JPH1155384A - 携帯電話機の一斉充電/登録システム - Google Patents

携帯電話機の一斉充電/登録システム

Info

Publication number
JPH1155384A
JPH1155384A JP20574797A JP20574797A JPH1155384A JP H1155384 A JPH1155384 A JP H1155384A JP 20574797 A JP20574797 A JP 20574797A JP 20574797 A JP20574797 A JP 20574797A JP H1155384 A JPH1155384 A JP H1155384A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
charger
power
telephone number
registering
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP20574797A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3439081B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
博 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP20574797A priority Critical patent/JP3439081B2/ja
Publication of JPH1155384A publication Critical patent/JPH1155384A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3439081B2 publication Critical patent/JP3439081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数台の携帯電話機に対し、充電用電力の供
給と電話番号登録データの入力を同時に行なう。 【解決手段】 本発明に係る一斉充電/登録システム
は、一斉充電/登録装置と、該装置と接続されるべき複
数の充電器7とから構成され、一斉充電/登録装置は、
電話番号登録時に操作すべき複数の操作キーを具えてい
る。充電器7は、携帯電話機1を収納するための電話機
収納凹部72と、該凹部72に収納された携帯電話機1へ充
電用の電力を供給すると共に電話番号登録データを入力
するための充電/登録インターフェース73とを具えてい
る。一斉充電/登録装置及び各充電器7には夫々、互い
に接続可能な複数の接続端子部が設けられ、一斉充電/
登録装置に複数の充電器7を接続した状態で、各充電器
7に収納された携帯電話機1へ充電用の電力と電話番号
登録データが同時に供給される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、複数の携帯電話機
に同時に充電用電力を供給すると共に、電話番号登録デ
ータを入力するための一斉充電/登録システムに関する
ものである。
【0002】
【従来の技術】図11に示すように、従来の携帯電話機
(6)は、アンテナ(61)が突設されたケーシング(68)の表
面に、テンキーや機能キー等の複数の操作キー(66)、着
信時に操作すべきオフフック釦(64)、通話終了時に操作
すべきオンフック釦(65)等を配設すると共に、操作キー
(66)によって入力された電話番号等のデータを表示する
ためのディスプレイ(63)を設置し、更にケーシング上端
部には、スピーカを内蔵した受話部(62)が設けられてい
る。ケーシング(68)の下端部には、操作キー(66)を覆う
ための折り畳み式蓋(69)が基端部にて開閉可能に連結さ
れ、該折り畳み式蓋(69)の先端部に、マイクロホンを内
蔵した送話部(67)が設けられている。又、ケーシング(6
8)内には、電力源となる2次電池と、2次電池に対する
充電動作を制御する充電制御回路とが内蔵されており、
専用の充電器(図示省略)を用いることによって、2次電
池の充電が可能である。
【0003】ところで、携帯電話機(6)においては、操
作キー(66)が極めて小さく、操作性が悪いため、予め操
作キー(66)を操作して、複数人の相手の電話番号を登録
しておき、発呼時に、その中から所望の電話番号を選択
する使い方が一般的となっている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、特に業
務用の携帯電話機、例えば社内に専用の基地局を設置し
て、社内では該基地局を介して互いの通信を実現すると
共に、社外では、公衆の基地局を介して公衆回線との間
で通信が可能となる業務用PHS(パーソナルハンディ
フォンシステム)端末機等においては、複数台の携帯電
話機に対して、共通の電話番号登録データ(部署名、氏
名、電話番号等)を登録することが多く、又、会社組織
の変更によって、登録データの変更が必要となることも
頻繁である。しかるに、従来の携帯電話機においては、
1台毎に電話番号登録データを入力する操作を、全ての
携帯電話機に繰り返す必要があり、登録データの入力や
変更に非常に手間がかかる問題があった。同様に、充電
作業も1台毎に行なわねばならず、煩雑であった。
【0005】そこで本発明の目的は、複数台の携帯電話
機に対し、充電用電力の供給と電話番号登録データの入
力を同時に行なうことが出来る一斉充電/登録システム
を提供することである。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明に係る一斉充電/登
録システムは、複数の携帯電話機を収納するための複数
の電話機収納部と、複数の携帯電話機を充電するための
電力の入力部と、携帯電話機に電話番号を登録する際に
操作すべき複数の操作キーとを具え、各電話機収納部に
収納された携帯電話機に、充電用の電力を供給すると同
時に、電話番号登録データを供給することが可能であ
る。
【0007】上記本発明の一斉充電/登録システムにお
いては、複数の電話機収納部に夫々携帯電話機を収納す
ることによって、これらの携帯電話機に対して同時に充
電用の電力が供給されて、充電が施される。又、この状
態で、操作キーを操作して、電話番号等の登録データを
入力すれば、該電話番号登録データが各携帯電話機に供
給されて、登録される。
【0008】本発明に係る一斉充電/登録システムは、
具体的には、一斉充電/登録装置(8)と、該一斉充電/
登録装置(8)と接続されるべき複数の充電器(7)とから
構成される。一斉充電/登録装置(8)は、充電のための
電力の入力部と、電話番号登録時に操作すべき複数の操
作キー(83)(84)(85)(86)とを具え、充電器(7)は、携帯
電話機(1)を収納するための電話機収納凹部(72)と、電
話機収納凹部(72)に収納された携帯電話機(1)へ充電用
の電力を供給すると共に電話番号登録データを入力する
ための充電/登録インターフェース(73)とを具えてい
る。そして、一斉充電/登録装置(8)及び各充電器(7)
には夫々、互いに接続可能な複数の接続端子部が設けら
れ、各接続端子部は、電力伝達用の一対の電力端子とデ
ータ送受信用の信号端子とを具え、一斉充電/登録装置
(8)に複数の充電器(7)を接続した状態で、一斉充電/
登録装置(8)から各充電器(7)に収納された携帯電話機
(1)へ、充電用の電力と電話番号登録データが同時に供
給される。
【0009】上記一斉充電/登録システムにおいては、
一斉充電/登録装置(8)に対して、必要数の充電器(7)
を例えば直列に接続して、各充電器(7)の電話機収納凹
部(72)に携帯電話機(1)を収納する。これによって、一
斉充電/登録装置(8)から各充電器(7)へ繋がる直列の
電力供給路及び信号供給路が形成されると共に、該電力
供給路及び信号供給路から分岐して、各充電器(7)の充
電/登録インターフェース(73)から携帯電話機(1)へ繋
がる並列の電力供給路及び信号供給路が形成される。こ
の状態で、一斉充電/登録装置(8)に充電用電力を入力
すれば、一斉充電/登録装置(8)から各充電器(7)へ電
力が供給されて、各携帯電話機(1)が充電される。又、
一斉充電/登録装置(8)の操作キー(83)(84)(85)(86)を
操作して、電話番号等の登録データを入力すれば、該電
話番号登録データが各携帯電話機(1)に供給されて、登
録される。ここで、一斉充電/登録装置(8)に接続すべ
き充電器(7)の数を変更することによって、システムの
拡張、縮小が可能である。
【0010】又、本発明に係る一斉充電/登録システム
は、互いに接続可能な複数の充電器(7)から構成され
る。各充電器(7)は、携帯電話機(1)を収納するための
電話機収納凹部(72)を具えると共に、各充電器(7)の外
周面には、他の充電器(7)と接続するための3以上の複
数の接続端子部が設けられ、これら複数の接続端子部の
内、少なくとも2つの接続端子部を用いて複数の充電器
(7)を互いに接続した状態で、1つの充電器(7)に充電
用電力及び/又は電話番号登録データを供給することに
よって、他の充電器(7)へ充電用電力及び/又は電話番
号登録データの伝達が可能であると共に、各充電器(7)
に収納された携帯電話機(1)へ充電用電力及び/又は電
話番号登録データの入力が可能である。
【0011】上記本発明の一斉充電/登録システムにお
いては、複数の充電器(7)を接続する際、接続に用いる
接続端子部を適宜変更することによって、これらの充電
器(7)を様々なレイアウトで配列することが出来、例え
ば直線に沿った配列や、円周線に沿った配列が可能であ
り、これによって様々な設置スペースに対応することが
出来る。
【0012】尚、充電器(7)は、具体的構成において、
電話機収納凹部(72)が形成されている上部ケーシング(7
1b)が、下部ケーシング(71a)に対して水平面上で回転可
能に取り付けられている。該具体的構成によれば、複数
の充電器(7)を連結した状態で、各充電器(7)の上部ケ
ーシング(71b)を回転させことによって、これらの充電
器(7)の電話機収納凹部(72)に収納されている全ての携
帯電話機(1)を同じ方向に向けることが可能である。こ
れによって、例えば電話番号を登録する際、これらの携
帯電話機(1)のディスプレイが同じ方向を向くこととな
って、入力したデータの確認が容易となる。
【0013】
【発明の効果】本発明に係る一斉充電/登録システムに
よれば、複数台の携帯電話機に対し、充電用電力の供給
と電話番号登録データの入力を同時に行なうことが出
来、効率的である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につ
き、図面に沿って具体的に説明する。図8は、本発明に
係る一斉充電/登録システムによって充電及び登録を施
すべき業務用PHS端末機としての携帯電話機(1)を表
わしている。該携帯電話機(1)は、幅が約2.5cm、
長さが約12.5cm、厚さが約1.5cm程度の細長い
直方体状を呈しており、そのケーシング構造として、受
話部(21)が設けられた頭部ケーシング(2)と、送話部(3
2)が設けられた本体ケーシング(4)と、後述の操作キー
を覆うための回転式蓋(3)とを具えている。尚、受話部
(21)にはスピーカ(図示省略)が組み込まれ、送話部(32)
にはマイクロホン(図示省略)が組み込まれている。
【0015】頭部ケーシング(2)と本体ケーシング(4)
の連結部には、予め登録されている複数の電話番号から
所望の電話番号を選択する際に押圧操作すべき円形のシ
ーソースイッチ(41)が設置されると共に、シーソースイ
ッチ(41)を包囲して、携帯電話機(1)の電源をオン/オ
フする際に回転操作すべきリング状のダイヤルスイッチ
(42)が設置されている。
【0016】回転式蓋(3)の表面には、図9(a)(b)に
示す如く、細長い液晶型のディスプレイ(31)が回転式蓋
(3)の長手方向に沿って取り付けられており、例えば電
話番号登録時に操作キー(43)の操作によって入力された
文字や数字を表示することが可能となっている。回転式
蓋(3)は、同図(a)の如く本体ケーシング(4)に沿わせ
た閉じ位置と、同図(b)の如く反時計方向に90度回転
させた開き位置の間を、本体ケーシングの表面と平行な
面内で正逆に回転可能であり、通話時には、同図(a)の
閉じ位置で使用するが、電話番号登録時には、同図(b)
の開き位置で使用する。従って、電話番号や氏名等を登
録せんとして、回転式蓋(3)を開き位置まで開くことに
よって、同図(b)の如く全ての操作キー(43)が本体ケー
シング(4)の表面に現われて、それらの操作が可能とな
る。そして、キー入力した一連の文字列や数字列は、水
平姿勢の回転式蓋(3)のディスプレイ(31)に、横並びの
一列に表示されることになる。
【0017】又、頭部ケーシング(2)は、その中心線が
図8の如く本体ケーシング(4)の中心線と一直線を為す
基準姿勢から、図10の如く時計方向に約20゜回転し
た傾斜姿勢まで、本体ケーシングの表面に沿って揺動が
可能であり、図示の如く本体ケーシング(4)を片手に把
持した状態で、その手の親指で頭部ケーシング(2)を押
圧操作することが可能である。これによって、内蔵せる
オン/オフフックスイッチの接点が閉じて、オフフック
動作或いはオンフック動作が行なわれることになる。
尚、頭部ケーシング(2)は、傾斜姿勢から基準姿勢へ向
けてバネ付勢されており、頭部ケーシング(2)に対する
押圧を解除すれば、自動的に基準姿勢に復帰する。
【0018】上述の携帯電話機(1)によれば、頭部ケー
シング(2)の押圧操作によってオンフック及びオフフッ
ク動作が行なわれるので、従来のオフフック釦(64)やオ
ンフック釦(65)を操作する場合に比べて、操作性が良好
であり、例えば手袋をはめた手によっても操作が可能で
ある。
【0019】又、回転式蓋(3)には、回転式蓋(3)の長
手方向に細長いディスプレイ(31)が設置されており、例
えば電話番号の設定登録時には、回転式蓋(3)を回転さ
せて水平姿勢まで開くことによって、操作キー(43)が配
列された操作面が露出すると共に、ディスプレイ(31)は
横長の表示面を形成して、該表示面には、操作キー(43)
の操作によって入力した一連の文字列や数字列を、ディ
スプレイ(31)の長さの範囲内で、1行で表示し得る。
【0020】本発明に係る一斉充電/登録システムは、
図6及び図7に示す様に、操作器(81)及び表示器(82)を
一体化してなる一斉充電/登録装置(8)と、該一斉充電
/登録装置(8)と接続されるべき複数の充電器(7)とか
ら構成される。一斉充電/登録装置(8)の操作器(81)
は、図2に示す如く、円形の下部ケーシング(81a)に円
形の上部ケーシング(81b)を水平面上で回転可能に係合
せしめたケーシング構造を有し、下部ケーシング(81a)
には、充電用電力を入力するための電源プラグ(9)の接
続が可能である。又、上部ケーシング(81b)の表面に
は、電話番号登録時に操作すべき複数の操作キー(83)(8
4)(85)(86)が配置されている。
【0021】一方、一斉充電/登録装置(8)の表示器(8
2)は、円形の下部ケーシング(82a)に円形の上部ケーシ
ング(82b)を水平面上で回転可能に係合せしめたケーシ
ング構造を有し、上部ケーシング(82b)の表面には、液
晶型のディスプレイ(87)を具えている。又、下部ケーシ
ング(82a)の外周面には、120度ずれた2つの位置
に、同一構造を有する接続ユニット(88)(88)が取り付け
られている。各接続ユニット(88)は、充電用のプラス端
子(91)及びマイナス端子(92)と、電話番号登録データを
送受信するための赤外線データ送受信部(89)とを具えて
いる。
【0022】充電器(7)は、図1及び図3に示す如く、
円形の下部ケーシング(71a)に円形の上部ケーシング(71
b)を水平面上で回転可能に係合せしめたケーシング構造
を有し、上部ケーシング(71b)の表面には、携帯電話機
(1)を立てた姿勢で収納するための電話機収納凹部(72)
が形成され、該電話機収納凹部(72)の底部には、携帯電
話機(1)の下端部に内蔵された充電/登録インターフェ
ース(10)との対向位置に、充電/登録インターフェース
(73)が埋設されている。
【0023】充電器(7)の充電/登録インターフェース
(73)は、図3に示す様に、充電用電力を携帯電話機へ供
給するための一対の非接触式充電端子(75)(75)と、携帯
電話機との間で電話番号登録データを送受信するための
赤外線データ送受信部(74)とを具えている。例えば、磁
気エネルギーによって電力の伝達を行なう場合は、非接
触式充電端子(75)(75)は、鉄芯にコイルを巻回して構成
することが出来る。
【0024】又、充電器(7)の下部ケーシング(71a)の
外周面には、120度ずれた3つの位置に、同一構造を
有する接続ユニット(76)(76)(76)が取り付けられてい
る。各接続ユニット(76)は、充電用のプラス端子(78)及
びマイナス端子(79)と、電話番号登録データを送受信す
るための赤外線データ送受信部(77)とを具えており、該
接続ユニット(76)を前記一斉充電/登録装置(8)の接続
ユニット(88)に接続することによって、一斉充電/登録
装置(8)から供給される電力とデータを充電器(7)に伝
達することが可能となる。又、充電器(7)の接続ユニッ
ト(76)を他の充電器(7)の接続ユニット(76)と接続する
ことによって、充電器(7)間の電力及びデータの伝達が
可能となる。尚、前記一斉充電/登録装置(8)及び充電
器(7)の電力用端子(91)(92)(78)(79)は磁石から形成さ
れており、接続相手の端子間に生じる磁気吸引力によっ
て、端子どうしを圧接させることが出来る。
【0025】図4は、充電器(7)に内蔵されている電力
配線を表わしており、下部ケーシングに設置されたプラ
ス電力線(93)及びマイナス電力線(94)は夫々、各プラス
端子(78)及びマイナス端子(79)に接続され、上部ケーシ
ングに設置されたプラス電力線(95)及びマイナス電力線
(96)は充電/登録インターフェース(73)の非接触式充電
端子(75)(75)に接続されている。そして、前記プラス電
力線(93)(95)どうし、及びマイナス電力線(94)(96)どう
しが、ブラシ等の摺動式電極(70a)(70a)を介して互いに
連結されている。前記一斉充電/登録装置(8)にも同様
の電力配線が施されている(図示省略)。
【0026】又、図5は、充電器(7)に内蔵されている
信号配線を表わしており、下部ケーシングに設置された
信号線(97)は各赤外線データ送受信部(77)に接続され、
上部ケーシングに設置された信号線(98)は充電/登録イ
ンターフェース(73)の赤外線データ送受信部(74)に接続
されている。そして、前記両信号線(97)(98)どうしが例
えば摺動式電極(70b)を介して互いに連結されている。
前記一斉充電/登録装置(8)にも同様の信号配線が施さ
れている(図示省略)。
【0027】従って、図6或いは図7に示す様に、一斉
充電/登録装置(8)に対して複数の充電器(7)(7)(7)
を接続することによって、これらの電力配線及び信号配
線が互いに連結されて、一斉充電/登録装置(8)から末
端の充電器(7)へ至る直列の電力供給路及び信号供給路
が形成されると共に、各充電器(7)には、前記直列の電
力供給路及び信号供給路から分岐して、各充電器(7)の
充電/登録インターフェース(73)へ至る並列の電力供給
路及び信号供給路が形成されることになる。
【0028】この結果、電源プラグ(9)から一斉充電/
登録装置(8)へ入力された電力が、一斉充電/登録装置
(8)から各充電器(7)の携帯電話機(1)へ供給され、各
携帯電話機(1)が同時に充電されることになる。又、一
斉充電/登録装置(8)の操作器(81)の操作によって入力
された電話番号登録データが、各充電器(7)の携帯電話
機(1)へ供給され、各携帯電話機(1)に登録されること
になる。尚、充電器(7)の接続ユニット(76)に対して直
接に電源プラグ(9)を接続すれば、充電器単体によって
も携帯電話機(1)の充電が可能である。
【0029】上述の一斉充電/登録システムによれば、
充電及び登録を施すべき携帯電話機(1)の台数に応じ
て、必要数の充電器(7)を一斉充電/登録装置(8)に接
続することによって、各充電器(7)に収納された携帯電
話機(1)に同時に充電を施すことが出来ると共に、共通
の電話番号登録データを各携帯電話機(1)に同時に入力
して登録することが出来る。従って、1台ずつに充電及
び登録を施していた従来に比べて、時間と労力を大幅に
軽減することが出来る。
【0030】又、充電器(7)に設けられた3つの接続ユ
ニット(76)(76)(76)の内、充電器(7)どうしの接続に用
いる2つの接続ユニット(76)(76)を適宜変更することに
よって、図6の如く複数の充電器(7)を直線状に連結し
たレイアウトや、図7の如く複数の充電器(7)を円周線
に沿って連結したレイアウト等、種々のレイアウトが実
現可能であるから、これらを載置すべきスペースの形状
に応じて、適当なレイアウトを採択することが出来る。
この場合、一斉充電/登録装置(8)の操作器(81)及び表
示器(82)の上部ケーシングや各充電器(7)の上部ケーシ
ングを回転させることによって、操作キー(83)(84)(85)
(86)、ディスプレイ(87)、及び電話機収納凹部(72)の向
きを同一方向に揃えることが可能である。これによっ
て、一斉充電/登録装置(8)による電話番号登録データ
の入力操作や、各携帯電話機(1)のディスプレイに表示
される入力データの確認が容易となる。
【0031】尚、本発明の各部構成は上記実施の形態に
限らず、特許請求の範囲に記載の技術的範囲内で種々の
変形が可能である。例えば、充電器(7)の上部ケーシン
グ(71b)に複数の接続ユニット(76)を取り付けて、接続
ユニット(76)を回転可能とする構成を採用することも可
能である。これによて、更に多様なレイアウトが可能に
なる。又、各充電器(7)の携帯電話機(1)に既に登録さ
れているデータを一斉充電/登録装置(8)に読み込んで
記憶するモードを設ければ、電話番号の一斉登録におけ
る重複したデータの入力操作を省略することが可能とな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る一斉充電/登録システムを構成す
る充電器及び携帯電話機の斜視図である。
【図2】同システムを構成する一斉充電/登録装置の平
面図である。
【図3】充電器の平面図である。
【図4】充電器の電力配線を表わす模式図である。
【図5】充電器の信号配線を表わす模式図である。
【図6】複数の充電器のレイアウトの一例を表わす平面
図である。
【図7】他のレイアウト例を表わす平面図である。
【図8】携帯電話機の斜視図である。
【図9】回転式蓋の開閉状態を表わす正面図である。
【図10】頭部ケーシングの傾斜状態を表わす正面図で
ある。
【図11】従来の携帯電話機の斜視図である。
【符号の説明】
(1) 携帯電話機 (10) 充電/登録インターフェース (7) 充電器 (72) 電話機収納凹部 (73) 充電/登録インターフェース (74) 赤外線データ送受信部 (75) 非接触式充電端子 (76) 接続ユニット (77) 赤外線データ送受信部 (78) プラス端子 (79) マイナス端子 (8) 一斉充電/登録装置 (81) 操作器 (82) 表示器 (88) 接続ユニット (89) 赤外線データ送受信部 (91) プラス端子 (92) マイナス端子

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の携帯電話機を収納するための複数
    の電話機収納部と、複数の携帯電話機を充電するための
    電力の入力部と、携帯電話機に電話番号を登録する際に
    操作すべき複数の操作キーとを具え、各電話機収納部に
    収納された携帯電話機に、充電用の電力を供給すると同
    時に、電話番号登録データを供給することが可能な携帯
    電話機の一斉充電/登録システム。
  2. 【請求項2】 一斉充電/登録装置(8)と、該一斉充電
    /登録装置(8)と接続されるべき複数の充電器(7)とか
    ら構成され、一斉充電/登録装置(8)は、充電のための
    電力の入力部と、電話番号登録時に操作すべき複数の操
    作キー(83)(84)(85)(86)とを具え、充電器(7)は、携帯
    電話機(1)を収納するための電話機収納凹部(72)と、電
    話機収納凹部(72)に収納された携帯電話機(1)へ充電用
    の電力を供給すると共に電話番号登録データを入力する
    ための充電/登録インターフェース(73)とを具え、一斉
    充電/登録装置(8)及び各充電器(7)には夫々、互いに
    接続可能な複数の接続端子部が設けられ、各接続端子部
    は、電力伝達用の一対の電力端子とデータ送受信用の信
    号端子とを具え、一斉充電/登録装置(8)に複数の充電
    器(7)を接続した状態で、一斉充電/登録装置(8)から
    各充電器(7)に収納された携帯電話機(1)へ、充電用の
    電力と電話番号登録データが同時に供給されることを特
    徴とする携帯電話機の一斉充電/登録システム。
  3. 【請求項3】 互いに接続可能な複数の充電器(7)から
    構成され、各充電器(7)は、携帯電話機(1)を収納する
    ための電話機収納凹部(72)を具えると共に、各充電器
    (7)の外周面には、他の充電器(7)と接続するための3
    以上の複数の接続端子部が設けられ、これら複数の接続
    端子部の内、少なくとも2つの接続端子部を用いて複数
    の充電器(7)を互いに接続した状態で、1つの充電器
    (7)に充電用電力及び/又は電話番号登録データを供給
    することによって、他の充電器(7)へ充電用電力及び/
    又は電話番号登録データの伝達が可能であると共に、各
    充電器(7)に収納された携帯電話機(1)へ充電用電力及
    び/又は電話番号登録データの入力が可能であることを
    特徴とする携帯電話機の一斉充電/登録システム。
  4. 【請求項4】 充電器(7)は、電話機収納凹部(72)が形
    成されている上部ケーシング(71b)が、下部ケーシング
    (71a)に対して水平面上で回転可能に取り付けられてい
    る請求項2又は請求項3に記載の一斉充電/登録システ
    ム。
JP20574797A 1997-07-31 1997-07-31 携帯電話機の一斉充電/登録システム Expired - Fee Related JP3439081B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20574797A JP3439081B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 携帯電話機の一斉充電/登録システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20574797A JP3439081B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 携帯電話機の一斉充電/登録システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1155384A true JPH1155384A (ja) 1999-02-26
JP3439081B2 JP3439081B2 (ja) 2003-08-25

Family

ID=16511994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20574797A Expired - Fee Related JP3439081B2 (ja) 1997-07-31 1997-07-31 携帯電話機の一斉充電/登録システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3439081B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076196A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-11 Shinji Aoyama Dispositif de donnees pour telephone cellulaire et procede de sauvegarde de donnees
WO2004025933A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 Kemal Bayram Universal stand-alone mobile phone backup device
JP2006344269A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Hiro 21:Kk ディスクドライブ装置、ディスク信号処理システム及びディスク
WO2007031011A1 (fr) * 2005-09-15 2007-03-22 Jianping Wang Procede de sauvegarde d'informations de telephone mobile et dispositif dans un chargeur de telephone mobile
JP2007267056A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kddi Corp 携帯機器充電装置
JP2007275411A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Ngk Spark Plug Co Ltd データ収集装置、全体管理システム、及び制御プログラムの書き換え方法
JP2008295273A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無接点電力伝送装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001076196A1 (fr) * 2000-03-31 2001-10-11 Shinji Aoyama Dispositif de donnees pour telephone cellulaire et procede de sauvegarde de donnees
US6954660B2 (en) 2000-03-31 2005-10-11 Shinji Aoyama Data device for cellular telephone and data backup method
WO2004025933A1 (en) * 2002-09-16 2004-03-25 Kemal Bayram Universal stand-alone mobile phone backup device
JP2006344269A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Hiro 21:Kk ディスクドライブ装置、ディスク信号処理システム及びディスク
WO2007031011A1 (fr) * 2005-09-15 2007-03-22 Jianping Wang Procede de sauvegarde d'informations de telephone mobile et dispositif dans un chargeur de telephone mobile
JP2007267056A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Kddi Corp 携帯機器充電装置
JP2007275411A (ja) * 2006-04-10 2007-10-25 Ngk Spark Plug Co Ltd データ収集装置、全体管理システム、及び制御プログラムの書き換え方法
JP2008295273A (ja) * 2007-05-28 2008-12-04 Sony Ericsson Mobilecommunications Japan Inc 無接点電力伝送装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3439081B2 (ja) 2003-08-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3209150B2 (ja) 折り畳み式携帯無線通信装置
KR100507820B1 (ko) 적응가능한 사용자 인터페이스부를 갖는 이동용 전자 장치
US6526287B1 (en) Cellular phone capable of accommodating electronic device
US6687518B1 (en) Portable terminal for GMPCS
JPH08335968A (ja) 携帯用情報端末装置
JPH08163219A (ja) 携帯通信機
JPH09321848A (ja) 携帯通信機
US20060229116A1 (en) Folding information processor
JPH07240776A (ja) 携帯電話機
KR19980070257A (ko) 3단 절첩식 셀룰러 전화기
JP3439081B2 (ja) 携帯電話機の一斉充電/登録システム
KR20130022027A (ko) 분리형 이동통신단말기
JP2001309027A (ja) 移動体通信端末
JPH09224075A (ja) コードレス電話システム
CN210431789U (zh) 一种多功能耳机盒
JPH1155724A (ja) 携帯電話機
CN201066844Y (zh) 移动电话用的蓝牙耳机
JP3374485B2 (ja) 移動通信端末装置
KR19990085489A (ko) 휴대폰 접속기능을 갖는 무선전화시스템
CN1998122B (zh) 多模式无线通信设备
KR20100006264U (ko) 장애인용 핸드폰 키보드
KR200347095Y1 (ko) 휴대폰에 탈부착되어 사용되는 다기능 복합장치
JPH0440046A (ja) ペンシル型携帯用無線電話機
JP2002152371A (ja) 携帯電話機
KR100617738B1 (ko) 거치용 충전기를 구비한 무선 단말 장치

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080613

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 6

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090613

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees