JP3425227B2 - 液体漂白剤組成物 - Google Patents

液体漂白剤組成物

Info

Publication number
JP3425227B2
JP3425227B2 JP16371294A JP16371294A JP3425227B2 JP 3425227 B2 JP3425227 B2 JP 3425227B2 JP 16371294 A JP16371294 A JP 16371294A JP 16371294 A JP16371294 A JP 16371294A JP 3425227 B2 JP3425227 B2 JP 3425227B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
component
acid
carbon atoms
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP16371294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0835170A (ja
Inventor
信之 小倉
宗郎 青柳
和義 尾崎
貴臣 日茂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kao Corp
Original Assignee
Kao Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kao Corp filed Critical Kao Corp
Priority to JP16371294A priority Critical patent/JP3425227B2/ja
Publication of JPH0835170A publication Critical patent/JPH0835170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3425227B2 publication Critical patent/JP3425227B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は液体漂白剤組成物に関す
るものであり、さらに詳しくは貯蔵安定性に優れた過酸
化水素と反応して有機過酸を生成する漂白活性化剤を配
合した液体漂白剤組成物に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】漂白剤
は塩素系漂白剤と酸素系漂白剤に分けられるが、塩素系
漂白剤は使用できる繊維に制限があり、色、柄物には使
用できずまた独特の臭いを有していることから、これら
の欠点の無い酸素系漂白剤が最近著しく普及している。
この酸素系漂白剤のうち、過炭酸ナトリウム、過ほう酸
ナトリウムが粉末漂白剤として使用されており、また過
酸化水素は液体漂白剤として使用されている。
【0003】しかしながら、これら酸素系漂白剤は塩素
系漂白剤に比べて漂白力が弱く、各種漂白活性化剤が併
用される。これら漂白活性化剤としては例えばグルコー
スペンタアセテート(GPAC)などに代表されるO−
アセチル化物、テトラアセチルエチレンジアミンに代表
されるN−アシル化物、無水マレイン酸等に代表される
酸無水物などがあげられる。さらに、本発明者らは特開
昭63−233969号公報、特開昭63−31566 号公報、特開昭
64−68347 号公報、特開平1−190654号公報等に開示さ
れているように、過酸化水素と反応して、第4級アンモ
ニウム基を有する有機過酸を生成する化合物が漂白活性
化剤として極めて優れていることを見出した。さらに、
陰イオン基を有する有機過酸前駆体の例が特公昭63−12
520 号公報に開示されている。
【0004】これら漂白活性化剤は、洗浄条件というマ
イルドな条件で過酸化水素と反応して有機過酸を生成す
る化合物であり、このため過酸化水素に対して一般的に
不安定である。この理由から通常これら漂白活性化剤は
液体漂白剤として使用することは困難であり、乾燥状態
を保つために固体状過酸塩とこれら漂白活性化剤の乾燥
粒子との混合物からなる組成物として使用されるのが一
般的である。
【0005】有機過酸を生成する漂白活性化剤を配合し
た液体状の漂白剤組成物として特開昭62−230897号公報
には過酸化水素を含む酸性水溶液中に固体状の漂白活性
化剤を分散させてなる貯蔵安定性に優れ、低温で活性を
示す組成物が開示されている。しかし、この組成物は漂
白活性化剤が分散していることから貯蔵中に沈澱分離
し、使用にあたっては趣向を著しく損なうものであっ
た。さらにこの組成物には、漂白活性化剤が水溶液中に
保存されることにより、徐々に分解し、使用時に満足な
漂白力が得られないという問題があった。さらにこの組
成物は漂白活性化剤が分散して存在しており、実際の漂
白時に漂白活性化剤が溶け残り、それが被漂白物に付着
するとその部分の染料が脱色するという問題があった。
【0006】従って、本発明が解決しようとする課題
は、貯蔵安定性に極めて優れ、また染料の脱色を引き起
こさない液体漂白剤を提供することである。
【0007】
〔式中、 R1:直鎖もしくは分岐鎖の炭素数1〜22のアルキル基もしくはアルケニル基を示すか、又は該アルキル基もしくは該アルケニル基で置換されたフェニル基を示す。 R2:直鎖もしくは分岐鎖の炭素数1〜22のアルキル基もしくはアルケニル基を示すか、又は-R3-COOMで表される基を示す。ここでR3は直鎖もしくは分岐鎖の炭素数1〜10のアルキレン基であり、M はH 又は陽イオン基を示す。 A :分岐していてもよい炭素数2〜3のアルキレン基を示す。 n :1〜50の数を示し、n 個のA は同一でも異なっていても良い。〕
(d) 成分:非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性
及び両性界面活性剤からなる群(但し、一般式(I)
で表される界面活性剤を除く。)より選ばれる少なくと
も1種の界面活性剤。
【0008】以下、本発明について詳細に説明する。 〔(b) 成分〕本発明組成物に使用される(b) 成分の漂白
活性化剤としては、一般式 (II) で表される化合物が好
ましい。
【0009】
【化2】
【0010】〔式中、R4:アミド基、エステル基、エー
テル基もしくは第4級アンモニウム基を有していてもよ
い、直鎖もしくは分岐鎖の炭素数1〜24のアルキル基も
しくはアルケニル基を示すか、又は炭素数1〜20のアル
キル基もしくはアルケニル基で置換していてもよいアリ
ール基を示す。G :陰イオン性基を含む脱離基を示す。
p :0又は1を示す。〕一般式(II)においてG 基の例
としては例えば次のものが挙げられる。
【0011】
【化3】
【0012】 −OR5−SO3 -, −OR5−SO3J, −OR5−OSO3 -, −OR5−OSO3J 〔式中、 R5:直鎖又は分岐鎖の炭素数1〜18のアルキレン基を示
す。 J :H 、アルカリ金属(Na、K 等)、アルカリ土類金属
又はNH4 +を示す。〕 一般式 (II)で表される漂白活性化剤として好ましい化
合物は例えば次のようなものが挙げられる。
【0013】
【化4】
【0014】〔(c) 成分〕 本発明の漂白剤組成物に使用される(c) 成分として、前
記一般式(I)で表される化合物が使用される。一般式
(I)において M基はH 又は陽イオン基を示すが、陽イ
オン基としては、NH4 +、アルカリ金属(Na、K 等)イオ
ン等が例示される。一般式(I)で表される化合物の例
を挙げれば次の通りである。
【0015】
【化5】
【0016】
【化6】
【0017】〔(d) 成分〕 (d) 成分としては、前記一般式(I)で表される界面活
性剤以外の非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性
及び両性界面活性剤からなる群より選ばれる少なくと
も1種の界面活性剤が使用される。これらの例として、
アルキルベンゼンスルホン酸塩類、アルキルまたはアル
ケニルエーテル硫酸塩類、アルキルまたはアルケニル硫
酸塩類、オレフィンスルホン酸塩類、アルカンスルホン
酸塩類、飽和または不飽和脂肪酸塩類、アルキルまたは
アルケニルエーテルカルボン酸塩類、α−スルホ脂肪酸
塩類またはα−スルホ脂肪酸エステル類、ポリオキシエ
チレンアルキルまたはアルケニルエーテル類、ポリオキ
シエチレンアルキルフェニルエーテル類、高級脂肪酸ア
ルカノールアミド類またはそのアルキレンオキサイド付
加物、ショ糖脂肪酸エステル類、アミンオキサイド類
ルキルグリコシド類、スルホベタイン類、カルボベタ
イン類などが挙げられる。
【0018】これらのうち、一般式(III) で表される界
面活性剤及び一般式 (IV) で表される界面活性剤からな
る群より選ばれる少なくとも一種が好ましい。 R10O(QO)m H (III) 〔式中、 R10:アミド基、エステル基もしくはエーテル基を有し
ていてもよい、直鎖もしくは分岐鎖の炭素数10〜24のア
ルキル基もしくはアルケニル基を示すか、又は炭素数8
〜24のアルキル基で置換されたアリール基を示す。 Q :分岐していてもよい炭素数2〜3のアルキレン基を
示す。 m :2〜30の数を示す。〕
【0019】
【化7】
【0020】〔式中、 R11:アミド基、エステル基もしくはエーテル基を有し
ていてもよい、直鎖もしくは分岐鎖の炭素数10〜24のア
ルキル基もしくはアルケニル基を示すか、又は炭素数8
〜24のアルキル基で置換されたアリール基を示す。 R12, R13:炭素数1〜5のアルキル基を示すか又は−(Q
O)a H で表される基を示す。ここでQ は前記の意味を示
し、a は0〜30の数を示す。 R14:−OH基を有していてもよい、直鎖又は分岐鎖の炭
素数1〜10のアルキレン基を示す。 E :−SO3 -,−OSO3 -,−OPO3 -又は−COO-を示す。〕
【0021】これらの界面活性剤の具体例を挙げれば次
のとおりである。 C12H25O(C2H4O)15−H , C12H25O(C2H4O)7−H C12H25O(C2H4O)30−H , C12H25O(C2H4O)4−H C18H37O(C2H4O)15−H , C18H37O(C2H4O)7−H C11H23COOC2H4O(C2H4O)15−H , C11H23CONHC2H4O(C2H4O)15−H C11H23COOC2H4O(C2H4O)7−H , C11H23CONHC2H4O(C2H4O)7−H
【0022】
【化8】
【0023】なお、ここに例示した界面活性剤は単独で
使用してもよいが、2種以上の混合物で使用してもよ
い。
【0024】〔液体漂白剤組成物〕 本発明組成物において、(a) 成分の配合量は組成物中
0.3〜30重量%、好ましくは 0.5〜20重量%、(b) 成分
の配合量は 0.1〜20重量%、好ましくは 0.1〜10重量
%、より好ましくは 0.5〜5重量%、(c) 成分の配合量
は0.01〜10重量%、好ましくは0.01〜5重量%、より好
ましくは0.05〜3重量%、(d) 成分の配合量は 0.1〜30
重量%、好ましくは 0.5〜20重量%、より好ましくは
0.5〜15重量%である。この場合において、(b) 成分と
(d) 成分は重量比にて〔(b) 成分〕/〔(d) 成分〕=1
/50〜5/1、好ましくは1/20〜2/1の割合で配合
される。 (a) 成分の配合量が0.3 重量%未満の場合は充分な漂白
性能を得ることができない。一方、30重量%を超える場
合は過酸化水素そのものの保存安定性が不安定となるた
め危険である。 (b) 成分の配合量が 0.1重量%未満の場合は充分な漂白
性能を得ることができない。一方、20重量%を超える場
合は色柄物を脱色する傾向がある。 (c) 成分の配合量が0.01重量%未満の場合は(b) 成分の
貯蔵安定性が劣る傾向となり、一方、10重量%を超える
場合は繊維に対する再汚染性の問題がある。 (d) 成分の配合量が、0.1 〜30重量%の範囲以外の場合
は充分な漂白性能が得られない傾向となる。そして、
(b) 成分と(d) 成分の重量比〔(b) 成分〕/〔(d) 成
分〕が1/50未満の場合、充分な漂白性能が得られない
上、再汚染性の虞れがあり、一方、5/1を超える場合
(b) 成分の貯蔵安定性が劣る傾向となる。
【0025】本発明の液体漂白剤組成物は、上記必須成
分の他に通常添加される公知の成分を添加することがで
きる。例えばビルダーとして、硫酸塩、炭酸塩、重炭酸
塩、ケイ酸塩、リン酸塩等の水溶性無機ビルダー、ゼオ
ライト等の水不溶性無機ビルダーの他、エチレンジアミ
ン四酢酸塩、ニトリロトリ酢酸塩、酒石酸塩、クエン酸
塩等の有機ビルダーを用いることができる。また過酸化
物あるいは過酸化水素付加体の安定剤として公知の硫酸
マグネシウム、ケイ酸マグネシウム、塩化マグネシウ
ム、ケイフッ化マグネシウム、酸化マグネシウム、水酸
化マグネシウムなどのマグネシウム塩およびケイ酸ソー
ダのようなケイ酸塩類を用いることができる。さらに必
要に応じてカルボキシメチルセルロース、ポリビニルピ
ロリドン、ポリエチレングリコールのような再汚染防止
剤、プロテアーゼ、リパーゼ、アミラーゼ、セルラーゼ
などの酵素、蛍光増白剤、染料、顔料、香料などを添加
することができる。また、本発明の液体漂白剤組成物
は、従来公知の衣料用洗剤と混合して使用することもで
きる。
【0026】本発明の液体漂白剤組成物は、基本的には
上記 (a)〜(d) 成分を水中に溶解又は分散させたもので
あるが、低温での液の安定化及び凍結復元性を改善した
り、高温での液分離を防止する目的でハイドロトロープ
剤を配合しても差し支えない。このようなハイドロトロ
ープ剤としては、一般的には、トルエンスルホン酸塩、
キシレンスルホン酸塩などに代表される短鎖アルキルベ
ンゼンスルホン酸塩、エタノール、エチレングリコー
ル、プロピレングリコール、ヘキシレングリコール、グ
リセリン等に代表されるアルコールおよび多価アルコー
ル等が挙げられる。
【0027】さらに本発明においては、所望により、キ
レート剤を配合することができる。キレート剤として
は、 (1) フィチン酸等のリン酸系化合物又はこれらのアルカ
リ金属塩もしくはアルカノールアミン塩 (2) エタン−1,1 −ジホスホン酸、エタン−1,1,2 −ト
リホスホン酸、エタン−1−ヒドロキシ−1,1 −ジホス
ホン酸およびその誘導体、エタンヒドロキシ−1,1,2 −
トリホスホン酸、エタン−1,2 −ジカルボキシ−1,2 −
ジホスホン酸、メタンヒドロキシホスホン酸等のホスホ
ン酸又はこれらのアルカリ金属塩もしくはアルカノール
アミン塩 (3) 2−ホスホノブタン−1,2 −ジカルボン酸、1−ホ
スホノブタン−2,3,4 −トリカルボン酸、α−メチルホ
スホノコハク酸等のホスホノカルボン酸又はこれらのア
ルカリ金属塩もしくはアルカノールアミン塩 (4) アスパラギン酸、グルタミン酸、グリシン等のアミ
ノ酸又はこれらのアルカリ金属塩もしくはアルカノール
アミン塩 (5) ニトリロ三酢酸、イミノ二酢酸、エチレンジアミン
四酢酸、ジエチレントリアミン五酢酸、グリコールエー
テルジアミン四酢酸、ヒドロキシエチルイミノ二酢酸、
トリエチレンテトラミン六酢酸、ジエンコル酸等のアミ
ノポリ酢酸又はこれらのアルカリ金属塩もしくはアルカ
ノールアミン塩 (6) ジグリコール酸、オキシジコハク酸、カルボキシメ
チルオキシコハク酸、クエン酸、乳酸、酒石酸、シュウ
酸、リンゴ酸、オキシジコハク酸、グルコン酸、カルボ
キシメチルコハク酸、カルボキシメチル酒石酸などの有
機酸又はこれらのアルカリ金属塩もしくはアルカノール
アミン塩 (7) ゼオライトAに代表されるアルミノケイ酸のアルカ
リ金属塩又はアルカノールアミン塩 (8) アミノポリ(メチレンホスホン酸)もしくはそのア
ルカリ金属塩もしくはアルカノールアミン塩、又はポリ
エチレンポリアミンポリ(メチレンホスホン酸)もしく
はそのアルカリ金属塩もしくはアルカノールアミン塩等
が挙げられる。これらの中で上記(2) 、(5) 、(6) 、
(7) から選ばれる少なくとも一種が好ましい。このよう
なキレート剤の量は、液体漂白剤組成物に対し、0.0005
〜5重量%、好ましくは0.01〜1重量%が望ましい。
【0028】また、本発明において、さらに、種々の化
合物を含有させることができる。例えば、過酸化水素の
安定化剤として知られているリン酸、バルビツール酸、
尿酸、アセトアニリド、オキシキノリンやフェナセチン
などに代表されるアミノポリカルボン酸類、及び、DL
−α−トコフェロール、没食子酸誘導体、ブチル化ヒド
ロキシアニソール(BHA)、2,6 −ジ−tert−ブチル
−4−メチルフェノール(BHT)などを添加すること
ができる。これらの安定化剤の添加量は過酸化水素の濃
度にもよるが通常0〜5重量%程度、好ましくは0.01〜
3重量%含有させるのがよい。
【0029】さらに、本発明において、変褪色防止剤と
して公知の物質を含むことができる。このような物質と
しては、フェニルアラニン、ヒスチジン、リジン、チロ
シン、メチオニン等のアミノ酸及びアミノ酸塩類、及び
ヒドロキシイミノジ酢酸等のアミノ又はイミド化合物、
さらには、アクリロニトリルと第四級アンモニウム基を
有するアクリロニトリルと共重合可能なモノマーの1種
又は2種以上とのコポリマー等である。なお、アミノ酸
には光学異性体が存在するが、本発明の効果においては
光学異性体は関与しない。従って、化学的に合成したア
ミノ酸を使用することも可能である。
【0030】また、白物繊維に対する漂白効果を増すた
めに蛍光増白剤として、チノパール(Tinopal)CBS
〔チバ・ガイギー(Ciba−Geigy)社製〕、チノパール
(Tinopal)SWN〔チバ・ガイギー(Ciba−Geigy)社
製〕や、カラー・インデックス蛍光増白剤28,40,61,
71などのような蛍光増白剤を0〜5重量%添加しても良
い。
【0031】本発明において、組成物の粘度を高め使い
勝手を向上させる目的で増粘剤を0〜20重量%添加する
ことが可能である。このような増粘剤は、一般的には、
ポリアクリル酸塩、アクリル酸マレイン酸共重合体、カ
ルボキシメチルセルロース誘導体、メチルセルロース、
ヒドロキシメチルセルロースといった合成高分子、キサ
ンタンガム、グアーガム、ケルザンといった天然高分
子、モンモリロナイト、ビーガムといった水膨潤性粘土
鉱物などである。又、特開平1−319600号公報に記載さ
れているような、両性界面活性剤とアニオン界面活性剤
を組み合わせることで粘弾性レオロジー特性を持たせる
ことも可能である。
【0032】又、本発明にはさらに、染料や顔料のよう
な着色剤、香料、シリコーン類、殺菌剤、紫外線吸収
剤、無機電解質等の種々の微量添加物を適量(各々0〜
約2重量%程度)配合することができる。なお、染料と
しては、酸性溶液で耐過酸化水素性を有する酸性染料が
特に好ましい。又、本発明において、漂白性能を向上さ
せるため、従来公知の酵素(セルラーゼ、アミラーゼ、
プロテアーゼ、リパーゼ等)を必要に応じ、配合するこ
とができる。
【0033】本発明の液体漂白剤組成物のpHは6以下、
好ましくは 3.5以下とすることが望ましい。pHを調整す
るためには、硫酸、リン酸のような無機酸や、トルエン
スルホン酸、ベンゼンスルホン酸のような有機酸を使用
したり、前述のキレート剤やアニオン界面活性剤を酸の
形で添加したり、必要に応じて水酸化ナトリウムや水酸
化カリウムのような苛性アルカリを用いて調整するのが
良い。又、本発明の液体漂白剤組成物は、硫酸、塩酸及
びリン酸、並びにこれらのアルカリ金属塩及びこれらの
アルカリ土類金属塩からなる群より選ばれる少なくとも
一種(例えば、NaCl、Na2SO4、H3PO4 等)を0〜5重量
%含有しても差し支えない。
【0034】
【発明の効果】本発明によれば、貯蔵安定性に極めて優
れ、また染料の脱色を引き起こさない液体漂白剤を提供
することができる。
【0035】
【実施例】以下、合成例及び実施例により本発明を更に
詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定され
るものではない。
【0036】実施例1〜6及び比較例1〜5 (b) 成分として化合物(b−1)〜(b−3)を、(c) 成分
として界面活性剤(c−1)〜(c−4)を、(d) 成分とし
て界面活性剤(d−1)〜(d−3)を、キレート剤として
化合物(e−1)を用い、表1及び表2に示す配合組成で
液体漂白剤を調製し、それぞれの漂白性能、貯蔵安定性
及び脱色防止性を下記方法で測定した。結果を表1及び
表2に示す。なお、表1及び表2に示す配合組成は 0.5
N硫酸水溶液によりpH2に調整した。
【0037】
【化9】
【0038】(1) 貯蔵安定性の評価法 表1及び表2に示す条件下で液体漂白剤組成物を貯蔵し
た後、試料組成物中の有機過酸を生成する漂白活性化剤
の量を測定し、次式により有効漂白活性化剤残存率を算
出した。
【0039】
【数1】
【0040】(2) 漂白性能の測定法 0.133 %市販洗剤液(pH=10.2) の入った2リットル水
溶液に表1及び表2に示す漂白剤組成物を40ml添加し、
下記のように調製した紅茶汚染布を5枚ずつ15分間浸漬
させた。その後水道水ですすぎ、乾燥させ次式によって
漂白率を算出した。尚、漂白剤組成物は、貯蔵前のもの
と、表1及び表2に示す条件で貯蔵後のもののそれぞれ
について漂白性能を測定した。紅茶汚染布の漂白率
【0041】
【数2】
【0042】反射率は日本電色工業(株)製 NDR−101D
P で460nm フィルターを使用して測定した。
【0043】紅茶汚染布の調製法 日東紅茶(黄色パッケージ)80gを3リットルのイオン
交換水にて約15分間煮沸後、糊抜きしたさらし木綿でこ
し、この液に木綿金布#2003を浸し、約15分間煮沸し
た。そのまま火よりおろし、約2時間程度放置後自然乾
燥させ、洗液に色がつかなくなるまで水洗し、脱水、プ
レス後、10cm×10cmの試験片とし、実験に供した。
【0044】(3) 脱色試験 シャーレにナトフール染料(下漬け剤;Naphthol AS 、
顕色剤;Fast Red G Base)で染めた木綿布(10cm×10c
m)を用意する。0.133 %市販洗剤液(pH=10.2) の入
った2リットル水溶液に表1及び表2に示す漂白剤組成
物を40ml添加し、5枚ずつ30分間浸漬させその後水道水
ですすぎ、乾燥させた。この操作を20回繰り返し、脱色
の程度を下記の4段階で評価した。 ・全く脱色していない ・・・◎ ・少しうすくなっているが、全く気にならない ・・・○ ・部分的に脱色している ・・・△ ・脱色が布全体に広がっている ・・・×
【0045】
【表1】
【0046】
【表2】
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 日茂 貴臣 和歌山県和歌山市西浜1450 花王水軒寮 1234 (56)参考文献 特開 平7−82591(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) C11D 1/825,1/94 C11D 3/395,17/08

Claims (3)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 下記(a) 成分を 0.3〜30重量%、(b) 成
    分を 0.1〜20重量%、(c) 成分を0.01〜10重量%及び
    (d) 成分を 0.1〜30重量%含有し、(b) 成分と(d) 成分
    の重量比が〔(b) 成分〕/〔(d) 成分〕=1/50〜5/
    1であることを特徴とする液体漂白剤組成物。 (a) 成分:過酸化水素 (b) 成分:過酸化水素と反応して有機過酸を生成する、
    一般式(II)で表される漂白活性化剤 【化1】 −OR5−SO3 -, −OR5−SO3J, −OR5−OSO3 -, −OR5−OSO
    3J(式中、R5は直鎖又は分岐鎖の炭素数1〜18のアルキ
    レン基を示し、JはH 、アルカリ金属、アルカリ土類金
    属又はNH4 +を示す。)から選択される陰イオン性基を含
    む脱離基を示す。p :0又は1を示す。〕 (c) 成分:一般式(I)で表される界面活性剤 R1O(AO)n R2 (I) 〔式中、 R1:直鎖もしくは分岐鎖の炭素数1〜22のアルキル基も
    しくはアルケニル基を示すか、又は該アルキル基もしく
    は該アルケニル基で置換されたフェニル基を示す。 R2:直鎖もしくは分岐鎖の炭素数1〜22のアルキル基も
    しくはアルケニル基を示すか、又は-R3-COOMで表される
    基を示す。ここでR3は直鎖もしくは分岐鎖の炭素数1〜
    10のアルキレン基であり、M はH 又は陽イオン基を示
    す。 A :分岐していてもよい炭素数2〜3のアルキレン基を
    示す。 n :1〜50の数を示し、n 個のA は同一でも異なってい
    ても良い。〕 (d) 成分:非イオン性界面活性剤、陰イオン性界面活性
    及び両性界面活性剤からなる群(但し、一般式(I)
    で表される界面活性剤を除く。)より選ばれる少なくと
    も1種の界面活性剤。
  2. 【請求項2】 一般式(I)において、R1が直鎖もしく
    は分岐鎖の炭素数8〜18のアルキル基であり、R2が直鎖
    もしくは分岐鎖の炭素数1〜10のアルキル基である請求
    項1記載の液体漂白剤組成物。
  3. 【請求項3】 一般式(I)において、R1が直鎖もしく
    は分岐鎖の炭素数8〜18のアルキル基であり、R2が-CH2
    COOM(ここでM は前記の意味を示す。)で表される基で
    ある請求項1記載の液体漂白剤組成物。
JP16371294A 1994-07-15 1994-07-15 液体漂白剤組成物 Expired - Fee Related JP3425227B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16371294A JP3425227B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 液体漂白剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16371294A JP3425227B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 液体漂白剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0835170A JPH0835170A (ja) 1996-02-06
JP3425227B2 true JP3425227B2 (ja) 2003-07-14

Family

ID=15779212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16371294A Expired - Fee Related JP3425227B2 (ja) 1994-07-15 1994-07-15 液体漂白剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3425227B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11787967B2 (en) 2020-07-13 2023-10-17 Advansix Resins & Chemicals Llc Branched amino acid surfactants for inks, paints, and adhesives
US11857515B2 (en) 2020-07-13 2024-01-02 Advansix Resins & Chemicals Llc Branched amino acid surfactants for use in healthcare products
US11897834B2 (en) 2020-07-09 2024-02-13 Advansix Resins & Chemicals Llc Branched amino acid surfactants

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11897834B2 (en) 2020-07-09 2024-02-13 Advansix Resins & Chemicals Llc Branched amino acid surfactants
US11787967B2 (en) 2020-07-13 2023-10-17 Advansix Resins & Chemicals Llc Branched amino acid surfactants for inks, paints, and adhesives
US11857515B2 (en) 2020-07-13 2024-01-02 Advansix Resins & Chemicals Llc Branched amino acid surfactants for use in healthcare products

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0835170A (ja) 1996-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670802B2 (ja) 増粘された液体漂白剤組成物
JP3330200B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP3874832B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP3425227B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP3751399B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP2736040B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH08100196A (ja) 液体漂白剤組成物
JP3410880B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP3330216B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH08120295A (ja) 液体漂白剤組成物
JP3330226B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP3583547B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH07305094A (ja) 液体漂白剤組成物
JP4498475B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP3499065B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH08295897A (ja) 液体漂白剤組成物
JP3522942B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP3352206B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JP3382338B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH0734094A (ja) 液体漂白剤組成物
JP4694056B2 (ja) 2剤型漂白剤
JP3637043B2 (ja) 液体漂白剤組成物
JPH09137192A (ja) 液体漂白剤組成物
JP3190174B2 (ja) 液体漂白洗浄剤組成物
JPH08157874A (ja) 液体漂白剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090502

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100502

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110502

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120502

Year of fee payment: 9

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees