、前記第1板状
部材の先端接続部が、前記原稿搬送方向に突出する凸部
から構成され、前記第2板状部材の先端接続部が、前記
凸部に対応してくぼむ凹部から構成され、前記凸部の外
周部分が前記凹部の外周部分と遊嵌することを特徴とす
るものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複写機等に適用さ
れる原稿搬送装置、特にシート材の往復運動を必要とす
る原稿搬送装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の原稿搬送装置は、原稿を搬送する
際、原稿が引っ掛からないように構成されている。この
ものの例としては、図1に示されたものがある。図1に
示された原稿搬送装置において、1は原稿搬送装置であ
り、原稿搬送装置1は、原稿テーブル2と、原稿の搬送
経路に沿って原稿テーブル2に隣接して設置されたガイ
ド板3と、前記原稿の搬送経路に沿って前記原稿を搬送
するコロ機構4a、4bと、を備え、原稿テーブル2の
原稿搬送方向先端部分が、原稿テーブル2の上面に対し
て所定角度鉛直下方に傾斜する先端接続部を有し、ガイ
ド板3の原稿搬送方向後端部分が、ガイド板3の上面に
対して所定角度鉛直下方に傾斜する後端接続部を有する
ことを特徴とするものである。このものにおいては、原
稿5が矢印6の向きに搬送されると、原稿5の先端がガ
イド板3の前記所定角度であるすくい角を有する前記後
端接続部によって上方にはね上げられ、搬送中に原稿5
が引っ掛からないようにしている。また、搬送中に原稿
が引っ掛からないよう構成されるものとしては、実開平
4−29543号公報に記載されたものがある。実開平
4−29543号公報に記載されたものにおいては、原
稿の搬送経路に沿って隣り合って設置されたガイド板で
ある案内部材と透明部材との間の境部にブラシが設けら
れ、該ブラシによって原稿の静電気が除電され、原稿が
鉛直上方へ向ってはね上げられるので、原稿が前記案内
部材と前記透明部材との間の境部を通過する際に引っ掛
からないようになっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述さ
れたものにおいては、原稿搬送方向に隣り合って設けら
れた2つのガイド部材間に該ガイド部材を構成する部品
の公差による隙間ができてしまい、端部にきついカール
を有する原稿が搬送されるときには、該原稿の搬送方向
先端部分が前記隙間に入り込んでしまい、該原稿が引っ
掛かり、該原稿の耳折れ又はジャム等の原因となるとい
う問題があった。
【0004】また上述されたような従来の原稿搬送装置
を備えた複写機において、該複写機の定着部が手前側に
移動可能に設けられているものがある。このものにおい
ては、画像面に画像が形成された転写紙が、該定着部を
通過し、前面へ排出されるように構成されている。この
ような構成の場合、転写部から該定着部付近で、原稿の
セット時あるいは搬送時の原稿の先端の折れ又は傷みで
あるジャム等のトラブルが発生した際、該転写紙を取り
除くために該定着部を移動させ、操作者が操作を行うた
めの空間を確保する必要がある。該定着部を手前側に引
き出す構成とした場合、定着上部に配置された原稿テー
ブルを同時に引き出すことにより、大きな開口部が確保
される。該原稿テーブルを引き出すことは原稿搬送経路
中の連続したガイド部材を分割することになり、ガイド
部材間の隙間を大きくしてしまう。このようにジャム処
理およびメンテナンス等のため定着部を移動可能に設け
た複写機においては、定着部の移動のためガイド部材を
分割可能に構成する必要があるため、ガイド部材が1つ
の部材で一体に構成されたものによって上記問題を解決
することができない場合がある。
【0005】本発明の目的は、原稿搬送方向に隣り合っ
て設けられたガイド部材間の隙間によって引き起こされ
る原稿の耳折れ又はジャム等を防止することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
上記の目的を達成するため、第1板状部材と、原稿搬送
方向に前記第1板状部材の先端部分の側面と対向する側
面を有する先端部分を持つ第2板状部材と、を備え、前
記第1板状部材の先端部分が、前記第1板状部材の上面
に対して所定角度鉛直下方に傾斜する上面を備えた先端
接続部を有し、前記第2板状部材の先端部分が、前記第
2板状部材の上面に対して所定角度鉛直下方に傾斜する
上面を備えた先端接続部を有する原稿搬送装置におい
て、前記第1板状部材の先端接続部が、前記原稿搬送方
向に突出する凸部から構成され、前記第2板状部材の先
端接続部が、前記凸部に対応してくぼむ凹部から構成さ
れ、前記凸部の外周部分が前記凹部の外周部分と遊嵌す
ることを特徴とするものである。
【0007】請求項2記載の発明は、上記の目的を達成
するため、請求項1記載の発明において、前記凸部の外
周部分が前記凹部の外周部分と接触状態で噛合すること
を特徴とするものである。請求項3記載の発明は、上記
の目的を達成するため、請求項1記載の発明において、
前記凸部の外周部分が前記凹部の外周部分と非接触状態
で噛合することを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施例を図面に基
づいて説明する。図2は本発明に係る原稿搬送装置の一
実施例を複写機に適用したものを示す図であり、図3は
図2に示された原稿搬送装置の要部を拡大したものを示
す図である。図4および図5は一実施例の原稿搬送装置
を複写機に適用したものを示す図である。図6は一実施
例の原稿搬送装置を示す図である。図7および図8は一
実施例の原稿搬送装置の要部を拡大したものを示す図で
ある。
【0009】まず、構成を説明する。図2は、本発明に
係る原稿搬送装置の一実施例を複写機に適用したものの
一部概略構成図である。図2に示されたものにおいて、
11は複写機であり、複写機11は、原稿搬送装置12
と、定着装置13とを備えている。原稿搬送装置12
は、原稿テーブル14と、原稿搬送方向に原稿テーブル
14の先端部分の側面と対向する側面を有する先端部分
を持つガイド板15と、原稿を搬送する原稿前ローラ1
6、17および原稿後ローラ18、19と、図示されな
い露光部によって露光される原稿を上面に載置し、原稿
搬送方向において原稿前ローラ16、17と原稿後ロー
ラ18、19の間に位置するよう設けられたコンタクト
ガラス20と、を備えている。
【0010】原稿テーブル14の先端部分は、原稿テー
ブル14の上面に対して所定角度鉛直下方に傾斜する上
面14aを備えた先端接続部を有し、ガイド板15の先
端部分もまた、ガイド板15の上面に対して所定角度鉛
直下方に傾斜する上面15aを備えた先端接続部を有す
る。原稿テーブル14の先端接続部は、前記原稿搬送方
向に突出する凸部14bから構成され、ガイド板15の
先端接続部は、凸部14bに対応してくぼむ凹部15b
から構成されて、凸部14bの外周部分が凹部15bの
外周部分と遊嵌する。原稿テーブル14の先端接続部お
よびガイド板15の先端接続部の拡大斜視図を図3に示
す。
【0011】定着装置13は原稿テーブル14と一体に
構成され、手前側に引き出し可能に設けられており、図
2に図示されない転写部付近のジャム処理およびメンテ
ナンス等が行えるようになっている。図4は、一実施例
の原稿搬送装置を複写機に適用したものの概略全体構成
図である。図4に示された複写機において、21は複写
機であり、複写機21は、原稿搬送装置22と、定着装
置23とを備えている。原稿搬送装置22は、図2に示
された原稿搬送装置12と同様に構成されている。
【0012】定着装置23は、側板に設置された原稿テ
ーブル24、排紙ローラ31、定着入口ガイド板32、
給紙上ガイド板33および手差し従動ローラ34から構
成されている。定着装置23は、通常図4に示されるよ
うに前記側板がロックレバー35によってロックされて
いる。複写機21を使用中に転写紙のジャム等が発生し
たとき、並びにメンテナンスを行うとき等には、ロック
レバー35のロックが解除されスライドレール36が伸
長して図5に示されるように定着装置23が原稿搬送方
向に引き出される。
【0013】図6は、一実施例の原稿搬送装置の一部概
略構成図である。図6に示された原稿搬送装置におい
て、41は原稿搬送装置であり、原稿搬送装置41は、
原稿テーブル42、ガイド板43、コンタクトガラス4
4、原稿前ローラ45、46および原稿後ローラ47、
48を備えており、これらは図2に示されたものと同様
に構成されている。原稿テーブル42、ガイド板43お
よびコンタクトガラス44は、原稿搬送方向において原
稿前ローラ45、46と原稿後ローラ47、48の間に
位置するよう設けられており、図2に示された原稿搬送
装置12と設置位置が相違している。
【0014】図7は、一実施例の原稿搬送装置の一部拡
大斜視図である。図7に示された原稿搬送装置におい
て、51は原稿搬送装置であり、原稿搬送装置51は、
原稿テーブル52、ガイド板53、図示されないコンタ
クトガラス、原稿前ローラ54および図示されない原稿
後ローラを備えており、これらは図2に示されたものと
同様に構成されている。原稿テーブル52の先端接続部
を構成する凸部52bの外周部分は、凸部52bに対応
してくぼみガイド板53の先端接続部を構成する凹部5
3bの外周部分と図7に示すように接触状態で噛合す
る。
【0015】図8は、一実施例の原稿搬送装置の一部拡
大斜視図である。図8に示された原稿搬送装置におい
て、61は原稿搬送装置であり、原稿搬送装置61は、
原稿テーブル62、ガイド板63、図示されないコンタ
クトガラス、原稿前ローラ64および図示されない原稿
後ローラを備えており、これらは図2に示されたものと
同様に構成されている。原稿テーブル62の先端接続部
を構成する凸部62bの外周部分は、凸部62bに対応
してくぼみガイド板63の先端接続部を構成する凹部6
3bの外周部分と図8に示すように非接触状態で噛合す
る。
【0016】次に作用を説明する。図2に示された原稿
搬送装置12において、原稿70は原稿テーブル14の
上面に載置されて矢印71の向きに挿入され、原稿テー
ブル14の上面を通過した原稿70は、その搬送方向先
端がガイド板15の先端接続部の傾斜した上面15aに
当接することによって鉛直上方に向ってはね上げられ
る。このとき、原稿テーブル14の凸部14bの外周部
分がガイド板15の凹部15bの外周部分と遊嵌するの
で、原稿テーブル14およびガイド板15の幅方向全体
にわたって原稿テーブル14とガイド板15の間に隙間
が形成されることがなくなり、搬送される原稿70が前
記隙間に引っ掛かって耳折れおよびジャム等を引き起こ
すことを防止することができる。ガイド板15の上面1
5aによって鉛直上方に向ってはね上げられた原稿70
は、原稿前ローラ16、17によって図中右側のコンタ
クトガラス20の上面に向って搬送される。コンタクト
ガラス20の上面に載置された原稿70は、図2に図示
されない複写機11の露光部によってコンタクトガラス
20の上面に当接する面が露光され、露光後、原稿後ロ
ーラ18、19にくわえられ排出される。
【0017】図2に示された複写機11によって1枚の
原稿70から複数枚の複写物72を得ようとするとき
は、ドラム73上に必要な枚数分だけ繰り返し作像する
必要があるため、複写機11は原稿70が前記枚数の数
だけコンタクトガラス20の上面を通過するように駆動
される。原稿前ローラ16、17および原稿後ローラ1
8、19の回転の向きが逆転され、原稿70が図中右側
から左側へ向って搬送される。コンタクトガラス20の
上面を通過した原稿70は、ガイド板15の上面を通過
し、その搬送方向先端が原稿テーブル14の先端接続部
の傾斜した上面14aに当接することによって鉛直上方
に向ってはね上げられる。このため上述したように、搬
送される原稿70が原稿テーブル14とガイド板15の
間に形成された隙間に引っ掛かって耳折れおよびジャム
等を引き起こすことを防止することができる。
【0018】原稿テーブル14およびガイド板15の設
置は多くの部品を使用して行われるため、原稿テーブル
14およびガイド板15の設置位置は原稿搬送装置12
個々でばらつきが大きい。しかしながら、原稿テーブル
14の凸部14bとガイド板15の凹部15bの距離が
短くなるように凸部14bと凹部15bを噛み合わせた
り、原稿テーブル14およびガイド板15の幅方向に凸
部14bおよび凹部15bを多数設け、凸部14bおよ
び凹部15bを交互に噛み合わせることによって、原稿
搬送方向および前記幅方向に向って原稿テーブル14と
ガイド板15の間に形成される隙間の大きさを容易に小
さくすることができるので、原稿テーブル14およびガ
イド板15の設置位置が原稿搬送装置12毎にばらつき
が大きくても、原稿テーブル14とガイド板15の間に
形成された隙間による原稿の引っ掛かり、耳折れおよび
ジャム等を防止することができる。
【0019】図4および図5に示された複写機21にお
いては、ジャム処理およびメンテナンス等のため定着装
置23が原稿搬送方向に移動可能に設けられているの
で、コンタクトガラス30へ向って搬送される原稿を載
置するガイド部材は分割可能に構成されなければならな
い。複写機21は、図2に示された原稿搬送装置12と
同様に構成された原稿搬送装置22を備えているので、
上述したように該ガイド部材を構成する原稿テーブル2
4とガイド板25の間の幅方向全体にわたる隙間をなく
すことができ、原稿テーブル24とガイド板25の間に
形成された隙間による原稿の引っ掛かり、耳折れおよび
ジャム等を防止することができる。これは特にトレーシ
ングペーパー等の腰が弱くカールの発生しやすい原稿が
使用されるとき効果が大きい。
【0020】図7に示された原稿搬送装置51におい
て、原稿は原稿テーブル52の上面に載置されて図中左
から右に向って搬送され、原稿テーブル52の上面を通
過した前記原稿は、その搬送方向先端がガイド板53の
先端接続部の傾斜した上面に当接することによって鉛直
上方に向ってはね上げられる。このとき、原稿テーブル
52の凸部52bの外周部分がガイド板53の凹部53
bの外周部分と接触状態で噛合するので、原稿テーブル
52およびガイド板53の幅方向全体にわたって原稿テ
ーブル52とガイド板53の間に隙間が形成されること
がなくなり、搬送される前記原稿が前記隙間に引っ掛か
って耳折れおよびジャム等を引き起こすことを防止する
ことができる。
【0021】図8に示された原稿搬送装置61におい
て、凸部62bが凹部63bに接触しないため原稿テー
ブル62はガイド板63に対してスムースに可動する。
原稿テーブル62の上面を図中左から右へ搬送されてき
た原稿が前記隙間に引っ掛かろうとしても傾斜したガイ
ド板63の上面63aですくい上げられる。このとき、
原稿テーブル62の凸部62bの外周部分がガイド板6
3の凹部63bの外周部分と非接触状態で噛合して凸部
62bが凹部63bと向い合い、凸部62bと幅方向に
隣接する2つの凹部63bによって形成される凸部とが
非接触状態で交差するので、原稿テーブル62がガイド
板63に対して可動するための所定の隙間を確保しなが
ら搬送される前記原稿が引っ掛かる原因となる隙間をな
くすことができる。このため、前記原稿の耳折れおよび
ジャム等を防止することができる。
【0022】本発明に係る原稿搬送装置の一実施例は、
上述されたもののほか、図2に示されたものにおいて原
稿テーブルの先端接続部が前記凹部から構成されガイド
板の先端接続部が前記凸部から構成されたもの、原稿搬
送方向にガイド板の先端部分の側面と対向する側面を有
するコンタクトガラスの先端部分が、前記コンタクトガ
ラスの上面に対して所定角度鉛直下方に傾斜する上面を
備えた先端接続部を有し、前記ガイド板の先端部分が、
前記ガイド板の上面に対して所定角度鉛直下方に傾斜す
る上面を備えた先端接続部を有して、前記コンタクトガ
ラスの先端接続部が前記原稿搬送方向に突出する凸部か
ら構成され、前記ガイド板の先端接続部が前記凸部に対
応してくぼむ凹部から構成されるかあるいは前記コンタ
クトガラスの先端接続部が前記凹部から構成され、前記
ガイド板の先端接続部が前記凸部から構成されるもの、
図7に示されたものにおいて原稿テーブルの先端接続部
が前記凹部から構成されガイド板の先端接続部が前記凸
部から構成されたもの、図8に示されたものにおいて原
稿テーブルの先端接続部が前記凹部から構成されガイド
板の先端接続部が前記凸部から構成されたもの等があ
り、上述されたものに限定されない。
【0023】
【発明の効果】請求項1から請求項3記載の発明によれ
ば、前記凸部の外周部分が前記凹部の外周部分と遊嵌す
るので、前記原稿搬送方向に対して垂直な前記板状部材
の幅方向全体にわたって隙間が形成されることがなく、
搬送された原稿が前記隙間に引っ掛かって耳折れおよび
ジャム等を引き起こすことを防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来の原稿搬送装置の一例の一部概略構成図
【図2】本発明に係る原稿搬送装置の一実施例を複写機
に適用したものの一部概略構成図
【図3】図2に示された原稿搬送装置の一部拡大斜視図
【図4】一実施例の原稿搬送装置を複写機に適用したも
のの概略全体構成図
【図5】一実施例の原稿搬送装置を複写機に適用したも
のの概略全体構成図
【図6】一実施例の原稿搬送装置の一部概略構成図
【図7】一実施例の原稿搬送装置の一部拡大斜視図
【図8】一実施例の原稿搬送装置の一部拡大斜視図
【符号の説明】
12 原稿搬送装置 14 原稿テーブル(第1板状部材) 14b 凸部 15 ガイド板(第2板状部材) 15b 凹部 22 原稿搬送装置 24 原稿テーブル(第1板状部材) 24b 凸部 25 ガイド板(第2板状部材) 25b 凹部 41 原稿搬送装置 42 原稿テーブル(第1板状部材) 43 ガイド板(第2板状部材) 51 原稿搬送装置 52 原稿テーブル(第1板状部材) 52b 凸部 53 ガイド板(第2板状部材) 53b 凹部 61 原稿搬送装置 62 原稿テーブル(第1板状部材) 62b 凸部 63 ガイド板(第2板状部材) 63b 凹部

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第1板状部材と、原稿搬送方向に前記第1
    板状部材の先端部分の側面と対向する側面を有する先端
    部分を持つ第2板状部材と、を備え、前記第1板状部材
    の先端部分が、前記第1板状部材の上面に対して所定角
    度鉛直下方に傾斜する上面を備えた先端接続部を有し、
    前記第2板状部材の先端部分が、前記第2板状部材の上
    面に対して所定角度鉛直下方に傾斜する上面を備えた先
    端接続部を有する原稿搬送装置において、 前記第1板状部材の先端接続部が、前記原稿搬送方向に
    突出する凸部から構成され、 前記第2板状部材の先端接続部が、前記凸部に対応して
    くぼむ凹部から構成され、 前記凸部の外周部分が前記凹部の外周部分と遊嵌するこ
    とを特徴とする原稿搬送装置。
  2. 【請求項2】前記凸部の外周部分が前記凹部の外周部分
    と接触状態で噛合することを特徴とする請求項1記載の
    原稿搬送装置。
  3. 【請求項3】前記凸部の外周部分が前記凹部の外周部分
    と非接触状態で噛合することを特徴とする請求項1記載
    の原稿搬送装置。
JP23015397A 1997-06-11 1997-08-27 原稿搬送装置 Pending JPH1159957A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23015397A JPH1159957A (ja) 1997-06-11 1997-08-27 原稿搬送装置

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15328397 1997-06-11
JP9-153283 1997-06-11
JP23015397A JPH1159957A (ja) 1997-06-11 1997-08-27 原稿搬送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1159957A true JPH1159957A (ja) 1999-03-02

Family

ID=26481954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23015397A Pending JPH1159957A (ja) 1997-06-11 1997-08-27 原稿搬送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1159957A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8837019B2 (en) 2012-04-04 2014-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8837019B2 (en) 2012-04-04 2014-09-16 Canon Kabushiki Kaisha Sheet conveying apparatus, image reading apparatus, and image forming apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6233427B1 (en) Image forming apparatus in use with a sheet post-processing apparatus
US5092579A (en) Mechanism for preventing skew of cut paper sheet
JPH0632439U (ja) 給紙装置
JP3923027B2 (ja) 画像読み取り部に用いられる原稿搬送ガイド
JPH1159957A (ja) 原稿搬送装置
JPS6283976A (ja) 画像形成装置
JP4018931B2 (ja) 画像形成装置
EP0378361B1 (en) Paper pressing device for an image forming apparatus
JPH06219581A (ja) シート供給装置
JP2007106524A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2825183B2 (ja) 電子写真装置
JPH09188456A (ja) 画像形成装置の転写紙カール矯正装置
JP2562220B2 (ja) 電子写真装置の中間トレイ
JP3403238B2 (ja) 給紙装置
JP2007112524A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置
JP3339790B2 (ja) 自動原稿搬送装置
JP3330724B2 (ja) 給紙装置
JP2007112522A (ja) シート排出機構及びそれを備えた画像形成装置
JP2901365B2 (ja) 用紙搬送装置
JPH0632486A (ja) 給紙装置
JPH0120358Y2 (ja)
JPH0532367A (ja) 用紙のカール修正装置
JP2000095382A (ja) 給紙搬送ガイド及び画像形成装置
JPH062988Y2 (ja) 複写機等の用紙案内装置
JPH056302Y2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050310

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050725

A02 Decision of refusal

Effective date: 20051108

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02