JPH11513025A - アレルゲン−xcd32融合タンパク質 - Google Patents

アレルゲン−xcd32融合タンパク質

Info

Publication number
JPH11513025A
JPH11513025A JP9508953A JP50895397A JPH11513025A JP H11513025 A JPH11513025 A JP H11513025A JP 9508953 A JP9508953 A JP 9508953A JP 50895397 A JP50895397 A JP 50895397A JP H11513025 A JPH11513025 A JP H11513025A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fusion protein
cells
antigen
der
antibody
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9508953A
Other languages
English (en)
Inventor
ムッデ,ヘールト・セー
Original Assignee
ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス・アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JPH11513025A publication Critical patent/JPH11513025A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/62DNA sequences coding for fusion proteins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/43504Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates
    • C07K14/43513Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae
    • C07K14/43531Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans from invertebrates from arachnidae from mites
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K39/00Medicinal preparations containing antigens or antibodies
    • A61K39/35Allergens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2803Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily
    • C07K16/283Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against the immunoglobulin superfamily against Fc-receptors, e.g. CD16, CD32, CD64
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K19/00Hybrid peptides, i.e. peptides covalently bound to nucleic acids, or non-covalently bound protein-protein complexes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2319/00Fusion polypeptide

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)

Abstract

(57)【要約】 1またはそれ以上の抗原およびヒトFcγレセプターII(FcγRII)(CD32)と相互作用する1またはそれ以上の部分を含んでなる、融合タンパク質。

Description

【発明の詳細な説明】 アレルゲン−XCD32融合タンパク質 本発明は、ヒトIgGと抗原/アレルゲン(または複数の抗原/アレルゲンの 組み合わせ)の複合体に関する。それは、抗−CD32分子と抗原/アレルゲン (または複数の抗原/アレルゲンの組み合わせ)との融合タンパク質に関係する 。アレルゲン類は、ここでは、アトピー患者がアレルギー反応を示す抗原と定義 される。ここで使用した抗原類は、様々な起源のものであることができ、例えば 、環境アレルゲン類(例えば、家内塵(ハウスダスト)ダニ、シラカンバ花粉、 草本花粉、ネコ抗原、ゴキブリ抗原)、または食物アレルゲン類(例えば、牛乳 、ピーナッツ、エビ、大豆)、またはこの両アレルゲンの組み合わせ、またはウ シ血清アルブミン(BSA)などの関連のない抗原である。 アレルギーは、IgE抗体がエフェクター細胞(マスト細胞、好塩基球、好酸 球)の活性化を媒介するだけでなく、さらにIgEに対する低親和性および高親 和性レセプター(B細胞、単球、樹状細胞)による抗原提示を増強する疾患であ る。IgEのこれらの作用は、エフェクター細胞およびインデューサー細胞のい ずれにおいてもCD32(FcγRII)と相互作用する特異的IgG抗体により中 和され得る。従って、アレルギーは、Th1細胞対Th2細胞の不均衡を伴う疾 患とみなすべきである。インビボでIgGがIgEをうまく中和するかどうかは、 特異的IgGに対する特異的IgEの相対濃度、更にはIgGのアイソタイプに依 存する。ヒトアイソタイプは全てCD32に対する親和性が低く、これはアレル ゲンとの複合体形成により克服できるのであるが、多くのアレルゲンはIgG分 子とはCD32と安定に結合できる十分な大きさの複合体を形成しない。 現在までのところ、アレルゲンを使用する2形態の能動的予防接種が採用され ている。最も一般的なのは、いわゆる“免疫療法”であり、相対的に高濃度のア レルゲンによる頻繁な免疫化に頼るものである。この技術は、ハチアレルギー( bee sting allergy)などの少数のアレルギー疾患において、鼻炎および結膜炎 などの場合に適度に効果的であるにすぎず、最近になって、喘息やアトピー性皮 膚炎における有効性を示す幾つかの報告がなされた。古典的に、アレルゲンの投 与 には皮下経路を使用するが、最近、この経路が経口施用あるいは局所施用とも比 較されたところ、その結果は全体的に陽性ではあるが、必ずしも首尾一貫してい るとはかぎらない。免疫療法のもっと最近のアプローチ、いわゆる、Sanint-Rem y技術(例えば、EP 0 178 085号および0 287 361号参照)は、 インビトロで関連アレルゲンと複合体形成した自己IgG抗体を使用するもので ある。このアプローチは、はるかに少量のアレルゲンをより少ない副作用で適用 可能にするものである。 これらの療法の背景にある機構はいずれも不明である。古典的なアプローチで は、その療法が特異的IgG抗体の増大を誘導する場合は有益な作用であると思 われるが、特異的IgGの顕著な増大がことごとく有効な免疫療法と相関すると は限らない。これについて考えられる理由は、B細胞、単球およびマスト細胞上 のCD32に対するIgG抗体の親和性が相対的に低いことである。Saint-Remy アプローチは、患者由来の特異的IgG抗体を選択し、これを続いて、関連アレ ルゲンとインビトロで混合する。こうして、アレルゲンが細胞または細胞上の他 の抗体アイソタイプ、例えば、マスト細胞上のIgEと反応できないことを確約 している。更に、抗イディオタイプ抗体が恐らく特異的IgG分子に対して生じ 、その結果アレルギーを妨害するであろうが、このことは、実験データでは確認 されていない。 IgG分子は、免疫応答をB細胞から単球へと伝えるのに重要である。故に、S aint-Remyアプローチは、一般的なアレルゲン特異的IgGをドナー特異的アレル ゲン特異的IgGの代わりに使用するときに役立つべきである。しかしながら、S aint-Remyアプローチには、B細胞上のFcγレセプターに対するヒトIgG抗体 の親和性が低いという問題があり、これはB細胞を含む殆ど全ての抗原提示細胞 と容易に結合するIgEとは対照的であって、アレルギーの蔓延およびTh2細 胞の誘導を導く。複合体を使用すれば、単一のIgG分子に比べ複合体のアビジ ティーが高められるため、低親和性の問題を回避できるであろうが、それでも、 複合体におけるアレルゲン/IgGの組み合わせは、ヒトIgG分子を結合させる アレルゲンの抗原決定基の自然数が5以下であり、レセプターに対する複合体の アビジティーを高めるにはあまりにも少ないため、好ましくない。 本発明では、従来の免疫療法の危険因子を低減し、特異的IgG分子を単離す る際に生じる問題およびこれらのIgG抗体のCD32に対する低親和性を回避 する。 マスト細胞および好塩基球に結合したIgEは、抗原が架橋結合するとヒスタ ミン放出を誘発する。更に、IgEは、ヒトB細胞による抗原提示を増強できる (図1)。言い換えれば、IgEの不在下ではB細胞は、ほんの少しのB細胞を 除いて、特定の抗原レセプターを有する貧抗原提示細胞である。抗原取り込みは 、飲作用(ピノサイトーシス)により起こり得るが、これは、高い抗原濃度およ び/または長いインキュベーション時間を要する。 図2には、アレルゲンの飲作用が5日にわたり、IgE媒介抗原提示を模擬で きるが、IgG媒介抗原提示は、T細胞刺激を導かないことが示されている。事 実、このデータは、アレルゲンとIgGとの複合体形成によりアレルゲン提示が 妨害されたことを示す。 その他一連の実験では、これらのIgG−アレルゲン複合体のIgE媒介抗原提 示に対する、または飲作用によるアレルゲン取り込みに対する影響を研究した。 図3には、IgG複合体が、用量依存的にIgE媒介抗原提示を阻害し、更には飲 作用後の抗原提示も阻害することが示されている。この作用は、抗原特異的では なく(IgG/BSA複合体はDerP1−特異的刺激を阻害する)、単量体(非 複合体)IgGは抗原提示を阻害しない。 IgG/アレルゲン複合体の毒性は、図4に示した実験により除外される。ヒ ト単球と共に(プレ)インキュベーションしたIgG3−DerP1複合体は、正 常T細胞応答を誘導できる。このことは、IgG/アレルゲン複合体がB細胞に よるアレルゲン提示を阻害し、同時に単球および樹状細胞を刺激することを暗示 している。同様に、ウェル底にコーティングしたaCD32抗体または凝集IgG もまた、そのウェルに刺激を与えると、B細胞による抗原提示を阻害する(図5 )。CD32標的化分子が抗原提示を阻害するその効率は、ほとんどCD32分 子の架橋結合量に依存するようである。しかしながら、抗原の標的をB細胞上の C D32とすると、天然IgG/抗原複合体におけるように(図2)または本発明 のaCD32/抗原融合タンパク質におけるように(図13aおよび13b)、複 合体中の抗原の抗原提示を導かない。その一方で、同じ複合体でも単球を標的と するものは、抗原−特異的T細胞応答を誘導する(図4、13aおよび13b)。 この現象はB細胞上にCD32Bが存在すること、それに対して単球、更には樹 状細胞がCD32Aを発現することによって説明できる。故に、IgG/抗原複 合体、並びに、aCD32/抗原融合タンパク質は、免疫応答を、主にTh1タ イプB細胞のT細胞応答を誘導する単球および樹状細胞系譜の細胞へと伝えるも のであり、またCD32Bを優勢的に発現するその他のAPCは複合体中の抗原 を提示しないであろうから、よって、これらの複合体はB細胞による(更なる) Th2細胞応答の誘導を妨害する。複合体とCD32との相互作用は、複合体の 結合が安定に相互作用できる程十分に強ければ、重架橋結合(heavy cross-linki ng)(CD32 2分子以上)に左右されない。実際、単球細胞上でのCD32の多 重架橋結合(コーティングした凝集IgGにより模擬される)を誘導する非常に 大きな複合体の結合は、T細胞の抗原特異的刺激に重要なCD80などのコレセ プター(co-receptors)のダウンレギュレーションを導くことが示されている( 表1)。 抗原提示とは別に、IgG/抗原複合体または本発明のaCD32/抗原融合タ ンパク質はまた正常ヒトB細胞によるIg産生も阻害する。図14には、aCD3 2抗体またはコーティング化凝集ヒトIgGの存在下、aCD40およびIL−4 で刺激した扁桃B細胞は、CD32と効率よく相互作用するが、もはや抗体を産 生できないことが示されている。aCD32F(ab)フラグメントでの処理は、完 全な抗体の使用と同程度に効率よく(図15)、aCD40およびIL−4刺激 後のIg産生の阻害には、レセプターの架橋結合は必要でないことを示している 。B細胞レセプター(BCR)を介して抗原により刺激されるB細胞は、BCR およびCD32の架橋結合を必要とする。Ig産生のダウンレギュレーションは 、可逆的かつ時間依存的である。aCD40とIL−4で刺激後4日目にaCD3 2抗体をB細胞に加えると、Ig産生の阻害はみられない。図16には、抗体産 生 の抗原特異的誘導もまた、B細胞のaCD32処理により阻害されることが示さ れている。 自然の状態では、IgG分子はCD32との相互作用によりB細胞の応答を制 御する。特に、IgE抗体の作用は、一般に(CD23ポジティブ)B細胞に対 するポジティブ作用を有するが、IgG分子により中和され得る。これにより、 生物体の抗原に対する過反応性免疫反応を妨げる。アレルギーでは、IgE抗体 が豊富に存在するので、天然IgG抗体が免疫応答を制御できないのは明らかで ある。興味深いことに、ヒトの場合、IgEおよびIgG4は同じインターロイキ ンにより、即ち、IL−4により調節される。しかしながら、IgG4は、全て のヒトIgGサブクラスの中でもCD32に対して最も親和性が低い。 本発明は、 a)1またはそれ以上の抗原、および、 b)ヒトFcγレセプターII(FcγRII)(CD32)と相互作用する、例えば、抗 体分子由来の、1またはそれ以上の部分 を含んでなる融合タンパク質に関し、本明細書では、簡単に“本発明の融合タン パク質”と称する。 本発明の融合タンパク質は、ヒトIgG分子のCD32に対する親和性の低さ に起因する問題を克服するものである。Kd<10-6を有するaCD32抗体と抗 原を結合させることにより、抗体産生の不在下、Th1/Th0メモリー誘導を 導く免疫系の選択的刺激を含む、天然IgG分子のネガティブ(B細胞)作用と ポジティブ作用の両方が得られる。この作用は無害であり、CD32を発現する 抗原提示細胞へ免疫応答を伝えるので、それによって優勢にCD32Aを発現す る細胞は抗原提示を媒介し、CD32A発現抗原提示細胞によりIL−12が産 生された結果として、Th1細胞の誘導および活性化へと至る。 本発明の融合タンパク質は、好ましくは、重架橋結合(heavy cross-linking )が全くない。CD32に対する結合部位の数を制限することにより、CD40 、CD80またはCD86などの刺激性コレセプター(stimulatory co-receptor s)のダウンレギュレーションを回避している。 これらは、また、融合タンパク質のIgE特異的部分を有するマスト細胞のエ フェクター機能も失効させる。これらは下記の独創的な特性を有する: 1)B細胞媒介抗原提示の静止(Th2細胞の誘導を阻止する); 2a)IgEスウィッチ誘導を阻止する; 2b)B細胞におけるIg産生を阻止する; 3)単球細胞および/または樹状細胞との相互作用によりT細胞コンパートメン トを刺激する(Th1細胞の刺激);および、 4)融合タンパク質部分に対して特異的なIgEを有するマスト細胞の静止。 これらは、a)1またはそれ以上の抗原およびb)ヒトFcγレセプターIIと 相互作用する、例えば抗体由来の、1またはそれ以上の部分を含んでなる。 FcγレセプターIIと相互作用する融合タンパク質の部分は、例えば、 1)それらのレセプターとの相互作用が依然として起こる可能性があり、そのこ とがFcフラグメントの全体または一部が存在することを暗示している限り、完 全なまたは不完全な(修飾された)ヒトまたはヒト化IgG抗体部分;または 2)依然として、B細胞、マスト細胞、単球および樹状細胞上で発現されるよう なFcγRII(CD32)抗原を特異的に認識し、これに結合する、ヒトまたは ヒト化aCD32抗体部分またはその一部、例えばFabフラグメント のいずれか、例えば、天然aCD32またはIgG抗体よりも高い親和性でFcγ RII(CD32)を認識するように手を加えたヒトまたはヒト化aCD32また はIgG抗体部分、またはその一部であり得る。 抗原は、完全なタンパク質、または融合タンパク質中に存在する配列上にT細 胞に対するエピトープを依然有しているその一部に由来するものであり得る。ア レルギー患者がIgE媒介過敏性反応を示す抗原であればどれでも使用すること ができ、例えば、アトピー性皮膚炎、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎、お よびアレルギー性結膜炎のアレルゲン類である。最も一般的な環境アレルゲンは 、家内塵(ハウスダスト)ダニ、シラカンバ花粉、草本花粉、ネコ、ゴキブリで ある。これらのアレルゲンはそれぞれ、1またはそれ以上の“主要アレルゲン” (例えば、家内塵ダニの場合、主要アレルゲンはDer P1であり;シラカンバ 花粉 の場合、主要アレルゲンはBet V1である)を有する。しかしながら、融合タ ンパク質は通常、T細胞応答を誘導するのみであり、またT細胞は小(8−12 アミノ酸長)ペプチドに応答するので、完全な抗原が必要なのではない。従って 、選択したT細胞エピトープを各アレルゲンに対する融合タンパク質に含めれば よく、そうすることによって、複合体のサイズおよび分子量を小さくする。その ため、融合タンパク質は、完全な抗原に対する遺伝子からよりもむしろ1または それ以上のT細胞エピトープ含有DNAストレッチから製造できる。各アレルゲ ン間で重複する交差反応性エピトープが好ましい。融合タンパク質は、CD32 に特異的に結合し、かつ1またはそれ以上の抗原/アレルゲンに対する、1また はそれ以上の、例えば、2またはそれ以上のT細胞エピトープを含有すべきであ る。抗原の正確なプロセッシングを可能にするためには、融合タンパク質製造の 際、好ましくは実際のT細胞エピトープよりも僅かに長いDNAストレッチを含 めるべきである。 aCD32抗体をコードする遺伝子に融合させるためには、好ましくは、家内 塵ダニ主要アレルゲンI(Der P1)またはシラカンバ花粉アレルゲン(Bet V1)のような主要アレルゲンのクローン化遺伝子に由来する短いDNA配列を 使用する。これらの短いDNA配列は、プロセッシング後に抗原提示細胞の表面 に現れて、応答しているアレルゲン特異的T細胞における免疫応答を誘導する、 1またはそれ以上のT細胞エピトープの遺伝子コードを含有する。Der P1の 場合、T細胞エピトープの大部分は、配列中のアミノ酸1文字コードの101− 143位に見つけることができる(配列番号1): 特に、アミノ酸1文字コードの101−131位のアミノ酸配列(配列番号2 ): は、少なくとも3つのT細胞エピトープを含有し、これは多くのHLAクラスII 分子に結合する。 例えば、aCD32と抗原との融合は、タンパク質レベル(化学的融合)また は遺伝子レベル(組換え融合タンパク質)のいずれかで遂行でき、本発明は、ま た、上記定義の融合タンパク質の製法もまた含んでなる。それは、常法にて実施 でき、好ましくは、組換え遺伝子技術または化学的架橋の使用を含む。 組換え融合タンパク質が好ましい。 組換え遺伝子技術を用いる製造は、知られている方法、例えば、下記の方法に より実施することができる:aCD32モノクローナル抗体(例えばクローンI V.3)のCH2エクソンの下流にある抗原結合部位およびFc領域の部分を含有 する遺伝子セグメントを例えば、IV.3 cDNAからPCR増幅し、クローン 化する。適切なRNAをPCR増幅用の供給源として、例えば、Der P1遺伝 子の増幅用の家内塵ダニから精製する。アレルゲン遺伝子を、単離した重鎖セグ メントとp350などの適切な哺乳動物発現ベクター中で同時ライゲート(co-l igated)する。更に、例えばIV.3の対応する完全な軽鎖遺伝子を単離し、p 350と類似の特徴を持つp345などの適切な哺乳動物発現ベクター中でクロ ーン化する。両方の組換えプラスミドを、例えば、COS細胞における同時トラ ンスフェクション(co-transfection)に使用して、得られた組換え融合タンパ ク質を培地中に放出させる。生成物の精製は、好ましくは、大量に入手容易な抗 軽鎖抗体カラムに基づくイムノアフィニティー精製により行う。 あるいは、適切なファージ展示ライブラリー(phage display library)、例 えば、De Kruif等、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92(1995)3938-3942に記載、から得 られたCD32(scFv)に特異的な単鎖抗体を使用して、クローン化アレルゲ ンの遺伝子を持つ組換え融合タンパク質を作成できる(図6)。DNAを結合フ ァージから抽出し、フレキシブルリンカーを介してVL鎖の1つに融合させた半 合成VHDJH領域を含有するDNAフラグメント(scFvフラグメント)を単 離し、クローン化する。例えば、Der P1遺伝子との融合は、T細胞エピトー プをコードする指定の合成オリゴヌクレオチドを用いて、Der P1とその高い (T細胞)交差反応性能力により選択したその他の主要アレルゲンとから行い、 1つの融合タンパク質でできるだけ多くの患者をカバーできるようにする。これ らの オリゴヌクレオチドをscFv抗体フラグメントと適切な哺乳動物発現ベクター中 で同時ライゲートする。組換えベクター、例えば、プラスミドを、COSおよび /またはCHO細胞などの適切な細胞中へ安定にトランスフェクションし、得ら れた融合タンパク質を、例えば、上記のイムノアフィニティークロマトグラフィ ーにより細胞上清から精製する。 得られた遺伝子構築物は、特に大規模生産の場合、例えば、CHO細胞中で発 現させることができるが、特に、T細胞エピトープのみを使用する場合、即ち、 グリコシル化を必要としない場合は組換え遺伝子技術によるその他の製造システ ムも適している。aCD32抗体は、例えば、天然抗体のF(ab)フラグメントを 含有するヒトIgファージ展示ライブラリーから入手できる。しかしながら、抗 体または抗原/アレルゲンのいずれかをコードする遺伝物質の供給源は、重要で はない。 化学的架橋による製造もまた、知られている方法により、例えば、Mc.a−C D32およびDer P1との融合タンパク質の場合、Calsson等[Biochem.J.173 (1978)723-737]、Cumber等[Meth.Enzymol.112(1985)207-224]およびPeeters 等[J.Immunol.Meth.120(1989)133-143]に記載の方法を用いて実施できる。 要約すれば、Der P1およびMc.a−CD32は、2−ピリジルジスルフィド 残基を導入するために、別個にSPDPを用いてそれぞれモル比率1/20およ び1/5で誘導体化する。穏やかに還元し、ゲルクロマトグラフィーにより脱塩 した後、SPDP誘導体化Mc.a−CD32(そのジスルフィド基をチオール基 へと還元する)をSPDP−誘導体化Der P1と共にモル比率1/1.6でイン キュベーションする。次いで、得られたDer P1−Mc.a−CD32生成物を、 例えば、スペロース−12(Superose-12)でのゲル濾過、および例えば、FP LC Mono−Qによるアニオン交換クロマトグラフィーにより、精製する。 出発物質は、既知であるか、または既知の方法に従い、または既知の方法と同 様にして、または本明細書に、例えば実施例に記載の方法と同様にして、製造で きるかのいずれかである。 本発明の融合タンパク質は、アレルギー、特に食物アレルギーの予防および/ または処置に有用である。特定のアレルゲンに対してアナフィラキシー反応を受 ける患者が1またはそれ以上の他のアレルゲンに対してもそのような反応を受け ることはまれである。本発明の方法によれば、そのような患者を2またはそれ以 上のアレルゲンに関して、同時に各アレルゲンに対する抗原を含む融合タンパク 質を投与することにより、脱感作させることが可能である。好ましくは、本発明 の融合タンパク質は、食物アレルギー、例えばミルクに対するアレルギーの危険 のある新生児におけるアレルギー、または、使用した特定の融合タンパク質に含 まれるアレルゲン(類)に対するアレルギーを有する患者の慢性アレルギー(es tablished allergies)の予防および/または処置に使用される。 これらの適用の場合、適切な投与量はもちろん、例えば、使用した特定の融合 タンパク質、宿主、適用様式および目的とする適用症によって変わる。しかしな がら、一般に、1−2年かけて1ないし3回の予防接種により満足のゆく結果が 得られたことが示されており、ただし、必要ならば、更なる予防接種を繰り返し 実施できる。これらの処置には、本発明の融合タンパク質を従来採用されている のと同様の投与量および適用スケジュールで投与できる。 従って、本発明は、食物アレルギーを含むアレルギーの予防および/または処 置における上記定義の融合タンパク質の使用および処置の必要な対象に予防上ま たは治療上有効な量の上記定義の融合タンパク質を少なくとも1種の常用の医薬 的に許容し得る担体または希釈剤と共に投与することを含んでなるアレルギーの 処置法、並びに医薬品として、特に抗アレルギー剤として使用する上記定義の融 合タンパク質にも関係する。 本発明の融合タンパク質は、常用の医薬的に許容し得る希釈剤および担体、お よび所望により、その他の賦形剤と混合し、非経口的、静脈内または腸内、例え ば、筋肉内または皮下的に投与できる。融合タンパク質濃度はもちろん、例えば 、採用した化合物、所望の処置および医薬形態の性質によって変わる。 従って、本発明は、また、上記定義の融合タンパク質を少なくとも1種の医薬 的に許容し得る担体または希釈剤と共に含んでなる医薬組成物も含む。 更に、上記定義の融合タンパク質を医薬的に許容し得る担体または希釈剤と混 合することを含んでなる、アレルギーに対する薬物の製法、アレルギーの予防お よび/または処置用の薬物製造のための上記定義の融合タンパク質の使用にも関 係する。 本明細書では下記の略語を使用する: aCD32 CD32に対する抗体(抗CD32抗体) Ag 抗原 APC 抗原提示細胞 BCR B細胞レセプター BetV1 シラカンバ花粉の主要アレルゲン BSA ウシ血清アルブミン CNBR シアノブロミド DerP1 家内塵ダニ(デルマトファゴイド・プテロニシヌス)の主要アレル ゲン DPT 家内塵ダニの抗原 DTT ジチオトレイトール EBV エップシュタイン−バールウイルス ELISA 酵素結合免疫吸着アッセイ(enzime-linked immunosorbent assay) FACS 蛍光活性化細胞ソーター FcγRII ヒトFcγレセプターII(=CD32) Fig. 図番号 FPLC 高速液体クロマトグラフィー GaM ヤギ抗マウス抗体 HAc 酢酸 HLA ヒト白血球抗原 HPHT ヒドロキシアパタイト IC 免疫複合体 Ig 免疫グロブリン IL−12 インターロイキン−12 LST リンパ球刺激試験 min 分 MR モル比率 PBS ホスフェート緩衝化塩水 PCR ポリメラーゼ連鎖反応 p−NPP p−ニトロフェニルホスフェート sd 標準偏差 SPDP N−スクシンイミジル3−(2−ピリジルチオ)プロピオネート 本発明を限定することなく例示説明するものである下記の実施例では、温度は 全てセ氏℃である。実施例Der P1--モノクローナル抗CD32融合タンパク質の製造および精 A)方法: 二官能性結合剤であるSPDPを用いてDer P1をMc.a−CD32と共有結 合的にコンジュゲートさせる。要約すると、2−ピリジルジスルフィド残基を導 入するために、SPDPをそれぞれモル比率1/20および1/5で用いて、D er P1およびMc.a−CD32を別個に誘導体化する。穏やかに還元し、ゲルク ロマトグラフィーにより脱塩した後、SPDP−誘導体化Mc.a−CD32(そ のジスルフィド基がチオール基に還元されている)をSPDP−誘導体化Der P1と共にモル比率1/1.6でインキュベーションする。得られたDer P1-- Mc.a−CD32コンジュゲートをスペロース(Superose)−12でのゲル濾過に より、およびFPLC Mono−Qでのアニオン交換クロマトグラフィーにより精 製する。 B)材料: a)SPDP:分子量312.4;ジメチルホルムアミド中25.61mMストッ ク溶液(8mg/ml)、結合直前に調製。 b)Der P1:CNBR−セファロース4Bに共有結合させたMc.a−Der P 1(4C1/B8/3F8)でのイムノアフィニティークロマトグラフィーによ り精製。分子量28kD;等電点5.0(PHAST−IEF);滅菌濾過、PB Sで希釈。 c)モノクローナル抗−CD32(IV.3):アイソタイプ:マウスIgG2b −К鎖;分子量150kD:等電点6.2(PHAST−IEF);プロテインA およびHPHTの培地上清から精製およびPBSで透析。反応混合物A: Der P1溶液1.2ml(0.84mg)に、SPDPストック溶液(20モル過 剰)23.4μlを加え、混合物を2.5ml円錐形反応バイアル(Pierce)中、室 温(22℃)で45分間撹拌する。反応混合物にPBSおよび非コンジュゲート 化SPDPを2.5mlまで満たし、解離したN−ヒドロキシスクシンイミドをP BS50mlで平衡化した9.1mlファルマシアPD−10使い捨て脱塩カラム( セファデックスG−25)で脱塩して除去する。実施後、2−ピリジルジスルフ ィド活性化Der P1を含有するフラクションが溶出し、これをPBS3.5mlを 用いて集める。濃度は約0.17mg/mlであり、0.6mgに相当する。2−ピリジルジスルフィドでの置換度の見積もり : サンプル100μlにPBSを150μlまで満たし、PBSで希釈した150 mM DTT50μlを加える。DTT添加後解離したピリジン−2−チオンの濃 度は343nm(モル消光係数:8080M-1cm-1)での吸光度を計測することに より測定でき、これは導入された2−ピリジル−ジスルフィド残基に相当する。 測定したOD343nmの増加が0.074(希釈のために補正)の場合、その置 換度は1.5Mol2−ピリジルジスルフィド/Mol Der P1と計算される。反応混合物B : Mc.a−CD32溶液0.5ml(4.2mg)にSPDPストック溶液(5モル過 剰)5.5μlを加え、混合物を室温で45分撹拌する。反応混合物を2.5mlPie rceGF−5使い捨て脱塩カラム(0.1M酢酸Na/HAc緩衝液、0.1M Na Cl、pH4.5の10mlで平衡化)にかける。実施後、脱塩されたフラクション が溶出し、これを酢酸緩衝液1.5ml(pH4.5)を用いて集め、0.22μmM ILLEX−GV(低タンパク質結合)濾過ユニットで濾過する。SH基の導入 : タンパク質結合2−ピリジルジスルフィド基をDTTで還元することにより、 タンパク質結合チオール基へと変換する。脱塩したサンプル1.5mlを62.5m M DTT1ml(酢酸緩衝液中で希釈)と共に撹拌しながら室温で30分間イン キュベーションする(最終DTT濃度25mM)。2−ピリジルジスルフィドは 酸性pHでその親電子性を増すため、天然タンパク質ジスルフィド結合に影響の ない低pHでも還元を実施できる。 測定したOD343nmの増加が0.447の場合、その置換度は7Molチオー ル基/Mol Mc.a−CD32と計算される。 反応混合物をファルマシアPD−10カラム(PBS50mlで平衡化)にかけ ると、脱塩したフラクションが溶出し、これをPBS3.5mlを用いて集める。 サンプルをセントリプラス(CENTRIPLUS)−10(YM10膜)濃縮ユニットにより 0.6mlまで濃縮する。濃度は、約3.1mg/mlであり、1.86mgに相当する。 C)結合操作: Der P1(ピリジンジスルフィド活性化したもの)3.3ml(0.56mg)と Mc.a−CD32(SH活性化したもの)0.6ml(1.86mg)を混合し、5mlP ierce反応性バイアル中、室温(22℃)で2時間および+4℃で15時間撹拌 する。反応混合物中のDer P1/Mc.a−CD32の分子比率は、1.6/1で ある。結合反応は、解離したピリジン−2−チオールの増加によるOD343nm の増加を測定することにより監視する: 時 間 OD(343nm) 開始 0.1112 15分 0.1257 30分 0.1342 45分 0.1412 60分 0.1470 75分 0.1519 120分 0.1590 D)コンジュゲートの精製スペロース(Superose)−12 : 反応混合物(3.9ml)をMILLEX−GV濾過ユニット0.22μmで濾過 し、セントリプラス−10濃縮ユニットを用いて0.5mlまで濃縮する。コンジ ュゲートの最終濃度は、3.7mg/mlであり、1.9mgに相当する。 サンプルをPBSで平衡化したスペロース−12(HR10/30)カラム(フ ァルマシア)にかける。ベッド容量24ml;流速0.2ml/分;容量/フラクショ ン0.4ml;記録機チャート速度1.5mm/分;圧力0.3MPa;走査波長280 nm。溶出した高分子量フラクションを溶出プロフィールに従い3プールに分ける 。 1.2mlプールA:フラション番号21−23 1.2mlプールB:フラション番号24−26 1.2mlプールC:フラション番号29−31 これらのプールを滅菌濾過(0.22μmMILLEX−GV)し、滅菌条件下 +4℃で貯蔵する。総タンパク質濃度は、プールA:約100μg/ml;プール B:約200μg/ml;プールC:390μg/mlである。FPLC−MonoQ : プールC(390μg)1mlを20mMのエタノールアミン/HCl、0.01% NaN3緩衝液、pH9.0に対して透析し、FPLC−MonoQ(HR5/5)ア ニオン交換体でのイオン交換クロマトグラフィーにより精製する。緩衝液A:2 0mMエタノールアミン/HCl、0.01%NaN3、pH9.0;制限緩衝液B: A+0.5MNaCl、pH9.0;流速1ml/分、容量/フラクション1ml;記録 機チャート速度5mm/分;圧力1.2MPa;走査波長280nm。実施後、直線 勾配プログラムが30分間開始される(伝導度50−1260μS/cm)。適切な ピークは、フラクション番号8で溶出する(340μS/cm)。タンパク質濃度 は約45μg/ml(OD280nm、E1% 14.0)である。サンプルをPBSに 対して透析し、滅菌濾過する。最終精製物質のタンパク質濃度は20μg/ml( OD 28nm)である。 E)分析測定: a)総タンパク質濃度: 総タンパク質濃度は、BIO−RADタンパク質アッセイキットI;標準;ウ シIgGを用いてBradfordに従い推定する。 b)ELISAによるDer P1、Mc.a−CD32およびDer P1--Mc.a−C D32コンジュゲートの測定 : 固相ELISAをPVCマイクロタイタープレートで実施する。0.05%ト ゥイーン−20を含むコーティング緩衝液0.1M NaHCO3/Na2CO3、0. 01%NaN3 pH9.6、PBSを洗浄溶液として用い、洗浄緩衝液中2%ウシ 胎児血清をサンプル、ビオチンおよび酵素コンジュゲートの希釈剤として用いる 。基質は1Mジエタノールアミン/HCl緩衝液、pH9.8で希釈した1mg/ml p−NPPである。停止溶液は2M NaOHである。全てのインキュベーション 工程は、加湿チャンバーにて行う。サンプル処理および405nmでのOD読み取 りのための装置は、ベックマンBiomek−1000実験室ワークステーションで ある。定量評価:ベックマンImmunofit;曲線適合:4−パラメーター論理。 b)1)Der P1の測定(図7): コーティング:100μl/ウェルのMc.a−Der P1(5H8)10μg/ml、 +4℃で一晩。洗浄後、100μl/ウェルのサンプルを添加する: a)標準としてDer P1(結合開始物質)(250−0.49ng/ml) b)スペロース−12プールA(4000−7.81ng/ml) c)スペロース−12プールB(4000−7.81ng/ml) d)スペロース−12プールC(4000−7.81ng/ml) +37℃で2時間インキュベーション。洗浄後、1/500に希釈した100 μl/ウェルMc.a−Der P1(4C1/B8/3F8)−ビオチンコンジュゲー トを加え、+37℃で2時間インキュベーションする。洗浄後、1/1000に 希釈した50μl/ウェルストレプトアビジン−アリカリホスファターゼコンジ ュゲートを加え、+37℃で1時間インキュベーションする。洗浄後、100μ l/ ウェル基質を加え、37℃で60分間インキュベーションし、停止する。標準曲 線からの定量評価: スペロース−12プールA:16.1μg/ml スペロース−12プールB:54.9μg/ml スペロース−12プールC:135μg/ml b)2)Mc.a−CD32(マウスIgG2b)の測定(図8): コーティング:100μl/ウェルのヤギPc.a−マウスIgG2b(サザン)5 μg/ml、+4℃で一晩。洗浄後、100μl/ウェルのサンプルを添加する: a)標準としてMc.a−CD32(結合開始物質)(1000−1.96ng/ml) b)スペロース−12プールA(8000−15.63ng/ml) c)スペロース−12プールB(8000−15.63ng/ml) d)スペロース−12プールC(4000−15.63ng/ml) +37℃で2時間インキュベーション。洗浄後、1/1000に希釈した50 μl/ウェルのヤギPc.a−マウスIgG2b−アルカリホスファターゼコンジュ ゲート(サザン)を加え、+37℃で2時間インキュベーションする。洗浄後、 100μl/ウェルの基質を加え、室温で15分間インキュベーションし、停止 する。標準曲線からの定量評価: スペロース−12プールA:17.7μg/ml スペロース−12プールB:58.8μg/ml スペロース−12プールC:190μg/ml ELISAによるコンジュゲート中のDer P1/Mc.a−CD32モル比率の 評価: スペロース−12プールA:4.9/1 スペロース−12プールB:5.0/1 スペロース−12プールC:3.8/1 b)3)Der P1--Mc.a−CD32コンジュゲートの検出: b)3)1)コーティング:Mc.a−Der P1(マウスIgG2a)(図9): コーティング:100μl/ウェルのMc.a−Der P1(5H8)10μg/ml 、 +4℃で一晩。洗浄後、100μl/ウェルのサンプルを添加する: a)Der P1(結合開始物質)(4000−7.81ng/ml) b)スペロース−12プールA(4000−7.81ng/ml) c)スペロース−12プールB(4000−7.81ng/ml) d)スペロース−12プールC(4000−7.81ng/ml) +37℃で2時間インキュベーション。洗浄後、1/1000に希釈した50 μl/ウェルのヤギPc.a−マウスIgG2b−アルカリホスファターゼコンジュ ゲート(サザン)を加え、+37℃で2時間インキュベーションする。洗浄後、 100μl/ウェルの基質を加え、室温で30分間インキュベーションし、停止 する。Mc.a−Der P1結合Der P1--Mc.a−CD32コンジュゲートは、各 スペロース−12精製フラクションプールにおけるMc.a−CD32分割により 検出する。 b)3)2)コーティング:Pc.a−マウスgG2b(図10): コーティング:100μl/ウェルのヤギPc.a−マウスIgG2b(サザン)5 μg/ml、+4℃で一晩。洗浄後、100μl/ウェルのサンプルを添加する: a)Der P1(結合開始物質)(1000−1.95ng/ml) b)スペロース−12プールA(8000−15.63ng/ml) c)スペロース−12プールB(8000−15.63ng/ml) d)スペロース−12プールC(8000−15.63ng/ml) +37℃で2時間インキュベーション。洗浄後、1/500に希釈した100 μl/ウェルのMc.a−Der P1(4C1/B8/3F8)−ビオチンコンジュゲ ート(マウスIgG1)を加え、+37℃で2時間インキュベーションする。洗 浄後、1/1000に希釈した50μl/ウェルのストレプトアビジン−アルカ リホスファターゼコンジュゲートを加え、+37℃で1時間インキュベーション する。洗浄後、100μl/ウェルの基質を加え、37℃で60分インキュベー ションし、停止する。Pc.a−マウスIgG2b結合Der P1--Mc.a−CD32 コンジュゲートは、各スペロース−12精製フラクションプールにおけるDer P1分割により検出する。 c)天然ポリアクリルアミドゲル勾配電気泳動によるDer P1--Mc.a−CD3 2コンジュゲートの分子量の測定 : スペロース−12精製フラクションプールにおけるDer P1--Mc.a−CD3 2コンジュゲートの分子量は、天然PHASTゲル4−15%勾配(ファルマシ ア)(分離範囲:1000kD−150kD)を用い、天然高分子量標準タンパク質 (キット、ファルマシア)と比較して推定する。 検出:銀染色(銀染色キット、ファルマシア)(図11) 評価: スペロース−12プールA:MW700kDのバンド スペロース−12プールB:MW460kD、330kDのバンド スペロース−12プールC:MW330kD、170kDのバンド 最終FPLC−MonoQ精製Der P1--Mc.a−CD32コンジュゲートの分 子量は330kDと思われる(図12)。 F)試験結果: a)a CD32 Der P1融合タンパク質によるT細胞クローンCFTS4:3 .1の抗原特異的刺激 : 精製Der P1と化学的に結合した上記aCD32(MedarexクローンIV.3) を、標準LSTを用いて異なる濃度でDer P1特異的T細胞クローンCFTS 4:3.1を刺激するのに使用する。第1組の実験では、化学的融合調製物由来 のプールAおよびプールBを用いるが、プールAは700kDの単一バンド(De r P1 10分子と融合したaCD32 2分子)を含有し、プールBは460k Dと330kDの2つのバンド(それぞれ、Der P1 10分子と融合したaCD 32 1分子、およびDer P1 5分子と融合したaCD32 1分子)からなる。 第2組の実験では、およそ330kDの単一バンド(Der P1 5分子と融合 したaCD32 1分子)からなるプールC由来の精製タンパク質を用いる。単球 およびB細胞を、図13aおよび13bに示した様々なフラクションと共に室温 で1時間プレインキュベーションする。対照刺激として、DPT100μg/ml を、全培養期間中、T細胞足す抗原提示細胞に加える。B細胞はDPTでCFT S4 :3.1を刺激できるが、プールA、プールBまたはプールCでは刺激できない のに対し、単球はDPTでも、プールA、プールBおよびプールCでもCFTS 4:3.1を刺激できる。このことは、上記参照の天然IgGアレルゲン複合体に 関する前述の発見を確認するものである。更に、このことは、単球による抗原刺 激の場合、全てのフラクションがT細胞を等しく刺激するため、CD32架橋結 合が必要でないことを示している。 b)IgE合成の阻害: 精製ヒト扁桃B細胞を、指定濃度中に添加した市販のaCD32抗体の存在ま たは不在下でaCD40およびIL−4で刺激する(図14)。9日後、培養上清 をIgEおよびIgG1含量について試験する。全てのaCD32抗体は、用量依 存的にIgE並びにIgG1産生を阻害する。図15では、MedarexクローンIV. 3由来のFabフラグメントでさえもIgE合成を阻害できることを示している。 これは、そのBCRにより活性化されていないB細胞を、その抗体産生において CD32とのモノマー相互作用により遮断できることを示している。抗原特異的 に刺激されるB細胞の場合、CD32とBCRとの同時架橋結合が必要である。 これは、例えば、B細胞がIgEおよびCD23により抗原(例えば、Der P1 )を取り込み、続いて、Der P1特異的Th2細胞を刺激してB細胞によるIg E産生を導くようなアレルギーでは、これらのB細胞がB細胞表面上のCD32 との相互作用により閉鎖され得ることを意味する。更に、連結による(コグネイ ト)B細胞T細胞相互作用においてさえ、aCD32抗体は抗体合成を遮断する( 図16)。 傾瀉法により正常ドナーから得られた単球(91%CD14ポジティブ)を1 00U/mlIFN−γと共に5μg/ml凝集ヒトIgG(4℃で一晩ウェルヘコー ティング)および/または10μg/mlモノクローナルマウス抗ヒトaCD32( Medarex IV.3)の存在下または不在下で24時間インキュベーションし、続いて 、FACS分析用の指定のマーカー用に染色する。CD80とCD40のIFN −γ誘導化アップレレギュレーションは、単球上の凝集ヒトIgGによるFcγレ セプターの重架橋結合により阻害できる。aCD32とのプレインキュベーショ ンは、凝集ヒトIgGにより阻害を中和し、このことは、 1)凝集ヒトIgGによる阻害がCD32により媒介されること、 2)CD32への単なる結合は、コレセプターのダウンレギュレーションを引き 起こさないこと、 を示している。 HLA−DR発現は、この処置に影響されない。図面の説明図1抗原提示に関するCD23へのDer−P1−(3)NIP複合体の結合 パネルA=蛍光;パネルB=増殖。 EBV B細胞に、一定濃度のIgE(▲7.5μg/ml、●5.0μg/ml、■2 .5μg/ml)と様々な濃度のDer−P1−(3)NIPからなる予め作成したIC をパルス(pulse)する。 パネルAには、予め作成したICのB細胞への結合を示す。同一のMRを有す るICを直線で結び、実際のMR(0.1、0.25、0.5、1、7)を直線の 近くにアラビア数字で示す。IgE結合は、0.2μg/mlのDer P1濃度で安定 水準に達した。Der P1−(3)NIP不在下のIgE結合は、右Y軸下方の点で 囲った四角の部分に示している。 パネルBには、同じICをパルスした照射化EBV−B細胞による抗原提示を 示す。ここで、直線で結んだものは、同一のIgE濃度で作成された複合体を示 しており、抗原提示がICのMRに影響されないことを強調している(相関係数 =0.96)。モノマー複合体[各直線の最大Der P1−(3)NIP濃度]もま た、T細胞へ効率的に与えられる。T細胞の刺激は、IgE分子の不在下ではど のようなDer P1−(3)NIP濃度を使用しても観察されなかった(黒塗り帯状 部分)。データは、5目の3H−チミジン取り込み(三回実験したウェルの平均± sd)を示している。図2非パルス化B細胞での抗原提示の比較 全刺激期間中培地に残された遊離のDer P1−(2)NIPは、T細胞の用量 依存的刺激を誘導した。自家組織の(照射をうけた)EBV−B細胞を抗原提示 細胞として使用した。複合体中に存在するIgEは抗原提示をそれほど増加させ なかったが、IC中に存在するIgG1およびIgG3はいずれも、遊離のDer P1−(2)NIPと比べて、T細胞に対するDer P1−(2)NIPの抗原提示 を妨げた。結果は、5日目の3H−チミジン取り込み(三回実験したウェルの平 均±sd)として与える。図3IgG−Der P1−(3)NIP複合体による抗原提示の阻害: IgG3の不在下、IgE−Der P1−(3)NIP複合体を使用すると、良好 なT細胞刺激が見られる。同一(1:1)比率で予め作成したIgG3−Der P 1−(3)NIP複合体の滴定は、IgE−媒介抗原提示の用量依存的阻害を導く 。この効果を有するためには、IgG3複合体がT細胞刺激時点で培地に存在す る必要がある。B細胞とIgG3複合体とのプレインキュベーションまたは“パ ルシング(pulsing)”は、B細胞上のCD32に対するIgG3の親和性が低いた めうまく行かない。IgE不在下での抗原提示、更にはIgG3−BSA−(3)N IP複合体の場合でも同様の阻害が見られる。図4新たなヒト単球によるIgG3媒介抗原提示 ヒト単球に予め作成したIgG3−Der P1−(3)NIP複合体(比率1:1 )を氷上で1時間、関連のない凝集ヒトIgGの不在下または存在下でパルスす る。パルスを与えた単球を続いて洗浄し、Der P1に特異的なHLA−DP適 合T細胞クローンと混合し、5日後、増殖を3H−チミジン取り込みとして測定 する。ヒト単球により与えられるIgG3複合体は、凝集IgGにより遮断され得 るアレルゲン特異的T細胞応答を誘導し、このことは、単球とのIgG3相互作 用の特異性をしている。データは、三回実験したウェルの平均±sdとして示す。図5DPT−特異的T細胞増殖;抗原提示に対するaCD32または凝集ヒト IgGの影響 ヒトEBV B細胞に250μg/mlのDPTを一晩パルスする(斜かけ棒グラ フ)かまたはパルスしない(白色棒グラフ)。照射後、B細胞をDer P1特異的 T細胞クローン由来のT細胞と混合し、この細胞を5日間増殖させる。GaMに より交差結合した異なる濃度のaCD32抗体の存在下で、増殖の用量依存的阻 害が見られる。同じ効果は、aCD32または非特異的凝集ヒトIgGを培養ウェ ルにコーティングした場合にも観察される。図6ファージ展示ライブラリーかaCD32scFv(Fab)フラグメント間の組 換え融合タンパク質の例 : Fabフラグメントは、De Kruif等、Proc.Natl.Acad.Sci.USA 92(1995)3938- 3942に記載のようなファージ展示ライブラリーから得ることができる。しかしな がら、ヒトCD32と効率良く相互作用する分子(または分子の一部)ならばど んなものでもaCD32フラグメントの代わりに使用できる。アレルゲンは、ア レルギーを引き起こすあらゆるタンパク質またはタンパク質の組み合わせであり 得る。更に、アレルゲンは、T細胞エピトープを含有するアレルゲンのフラグメ ントを代わりに使用してもよい。組換えタンパク質は、グリコシル化およびその 他の翻訳後修飾とは無関係にあらゆる発現系にて製造できる。このような融合タ ンパク質は、不要なIg分子の(過剰)生産を特徴とする疾患、例えば、慢性関 節リウマチ、対宿主移植片病、または自己抗体が役割を果すその他の疾患などに も使用できる。これらの場合において、アレルゲンの代わりに単純な不定のリン カーを用いて、2つのaCD32部分を結合させることもできるが、最良の結果 が得られるのは、疾患を引き起こす“自己抗原”をアレルゲンの代わりに使用す る場合であろう。図7サンドウィッチ−ELISAによるスペロース−12精製Der P1--Mc .a−CD32コンジュゲートフラクションプールにおけるDer P1の測定 図8サンドウィッチ−ELISAによるスペロース−12精製Der P1--Mc .a−CD32コンジュゲートフラクションプールにおけるMc.a−CD32の測 図9サンドウィッチ−ELISAによるスペロース−12精製フラクションプ ールにおけるDer P1--Mc.a−CD32コンジュゲートの検出 コーティング:Mc.a−Der P1図10サンドウィッチ−ELISAによるスペロース−12精製フラクション プールにおけるDer P1--Mc.a−CD32コンジュゲートの検出 コーティング:Pc.a−マウスIgG2b図11プールA、BおよびC由来のフラクションの銀染色: レーン1:350ng Der P1 レーン2: 50ng Mc.a−CD32 レーン3:500ng 高分子量マーカー レーン4:500ng スペロース−12に対する出発物質 レーン5:100ng スペロース−12プールA レーン6:100ng スペロース−12プールB レーン7:200ng スペロース−12プールC レーン8:250ng 高分子量マーカー 高分子量マーカー: 669kD:チログロブリン 440kD:フェリチン 232kD:カタラーゼ 140kD:乳酸デヒドロゲナーゼ 67kD:ウシ血清アルブミン図12プールC由来の精製融合タンパク質の銀染色: レーン1:250ng 高分子量マーカー レーン2: 45ng FPLC Mono−S精製物質。図13aおよび13bAg−特異的T細胞増殖: 図13a:APC−Mo250495およびCFB4:2 図13b:モノマー精製CD32/DerP1の影響 精製Der P1と化学的に結合したaCD32(Medarex クローンIV.3)を 、標準LSTを用いて異なる濃度でDer P1特異的T細胞クローンCFTS4 :3.1を刺激するために使用した[Van Reijsen,F.C.等(1992)J.Allergy Clin .Immunol.90 184]。第1組の実験(図13a)では、化学的融合調製物由来のプ ールAおよびプールBを使用した:プールAは700kDの単一バンド(Der P 1 10分子と融合したaCD32 2分子)を含有し、プールBは460kDと3 30kDの2つのバンド(それぞれ、Der P1 10分子と融合したaCD32 1分子、およびDer P1 5分子と融合したaCD32 1分子)からなる。 第2組の実験(図13b)では、およそ330kDの単一バンド(Der P1 5 分子と融合したaCD32 1分子)からなるプールC由来の精製タンパク質(C P230595)を用いた。 単球およびB細胞を、図に示した様々なフラクションと共に室温で1時間プレ インキュベーションした。対照刺激として、DPT100μg/mlを、全培養期 間中、T細胞足す抗原提示細胞に加えた。T細胞刺激は、記載(Van Reijsen等 、前述)の通り5日後の3H−チミジン取り込み(4ウェルの平均±sd)として 測定した。B細胞はDPTでCFTS4:3.1を刺激できるが、プールA、プ ールBまたはプールCでは刺激できなかったのに対し、単球はDPTでも、プー ルA、プールBおよびプールCでもCFTS4:3.1を刺激できた。このこと は、天然IgGアレルゲン複合体に関する前述の発見に相当する[Bheekha Escur a,R.等、Immunology(1995)86 343]。更に、このことは、単球による抗原刺激の 場合、全てのフラクションがT細胞刺激に等しく有効であったため、2分子以上 のCD32の交差結合が必要でないことを示している。図14IgEおよびIgG1合成それぞれの阻害: 精製ヒト扁桃B細胞を、Armerding,D.等、Immunobiology 188(1993)259-273に 記載のように指定濃度中に添加した市販のaCD32抗体の存在または不在下でa CD40およびIL−4で刺激した。9日後、培養上清を記載(Armerding,D.等 、前述)のようにIgEおよびIgG1含量について試験した。結果は、9回の実 験の3プールフラクションの抗体産生(平均±sd)として示す。全てのaCD3 2抗体は、用量依存的にIgE並びにIgG1産生を阻害する。IgMおよびIgA の阻害はこれに匹敵した。図15IgE合成の阻害: 精製ヒト扁桃B細胞を、Armerding,D.等、前述に記載のように指定濃度中に添 加した市販のaCD32抗体(Medarex IV.3)またはそのFabフラグメントの存 在または不在下でaCD40およびIL−4で刺激した。9日後、培養上清を記 載(Armerding,D.等、前述)のようにIgEおよびIgG1含量について試験した 。結果は、9回の実験の3プールフラクションの抗体産生(平均±sd)として示 す。MedarexクローンIV.3由来の完全なフラグメントおよびFabフラグメント のいずれもが、IgE合成(IgG1、IgMおよびIgA)を阻害できた。図1 DPT特異的IgE誘導:aCD32の影響 ヒト扁桃B細胞に250μg/mlのDPTを一晩パルスする(斜かけ棒グラフ )かまたはパルスしない(白色棒グラフ)。照射後、B細胞をDer P1特異的T 細胞クローン(CFTS4:3.1)由来のT細胞と混合し、この細胞を9日間 増殖させ、抗体を産生させる。9日後、培養上清をArmerding,D.等、前述に記載 のようにIgEおよびIgG1含量について試験した。結果は、9回の実験の3プ ールフラクションの抗体産生(平均±sd)として示す。異なる濃度のaCD3 2抗体の存在下で、IgE産生の用量依存的阻害が見られる。このことは、連結 による(コグネイト)B細胞T細胞相互作用においてさえ、aCD32抗体が抗 体合成を遮断することを示している。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 39/395 A61K 39/395 D U C07K 14/47 ZNA C07K 14/47 ZNA 16/00 16/00 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CZ, DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,HU,I L,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ,LK ,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG,MK, MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,RO,R U,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM,TR ,TT,UA,UG,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.a)1またはそれ以上の抗原、および、 b)ヒトFcγレセプターII(FcγRII)(CD32)と相互作用する1また はそれ以上の部分 を含んでなる、融合タンパク質。 2.抗原が、アトピー性皮膚炎、アレルギー性喘息、アレルギー性鼻炎またはア レルギー性結膜炎におけるアレルゲンである、請求の範囲第1項に記載の融合タ ンパク質。 3.完全な抗原に対する遺伝子からよりはむしろDNAストレッチを含有する1 またはそれ以上のT細胞エピトープから生産される、請求の範囲第1項に記載の 融合タンパク質。 4.FcγRIIと相互作用する部分が、ヒトまたはヒト化aCD32抗体、または 依然としてFcγRII(CD32)抗原を特異的に認識および結合するこれらの 抗体の部分である、請求の範囲第1項ないし3項のいずれか1項に記載の融合タ ンパク質。 5.FcγRIIと相互作用する部分が、ヒトまたはヒト化IgG抗体、または依然 としてFcγRII(CD32)抗原と相互作用するこれらの抗体の部分である、 請求の範囲第1項ないし3項のいずれか1項に記載の融合タンパク質。 6.FcγRIIと相互作用する部分が、天然aCD32またはIgG抗体よりも高 い親和性でFcγRII(CD32)を認識するように手を加えたヒトまたはヒト 化aCD32またはIgG抗体またはその部分である、請求の範囲第1項ないし3 項のいずれか1項に記載の融合タンパク質。 7.少なくとも1つの医薬的に許容し得る担体または希釈剤と共に請求の範囲第 1項に記載の融合タンパク質を含んでなる医薬組成物。 8.組換え遺伝子技術または化学的架橋の使用を含んでなる、請求の範囲第1項 に記載の融合タンパク質の製法。 9.アレルギー(食物アレルギーを含む)の予防および/または処置における請 求の範囲第1項に記載の融合タンパク質の使用。 10.アレルギー(食物アレルギーを含む)の予防および/または処置用の薬物 の製造のための請求の範囲第1項に記載の融合タンパク質の使用。 11.医薬品として使用するための請求の範囲第1項に記載の融合タンパク質。 12.処置の必要な対象に請求の範囲第1項に記載の融合タンパク質の予防上ま たは治療上有効量を少なくとも1つの常用の医薬的に許容し得る担体または希釈 剤と共に投与することを含んでなる、アレルギーの処置法。 13.請求の範囲第1項に記載の融合タンパク質を医薬的に許容し得る担体また は希釈剤と混合することを含んでなる、アレルギーに対する薬物の製法。
JP9508953A 1995-08-16 1996-08-16 アレルゲン−xcd32融合タンパク質 Pending JPH11513025A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB9516760.7A GB9516760D0 (en) 1995-08-16 1995-08-16 Organic compounds
GB9516760.7 1995-08-16
PCT/EP1996/003616 WO1997007218A1 (en) 1995-08-16 1996-08-16 Allergen-xcd32 fusion proteins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11513025A true JPH11513025A (ja) 1999-11-09

Family

ID=10779307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9508953A Pending JPH11513025A (ja) 1995-08-16 1996-08-16 アレルゲン−xcd32融合タンパク質

Country Status (16)

Country Link
EP (1) EP0846178A1 (ja)
JP (1) JPH11513025A (ja)
KR (1) KR19990036440A (ja)
CN (1) CN1193353A (ja)
AU (1) AU6873596A (ja)
BR (1) BR9610239A (ja)
CA (1) CA2227795A1 (ja)
CZ (1) CZ43798A3 (ja)
GB (1) GB9516760D0 (ja)
HU (1) HUP9802349A3 (ja)
IL (1) IL122898A0 (ja)
NO (1) NO980566L (ja)
PL (1) PL324897A1 (ja)
SK (1) SK19398A3 (ja)
TR (1) TR199800214T1 (ja)
WO (1) WO1997007218A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528071A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 エフ−シュタール・ビオテヒノロギシェ・フォルシュングス−ウント・エントヴィックルングスゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アレルギー処置のための、t細胞エピトープを含有している、tlr9およびcd32を結合する二重特異性分子

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9724531D0 (en) 1997-11-19 1998-01-21 Smithkline Biolog Novel compounds
AU750358B2 (en) 1997-12-02 2002-07-18 Medarex, Inc. Cells expressing anti-Fc receptor binding components
EP1221317A1 (en) * 2000-12-28 2002-07-10 SHAN-Beteiligungsgesellschaft m.b.H. Vaccines containing hybrid polypeptides consisting of at least two different allergenic proteins
US8029803B2 (en) 2002-06-20 2011-10-04 Paladin Labs, Inc. Chimeric antigens for eliciting an immune response
US8025873B2 (en) 2002-06-20 2011-09-27 Paladin Labs, Inc. Chimeric antigens for eliciting an immune response
US8007805B2 (en) 2003-08-08 2011-08-30 Paladin Labs, Inc. Chimeric antigens for breaking host tolerance to foreign antigens
BG65715B1 (bg) * 2003-09-04 2009-08-31 Чавдар ВАСИЛЕВ Средство за селективно подтискане на патологични днк - специфични в клетки
BG65954B1 (bg) * 2005-01-05 2010-07-30 Чавдар ВАСИЛЕВ Средство за селективно подтискане активността на патологични автореактивни в-клетки
US9636415B2 (en) 2006-03-03 2017-05-02 S-Target Therapeutics Gmbh Bispecific molecule binding TLR9 and CD32 and comprising a T cell epitope for treatment of allergies
EP2861240B1 (en) 2012-06-15 2020-09-09 Immunomic Therapeutics, Inc. Nucleic acids for treatment of allergies
ES2897793T3 (es) 2012-07-13 2022-03-02 S Target Therapeutics Gmbh Vacuna inmunorreguladora
WO2014067993A1 (en) * 2012-11-01 2014-05-08 Veterinærinstituttet New fusion proteins for the treatment of allergic diseases
US9005630B2 (en) 2012-11-01 2015-04-14 Veterinaerinstituttet Fusion proteins for the treatment of allergic diseases
JP6395816B2 (ja) 2013-05-21 2018-09-26 ティーワイジー・オンコロジー・リミテッド ガストリンペプチド免疫原組成物
CN113186167B (zh) * 2021-04-28 2021-11-30 中国食品药品检定研究院 用于测定抗cd20单克隆抗体药物adcp生物学活性的方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994024281A1 (en) * 1993-04-14 1994-10-27 Immulogic Pharmaceutical Corporation T cell epitopes of the major allergens from dermatophagoides (house dust mite)
AU2670995A (en) * 1994-05-26 1995-12-21 Innogenetics N.V. New methods and compounds for the selective modulation of antigen-specific t-cell responsiveness

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009528071A (ja) * 2006-03-03 2009-08-06 エフ−シュタール・ビオテヒノロギシェ・フォルシュングス−ウント・エントヴィックルングスゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング アレルギー処置のための、t細胞エピトープを含有している、tlr9およびcd32を結合する二重特異性分子
JP2013255501A (ja) * 2006-03-03 2013-12-26 S-Target Therapeutics Gmbh アレルギー処置のための、t細胞エピトープを含有している、tlr9およびcd32を結合する二重特異性分子

Also Published As

Publication number Publication date
MX9801253A (es) 1998-05-31
SK19398A3 (en) 1998-09-09
WO1997007218A1 (en) 1997-02-27
BR9610239A (pt) 1999-06-15
HUP9802349A2 (hu) 1999-01-28
IL122898A0 (en) 1998-08-16
EP0846178A1 (en) 1998-06-10
GB9516760D0 (en) 1995-10-18
NO980566D0 (no) 1998-02-10
CZ43798A3 (cs) 1998-06-17
TR199800214T1 (xx) 1998-06-22
CN1193353A (zh) 1998-09-16
AU6873596A (en) 1997-03-12
HUP9802349A3 (en) 1999-04-28
PL324897A1 (en) 1998-06-22
NO980566L (no) 1998-02-10
CA2227795A1 (en) 1997-02-27
KR19990036440A (ko) 1999-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5091313A (en) Antigenic epitopes of IgE present on B cell but not basophil surface
Rosenberg et al. Ability of antigen-specific helper cells to effect a class-restricted increase in total Ig-secreting cells in spleens after immunization with the antigen.
DE69931377T2 (de) Verfahren zur behandlung von ig-e assozierten krankheiten und zusammensetzungen zur verwendung in diesen verfahren
TWI677507B (zh) 新穎之vista-ig構築體及vista-ig用於治療自體免疫、過敏及發炎病症之用途
JPH11513025A (ja) アレルゲン−xcd32融合タンパク質
JP3421970B2 (ja) ペプチド免疫原
US8450068B2 (en) IgE antibodies to chimeric or humanized IgG therapeutic monoclonal antibodies as a screening test for anaphylaxis
WO1989006138A1 (en) UNIQUE ANTIGENIC EPITOPES ON IgE-BEARING B LYMPHOCYTES
JPH04504424A (ja) 膜結合IgAに存在するが分泌IgAに存在しない抗原エピトープ
US7476385B2 (en) Methods of inhibiting IgE responses to thymus-dependent antigens with the anti-gp39 antibody MR1
JPH05504677A (ja) IgAレセプターに特異的なモノクロナール抗体
Goroff et al. Polyclonal activation of the murine immune system by an antibody to IgD. XI. Contribution of membrane IgD cross-linking to the generation of an in vivo polyclonal antibody response.
US5260416A (en) Antigenic epitopes present on membrane-bound but not secreted IgE
JP2840131B2 (ja) 液性免疫の持続性抑制方法
JP2852705B2 (ja) 自己免疫疾患の治療
Yu et al. Immunochemical properties of anti-Galα1–3Gal antibodies after sensitization with xenogeneic tissues
Singhal et al. Cognition and recognition of antigen by cell associated receptors
JPH10509948A (ja) T細胞受容体ペプチドに対するヒト抗体およびそれらの調製方法
US7790158B2 (en) Methods for epitope-specific and cytokine/anticytokine combination immunotherapies
EP0538266A1 (en) PROCEDURE FOR DETECTING AND PREPARING ANTI-IgE AUTOANTIBODIES AND USE OF THESE ANTIBODIES AS ACTIVE AGENTS IN DIAGNOSTIC AND THERAPEUTIC COMPOSITIONS
Reisfeld Contemporary Topics in Molecular Immunology
Pène et al. Induction of a cross-reactive idiotype dextran-positive antibody response in two IgH-Cb mouse strains treated with anti-J558 cross-reactive idiotype antibodies.
JPH05502854A (ja) 寛容原性イムノグロブリン―蛋白質結合体
US20030007973A1 (en) Methods and compositions for manipulation of the immune response using anti-metallothionein antibody
EP1123317A1 (en) Immunoglobulin variants