JPH115911A - カンナ掛けに優れた熱可塑性樹脂組成物 - Google Patents

カンナ掛けに優れた熱可塑性樹脂組成物

Info

Publication number
JPH115911A
JPH115911A JP9162318A JP16231897A JPH115911A JP H115911 A JPH115911 A JP H115911A JP 9162318 A JP9162318 A JP 9162318A JP 16231897 A JP16231897 A JP 16231897A JP H115911 A JPH115911 A JP H115911A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
styrene
resin composition
filler
thermoplastic resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9162318A
Other languages
English (en)
Inventor
Keiichi Nakazawa
桂一 中沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Chemical Industry Co Ltd filed Critical Asahi Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP9162318A priority Critical patent/JPH115911A/ja
Publication of JPH115911A publication Critical patent/JPH115911A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Dry Formation Of Fiberboard And The Like (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 剛性を保持しカンナ掛け性の優れた、天然物
フィラー含有熱可塑性樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 (a)ポリスチレン等の熱可塑性樹脂9
8〜19重量%、(b)木粉などの有機天然物系フィラ
ー1〜80重量%、および(c)シリコンオイル等のオ
イル0.1〜10重量%からなる熱可塑性樹脂組成物。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、有機天然物系フィ
ラー含有樹脂組成物に関する。特に、木材代替用途に用
いられる。
【0002】
【従来の技術】熱可塑性樹脂は、成形性、耐衝撃性に優
れるため自動車部品、家電製品部品、OA機器等様々な
分野に用いられる。しかし、他の材料(特に金属材料)
と比較して剛性が劣り、これを強化するため、通常、ガ
ラス繊維、炭素繊維、アラミド繊維等の繊維により補強
した物が知られている。
【0003】木粉を始めとする有機天然物フィラーで熱
可塑性樹脂を強化することは古くから行われており、合
成木材として住宅等に用いられている。有機天然物フィ
ラーは心の安らぎを得られる効果があるとの研究もあ
り、合成木材の成分として欠かせない。しかし、単に木
粉等を添加しただけでは、剛性は増すものの、合成木材
として重要なカンナ掛け性に劣り、通常の木材と同様に
加工することは困難だった。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の課題は、剛性
に優れ、加工性特にカンナ掛け性に優れた、有機天然物
フィラー含有熱可塑性樹脂組成物を提供することにあ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明者は、熱可塑性樹
脂に有機天然物フィラーとオイル特にシリコンオイルを
併用することにより上記課題を解決した。すなわち、本
発明は下記の通りである。 1)(a)熱可塑性樹脂98〜19重量%、(b)有機
天然物系フィラー1〜80重量%、および(c)オイル
0.1〜10重量%からなる熱可塑性樹脂組成物。
【0006】2)有機天然物系フィラーが木粉であり、
オイルがシリコンオイルである上記1記載の樹脂組成
物。 3)上記1又は2記載の樹脂組成物よりなる木材代替材
料。 以下、本発明につき詳述する。本発明における熱可塑性
樹脂とは、オレフィン系樹脂(低、中、高密度ポリエチ
レン(以下、高密度ポリエチレンはHDPEと略記す
る)、ポリプロピレン等)、ポリ塩化ビニル、ポリスチ
レン系樹脂(ハイインパクトポリスチレン、アクリロニ
トリル−スチレン共重合体、アクリロニトリル−ブタジ
エン−スチレン共重合体、ポリフェニレンエーテル
等)、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネー
ト、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフ
タレート、スチレン−ブタジエン共重合体及びその水素
添加組成物等を挙げることができる。これらの熱可塑性
樹脂は単独でまたは2種類以上併用して用いることがで
きる。これらの熱可塑性樹脂の中でも特にポリスチレ
ン、オレフィン系樹脂がより好ましい。
【0007】上記のポリスチレン系樹脂としては、一般
に成形用として使用されているもの、例えば、スチレン
の単一重合体(PS)のほか、ハイインパクトポリスチ
レン(HIPS)、メチルメタクリレート・スチレン共
重合体(MS)、メチルメタクリレート・ブタジエン・
スチレン共重合体(MBS)、スチレン・無水マレイン
酸共重合体(SMA)、スチレン・メタクリル酸共重合
体(SMAA)、α−メチルスチレンまたはマレイミド
を共重合してなる耐熱性スチレン樹脂、スチレン・アク
リロニトリル系共重合樹脂、α−メチルスチレン・アク
リロニトリル系共重合樹脂、さらにはポリフェニレンエ
ーテル系樹脂およびポリフェニレンエーテル系樹脂とポ
リフェニレンエーテル樹脂以外の熱可塑性樹脂樹脂との
アロイなどを挙げることができる。
【0008】ここで、スチレン・アクリロニトリル系共
重合樹脂としては、アクリロニトリル・スチレン共重合
体(AS)、アクリロニトリル・スチレン・ブタジエン
共重合体(ABS)、アクリロニトリル・スチレン・ア
クリルゴム共重合体(AAS)、アクリロニトリル・ス
チレン・塩素化ポリエチレン共重合体(ACS)、アク
リロニトリル・スチレン・エチレン−プロピレンゴム共
重合体(AES)、アクリロニトリル・スチレン・エチ
レン−酢酸ビニル共重合体、α−メチルスチレンまたは
マレイミドを共重合してなる耐熱性ABS樹脂等を包含
し、また、α−メチルスチレン・アクリロニトリル系共
重合樹脂は、スチレン・アクリロニトリル系共重合樹脂
のスチレン部分がα−メチルスチレンに置き変わったα
−メチルスチレン・アクリロニトリル系共重合樹脂を挙
げることができる。
【0009】上記のオレフィン系樹脂としては、一般に
成形用として使用されているもの、例えば、超低密度ポ
リエチレン、低密度ポリエチレン、線状低密度ポリエチ
レン、中低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレンなど
のポリエチレン樹脂、酢酸ビニル含有量が0.1〜25
重量%のエチレン・酢酸ビニル共重合体、プロピレン単
独重合体、エチレン含有量が2〜40モル%の結晶性プ
ロピレン・エチレンブロック共重合体、エチレン含有量
が0.5〜10モル%の結晶性エチレン・プロピレンラ
ンダム共重合体、ポリブテン、エチレン・プロピレンラ
バー、エチレン・プロピレン・ジエンラバーなどを挙げ
ることができる。
【0010】本発明における有機天然物系フィラーと
は、主に木材を細かく砕いた木粉を指す。原料の木材と
しては特に限定しないが、例を挙げれば、桧、杉、松、
栂、樅、カバ、楓、セン、タモ、楢、ブナ、カキ、桜、
シデ、椿、シナ、椎、栃、ドロノキ、ホオノキ、ミズ
メ、ベイツガ、ベイマツ、メープル、アルダー、ゴムノ
キ、ラミン、ラワン、テレンタン、マンゴ、レンガス、
ランシンボク、チャッチンモドキ、ヌルデ、ウルシ、ハ
ゼノキ、ハリギリ、ハンノキ、カバノキ、アサダ、キサ
サゲ、タベブヤ、イベ、ガヤカン、コルジア、カナリー
ウッド、カナリウム、カツラ、ターミナリア、イディグ
ボ、アファラ、エリマ、メルサワ、パロサピス、チェン
ガル、レサック、アピトン、クルイン、ヤン、チュテー
ル、ドナ、カプール、ヤカール、メランチ、ウプナ、カ
キノキ、コクタン、ブタブタ、クリ、ビンタンゴール、
サンタマリア、カロフィルム、ゲロンガン、ガルシニ
ア、マニール、イスノキ、クルミ、ノグルミ、楠、クイ
ンスランドウォルナット、ビリアン、タブノキ、グリン
ハートアカシア、コクロジュア、アフリカンチーク、ア
フゼリア、ネムノキ、アクレ、アルビジア、ニセアカシ
ア、モクレン、ホオノキ、カヤ、クワ、ユーカリ、プラ
タナス、ナナカマド、ポプラ、モッコク、ケヤキ、ニ
レ、チーク、マフォガニー、銀杏、トドマツ、カラマ
ツ、イチイ、カヤ等が挙げられる。
【0011】その他、有機天然物系フィラーとして、籾
殻、桃核、杏核、クルミ殻、とうもろこし穂芯、等も含
まれる。本発明の樹脂組成物は、有機天然物系フィラー
が1〜80重量%添加される。好ましくは5〜75重量
%、さらに好ましくは20〜60重量%添加される。添
加量が少なすぎると天然物を入れた効果(例えば剛性の
向上など)が発現せず、添加量が多すぎると極端に脆く
なるため好ましくない。
【0012】本発明におけるオイルとは、シリコンオイ
ル、流動パラフィン、大豆油、椰子油、アマニ油、綿実
油、菜種油、キリ油、ひまし油、牛脂、スクワラン、ラ
ノリン、硬化油、脂肪酸、高級脂肪酸、イソステアリル
アルコール、ダイマー酸、グリセリン、ジグリセリン、
ポリグリセリン、高級アルコール、ビサボール、フィタ
ントリオール等を挙げることができるが、最も好ましい
のはシリコンオイルである。
【0013】シリコンオイルは化1に示す一般式で表さ
れ、
【0014】
【化1】
【0015】(Rの代表例は、メチル基、フェニル基、
フロロプロピル基、水素等でこれらが混在していても良
い。nは正の整数である。) 粘性が0.5cst〜1,000,000cstの物で
ある。変性されたシリコーンオイルでも良く、例えば、
アルキル変性シリコーンオイル、ポリエーテル変性シリ
コーンオイル、アルコール変性シリコーンオイル、フッ
素変性シリコーンオイル、親水性特殊変性シリコーンオ
イル、アミノ変性シリコーンオイル、メルカプト変性シ
リコーンオイル、エポキシ変性シリコーンオイル、カル
ボキシル変性シリコーンオイル、高級脂肪酸変性シリコ
ーンオイル、高級脂肪酸含有シリコーンオイル、ラジカ
ル反応性シリコーンオイル、末端反応性シリコーンオイ
ル(末端に水酸基、アミノ基がある物)を挙げることが
できる。
【0016】また、グリースでも良く、低潤滑用、高温
潤滑用、プラスチック潤滑用、高潤滑用等が挙げられ
る。また、オイルコンパウンドでも良く、例えば、電気
絶縁・シール用、碍子塩じん害防止、電気絶縁用、高真
空用、放熱用、導電用、バルブシール用、防錆シール
用、シリコーンゴム用、光学用等が挙げられる。これら
のオイルは0.1〜10重量%、好ましくは0.5〜5
重量%、さらに好ましくは0.7〜3重量%用いられ
る。添加量が少なすぎると効果が少なく、添加量が多す
ぎると練り混みが困難であり、また耐熱性を下げる等の
不具合も生ずる。
【0017】本発明の樹脂組成物には、その特長を損な
わない範囲で、無機充填剤、帯電防止剤、各種の安定
剤、滑剤、核剤、可塑剤、難燃剤、顔料、着色剤等を公
知の方法に従い適宜添加して用いることができる。本発
明の樹脂組成物は、木材代替用途を始めとした用途に特
に有効に使用できる。例えば、建築用材(巾木、廻り
縁、梁材、濡れ縁材、床材、天井材、欄間等)、窓枠サ
ッシ、ふすま窓等のレール、風呂廻り(風呂蓋、風呂
桶、簀の子等)、デッキ、台所廻り、コンクリートの型
枠材、杭、塀さらに、荷物運搬用パレット、時計の枠、
額縁、自動車内装材等に用いられる。
【0018】
【発明の実施の形態】以下、実施例により本発明を具体
的に説明するが、本発明はこれらの実施例により限定さ
れるものではない。
【0019】
【実施例1、3】HIPS(旭化成工業株式会社製)、
木粉(松)、シリコンオイルA(東芝シリコン株式会社
製、TSF−451)を表1に示す量混合し、押出機
(株式会社東洋精機製作所製、二軸押出機2D20S)
を用い200℃で溶融混練りし、さらに、圧縮成形機で
成形し試験片を作製し、実際にカンナを掛けて評価す
る。
【0020】結果は表1の通り、カンナ掛け性は良好で
通常の松とほぼ同程度である。
【0021】
【実施例2】スチレン重合時、シリコンオイルを1重量
%添加して製造したHIPSを用いた以外は、実施例1
と同様に行い、評価する。実施例1と同様、良好なカン
ナ掛け性を示す。
【0022】
【実施例4、5】シリコンオイルB(信越化学工業株式
会社製、KF96H)を表1に示す量比で添加した以外
は、実施例1と同様に実施する。
【0023】
【比較例1、2】HIPS(旭化成工業株式会社製)、
木粉(松)を表1に示す量にて混合した以外は、実施例
1と同様に行い、試験片を作製し評価する。その結果、
明らかにカンナ掛け性が劣っており、刃がとられる。
【0024】
【表1】
【0025】
【発明の効果】本発明の樹脂組成物は、比較例(従来
品)に比べて、剛性を保持し、カンナ掛け性を向上させ
た、良好な木材代替材料である。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C08L 91:00) (C08L 97/02 101:00 91:00) (C08L 97/02 83:04)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 (a)熱可塑性樹脂98〜19重量%、
    (b)有機天然物系フィラー1〜80重量%、および
    (c)オイル0.1〜10重量%からなる熱可塑性樹脂
    組成物。
  2. 【請求項2】 有機天然物系フィラーが木粉であり、オ
    イルがシリコンオイルである請求項1記載の樹脂組成
    物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2記載の樹脂組成物よりな
    る木材代替材料。
JP9162318A 1997-06-19 1997-06-19 カンナ掛けに優れた熱可塑性樹脂組成物 Pending JPH115911A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162318A JPH115911A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 カンナ掛けに優れた熱可塑性樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9162318A JPH115911A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 カンナ掛けに優れた熱可塑性樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH115911A true JPH115911A (ja) 1999-01-12

Family

ID=15752258

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9162318A Pending JPH115911A (ja) 1997-06-19 1997-06-19 カンナ掛けに優れた熱可塑性樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH115911A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023591A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Panasonic Corp 木質系成形品の製造方法および木質系成形品
CN103483838A (zh) * 2013-08-20 2014-01-01 中国科学院过程工程研究所 一种木粉的预处理方法
KR20170032572A (ko) * 2015-09-15 2017-03-23 장동원 상하수도용 합성수지 파이프의 수지 조성물
CN112654673A (zh) * 2019-08-07 2021-04-13 美国陶氏有机硅公司 包含液体聚有机硅氧烷的固体载体组分及制备和使用该固体载体组分的方法
JP2021518860A (ja) * 2018-02-01 2021-08-05 ダウ シリコーンズ コーポレーション 組成物、それを用いて形成されるポリマー複合体物品、およびその調製方法
CN114174437A (zh) * 2019-08-07 2022-03-11 美国陶氏有机硅公司 聚二有机硅氧烷组合物及其在形成木塑复合材料中的使用方法

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013023591A (ja) * 2011-07-21 2013-02-04 Panasonic Corp 木質系成形品の製造方法および木質系成形品
CN103483838A (zh) * 2013-08-20 2014-01-01 中国科学院过程工程研究所 一种木粉的预处理方法
WO2015024283A1 (zh) * 2013-08-20 2015-02-26 中国科学院过程工程研究所 一种木粉的预处理方法
KR20170032572A (ko) * 2015-09-15 2017-03-23 장동원 상하수도용 합성수지 파이프의 수지 조성물
US11884821B2 (en) 2018-02-01 2024-01-30 Dow Silicones Corporation Composition, polymer composite article formed therewith, and method of preparing same
JP2021518860A (ja) * 2018-02-01 2021-08-05 ダウ シリコーンズ コーポレーション 組成物、それを用いて形成されるポリマー複合体物品、およびその調製方法
CN114174437A (zh) * 2019-08-07 2022-03-11 美国陶氏有机硅公司 聚二有机硅氧烷组合物及其在形成木塑复合材料中的使用方法
US20220251389A1 (en) * 2019-08-07 2022-08-11 Dow Silicones Corporation Polydiorganosiloxane compositions and methods for use thereof in forming wood plastic composites
US20230102976A1 (en) * 2019-08-07 2023-03-30 Dow Silicones Corporation Polydiorganosiloxane compositions and methods for use thereof in forming wood plastic composites
CN112654673B (zh) * 2019-08-07 2023-09-01 美国陶氏有机硅公司 包含液体聚有机硅氧烷的固体载体组分及制备和使用该固体载体组分的方法
US11820898B2 (en) 2019-08-07 2023-11-21 Dow Silicones Corporation Polydiorganosiloxane compositions and methods for use thereof in forming wood plastic composites
US11859086B2 (en) 2019-08-07 2024-01-02 Dow Silicones Corporation Polydiorganosiloxane compositions and methods for use thereof in forming wood plastic composites
CN112654673A (zh) * 2019-08-07 2021-04-13 美国陶氏有机硅公司 包含液体聚有机硅氧烷的固体载体组分及制备和使用该固体载体组分的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1724304B1 (en) Flame-retardant styrene resin composition
EP1070744A3 (en) Halogen-free flameproof thermoplastic moulding materials
JPH115911A (ja) カンナ掛けに優れた熱可塑性樹脂組成物
JP5297578B2 (ja) 熱可塑性エラストマー組成物及びその製造方法
CA1074041A (en) Fire-retardant filled polypropylene composition
KR100737296B1 (ko) 폴리프로필렌 수지 조성물
JPH11278485A (ja) 難燃性ポリオレフィン製パレット
JPH04159354A (ja) 耐候性に優れた熱可塑性樹脂組成物
JPH0485353A (ja) 低反発弾性熱可塑性エラストマー組成物
JPH115909A (ja) 強化樹脂組成物
EP0605231A1 (en) Formed thermoplastic resin article and production process thereof
JPH0217583B2 (ja)
JP2801390B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン組成物
JPS5922952A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPH06287364A (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0333153A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JPS6126946B2 (ja)
JPH0781045B2 (ja) プロピレン重合体組成物
JP2895186B2 (ja) ポリプロピレン樹脂組成物
JPH0586230A (ja) 難燃性ポリオレフイン組成物
JP2541708B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン組成物
JPH07224198A (ja) ポリスチレン系樹脂組成物
JPH0551499A (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH10219078A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
US4225684A (en) High impact PVC compositions with cross-linked polyester modifiers