JPS62116104A - 改質木材の製法 - Google Patents

改質木材の製法

Info

Publication number
JPS62116104A
JPS62116104A JP25720385A JP25720385A JPS62116104A JP S62116104 A JPS62116104 A JP S62116104A JP 25720385 A JP25720385 A JP 25720385A JP 25720385 A JP25720385 A JP 25720385A JP S62116104 A JPS62116104 A JP S62116104A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wood
water
solution
treatment
ettringite
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25720385A
Other languages
English (en)
Inventor
歩 安田
義弘 太田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP25720385A priority Critical patent/JPS62116104A/ja
Publication of JPS62116104A publication Critical patent/JPS62116104A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Chemical And Physical Treatments For Wood And The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔技術分野〕 この発明は、難燃性、防腐・防虫性および寸法安定性を
付与した改質木材の製法に関する。
〔背景技術〕
木材に難燃性を付与するための処理法として、種々の方
法がある。難燃化のメカニズムから分類すると、だいた
いつぎのようにわけられる。
(a)  無機物による被覆 (b)  炭化促進 (C)  発炎燃焼における連鎖反応の阻害(d)  
不燃性ガスの発生 (Q)  分解、結晶水放出による吸熱(f)  発泡
層による断熱 しかし、前記のように分類される従来の処理法では、充
分満足できる難燃性を有する改質木材を得ることは困難
であワた。
他方、改質木材は、建材等として用いられるため、防腐
・防虫性および寸法安定性の向上も求められていた。
〔発明の目的〕
この発明は、このような事情に鑑みてなされたものであ
って、優れた難燃性、防腐・防虫性および寸法安定性を
有するものを得ることができる改質木材の製法を提供す
ることを目的としている。
〔発明の開示〕
前記のような目的を達成するため、発明者らは研究を重
ね、木材にエトリンガイトを含ませればよいと考えた。
このエトリンガイトは、前記(a)および(e)のメカ
ニズムによる効果を併せて期待でき、そのうえ防腐・防
虫性および寸法安定性の向上も期待できるからである。
しかも、水に溶けにくいので木材から溶は出す恐れも少
ない。(a)および+8)のメカニズムについて、つぎ
に詳しく説明スる。(a)の無機物による被覆は、たと
え、可燃性の材料であっても、不燃性の無機物と適当な
配合比で複合すれば、゛難燃化しうるということである
。たとえば、従来知られている木片セメント板は、可燃
性木材を不燃性のセメントと約1対1の重量配合比で混
合し、板状に成形したものであって、JIsで準不燃材
料として認められている。(e)の分解、結晶水放出に
よる吸熱はつぎのようなメカニズムである。分解とは、
たとえば、つぎの■、■の反応のように、水酸化物が水
を放出することをさす。
Ca (OH) z      CaO+ H2O↑・
・・■2^1 (Otl) 3     Ah(h +
 38zO↑・・・■結晶水放出は、結晶水を有する無
機物が水を放出することである。前記分解および結晶水
放出はいずれも吸熱反応である。したがって、このよう
な反応をしうる不燃性の無機物と可燃性の材料とを複合
すれば、可燃性の材料を難燃化しうる。この発明におけ
る複合無機物であるエトリンガイト(3CaO・Alz
Oz ・3CaSO4・nHtO,n =28〜32)
は多量の結晶水を持つので、結晶水放出による吸熱効果
が太き(、大きな難燃効果を生じる。つぎに、木材の防
腐・防虫化について説明する。菌類が木材を腐敗させる
際、まず、菌糸が木材内腔中へ侵入することが不可欠で
ある。しかし、木材内腔中に異物が存在すると菌糸が侵
入できず、結果的に腐敗されにくくなる。木材内腔中の
異物は、特に防腐効果のある薬剤である必要は無く、菌
類の養分になるもので無ければ、何であっても良い。
防虫についても防腐と同じである。したがって、エトリ
ンガイトを木材内腔中に含ませれば、木材の防腐・防虫
性を向上させうる。さらに、木材の寸法安定化について
説明する。木材を膨潤させておき、木材細胞壁中に何ら
かの物質を固定できれば、バルク効果により、寸法安定
化効果が得られる。固定物質として、水に溶けにくい無
機物も使いうる。したがって、エトリンガイトを木材細
胞壁中に固定すれば、寸法安定性を向上させうる。
しかし、水に溶けにくいエトリンガイトをそのまま水に
分散させ、この分散液からなる処理液を木材中に浸透さ
せようとしても、木材中にはほとんど水しか浸透して行
かない。これは、つぎのような理由による。すなわち、
木材中に浸透する際に処理液が通過するべき経路の内、
最も狭い部分はピットメンプランであるが、ここにおけ
る空隙径が約0.1μmであるのに対し、分散したエト
リンガイトの粒子は、普通、数1m以上あるからである
そこで、発明者らは、さらに研究を重ね、木材中にエト
リンガイトを固定するには、水に溶解した状態のアルミ
ニウムイオン、カルシウムイオン、硫酸イオンを利用す
ることとし、これらを木材中で反応させてエトリンガイ
ドを生成させるようにすればよいということを見出し、
ここに、この発明を完成した。
すなわち、この発明は、木材中に硫酸アルミニウムを含
む処理液およびハロゲン化カルシウムを含む処理液を含
浸させたのち、pH8,5〜13の処理液を木材中に、
含浸させる改質木材の製法をその要旨としている。
以下に、この発明の詳細な説明する。
この発明に用いられる木材としては、原木丸太、製材品
、スライス単板2合板等があげられ、種類は特に限定さ
れない。
エトリンガイトを水に溶解した状態のイオンから生成さ
せるには、pl+8.5以上でアルミニウムイオン、カ
ルシウムイオンおよび硫酸イオンをほぼモル比2対6対
3の割合にして混合し、養生すれば得られる。しかし、
木材中でエトリンガイトを生成させるには、不溶性の沈
澱を生じないようなアニオン、カチオンの組み合わせを
含む処理液を用いて処理する必要がある。この組み合わ
せとしては、以下のようなものが考えられる。
A液:AI”、So、”− B液:Ca” C液:OH− これ以外の組み合わせでは、水に不溶な沈澱が生じるた
め、処理液としては適当でない。
A液としては、硫酸アルミニウムを水等に溶解させてな
る処理液、B液としては塩化カルシウム等のハロゲン化
カルシウムを水等に溶解させてなる処理液、C液として
は、水酸化ナトリウムやアンモニア等を水等に溶解させ
たpH8,5〜13の処理液をそれぞれ用いる。A液と
B液の濃度は、木材中においてアルミニウムとカルシウ
ムのモル比率が1対2.5〜3.5となるような濃度に
調整するのが好ましい。木材中におけるアルミニウムと
カルシウムのモル比は、たとえば、処理液を浸漬法によ
り含浸する場合には、木材と処理液の量の比(溶比)、
処理液濃度、木材への処理液の含浸量より計算できる。
したがって、処理液濃度以外の因子を決めれば、必要な
処理液濃度を決めることができる。A−C液の含浸順序
はつぎの2種である。
A液 −B液 −C液 B液 → A液 → C液 このような順序で処理液を含浸させて木材中にエトリン
ガイトを生成させて固定する。
処理液の含浸は、木材を処理液中に浸漬したり、処理液
を木材表面に塗布したり等して行う。2種以上の含浸法
を併用するようにしてもよい。
必要に応じ、木材を湯せんすることにより未反応物、副
生成物を除去する。
このようにして得られた改質木材は、優れた難燃性、防
腐・防虫性および寸法安定性を有するものとなる。
つぎに、実施例を説明する。
ブナ、スギ、マツ材の各2m厚ロータリー単板を常温の
水中に浸漬し、I Torrに減圧して6時間放置して
飽水させた。つぎに、^1x(SO4)sを水100g
に対して513g溶解した70℃の処理液中に6時間浸
漬した。このあと、CaC1,を水100gに対して1
65g溶解した70℃の処理液中に2時間単板を浸漬し
、さらに、pH8,8に調整した25℃のNaOH水溶
液中に24時間単板を浸漬した。NaOH水溶液中に浸
漬中、pHが下がってきたので、NaOHによりpHを
ほぼ8.8に調整した。最後に、湯せんを行い、乾燥を
行って、絶乾木材に対して重量が24.6%増加した改
質木材が得られた。
この改質木材は、エトリンガイトの効果により、優れた
難燃性を備え、抗収縮能(ASE)が42%となって優
れた寸法安定性も備えていた。そのうえ、優れた防腐・
防虫性も備えていた。
〔発明の効果〕
この発明にかかる改質木材の製法は、木材中に硫酸アル
ミニウムを含む処理液およびハロゲン化カルシウムを含
む処理液を含浸させたのち、pH8゜5〜13の処理液
を木材中に含浸させるようにするので、難燃性、防腐・
防虫性および寸法安定性が優れた改質木材が得られる。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)木材中に硫酸アルミニウムを含む処理液およびハ
    ロゲン化カルシウムを含む処理液を含浸させたのち、p
    H8.5〜13の処理液を木材中に含浸させる改質木材
    の製法。
  2. (2)硫酸アルミニウムを含む処理液およびハロゲン化
    カルシウムを含む処理液の濃度が、木材中においてアル
    ミニウムとカルシウムのモル比率が1対2.5〜3.5
    となるよう調整される特許請求の範囲第1項記載の改質
    木材の製法。
  3. (3)含浸が、浸漬法および/または塗布法によって行
    われる特許請求の範囲第1項または第2項記載の改質木
    材の製法。
JP25720385A 1985-11-15 1985-11-15 改質木材の製法 Pending JPS62116104A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25720385A JPS62116104A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 改質木材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25720385A JPS62116104A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 改質木材の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS62116104A true JPS62116104A (ja) 1987-05-27

Family

ID=17303104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25720385A Pending JPS62116104A (ja) 1985-11-15 1985-11-15 改質木材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS62116104A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111496962A (zh) * 2020-05-08 2020-08-07 福建省尤溪县百源木业有限公司 一种具有防腐性能的集成板材制备工艺

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111496962A (zh) * 2020-05-08 2020-08-07 福建省尤溪县百源木业有限公司 一种具有防腐性能的集成板材制备工艺

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS62116104A (ja) 改質木材の製法
JPS62116106A (ja) 改質木材
JPS61270106A (ja) 改質木材の製法
JPS62116103A (ja) 改質木材の製法
JPS62275703A (ja) 改質木材の製法
JPS63159006A (ja) 改質木材の製法
JPH0260704A (ja) 改質木材の製法
JPH01271203A (ja) 改質木材の製法
JPS6351102A (ja) 改質木材の製法
JPH042403B2 (ja)
JPH01297203A (ja) 改質木材の製法
JPS6351104A (ja) 改質木材の製法
JPH0423882B2 (ja)
JPH0431001A (ja) 改質木材の製法
JPS63178001A (ja) 改質木材の製法
JPH0482709A (ja) 改質木材の製法
JPS62116105A (ja) 改質木材の製法
JPS63159008A (ja) 改質木材の製法
JPH04259502A (ja) 改質木材の製法
JPH04105902A (ja) 改質木材およびその製法
JPH02258201A (ja) 改質木材の製法
JPH0482702A (ja) 改質木材の製法
JPS6253801A (ja) 改質木材の製法
JPS63267502A (ja) 改質木材の製法
JPH0482710A (ja) 改質木材の製法