JPH11514364A - 木材製品を保護するための組成物と方法 - Google Patents

木材製品を保護するための組成物と方法

Info

Publication number
JPH11514364A
JPH11514364A JP51591397A JP51591397A JPH11514364A JP H11514364 A JPH11514364 A JP H11514364A JP 51591397 A JP51591397 A JP 51591397A JP 51591397 A JP51591397 A JP 51591397A JP H11514364 A JPH11514364 A JP H11514364A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
zirconium
borate
wood
water
wood product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP51591397A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4071825B2 (ja
Inventor
シューベルト,デビッド,エム.
マニング,マーク,ジェイ.
Original Assignee
ユー.エス.ボラックス インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ユー.エス.ボラックス インコーポレイテッド filed Critical ユー.エス.ボラックス インコーポレイテッド
Publication of JPH11514364A publication Critical patent/JPH11514364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4071825B2 publication Critical patent/JP4071825B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/163Compounds of boron
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/16Heavy metals; Compounds thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K3/00Impregnating wood, e.g. impregnation pretreatment, for example puncturing; Wood impregnation aids not directly involved in the impregnation process
    • B27K3/16Inorganic impregnating agents
    • B27K3/32Mixtures of different inorganic impregnating agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27KPROCESSES, APPARATUS OR SELECTION OF SUBSTANCES FOR IMPREGNATING, STAINING, DYEING, BLEACHING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS, OR TREATING OF WOOD OR SIMILAR MATERIALS WITH PERMEANT LIQUIDS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CHEMICAL OR PHYSICAL TREATMENT OF CORK, CANE, REED, STRAW OR SIMILAR MATERIALS
    • B27K2240/00Purpose of the treatment
    • B27K2240/30Fireproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31989Of wood

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 挽材、合板及び他の木材製品は新規なホウ酸ジルコニウム含有防腐剤組成物による処理によって真菌、シロアリ及び木材破壊昆虫から並びに火及び炎から保護される。例えばホウ酸及びその水溶性塩のようなホウ素源と水溶性ジルコニウム塩との組合せによって、防腐剤を形成することができる。この防腐剤組成物中のZrO2:B23重量比は約0.75:1〜約10:1の範囲内である。

Description

【発明の詳細な説明】 木材製品を保護するための組成物と方法 本発明は木材の保護に関し、より詳しくは、本発明は例えば挽材(lumber)、合 板、ポール、鉄道線路枕木等のような木材製品を、可溶性ジルコニウム塩と組合 せた、ボレート(borate)に基づく防腐剤及び難燃剤組成物の使用によって保護す るための新規な組成物と方法を提供する。 発明の背景 無機ホウ素化合物は木材防腐剤及び難燃剤として多年にわたって用いられてい る。基礎材料(basic materials)であるホウ酸とホウ砂は容易に入手可能であり 、安価であり、ヒトに対して無害であり、真菌、シロアリ及び木材破壊昆虫(woo d-destroying insect)に対するそれらの毒性は明確に確立されている。高レベル の処理では、ボレート類は挽材及びその他の木材製品に対する難燃剤としても有 効である。しかし、一般に用いられるボレート類は水中に易溶性であるので、そ れらの使用は例えば雨水又は土壌水分によるような浸出が生じないと思われる用 途に限定されている。この限定を緩和するために、ボレートを不溶にし、木材中 に固定するために種々な手段が提案されている。例えば、Du Fresne等 の米国特許第3,306,765号は、ケイ酸ナトリウムとホウ砂との混合物を 木材に含浸させてから、圧力下で二酸化炭素によって処理して、防火剤が浸出し ないように固定することを述べている。溶解性ボレート含有防腐剤によって処理 してから、例えばアンモニアによってpHを変化させて、不溶性防腐剤を木材中 に沈殿させることを提案している、ロシア特許第283,546号(Chemi cal Abstracts 75、75338)と日本公開特許公報第62, 275,703号(Chemical Abstracts 108、1694 76)をも参照のこと。 水溶性ジルコニウム塩は公知であり、例えば、紙用塗料組成物に用いられるデ ンプン結合剤を不溶性化するため及び例えばエマルジョン・ペイントのようなポ リマー分散系にチキソトロピーを与えるためのような、種々な用途を有している 。 Phillipsの米国特許第4,097,430号を参照のこと。例えば銅、 水銀及びニッケルのような金属の水に不溶な塩は殺真菌性であることが知られ、 酢酸溶液中の酢酸ジルコニルと、又は炭酸ジルコニルアンモニウム(zirconyl am monium carbonate)溶液と混合することによって可溶化されて、綿布を耐腐朽性 にするための組成物を生成することができる。Connerの米国特許第3,1 83,118号及び第3,291,635号を参照のこと。使用可能である金属 塩には、ホウ酸銅及びホウ酸フェニル水銀が存在する。例えば、綿布を可溶化ホ ウ酸塩によって処理してから、例えば145℃に加熱して、溶解形を不溶形に変 えることによって硬化させることができる。その後、Conner等はホウ酸銅 の代わりに炭酸銅を用いている。Textile Chemist and C olorist ,1978年4月号、及び、強化された耐ゲル化性を有する、改 良された希薄な炭酸銅ジルコニウムアンモニウム(copper zirconium ammonium c arbonate)水溶液の製造方法を特許請求するSherif等の米国特許第4,2 74,972号とを参照のこと。 日本公開特許公報第58,164,673号(1983)(Chemical Abstracts,100巻,54052)は、酸性化甲殻類化石(shellfi sh fossil)及びケイ質土壌(siliceous soil)と、ホウ酸、ホウ砂及びケイ酸ジル コニウムの溶液との混合物からの防火剤の製造を述べている。 単純なホウ酸ジルコニウムは充分に定義されていないが、無水ホウ酸ジルコニ ウムと水和ホウ酸ジルコニウムとはSupplement to Mellor ’s Comprehensive Treatise on Inorgan ic and Theoretical Chemistry,V巻,パートA ,618〜619頁(1980)において考察されている。 発明の概要 本発明は(1)ホウ酸とその水溶性塩とから成る群から選択されるホウ素源と (2)水溶性ジルコニウム塩との水溶液を含む、木材製品用の新規な水性ボレー ト防腐剤組成物であって、前記防腐剤組成物中のZrO2:B23重量比が約0 .75:1〜10:1である防腐剤組成物を提供する。木材製品を本発明による 水性ボレート防腐剤によって処理することを含む、木材製品の保護方法をも提 供する。保護(preservation)とは、火からの保護並びに真菌、シロアリ及び木材 破壊昆虫の駆除を包含する。 発明の詳細な説明 本発明の防腐剤組成物は、1種以上のホウ素化合物を水溶液中のジルコニウム 塩と混合することによって製造される。或いは、この組成物を保護されるべき挽 材製品内で形成することができる。例えば、挽材製品を最初にジルコニウム塩の 溶液によって処理してから、ホウ素化合物の水溶液によって処理することによっ て、木材の構造内に防腐剤組成物を形成することができる。しかし、木材の処理 前に防腐剤組成物を形成することが好ましい。 防腐剤組成物の製造では、ホウ素源を例えば水溶液中でのように水溶性ジルコ ニウム塩と一緒にする。例えば、1種以上のホウ素化合物をジルコニウム塩の水 溶液中に溶解することができる、又はホウ素化合物の溶液をジルコニウム塩の溶 液と一緒にすることができる。ホウ素化合物とジルコニウム塩との量は、得られ る防腐剤組成物が約0.75:1〜約10:1、好ましくは約1.5:1〜約3 .5:1のZrO2:B23の重量比を有するように調節する。得られる防腐剤 組成物は、木材処理としての使用の前に、必要な場合には、希釈することができ る、又はこれらの防腐剤組成物を濃縮形で用いることができる。 ホウ素源は1種以上のホウ酸及び/又はホウ酸の水溶性塩、例えば四ホウ酸ナ トリウム・10水和物(ホウ砂)、四ホウ酸ナトリウム・5水和物、八ホウ酸ナ トリウム・4水和物、メタホウ酸ナトリウム、過ホウ酸ナトリウム・水和物、四 ホウ酸カリウム、五ホウ酸ナトリウム、五ホウ酸アンモニウム・水和物、無水四 ホウ酸ナトリウム、メタホウ酸カリウム等であることができる。好ましくは、ホ ウ素化合物は八ホウ酸ナトリウム・4水和物又は、ホウ酸と四ホウ酸ナトリウム ・5水和物との混合物である。八ホウ酸ナトリウム・4水和物はU.S.Bor ax社(カリフォルニア州,バレンシア)からTim−bor(登録商標)木材 防腐剤として商業的に入手可能である。 ジルコニウム塩は任意の水溶性ジルコニウム塩、特に、例えば炭酸アンモニウ ムジルコニウム、酢酸ジルコニウム、プロピオン酸ジルコニウム、オルト硫酸ジ ルコニウム、炭酸カリウムジルコニウム、ヒドロキシ塩化ジルコニウム、オキシ 塩化ジルコニウム、硝酸ジルコニウム、及び塩基性炭酸ジルコニウムの酸性溶液 のような、ジルコニウム塩の商業的に入手可能な溶液であることができる。特に 有用なジルコニウム塩はMagnesium Elektron社から名称Ba cote20で炭酸アンモニウムジルコニウムの水溶液(20重量%のZrO2 を含有)として商業的に入手可能である。 本発明の方法の実施では、木材に防腐剤溶液を含浸させ、木材の構造中に有効 量の防腐剤を沈積させるために充分な方法及び量で、木材製品を防腐剤溶液によ って処理する。この処理は吹付けによって又は木材物品を防腐剤溶液中に単に浸 漬して、木材中に防腐剤を拡散させるために充分な時間それを浸漬することによ っておこなうことができる、又はこの処理を加圧下及び/又は減圧中でおこなう ことができる。木材中の防腐剤の有効量は所望の保護の性質に依存する。例えば 、真菌、シロアリ及び木材破壊昆虫による攻撃からの保護が望ましい場合には、 木材中の防腐剤量は約0.5〜約2.5重量%ホウ酸当量(約0.3〜約1.5 %B23)の範囲内であるべきである。火からの保護が目的である場合には(難 燃剤)、有効量は約10〜約15重量%ホウ酸当量(約5〜約9%B23)の範 囲内である。処理後に、木材製品を空気中で一定重量になるまで乾燥させて、又 は木材製品を例えばキルン中での加熱によって乾燥させて、それによって、木材 中に耐浸出性のホウ酸ジルコニウム複合体を供給することができる。好ましくは 、処理済み物品を例えば約50℃〜約105℃の温度において加熱して、乾燥を 促進し、木材に最良の耐浸出性を与える。 他の処理方法では、木材を例えば最初にジルコニウム塩溶液によって処理し、 次にホウ素化合物の水溶液によって処理するような、2工程で処理することがで きる。或いは、処理の順序を逆にすることができる。しかし、好ましい方法は木 材製品を本発明のホウ素−ジルコニウム組成物を含有する予め形成された防腐剤 溶液によって処理することである。 得られた処理済み木材製品は真菌、シロアリ及び木材破壊昆虫による惨害に対 して保護されており、充分な量の防腐剤を用いる場合には、耐火性になる。防腐 剤は木材製品中に“固定”され、それ故、水分による浸出に耐性であり、木材製 品を例えばルーフィング材(decking)、電柱、建物外壁(exterior siding)、戸 外設備等のような、戸外施設又は地表接触施設のために特に有用なものにする。 下記実施例によって、本発明の新規な防腐剤組成物と方法を説明する。 実施例I 八ホウ酸ナトリウム・4水和物(20g)を、20重量%のZrO2を含有す る炭酸アンモニウムジルコニウムの水溶液(Bacote20)500gと脱イ オン水480g中に溶解した。Bacote20は商業的に入手可能な水溶液で あり、公称的に20%ZrO2、8%NH3及び13%CO2を全て重量%で含有 する。得られた溶液は2%の八ホウ酸ナトリウム(1.34%B23)と10% の酸化ジルコニウムを含有した。 実施例II 五ホウ酸アンモニウム(10g)とBacote20炭酸アンモニウムジルコ ニウム溶液50gとを40gの脱イオン水中で一緒にして、10%のZrO2と 6.4%のB23とを含有する透明な溶液100gを得た。 実施例III 五ホウ酸アンモニウム(39.09g)とBacote20炭酸アンモニウム ジルコニウム溶液125.00gとを85.91gの脱イオン水と一緒にして、 10%のZrO2と10%のB23とを含有する透明な溶液250gを得た。 実施例IV〜X 一連の7種類の木材防腐溶液をホウ酸と炭酸アンモニウムジルコニウムとから 、脱イオン水によって希釈した種々な量のBacote20炭酸アンモニウムジ ルコニウム溶液中に8.88gのホウ酸を溶解することによって製造した。各場 合に、ホウ酸を溶液に加えたときに発泡が認められ、二酸化炭素ガスの発生を実 証した。得られた溶液は5%B23と2.5〜17.5%ZrO2を含有し、0 .5〜3.5の範囲のZrO2/B23比を有した。この溶液のpHは7.25 〜8.73の範囲であった。各溶液を蒸発皿に入れ、室温において乾固するまで 蒸発させた。2週間後に、各溶液の残留する残渣は透明なガラス状固体であり、 モノリスを形成するか又は数個の固体フラグメントに破壊されるかのいずれかで あった。透明な固体残渣のサンプルを105℃において一晩加熱して、不透明な ガラスを得た。破砕ボックス(shatter box)を用いて、これらの不透明なガラス を微細な粉末になるまで粉砕して、各粉末の5.00gサンプルを100mlの ソーダ石灰(非ホウケイ酸塩)ガラスジャー中に入れた。出発溶液の組成に基づ いて、これらの500gサンプルは下記組成を有すると算出された。 脱イオン水(45.00g)を各ジャーに加えて、10重量%ガラス粉末スラ リーを製造した。ジャーを密閉して、室温において26日間放置した。毎日、ス ラリーを振とうして、各ジャー中の固形分を再懸濁させた。26日間の試験期間 の終了時に、固形分を濾別して、透明な上澄み溶液をボレート含量に関して分析 して、ガラスから浸出したボレートを測定した。表2に示すように、下記結果が 得られた。 ボレートの一部は激しい試験条件下でサンプルから浸出したが、ボレートのか なりの量は特に約1.5:1〜約3.5:1の好ましいZrO2:B23比で残 留した。したがって、例えば、絶え間無い雨又は長期間にわたる水浸漬によるよ うな、非常に激しい浸出条件下で、かなりの量のボレートが乾燥防腐剤組成物中 に残留すると考えられる。 実施例XI〜XIII 2.0重量%の八ホウ酸ナトリウム(1.34%B23)と、それぞれ、2重 量%、5重量%及び10重量%のZrO2とを含有する最終溶液2000gを生 成するために充分な脱イオン水によって希釈した、200g、500g及び10 00gのBacote20炭酸アンモニウムジルコニウムを含有する3種類のサ ンプルの各々に、八ホウ酸ナトリウム・4水和物(40g)を溶解した。得られ た透明な溶液のpHは、それぞれ、8.82、9.05及び9.23であった。 これらの溶液を用いて、下記方法に従ってSouthern Yellow P ineキューブを加圧処理し、これらの溶液の中、実施例XIは2%ZrO2を 含有し、実施例XIIは5%ZrO2を含有し、実施例XIIIは10%ZrO2 を含有した。各サンプルは1.34%B23をも含有した。 Southern Yellow Pineキューブ(3/4インチ)をトレ ーに入れて、プラスチック被覆鉛重りによってそれらに重みをつけることによっ て、ホウ酸アンモニウムジルコニウムで加圧処理した。次に、処理溶液を容器に 注入して、全てのキューブサンプルを完全に覆った。処理サイクルは短い減圧サ イクル(28”Hgにおいて5分間)と140psiにおける30分間圧縮サイ クルとから成るものであった。サンプルを最初に秤量してから、再び、加圧処理 に従った;次に、重量差と溶液濃度とを用いて、化学物質残率(chemical retent ion)を算出した。処理済みサンプルを50℃オーブン内で約24時間加熱するこ とによって乾燥させた。 浸出試験は米国木材保存加工業者協会規格(American Wood Preservers' Assoc iation Standard)E11−87の方法:木材防腐剤の浸出可能性を測定する標準 方法に従っておこなった。処理済みサンプルに蒸留水を減圧含浸させ(20分間 28”Hg)、得られた溶液のサンプルを採取し、ホウ素に関して分析して、2 0分間処理後に浸出結果を得た。最初の溶液を捨て、飽和した木材サンプルを新 鮮な蒸留水中に沈めた。定期的に、全体で240時間まで、浸出液のサンプルを 取り出し、次に、サンプルを新鮮な蒸留水中に再び沈めた。採取したサンプルを 誘導結合形高周波プラズマー原子放出分光法(ICP−AES)を用いてホウ素 に関して全て分析した。結果は下記表Aに示す。 5/8”厚さ×4”長さ×1.5”幅の公称サイズを有する小クーポン(coupo n)の木材を用いて試験を繰り返した。操作は浸出液のサンプルを採取して、全体 で1582時間(66日間)まで分析した以外は同じであり、各処理を繰り返し た。反復試験をA及びBとして表わし、表Bに示すような下記結果が得られた。 実施例XIV ホウ酸(23.98g,0.39モル)を脱イオン水476.02g中に溶解 し、この溶液を次にBacote20炭酸アンモニウムジルコニウム溶液500 gに加えた。得られた1000gの透明な溶液は1.35重量%のB23と10 重量%のZrO2とを含有した。 実施例XV ホウ酸(24.78g,0.40モル)を脱イオン水490.0g中に溶解し 、この溶液を次に22%ZrO2を含有する酢酸ジルコニウム溶液512gに加 え た。得られた1026.8gの透明な溶液は1.35重量%のB23と11重量 %のZrO2とを含有した。 実施例XVI 八ホウ酸ナトリウム・4水和物(20g)を、約20重量%のZrO2を含有 する炭酸カリウムジルコニウムの透明なアルカリ性水溶液(Zirmel 10 00として商業的に入手可能)500gと脱イオン水480g中に溶解した。得 られた透明な溶液は2%の八ホウ酸ナトリウム(1.34%B23)と10%の 酸化ジルコニウムとを含有した。 本発明の種々な変化及び改変をおこなうことができ、このような変更は本発明 の要旨を包含する程度までに、添付請求の範囲に包含されるものと意図される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,BB,BG ,BR,CA,CN,CZ,EE,FI,GE,HU, IL,IS,JP,KG,KP,KR,LK,LR,L T,LV,MD,MG,MK,MN,MX,NO,NZ ,PL,RO,SG,SI,SK,TR,TT,UA, UZ,VN (72)発明者 マニング,マーク,ジェイ. アメリカ合衆国91355 カリフォルニア州 バレンシア,ツアナメント ロード 25919 ナンバー153

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.(1)ホウ酸とその水溶性塩とから成る群から選択されるホウ素源と(2 )水溶性ジルコニウム塩との水溶液を含む、木材製品用の水性ボレート防腐剤組 成物であって、防腐剤組成物中のZrO2:B23重量比が約0.75:1〜1 0:1であり、乾燥すると、水分による浸出に対して耐性であるホウ酸ジルコニ ウム複合体を形成する前記の防腐剤組成物。 2.前記水溶性ジルコニウム塩が炭酸アンモニウムジルコニウム、酢酸ジルコ ニウム、プロピオン酸ジルコニウム、オルト硫酸ジルコニウム、炭酸カリウムジ ルコニウム、及び塩基性炭酸ジルコニウムの酸性溶液から成る群から選択される 、請求項1記載の水性ボレート防腐剤組成物。 3.前記ホウ素源がホウ酸ナトリウムである、請求項1記載の水性ボレート防 腐剤組成物。 4.八ホウ酸ナトリウム・4水和物と炭酸アンモニウムジルコニウムとの水溶 液を含む、木材製品用の水性ボレート防腐剤組成物であって、ZrO2:B23 重量比が約0.75:1〜10:1である水性ボレート防腐剤組成物。 5.前記ホウ素源がホウ酸である、請求項1記載の水性ボレート防腐剤組成物 。 6.前記ZrO2:B23重量比が約1.5:1〜3.5:1である、請求項 1記載の水性ボレート防腐剤組成物。 7.木材製品を真菌、昆虫及び火から保護する方法であって、(1)ホウ酸と その水溶性塩とから成る群から選択されるボレートと(2)水溶性ジルコニウム 塩との殺真菌量、殺虫量及び難燃性量によって前記木材製品を処理し、前記処理 済み木材製品を乾燥させ、それによって前記木材製品中に水分による浸出に対し て耐性であるホウ酸ジルコニウム複合体を沈積させることを含み、ZrO2:B2 3重量比が約0.75:1〜10:1であり、得られた保護済み木材製品が約 0.3〜約9重量%のB23を含有する方法。 8.前記ZrO2:B23重量比が約1.5:1〜3.5:1である、請求項 7記載の方法。 9.水分による浸出に対して耐性であるホウ酸ジルコニウム複合体が前記木材 製品中で形成される、請求項7記載の方法。 10.前記木材製品を約50℃〜約105℃の範囲内の温度に加熱することに よって乾燥させる、請求項7記載の方法。 11.前記ホウ素源と前記水溶性ジルコニウム塩とを含む防腐剤水溶液中に前 記木材製品を、前記防腐剤溶液を前記木材製品中に拡散させるために充分な時間 、浸漬することによって処理する、請求項7記載の方法。 12.前記ホウ素源と前記水溶性ジルコニウム塩とを含む防腐剤水溶液によっ て前記木材製品を、前記防腐剤溶液を前記木材製品中に分布させるように圧力下 で処理する、請求項7記載の方法。 13.難燃性量の前記ホウ酸ジルコニウム複合体を前記木材製品中に沈積させ る、請求項7記載の方法。 14.殺虫量の前記ホウ酸ジルコニウム複合体を前記木材製品中に沈積させる 、請求項7記載の方法。 15.水による浸出に対して耐性であるホウ酸ジルコニウム防腐剤の殺虫性か つ難燃性量を含有する木材製品。 16.約0.3重量%〜約9重量%のB23を含有する、請求項15記載の方 法。 17.水による浸出に対して耐性であるホウ酸ジルコニウム複合体の難燃性量 を含有する難燃性木材製品であって、約5重量%〜約9重量%のB23を含有す る難燃性木材製品。 18.真菌及び昆虫による攻撃に対して耐性である木材製品であって、ZrO2 :B23重量比が約0.75:1〜10:1であるホウ酸ジルコニウム複合体 の殺虫量を含有する木材製品。
JP51591397A 1995-10-18 1996-10-16 木材製品を保護するための組成物と方法 Expired - Fee Related JP4071825B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/544,903 1995-10-18
US08/544,903 US5612094A (en) 1995-10-18 1995-10-18 Compositions and methods for preserving wood products
PCT/US1996/016443 WO1997014303A1 (en) 1995-10-18 1996-10-16 Compositions and methods for preserving wood products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11514364A true JPH11514364A (ja) 1999-12-07
JP4071825B2 JP4071825B2 (ja) 2008-04-02

Family

ID=24174067

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51591397A Expired - Fee Related JP4071825B2 (ja) 1995-10-18 1996-10-16 木材製品を保護するための組成物と方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5612094A (ja)
EP (1) EP0877551A4 (ja)
JP (1) JP4071825B2 (ja)
AU (1) AU7430496A (ja)
CA (1) CA2234648C (ja)
WO (1) WO1997014303A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212806A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Shinto Fine Co Ltd 抗アレルゲン建築材料
JP2007051236A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンエマルジョン組成物及び木材の処理方法
JP2007185864A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Toppan Printing Co Ltd 木質樹脂成形体
US8119031B2 (en) 2000-07-17 2012-02-21 U.S. Borax Inc. Mixed solubility borate preservative
KR101252373B1 (ko) * 2003-03-10 2013-04-08 우드 엔지니어링 테크놀로지 리미티드 수확된 나무로부터의 가치 추출 및 그와 관련된 합판 및 공정
JP2017536893A (ja) * 2014-11-27 2017-12-14 イェディテペ・ウニヴェルシテシYeditepe Universitesi 抗菌および抗ウイルス衛生製品

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5733666A (en) * 1995-08-23 1998-03-31 Wayne Pigment Corp. Aqueous sealer composition for wood surfaces and process
US5759705A (en) * 1995-08-23 1998-06-02 Wayne Pigment Corp. Stain inhibiting pigment composition
WO1998045053A1 (en) * 1997-04-10 1998-10-15 Wayne Pigment Corp. Stain inhibiting wood sealer
AU2804097A (en) * 1997-04-18 1998-11-13 U.S. Department Of Commerce New non-halogenated fire retardant for commodity and engineering polymers
US6399109B1 (en) 1997-12-19 2002-06-04 Alan D. Brite Insecticide including disodium octaborate tetrahydrate and method for treating wood therewith
US6325304B1 (en) 1997-12-19 2001-12-04 Alan D. Brite Trigger-activated insecticide applicator with extended nozzle
US6113990A (en) * 1998-03-25 2000-09-05 Environmental Security, Inc. Method for providing fire retardancy, microbial, and pest control to a structure
US6282810B1 (en) * 2001-01-04 2001-09-04 Te-Ming Hsieh Method for dehydrating wooden material
AU2002302197B2 (en) * 2001-06-15 2008-03-06 The University Of Melbourne Boron-based wood preservatives and treatment of wood with boron-based preservatives
CA2357392C (en) * 2001-09-17 2010-12-21 Genics Inc. Method of manufacture of a liquid pesticide containing copper and a liquid pesticide containing copper
US6586109B2 (en) 2001-09-21 2003-07-01 Premier Wood Treating, Llc Fire retardant cellulose preservative treatment process
US6821631B2 (en) * 2001-10-29 2004-11-23 Wood Treatment Products, Inc. Method and composition for treating substrates
US8715540B2 (en) * 2002-01-16 2014-05-06 MG3 Technologies Inc. Aqueous and dry duel-action flame and smoke retardant and microbe inhibiting compositions, and related methods
US7767010B2 (en) * 2002-01-16 2010-08-03 Smt, Inc. Flame retardant and microbe inhibiting methods and compositions
AU2002953128A0 (en) * 2002-12-05 2002-12-19 Osmose (Australia) Pty Ltd Surface treatment for wood and wood products
US20040266621A1 (en) * 2003-06-24 2004-12-30 West Michael Howard Synergistic boric acid combination pest control composition
US20050112393A1 (en) * 2003-11-20 2005-05-26 Fliermans Carl B. Antifungal preservative composition for an environmentally friendly process
US20050186352A1 (en) * 2004-02-20 2005-08-25 Hutter G. F. Method for treating wood
US7198663B2 (en) * 2004-07-14 2007-04-03 Sommerville Acquisitions Co., Inc. Wood preservative composition
US20070196582A1 (en) * 2006-02-22 2007-08-23 Wayne Pigment Corp. Protective aqueous treatment for wood and method for producing treatment
FR2882892A1 (fr) 2005-03-09 2006-09-15 Michel Alphonse Noel Rive Appat de peche monobloc dont le flan decoupe dans une feuille rigide comprend un corps mis en forme, pourvu d'hamecon(s) en son arriere et (ou) son pourtour, redresses ou (et) plies puis orientes
NL2017910B1 (en) 2016-12-02 2018-06-18 Impex Wood B V Fire retardant wood veneer laminate
SE543744C2 (en) * 2019-12-13 2021-07-06 Organowood Ab New wood protecting methods and wood products produced with the methods

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3183118A (en) * 1963-01-22 1965-05-11 Charles J Conner Reaction products of nickel, copper and mercury salts and process for rendering cotton fabric rot resistant therewith
US3306765A (en) * 1963-09-03 1967-02-28 Gen Dynamics Corp Method for fireproofing wood and the treated wood
US3291635A (en) * 1964-04-02 1966-12-13 Charles J Conner Reaction products of copper and mercury salts and process for rendering cotton fabric rot resistant therewith
US4097430A (en) * 1971-10-22 1978-06-27 Magnesium Elektron Ltd. Aqueous polymeric dispersions made thixotropic by certain ammonium or potassium zirconium carbonates
JPS5135078B2 (ja) * 1972-09-14 1976-09-30
US4274972A (en) * 1979-01-22 1981-06-23 Magnesium Elektron Inc. Process for preparing dilute aqueous copper zirconium ammonium carbonate solutions containing less than about 0.5% Cu and 1.5% ZrO2
NZ194071A (en) * 1979-06-25 1982-05-25 Manchem Ltd Preserving timber using a metal-organic compound also containing boron
GB2114003B (en) * 1982-01-27 1985-07-31 Bio Kil Lab Limited Wood preserving tablet
JPS58164673A (ja) * 1982-03-25 1983-09-29 Yukihiro Koshii 防火剤kos
US4461721A (en) * 1982-04-12 1984-07-24 Basf Aktiengesellschaft Wood preservative
GB8429447D0 (en) * 1984-11-21 1985-01-03 Bio Kil Chemicals Ltd Shaped bodies of boron compounds
US5207823A (en) * 1990-04-03 1993-05-04 Kabushiki Kaisha Koshii Preserving Wood preservative composition and process for treating wood with the same
JPH06271792A (ja) * 1993-03-17 1994-09-27 Fuji Toryo Kogyosho:Kk 防腐、防黴、防蟻効力を有するコーティング剤

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001212806A (ja) * 2000-02-02 2001-08-07 Shinto Fine Co Ltd 抗アレルゲン建築材料
JP4484295B2 (ja) * 2000-02-02 2010-06-16 住化エンビロサイエンス株式会社 抗アレルゲン建築材料
US8119031B2 (en) 2000-07-17 2012-02-21 U.S. Borax Inc. Mixed solubility borate preservative
KR101252373B1 (ko) * 2003-03-10 2013-04-08 우드 엔지니어링 테크놀로지 리미티드 수확된 나무로부터의 가치 추출 및 그와 관련된 합판 및 공정
JP2007051236A (ja) * 2005-08-19 2007-03-01 Shin Etsu Chem Co Ltd シリコーンエマルジョン組成物及び木材の処理方法
JP2007185864A (ja) * 2006-01-13 2007-07-26 Toppan Printing Co Ltd 木質樹脂成形体
JP2017536893A (ja) * 2014-11-27 2017-12-14 イェディテペ・ウニヴェルシテシYeditepe Universitesi 抗菌および抗ウイルス衛生製品

Also Published As

Publication number Publication date
US5612094A (en) 1997-03-18
JP4071825B2 (ja) 2008-04-02
EP0877551A4 (en) 2004-08-18
EP0877551A1 (en) 1998-11-18
AU7430496A (en) 1997-05-07
WO1997014303A1 (en) 1997-04-24
CA2234648C (en) 2004-12-21
CA2234648A1 (en) 1997-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11514364A (ja) 木材製品を保護するための組成物と方法
CA2436772C (en) Wood preservative concentrate
US6387300B1 (en) Method for treating calcium borate ores to obtain useful boron compounds
US7470313B2 (en) Amino acid-solubilized borate, silicate and zinc compositions and methods for treating wood products
JPH046739B2 (ja)
US3986881A (en) Compositions for imparting fire retardance to wood
EP3519147B1 (en) Mineralizing of wood and cellulosic materials
US20080099736A1 (en) Fire retardant compositions and methods of use
US7547354B2 (en) Ammoniacal borate and zinc compositions, and methods for treating wood products
WO2006019442A2 (en) Wood preservative composition
WO2005096822A1 (en) Two-part borate, silicate and zinc compositions, and methods for treating wood products
JP2000108108A (ja) 木材の定着性防腐防虫組成物、その処理法及びその処理木材
US7497900B2 (en) Two-part borate, silicate and zinc compositions, and methods for treating wood products
CA2417670A1 (en) Preserving compositions
JP Schubert et al.
JPH04259503A (ja) 改質木材およびその製法
JPH01297203A (ja) 改質木材の製法
JPH03166902A (ja) 改質木材の製法
JPS63267502A (ja) 改質木材の製法
SE184785C1 (ja)
JPS62116104A (ja) 改質木材の製法
AU2251499A (en) Diffusible wood preservatives
JPS63293006A (ja) 改質木材の製法
SE188653C1 (ja)
JPH0423882B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070724

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071024

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080115

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110125

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees