JPH1153077A - 論理基板の相互接続装置 - Google Patents

論理基板の相互接続装置

Info

Publication number
JPH1153077A
JPH1153077A JP9214396A JP21439697A JPH1153077A JP H1153077 A JPH1153077 A JP H1153077A JP 9214396 A JP9214396 A JP 9214396A JP 21439697 A JP21439697 A JP 21439697A JP H1153077 A JPH1153077 A JP H1153077A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
logic
board
relay
boards
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9214396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3543555B2 (ja
Inventor
Kenichi Ishibashi
賢一 石橋
Takehisa Hayashi
林  剛久
Tsutomu Goto
努 後藤
Akira Yamagiwa
明 山際
Takeshi Watanabe
毅 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP21439697A priority Critical patent/JP3543555B2/ja
Priority to US09/128,779 priority patent/US6163464A/en
Publication of JPH1153077A publication Critical patent/JPH1153077A/ja
Priority to US09/708,594 priority patent/US6335867B1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3543555B2 publication Critical patent/JP3543555B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/185Mounting of expansion boards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/186Securing of expansion boards in correspondence to slots provided at the computer enclosure
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1438Back panels or connecting means therefor; Terminals; Coding means to avoid wrong insertion
    • H05K7/1439Back panel mother boards
    • H05K7/1445Back panel mother boards with double-sided connections

Abstract

(57)【要約】 【課題】中継基板2を介して論理基板5間の高速な信号伝
送を行う場合,論理基板5と中継基板2間で等長配線を行
う必要がある。 【解決手段】論理基板5を垂直に,論理基板5間を相互接
続する中継基板2を水平にバックプレーン1に接続し,論
理基板5のコネクタ6と中継基板2のコネクタ3の領域を適
当に割り当てることで,バックプレーン1上の等長配線
を容易にした相互接続装置。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は,複数の論理基板間
を中継基板を介して高速に信号伝送する装置に適用して
好適な論理基板の相互接続装置に関する。
【0002】
【従来の技術】複数の論理基板間をバックプレーンや中
継基板を介して信号伝送する装置が計算機や交換機で採
用されている。例えば,プロセッサ,メモリ,IO(アイ
オー,入出力装置)等の複数の論理基板をバックプレー
ンに接続し,バックプレーン上に設けたバス配線により
論理基板間の信号伝送を行うワークステーション等の計
算機の例が,コンプコン(CONPCON)93のダイジェス
ト・オブ・テクニカル・ペーパーズ(Digest of Techni
cal Papers,1993年2月発行)の330〜337ペ
ージに開示されている。バス接続方式では,1枚の論理
基板が入出力する信号本数は数バイト〜十数バイト(例
えば8バイト)である。また,転送周波数は,バス配線
に複数の論理基板を接続するため,高負荷であることや
各論理基板からの反射により波形が乱れること等から高
速化が難しく,30〜80MHz程度に留まる。
【0003】プロセッサの動作周波数向上とマルチプロ
セッサ化に伴い,バス接続方式ではデータ転送のスルー
プットが不足する。この解決のためには,スイッチ接続
方式の採用が必要になる。例えば,中継基板を設け,中
継基板上のLSI(半導体集積回路装置)にスイッチを構
成し,スイッチを介して論理基板間の信号伝送を行う。
スイッチ接続方式では,論理基板上の論理LSIと中継基
板上のスイッチLSI間を1対1で接続することが可能な
ため,転送周波数を高速化でき,100MHz以上が可能とな
る。複数の論理基板間を中継基板を介して信号伝送する
装置が特開平5ー314068号に開示されている。上
記公知例を図7に示す。図中5a,5bは論理基板,7bは論
理基板5bに実装する論理LSIであり,論理基板5aにも同
様なLSIを実装する。76bは論理基板5bと中継基板72g〜7
2jを接続するコネクタである。74gは中継基板72gに実装
するスイッチ等を構成する中継LSIであり,中継基板72h
〜72jにも同じLSIを実装する。従来例では,パックプレ
ーンを介さずに論理基板5を中継基板72に直接接続し,
論理基板5と中継基板72がクロスする箇所のコネクタ76
のピンを介し信号伝送を行うため,論理基板5が1枚の中
継基板72に接続するピン数が少ない(特開平5ー314
068号の実施例では3ピン,内信号ピンは2ピン)。従
って,論理基板当たり8バイト(64ビット)のデータを
転送するためには,30枚以上の中継基板が必要となり,
実装や組立が困難,コスト高といった第一の問題が生じ
る。
【0004】スイッチ接続方式を採用しスループットを
向上させる際に前記問題点以外にも以下の問題がある。
転送周波数の向上に伴い,1サイクルではデータ転送で
きなくなり,複数サイクルでデータ転送する方式を採用
することになる。この際に論理基板と中継基板間のデー
タの伝搬遅延時間を等しくすることが必要になり,少な
くとも,論理基板と中継基板間の配線長を等しくする必
要が生じる。しかし,スイッチ接続方式では,配線本数
が多い(論理基板枚数×論理基板当たりの入出力信号本
数)ことから,すべての配線の配線長を等しくするため
には膨大な設計工数を要するといった第二の問題が生じ
る。特開昭62ー204359号に上記転送方式におい
て配線長を等長とすることが示されているが,配線方法
に関しては開示されていない。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明が解決しようと
する課題は,従来技術の前記第一および第二の問題点を
解決し,低コスト,高信頼性,かつ高速な信号伝送が可
能な論理基板の相互接続装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】前記第一の問題点は,論
理基板と中継基板をバックプレーンに接続し,論理基板
と中継基板がクロスする箇所以外のコネクタのピンを介
し信号伝送を行うことにより,中継基板がバックプレー
ンに接続する信号本数を増加し中継基板枚数を削減する
ことにより効果的に解決できる。第二の問題点は,さら
に,すべての論理基板を中継基板に対して垂直方向にか
つ所定の間隔でバックプレーンに接続する。中継基板と
バックプレーンとを接続するコネクタを論理基板数の領
域に分割し,論理基板の順番に分割した領域を割り当
て,論理基板とバックプレーンとを接続するコネクタを
中継基板数の領域に分割し,中継基板の順番に分割した
領域を割り当て,互いに対応する中継基板のコネクタの
領域と論理基板のコネクタの領域間をバックプレーン上
の配線により接続することにより,論理基板と中継基板
間を接続するすべての配線が容易に等長となることから
効果的に解決できる。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は,本発明の第一の実施例を
示す図であり,バックプレーンの等長配線に対する設計
工数が最も少なくなる。図1において,1はバックプレ
ーン,2g〜2iは中継基板である。4gは中継基板2gに実装
する中継LSIであり,図では1個のLSIとして示したが,
複数個で構成してもよい。中継基板2h,2iにも4gと同じ
中継LSIを実装する。中継LSI4gは従来例と同様にバス,
リング,スイッチ接続を行うためのトランジスタ等で構
成する。3g〜3iは中継基板2g〜2iとバックプレーン1を
接続するコネクタであり,図2のバックプレーン1のコ
ネクタ23g〜23iに図5の中継基板2のコネクタ53が接続
する。5a,5b,5e,5fはプロセッサ,メモリ,IO(アイ
オー,入出力装置)等の論理基板,7bは論理基板5bに実
装する論理LSIであり,論理基板5a,5e,5fにも同様な
論理LSIを実装する。論理LSI7bも中継LSI4gと同様に複
数個で構成してもよい。6bは論理基板5bとバックプレー
ン1を接続するコネクタであり,論理基板5aも同様にコ
ネクタでバックプレーン1に接続する。論理基板5e,5f
はバックプレーンの反対側にコネクタ6e,6fにより接続
する。コネクタ6cには論理基板が接続されていないが,
ここにも論理基板を接続可能である。コネクタ6b,6c,
6e,6fは,図2のバックプレーン1のコネクタ26a〜26f
に図4の論理基板5のコネクタ46が接続する。本実施例
では,中継基板2g〜2iを水平方向にバックプレーン1に
接続し,バックプレーン1の両側から論理基板5a,5b,5
e,5fを垂直方向に接続し,すべての論理基板5a,5b,5
e,5fを中継基板2g〜2iに対して等距離に配置する。こ
こで,論理基板5a,5b,5e,5fはバックプレーン1の両
面に接続するが,バックプレーン1の片面だけに接続し
てもよい。また,中継基板を設けずに,中継LSIを直接
バックプレーンに半田付けする構造も考えられるが,論
理基板を抜き挿しする際にバックプレーンがたわみ,半
田が損傷する可能性があるため,信頼性が低下する。本
実施例の場合,中継基板をバックプレーンにコネクタ接
続するため,上記のような問題はない。さらに,半田を
使わない圧入型のコネクタを使用すれば,バックプレー
ンは半田が不要となるので,信頼性の向上が可能であ
る。
【0008】図2はバックプレーン1の詳細を示す図で
ある。図2において,1はバックプレーン,23g〜23iは
中継基板を接続するコネクタ,26a〜26fは論理基板を接
続するコネクタであり,28はコネクタ23g〜23iとコネク
タ26a間を接続する配線である。コネクタ26a〜26fは中
継基板の枚数と同じ3つの領域26g〜26iに,コネクタ23
g〜23iは論理基板の枚数と同じ6つの領域23a〜23fに分
割する。領域26g〜26iのコネクタピンは,それぞれコネ
クタ23g〜23iのコネクタピンへの信号を割り当てる。領
域23a〜23fのコネクタピンは,それぞれコネクタ26a〜2
6fのコネクタピンへの信号を割り当てる。領域間の接続
は,コネクタ26aとコネクタ23g〜23i間の接続を例とす
ると,コネクタ26aの領域26gとコネクタ23gの領域23a
を,コネクタ26aの領域26hとコネクタ23hの領域23aを,
コネクタ26aの領域26iとコネクタ23iの領域23aを,それ
ぞれほぼ長さが等しい配線28で接続する。1枚の論理基
板に入出力する信号本数を8バイト(64ビット)とする
と,各領域間の配線28の本数はそれぞれ21〜22本であ
る。コネクタ26aの領域26gとコネクタ23gの領域23a間の
配線を図3を用いさらに詳細に説明する。図3はバック
プレーンの配線の例を示す図であり,コネクタ23g〜23
i,26aのピンが4列であり,領域間の配線が6本の例を示
す。白丸が信号ピン,黒丸が電源ピンであり,電源ピン
はバックプレーンの電源層に直接接続する。281〜286は
図2の配線28であり,色の異なる配線は配線層が異な
る。中継基板のコネクタ23g〜23iの間隔を4mm,コネク
タ23iとコネクタ26aとの間隔を50mm,コネクタのピン間
距離を2mm,ピン間を等間隔に2本の配線が引けると仮定
すると,配線長は,281が76.7mm,282と284が75.3mm,2
83,285,286が78.0mmである。従って,最大と最小の配
線長差は2.7mmであり,配線の伝搬遅延時間を7ns/mとす
ると,伝搬遅延時間差は高々20psである。配線を最適化
すればさらに伝搬遅延時間の短縮が可能である。コネク
タ26aの領域26hとコネクタ23h間,領域26iとコネクタ23
i間の配線についても,配線するピンの相対位置を領域2
6gとコネクタ23gのピンと同じとし,配線281〜286とは
別な配線層に布線することにより,配線281〜286を垂直
方向に移動するだけで等長配線が可能となる。図2のコ
ネクタ26b〜26fとコネクタ23g〜23i間の配線について
も,コネクタ26aとコネクタ23g〜23i間の配線と同様で
あり,配線するピンの相対位置をコネクタ26aとコネク
タ23g〜23iと同じにすれば,配線を水平方向に移動する
だけでコネクタ間の等長配線が可能となる。結局,図3
の配線281〜286をすべてのコネクタ間の配線に利用で
き,設計工数の削減が可能となる。また,コネクタ26a
〜26fがそれぞれ領域23a〜23f内にある場合,水平方向
の配線長が最小となり,論理基板から中継基板までの伝
搬遅延時間の短縮が可能となる。このときにバックプレ
ーン1の配線は,ほとんどが垂直方向であり,水平方向
の配線はコネクタピンからの引き出し部分のみとなり,
水平方向の配線層数を削減できる。本実施例のように中
継基板と論理基板をバックプレーンに接続し,コネクタ
の領域を適当に割り当てることで,ピン間の距離がほぼ
等しくなり,すべての論理基板と中継基板間の配線にお
いて,容易に等長配線を行うことができる。
【0009】図4は論理基板の詳細を示す図である。図
4において,5は論理基板,46はバックプレーンに接続
するコネクタであり,図2のコネクタ26a〜26fと同様に
3つの領域46g〜46iに分割する。コネクタ46は図2のコ
ネクタ26a〜26fのいずれかに接続する。48はコネクタ46
の領域46g〜46iと論理LSI7間を接続する配線であり,等
長配線を行う。図4では,配線48はLSI7の一辺と接続す
る。配線48が接続するLSI7の入出力ピンは,配線48を配
線し易いように,領域46g〜46iに対応して,3つの領域
に分割する。1枚の論理基板に入出力する信号本数を8バ
イト(64ビット)とすると,図2の配線28と同様に,各
領域46g〜46iとLSI7間の信号48の本数はそれぞれ21〜22
本である。
【0010】図5は中継基板の詳細を示す図である。図
5において,2は中継基板,53はバックプレーンに接続
するコネクタであり,図2のコネクタ23g〜23iと同様に
6つの領域53a〜53fに分割する。コネクタ53は図2のコ
ネクタ23g〜23iのいずれかに接続する。58はコネクタ53
の領域53a〜53fと中継LSI4間を接続する配線であり,等
長配線を行う。LSI4の入出力ピンは,配線58を配線し易
いように,領域53a〜53fに対応して,6つの領域に分割
する。1枚の論理基板に入出力する信号本数を8バイト
(64ビット)とすると,図2の配線28と同様に,各領域
53a〜53fとLSI4間の信号58の本数はそれぞれ21〜22本で
ある。
【0011】図6を用い,伝搬遅延時間がほぼ等しい場
合と,等しくない場合のデータ転送について,論理基板
から中継基板への転送を例として説明する。送信データ
は,論理基板上の論理LSIが出力する数バイトのデータ
であり,データ間の伝搬遅延時間のばらつきはほとんど
ない。受信データは中継基板上のスイッチLSIへ入力す
るデータであり,論理基板,バックプレーンまたは中継
基板の配線長ばらつき等によりデータ間の伝搬遅延時間
差が生じる。スイッチLSIは,図中の1番のデータが全
ビット到達してから2番の最初のデータが到達するまで
の間にデータを受信する必要がある。伝搬遅延時間が等
しくない場合,伝搬遅延時間がほぼ等しい場合に比べ,
伝搬遅延時間差によるデータ不確定領域が大きく,スイ
ッチLSIが正しくデータを受信するためには,データの
転送周期tcycを大きくしなければならない。従って,高
速な信号伝送を行うためには,すべてのデータの伝搬遅
延時間を等しくすることが必要になる。本実施例のよう
に等長配線を行うことにより,論理基板と中継基板間の
データの伝搬遅延時間がほぼ等しくなるため,高速な信
号伝送が可能となる。
【0012】中継基板の枚数を削減するためには,図1
のようにバックプレーン1に論理基板5a,5b,5e,5fと
中継基板2g〜2iを接続し,バックプレーン上の配線を介
し信号伝送すればよい。さらに,論理基板,中継基板,
バックプレーンの等長配線を行うことにより,低コス
ト,高信頼性,かつ高速な信号伝送が可能となる。本実
施例では,後述する第二,第三の実施例と異なり,すべ
ての論理基板を中継基板に対して等距離に配置するた
め,論理基板,中継基板,バックプレーンそれぞれに等
長配線すればよく,また,バックプレーンの配線が規則
的なことから,等長配線に要する設計工数が最も少なく
なる。
【0013】図8は,本発明の第二の実施例を示す図で
あり,バックプレーンの配線層数が少ない場合でも等長
配線が可能となる。図8において,1はバックプレー
ン,2g〜2iは中継基板,4gは中継基板2gに実装する中継
LSIであり,中継基板2h,2iにも同じLSIを実装する。3g
〜3iは中継基板2g〜2iとバックプレーン1を接続するコ
ネクタ,5a,5b,5e,5fは論理基板,7bは論理基板5bに
実装する論理LSIであり,論理基板5a,5e,5fにも同様
なLSIを実装する。6bは論理基板5bとバックプレーン1を
接続するコネクタであり,論理基板5aも同様にコネクタ
でバックプレーン1に接続する。論理基板5e,5fはバッ
クプレーン1の裏面にコネクタ6e,6fにより接続する。
コネクタ6c,6dには論理基板を接続していないが,他の
コネクタと同様に接続可能である。図1がすべての論理
基板5a,5b,5e,5fを中継基板2g〜2iに対して等距離に
配置するのに対し,図8は,論理基板5e,5fを中継基板
2g〜2iの背面に接続し,コネクタ6d〜6fとコネクタ3g〜
3iがクロスする構造をとる。論理基板5e,5fと中継基板
2g〜2i間の配線は,以下のように行う。1枚の論理基板
に入出力する信号本数を8バイト(64ビット)とする
と,論理基板5e,5fから中継基板2g〜2iに対する信号本
数はそれぞれ21〜22本となる。コネクタがクロスする場
所のピンで直接接続する信号本数を4本とすると,残り
の17〜18本をクロスする場所以外のコネクタピンとバッ
クプレーン上の配線を用い接続することになる。この際
のバックプレーン上の配線は,コネクタがクロスする場
所のピンで直接接続する場合のバックプレーン上の配線
長がゼロなので,そのまま配線長差となる。中継基板2g
〜2i,あるいは,論理基板5e,5fの配線を行う際に,コ
ネクタがクロスする場所のピンで直接接続する配線は長
く,バックプレーンを介する配線は短くすることにより
この差を吸収し,中継基板と論理基板間の等長配線を行
う。論理基板5a,5bと中継基板2g〜2i間の配線は,第一
の実施例の論理基板と中継基板間の配線と同様に行う。
以上のように配線を行うと,論理基板5e,5fと中継基板
2g〜2i間の配線長,あるいは,論理基板5a,5bと中継基
板2g〜2i間のそれぞれの配線長は揃うが,両者の配線長
に差が生じる。すべての論理基板と中継基板間の伝搬遅
延時間を揃えるためには,さらに論理基板間で生じる配
線長差を中継基板2g〜2i,あるいは,論理基板5a,5b,
5e,5fの配線により吸収する。ここで,図8では,バッ
クプレーン1に対し,論理基板5a,5bを中継基板2g〜2i
と同じ側に接続したが,論理基板5e,5fと同様に反対側
に接続してもよい。本実施例では,論理基板と中継基板
間の配線の一部をコネクタを介して直接接続するため,
バックプレーン上の配線本数を削減することができ,バ
ックプレーンの配線層数が少ない場合でも論理基板と中
継基板間の等長配線が可能となる。
【0014】図9は,本発明の第三の実施例を示す図で
あり,論理基板と中継基板間の信号本数が多く,中継基
板枚数が多い場合に有効である。図8と同じ符号は同じ
部品であることを示す。図9では,バックプレーン1に
対し,すべての論理基板を中継基板の反対側に接続し,
さらに,中継基板2j〜2lを論理基板5a,5bの背面に接続
する。3j〜3lは中継基板2j〜2lとバックプレーン1を接
続するコネクタ,4jは中継基板2jに実装する中継LSIで
ある。論理基板5e,5fと中継基板2g〜2i間の配線,論理
基板5a,5bと中継基板2j〜2l間の配線は,第二の実施例
の論理基板5e,5fと中継基板2g〜2i間の配線と同様であ
る。また,論理基板5e,5fと中継基板2j〜2l間の配線,
論理基板5a,5bと中継基板2g〜2i間の配線は,第二の実
施例の論理基板5a,5bと中継基板2g〜2i間の配線と同様
である。本実施例では,第二の実施例と同様に,論理基
板と中継基板間の配線の一部をコネクタを介して直接接
続するため,バックプレーン上の配線本数を削減するこ
とができ,バックプレーンの配線層数が少ない場合でも
論理基板と中継基板間の等長配線が可能となる。
【0015】
【発明の効果】本発明によれば,論理基板と中継基板間
の接続において,数バイトのデータ配線の等長配線が容
易になるために,低コスト,高信頼性,かつ高速な信号
伝送が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第一の実施例を示す図
【図2】図1のバックプレーンの詳細を示す図
【図3】図2のバックプレーンの配線を示す図
【図4】図1の論理基板の詳細を示す図
【図5】図1の中継基板の詳細を示す図
【図6】伝搬遅延時間と転送周期の関係を説明する図
【図7】従来例の装置を示す図
【図8】本発明の第二の実施例を示す図
【図9】本発明の第三の実施例を示す図
【符号の説明】
1…バックプレーン、 2…中継基板、 72…中継基板、 3…コネクタ、 23…コネクタ、 53…コネクタ、 4…中継LSI、 74…中継LSI、 5…論理基板、 6…コネクタ、 26…コネクタ、 46…コネクタ、 76…コネクタ、 7…論理LSI、 28…配線、 48…配線、 58…配線、 281〜286…配線。
フロントページの続き (72)発明者 山際 明 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式会 社日立製作所オフィスシステム事業部内 (72)発明者 渡辺 毅 神奈川県海老名市下今泉810番地 株式会 社日立製作所オフィスシステム事業部内

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】1以上の論理基板と,該論理基板間を相互
    接続する1以上の中継基板をバックプレーンに接続した
    論理基板の相互接続装置において,該論理基板と該中継
    基板間を接続する配線を略等長とすることを特徴とする
    論理基板の相互接続装置。
  2. 【請求項2】1以上の論理基板と,該論理基板間を相互
    接続する1以上の中継基板をバックプレーンに接続した
    論理基板の相互接続装置において,該中継基板に対して
    垂直方向にかつ該中継基板に対して所定の間隔ですべて
    の該論理基板をバックプレーンに接続することを特徴と
    する論理基板の相互接続装置。
  3. 【請求項3】上記中継基板と上記バックプレーンとを接
    続するコネクタを上記論理基板数の領域に分割し該論理
    基板の順番に該領域を割り当て,該論理基板と該バック
    プレーンとを接続するコネクタを該中継基板数の領域に
    分割し該中継基板の順番に該領域を割り当て,互いに対
    応する該中継基板のコネクタの領域と該論理基板のコネ
    クタの領域間を該バックプレーン上の配線により接続す
    ることを特徴とする請求項2に記載の論理基板の相互接
    続装置。
  4. 【請求項4】上記論理基板と上記中継基板間を接続する
    配線は,該論理基板上と該中継基板上と上記バックプレ
    ーン上とで,それぞれ略等長とすることを特徴とする請
    求項1または2に記載の論理基板の相互接続装置。
  5. 【請求項5】上記論理基板を上記バックプレーンの両面
    に接続することを特徴とする請求項1または2に記載の
    論理基板の相互接続装置。
  6. 【請求項6】上記中継基板は,半導体集積回路装置を有
    することを特徴とする請求項1または2に記載の論理基
    板の相互接続装置。
  7. 【請求項7】上記中継基板が有する半導体集積回路装置
    は,スイッチを構成することを特徴とする請求項1また
    は2に記載の論理基板の相互接続装置。
  8. 【請求項8】上記中継基板が有する半導体集積回路装置
    は,上記中継基板とバックプレーンとを接続するコネク
    タの領域数の領域に該半導体集積回路装置の入出力ピン
    を分割し,互いに対応する該コネクタの領域と該入出力
    ピンの領域間を該中継基板上の配線により接続すること
    を特徴とする請求項1または2に記載の論理基板の相互
    接続装置。
JP21439697A 1997-08-08 1997-08-08 信号伝送装置 Expired - Fee Related JP3543555B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21439697A JP3543555B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 信号伝送装置
US09/128,779 US6163464A (en) 1997-08-08 1998-08-04 Apparatus for interconnecting logic boards
US09/708,594 US6335867B1 (en) 1997-08-08 2000-11-09 Apparatus for interconnecting logic boards

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP21439697A JP3543555B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 信号伝送装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1153077A true JPH1153077A (ja) 1999-02-26
JP3543555B2 JP3543555B2 (ja) 2004-07-14

Family

ID=16655103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP21439697A Expired - Fee Related JP3543555B2 (ja) 1997-08-08 1997-08-08 信号伝送装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6163464A (ja)
JP (1) JP3543555B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392142B1 (en) 1998-04-28 2002-05-21 Fujitsu Limited Printed wiring board mounting structure
US6690584B2 (en) 2000-08-14 2004-02-10 Fujitsu Limited Information-processing device having a crossbar-board connected to back panels on different sides
US8500454B2 (en) 2008-07-25 2013-08-06 Fujitsu Limited Electronic apparatus
WO2013145596A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 日本電気株式会社 バックプレーン基板及びバックプレーン基板の配線方法

Families Citing this family (79)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3543555B2 (ja) * 1997-08-08 2004-07-14 株式会社日立製作所 信号伝送装置
US6321335B1 (en) 1998-10-30 2001-11-20 Acqis Technology, Inc. Password protected modular computer method and device
US6718415B1 (en) 1999-05-14 2004-04-06 Acqis Technology, Inc. Computer system and method including console housing multiple computer modules having independent processing units, mass storage devices, and graphics controllers
US6643777B1 (en) 1999-05-14 2003-11-04 Acquis Technology, Inc. Data security method and device for computer modules
JP3621608B2 (ja) * 1999-07-28 2005-02-16 ケル株式会社 マザーボード
US6462957B1 (en) * 1999-11-18 2002-10-08 Nortel Networks Limited High performance orthogonal interconnect architecture without midplane
US6422876B1 (en) * 1999-12-08 2002-07-23 Nortel Networks Limited High throughput interconnection system using orthogonal connectors
US6533587B1 (en) * 2000-07-05 2003-03-18 Network Engines, Inc. Circuit board riser
US6757748B1 (en) 2000-07-20 2004-06-29 Rlx Technologies, Inc. Modular network interface system and method
US6747878B1 (en) 2000-07-20 2004-06-08 Rlx Technologies, Inc. Data I/O management system and method
US6985967B1 (en) 2000-07-20 2006-01-10 Rlx Technologies, Inc. Web server network system and method
US6411506B1 (en) 2000-07-20 2002-06-25 Rlx Technologies, Inc. High density web server chassis system and method
US6325636B1 (en) * 2000-07-20 2001-12-04 Rlx Technologies, Inc. Passive midplane for coupling web server processing cards with a network interface(s)
US6528737B1 (en) * 2000-08-16 2003-03-04 Nortel Networks Limited Midplane configuration featuring surface contact connectors
DE10054589A1 (de) * 2000-11-03 2002-05-08 Siemens Ag Elektronisches Gerät
US6538899B1 (en) * 2001-01-02 2003-03-25 Juniper Networks, Inc. Traceless midplane
US6540522B2 (en) 2001-04-26 2003-04-01 Tyco Electronics Corporation Electrical connector assembly for orthogonally mating circuit boards
US20020181215A1 (en) * 2001-05-17 2002-12-05 Guenthner Russell W. Midplane circuit board assembly
US6824393B2 (en) * 2001-05-29 2004-11-30 International Business Machines Corporation Fragmented backplane system for I/O applications
US6582133B2 (en) * 2001-05-30 2003-06-24 Tropic Networks Inc. Module and method for interconnecting optoelectronic cards
US6608762B2 (en) * 2001-06-01 2003-08-19 Hyperchip Inc. Midplane for data processing apparatus
US6711028B2 (en) * 2002-01-30 2004-03-23 Dune Networks Switching device and a method for the configuration thereof
US7075795B2 (en) * 2002-02-14 2006-07-11 Intel Corporation Electromagnetic bus coupling
US20030152153A1 (en) * 2002-02-14 2003-08-14 Simon Thomas D. Signaling through electromagnetic couplers
US6903939B1 (en) * 2002-04-19 2005-06-07 Turnstone Systems, Inc. Physical architecture for design of high density metallic cross connect systems
US7123486B1 (en) * 2002-04-24 2006-10-17 Nortel Networks, Limited Multiple component connector plane for a network device
US6705895B2 (en) 2002-04-25 2004-03-16 Tyco Electronics Corporation Orthogonal interface for connecting circuit boards carrying differential pairs
US6937157B1 (en) * 2002-05-13 2005-08-30 Turnstone Systems, Inc. Smart cable for design of high density metallic cross connect systems
US7088198B2 (en) * 2002-06-05 2006-08-08 Intel Corporation Controlling coupling strength in electromagnetic bus coupling
US7126437B2 (en) * 2002-06-05 2006-10-24 Intel Corporation Bus signaling through electromagnetic couplers having different coupling strengths at different locations
US7068120B2 (en) * 2002-06-25 2006-06-27 Intel Corporation Electromagnetic bus coupling having an electromagnetic coupling interposer
US20040059850A1 (en) * 2002-09-19 2004-03-25 Hipp Christopher G. Modular server processing card system and method
US6887095B2 (en) 2002-12-30 2005-05-03 Intel Corporation Electromagnetic coupler registration and mating
WO2005055563A2 (en) * 2003-11-28 2005-06-16 Warburton Kenneth J Bridged parallel distributing frame
US20050207134A1 (en) * 2004-03-16 2005-09-22 Belady Christian L Cell board interconnection architecture
US8444436B1 (en) * 2004-07-01 2013-05-21 Amphenol Corporation Midplane especially applicable to an orthogonal architecture electronic system
US7094102B2 (en) 2004-07-01 2006-08-22 Amphenol Corporation Differential electrical connector assembly
US7108556B2 (en) * 2004-07-01 2006-09-19 Amphenol Corporation Midplane especially applicable to an orthogonal architecture electronic system
US7978476B2 (en) * 2004-09-30 2011-07-12 Amphenol Corporation Electronic system with non-parallel arrays of circuit card assemblies
WO2006074701A1 (en) * 2005-01-11 2006-07-20 Fci Board-to-board connector
US7283374B2 (en) * 2005-02-03 2007-10-16 Fujitsu Limited Grow as you go equipment shelf
US8138778B1 (en) * 2005-03-31 2012-03-20 Stephen William Smith Apparatus for high density low cost automatic test applications
US20090291593A1 (en) 2005-06-30 2009-11-26 Prescott Atkinson High frequency broadside-coupled electrical connector
US7914304B2 (en) 2005-06-30 2011-03-29 Amphenol Corporation Electrical connector with conductors having diverging portions
US7239528B1 (en) * 2005-10-05 2007-07-03 Cisco Technology, Inc. Techniques for accommodating variations in chassis tolerances
US7689351B2 (en) * 2006-03-31 2010-03-30 Topcon Positioning Systems, Inc. Virtual profilograph for road surface quality assessment
US20070232089A1 (en) * 2006-03-31 2007-10-04 Nortel Networks Limited Bridge modules for connecting plural groups of electronic modules
US20080043405A1 (en) * 2006-08-16 2008-02-21 Tyan Computer Corporation Chassis partition architecture for multi-processor system
US7990724B2 (en) 2006-12-19 2011-08-02 Juhasz Paul R Mobile motherboard
US7710731B2 (en) * 2007-01-25 2010-05-04 Mitac International Corp. Chassis partition framework for personal cluster computer
US7654870B2 (en) * 2008-02-11 2010-02-02 Z-Plane, Inc. Interconnection assembly for printed circuit boards
US8456859B2 (en) * 2008-02-27 2013-06-04 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) System card architecture for switching device
US20100323535A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 Fujitsu Network Communications, Inc. System and Apparatus for Reducing Crosstalk
US8630087B1 (en) * 2009-10-22 2014-01-14 Juniper Networks, Inc. Airflow system, cable access system, and cable management system based on midplane having holes, side access of chassis, and card configuration
CA2780067C (en) * 2009-11-06 2014-09-09 Research In Motion Limited Device, system and method for selecting, sharing and displaying electronic content
WO2011140438A2 (en) 2010-05-07 2011-11-10 Amphenol Corporation High performance cable connector
US8636543B2 (en) 2011-02-02 2014-01-28 Amphenol Corporation Mezzanine connector
US8687350B2 (en) * 2011-05-11 2014-04-01 Ez-Tech Corp Motherboard and case with hidden internal connectors
US8827746B2 (en) 2011-08-01 2014-09-09 Z-Plane, Inc. Crosstalk reduction
US9831588B2 (en) 2012-08-22 2017-11-28 Amphenol Corporation High-frequency electrical connector
US9136624B1 (en) 2013-03-28 2015-09-15 Juniper Networks, Inc. Orthogonal cross-connecting of printed circuit boards without a midplane board
US9295169B1 (en) 2013-09-16 2016-03-22 Advanced Testing Technologies, Inc. Common chassis for instrumentation
US9488673B1 (en) 2013-09-16 2016-11-08 Advanced Testing Technologies, Inc. Multi-standard instrumentation chassis
US9265152B2 (en) * 2013-12-17 2016-02-16 Lenovo Enterprise Solutions (Singapore) Pte. Ltd. Dual side staggered surface mount dual in-line memory module
CN106104933B (zh) 2014-01-22 2020-09-11 安费诺有限公司 具有被屏蔽的信号路径的高速高密度电连接器
WO2016094613A1 (en) 2014-12-11 2016-06-16 Cooper Technologies Company Cabinet backplane interconnect
WO2017007429A1 (en) 2015-07-07 2017-01-12 Amphenol Fci Asia Pte. Ltd. Electrical connector
US9798363B1 (en) * 2016-04-07 2017-10-24 Facebook, Inc. Computer module with double-sided memory
WO2017192730A1 (en) * 2016-05-04 2017-11-09 R-Stor Inc. Apparatus and system comprising a plurality of solid state drives
CN109863650B (zh) 2016-08-23 2020-10-02 安费诺有限公司 可配置为高性能的连接器
US10841246B2 (en) 2017-08-30 2020-11-17 Arista Networks, Inc. Distributed core switching with orthogonal fabric card and line cards
CN208862209U (zh) 2018-09-26 2019-05-14 安费诺东亚电子科技(深圳)有限公司 一种连接器及其应用的pcb板
US20200195586A1 (en) * 2018-12-18 2020-06-18 Arista Networks, Inc. Network devices with multiple switch cards
US10986423B2 (en) * 2019-04-11 2021-04-20 Arista Networks, Inc. Network device with compact chassis
US11266007B2 (en) 2019-09-18 2022-03-01 Arista Networks, Inc. Linecard system using riser printed circuit boards (PCBS)
TW202147716A (zh) 2020-01-27 2021-12-16 美商Fci美國有限責任公司 高速及高密度之直接耦合垂直式連接器
CN115428275A (zh) 2020-01-27 2022-12-02 富加宜(美国)有限责任公司 高速连接器
CN215816516U (zh) 2020-09-22 2022-02-11 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器
CN213636403U (zh) 2020-09-25 2021-07-06 安费诺商用电子产品(成都)有限公司 电连接器

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62204359A (ja) * 1986-03-04 1987-09-09 Nec Corp 同期式デ−タ転送方式
US4838798A (en) * 1988-06-15 1989-06-13 Amp Incorporated High density board to board interconnection system
JP2626698B2 (ja) * 1989-06-15 1997-07-02 株式会社 グラフィコ 放射型・パラレル・システムバス
US5023754A (en) * 1990-01-19 1991-06-11 International Business Machines Corporation Double-sided backplane assembly
US5119273A (en) * 1990-01-29 1992-06-02 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy High speed parallel backplane
US5122691A (en) * 1990-11-21 1992-06-16 Balu Balakrishnan Integrated backplane interconnection architecture
US5296748A (en) * 1992-06-24 1994-03-22 Network Systems Corporation Clock distribution system
CA2124773C (en) * 1994-05-31 1998-11-03 Raymond Bruce Wallace Backplane and shelf
US5603044A (en) * 1995-02-08 1997-02-11 International Business Machines Corporation Interconnection network for a multi-nodal data processing system which exhibits incremental scalability
DE19609855C1 (de) * 1996-03-13 1997-07-10 Siemens Nixdorf Inf Syst Baugruppe eines elektrischen Gerätes
US5650757A (en) * 1996-03-27 1997-07-22 Hewlett-Packard Company Impedance stepping for increasing the operating speed of computer backplane busses
US5696667A (en) * 1996-04-15 1997-12-09 Arizona Digital, Inc. Backplane for high speed data processing system
US5982634A (en) * 1996-11-14 1999-11-09 Systran Corporation High speed switch package provides reduced path lengths for electrical paths through the package
JP3543555B2 (ja) * 1997-08-08 2004-07-14 株式会社日立製作所 信号伝送装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6392142B1 (en) 1998-04-28 2002-05-21 Fujitsu Limited Printed wiring board mounting structure
US6690584B2 (en) 2000-08-14 2004-02-10 Fujitsu Limited Information-processing device having a crossbar-board connected to back panels on different sides
US7133292B2 (en) 2000-08-14 2006-11-07 Fujitsu Limited Information-processing device having a crossbar-board connected to back panels on different sides
US7193861B2 (en) 2000-08-14 2007-03-20 Fujitsu Limited Information-processing device having a crossbar-board connected to back panels on different sides
US8500454B2 (en) 2008-07-25 2013-08-06 Fujitsu Limited Electronic apparatus
WO2013145596A1 (ja) * 2012-03-27 2013-10-03 日本電気株式会社 バックプレーン基板及びバックプレーン基板の配線方法
JPWO2013145596A1 (ja) * 2012-03-27 2015-12-10 日本電気株式会社 バックプレーン基板及びバックプレーン基板の配線方法
US9603275B2 (en) 2012-03-27 2017-03-21 Nec Corporation Blackplane board and wiring method of backplane board

Also Published As

Publication number Publication date
US6163464A (en) 2000-12-19
US6335867B1 (en) 2002-01-01
JP3543555B2 (ja) 2004-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3543555B2 (ja) 信号伝送装置
KR100600928B1 (ko) 프로세서 북 및 데이터 처리 시스템
US5680342A (en) Memory module package with address bus buffering
US5335146A (en) High density packaging for device requiring large numbers of unique signals utilizing orthogonal plugging and zero insertion force connetors
JP3118266B2 (ja) 同期セグメントバスとバス通信方法
KR930023841A (ko) 다중버스 아키텍쳐
KR100335501B1 (ko) 향상된 데이터 버스 성능을 갖는 메모리 모듈
US7243181B2 (en) Signal bus arrangement
KR100338774B1 (ko) 인쇄회로기판에 사용되는 메모리 모듈 보오드 장착용 소켓
JP2002026235A (ja) メモリモジュール及びメモリモジュールソケット並びにこれらを含むシステムボード
US20060080484A1 (en) System having a module adapted to be included in the system in place of a processor
US6215192B1 (en) Integrated circuit package and integrated circuit package control system
JPH0675930A (ja) 並列プロセッサシステム
JP3015428B2 (ja) 並列計算機
JP3375180B2 (ja) 集積回路チップ実装構造
KR100702016B1 (ko) 양면 실장 메모리 모듈의 인쇄 회로 기판 및 이를이용하는 양면 실장 메모리 모듈
JPS60173618A (ja) 複合計算機の構成
KR100505641B1 (ko) 메모리 모듈 및 이를 구비하는 메모리 시스템
US20230281136A1 (en) Memory and Routing Module for Use in a Computer System
JPH0511887A (ja) マルチプロセツサボードスタツク及びそのモジユール配置方法
JPH117348A (ja) マルチプロセッサ接続方式
US20220246589A1 (en) Edge-Connected Semiconductor Systems
CN108882518B (zh) 一种基于差分pth过孔的主板及主板系统
US20210194163A1 (en) Layout method for backplane connector, backplane and electronic terminal
JPH0730570A (ja) データ転送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20031222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040329

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees