JPH1153640A - ドロワ装置 - Google Patents

ドロワ装置

Info

Publication number
JPH1153640A
JPH1153640A JP20415197A JP20415197A JPH1153640A JP H1153640 A JPH1153640 A JP H1153640A JP 20415197 A JP20415197 A JP 20415197A JP 20415197 A JP20415197 A JP 20415197A JP H1153640 A JPH1153640 A JP H1153640A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
money case
coin
money
drawer
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20415197A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Yagome
剛 矢込
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TEC CORP
Original Assignee
TEC CORP
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TEC CORP filed Critical TEC CORP
Priority to JP20415197A priority Critical patent/JPH1153640A/ja
Publication of JPH1153640A publication Critical patent/JPH1153640A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ECR本体側に制約を及ぼすことなく、計数
対象となる硬貨を収納するためのドロワ装置自身にその
本来の機能を損なうことなく硬貨計数に役立つ機能を持
たせる。 【解決手段】 マネーケース19の底面部側に引出及び
収納自在に設けた硬貨置台23をマネーケース19より
も手前側に突出する位置まで移動させることで、この硬
貨置台23上で計数作業を行える。この際、硬貨置台2
3の引出は、マネーケース19を引出方向に開放移動さ
せる締め連動開放機構による開放動作に連動させて締め
連動置台引出機構36によって締め操作時に自動的に行
わせるので、キャッシャ自身は引き出す操作を要せず作
業性がよい。同時に、硬貨置台23自体はマネーケース
19の底面部側に収納自在に配設させることで、金銭の
出し入れをするというマネーケース19の本来の機能も
損なわれない。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ECR(電子式キ
ャッシュレジスタ)やPOS(販売時点情報管理)端末
などの商品販売登録データ処理装置による商品売上登録
処理に連動して金銭を出し入れするためのドロワ装置に
関する。
【0002】
【従来の技術】一般に、この種のドロワ装置1は、例え
ば図7に示すように、ECR本体2と一体化されてお
り、金銭を収納するためのマネーケース3がドロワ筐体
4に対して引出及び収納自在に収納され、ECR本体2
側での登録処理に伴う締め処理に連動してマネーケース
3を開放させる構造とされている。ここに、マネーケー
ス3は、複数に区分けされて硬貨を収納する硬貨収納部
5を手前側に有し、複数に区分けされて紙幣を収納する
紙幣収納部6を奥側に有する。
【0003】ところで、この種のドロワ装置1では、キ
ャッシャは顧客から金銭の支払いを受けた場合、それら
の金銭をマネーケース3内に納める前に一旦どこかに置
き、その硬貨枚数等を数えた後、金種別にマネーケース
3内に納めるようにしている。このような金銭授受に際
して、硬貨を一時的に置いておくために、従来にあって
は、図7中に示すように、ドロワ筐体4のほうがECR
本体2よりも前後方向に長い構成とすることでECR本
体2の手前側のドロワ筐体4上面を硬貨置場7として利
用するようにしている。或いは、金銭授受時に紙幣等を
一時的に止めておくための札置場8を硬貨置場として利
用するものもあり、さらには、当該ECRとは全く別個
の専用の硬貨置台を用意したものもある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、ドロワ筐体
4上の一部を硬貨置場7として利用する構造では、ドロ
ワ装置1側とECR本体2側との大きさ関係或いはEC
R本体2自体の構造に制約をもたらす、外観を損なう等
の弊害がある。特に、近年ではECRに関して機能の向
上が図られ、ECR本体2の外観寸法が大型化してきて
いるため、ドロワ筐体4側をこれよりも大きくすること
は好ましくないことから、硬貨計数作業は犠牲にするも
のとして硬貨置場7を廃止しドロワ筐体4をECR本体
2と同一サイズ化する傾向にある。また、札置場8を利
用する方式では、一般に面積が狭すぎて多くの硬貨を計
数する際には不便であり、あまり役立たない。また、別
個で専用の硬貨置台を用いる方式ではその保管が面倒で
紛失しやすい欠点がある。
【0005】そこで、本発明は、ECR本体側に制約を
及ぼすことなく、計数対象となる硬貨を収納するための
ドロワ装置自身にその本来の機能を損なうことなく硬貨
計数に役立つ機能を持たせることができるドロワ装置を
提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】請求項1記載の発明は、
前面開口のドロワ筐体と、硬貨収納部及び紙幣収納部を
有して前記ドロワ筐体に対して引出及び収納自在な上面
開口のマネーケースと、常時は前記マネーケースを収納
状態にし登録処理における締め操作に連動して前記マネ
ーケースを引出方向に開放移動させる締め連動開放機構
とを備えたドロワ装置において、前記マネーケースの底
面部側に引出及び収納自在な硬貨置台を設け、この硬貨
置台を前記締め連動開放機構による開放動作に連動して
前記マネーケースよりも手前側に突出する位置まで引出
方向に移動させる締め連動置台引出機構を設けた。従っ
て、硬貨の計数はマネーケースの底面部に設けられた硬
貨置台をマネーケースよりも手前側に突出する位置まで
移動させることにより、硬貨置台上で行える。この場
合、硬貨置台の引出方向への移動は、マネーケースを引
出方向に開放移動させる締め連動開放機構による開放動
作に連動させて締め連動置台引出機構によって締め操作
時に自動的に行われるため、キャッシャ自身が引き出す
操作を行う必要がなく、作業性がよい。特に、硬貨置台
は締め操作に伴うマネーケースの開放時に使用する確率
が高いので、この点でも作業性のよいものとなる。ま
た、硬貨置台自体はマネーケースの底面部側に配設され
て収納自在であるため、通常時には、マネーケースとと
もにドロワ筐体内に収納した状態としておけばよいの
で、金銭の出し入れをするというマネーケースの本来の
機能を損なうことがなく、かつ、外観を損なうこともな
い。
【0007】
【発明の実施の形態】本発明の一実施の形態を図1ない
し図6に基づいて説明する。本発明のドロワ装置は、そ
の実施の形態の一つとして、図1に示すようにECR1
1の一部として構成されている。
【0008】前記ECR11は、ECR本体12とドロ
ワ装置13とにより構成されている。前記ECR本体1
2側にはキーボード14及び表示器15が設けられ、レ
シート/ジャーナルプリンタ用のレシート発行口16、
ジャーナル確認窓17が形成されている。一方、前記ド
ロワ装置13は平面的に見て前記ECR本体12と同程
度の大きさに形成されて前記ECR本体12を一体的に
載置する前面開口で扁平なドロワ筐体18と、このドロ
ワ筐体18内にスライド方式により引出及び収納自在に
収納された上面開口のマネーケース19とを主体に構成
されている。ここで、前記マネーケース19にあって
は、手前側に、1円、5円、10円、50円、100円
等の硬貨を収納する硬貨収納部20が左右方向に複数に
仕切られて設けられ、奥側には1,000円、5,00
0円、10,000円の紙幣等を収納する紙幣収納部2
1が左右方向に複数に仕切られて設けられている。紙幣
収納部21に対しては紙幣押さえ22(図2、図4参
照)が付設されている。このようなマネーケース19の
底面部側に位置させて引出及び収納自在なコインテスタ
(硬貨置台)23(詳細は、後述する)が設けられてい
る。
【0009】次に、前記ドロワ筐体18に対する前記マ
ネーケース19の引出機構等について図2を参照して説
明する。まず、ドロワ筐体18の左右両側の内壁には前
後方向に沿わせて一対のレール24が形成され、このレ
ール24上を転がって移動する一対のローラ25が前記
マネーケース19の後端部両側面に回転自在に取り付け
られている。また、このマネーケース19側においても
両側面に一対のレール(図示せず)が形成され、このレ
ールを保持する一対のローラ25aが前記ドロワ筐体1
8の左右両側の前端部内壁に回転自在に取り付けられて
いる。このような機構により、前記マネーケース19は
前記ドロワ筐体18に対してスライド引出及び収納自在
とされている。
【0010】また、前記ドロワ筐体18内の奥部には締
め連動開放機構26が設けられている。この締め連動開
放機構26はマネーケースロック機構27とその解除機
構28と付勢機構29とを主体として構成されている。
即ち、前記マネーケース19の最奥部には係止爪30が
立設されており、前記ドロワ筐体18に対して前記マネ
ーケース19を収納させた位置で、前記係止爪30に引
っ掛け係止する係止体31が設けられている。この係止
体31は前記ドロワ筐体18に取り付けられた支点32
を中心に回動自在に支持され、かつ、図示しないねじり
ばね等の付勢手段によって前記係止爪30に係止する方
向に付勢されている。これらの係止爪30及び係止体3
1によりマネーケースロック機構27が構成されてい
る。また、前記係止体31の一部にはこの係止体31を
強制的に解除方向に回動させるソレノイド33が連結さ
れている。このソレノイド33により解除機構28が構
成されている。さらに、前記ドロワ筐体18内には、収
納状態に係止ロックされている前記マネーケース19の
最奥部との間で圧縮状態に保たれてロックが解除された
場合に前記マネーケース19を手前側に開放引出させる
開放ばね34が取り付けられている。この開放ばね34
により付勢機構29が構成されている。
【0011】従って、ソレノイド33に通電して係止体
31を時計方向に回動させると係止爪30に対するロッ
クが解除され、マネーケース19が開放ばね34による
付勢力を受けてドロワ筐体18から手前側に引き出され
るように開放移動し、マネーケース19をドロワ筐体1
8内に押し込むと係止爪30が再び係止体31に係止す
ることにより収納状態にロックされることになる。
【0012】次に、コインテスタ23及びその周辺機構
について図3ないし図5を参照して説明する。前記コイ
ンテスタ23は前記マネーケース19よりも一回り小さ
めに形成された矩形平板状のもので、前記マネーケース
19の底面部側に位置させて前記ドロワ筐体18内の底
面上でスライド引出及び収納自在に設けられている。こ
のため、前記ドロワ筐体18内の底面上には前記コイン
テスタ23の両側面を前後方向にスライド自在に保持す
るレール35が設けられている(図4参照)。また、前
記コインテスタ23に対しては締め連動置台引出機構3
6が設けられている。この締め連動置台引出機構36
は、係脱機構37と付勢機構38とを主体として構成さ
れている。まず、ドロワ筐体18内の底面上の所定位置
には前記ソレノイド33への通電に連動するソレノイド
39が設けられている。また、前記コインテスタ23が
収納状態にある位置(コインテスタ23の先端とマネー
ケース19の先端とが一致する位置)で前記ソレノイド
39の係脱作用部39aの係止を受ける係止凹部40が
前記コインテスタ23の下面側に形成されている。これ
らのソレノイド39と係止凹部40とにより係脱機構3
7が構成されている。また、前記マネーケース19の下
面側の所定位置に形成されたばね係止片41(図5
(a)参照)とこのばね係止片41よりも手前側であっ
て前記コインテスタ23の上面側の所定位置に形成され
たばね係止片42(図5(b)参照)との間には圧縮状
態の圧縮ばね43が係止されている。この圧縮ばね43
により付勢機構38が構成されている。前記ばね係止片
42は前記マネーケース19の前面板の背面に干渉する
ことでコインテスタ23の突出量(例えば、5〜6cm
程度)を規制するとともに抜け止めストッパの役目も果
たすように形成されている。
【0013】従って、ソレノイド39に通電して係脱作
用部39aを後退させると係止凹部40に対する係止ロ
ックが解除され、コインテスタ23が圧縮ばね43によ
る付勢力を受けてマネーケース19よりも手前側に突出
するようにスライド移動し、コインテスタ23をドロワ
筐体18側に押し込むと係止凹部40が再び係脱作用部
39aに係止することにより収納状態にロックされるこ
とになる。
【0014】次に、ECR11のハードウェア構成の概
要を図6に示すブロック図を参照して説明する。ECR
本体12は全体の制御を受け持つCPU44や、制御プ
ログラム等の固定的データが予め格納されたROM45
や、可変的な各種データを一時記憶するためのRAM4
6を備えている。さらに、商品データ等を入力するため
の置数キー、小計キー、預/現キー等を備えた前記キー
ボード14や、商品登録処理に伴う値段等の各種事項を
表示する前記表示器15や、商品登録処理に伴う売上げ
情報等をレシート用紙やジャーナル用紙に印字するレシ
ート/ジャーナルプリンタ47が設けられており、各々
のコントローラ(特に図示せず)がバスラインを介して
前記CPU44に接続されている。さらに、図1等には
図示しないが、商品に付されている商品識別コードを読
み取ってECR本体12に入力するためのバーコードリ
ーダ48もこのECR本体12に付設されている。
【0015】また、前記ドロワ装置13はドロワコント
ローラ49及びバスラインを介して前記CPU44に接
続されている。具体的には、前記マネーケース19のロ
ックを解除させるソレノイド33と、前記コインテスタ
23のロックを解除させるソレノイド39とがドロワ開
放装置50として前記ドロワコントローラ49に接続さ
れ、前記ECR本体12側で商品売上登録処理に伴い預
/現キー押下等の締め操作があった場合に前記CPU4
4による制御の下にソレノイド33,39が同時に通電
されるように制御される。
【0016】このような構成において、通常は、ソレノ
イド33,39には通電されておらず、係止爪30が係
止体31に係止してマネーケース19が収納状態にロッ
クされ、かつ、係脱作用部39aが係止凹部40に係止
してコインテスタ23も収納状態にロックされ、図1
(a)及び図3(a)に示すような状態にある。
【0017】このような状態で、キャッシャによる商品
売上登録処理が進み、その最終段階として1取引に関す
る締め宣言を意味する預/現キーが押下されると、CP
U44はドロワコントローラ49を介してドロワ開放装
置50におけるソレノイド33,39に対して同時に開
放指令を与えてこれらのソレノイド33,39に通電さ
せる。このようにソレノイド33に通電して係止体31
を時計方向に回動させると係止爪30に対するロックが
解除され、マネーケース19が開放ばね34による付勢
力を受けて図1(b)に示すようにドロワ筐体18から
手前側に引き出されるように開放移動する。これによ
り、硬貨収納部20等に対する金銭の出し入れ操作が可
能となる。
【0018】同時に、ソレノイド39に通電されて係脱
作用部39aが後退することで係止凹部40に対する係
止ロックが解除され、コインテスタ23は圧縮ばね43
による付勢力を受けて図1(b)及び図3(b)に示す
ようにマネーケース19よりも手前側に突出するように
スライド移動する。このとき、ばね係止片42がマネー
ケース19の前面板の背面に干渉することでコインテス
タ23が抜け落ちることはない。このようにマネーケー
ス19よりも手前側に突出したコインテスタ23上で硬
貨の計数等の作業を行える。この場合、コインテスタ2
3はマネーケース19よりは幅狭であるが、マネーケー
ス19のほぼ全幅に渡る長さを有しているので、金銭授
受に伴う硬貨の枚数を計数する上では十分なスペースと
なる。また、コインテスタ23の引出は、マネーケース
19を引出方向に開放移動させるソレノイド33等によ
る開放動作に連動させてソレノイド39等によって締め
操作時に自動的に行われるため、キャッシャ自身がコイ
ンテスタ23を逐一引き出す操作を行う必要がなく、極
めて作業性がよいものとなる。特に、コインテスタ23
は締め操作に伴うマネーケース19の開放時に使用する
確率が高いので、マネーケース19の開放に連動してい
る点でも、作業性のよいものとなる。また、コインテス
タ23自体はマネーケース19の底面部側に配設されて
ドロワ筐体18内に収納自在とされているので、通常時
には、マネーケース19とともにドロワ筐体18内に収
納した状態としておけばよいので、金銭の出し入れをす
るというマネーケース19の本来の機能を損なうことも
ない。また、コインテスタ23を設けたことによりEC
R本体12やドロワ装置13の外観を損なうこともな
い。
【0019】金銭の授受を含む1取引の終了後には、キ
ャッシャはマネーケース19を手で押し込むことにより
ドロワ筐体18内に収納状態とさせるが、このマネーケ
ース19の押し込みの際にコインテスタ23も一緒に押
し込むことによりコインテスタ23もドロワ筐体18内
に収納された状態に戻される。
【0020】なお、本実施の形態では、ドロワ装置13
がECR本体12と一体化されているが、締め操作に連
動する形式であれば、ドロワ装置が単体で使用されるリ
モート方式であっても同様に適用できる。
【0021】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、前面開口
のドロワ筐体と、硬貨収納部及び紙幣収納部を有してド
ロワ筐体に対して引出及び収納自在な上面開口のマネー
ケースと、常時はマネーケースを収納状態にし登録処理
における締め操作に連動してマネーケースを引出方向に
開放移動させる締め連動開放機構とを備えたドロワ装置
において、マネーケースの底面部側に引出及び収納自在
な硬貨置台を設け、この硬貨置台を締め連動開放機構に
よる開放動作に連動してマネーケースよりも手前側に突
出する位置まで引出方向に移動させる締め連動置台引出
機構を設けたので、硬貨の計数はマネーケースよりも手
前側に突出する位置まで移動させた硬貨置台上で行うこ
とができ、この際の硬貨置台の引出方向への移動は、マ
ネーケースを引出方向に開放移動させる締め連動開放機
構による開放動作に連動させて締め連動置台引出機構に
よって締め操作時に自動的に行われるため、キャッシャ
自身が引き出す操作を行う必要がなく作業性がよい上
に、硬貨置台自体はマネーケースの底面部側に配設され
て収納自在とされているので、通常時には、マネーケー
スとともにドロワ筐体内に収納した状態としておけばよ
く、金銭の出し入れをするというマネーケースの本来の
機能を損なうことがなく、かつ、外観を損なうこともな
い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態を示す外観斜視図であ
る。
【図2】マネーケースの引出開放機構を示す平面図であ
る。
【図3】コインテスタの引出開放機構を示す概略側面図
である。
【図4】その分解斜視図である。
【図5】マネーケース及びコインテスタを裏返して示す
斜視図である。
【図6】ハードウェア構成を示す概略ブロック図であ
る。
【図7】従来例を示す外観斜視図である。
【符号の説明】
18 ドロワ筐体 19 マネーケース 20 硬貨収納部 21 紙幣収納部 23 硬貨置台 26 締め連動開放機構 36 締め連動置台引出機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 前面開口のドロワ筐体と、硬貨収納部及
    び紙幣収納部を有して前記ドロワ筐体に対して引出及び
    収納自在な上面開口のマネーケースと、常時は前記マネ
    ーケースを収納状態にし登録処理における締め操作に連
    動して前記マネーケースを引出方向に開放移動させる締
    め連動開放機構とを備えたドロワ装置において、 前記マネーケースの底面部側に引出及び収納自在な硬貨
    置台を設け、この硬貨置台を前記締め連動開放機構によ
    る開放動作に連動して前記マネーケースよりも手前側に
    突出する位置まで引出方向に移動させる締め連動置台引
    出機構を設けたことを特徴とするドロワ装置。
JP20415197A 1997-07-30 1997-07-30 ドロワ装置 Pending JPH1153640A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20415197A JPH1153640A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 ドロワ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20415197A JPH1153640A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 ドロワ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1153640A true JPH1153640A (ja) 1999-02-26

Family

ID=16485691

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20415197A Pending JPH1153640A (ja) 1997-07-30 1997-07-30 ドロワ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1153640A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7143933B2 (en) Safe for deposits, method of control of safe for deposits, deposit system utilizing safe for deposits, and method for same
US7059513B2 (en) POS podium incorporating a short depth cash drawer
US4766292A (en) Remotely controlled cash box
US5853322A (en) Coin dispenser check writing surface with optional control panel
JPH1153640A (ja) ドロワ装置
US4744462A (en) Escutcheon device for vending machine
JPH06506075A (ja) 金銭登録機の登録機引出し
JP3167405B2 (ja) 商品陳列装置
JP3193243B2 (ja) キャッシュドロア
JP3410327B2 (ja) ドロワ装置
US3894622A (en) Lock system and vending machines or the like using the same
JP2005056349A (ja) ドロワ装置
JP3487538B2 (ja) ドロワ装置
JP2004030256A (ja) ドロワ装置
JPH10124749A (ja) ドロワ装置
JPH05290260A (ja) 商品販売装置
JP3182203B2 (ja) 自動販売機の商品販売口装置
JP3112641B2 (ja) ドロワ装置
JPH1153641A (ja) ドロワ装置
JPS5813398Y2 (ja) 紙幣などの取扱装置
JP3352909B2 (ja) キャッシュドロワ
JPH0615352Y2 (ja) カセットレンタル装置
JP3169766B2 (ja) 自動販売機のロック装置
JP2952760B2 (ja) 自動販売機
JPH03271887A (ja) シャッタ機構

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040107