JPH11512037A - 自動的に巻かれた感熱印刷可能な面材料用のつや消し剥離被覆 - Google Patents

自動的に巻かれた感熱印刷可能な面材料用のつや消し剥離被覆

Info

Publication number
JPH11512037A
JPH11512037A JP9510433A JP51043397A JPH11512037A JP H11512037 A JPH11512037 A JP H11512037A JP 9510433 A JP9510433 A JP 9510433A JP 51043397 A JP51043397 A JP 51043397A JP H11512037 A JPH11512037 A JP H11512037A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
roll
release
layer
adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9510433A
Other languages
English (en)
Inventor
ミッチェル,チョウンシー・ティー,ジュニアー
ウィッティグ,ジェームズ・ティー,ジュニアー
Original Assignee
メディア・ソリューションズ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メディア・ソリューションズ・インコーポレーテッド filed Critical メディア・ソリューションズ・インコーポレーテッド
Publication of JPH11512037A publication Critical patent/JPH11512037A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/382Contact thermal transfer or sublimation processes
    • B41M5/38207Contact thermal transfer or sublimation processes characterised by aspects not provided for in groups B41M5/385 - B41M5/395
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/02Forms or constructions
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F3/00Labels, tag tickets, or similar identification or indication means; Seals; Postage or like stamps
    • G09F3/08Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself
    • G09F3/10Fastening or securing by means not forming part of the material of the label itself by an adhesive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/443Silicon-containing polymers, e.g. silicones, siloxanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/40Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used characterised by the base backcoat, intermediate, or covering layers, e.g. for thermal transfer dye-donor or dye-receiver sheets; Heat, radiation filtering or absorbing means or layers; combined with other image registration layers or compositions; Special originals for reproduction by thermography
    • B41M5/42Intermediate, backcoat, or covering layers
    • B41M5/44Intermediate, backcoat, or covering layers characterised by the macromolecular compounds
    • B41M5/446Fluorine-containing polymers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/906Roll or coil
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/25Web or sheet containing structurally defined element or component and including a second component containing structurally defined particles
    • Y10T428/254Polymeric or resinous material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2839Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer with release or antistick coating
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer
    • Y10T428/2848Three or more layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31652Of asbestos
    • Y10T428/31663As siloxane, silicone or silane

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Thermal Transfer Or Thermal Recording In General (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)
  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】 直感熱印刷可能な面材料(11)は、接着剤を被覆した裏面(18)と、前面(14)上にて感熱像形成材料の層(16)上に付与された剥離被覆(24)とを有し、別個の剥離ライナーを使用せずに、面材料(11)を巻き且つ巻き懈くことができるようにする。この剥離被覆(24)は、2種類の剥離剤(26、28)から成っている。剥離剤(26)の一方は、特別な寸法の粒子に破砕したテトラ・フルオルエチレンのような固体であり、もう一方の剥離剤(28)はシリコーンのような硬化可能な液体であり、感熱プリントヘッド(48)を機械的に洗浄し得るように該硬化可能な液体中に固体の剥離剤(26)の粒子が埋め込まれる。

Description

【発明の詳細な説明】 自動的に巻かれた感熱印刷可能な面材料用のつや消し剥離被覆 技術分野 本発明は、印刷可能な面材料に関し、特に、接着剤及び剥離被覆により覆われ た両面を有する、自動的に巻かれた面材料、及びその面材料に直に感熱印刷する ことに関する。 背景 自動的に巻かれた面材料は、接着剤が被覆された裏面を有しているが、使用前 に、その接着剤被覆を保護するために別個の剥離ライナーを使用することに代え て、その面材料の前面に剥離被覆が施される。1巻のロールの前面におけるこの 剥離被覆は隣接するロール巻きの裏面における接着剤に接着する。このライナー を不要にすれば、コストが節減され、所定の直径のロールにおける面材料の長さ が増す。 剥離被覆を施した殆どの面は、接着剤に対するのみならず、多くのインクに対 に対しても接着性が小さい。従って、かかる剥離被覆上に印刷するためには、相 当な改変が必要となる。例えば、米国特許第4,708,907号は、剥離被覆した面を より印刷可能にするため、タルク、二酸化ケイ素、及び炭酸カルシウムのような 微細な無機質のフィラーの粒子を添加することを示唆している。 直感熱印刷可能な面材料は剥離被覆に容易に印刷可能である。実際には、剥離 被覆は、感熱プリントヘッドと、その下側の直感熱印刷可能な層との間の熱伝導 を向上させることが判明している。例えば、日本国特許出願第59−107264号に、 基層の一面における直感熱印刷可能な層に剥離被覆が施され、その基層の反対側 の面には、接着剤層が施され、自動的に巻かれた面材料が開示されている。 特に、紙の基層を使用するとき、感熱プリントヘッド上に塵埃が蓄積する傾向 があり、像の質を保つために定期的に洗浄することが必要となる。一般に、プリ ントヘッドは、1つの面材料ロールが終えた後、手で洗浄する。自動的に巻かれ た直感熱印刷面材料のロールは、直線状の同一直径の面材料と比較して、ロール の長さが60%もより長くなり、このため、更に長い期間、プリントヘッドの洗浄 を引き伸ばすして行うことが重要である。しかし、感熱プリントヘッドは、剥離 被覆した面に印刷するとき、より急速に汚れることが分かった。これは、多分、 剥離被覆した面が塵埃をプリントヘッドを通じて運び去るのに十分、多孔質であ り、又は摩耗性でないためであろう。 発明の概要 当該発明は、過度の摩耗を防止し且つ、接着剤に対する接着性を小さく保ちつ つ、感熱プリントヘッドを機械的に洗浄するつや消し表面を提供し得るように、 自動的に巻かれた直感熱印刷可能な面材料を改変するものである。また、このつ や消し表面は、印刷可能であり、つやが少なく、レーザ走査による読み取りを向 上させる。 当該発明の一例は、微細に粉砕した(ポリ)テトラ・フルオルエチレン(テフ ロン)の粒子をシリコーン剥離剤に添加する。この混合体の薄い層を直接、感熱 印刷可能な基層上に被覆する。テトラ・フルオルエチレンの粒子の相対的な寸法 は、シリコーン被覆を貫通して突き出すのに十分に大きく且つ感熱プリントヘッ ドと直感熱印刷可能な基層との間にて十分な熱伝導を保つのに十分に小さい。 接着剤層は、直感熱印刷可能な基層の裏面に付与される。この面材料を巻いて ロールにし、その1巻のロールの剥離被覆層が隣接する1巻のロールの接着剤層 に接触するようにする。テトラ・フルオルエチレンの粒子を含むシリコーン混合 体は、接着剤に対する接着性が小さく、このため、面材料ロールを巻き懈き且つ 直感熱プリンタを通じて供給することができる。 このように、シリコーン及び固体のテトラ・フルオルエチレンの双方が接着剤 の剥離剤として機能する。しかしながら、また、シリコーンは、固体のテトラ・ フルオルエチレンの結合剤としても機能し、また、テトラ・フルオルエチレンは 感熱プリントヘッドを洗浄する柔らかい研磨剤として機能する。テトラ・フルオ ルエチレンの粒子は、固体から1μm乃至30μmの寸法に減磨することが好まし くし、また、硬化可能な液体シリコーン内に重量比で10%乃至30%の濃度にて分 散させることが好ましい。硬化した後、シリコーンは、テトラ・フルオルエチレ ン粒子がその内部にて機械的に結合されたマトリックスを形成する。 また、シリコーン内に埋め込まれたテトラ・フルオルエチレンの粒子は、多く の付随的な利点もある。例えば、これらの粒子は、その他の形態のつや消しと同 様に表面仕上げの光沢をなくし、その下側の印刷した材料をレーザ・スキャナー でより読み取り易くする。又、この表面は、印刷可能であり、又、直感熱印刷可 能な層を放射熱、及び紫外線の双方による劣化から保護すると考えられる。 図面 図1は、当該新規な面材料のロールの極く拡大した断面図である。 図2は、固体の剥離剤の分散状態を示す、面材料の上における剥離被覆層の更 なる拡大図である。 図3は、当該新規な面材料を製造するイン・ラインシステムの線図である。 図4は、当該新規な面材料を個々に印刷したシートに変える印刷装置の線図で ある。 詳細な説明 自動的に巻かれた、当該新規な直感熱印刷可能な面材料11のロール10が図 1に図示されている。この一例としての面材料11は、「自動的に巻かれた直感 熱印刷したラベル(SELF-WOUND DIRECT THERMAL PRINTED LABELS)」という名称 の同時係属出願の米国特許出願第08/202,838号に開示された面材料と同様であ るが、感熱プリントヘッドの洗浄頻度が少なくて済むように改造されている。こ の出願は、引用して本明細書に含めてある。 面材料11は、紙又はフィルムから成る連続的な長さのウェブの形態の基層1 2を備えている。基層12の前面14には、ロイコ建染め染料及び酸の溶液のよ うな、熱受容性のある像形成材料16が被覆されている。この被覆した基層12 は、マサチューセッツ州、ウェアのカンザキ・スペシャリティ・ペーパーズのよ うな供給源から入手可能である感熱紙であることが好ましい。この基層の裏面1 8には、感圧型であることが好ましい、共接着性、位置変更性、剥離可能性及び 低温に対する抵抗性といった他の品質を持つ接着剤層20が被覆されている。こ の接着剤層20の組成物、又はパターンは、個々の用途の必要条件に合うように 調節する。 プライマー22又は剥離被覆24の連続層が熱受容性のある像形成材料16に 付与される。可撓性のプライマーであることが好ましいプライマー22は、剥離 被覆層24に対して改良された取り付け面を提供し、また、剥離被覆層24と協 働し、面材料11の可撓性を増し且つ物理的な摩耗及び水による損傷、並びに熱 受容性のある像形成材料16との望ましくない化学的な相互作用を含む、各種の 環境上の危険性から被覆した基層12を保護する。また、その内容を引用して本 明細書に含めた、ドイ(Doi)に対する米国特許第4,886,774号に開示されたよう な紫外線遮断材をプライマー22に含めることもできる。 図2に極く拡大して示した剥離被覆層24は、2種類の剥離剤26、28を含 む特殊な混合体である。この剥離剤26は、特別な寸法の粒子の粒状組成を有す る、(ポリ)テトラ・フルオルエチレン(テフロン)のような固体である。剥離 剤28は、シリコーンのような硬化可能な液体であるが、固体の剥離剤26に対 する結合剤としても機能する。プライマー22及び剥離剤28の双方は、熱蒸発 及び電子ビームを含むその他の硬化方法も採用可能であるが、紫外線で硬化させ ることが好ましい。 剥離剤26の固体粒子は、1μm乃至30μmの範囲の寸法であることが好まし く、また、剥離剤の総混合体の重量比で10%乃至30%を占めることが好ましい。 約20%の濃度のとき、12.5μmの平均寸法であることが好ましい。しかし、更な る経験により、より好適な剥離被覆層24のパラメータを得ることができよう。 該硬化可能な液体剥離剤28は、固体の剥離剤26の平均粒子寸法よりも薄いこ とが好ましい厚さを有し、このため、剥離剤26の埋め込まれた粒子が硬化可能 な液体剥離剤28から突き出るようにする。しかしながら、この硬化可能な液体 剥離剤28は、剥離剤26の固体粒子と強力な物理的結合を為し得るように剥離 剤26の平均粒子寸法の少なくとも1/2の最小厚さを有することが好ましい。こ の新規な面材料11を製造する装置が図3に図示されている。熱受容性のある像 形成材料16で予め被覆した基層12は、ロール32から巻き懈かれて、プライ マー層22を施すプライマー被覆装置34を通じて供給される。ミキサー36は 、固体の剥離剤26を硬化可能な液体の剥離剤28と組み合わせて、固体の剥離 剤26が硬化可能な液体の剥離剤28内にて懸濁されるようにする。剥離剤の被 覆装置38は、剥離被覆24の混合体をプライマー層22に付与する。次に、そ の施した剥離被覆24を紫外線で照射して、液体の剥離剤28をマトリックス内 にて硬化させ、固体の剥離剤26を所定位置に固定する。 接着剤の被覆装置40は、接着剤層20を基層12の裏面18に付与する。該 接着剤層20は、基層12が熱の損傷を防止し得るように冷却される間に熱溶融 体として付与されることが好ましい。また、この接着剤層20は、剥離被覆層2 4も付与して、その後に、再度巻く間に、裏面18に移すこともできる。また、 水系、溶剤系、又は100%固体のものを含む、その他の型式の接着剤を使用する こともできる。 この新規な面材料11は、1巻きのロールにおける接着剤層20が隣接する1 巻きのロールにおける剥離被覆層24と接触した状態にて巻かれてロール10に なる。剥離被覆層24は、接着剤層20に対する接着性が小さく、この為、面材 料11は、分離した接着剤層20と剥離被覆層24との間にて残留物が著しくや り取りされることなく巻き懈くことができる。実際には、剥離剤26、28の双 方共に接着剤層20に対する接着性が小さいが、硬化可能な液体剥離剤28は、 プライマー層22及び固体の剥離剤26に緊密に結合する。 図4には、直感熱プリンタ42に供給し得るように配置された面材料11のロ ール10が図示されている。ユーザインターフェース46を有するマイクロプロ セッサ44が感熱プリンタ42の作動を制御して、基層12の熱受容層16に像 を形成する。固体の剥離剤26の突き出す粒子は、感熱プリンタ42のプリント ヘッド48から少なくとも多少の塵埃を機械的に除去して、定期的な洗浄の間に 印刷可能な面材料11の長さを長くする。 カッター50が面材料11を個々のシート52に切断し、その個々のシートは 自動接着性ラベル、タグ又はその他の取り付け可能な印刷媒体として使用するこ とができる。但し、面材料11に目打ちをし且つ/又は引き裂きバーと整合させ て、面材料11を手で個々のシート52に分離し得るようにしてもよい。 自動的に巻かれる面材料11を製造する当該装置は、1回パスのイン・ライン システムとして図示されているが、この面材料11は、面材料の加工ステップの 間にて巻き懈き且つ再度巻く多重パス装置にて製造することも可能である。この 加工ステップの完了後、面材料を紙又はプラスチックコアに巻き、並びに「コア 無し」として、無駄材料を更に少なくすることができる。しかしながら、面材料 が更なる紙の塵埃に露呈されないように、紙コアは使用しないことが好ましい。 面材料11は、被覆する前に、感熱以外の各種の印刷技術(例えば、フレキソ 印刷、活版印刷、オフセット印刷、シルクスクリーン捺染法、インクジェット方 式)にて予め印刷し、感熱印刷可能な基層12の片面にパターン、又はカラーを 付与するようにしてもよい。また、剥離被覆剤24の改質層に同様の印刷技術を 適用することもできる。剥離剤26、28の組み合わせにより得られる剥離被覆 24の低光沢性は、この新規な面材料11がレーザスキャナで受容可能に暗号化 した印刷情報を保持する特に適したものにする。また、剥離剤のこの新規な組み 合わせは、その下側の感熱像形成層に対して、放射熱及び紫外線に対する保護バ リヤ層を提供することも予想される。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AT,AU,AZ ,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,CU, CZ,DE,DK,EE,ES,FI,GB,GE,H U,IL,IS,JP,KE,KG,KP,KR,KZ ,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MD,MG, MK,MN,MW,MX,NO,NZ,PL,PT,R O,RU,SD,SE,SG,SI,SK,TJ,TM ,TR,TT,UA,UG,US,UZ,VN (72)発明者 ウィッティグ,ジェームズ・ティー,ジュ ニアー アメリカ合衆国ニュージャージー州07512, トトワ,フォールズ・ブリッジ・ドライブ 87

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.感熱プリントヘッドを洗浄し得るようにされた、自動的に巻かれた直感熱 印刷可能な面材料ロールにおいて、 前面と、裏面とを有する、連続的な長さの基層と、 該基層の該前面における熱受容可能な像形成層と、 該基層の前記裏面における接着剤層と、 前記熱受容可能な像形成層における剥離被覆層とを備え、 前記基層が複数の巻き付け体となるように巻かれて、その一方の巻き付け体の 前記接着剤層が隣接する巻き付け体の前記剥離被覆層と接触するようにし、 前記剥離被覆層が、共に前記接着剤層に対する接着性の小さい第一及び第二の 剥離剤を含み、 前記第一の剥離剤が、固体粒子の粒状組成物を有し、 前記第二の剥離剤が、前記第一の剥離剤を感熱プリントヘッドを機械的に洗浄 する位置に埋め込むためのマトリックスを形成する、ロール。 2.請求項1に記載のロールにおいて、前記第一の剥離剤の前記固体粒子の相 対的な寸法が、前記第二の剥離剤から突き出すのに十分に大きいが、感熱プリン トヘッドと前記熱受容可能な像形成層との間にて十分な熱伝導を保つのに十分に 小さいように設定された、ロール。 3.請求項2に記載のロールにおいて、前記第二の剥離剤が前記第一の剥離剤 の粒子寸法よりも薄い厚さを有する、ロール。 4.請求項3に記載のロールにおいて、前記第二の剥離剤が前記第一の剥離剤 の粒子寸法の少なくとも1/2の厚さを有する、ロール。 5.請求項3に記載のロールにおいて、前記固体粒子の寸法が1μm乃至30μ mの範囲内にある、ロール。 6.請求項2に記載のロールにおいて、組み合わせた分散剤の重量比で10%乃 至30%の範囲の濃度にて前記第一の剥離剤が前記第二の剥離剤中に分散される、 ロール。 7.請求項6に記載のロールにおいて、組み合わせた分散剤の重量比で約20% の濃度にて前記第一の剥離剤が前記第二の剥離剤中に分散される、ロール。 8.請求項1に記載のロールにおいて、前記第二の剥離剤が硬化可能な液体で ある、ロール。 9.請求項8に記載のロールにおいて、前記第一の剥離剤が固体の(ポリ)テ トラ・フルオルエチレンである、ロール。 10.請求項9に記載のロールにおいて、前記第二の剥離剤が硬化可能な液体シ リコーンである、ロール。 11.感熱プリントヘッドを洗浄し得るようにされた、自動的に巻かれた直感熱 印刷可能な面材料の製造方法において、 熱受容可能な像形成材料で覆われた第一の面を有する連続的な長さの基層を一 連の被覆工程を通じて供給するステップと、 第一の剥離剤の固体粒子を第二の剥離剤の硬化可能な液体内に分散させるステ ップと、 第一の剥離剤が前記第二の剥離剤内にて懸濁されるように、前記第一及び第二 の剥離剤を共に混合するステップと、 第一及び第二の剥離剤の混合体を基層の第一の面上に付与するステップと、 前記第二の剥離剤が感熱プリントヘッドを機械的に洗浄する位置に第一の剥離 剤を埋め込むためのマトリックスを形成し得るように、該第二の剥離剤を硬化さ せるステップと、 基層の第二の面に接着剤を付与するステップと、 一方の巻き体における前記接着剤が接着剤に対する接着力の小さい隣接するコ イルにおける剥離剤の混合体と接触するように、前記基層を複数の巻き体となる ように巻くステップとを含む、方法。 12.請求項11に記載の方法において、前記第一の剥離剤の前記固体粒子の寸 法を前記第二の剥離剤から突き出すのに十分に大きいが、感熱プリントヘッドと 前記熱受容可能な像形成層との間にて十分な熱伝導を保つのに十分に小さいよう に設定する更なるステップを含む、方法。 13.請求項12に記載の方法において、前記第一の剥離剤の固体粒子の寸法が 1μm乃至30μmの範囲内にある、方法。 14.請求項12に記載の方法において、前記混合体を付与する前記ステップが 、前記第一の剥離剤の粒子寸法よりも薄い厚さにて第二の剥離剤を付与すること を含む、方法。 15.請求項14に記載の方法において、前記第二の剥離剤が、前記第一の剥離 剤の粒子寸法の少なくとも1/2の厚さにて付与される、方法。 16.請求項11に記載の方法において、組み合わせた分散剤の重量比で10%乃 至30%の範囲の濃度にて前記分散ステップが前記第一の剥離剤を分散させること を含む、方法。 17.請求項16に記載の方法において、前記剥離剤が約12.5μmの平均寸法を 有し且つ組み合わせた分散剤の重量比で約20%の濃度にて前記第二の剥離剤中に 分散される、方法。 18.請求項11に記載の方法において、前記第二の剥離剤が硬化可能な液体で ある、方法。 19.請求項18に記載の方法において、前記第一の剥離剤が固体の(ポリ)テ トラ・フルオルエチレンである、方法。 20.請求項19に記載の方法において、前記第二の剥離剤が硬化可能な液体シ リコーンである、方法。
JP9510433A 1995-08-29 1996-08-22 自動的に巻かれた感熱印刷可能な面材料用のつや消し剥離被覆 Pending JPH11512037A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08520757 US5658661C1 (en) 1995-08-29 1995-08-29 Matted release coat for self-wound thermal printable facestock
US520,757 1995-08-29
PCT/US1996/013586 WO1997007985A1 (en) 1995-08-29 1996-08-22 Matted release coat for self-wound thermal printable facestock

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11512037A true JPH11512037A (ja) 1999-10-19

Family

ID=24073935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9510433A Pending JPH11512037A (ja) 1995-08-29 1996-08-22 自動的に巻かれた感熱印刷可能な面材料用のつや消し剥離被覆

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5658661C1 (ja)
EP (1) EP0847336B1 (ja)
JP (1) JPH11512037A (ja)
AU (1) AU6956996A (ja)
CA (1) CA2230495C (ja)
DE (1) DE69606312T2 (ja)
DK (1) DK0847336T3 (ja)
ES (1) ES2144263T3 (ja)
WO (1) WO1997007985A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6074747A (en) 1995-06-06 2000-06-13 Avery Dennison Corporation Ink-imprintable release coatings, and pressure sensitive adhesive constructions
US5968996A (en) 1995-06-07 1999-10-19 Moore Business Forms, Inc. Matte finished release composition, linerless labels incorporating the release compositon and method for making same
WO1998012053A1 (en) 1996-09-23 1998-03-26 Media Solutions, Inc. Direct thermal printable film and laminate
CA2287238A1 (en) * 1997-05-06 1998-11-12 Patricia J. A. Brandt Textured, matte-finish, low adhesion coatings
US6221497B1 (en) * 1997-09-02 2001-04-24 Tekkote Corporation Low friction coated substrate
US6203067B1 (en) 1997-12-17 2001-03-20 Moore U.S.A., Inc. Linerless postage stamps with cancellation ink absorbing particles
DE19806433B4 (de) * 1998-02-17 2004-11-11 Mitsubishi Hitec Paper Flensburg Gmbh Verwendung eines wärmeempfindlichen Aufzeichnungsmaterials als Etikett
US6074762A (en) * 1998-02-19 2000-06-13 Mobil Oil Corporation Block resistant film
US6022050A (en) 1998-09-02 2000-02-08 Monarch Marking Systems, Inc. Silicone release coating composition
BE1012384A3 (nl) * 1999-01-14 2000-10-03 D W Plastics Nv Bedrukte label en krat voorzien van dergelijke label.
US6383631B1 (en) 2000-04-17 2002-05-07 The Standard Register Company Release coating and barrier coating for linerless thermal labels and method of making
US20040018322A1 (en) * 2000-05-08 2004-01-29 Alfred Doi Self-contained thermal transfer label and method of preparation
US6626464B1 (en) * 2001-03-12 2003-09-30 Convergent Label Technology Form with label and non-label portions, and method of manufacturing same
JP4138598B2 (ja) * 2003-07-30 2008-08-27 ソニーケミカル&インフォメーションデバイス株式会社 剥離性組成物、熱転写記録媒体及び転写性保護フィルム
WO2007136767A2 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Max International Converters, Inc. Thermally printable adhesive label
US7645355B2 (en) * 2006-11-17 2010-01-12 3M Innovative Properties Company Method of making a microsphere transfer adhesive
US20080241770A1 (en) * 2007-03-26 2008-10-02 Ws Packaging Group, Inc. Topcoat for initializing thermally rewritable media
EP2170985B1 (en) * 2007-07-19 2019-06-19 Imerys Talc America, Inc. Silicone coatings, methods of making silicone coated articles and coated articles therefrom
US20090056576A1 (en) * 2007-08-30 2009-03-05 Kriha James A Apparatus for printing using high performance two-component reactive inks and coatings with flexographic printing processes
US9058753B2 (en) 2012-03-23 2015-06-16 Documotion Research, Inc. Paper, labels made therefrom and methods of making paper and labels
US9283769B2 (en) * 2013-04-30 2016-03-15 Ncr Corporation Self-cleaning thermal media and methods of manufacturing thereof
JP2015087757A (ja) * 2013-09-26 2015-05-07 サトーホールディングス株式会社 ロール状複合台紙なしラベル
EP3259324A1 (en) * 2015-02-20 2017-12-27 3M Innovative Properties Company Silicone carbonate polymers as release layers for pressure sensitive adhesive containing articles
EP4313610A1 (en) * 2021-03-26 2024-02-07 Gmerix Inc. Direct thermal label and method of use

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1491678A (en) * 1974-01-16 1977-11-09 Marler Ltd E Dry transfer materials
DE2629535C3 (de) * 1976-07-01 1979-10-11 Beiersdorf Ag, 2000 Hamburg Verfahren zur Herstellung von blatt- oder bahnförmigen Materialien, die mindestens auf einer Seite eine beschriftbare klebstoffabweisende Beschichtung tragen
US4074000A (en) * 1976-10-27 1978-02-14 Xerox Corporation Pressure sensitive adhesive drafting films for use in electrostatographic copiers
US4253899A (en) * 1979-03-08 1981-03-03 Avery International Corporation Method of making matrix free thin labels
US4415615A (en) * 1982-01-15 1983-11-15 Minnesota Mining And Manufacturing Co. Cellular pressure-sensitive adhesive product and method of making
JPS59107264A (ja) * 1982-12-11 1984-06-21 Sanko Junyaku Kk 血液中の総ビリルビンの測定法
IT1160123B (it) * 1983-05-03 1987-03-04 Vibac Spa Nastro autoadesivo sensibile a pressione provvisto di strato antiadesivo stampabile e composizione di lacca per la deposizione di tale strato
JPS6054842A (ja) * 1983-09-06 1985-03-29 日本製紙株式会社 感熱発色粘着ラベルとその製造法
US4587156A (en) * 1984-03-02 1986-05-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Directly printable pressure-sensitive adhesive tape
US4525566A (en) * 1984-03-02 1985-06-25 Dow Corning Corporation Coating method and silicone composition for PSA release coating
US5049434A (en) * 1984-04-30 1991-09-17 National Starch And Chemical Investment Holding Corporation Pre-patterned device substrate device-attach adhesive transfer system
IT1173584B (it) * 1984-05-04 1987-06-24 Boston Spa Nastro autoadesivo di tipo scrivibile
US4577204A (en) * 1984-05-25 1986-03-18 Ricoh Electronics, Inc. Thermosensitive recording label
DE3529781A1 (de) * 1984-08-20 1986-02-20 Ricoh Co., Ltd., Tokio/Tokyo Waermeempfindliches klebe-aufzeichnungsmaterial
US4732815A (en) * 1984-08-20 1988-03-22 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Heat transfer sheet
AU599586B2 (en) * 1985-02-05 1990-07-26 Avery International Corporation Composite facestocks and liners
US4919994A (en) * 1986-04-01 1990-04-24 Minnesota Mining And Manufacturing Company Dry transfer graphics article and methods of preparation and use thereof
US4914079A (en) * 1986-10-06 1990-04-03 Seiko Epson Corporation Thermal transfer ink medium and method of printing
US4720479A (en) * 1987-06-01 1988-01-19 Daubert Coated Products, Inc. Carbonless paper sheet materials
US4851383A (en) * 1987-06-08 1989-07-25 Ricoh Electronics, Inc. Non-laminate thermosensitive, pressure sensitive label and method of manufacture
US4829050A (en) * 1987-06-16 1989-05-09 Eastman Kodak Company Solid particle lubricants for slipping layer of dye-donor element used in thermal dye transfer
US4891260A (en) * 1987-12-03 1990-01-02 Pelikan Aktiengesellschaft Multilayer flexible transfer ribbon
US4898849A (en) * 1987-12-29 1990-02-06 Nashua Corporation Coated thermally printable material and method of producing the same
US4861651A (en) * 1988-06-02 1989-08-29 Goldenhersh Michael A Ultraviolet blocking material and method of making same
US4886774A (en) * 1988-08-09 1989-12-12 Alfred Doi Ultraviolet protective overcoat for application to heat sensitive record materials
JPH02165988A (ja) * 1988-12-20 1990-06-26 Ricoh Co Ltd 感熱記録用ラベル
EP0442823B1 (en) * 1990-02-16 1995-01-18 Tomoegawa Paper Co. Ltd. Thermal printing medium and label incorporating the same
IT1241569B (it) * 1990-09-24 1994-01-18 Vibac Spa Perfezionamenti apportati ad un nastro autoadesivo stampabile silenzioso
US5242650A (en) * 1991-09-09 1993-09-07 Avery Dennison Corporation In-mold labelling a coextruded, stretched and annealed label
US5272127A (en) * 1991-12-06 1993-12-21 Kanzaki Paper Manufacturing Co., Ltd. Heat sensitive recording material using microcapsules containing ultraviolet absorber
JPH05177778A (ja) * 1992-01-07 1993-07-20 Mitsubishi Paper Mills Ltd マット面離型紙およびその製造方法
US5270088A (en) * 1992-03-18 1993-12-14 Minnesota Mining And Manufacturing Company Graphic package incorporating a dual function separating layer
US5354588A (en) * 1992-07-13 1994-10-11 Moore Business Forms, Inc. Linerless labels with tie coat
US5292713A (en) * 1992-07-15 1994-03-08 Stenzel Herbert J Linerless thermal and thermal transfer labels
EP0600622A1 (en) * 1992-11-30 1994-06-08 Moore Business Forms, Inc. A linerless thermally printed baggage tag
US5451440A (en) * 1993-07-30 1995-09-19 American Tape Co. Release coating for silicone pressure sensitive adhesives

Also Published As

Publication number Publication date
EP0847336A1 (en) 1998-06-17
AU6956996A (en) 1997-03-19
DE69606312T2 (de) 2000-06-15
DE69606312D1 (de) 2000-02-24
CA2230495A1 (en) 1997-03-06
EP0847336B1 (en) 2000-01-19
CA2230495C (en) 2002-01-15
DK0847336T3 (da) 2000-06-26
ES2144263T3 (es) 2000-06-01
WO1997007985A1 (en) 1997-03-06
US5658661C1 (en) 2002-06-11
US5658661A (en) 1997-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11512037A (ja) 自動的に巻かれた感熱印刷可能な面材料用のつや消し剥離被覆
US5674626A (en) Release composition for printable linerless labels
US5661099A (en) Self-wound direct thermal printed labels
JPH10500784A (ja) 積層構造の熱転写印刷可能なラベル
MXPA99011810A (es) Conjuntos de etiquetas sin forro sensible a la presion con liberacion en seco.
US5621020A (en) Release composition for printable linerless labels
JP2009137060A (ja) 情報記録用粘着シート
JP2005007864A (ja) 画像保護フィルム並びにこれを用いた画像保護方法及びオーバーコート記録物
JP2001513717A (ja) 圧力および/または熱付与形画像転写シート
JPH09315018A (ja) 一体型熱転写シートおよび熱転写用受像紙
JP2001334758A (ja) 印刷シート、ライナレス印刷用粘着シート、インク、そのシート及び印刷方法
JP3660464B2 (ja) インクジェット記録用シート
JP4485990B2 (ja) 熱転写記録媒体、熱転写記録方法及び記録体
JP3163134B2 (ja) 熱転写シート
JPH06312567A (ja) 熱転写記録媒体
US20070070396A1 (en) Repositionable matte photo media
JP2001322360A (ja) 溶融型熱転写インクリボン、印刷物、印刷装置
JP2001191652A (ja) 熱転写媒体
CA2144487C (en) Release compositions for printable linerless labels
JPH1180685A (ja) 印刷用粘着シート及びラベル
JPH09164637A (ja) 熱印刷粘着シート
JPH0839949A (ja) 熱転写記録媒体
JP2003105286A (ja) 積層用粘着シートおよび記録物
JPH08183261A (ja) 染料熱転写受容タック紙
JPH1120327A (ja) 印刷シート及び熱転写式インクリボン