JPH1156926A - 浴槽・トイレ付きベッド装置 - Google Patents

浴槽・トイレ付きベッド装置

Info

Publication number
JPH1156926A
JPH1156926A JP9251244A JP25124497A JPH1156926A JP H1156926 A JPH1156926 A JP H1156926A JP 9251244 A JP9251244 A JP 9251244A JP 25124497 A JP25124497 A JP 25124497A JP H1156926 A JPH1156926 A JP H1156926A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mat
patient
toilet
bathtub
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9251244A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Hori
喜郎 堀
Hideo Sasaki
秀雄 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ATSUGI NYLON IND
ATSUGI NYLON KOGYO KK
Original Assignee
ATSUGI NYLON IND
ATSUGI NYLON KOGYO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ATSUGI NYLON IND, ATSUGI NYLON KOGYO KK filed Critical ATSUGI NYLON IND
Priority to JP9251244A priority Critical patent/JPH1156926A/ja
Publication of JPH1156926A publication Critical patent/JPH1156926A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Invalid Beds And Related Equipment (AREA)
  • Devices For Medical Bathing And Washing (AREA)

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 トイレ又は入浴時における患者又はその介護
者の疲労を軽減した浴槽・トイレ付きベッド装置を提案
する。 【解決手段】 上面を解放した箱型器体1の内側に浴槽
2又は便器3あるいは両方を設置し、器体の上面にはベ
ッドマット5が載設され、マットには器体の前後両上縁
部に上縁部に沿って敷設されたガイドレール6に嵌合す
るガイドローラ7が取付けられ、マットの他方側前後両
端部にはマット引上げ用ワイヤーが止着されて器体の四
隅に立設された支柱12のうちマット引上げ用ワイヤー
止着側の前後支柱の上部に取付けられた巻取りドラムへ
の該ワイヤーの巻上によりマットをガイドレールに沿っ
て器体上の左右一方側へ起立可能に構成され、器体の四
隅に立設された各支柱下部にはベッドマット上に載置さ
れた患者移動用ネットの四隅に結着されたワイヤーを支
柱上部に取付けられたプーリを介して巻取り可能な巻取
りドラムが設けられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、寝たきりの老人や
病人、身体障害者等(以下、これらの人を総称して「患
者」ともいう。)のための浴槽及び又はトイレ付きのベ
ッド装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のベッドとしては、病院や
福祉施設に設置されているもののように、入浴に際して
クレーン等により寝たきり老人等の患者を持ち上げて浴
槽に移す大型装置もあれば、簡易なものとしてベッド下
側に浴槽を装備して通常は該浴槽内を空気袋で充満させ
ておき、入浴に際しては該空気袋の空気を抜いて湯を入
れるもの等が提案されている。
【0003】しかしながら、上記の大型装置は極めて高
額でスペース的にも家庭で使用するには不適で、浴槽へ
移送中は患者に不安感を与えることにもなり、一方簡易
型のものは介護をする人にとって肉体的疲労が大きく、
浴槽内の湿気も簡単には抜けず、患者に悪影響を及ぼす
虞れもある。
【0004】また、従来のこの種のベッドは介護者なし
には操作できず、ある程度自分で体を動かせる患者にと
っても、入浴に際しては介護者が必要となり、また排尿
便をするときも介護者が必要であって、トイレが付設さ
れていて患者が一人でも簡単に操作できる好ましいベッ
ドも未だ提案されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、寝たきりの
老人や病人、身体障害者等の患者自身又は介護者が力を
使うことなくトイレの使用や入浴を行うことができ、介
護される人の体の移動を極力少なくすることにより、ト
イレ又は入浴時における患者又はその介護者の疲労を軽
減した簡易な浴槽・トイレ付きベッド装置を提案するも
のである。
【0006】
【課題を解決するための手段】即ち、本発明は上面を解
放した箱型器体の内側に浴槽又は便器あるいは両方を設
置し、該器体の上面にはこれを閉塞するようにベッドマ
ットが載設され、該マットには上記器体の前後両上縁部
に該上縁部に沿って敷設されたガイドレールに嵌合する
ガイドローラがその左右いずれか一方側に取付けられ、
該マットの他方側前後両端部にはマット引上げ用ワイヤ
ーが止着されて該ワイヤーの巻上によりマットを上記ガ
イドレールに沿って器体上の左右一方側へ起立可能に構
成され、上記器体の四隅に立設された各支柱下部には上
記ベッドマット上に載置された患者移動用ネットの四隅
に結着されたワイヤーを該支柱上部に取付けられたプー
リを介して巻取り可能な巻取りドラムが設けられ、該ド
ラムの駆動によりネット上の患者を持ち上げて上記浴槽
又は便器に移送可能に構成されてなることを特徴とする
浴槽・トイレ付きベッド装置に関するものである。以
下、本発明装置の実施形態を図により説明する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1〜2は本発明装置の一例を示
す正面図及び側面図で、1は合成樹脂又はステンレス等
の金属よりなる上面を開放した箱型器体で、該器体1の
内側はその長さ方向と平行するように左右に仕切って、
一方を浴槽2、他方を便器3を設置した便器収容室4と
してある。
【0008】5は上記器体1の上面開放部に差渡すよう
に載設されるベッドマットで、該マット5は例えば器体
1の上蓋の役目をする非透湿性の堅牢な底板と上面クッ
ション材とその中間に内装されたコイルスプリングとか
ら構成され、該マット5の左右いずれか一方側(図では
右側)の前後両端部には箱型器体1の前後両上縁部に該
上縁部に沿って敷設されたガイドレール6と嵌合するガ
イドローラ7が取付けられ、マット5の他方側(図1で
は左側)の前後両端部にはそれぞれマット引上げ用ワイ
ヤー8の先端が止着されて、該ワイヤー8の基端はそれ
ぞれ該ワイヤー8取付け側の前後の支柱12頭部に設置
された電動モータ等20により回転駆動される巻取りド
ラム9に巻着されている。
【0009】これにより,2本のワイヤー8をドラム9
に同時に巻取って行くと、マット5はその片側のローラ
7がガイドレール6上を移動し、他方側へ向かって次第
に起立して行くことになる(図3〜4参照)。
【0010】10はマット5の上記起立移動時に患者1
9を持ち上げ吊持するための患者移動用ネットで、該ネ
ット10は図12に示すように患者19がその上に寝て
充分余裕がある大きさを有する平面方形をなし、患者が
敷布と自分の体の間に敷かれて寝ている状態で違和感の
ない材質で編成されており、その足元側(図12におい
て右側)中央には端縁から略U字形に大きく切欠した開
口部10aが形成され、該開口部10aから排尿便がで
きるようになっている。なお、このネット10には患者
が入浴が終わった後に短時間で乾燥できるように熱ヒー
タが編み込まれた構造を有するようにしてもよい。
【0011】上記移動用ネット10の四隅にはそれぞれ
ワイヤー11が結着され、各ワイヤー11は器体1のそ
れぞれ上部四隅に立設された支柱12上方に取付けられ
た巻上げ用プーリ13を介して該支柱12下部に取付け
られた電動モータ等により回転駆動される巻取りドラム
14に巻着され、該ドラム14のワイヤー11巻取り操
作によりネット10上の患者19を器体1上で浮かせる
ように吊持可能に構成されている。
【0012】15は前方の支柱12どうし及び後方の支
柱12どうし間に取付けられて患者19へ向けて送風す
る乾燥用ファン、16は四隅の支柱12上端部を結ぶよ
うに吊下されて器体1上方四周を囲む開閉自在の防水カ
ーテン、17は4本の支柱12上端部間に差渡されたフ
レームに取付けられた排気用ファン18付きの排気フー
ドで(図3以下では防水カーテン16及び排気フード1
7の図示を省略している場合もある)、患者19入浴時
の湿気を外部に排気する。なお、この排気用フード17
は着脱自在あるいは移動自在に構成するようにしてもよ
い。
【0013】しかして、患者19の入浴時に際しては、
まず支柱12下部の巻取りドラム14を回転駆動してネ
ット10四隅に結着したワイヤー11を平均に巻取っ
て、ネット10上に寝ている患者19をマット5上から
浮かせた後、支柱12頭部の電動モータ20を作動させ
てマット引上げ用ワイヤー8をモータ20と同軸のドラ
ム9に巻取って行くことにより、マット5を器体1前後
上縁部のガイドレール6に沿って片側(図3において左
側へ)向かって移動するように引き起こして行き、最終
的にマット5を器体1の片側に完全に起立収納させる
(図3〜4参照)。
【0014】これにより、器体1上面は開放され、浴槽
2が露呈するので、浴槽2内に注入口21から湯を送入
し、次に器体1中央上方でネット10上に支持されてい
る患者19を浴槽2直上に寄せてから浴槽2内に入れる
べく、ネット10を支持する4本のワイヤー11の送り
操作と巻取り操作をドラム14の回転調節により行う
(図4〜5参照)。
【0015】そして、更にドラム14の回転操作を進め
て、患者19がネット10の支持から完全に解放されて
自由に入浴できる状態となるようにワイヤー11を送っ
てネット10をたるませる(図6〜7参照)。
【0016】患者19の入浴が終わると、ネット10に
より患者19を浴槽2から吊り上げるため、ドラム14
の逆転操作によりワイヤー11を巻上げ、器体1上に患
者19を浮かせたら、浴槽2内の湯を排水口22から排
水し、患者19の体に向けてファン15により送風して
体を乾かす(図8〜9参照)。この間に、片側に起立し
ているベッドマット5を元位置に水平に戻すためにモー
タ20を逆転させあるいはドラム9をフリーにしてマッ
ト引上げ用ワイヤー8を送り出し、マット5をガイドレ
ール6に沿って水平となるように移動させて行く。
【0017】しかる後に、ネット18上に支持されてい
る患者19をワイヤー20の送り操作によりマット5上
の元の位置に再び寝かせるのである。
【0018】なお、入浴中はマット5の内側に防水カー
テン16を引き、排気用ファン18を回して室内の湿気
を排気用フード17から外部に逃すようにするとよい。
【0019】また、入浴のための以上の操作は遠隔操作
によって行うことができるようにし、介護者は勿論のこ
と、ある程度体を動かせる患者ならば手許の操作器(図
示せず)によって自分で遠隔操作できるようにする。
【0020】次に、患者19が排尿便をするときには、
前記した入浴時と同様に巻取りドラム14の回転操作に
よりネット10上に寝ている患者19をマット5上から
浮かせ、該マット5を前記と同様に片側へ移動起立さ
せ、しかる後に各ワイヤー11の送り操作と巻取り操作
を行なって、患者19を器体1内の片側にある便器収容
室4内の便器3に向かって降ろして行き(図10参
照)、ネット10をたるませて便器3上に腰を載せるよ
うにする(図11参照)。
【0021】ネット10には前記の通りその足元側中央
に大きな開口部10aが設けられており(図12参
照)、患者19は該開口部10aから排尿便を行う。な
お、図中23は便タンク、24は脱臭装置であり、便器
3にはお尻の汚れを洗い流す洗浄器(図示せず)が付設
されている。
【0022】便器3使用後は、前記した入浴後と同様に
ドラム14によりワイヤー11を巻上げて、器体1上に
患者19を浮かせ、マット5を器体1に水平に戻してか
ら、ワイヤー11の送り操作によりネット10上の患者
19をマット5上の所定位置に戻すのである。これらの
操作も、介護人又は患者自身でも遠隔操作により行なえ
るようにする。
【0023】なお、図では器体1内側には浴槽2と便器
収容室4とが左右に配置された例を示しているが、器体
1内には浴槽2又は便器収容室4のいずれか一方のみを
設けてもよいことは勿論である。
【0024】
【発明の効果】本発明のベッド装置は上述のようにして
なり、寝たきりの老人や病人あるいは身体障害者等が入
浴又は排尿便を行なうときに、わずかな体の移動だけで
ベッド下側の浴槽又は便器を使用することができ、この
装置を遠隔操作により介護者のみならず、ある程度体を
動かせる患者ならば本人自身でも操作することが可能と
なり、患者や介護者の肉体的疲労を大幅に軽減できるの
である。
【0025】また、本装置によれば入浴又はトイレ使用
時にはベッドマットは器体片側に起立収納できるので邪
魔とならず、快適に入浴や排尿便をすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る浴槽・トイレ付きベッド装置の一
例を示す正面説明図である。
【図2】同・側面説明図である。
【図3】入浴(又はトイレ使用)のために患者を持上
げ、ベッドマットを片側へ移動起立させて行く状態を示
す正面図である。
【図4】入浴のために患者を浴槽へ降ろして行く状態を
示す正面図である。
【図5】同・側面図である。
【図6】患者が入浴中の状態を示す正面図である。
【図7】同・側面図である。
【図8】入浴後、患者の体を乾している状態を示す正面
図である。
【図9】同・側面図である。
【図10】トイレ使用のために患者を便器に向けて降ろ
して行く状態を示す正面図である。
【図11】トイレ使用中の状態を示す側面図である。
【図12】患者支持用ネットの平面図である。
【符号の説明】
1−器体 2−浴槽 3−便器 4−便器収容室 5−ベッドマット 6−ガイドレール 7−ガイドローラ 8−マット引上げ用ワイヤー 9−ワイヤー取りドラム 10−患者移動用ネット 11−ネット移動用ワイヤー 12−支柱 13−プーリ 14−ワイヤー取りドラム 15−乾燥用ファン 16−防水カーテン 17−排気用フード 18−排気用ファン 19−患者 20−電動モータ 21−注入口 22−排水口 23−便タンク 24−脱臭装置

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 上面を解放した箱型器体の内側に浴槽又
    は便器あるいは両方を設置し、該器体の上面にはこれを
    閉塞するようにベッドマットが載設され、該マットには
    上記器体の前後両上縁部に該上縁部に沿って敷設された
    ガイドレールに嵌合するガイドローラがその左右いずれ
    か一方側に取付けられ、該マットの他方側前後両端部に
    はマット引上げ用ワイヤーが止着されて器体の四隅に立
    設された支柱のうちマット引上げ用ワイヤー止着側の前
    後支柱の上部に取付けられた巻取りドラムへの該ワイヤ
    ーの巻上によりマットを上記ガイドレールに沿って器体
    上の左右一方側へ起立可能に構成され、上記器体の四隅
    に立設された各支柱下部には上記ベッドマット上に載置
    された患者移動用ネットの四隅に結着されたワイヤーを
    該支柱上部に取付けられたプーリを介して巻取り可能な
    巻取りドラムが設けられ、該ドラムの駆動によりネット
    上の患者を持ち上げて上記浴槽又は便器に移送可能に構
    成されてなることを特徴とする浴槽・トイレ付きベッド
    装置。
  2. 【請求項2】 前記患者移動用ネットは患者がその上に
    寝て充分余裕のある大きさの平面方形をなし、その足元
    側中央部にはその端縁から略U字形に大きく切欠した排
    尿便用の開口部が形成されてなる請求項1記載の浴槽・
    トイレ付きベッド装置。
  3. 【請求項3】 前記支柱には患者の身体を乾かす乾燥用
    ファンが取付けられてなる請求項1又は2記載の浴槽・
    トイレ付きベッド装置。
  4. 【請求項4】 前記各支柱間には前記器体上方四周を囲
    む防水カーテンが吊下され、各支柱上端部間に差し渡さ
    れたフレームには患者入浴時の湿気を排気する排気用フ
    ァン付きフードが取付けられてなる請求項1,2又は3
    記載の浴槽・トイレ付きベッド装置。
JP9251244A 1997-08-12 1997-08-12 浴槽・トイレ付きベッド装置 Pending JPH1156926A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9251244A JPH1156926A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 浴槽・トイレ付きベッド装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9251244A JPH1156926A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 浴槽・トイレ付きベッド装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1156926A true JPH1156926A (ja) 1999-03-02

Family

ID=17219885

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9251244A Pending JPH1156926A (ja) 1997-08-12 1997-08-12 浴槽・トイレ付きベッド装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1156926A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515660B1 (ko) * 2003-02-14 2005-09-20 주식회사 네오라이프텍 환자 간호용 다용도 베드 및 이송장치
KR101537906B1 (ko) * 2014-08-29 2015-07-20 성균관대학교산학협력단 재활장치가 일체화된 침대
CN108888438A (zh) * 2018-09-06 2018-11-27 冷静 一种托网结构、床式护理台和床式洗澡机
CN108969251A (zh) * 2018-07-05 2018-12-11 吴咏其 一种卧床病人的转移机构
CN109172335A (zh) * 2018-08-02 2019-01-11 中国人民解放军总医院第附属医院 大面积烧伤患者浸浴室
JP2019524400A (ja) * 2016-07-07 2019-09-05 ベルサ,マヌエル ハシント ボルヘス 低可動性の人用ストレッチャー
CN109172335B (zh) * 2018-08-02 2024-06-04 中国人民解放军总医院第一附属医院 大面积烧伤患者浸浴室

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100515660B1 (ko) * 2003-02-14 2005-09-20 주식회사 네오라이프텍 환자 간호용 다용도 베드 및 이송장치
KR101537906B1 (ko) * 2014-08-29 2015-07-20 성균관대학교산학협력단 재활장치가 일체화된 침대
JP2019524400A (ja) * 2016-07-07 2019-09-05 ベルサ,マヌエル ハシント ボルヘス 低可動性の人用ストレッチャー
CN108969251A (zh) * 2018-07-05 2018-12-11 吴咏其 一种卧床病人的转移机构
CN109172335A (zh) * 2018-08-02 2019-01-11 中国人民解放军总医院第附属医院 大面积烧伤患者浸浴室
CN109172335B (zh) * 2018-08-02 2024-06-04 中国人民解放军总医院第一附属医院 大面积烧伤患者浸浴室
CN108888438A (zh) * 2018-09-06 2018-11-27 冷静 一种托网结构、床式护理台和床式洗澡机

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6313890B2 (ja) 入浴装置
JP2500839B2 (ja) 介護装置
WO2008062743A1 (fr) Lit et procédé permettant le transfert d'une personne nécessitant des soins à partir du lit
JP3673315B2 (ja) 寝たきり病人用等の身辺介護装置
JPH1156926A (ja) 浴槽・トイレ付きベッド装置
EP0350898A1 (en) Multi-functional bed
JPH1119137A (ja) 浴槽・トイレ付きベッド装置
JPH11239591A (ja) 便器付き療養ベッド
JP2926315B2 (ja) 介護用ベッド
JP2001276163A (ja) 介護用バス付きベッド
JPH1119140A (ja) 介護用昇降台車及び介護用入浴装置
JP3069355U (ja) 介護装置
JP2750674B2 (ja) 介護用浴室
JP3095316U (ja) 入浴補助装置
JPH04822Y2 (ja)
JP3039107U (ja) 介護用風呂
JPS6344040Y2 (ja)
JP2949139B2 (ja) 介護用ベッド
JP2000093481A (ja) 介護用入浴システム
JP2001218798A (ja) 介護用ベット
JPH11192267A (ja) ベット装置
JP2001258955A (ja) シャワートイレ付介護ベッド
JP2000005263A (ja) バスベッド
JP3070544U (ja) 浴槽マットの昇降で入浴できる介護機器
JPH11319004A (ja) 介護装置