JPH115994A - 液体酸素系漂白剤組成物 - Google Patents

液体酸素系漂白剤組成物

Info

Publication number
JPH115994A
JPH115994A JP10975298A JP10975298A JPH115994A JP H115994 A JPH115994 A JP H115994A JP 10975298 A JP10975298 A JP 10975298A JP 10975298 A JP10975298 A JP 10975298A JP H115994 A JPH115994 A JP H115994A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
alkyl
surfactant
acid
carbon atoms
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10975298A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Miyamae
喜隆 宮前
Jiyunko Nishioka
潤子 西岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Priority to JP10975298A priority Critical patent/JPH115994A/ja
Publication of JPH115994A publication Critical patent/JPH115994A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有機過酸前駆体が長期間保存しても安定で、
高い漂白効果を有する液体酸素系漂白剤組成物を提供す
ること。 【解決手段】 過酸化水素、界面活性剤、一般式(I)
で表されるアシロキシベンゼン誘導体及び一般式(II)
で表されるカルボン酸又はその塩を含有する液体酸素系
漂白剤組成物。 【化1】 3 COOH ── (II) (式中、R1 は炭素数1〜20のアルキル基又はアルケ
ニル基あるいはアリール基を示し、R2 は本化合物を水
溶性としない基、R3 は炭素数1〜18のアルキル基、
アルケニル基、又はアリール基である。)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、衣料用、台所用や
硬表面用などの液体酸素系漂白性洗浄剤組成物に関し、
更に詳しくは、有機過酸前駆体が長期間保存しても安定
で、高い漂白効果を有する液体酸素系漂白剤組成物に関
するものである。
【従来の技術】酸素系漂白剤は、色、柄物に使用できる
特長を有し、衣料用漂白剤の主流となってきている。一
方、漂白力の点で塩素系漂白剤に劣っており、その改善
が第一の課題といえる。酸素系漂白剤の漂白力を向上さ
せるために多くの研究がなされており、その1つに有機
過酸前駆体を利用する方法がある。この方法は、有機過
酸前駆体が洗浄液中で過酸化水素と反応してより漂白力
の高い有機過酸が生成し、ここで発生した有機過酸によ
ってシミ汚れを強力に分解するメカニズムを利用する方
法である。
【0002】ここで用いられる洗浄液中で過酸化水素を
発生する過酸化物としては、粉末タイプの漂白剤、もし
くは、漂白性能を有するヘビー洗剤では、過炭酸ナトリ
ウムや過ほう酸ナトリウムなどが広く利用され、液体漂
白剤では主に過酸化水素が用いられている。また、有機
過酸前駆体には、例えばテトラアセチルエチレンジアミ
ン(TAED)、グルコースペンタアセテート(PA
G)、ノナノイルオキシベンゼンスルホン酸ナトリウム
をあげることが出来る。これらの有機過酸前駆体は、構
造中にエステル結合や、アミド結合、イミド結合などを
有することから、一般的に、水、過酸化水素に対して不
安定で、加水分解反応や加過酸化水素分解反応によって
分解し有機過酸前駆体としての活性を失ってしまう。そ
のため、有機過酸前駆体を液体漂白剤組成物中に配合す
るためには、加水分解や加過酸化水素分解を抑制するこ
とが必要になる。
【0003】この抑制手段として、ミセル反応場の考え
方がある。これは、ミセル中に、エステル結合を有する
化合物が取り込まれると、その加水分解速度に変化が生
じることに基づくものである(大垣和一郎 化学と工
業,p47(1988))。この界面活性剤による分解
反応の速度のコントロールを利用することによって、溶
液中での有機過酸前駆体の分解を抑制することができ、
実際にこの現象を応用した技術が、特開平6−2071
96号公報に開示されている。しかし、この技術には限
界があり、一般的に知られている有機過酸前駆体では、
安定性は向上するものの、未だ満足するレベルには至っ
ていないのが現状である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、有機過酸前
駆体が長期間保存しても安定で、高い漂白効果を有する
液体酸素系漂白剤組成物を提供することを目的とする。
【課題を解決するための手段】本発明は、水不溶性の特
定の分子構造を有する有機過酸前駆体を、過酸化水素、
界面活性剤及び特定のカルボン酸(又はその塩)と併用
すると、上記課題を解決できるとの知見に基づいてなさ
れたのである。すなわち、本発明は、(a)過酸化水
素、(b)界面活性剤、(c)一般式(I)で表される
アシロキシベンゼン誘導体及び(d)一般式(II)で表
されるカルボン酸又はその塩を含有することを特徴とす
る液体酸素系漂白剤組成物を提供する。
【0005】
【化3】
【0006】(式中、R1 は、炭素数1〜20のアルキ
ル基又はアルケニル基あるいはアリール基を示し、R2
は、本化合物を水溶性としない基を示す)。
【化4】 R3 COOH ── (II) (式中、R3 は、炭素数1から18のアルキル基、アル
ケニル基、またはアリール基である。)
【発明の実施の形態】本発明において、漂白基剤である
過酸化水素(a成分)は組成物中に0.1〜30重量%
(以下、%と略称する)含有するのが好ましく、より好
ましくは2〜20%である。
【0007】本発明の界面活性剤(b成分)としては、
任意の界面活性剤を用いることができるが、直鎖または
分岐鎖の炭素数8〜24のアルキル基又はアルケニル基
を少なくとも1個有する界面活性剤、または炭素数8〜
24のアルキル基で置換されたアリール基を少なくとも
1個有する界面活性剤を用いるのが好ましい。このよう
な界面活性剤の例として、アルキルベンゼンスルホン酸
塩、石鹸、アルキル硫酸塩、ポリオキシエチレンアルキ
ル硫酸塩、脂肪酸α−スルホメチルエステル、等のアニ
オン界面活性剤、アルキル(ポリ)グリコシド、ポリオ
キシエチレンアルキルエーテル、ソルビタン脂肪酸エス
テル、ポリオキシエチレンソルビタン脂肪酸エステル、
ポリオキシエチレン脂肪酸エステル、ポリオキシエチレ
ン脂肪酸エステルオキシエチレンプロピレンブロックポ
リマー、脂肪酸モノグリセライド、アミンオキサイド等
のノニオン界面活性剤があげられる。又、カルボベタイ
ン、スルホベタイン、ヒドロキシスルホベタイン等の両
性界面活性剤もあげることができる。これらのうち、ノ
ニオン界面活性剤が好ましい。
【0008】さらに、炭素鎖長1から18の直鎖又は分
岐カルボン酸のアルキレンオキシド(エチレンオキシド
及び/又はプロピレンオキシド)付加物、その低級アル
キルエステル化物、グリセリン脂肪酸エステルといった
ノニオン界面活性剤も好ましい。本発明では、界面活性
剤(b成分)を組成物中に、1〜40%含有するのが好
ましく、より好ましくは、1〜20%である。本発明で
用いる漂白活性化剤(c成分)は、一般式(I)で表さ
れるアシロキシベンゼン誘導体である。式中、R1 の炭
素数1〜20(好ましくは1〜10)のアルキル基又は
アルケニル基は、置換基としてアルコキシル基やアリー
ル基のいずれかを1つまたは2以上を有することができ
る。これらの置換基のうち好ましくは、メトキシ基、エ
トキシ基、プロポキシ基等の炭素数1〜10のアルコキ
シル基、フェニル基、P−メチルフェニル、P−エチル
フェニル等の炭素数6〜15のアリール基があげられ
る。
【0009】又、R1 のアリール基としては、炭素数6
〜12のアリール基があげられ、こらは、炭素数1〜1
0のアルキル基、アルケニル基、アルコキシ基、ハロゲ
ノ基又はアルコキシカルボニル基を置換基として有して
いてもよい。これらの置換基としては、メチル基、エチ
ル基、プロピル基、ヘキシル基、ノニル基等の炭素数1
〜10のアルキル基またはアルケニル基、メトキシ基、
エトキシ基、プロポキシ基等の炭素数1〜10のアルコ
キシ基、クロロ基、ブロモ基等のハロゲノ基またはメト
キシカルボニル基、エトキシカルボニル基、イソアミロ
キシ基等の炭素数1〜10のアルコキシカルボニル基が
あげられる。
【0010】R2 の本化合物を水溶性としない基として
は、SO3 MやCOOMなどの水中で解離してMカチオ
ン(水素カチオンや金属カチオンなど)を遊離しないよ
うな基であるのが好ましく、具体的には、水素原子、又
はメチル基、エチル基、プロピル基、ヘキシル基、ノニ
ル基等の炭素数1〜10のアルキル基またはアルケニル
基、メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等の炭素数
1〜10のアルコキシ基、メトキシカルボニル基、エト
キシカルボニル基、イソアミロキシ基等の炭素数1〜1
0のアルコキシカルボニル基、クロロ基、ブロモ基等の
ハロゲノ基、やアリール基、又はR1 について定義した
のと同様の置換基を有するアリール基があげられる。こ
れらの置換基のうち、水素原子、メチル基、エチル基、
メトキシ基、エトキシ基が好ましい。又、R2 の位置
は、R1 COO基に対して、オルト、メタ及びパラのい
ずれの位置をもとることができるが、パラ位であるのが
好ましい。本発明では、特に、一般式(I)の誘導体と
して、疎水性パラメーター(logP値)が2.8以上のもの
が好ましく、さらに、分子内に親水性基を持たないもの
が好ましい。
【0011】ここで、疎水性パラメーター(logP値)と
は、対象とする化合物の水とオクタノールの分配係数の
log値として表されるものであり、その化合物の性質
を示すパラメーターとして一般的に用いられている。lo
g PにおけるPは、水とオクタノールとの間における平
衡状態での物質の活動度の比として、P=CO /CW
して表される(ここで、CO はオクタノール中の濃度、
W は水中の濃度である。)。疎水性パラメーター(lo
gP値)についての詳細は、例えば、化学の領域増刊号1
22号(1979年)、第73頁に記載されている。分
配係数の測定方法としては、Flask Shaking法や薄層相
クロマトグラフ法HPLCによる測定方法が知られている
が、本明細書においてはGhose,Pritchett,Crippen らの
パラメータを用いて計算によって算出した(J.Comp.Che
m.,9,80(1988))。特に、LogP値が2.8以上の化合物は、
液体酸素系漂白剤組成物中での安定性が優れている。
【0012】本発明では、一般式(I)の誘導体とし
て、疎水性パラメーター(logP値)が2.8〜8.5である
ものが好ましく、より好ましくは3〜6.0のものであ
る。さらに、一般式(I)の誘導体として、分子内に親
水性基を持たないとは、R 1 及びR2 のいずれもが、カ
ルボキシル基、スルホン酸、リン酸、アミノ基、4級ア
ミン塩等のイオン解離性の官能基、または、水酸基、ア
ルコールエトキシレート(-(OCH2-CH2)n-OH :n>2 )な
どの基を有しないことを意味する。尚、この親水性基に
は、エステル又はエーテルによって保護された水酸基や
エステルによって保護されたカルボン酸も含まれない。
従って、R1 及びR2 の基が置換基を有する場合には、
該置換基は親水性基を持たないものであるのが好まし
い。このように、分子中に、親水性基を有さないと分子
が全体として疎水性となり界面活性剤で可溶化される際
にミセル中に安定に存在し、過酸化水素や水による攻撃
を受けにくくなるといった利点がある。前記一般式
(I)で表されるアシロキシベンゼン誘導体は、例えば
下記の反応式で示される方法に従い、無水酸(II)と置
換フェノール誘導体(III)とを炭酸塩または硫酸等の触
媒の存在下反応させるか、アシルクロリド(IV)とIII
とをピリジンまたは炭酸塩の存在下反応させることによ
り得ることができる。
【0013】
【化5】
【0014】本発明で用いるアシロキシベンゼン誘導体
の具体例を次に示すが、本発明はこれらに限定されるも
のではない。
【0015】
【化6】
【0016】
【化7】
【0017】
【化8】
【0018】
【化9】
【0019】本発明では、漂白活性化剤(c成分)を組
成物中に、0.001〜5%含有するのが好ましく、よ
り好ましくは、0.1〜3%である。さらに、(b)成分
と(c)成分の比率を1.5/1〜20/1にすると、
液体酸素系漂白剤組成物中での安定性が一層向上する。
本発明で用いる(d)成分のカルボン酸は上記一般式
(II)で表され、本発明ではその塩を用いることもでき
る。式中、R3 は、炭素数1から18のアルキル基、ア
ルケニル基、またはアリール基であり、アリール基とし
ては、アルキル基やアルケニル基で置換されていてもよ
い。ここで、炭素数1〜12のアルキル基及び炭素数6
〜10のアリール基が好ましい。具体的には、CH3
OOH、C 2 5 COOH、C3 7 COOH、C7
15COOH、C9 19COOH、C 1113COOH、p
h−COOH及びMe−ph−COOHなどの一種又は
二種以上の混合物があげられる(ここで、phはフェニ
ル基を、Meはメチル基を表す。以下、同じ)。又、塩
としては、これらのカルボン酸の可溶性塩、例えば、ナ
トリウム塩、カリウム塩などがあげられる。
【0020】本発明では、漂白活性化剤(d成分)を組
成物中に、0.01〜3%含有するのが好ましく、より好
ましくは、0.1〜1%である。(d)成分を用いること
により、(c)成分の有機過酸前駆体の保存安定性が向
上する。本発明の液体酸素系漂白剤組成物には、上記成
分以外に種々の成分を添加することができる。例えば、
エタン1,1,−ジホスホン酸、エタン1,1,2-トリホスホン
酸、エタン−1−ヒドロキシ1,1,2トリホスホン
酸、エタン−1−ヒドロキシジホスホン酸、エタン1,
1,2−トリホスホン酸等のホスホン酸化合物およびそ
のアルカリ金属塩、およびその誘導体、ニトリロ三酢
酸、イミノ二酢酸、エチレンジアミン四酢酸等のカルボ
ン酸系キレート剤およびそのアルカリ金属塩等の各種キ
レート剤を添加することができる。これらのキレート剤
の含有量は、0〜5%程度が望ましい範囲である。
【0021】本発明の組成物は、残部を水とすることが
できるが、その他に低温での液安定化や凍結復元性の維
持のためにエタノール、イソプロパノール、エチレング
リコール等のアルコール類、ポリエチレングリコール、
グリセリン等のハイドロトロープ剤を添加することがで
きる。さらに任意成分として、増粘剤、香料、色素、蛍
光染料、酵素等の一般に衣料用洗浄剤や漂白剤に配合さ
れる成分であれば必要に応じて配合することができる。
本発明の組成物の原液のpHは酸性物質として塩酸、硫
酸、リン酸等の無機酸、p−トルエンスルホン酸、クエ
ン酸、ホスホン酸誘導体、リン酸誘導体等の有機酸を用
いて、アルカリ成分としては、水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、ア
ンモニア等を用いてpH2〜7とするのが好ましく、よ
り好ましくは2〜6、特に好ましくは3.0〜5.0に調整
するのがよい。この範囲に調整すると貯蔵安定性が良好
となるので好ましい。
【0022】
【発明の効果】本発明によれば漂白の対象になるシミ汚
れ全般に対して高い漂白力を示し、しかも高温及び低温
での貯蔵時にも長期的に優れた安定性を有する液体酸素
系漂白剤組成物が得られる。次に実施例により本発明を
説明する。
【実施例】
実施例1〜6及び比較例1〜2 表−1の液体漂白剤組成物(表中に記載の成分以外に、
残部としてイオン交換水を含む)を調製し、水酸化ナト
リウム又は硫酸によりpHを3〜5に調整し、以下の方
法で性能を評価した。結果をまとめて表−1に示す。
【0023】(1) 有機過酸前駆体の安定性評価 表−1の漂白剤組成物を50℃で4週間保存した後に、
残存率をHPLCによって測定した。 (2)赤ワイン汚染布の調製 赤ワイン(サントリーレゼルブ赤)に平織り木綿布(#
100 )を浸し、約5分間放置後風乾した。プレス後、8
×8cmの試験片とし、実験に供した。 (3) 漂白率 上記のように調製した赤ワイン汚染布5枚を、表−1に
示す組成の漂白剤組成物を、水で300 倍に希釈した溶液
に浸漬し、30℃で1時間放置後、標準使用濃度(667p
pm)の市販洗剤溶液(酵素トップ:ライオン株式会社)
(液温20℃)中で、ターゴトメータを用い、10分間撹拌
した後、水道水ですすぎ、乾燥し、布表面の反射率測定
を行い、次式によって漂白率を算出した。
【0024】
【数1】 漂白率(%)=100×(漂白処理布の反射
度−汚染布の反射度)/(未処理布の反射度−汚染布の
反射度) なお、反射度は日本電色社製、Z−Σ80測色色差計を
用いて測定した。 アルコールエトキシレート分岐:ソフタノールSC90
(ライオン(株)製)、アルコールの炭素数12及び1
4、EO p=9 アルコールエトキシレート直鎖:エマレックス710
(日本エマルジョン)、アルコールの炭素数12直鎖、
EO p=10、 メチルエステルノニオン1:C12-14 ポリオキシエチレ
ン脂肪酸メチル(p=11) メチルエステルノニオン2:C12-14 ポリオキシエチレ
ン脂肪酸メチル(p=8)
【0025】
【表1】 表−1 No. 1 2 3 4 5 6 1* 2* 過酸化水素 5% 5 5 5 5 5 5 5 界 アルコール 面 エトキシレート分岐 5% 10 5 活 アルコール 性 エトキシレート直鎖 5% 10 5 剤 メチルエステル ノニオン1 10% メチルエステル ノニオン2 10% 漂白 C−2 0.5% 活性 C−3 0.5 化剤 C−5 0.6 C−8 1 C−24 1 0.5 C−26 1 アセチルフェノール 1 7 15COOH 0.2% 0.2 0.1 C9 19COOH 0.1安息香酸 0.1 エタン−1−ヒドロキシ−1−ジホスホン酸 0.2% 1 1 0.3 0.5 0.5 0.1 NTA 0.2% 調合香料 0.1% 0.1 0.1 酸性染料(ppm) 100 100 pH 3 3 4 4 3 3 4 3 保存安定性(残存率) 98% 98 99 98 99 99 90 0 漂白率 保存後 52% 56 54 57 58 60 42 24 アセチルフェノールのLogP値は1.55である。又、1*及び
2*は比較例である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 過酸化水素、界面活性剤、一般式(I)
    で表されるアシロキシベンゼン誘導体及び一般式(II)
    で表されるカルボン酸又はその塩を含有することを特徴
    とする液体酸素系漂白剤組成物。 【化1】 (式中、R1 は、炭素数1〜20のアルキル基又はアル
    ケニル基あるいはアリール基を示し、R2 は、本化合物
    を水溶性としない基を示す)。 【化2】 R3 COOH ── (II) (式中、R3 は、炭素数1から18のアルキル基、アル
    ケニル基、またはアリール基である。)
  2. 【請求項2】 アシロキシベンゼン誘導体の疎水性パラ
    メーター(Log P)値が2.8以上である請求項1記載の
    液体酸素系漂白剤組成物。
JP10975298A 1997-04-21 1998-04-20 液体酸素系漂白剤組成物 Pending JPH115994A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10975298A JPH115994A (ja) 1997-04-21 1998-04-20 液体酸素系漂白剤組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10349197 1997-04-21
JP9-103491 1997-04-21
JP10975298A JPH115994A (ja) 1997-04-21 1998-04-20 液体酸素系漂白剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH115994A true JPH115994A (ja) 1999-01-12

Family

ID=26444129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10975298A Pending JPH115994A (ja) 1997-04-21 1998-04-20 液体酸素系漂白剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH115994A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308590A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Kao Corp 液体漂白剤組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007308590A (ja) * 2006-05-18 2007-11-29 Kao Corp 液体漂白剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3450326B2 (ja) 過酸前駆物質としてのアシル化クエン酸エステル
JPH0797375A (ja) 漂白化合物及び組成物
JPH0749597B2 (ja) 漂白剤触媒及びこれを含有する組成物
JP3766746B2 (ja) 液体漂白剤組成物
US20120289449A1 (en) Liquid detergent formulation containing peroxide, a peroxide stabilizer, and a metal-based catalyst
US5449477A (en) Bleach dispersion of long shelf life
JPH11199894A (ja) 漂白活性化剤としてのアミノニトリルn−オキシドの使用法
JPWO2006075618A1 (ja) 漂白活性化剤及び該化合物を含有する洗浄用組成物
JPH0782591A (ja) 液体漂白剤組成物
JPH115994A (ja) 液体酸素系漂白剤組成物
EP0563460A1 (en) Acidic activated bleaching composition
JPH115996A (ja) 液体酸素系漂白剤組成物
JPH115995A (ja) 液体酸素系漂白剤組成物
JPH10330791A (ja) 液体酸素系漂白剤組成物
JP3566006B2 (ja) 漂白剤組成物
JP3354760B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH11189789A (ja) 液体漂白性組成物
JP3410880B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP3892937B2 (ja) 液体酸素系漂白剤組成物
JP3425227B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH08188796A (ja) 液体漂白剤組成物
JP3499065B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP2771943B2 (ja) 漂白洗浄剤組成物
JP4176612B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP2863059B2 (ja) 液体漂白剤組成物