JPH1157501A - 無洗米製造装置とその方法 - Google Patents

無洗米製造装置とその方法

Info

Publication number
JPH1157501A
JPH1157501A JP9242129A JP24212997A JPH1157501A JP H1157501 A JPH1157501 A JP H1157501A JP 9242129 A JP9242129 A JP 9242129A JP 24212997 A JP24212997 A JP 24212997A JP H1157501 A JPH1157501 A JP H1157501A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rice
water
washed
milled
heating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9242129A
Other languages
English (en)
Inventor
Soichi Yamamoto
惣一 山本
Isamu Ishii
勇 石井
Yoichi Adachi
洋一 安達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamamoto Manufacturing Co Ltd filed Critical Yamamoto Manufacturing Co Ltd
Priority to JP9242129A priority Critical patent/JPH1157501A/ja
Publication of JPH1157501A publication Critical patent/JPH1157501A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/20Fertilizers of biological origin, e.g. guano or fertilizers made from animal corpses
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P60/00Technologies relating to agriculture, livestock or agroalimentary industries
    • Y02P60/80Food processing, e.g. use of renewable energies or variable speed drives in handling, conveying or stacking
    • Y02P60/87Re-use of by-products of food processing for fodder production

Landscapes

  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Adjustment And Processing Of Grains (AREA)
  • Fertilizers (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 公害防止。 【構成】 玄米1.1Kg を精米して0.1Kg の糠分を除去し
て1.0Kg の白米を得、この白米に対し0.4Kg の水を供給
して洗米し、その後脱水し、脱水した洗米水を加熱乾燥
後粉砕して有機肥料または飼料にする無洗米製造方法。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、無洗米製造装置とその
方法に関するものである。
【0002】
【従来技術】従来、玄米を精米して白米を得、この白米
に対し水を供給して洗米し、その後脱水して無洗米とす
ることは公知である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】公知の無洗米は、糠と
洗米した水の処理が問題であり、これを単に下水として
溝に流すから、種々の公害を引起す。
【0004】
【課題を解決するための手段】よって、本発明は、玄米
1.1Kg を精米して0.1Kg の糠分を除去して1.0Kg の白米
を得、この白米に対し0.4Kg の水を供給して洗米し、そ
の後脱水し、脱水した洗米水を加熱容器で加熱して乾燥
させ、これを粉砕して有機肥料または飼料にする無洗米
製造方法としたものである。また、横軸混合螺旋体とこ
れを同心状に包囲する外筒よりなる混合装置と、該混合
装置の供給口に設けられる白米供給口と洗米用水のノズ
ルと、前記混合装置の側部の下方位置に設けた縦軸回転
体とこれを包囲する多孔筒と多孔筒の外周を包囲するフ
レームより形成される水切り装置と、前記混合装置と前
記水切り装置より得られた除去水を混合して加熱脱水す
る加熱装置と、得られた加熱脱水混合物を粉砕する粉砕
装置とからなる無洗米製造装置としたものである。
【0005】
【実施例】本発明の一実施例を図面により説明すると、
1は混合装置で、該混合装置1は横軸混合螺旋体2とこ
れを同心状に包囲する外筒3よりなり、横軸混合螺旋体
2の下面側は多孔筒4に形成される。5は供給口で、供
給口5には白米供給口6と洗米用水のノズル7を設け
る。8は排出口である。
【0006】前記混合装置1の側部の下方位置には水切
り装置9を設ける。水切り装置9は縦軸回転体10とこ
れを包囲する多孔筒11と多孔筒11の外周を包囲する
フレーム12より形成される。縦軸回転体10は、上部
は小径で下部程大径に形成されたドラム13と、ドラム
13の外面に取付けた螺旋翼14からなり、縦軸回転体
10が高速で回転すると水切りをなし、徐々に下降させ
る。前記フレーム12の上部には流入口15が下部には
排出口16が夫々形成され、排出口16の下方位置には
移送コンベア17が設けられる。移送コンベア17は網
状であって終端の上方にはヒーター18が、下方にはフ
ァン19が設けられる。
【0007】しかして、前記多孔筒4の下方には、多孔
筒4により絞られた白濁水の落下樋20が設けられる。
前記フレーム12には水切りされた白濁水の流し樋21
が設けられ、流し樋21は落下樋20に連結される。2
2は加熱装置で、上部にはファン23が下部にはヒータ
ー24が設けられる。25は粉砕機である。
【0008】
【作用】次に作用を述べる。図2のように、玄米1.1Kg
を精米すると、0.1Kg の糠分が除かれ、1.0Kg の白米が
得られる。この白米を白米供給口6より混合装置1の供
給口5に供給し、同時に、ノズル7より0.4Kg の水を供
給する。すると、合計1.4Kg になった白米は洗米され水
の一部は多孔筒4を通り、落下樋20を流下する。前記
水を0.4Kg としたのは、洗米のみであれば0.2Kg の水で
十分であるが、落下樋20等に落下した白米があるとき
はこれを洗い流すために、更に0.2Kg の水が必要となる
からである。
【0009】しかして、排出口8より流入口15に流入
した水を含む洗米は、高速回転する縦軸回転体10によ
り高速で回転させられ、その遠心力で水切りがされ、水
は多孔筒11を通って外方に振り出され、流し樋21を
通って落下樋20に合流し、加熱装置22内に落下す
る。水切りされた洗米は排出口16より移送コンベア1
7に落下して移送され、その終端ではヒーター18とフ
ァン19で乾燥され、1.0Kg の洗米が得られる。
【0010】そこで、前記洗米の水を加熱装置22に供
給すると白米粉のかたまりになって、これを粉砕機25
で粉砕すると、有機肥料か飼料になる。
【0011】
【発明の効果】公知の無洗米は、糠と洗米した水の処理
が問題であり、これを単に下水として溝に流すから、種
々の公害を引起す。しかるに、本発明は、玄米1.1Kg を
精米して0.1Kg の糠分を除去して1.0Kg の白米を得、こ
の白米に対し0.4Kg の水を供給して洗米し、その後脱水
し、脱水した洗米水を加熱容器で加熱して乾燥させ、こ
れを粉砕して有機肥料または飼料にする無洗米製造方法
としたものであるから、洗米水は廃棄しないので、公害
が発生しない。また、横軸混合螺旋体2とこれを同心状
に包囲する外筒3よりなる混合装置1と、該混合装置1
の供給口5に設けられる白米供給口6と洗米用水のノズ
ル7と、前記混合装置1の側部の下方位置に設けた縦軸
回転体10とこれを包囲する多孔筒11と多孔筒11の
外周を包囲するフレーム12より形成される水切り装置
9と、前記混合装置1と前記水切り装置9より得られた
除去水を加熱乾燥する加熱装置22と、該加熱装置22
より得られた加熱混合物を粉砕する粉砕機25とからな
る無洗米製造装置の構成としたものであるから、有機肥
料あるいは飼料が簡単に得られ、構成簡単であって、洗
米水は廃棄しないので、公害が発生しない効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】一部断面側面図。
【図2】作業行程図。
【符号の説明】
1…混合装置、2…横軸混合螺旋体、3…外筒、4…多
孔筒、5…供給口、6…白米供給口、7…ノズル、8…
排出口、9…水切り装置、10…縦軸回転体、11…多
孔筒、12…フレーム、13…ドラム、14…螺旋翼、
15…流入口、16…排出口、17…移送コンベア、1
8…ヒーター、19…ファン、20…落下樋、21…流
し樋、22…加熱装置、23…ファン、24…ヒータ
ー、25……粉砕機。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 玄米1.1Kg を精米して0.1Kg の糠分を除
    去して1.0Kg の白米を得、この白米に対し0.4Kg の水を
    供給して洗米し、その後脱水し、脱水した洗米水を加熱
    容器で加熱して乾燥させ、これを粉砕して有機肥料また
    は飼料にする無洗米製造による方法。
  2. 【請求項2】 横軸混合螺旋体とこれを同心状に包囲す
    る外筒よりなる混合装置と、該混合装置の供給口に設け
    られる白米供給口と洗米用水のノズルと、前記混合装置
    の側部の下方位置に設けた縦軸回転体とこれを包囲する
    多孔筒と多孔筒の外周を包囲するフレームより形成され
    る水切り装置と、前記混合装置と前記水切り装置より得
    られた除去水を加熱脱水する加熱装置と、得られた加熱
    脱水混合物を粉砕する粉砕装置とからなる無洗米製造装
    置。
JP9242129A 1997-08-22 1997-08-22 無洗米製造装置とその方法 Pending JPH1157501A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242129A JPH1157501A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 無洗米製造装置とその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9242129A JPH1157501A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 無洗米製造装置とその方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1157501A true JPH1157501A (ja) 1999-03-02

Family

ID=17084744

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9242129A Pending JPH1157501A (ja) 1997-08-22 1997-08-22 無洗米製造装置とその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1157501A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827008B2 (en) 2001-07-05 2004-12-07 Satoru Imura Non-washing rice manufacture apparatus and non-washing rice manufacture method
CN110252447A (zh) * 2019-06-25 2019-09-20 胡荣久 一种胚芽米加工系统及方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6827008B2 (en) 2001-07-05 2004-12-07 Satoru Imura Non-washing rice manufacture apparatus and non-washing rice manufacture method
CN110252447A (zh) * 2019-06-25 2019-09-20 胡荣久 一种胚芽米加工系统及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109179943A (zh) 一种市政淤泥用干燥处理装置的工作方法
CN109179942A (zh) 一种市政淤泥用干燥处理装置
JPH1157501A (ja) 無洗米製造装置とその方法
JP2004344761A (ja) 洗米作業終了方法及び洗米装置
JPH1157500A (ja) 無洗米製造装置とその方法
JPH1157499A (ja) 無洗米製造装置とその方法
CN107442196A (zh) 一种小麦清洗烘干装置
KR20150017210A (ko) 음식물 쓰레기 처리장치
KR102259550B1 (ko) 여러 종류의 단미사료가 제조될 수 있는 단미사료 제조장치 및 이의 제조방법
CN102631961A (zh) 一种冲洗着水机
JP3162685B2 (ja) 研米装置及び無洗米製造装置
JP3677454B2 (ja) 無洗化処理装置
CN105936575B (zh) 一种污泥干化箱
CN215140472U (zh) 一种菜籽油生产用原料筛选装置
JP3675718B2 (ja) 無洗米製造装置
CN216716889U (zh) 快速旋转闪蒸干燥机
CN216837723U (zh) 一种基于沼气为原料的液体肥料生产装置
CN215750183U (zh) 一种pvb自动甩干机
CN221061900U (zh) 一种淀粉生产用淀粉脱水装置
WO2023090257A1 (ja) 無洗米製造装置
JP2894459B2 (ja) 無洗米加工装置
JP3749663B2 (ja) 無洗米製造装置
JP3396206B2 (ja) 無洗米製造装置
JP3581099B2 (ja) 無洗米製造装置及び洗米水の使用方法
JP2002204964A (ja) 無洗米製造設備

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020604