JPH11511131A - 共役結合を安定化させた治療薬組成物、投与および診断用配合物 - Google Patents

共役結合を安定化させた治療薬組成物、投与および診断用配合物

Info

Publication number
JPH11511131A
JPH11511131A JP9507838A JP50783897A JPH11511131A JP H11511131 A JPH11511131 A JP H11511131A JP 9507838 A JP9507838 A JP 9507838A JP 50783897 A JP50783897 A JP 50783897A JP H11511131 A JPH11511131 A JP H11511131A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
therapeutic agent
polymer
group
therapeutic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9507838A
Other languages
English (en)
Inventor
エクワーリベ.ノーチリ.ヌケム
Original Assignee
プロテイン.デリバリー.インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by プロテイン.デリバリー.インコーポレイテッド filed Critical プロテイン.デリバリー.インコーポレイテッド
Publication of JPH11511131A publication Critical patent/JPH11511131A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K1/00General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length
    • C07K1/107General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides
    • C07K1/1072General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups
    • C07K1/1077General methods for the preparation of peptides, i.e. processes for the organic chemical preparation of peptides or proteins of any length by chemical modification of precursor peptides by covalent attachment of residues or functional groups by covalent attachment of residues other than amino acids or peptide residues, e.g. sugars, polyols, fatty acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/70Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
    • A61K31/7042Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
    • A61K31/7052Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
    • A61K31/706Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/7064Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
    • A61K31/7068Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid
    • A61K31/7072Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines having oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. cytidine, cytidylic acid having two oxo groups directly attached to the pyrimidine ring, e.g. uridine, uridylic acid, thymidine, zidovudine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/17Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • A61K38/22Hormones
    • A61K38/28Insulins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/43Enzymes; Proenzymes; Derivatives thereof
    • A61K38/46Hydrolases (3)
    • A61K38/465Hydrolases (3) acting on ester bonds (3.1), e.g. lipases, ribonucleases
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/56Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule
    • A61K47/59Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes
    • A61K47/60Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an organic macromolecular compound, e.g. an oligomeric, polymeric or dendrimeric molecule obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polyureas or polyurethanes the organic macromolecular compound being a polyoxyalkylene oligomer, polymer or dendrimer, e.g. PEG, PPG, PEO or polyglycerol
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/10Dispersions; Emulsions
    • A61K9/107Emulsions ; Emulsion preconcentrates; Micelles
    • A61K9/1075Microemulsions or submicron emulsions; Preconcentrates or solids thereof; Micelles, e.g. made of phospholipids or block copolymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K14/00Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • C07K14/435Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof from animals; from humans
    • C07K14/575Hormones
    • C07K14/62Insulins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y301/00Hydrolases acting on ester bonds (3.1)
    • C12Y301/03Phosphoric monoester hydrolases (3.1.3)
    • C12Y301/03001Alkaline phosphatase (3.1.3.1)
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 安定的に共役結合された治療薬錯体は、親脂性および親水性成分を含むポリマーに共役結合された治療剤からなる。1つの特別実施態様において本発明は、経皮的におよび非経皮的投与方法、好ましくは、経口投与または経皮的投与に適したインシュリン組成物からなり、該インシュリン組成物は、(i)線形ポリアルキレン・グリコール成分と、(ii)親脂性成分と、を含むポリマーと共有結合されたインシュリンからなり、該インシュリン、線形ポリアルキレン・グリコール成分および親脂性成分が、互いに適合可能に配置され、組成物中のインシュリンがインシュリン単独の場合よりも、酵素による劣化に対する生体内抵抗性が増すようにされている。1つ、2つまたは3つのポリマー成分を治療剤分子に共有結合的に付着させることができるが、1つのポリマー成分であることが好ましい。本発明の共役結合体は、治療の部位、および例えば、診断目的のような治療以外の目的に有効に採用することができ、治療薬およびポリマーは、互いに共有結合させるか、またはこれと代替的に、例えば、水素結合、またはその他の協動する結合関係により、互いに協動可能に結合することもできる。

Description

【発明の詳細な説明】 共役結合を安定化させた治療薬組 成物、投与および診断用配合物 発明の分野 本発明は、治療薬の共役結合安定化された組成物および配合物、該薬剤の製造 方法および使用方法に関するものである。本発明の組成物は、タンパク、ペプチ ド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、抗ウイルス性薬剤、抗新生物性薬剤、抗生物 質、不整脈治療剤、抗凝血剤などおよびプロドラッグ前駆体、誘導体およびその 中間体のような治療薬を含むことができる。 関連する技術の説明 薬剤治療による介入の分野、および疾患状態および生理学的状態の治療の分野 において、タンパク、ペプチド、ヌクレオシド、ヌクレオチド、抗ウイルス性薬 剤、抗新生物性薬剤、抗生物質、不整脈治療剤、抗凝血剤などおよびプロドラッ グ前駆体、誘導体およびその中間体のような治療薬を含む、各種の治療薬が使用 されるに至っている。 例えば、特別な病気の系統的な治療のためにポリペプチドおよびタンパクを使 用することが医療方法にて現在、十分に受け入れられている。ペプチドが置換治 療法にて果たす役割は極めて重要であり、多数の研究はDNA組み換え技術によ り大量に合成することに向けられている。こうしたポリペプチドの多くは、その 生物学的作用を発揮する機能および性質が大きい内在性分子である。その他の非 (ポリ)ペプチド治療薬は同様に重要であり、薬剤として効き目がある。 こうした治療薬がその所期の用途にとって有効であることを制限する大きなフ ァクターは、その薬剤を経皮的に投与したとき、血漿タンパク分解酵素によって 容易に代謝されることである。胃の中のタンパク分解に加えて胃の高酸度は、そ の薬剤が所期の目標組織に達する前に、その薬剤を破壊してしまうからこうした 薬剤を経口投与することはさらに問題である。例えば、胃および膵臓の酵素の作 用で発生したポリペプチドおよびタンパクの部分は、腸内の刷毛縁膜内の外側お よび内側ペプチダーゼにより分裂されて、ジペプチドおよびトリペプチドを消費 して、膵臓酵素によるタンパクの分解が防止される場合であっても、ポリペプチ ドは、刷毛縁膜ペプチドにより劣化されてしまう。胃の内を進むときに残る治療 薬は、さらに腸粘膜にて代謝作用を受け、この粘膜にて透過バリアが細胞内への 侵入を防止する。 こうした難点にもかかわらず、タンパクのような栄養剤および薬剤治療薬が腸 粘膜により吸収されることを示唆する相当な証拠が文献に記載されている。他方 、栄養および薬剤(ポリ)ペプチドは、腸粘膜内の特殊なペプチド運搬体により 吸収される。こうした知見から、(ポリ)ペプチドおよびタンパクのような適正 に調合された治療薬を経口投与し、その所期の目的に合った十分な生物学的作用 を保持することが可能であることが分かる。しかしながら、その生理学的作用が 完全に保たれ、または少なくとも顕著な程度に保たれ、これと同時にタンパク系 酵素に対して安定化させ、かつ腸粘膜を通るその侵入性を向上させ得るようにこ うした治療薬を改質することが可能であるならば、こうした薬剤をその所期の目 的に合うよう適正に利用することが可能である。このようにして得られた製品は 、より効率的に吸収されるという利点があり、これと同時により少ない投与量に て最適な治療効果を発揮させることができる。 タンパクのような治療薬を経口、または経皮的に投与することに伴う問題点は 製薬業界にて周知のことであり、これらを解決しようとした各種の方法が採用さ れている。こうした方法には、サリチル塩酸、脂質胆汁塩混合微胞、グリセリド 、およびアシルカルニチンのような侵入促進剤を含むが、これらは局部的な炎症 および毒性、上皮層が完全に摩耗し、かつ組織に炎症が生ずるという局部的な重 大な毒性の問題点を生じさせることが多いことも分かっている。こうした問題点 は、促進剤が通常治療薬とともに投与され、その投与形態から漏洩することが多 いためである。 経口投与を改善するためのその他の方法は、投与した治療薬の劣化を制限する ために、アプトロチン、ソイビーントリプシン禁止剤およびアマスタチンのよう なタンパク禁止剤と治療薬とを混合させることである。都合の悪いことにこうし たタンパク禁止剤は選択することができず、内生タンパクもまた禁止されてしま う。かかる効果は望ましくないことである。 また薬剤の可能な生化学的性質を改質させることで、腸粘膜を通じる治療薬の 侵入を向上させることが探求されている。研究の結果、脂肪親和力を単に上昇さ せるだけでは膵臓の輸送を増すのに十分でないことが明らかにされている。実際 にペプチド治療薬が膜を横断して拡散する上で分裂するペプチド−水酸素の結合 はエネルギーの障壁となることが示唆されている(コンラディ(Conradi )、R.A.、ヒルガーズ(Hilgers)、A.R.、ホー(Ho)、N. F.H.、およびバートン(Burton)、P.S.の「Caco−2細胞に おける搬送に対するペプチド構造体の作用(The influence of peptid structure on transport acro− ss Coca−2 cells)」、Pharm. Res.、8、1453 −1460(1991))。タンパクの安定化は、幾人かの著者により記述され ている。アブチャウスキー(Abuchowski)およびデーヴィス(Dav −is)による「可溶性ポリマー−酵素付加物(Soluble polyme −rs−Enzyme adducts)」、In:Enzymes as D ru−gs,Eds.Holcenb−erg and Roberts,J. Wiley and Sons,New York,NY,(1981))には 、体内で安定化された、水溶性でかつ非免疫性の製品を提供する酵素を誘導する ための幾つかの方法が開示されている。 タンパクの安定化に関する多数の研究が出版されている。アブチャウスキーお よびデーヴィスは、重合性材料(リビド)により共役結合する幾つかの方法を開 示している。より具体的には、こうした重合体は、デキストラン、ポリビニルピ ロリドン、グリコペプチド、ポリチレングリコールおよびポリアミノ酸である。 形成される共役結合ポリペプチドは、経皮的に投与するためのその生物学的活性 および水溶性を保つと報告されている。同一の著者は、米国特許第4,179, 337号にて係るタンパクと結合したときに、タンパクに熔融しかつ非免疫性と されるポリエチレングリコールが開示されている。しかしながら、こうした重合 性材料は、腸粘膜に入り込むのに適した成分を有さず、また膜浸透を促進し、ま たは改善する成分を全く含んでいない。こうした共役結合体は水溶性である一方 、これらは経口投与を目的とするのではない。 メイスナー(Meisner)他の米国特許第4,585,754号には、コ ンドロイチン硫酸塩で共役結合することにより、タンパクを安定化させることが できることを教示している。この組み合わせ生成物は、通常ポリ陰イオンであり 、極めて親水性であり細胞に侵入する性質がない。これらは通常、経口投与する ことを目的とするのではない。 ミル(Mill)他の米国特許第4,003,792号には、ペクチン、アル ジェシック酸、ヒアルロン酸およびカラゲエナンのような特定の酸多糖類をタン パクに結合して、可溶性および不溶性製品を製造することができることが教示さ れている。かかる多糖類は、植物から得られたポリ陰イオンである。これらは細 胞への浸透性を欠き、通常経口投与することを目的としていない。 ファーマコロジカル・リサーチ・コミュニケーション(Pharmacol− oglcal Research Communication)14、11− 20 (1982)において、ボッカ(Boccu)他は、過酸化物ディスミュ ート( 「SOD」)のようなタンパクにポリエチレングリコールが連結可能で あることを開示している。形成される共役結合した生成物は、変性および酵素消 化に対する安定化性が増していることが分かる。重合体は、膜が相互作用するの に必要な成分を含まず、このため経口投与するのに不適当であるという上述した と同一の問題点がある。 アミノレシチン、脂肪酸、ビタミンB12およびグリコサイドのような比較的 低分子量の化合物とタンパク性薬剤が共有結合したペプチドおよびタンパク薬剤 を安定化するその他の技術は、次の文献に記載されている。R.イガリシ(Ig arishi)他の“Proceed.Intern.Symp.Contr− ol.Rel.Bioact.Materials”、17、366(1990 );T.タニグチ(Taniguchi)他の“lbid”19、104(19 92);G.J.ラッセル−ジョンズ(Russel−Jones)の“lbi d”19、102(1992);M.バウディーズ(Baudys)他の“lb id”19、210(1992)。改質化合物は重合体ではなく、従って経口お よび経皮投与後の生体適合性を得るのに必要な可溶性および膜の親和力を付与す るのに必要な成分を含んでいない。こうした製法の多くは経口による生体適合性 がない。 タンパク系物質の生態内での活性期間を長くするために採用される別の方法は 、 封入技術である。M.サッファン(Saffan)他が、サイエンス(Sci− ence)223、1081(1986)において、経口投与のためにアゾポリ マー膜内にタンパク系薬剤を封入することを教示している。この膜は、胃の消化 に耐えることができるが、封入したタンパクが放出される大腸内にて微生物によ り劣化されると報告されている。この技術は、物理的な混合物を利用するもので あり、放出されたタンパクが膜の全体に吸収されるのを促進するものではない。 エカナウ(Ecanow)の米国特許第4,963,367号には、タンパク を含む生理学的に活性な化合物をコアセルベーティブ(coacervati− ve)誘導した膜により封入することができ、完成した製品は軽粘膜投与に適し たものになることが教示されている。この発明のその他の配合物は、吸入、経口 、経皮およびトランスダーマルにより投与することができる。こうした方法は、 胃腸管の酸および分解酵素に対して完全に安定化しているという、経口投与にと って望ましい性質を提供し得ない。 経口投与および経皮的投与のためにタンパク薬剤を安定化させるべく採用され る別の方法は、治療薬をリポソーム内に取り込むことを含む。この技術の論文は 、1992年、ニューヨーク州ニューヨークのマーセル・デッカーからのY.W .チェン(Chien)による「新規な薬剤投与システム(New Drug Delivery Systems)」に記載されている。リポソームタンパク 錯体は、物理的混合体である。その投与に不規則的でかつ予見不能な結果が生ず る。かかるリポソームタンパク錯体を使用するとき、特定の器官にタンパク成分 が望ましくない程度に蓄積すると報告されている。こうしたファクターに加えて 、コスト、複雑な凍結乾燥サイクルを必要とする難しい製造方法、および溶剤の 不適合成のような、リポソームの使用に伴うさらなる欠点がある。さらに臨床的 に有用なリポソームの配合物を開発する上で制限的なファクターとして、生体で の分配の変化および拒絶反応の変化という問題も生じる。 最近「プロテノイド」(proteinoids)の使用に関する論文が発表 されている(サンティアゴ(Santiago)N.、ミルステイン(Mil− stein)S.J.、リベラ(Rivera)T.、ガルシア(Garcia )E.、チャン(Chang)T.C.、バウフマン(Baughman)R. A. 、およびブッチャー(Bucher)D.の「インフルエンザウイルスMタンパ ク(M1)微小球体によるネズミの経口免疫(Oral Immunizti− on of Rats with Influenza Virus M P− rotein(M1)Microspheres)」、アブストラクトNo.A 221、Proc.Int.Symp.Control.Rel.Bioac. Mater.、19、116(1992))。このシステムを使用して何種類か の治療薬を経口投与することが報告されており、この方法は、極めて分岐したア ミノ酸から成る重合性シース内に対象とする薬剤を封入するものである。リポソ ームの場合と同様に、これらの薬剤は、プロテノイド球に化学的に結合されてお らず、薬剤が投与形態の成分から漏れ出す可能性がある。 多くの合成研究の対象であり、かつその投与および生物学的同化作用を改善し ようとする努力の対象であったペプチドは、インシュリンである。 糖尿病の治療としてインシュリンを使用することは、バンティング(Ban− ting)他の(「糖尿病蜜剤の治療における膵臓抽出物」、Med.Ass− oc.J.、12、141−146(1922))が、膵臓からの活性な抽出物 が犬の糖尿病の治療に効果があったことを示す1922年に遡及する。同年に、 膵臓の抽出物により糖尿病患者を治療した結果、顕著な延命の臨床効果が得られ た。長期間かけて回復するためにはインシュリンを毎日、注射するコースが必要 となる。 インシュリン分子は、2硫化物結合体により結合されたアミノ酸の2つの鎖か らなっている。インシュリンの分子量は、約6000である。膵臓の小島状のβ 細胞はプロインシュリンとして公知のインシュリンの単一鎖の前駆体を析出する 。プロインシュリンのタンパク質加水分解の結果、4つの基本的なアミノ酸が( プロインシュリンの鎖内でNo.31、32、64、65。それぞれArg、A rg、Lys、Arg)と接続(「C」)ペプチドとが除去される。形成される 2つの鎖のインシュリン分子において、A鎖は、アミノ端にてグリシンを有し、 B鎖はアミノ端にてフェニルアラニンを有する。 インシュリンはモノマー、ダイマーまたは3つのダイマーから形成されたヘク サマーとして存在する。ヘクサマーは、2つのZn2+原子と協働する。モノマー には生物学的活性が存在する。最近まで、人間の糖尿病の治療には略専らウシお よびブタのインシュリンが使用されていたが、多数の種類の種からのインシュリ ンが公知である。ブタのインシュリンは、人間のインシュリンに略類似するが、 B鎖C端にてトレオニン残留物ではなくて、アラニンを有する点でのみ相違する 。こうした相違点にもかかわらず、殆どの哺乳動物のインシュリンは、同等の特 別な活性を有する。最近まで、動物の抽出物は、この病気の治療に使用される全 てのインシュリンを賄っていた。遺伝子組み換え技術の到来により、商業的規模 で人間のインシュリンを製造することが可能となる(例えば、インディアナ州イ ンディアナポリスのエリィ・リリィ・アンド・カンパニー(Eli Lilly and Company)から市販されているヒューマリン(HumulinTM )インシュリンがある)。 インシュリンは、糖尿病の治療薬として70年以上も使用されているが、2つ の最近の出版物までその配合物の安定化に関する研究は、殆どなされていなかっ た。(2つの出版物は、ブランジェ(Brange)J.、ランクジャー(La ng−kjaer)L.、ハブランド(Havelund)S.、およびヴォラ ンド(Volund)A.の「インシュリンの化学的安定化性、1.製薬調合剤 の貯蔵中の劣化(Chemical stability of insuli n. 1.Degradation during storage of p Harmaceutical pereparations)」Pharm.R es.9、715−726(1992)およびブランジェ(Brange)J. 、ハブランド(Havelund)S.およびハウガード(Hougaard) P.の「インシュリンの化学的安定化性、2.製薬調合剤の貯蔵中の高分子量の 輸送生成物の配合(Chemical stability of insu− lin. 2.formulation of higher molecu− lar weight transformation productsdu ring storage of pHarmaceutical pe−re parations))」Pharm.Res.、9、727−734(199 2))。こうした出版物において、著者は、各種の温度およびpH状態下におい て幾つかのインシュリン調合剤の化学的安定化性に関してのみ記述している。 より早期の報告書は、インシュリン配合物を安定化させる1つの手段として、殆 ど生物学的影響に関してのみ記載している。 しかしながら、ディスク電気泳動、サイズエクスクルージョン・クロマトグラ フィーおよびHPLCといった幾つかの新規でかつ有効な分析技術の到来により 、インシュリンの化学的安定化性のプロフィールを詳細に測定することが可能と なる。 測定中の再結晶化したインシュリンは80乃至90%の純度以下であることが 分かったため、インシュリンの安定化性に関する初期の化学的研究は困難であっ た。より最近、単一成分で高純度のインシュリンが入手可能となった。この単一 成分のインシュリンは、現在の分析技術では分析不可能なレベルの不純物を含ん でいる。 調合したインシュリンは、多種類の劣化を生じ易い。グルタミニルまたはアス パラギニル残留物からの側部鎖アミド群が加水分解されて、自由な炭化水素系酸 になったとき、非酵素性のアミド分解が生じる。インシュリンにおけるかかるア ミド分解が生じる可能性のある箇所は6つある。即ち、GlnA5、GlnA15、 AsnA18、AsnA21、AsnB3、GlnB4である。出版された報告書によれば 、3つのAsn残留物がかかる反応を最も受け易いと報告されている。 ブランジェ(Brange)他の(ibid)は、酸性状態下にて、インシュ リンがAsnA21にてアミド分解により急速に顕著に劣化されると報告している 。これに反して中性の配合物において、アミド分解はインシュリンの濃度および インシュリンの本来の種と関係なく、AsnB3にて遥かに遅い速度で生じる。し かしながら、B3における加水分解速度を決定する上で温度および配合物の種類 は重要な役割を果たす。例えば、インシュリンが非結晶ではなくて結晶状である ならば、B3における加水分解は最小である。当然に、結晶形態の可撓性の低下 (第3の構造体)は反応速度を遅くする。中性配合物内にフェノールを添加する ことにより第3の構造体を安定化させれば、アミド分解の速度が遅くなる。イン シュリン配合物中の加水分解による劣化生成物に加えて、また高分子量の変態生 成物も生じる。ブランジェ他の、サイズエクスクルージョンクロマトグラフィ ーにより、4乃至45℃の範囲にてインシュリン配合物を貯蔵したときに形成さ れたかかる生成物が共有結合インシュリンダイマーであることを確認している。 プロタミンを含む配合物において、原子値インシュリンプロタミン生成物も形成 される。 インシュリンダイマーおよびインシュリンプロタミン生成物の配合物速度は、 温度により著しく影響される。人間またはブタのインシュリンの場合、1%の高 分子量生成物を形成するのに必要な時間(通常のN1調合)は、4℃のときと比 べて37℃のとき154ケ月から1.7ケ月に短くなる。ブタのインシュリンの 亜鉛懸濁調合の場合、同一の変態を生じさせるには、4℃にて357ケ月かかる が、37℃では僅かに0.6ケ月で済む。 インシュリンにおけるこうした種類の劣化は、糖尿病の研究にとって極めて重 要である。高分子量の生成物の調合は、上述した加水分解(化学的)劣化生成物 を調合する場合よりも一般に遅いが、その陰イオンのよりは重大である。インシ ュリンの共有結合凝集体が存在する結果、インシュリンに対する免疫学的反応が 生じる顕著な証拠がある(ロビンズ(Robbins)D.C.、クーパー(C ooper)S.M.、ファインバーグ(Fineberg)S.E.、および ミード(Mead)P.M.「インシュリンを使用する糖尿病患者の血液中のイ ンシュリンの共有結合凝集体に対する抗体(Antibodies to co valent aggregates of insulin in bloo d of insulin−using diabetic patients )」Diabetes、36、838−841(1987)、マイソース(Ma isios)M.およびミード(Mead)P.M.、ガイナー(Gayono r)D.H.およびロビンズ(Robbins)D.C.、「タイプ1糖尿病患 者におけるインシュリンの循環する凝集体の発生源は、治療用インシュリンであ る」、J.Clin.Invest.、77、717−723(1986)、お よびラトナー(Ra−tner)R.E.、フィリップス(Phillips) T.M.およびステイナー(Steiner)M.「高分子量インシュリン凝集 体に起因する頑固なインシュリン皮膚アレルギー(Persistent cu taneous insulin allergy resulting from high molecular weight insulin aggregate)」 Diabetes、39、728−733(1990))。インシュリンを使用 する糖尿病患者の30%は、共有結合インシュリンダイマーに対する特定の抗体 を示す。20%という低レベルのとき、共有結合インシュリンダイマーが存在す るならば、アレルギー患者にリンパ細胞刺激の極めて顕著な応答性を生じさせる と報告されている。この応答性は、ダイマーの含有量が0.3乃至0.6%のと きは、顕著ではなかった。その結果、臨床的な症状を回避するためには配合物中 に存在する共有結合インシュリンダイマーのレベルを1%以下に保つことが望ま しい。 幾つかのインシュリン配合物が市販されている。全ての配合物を急速凍結する 必要がもはや不要である程度にまで安定化性が改善されているが、安定化性が増 した、インシュリン配合物が依然、必要とされている。高分子量の生成物を形成 する傾向が無い改質インシュリンは、製薬および医学の分野にて顕著な進歩とな り(インシュリンの経口投与の可能性を提供することに加えて)、この安定化性 が得られるように改質するならば、糖尿病の管理にとって顕著な寄与となると考 えられる。 生体内にて生物活性のある、ポリペプチド、タンパク、ヌクレオシドおよびそ の他の分子のような治療薬は、体内にて使用することに加えて、診断試薬の用途 への採用が顕著に増している。かかる用途の多くにおいて、これらの薬剤は、熱 および酵素による劣化を受け易い溶液環境内で使用される。かかる診断薬の例と しては、酵素、ペプチドおよびタンパクホルモン、抗体、免疫に使用される酵素 タンパク共有結合体、抗体ハプテン共有結合体、エイズ、肝炎のような病気の診 断または検査のため多数の分析方法にて使用されるようなウイルスタンパク、例 えば組織細胞に使用される風疹、ペプチドおよびタンパク成長因子、臨床化学に 使用される酵素、食品業界で使用されるような不溶性酵素が含まれる。さらなる 特定の例として、アルカリリン酸酵素は、生物学的流体における抗体、または抗 原を比色法を検出するキットにおける試薬として広く利用されている。かかる酵 素は、自由酵素および抗体共役結合体を含む色々な形態にて市販されているが、 その貯蔵安定化性および溶液は、制限されることが多い。その結果アルカリリン 酸酵素共有結合体は、凍結乾燥されることが多く、ウシの血清アルブミンおよび ツイーン20酵素調合剤の安定化性を改善するために使用されている。かかる解 決策は、治療薬および/または診断薬の劣化に対する抵抗性を高めるために幾つ かの場合に有利ではあるが、幾つかの短所もあり、このためその一般的な適用は 制限される。 発明の概要 本発明は、全体として、共役結合安定化された治療剤または共役結合安定化さ れた診断剤、あるいはその両方の組成物および配合物と、その製造する方法並び にその使用方法に関するものである。 詳細には、本発明は、治療剤ペプチドまたは診断剤ペプチドあるいはその両方 が親水性成分、例えば線形ポリアルキレン・グリコールを一体部分として含むポ リマーの1つまたは複数の分子に共有結合され、ポリマーが親脂性成分を一体部 分として含む、共有結合された治療錯体または共有結合された診断錯体あるいは その両方に関するものである。 特定の一実施態様では本発明は、生理学的に活性の治療剤組成物中の生理学的 に活性の治療剤が生理学的に活性の治療剤のみに対して(即ち、結合されたポリ マーのない非共役結合形態で)酵素分解に対する強化された生体内抵抗を有する ように、治療剤、線形ポリアルキレン・グリコール成分、親脂性成分が互いに対 して適合可能に構成される、(i)線形ポリアルキレン・グリコール成分と、( ii)親脂性成分とを含むポリマーと共有結合された生理学的に活性の治療剤を 含む生理学的に活性の治療剤組成物に関する。 他の実施態様では、本発明は(a)親脂性成分が外部から三次元的形態にて得 ることができ、(b)生理学的に活性の治療剤組成物中の生理学的に活性の治療 剤が生理学的に活性の治療剤のみに対して酵素分解に対する強化された生態内抵 抗を有するように、治療剤、線形ポリアルキレン・グリコール成分、親脂性成分 が互いに対して適合可能な構成される、(i)形態ポリアルキレン・グリコール 成分と、(ii)親脂性成分とを含むポリマーと共有結合された生理学的に活性 の治療剤を含む生理学的に活性の治療剤組成物に関する。 さらに他の実施態様では、本発明は、 トリグリセライド・バックボーン成分の炭素原子に結合されたポリアルキレン ・グリコール・スペーサー群を通じてトリグリセライド・バックボーン成分に共 有結合された生物学的に活性な治療剤と、 トリグリセライド・バックボーン成分の炭素原子に直接共有付着され、あるい はポリアルキレン・グリコール・スペーサー成分を通じて共有結合された少なく とも1つの脂肪酸成分とを有する、トリグリセライド・バックボーン成分を含む 多リガンド共役結合された治療剤錯体に関する。 そのような多リガンド共役結合された治療剤錯体では、トリグリセライド・生 体活性成分のα′炭素原子およびβ炭素原子は、直接共有結合し、あるいはポリ アルキレン・グリコールスペーサー成分を通じて間接的に共有結合することによ って付着させた脂肪酸成分を有することができる。別の方法として、脂肪酸成分 を直接、あるいはポリアルキレン・グリコール・スペーサー成分を通じて間接的 に、トリグリセライド・バックボーン成分のα炭素およびα′炭素に付着させ、 生物学的に活性な治療剤を直接、あるいはポリアルキレン・グリコール・スペー サー成分を通じて間接的に、トリグリセライド・バックボーン成分のβ炭素に共 有結合することができる。当然のことながら、上記の説明の範囲内で、トリグリ セライド・バックボーン成分を含む多リガンド共役結合された治療剤錯体には、 様々な構造形態、組成形態、適合可能形態が可能である。 そのような多リガンド共役結合された治療剤錯体では、本発明の広い範囲内で 生体活性治療剤をアルキルスペーサー群、または受け入れられる他のスペーサー 群を通じてトリグリセライド・バックボーン成分と共有結合させることができる ので有利である。そのような場合、スペーサー群の受容性とは、立体面の受容性 、組成面の受容性、最終用途特有の受容性を指す。 さらに別の実施態様では、本発明は、 (i)脂肪酸群と、 (ii)例えば、生理学的に活性の成分がポリエチレングリコール群の適切な 官能基に共有結合されることによって、共有結合された生理学的に活性の成分を 有するポリエチレングリコール群とを含む官能基が、α炭素原子、α′炭素原子 、 β炭素原子に共有結合されたトリグリセライド・バックボーン成分を含むポリソ ルベート成分を含むポリソルベート錯体に関する。 そのような共有結合は例えば、ポリエチレングリコール群のヒドロキシ末端官 能基と直接行うことも、あるいは例えば、結果的に得られるキャップされたポリ エチレングリコール群が、生理学的に活性な成分を共有結合することができる末 端カルボキシ官能基を有するように、ポリエチレングリコール群のヒドロキシ末 端を末端カルボキシ官能基スペーサー群で反応可能にキャッピングすることによ って、間接的に行うこともできる。 本発明はさらにまた別の実施態様では、生理学的に適合するポリエチレングリ コール改質グリコリピド成分と共有結合された生理学的に活性な治療剤を含む安 定した水溶性の共役結合された治療剤錯体に関する。そのような錯体では、治療 剤の遊離アミノ酸群での不安定化な共有結合によって、生理学的に活性な治療剤 を、生理学的に適合するポリエチレングリコール改質グリコリピド成分に共有結 合することができ、その場合不安定化な共有結合は、生化学的加水分解、または 生化学的タンパク質分解、あるいはその両方によって生体内で切断することがで きる。生理学的に適合するポリエチレングリコール改質グリコリピド成分は、例 えば、モノパルミテートと、ジパルミテートと、モノラウレートと、ジラウレー トと、トリラウレートと、モノオレートと、ジオレートと、トリオレートと、モ ノステアレートと、ジステアレートと、トリステアレートとからなる群から選択 された脂肪酸エステル群を含む、ポリソルベートポリマーを含むので有利である 。そのような錯体では、生理学的に適合するポリエチレングリコール改質グリコ リピド成分は、脂肪酸のポリエチレングリコールエーテルと脂肪酸のポリエチレ ングリコールエステルとからなる群から選択されたポリマーを適切に含むことが でき、その場合、脂肪酸は例えば、ラウリン酸と、パルミチン酸と、オレン酸と 、ステアリン酸とからなる群から選択された脂肪酸を含む。 上記の錯体では、生理学的に活性の治療剤は、一例として、ペプチド、タンパ ク質、ヌクレオシド、ヌクレオチド、抗新生細胞物質、薬剤、抗生物質、抗凝血 物質、抗不整脈剤、抗ウイルス剤、またはプロドラッグ、前駆体、中間体または それらの誘導体を含むことができる。 例えば治療剤は、インシュリンと、カルチトニンと、ACTHと、グルカゴン と、ソマトスタチンと、ソマトトロピンと、ソマトメジンと、副甲状腺ホルモン と、エリスロポイエチンと、ヒポサルミック終結因子と、ポロラクチンと、甲状 腺刺激ホルモンと、エンドルフィンと、エンケファリンと、バソプレシンと、人 工オピオイドと、超酸化物不均化酵素と、インターフェロンと、アスパラギナー ゼと、アルギナーゼと、アルギンデアミナーゼと、アデノシンデアミナーゼリン ボヌクレアーゼと、トリプシンと、ケモトリプシンと、パペインとからなる群か ら選択されたペプチドを含むことができる。 他の例を挙げると、治療剤は、Ara−A(アラビノフラノシラデニン)や、 アシルグアノシンや、ノルデオキシグアノシンや、アジドチミジンや、ジデオキ シアデノシンや、ジデオキシシチジンなどのAn抗ウイルス剤と、ジデオキシノ シンフロクスリジンや、6−メルカプトプリンや、ドクソルビシンや、ダウノル ビシンや、1−ダルビチンなどの抗ガン剤と、エリソルマイシンや、バンコマイ シンや、オレンドマシンや、アンピシリンなどの抗生物質と、キニジンなどの抗 不整脈物質と、ヘパリンなどの抗凝血物質とを含むことができる。 他の実施態様では本発明は、薬学的に受け入れられる担体と、生理学的に適合 するポリエチレングリコール改質グリコリピド成分に共有結合されたインシュリ ンまたはプロインシュリンを含む安定した水溶性の共役結合インシュリン錯体と を含む、インシュリン欠損症を治療するための経口投与形態に関する。 さらに他の実施態様では本発明は、生理学的に適合するポリエチレングリコー ル改質グリコリピド成分に共有結合されたインシュリンを含む安定した水溶性の 共役結合インシュリン錯体を含む有効な量の共役結合インシュリン組成物を、イ ンシュリン欠損症を被験体に経口投与することを含む、ヒトまたはヒト以外の哺 乳類被験体におけるインシュリン欠損症を治療する方法に関する。 「ペプチド」の用語は本明細書では、最大約10000の分子量を有するポリ ペプチドと、約10000より高い分子量を有するタンパク質を含むものと広義 に解釈すべきである。この場合分子量とは、数平均分子量のことである。本明細 書では、「共有結合された」の用語は、指定された成分同士が直接共有結合され 、あるいは架橋や、スペーサーや、連鎖成分などの介在成分を通じて間接的に共 有 結合されることを意味する。「共役結合された」の用語は指定された成分同士が 共有結合され、あるいは水素結合や、イオン結合や、ファンデルワールス力など によって非共有結合されることを意味する。「治療剤」の用語は、治療面で有用 な薬剤、例えば病状、生理学的状態、徴候、または病因を治療、軽減、または弱 毒するための薬剤、または病状、生理学的状態、徴候、または病因を評価または 診断するための薬剤を意味する。 したがって本発明は、共役結合治療剤錯体の治療剤成分が生理学的に活性な薬 剤あるいは生物学的に活性な治療剤である、生体内応用分野に関する様々な組成 物を企図するものである。そのような治療剤含有組成物では、治療剤成分と、親 水性成分と親脂性成分とを含むポリマーとの共役結合体が、直接共役結合でもあ るいは(適切なスペーサ群を通じた)間接結合でもよく、親水性成分及び親脂性 成分が、直接的または間接的な結合を使用した任意の適切な方法で重合性共役結 合構造として構成することもできる。したがって本発明の広範囲な実施の形態に は、所与の最終用途治療応用分野の必要に応じて様々な治療剤を適応させること ができる。 他の実施態様では、前述の組成物などの共有結合された治療剤組成物は、治療 剤が例えば診断試薬や、免疫学的検定、或いは他の診断応用分野または非生体内 応用分野向けの診断共役体の補体である、治療応用分野または生体外応用分野向 けの治療剤成分を使用することができる。そのような非治療応用分野では、本発 明の錯体は、例えば分解に対する強い抵抗を有する安定した組成形態を形成する ために適合性のある溶剤、またはその他の溶剤ベースの製剤として製剤化するこ とのできる安定化された組成物として極めて有用に使用される。 前述の治療応用分野及び非治療(例えば、診断)応用分野では、本発明は広範 囲な組成形態において治療剤が、親水性成分、例えばポリアルキレン・グリコー ル成分と親脂性成分、例えば脂肪酸成分とを一体部分として含むポリマーの1つ または複数の分子に共有結合された、共有結合された治療剤錯体に関する。好ま しい一実施態様では治療剤は、一体部分として親脂性成分、例えば脂肪酸成分を 含む線形ポリアルキレン・グリコールポリマーの1つまたは複数の分子との共有 結合によって共有可能に共役結合させることができる。 他の特定の広範囲な実施態様では、本発明は治療剤が、親水性成分、例えばポ リアルキレン・グリコール成分と親脂性成分、例えば脂肪酸成分とを一体部分と して含むポリマーの1つまたは複数の分子に非共有的に共役結合された、非共有 的共役結合された治療剤錯体に関する。このポリマーは前述の共有結合された治 療剤錯体中のポリマーの説明と同様な様々な構造および構成を有することができ るが、治療剤はポリマー分子に共有結合されずそれにもかかわらず、例えば(特 定の治療剤の)水素結合、イオン結合または複合、ファンデルワールス結合、ミ セル封止またはミセル会合などの会合結合によってポリマーと結合される。 治療剤成分および重合性成分のそのような非共有的な協働では、例えば治療( 例えば、生体内)応用分野には治療剤成分を使用し、診断またはその他の(生体 外)用途には非治療治療剤成分を使用することができる。 そのような協働可能に共役結合された治療剤組成物では、当技術分野の範囲内 で協働可能に共役結合するための能力を選択的に付与する(例えば、治療剤に対 してポリマーに水素結合機能を付与する)ようにポリマー成分を適切に構成また は改質し、あるいは適切に官能化させることができる。 本発明の他の態様、特徴、修正形態は、後に続く開示および添付の請求の範囲 から完全に明らかになろう。 図面の簡単な説明 図1は、インシュリン自体および錯体形態のインシュリンの投与に関する、分 単位の時間の関数としてのmg/dL単位の血清グルコースのグラフである。 図2は、様々な形態のインシュリンの投与に関する、時間単位の時間の関数と してのmg/dL単位の血清グルコースのグラフである。 本発明の詳細な説明および本発明を実施するための好ましい形態 治療剤を非毒性非抗原性ポリマーで改質すると、ある種の利点を得ることがで きる。生成物(ポリマー−治療剤共役体)がそのすべて、または大部分の生物学 的活性を保持するように改質を行う場合、下記の特性を得ることができる。上皮 への浸透機能を強化することができる。改質された治療剤をタンパク質分解消化 およびその後の活動の喪失から保護することができる。内因性輸送系への親和性 を向上させることができる。胃酸に対する化学的安定性を付与することができる 。 ポリマーの親脂性と親水性の間の釣合いを最適化することができる。前述の改良 された特性を与えられたタンパク質性物質は、経口投与、または非経口投与の後 に続く置換療法として有効である。改質された治療剤を使用する場合、鼻腔投与 や経皮投与など他の投与経路も可能である。 非治療(例えば、診断)応用分野では、最終用途ヌクレオシド、ペプチド、ま たはその他の生成物の前駆体または中間体を含め、診断種または試薬種のペプチ ド、ヌクレオチド、またはその他の治療剤を共役結合安定化させた場合、共役結 合成分を本発明の方法でポリマーに共有結合する際に対応する利点が与えられる 。結果的に得られる共有結合された薬剤は、溶媒または溶液が媒介する分解プロ セスを含む環境分解因子に抵抗する。分解に対する抵抗がそのように強化される ので、活性原料の貯蔵寿命を著しく延ばすことができ、治療剤含有組成物が使用 される特定の最終用途におけるその組成物の信頼性も高まる。 本発明の方法で治療剤をポリマーと共有結合させると、水素分解が実際上、最 小限に抑えられ生体内の安定化および生体外の安定化が達成される。 本発明の方法で治療剤種、診断剤種、または試薬種をポリマーと非共有的に協 働可能に結合させれば、同様な利点が実現される。 本発明の例示的な実施例としてポリマー成分に共有結合されたインシュリンを 使用すると、切断可能な共有化学結合を伴う共役結合の性質によって、ポリマー をペプチド(インシュリン)から切断するための時間を制御することができる。 この切断は、酵素機序、または化学機序によって行うことができる。共役結合さ れたポリマー−ペプチド錯体は固有に活性である。ポリマーがペプチドから酵素 切断された後に完全な活動が実現される。さらに、化学的改質によって、付着し たペプチド、例えばインシュリンを細胞膜を透過させることができる。本発明の 好ましい実施態様では、共役結合されたポリマーの本体に親脂性脂肪酸残留物の 膜貫通特性が組み込まれる。なおこの場合も、当該のペプチドとしてインシュリ ンを使用すると、インシュリンの脂肪酸ポリマー誘導体によってインシュリンの 腸内吸収が向上し、PheB1、およびLysB29のアミノ基を長鎖脂肪酸ポリマ ーでカルバミル化すれば、ある程度の低血糖活動を行う化合物が生成される。こ の誘導によって、インシュリンの腸粘膜における安定性と、小腸からの吸収性 とが高まる。 以後の説明は主として、本発明の様々な組成物および製剤中のペプチド成分と してインシュリンを使用することに関するものであるが、当然のことながら本発 明の用途はそれに限らず、カルチトニン、ACTH、グルカゴン、ソマトスタチ ン、ソマトトロピン、ソマトメジン、副甲状腺ホルモン、エリスロポイエチン、 ヒポサルミック終結因子、ポロラクチン、甲状腺刺激ホルモン、エンドルフィン 、抗体、ヘモグロビン、可溶性CD−4、凝血因子、組織プラスミノーゲンアク チベータ、エンケファリン、バソプレシン、人工オピオイド、超酸化物不均化酵 素、インターフェロン、アスパラギナーゼ、アルギナーゼ、アルギンデアミナー ゼ、アデノシンデアミナーゼリンボヌクレアーゼ、トリプシン、ケモトリプシン 、パペインなどのペプチド種と、アルカリホスファターゼと、その他の適切な酵 素、ホルモン、タンパク質、ポリペプチド、酵素−タンパク質共役体、抗体−ハ プテン共役体、ウイルスエピトーブなどと、Ara−A(アラビノフラノシラデ ニン)や、アシルグアノシンや、ノルデオキシグアノシンや、アジドチミジンや 、ジデオキシアデノシンや、ジデオキシシチジンなどのAn抗ウイルス剤と、ジ デオキシノシンフロクスリジンや、6−メルカプトプリンや、ドクソルビシンや 、ダウノルビシンや、1−ダルビチンなどの抗ガン剤と、エリソルマイシンや、 バンコマイシンや、オレンドマシンや、アンピシリンなどの抗生物質と、キニジ ンなどの抗不整脈物質と、ヘパリンなどの抗凝血物質とを含むが、それらにのみ 限定されない。本発明の方法で共役結合または会合結合することのできる任意の 種に拡張される。 本発明の1つの目的は、上記で列挙した望ましい特性を得るために治療剤と共 役結合するのに適したポリマーを提供することである。他の目的は、そのような 改質された治療剤を使用して、治療剤の持続的な生体内投与を行うことである。 他の目的は、この技術を使用して治療剤を活性な形態で経口投与することである 。 本発明の他の目的は、経口投与、または経皮投与によって治療面で有効である 両親媒性プロドラッグを提供することである。 他の目的は、協働可能に共役結合された薬剤を免疫学的検定、診断応用分野、 その他の非治療(例えば、生体外)の応用分野で使用することである。本発明の 他の目的は、生体内の応用分野、並びに非生体内の応用分野に適した共有結合組 成物を含め、安定的に共役結合されたペプチド組成物およびヌクレオシド組成物 を提供し、生体内の応用分野並びに非生体内応用分野に適した協働可能に共役結 合されたペプチド組成物およびヌクレオシド組成物を提供することである。 本発明の広い範囲内では、単一のポリマー分子を複数の治療剤種と共役結合す ることができ、かつ本発明の広範囲な実施形態では、所与の治療剤の共役結合薬 剤として様々なポリマーを使用することができ、そのような手法の組合せを使用 することもできるので有利である。さらに、安定的に共役結合された治療剤組成 物は生体内の応用分野でも非生体内の応用分野でも使用することができる。また 、当然のことながら、共役結合されたポリマーは、最終用途に応じて任意の他の 基、成分、またはその他の共役結合種を使用することができる。一例を挙げれば 、ある種の応用分野では、UV分解抵抗、または耐酸化性、あるいはその他の特 性をポリマーに付与する官能基成分をポリマーに共有結合すると有用である。他 の例を挙げると、ある種の応用分野では、ポリマーを官能化して反応性を持たせ 、あるいは架橋可能にし、共役結合材料全体の様々な特性を強化すると有利であ る。従って、ポリマーは、官能基、反復基、連鎖、または共役結合組成物をその 所期の目的の効果を失わせることのない、その他の構造を含むことができる。本 発明の他の目的および利点は、下記の開示および添付の請求の範囲から完全に明 らかになろう。 これらの望ましい特性を達成するために有用に使用できる例示的なポリマーに 関して下記に、例示的な反応方式により説明する。共有結合ペプチド応用分野で は、ポリマーを官能化し、次いでペプチドの遊離アミノ酸に結合し、不安定な結 合部を形成することができ、この結合部によって結合部自体を破壊せずに活性を 保つことができる。化学的加水分解およびタンパク質分解によって結合部を除去 すると、ペプチドの活性が強化される。 本発明で使用されるポリマーは、食用脂肪酸(親脂性末端)や、ポリエチレン グリコール(水溶性末端)や、受け入れ可能な糖成分(受容体相互作用末端)や 、治療剤を付着させるスペーサーなどの成分を適切に分子に組み込むことができ る。選択されるポリマーのうちで、ポリソルベートが特に好ましく、下記の説明 では 本発明の様々な実施形態を例示するために選択される。本発明の範囲は、勿論、 ポリソルベートに限らず、本発明の広範囲な実施形態では、前述の成分を含む様 々な他のポリマーを有用に使用することができる。場合によっては、目的を失う ことなしに、そのような成分のうちの1つを排除して、他の成分をポリマー構造 内に保持することが望ましい。そうする必要があるとき、本発明の目的および利 益を失わずに排除するのに好ましい成分は、糖成分、またはスペーサー成分、あ るいはその両方である。 分子量が500ドルトン乃至10000ドルトンであるポリマーを使用するの が好ましい。 本発明の実施形態では、C2乃至C4アルキルポリアルキレング・リコールのポ リアルキレン・グリコール残留物、好ましくはポリエチレングリコール(PEG )を当該のポリマー系に組み込むと有利である。 このようなPEG残留物が存在するならば、ポリマーおよび対応するポリマー −治療剤共役体に親水性が付与される。ある種のグリコリピドは、タンパク質や ペプチドなどの治療剤を安定化することが知られている。この安定化の挙動は、 おそらく、グリコピド脂肪酸成分のペプチドまたはタンパク質の疎水性ドメイン との協働を伴い、従ってタンパク質またはペプチドの凝集が防止される。凝集さ れたペプチドが、自然のペプチドと比べて小腸での吸収が不十分であることも知 られている。従って本発明はペプチド、例えば、インシュリンがポリマーの親水 性残留物と疎水性残留物のどちらかと共役結合されるポリマー−ペプチド生成物 を企図するものである。ポリマーの脂肪酸部分は、ペプチドの疎水性ドメインと 協働し、従って溶解時の凝集を防止するために与えられる。従って結果的に得ら れるポリマー−ペプチド共役体は(化学的加水分解および酵素加水分解に対して )安定化され、PEG残留物のため、水溶性であり、脂肪酸−疎水性ドメイン相 互作用によって凝集する傾向が小さい。 ポリエチレングリコール誘導体は、本発明の実施形態におけるポリマー−治療 剤共役体の形成時に、水溶性を向上させ、同時に抗原性反応を誘発せず、生体適 合性が高く、ポリアルキレン・グリコール誘導体の生体内での生体分解が起こら ず、生物による排泄が容易であることなど、ポリアルキレングリコール誘導体の 諸特性に関連する幾つかの有利な特性を有する。 従って、本発明の実施形態で使用されるポリマーは、親脂性成分と親水性成分 とを含み、結果的に得られるポリマー−薬剤共役体を経口投与モード、経皮投与 モード、その他の生理学的投与モードで極めて有効な(生物学的活性)ものにす る。下記では、「薬剤」の用語と「治療剤」の用語は、相互に交換可能に使用さ れる。 下記に、本発明のポリマー−ヌクレオシド共役体の例示的な例として、共有結 合共役体の化学式を記載する。共役体は、以後の参照を容易にするために共役体 1、共役体2、共役体3と示されており、「薬剤」とは、インシュリンまたはそ の他の治療剤であり、m、n、w、x、yの特定の値については、下記の説明に て記述する。 共役体1 [式中、w+x+y+z=20であり、 R=オレイン酸: またはC4乃至C20のその他の脂肪酸基である。] 共役体2 [式中、mおよびnはそれぞれ、独立的に1乃至125である。] 共役体3 [式中、mおよびnはそれぞれ、独立的に1乃至125である。] 共役体1は、重合性システムの中心に市販のポリソルベートモノオレート、即 ち多数の医薬応用分野で使用される糖誘導体を含む。脂肪酸連鎖によって、親脂 性および吸収強化特性が付与され、それに対してポリエチレングリコール(PE G)残留物は、親水性(水素結合受容)環境を付与する。薬剤は、ポリマーのP EG領域に隣接するカルバミン酸連鎖を通じて付着する。 共役体2では、糖残留物が排除されるが、薬剤が再び、ポリマーの親水性PE G領域に隣接するカルバミン酸結合部を通じてポリマーに付着する。従って、ポ リマーの親脂性脂肪酸領域は、薬剤、例えばインシュリンの付着点からいくらか 離れた位置にある。 上記で共役体2に関して説明した構成は、共役体3の場合には逆になる。この 場合も糖残留物が排除されるが、この構造では、親脂性脂肪酸残留物は、薬剤の 付着点に最も近く、親水性PEG領域は、この場合もカルバミン酸結合部による 付着点から最も離れている。 本発明の広範囲な実施形態では、薬剤へのポリマーの付着点に対する親水性領 域および親脂性領域の様々な位置合わせが可能であり、そのような変さらによっ て薬剤に対する親脂性ドメインと親水性ドメインとを備えるポリマーが得られる 。共役体1、2、3では、ポリマー間のカルバミン酸結合の付着点はアミン官能 基であることが好ましい。 本発明の一般的な実施形態では、治療剤、例えばペプチド、ヌクレオシドにポ リマーを結合する様々な方法を使用することができ、これらの方法については下 記で詳細に説明する。 本発明による治療剤共役結合で使用されるポリマーは、それ自体が所望の目標 を達成できるようにする良好な物理的特性を備えるように設計される。吸収促進 剤は、薬剤を細胞膜を透過できるようにするが、薬剤の安定性は向上させず、し たがって、生体内の応用分野では、本発明のポリマー−薬剤共役体をそのような 透過促進剤を含まない製剤で使用することができる。従って、本発明の一実施態 様は、ポリマー内に脂肪成分を取り込んで透過促進剤を模倣することに関する。 本発明の共有結合されたポリマー−治療剤共役体では、薬剤を不安定な化学結 合によって水溶性ポリマーに共有付着させることができる。薬剤とポリマーとの 間のこの共有結合は、化学反応または酵素反応によって切断することができる。 ポリマー−薬剤生成物は、受け入れられる量の活性を保ち、成分薬剤の完全な活 動は、ポリマーが薬剤から完全に切断されたときに実現される。これと並行して 、共役結合されたポリマーにポリエチレングリコールの一部が存在し、ポリマー −薬剤共役体に高い水溶性と長期に亙る血液循環機能が与えられる。前述の改質 によって、改良された可溶性、安定性、膜親和性が薬剤に与えられる。このよう な改良された特性のために、本発明は、基本的に生体内の応用分野における、活 性ポリマー−薬剤種の経皮投与および経口投与と、加水分解切断の後に続く薬剤 の生体可用性を企図するものである。 後述の実施例で使用されるポリマーは、ポリエチレングリコール改質脂質およ びポリエチレングリコール改質脂肪酸として分類することができる。好ましい共 役結合されたポリマーには、モノパルミテートと、ジパルミテートと、モノラウ レートと、ジラウレートと、トリラウレートと、モノオレートと、ジオレートと 、トリオレートと、モノステアレートと、ジステアレートと、トリステアレート とを含む前述のポリソルベートが挙げられる。他のより低い脂肪酸を使用するこ とができる。各組合せの結果として得られるポリマーの数平均分子量は、約75 0ダルトン乃至約5000ダルトンの範囲であることが好ましい。好ましい代替 ポリマーは、脂肪酸のポリエチレングリコールエーテル、またはポリエチレング リコールエステルであり、そのような脂肪酸はラウリン酸、パルミチン酸、オレ イン酸、ステアリン酸であり、他のより低い脂肪酸を使用することができ、ポリ マーの数平均分子量は250ダルトン乃至5000ダルトンの範囲である。ポリ マー中に誘導可能群を有することが好ましく、その場合、そのような群は、ポリ エチレングリコールで終端する末端に存在することも、あるいは脂肪成分で終端 する末端に存在することもできる。誘導可能な群は、ポリマー内に配置すること もでき、従って、ペプチドとポリマーとの間のスペーサとして働くことができる 。 脂肪酸ソルビタンを改質する幾つかの方法について、構造図を用いて詳細に説 明する。ポリソルベートとは、ソルビトールのエステルおよびその無水物であり 、 酸化エチレンで共重合される。下記に代表的なポリマーの構造を示す。 (化学式1) [式中、w、x、y、zの和は20であり、R1、R2、R3はそれぞれ、ラウ リン酸基と、オレイン酸基と、パルミチン酸基と、ステアリン酸基とからなる群 から独立に選択され、あるいはR1およびR2はそれぞれヒドロキシルであり、そ れに対してR3はがラウリン酸基、オレイン酸基、パルミチン酸基、またはステ アリン酸基、あるいはより低い脂肪酸である。]これらのポリマーは、市販され ており薬剤で使用されている。分子量のより高いポリマーが望ましい場合は、ソ ルビタンモノラウレート、ソルビタンモノオレート、ソルビタンモノパルミテー ト、またはソルビタンモノステアレートなどのグリコリピドと、適切なポリエチ レングリコールから合成することができる。開始試薬として使用できるグリコリ ピドの構造を下記に示す。 (化学式2) [式中、m=10乃至16である。] 3つの位置をポリエチレングリコールで置換したグリコリピドポリマーの合成 時には、末端に2つの遊離ヒドロキシルを有する所望のポリエチレングリコール の一方の末端を、1モルの塩化トリトルを使用してピリジン中のトリトル基で保 護する。ポリエチレングリコールの残りの遊離ヒドロキシル基はトシレートとブ ロミドのどちらかに転換される。所望のグリコリピドを適切な可溶の不活性溶媒 に溶解させ、水素化ナトリウムで処理する。保護されたポリエチレングリコール のトシレート、またはブロミドを不活性溶媒中に溶解させ、グリコリピドの溶液 に過度に添加する。生成物を室温において無水不活性溶媒中のパラトルエンスル フォニック酸溶液で処理し、カラムクロマトグラフィで精製する。この転換の構 造を下記に示す。 (化学式3) [式中、m=10乃至16で、 x、y、zの合計は8乃至240である。] 試薬のモル等量を調整し、ポリエチレングリコールの適切な分子量範囲を使用 することにより、下記の手順に従うことによって、所望の分子量範囲のモノグリ コリピド、または非置換グリコリピドを得ることができる。 (化学式4) [式中、各nおよびmは独立的に変化することができ、安定化中の特定の薬剤 に適切な任意の値、例えば、1乃至16を有することができる。] 構造式を下記に示したグリセロールまたはアミノグリセロールで前述のグリコ リピドの糖部分を置換することができる。 (化学式5) この改質では、まず一次アルコールをラウリン酸や、オレイン酸や、パルミチ ン酸や、ステアレン酸などの脂肪酸成分を用いてエーテル化、またはエステル化 し、アミノ群を脂肪酸で誘導し、下記に示したようにアミド、または二次アミノ 群を形成する。 (化学式6) [式中、mは任意の適切な値、例えば10乃至16を有することができる。] 残りの一次アルコール群をトリトル群で保護し、同時に、ポリエチレングリコ ールを用いて二次アルコール群を所望のポリマーに転換する。通常ポリエチレン グリコールは一方の末端に脱離基を保持し、他方の末端にメトキシ群を保持する 。ポリエチレングリコールを不活性溶媒中に溶解させ、グリコリピドと水素化ナ トリムとを含む溶液に添加する。生成物を室温においてパラトルエンスルフォニ ック酸で保護状態を解消し、図の所望のポリマーが得られるようにする。 (化学式7) [式中、p−TsA=パラトルエンスルフォニック酸である。] 場合によっては、ポリエチレングリコール連鎖のそれぞれの異なる部分に脂肪 酸誘導体を取り込み、脂肪酸の2つ/3つの分子で置換されたポリソルベート、 例えばポリソルベートトリオレイン酸と同様なある種の物理化学的特性を達成す ることが望ましい。 ポリマーを表す構造は、下記の反応式ではポリソルベートの開鎖として示され ている。 [式中、R=アルキル、C5乃至C18であり、 n=5乃至120であり、 m=2乃至15であり、 とすることができる。] [式中、R=アルキル、C5乃至C18であり、 m=5乃至18であり、 n=2乃至15であり、 y=5乃至120である。] 上式で、m、n、yは、上記の範囲内で互いに独立に変化することができる。 (化学式8) ポリマーAの合成時には、グリセロールの第1の炭素および第2の炭素上のヒ ドロキシル成分、例えばソルケタルを保護することが望ましい。残りのヒドロキ シル基を不活性溶媒でナトリウム塩に転換し、ポリエチレングリコールの一端が エステルとして保護されたハロゲン化またはトシル化されたポリエチレングリコ ールと反応させる。グリセロールタンパク質を除去し、この結果得られる2つの 遊離ヒドロキシル基を対応するナトリウム塩に転換する。このような塩を不活性 溶媒において、脂肪酸を用いて部分的に誘導されたポリエチレングリコールと反 応させる。反応は、遊離ヒドロキシルがトシレートまたはブロミドに転換された 後に起こる。 保護されたグリセロールを最初に、酸の末端炭素でハロゲン化された脂肪酸の エステルと反応させることを除いて、同様の方法でポリマーGを合成する。 ポリマーCの合成時には、1,3−ジハロ−2−プロパノールで開始すること が好ましい。ジハロ化合物を不活性溶媒に溶解させ、1モルの脂肪酸成分で誘導 された2モルのポリエチレングリコールナトリウム塩で処理する。生成物をクロ マトグラフィまたは透析によって精製する。この結果得られる乾燥した生成物を 不活性溶媒中の水素化ナトリウムで処理する。このように形成されたナトリム塩 を、部分的に保護されたポリエチレングリコールのハロ誘導体と反応させる。 場合によっては、ポリマーの糖部分を省略することが望ましい。この結果得ら れるポリマーは、依然としてポリエチレングリコールの一部を含んでてる。脂肪 酸成分の膜親和性は、脂肪酸プロパーを親脂性長鎖アルカンで置換することによ って保つことができる。この実施例では、2つの末端遊離ヒドロキシル基を有す るポリエチレングリコールを不活性溶媒中の水素化ナトリウムで処理する。脂肪 酸状成分の1等量の一次プロミド誘導体をポリエチレングリコール溶媒混合物に 添加する。所望の生成物を不活性溶媒で抽出し、必要に応じてカラムクロマトグ ラフィによって精製する。 (化学式9) 脂肪酸とポリエチレングリコールとの間にエステル連鎖を形成する必要がある 場合、適切な不活性溶媒中の過度の所望のポリエチレングリコールで酸の塩化酸 を処理する。ポリエチレングリコールを不活性溶媒で抽出し、必要に応じてカラ ムクロマトグラフィによって精製する。 (化学式10) ペプチドのある種の改質では、脂肪酸成分を直接、治療剤に共役結合させるこ とが望ましい。この場合、脂肪酸成分上に配置された誘導官能基を用いてポリマ ーを合成する。不活性溶媒中の適切な分子量のモノメトキシポリエチレングリコ ールの溶液を水素化ナトリウムで処理し、それに続いて、酸の末端炭素に脱離基 を保持した脂肪酸のエチルエステルを含む溶液を添加する。溶媒抽出後に、必要 に応じてカラムクロマトグラフィによって生成物を精製する。 (化学式11) 希釈酸または塩基で処理することによってエステルタンパク質を処理する。 (化学式12) 薬剤とのカルバミン酸結合を形成する必要がある場合、カルボキシルまたはエ ステルを当技術分野で知られている化学還元方法によってヒドロキシル群に転換 することができる。 (化学式13) 薬剤の共役結合体に使用される官能基は、通常、ポリマーの末端にあるが、幾 つかのケースでは、官能基がポリマー内に配置されることが好ましい。この場合 、誘導基がスペーサーとして機能する。この実施例では、脂肪酸成分を炭素αで カルボキシル基に臭素化することができ、酸成分がエステル化される。そのよう な種類の化合物に関する実験手順は、上記で概略的に説明した手順に類似してお り、結果的に、下記に示す生成物が得られる。 (化学式14) 拡張スペーサーが必要なときは、ポリエチレングリコールモノエーテルをアミ ノ基に転換し、脂肪酸成分で誘導された無水コハク酸で処理する。一次アミンを 保持する所望のポリエチレングリコールをpH8.8のリン酸ナトリウム緩衝液 に溶解させ、下記の化学式に示したように、置換された無水コハク酸脂肪酸成分 で処理する。生成物を溶媒抽出によって分離し、必要に応じてカラムクロマトグ ラフィによって精製する。 (化学式15) 当然のことながら、上記の反応式は、例示のためのみに掲げたものであり、例 えば、経皮投与および経口投与に対する可溶性、安定化、細胞膜親和性を達成す るために、本発明の広範囲な実施例において薬剤の改質に有利に使用できる反応 および構造に関して制限的に解釈されるべきではない。 共有的に共役結合された生成物を得るためのポリマーと薬剤との反応は容易に 実施される。本明細書の説明を簡単にするために、ポリマーを(P)と呼ぶ。ポ リマーがヒドロキシル基を含む場合は、ポリマーをまずパラニトリフェニル炭酸 などの活性炭酸誘導体に変換する。活性化誘導体を適度な条件の下で短時間の間 薬剤のアミノ残留物と反応させ、カルバミン酸誘導体を生成する。 (化学式16) 上記の反応および試薬は、例として掲げたものに過ぎず、限定的なものではな い。結果的にウレタン連鎖、またはその他の連鎖を形成することになる他の活性 化試薬を使用することができる。ヒドロキシル基は、当技術分野で知られている 試薬を使用してアミノ基に転換することができる。それに続く試薬のカルボキシ ル基による薬剤との結合によってアミドが形成される。 ポリマーがカルボキシル基を含む場合、このポリマーを混合無水物に転換して 薬剤のアミノ基と反応させ、アミド結合を含む共役体を形成することができる。 他の手順では、カルボキシル基を水溶性カルボジイミドで処理して薬剤と反応さ せ、アミド結合を含む共役体を生成することができる。 薬剤共役体の活性および安定性は、それぞれの異なる分子量のポリマーを使用 することにより、幾つかの方法で変化させることができる。共役体の可溶性は、 ポリマー組成物に含まれるポリエチレングリコールの一部の比率および寸法を変 化させることによって、変更させることができる。親水性および疎水性は、脂肪 酸成分とポリエチレングリコール成分との組合せを慎重に組み合わせることによ って、釣り合わせることができる。 下記に、本発明のポリマー−薬剤の共役体の幾つかの実験例の例示的な改質反 応について述べる。 種I、J、Kを含む上記の反応式には、共役結合されたポリマーの親水性/親 油性の釣合い状態を修正するための経路が示されている。共役結合されたポリマ ー中のエステル基は、エステラーゼにより加水分解され易い。従って、エステル 基を含む共役結合ポリマーを改質して、エステル基を変換して、加水分解抵抗性 のより大きなエーテル基になるようにすることができる。LおよびMを含む反応 式は、ヒドロキシル基のカルボキシレート基への転換を示す。なお、カルボキシ ル基は、ヌクレオシド、またはその他の薬剤のアミノ残さを共役結合させるカル ボキシレートアニオンを与える。 一般に、加水分解抵抗性がより優れた基によるポリマーの官能化、例えば、前 述のエステル基のエーテル基の変換、ポリマーによって安定化中の薬剤の必要に 応じた共役結合ポリマーの親油性/親水性平衡の修正、ポリマーによって安定化 中の薬剤の分子量に適切なレベルへのポリマーの分子量の調整を含め、様々な技 術を使用して本発明のポリマー共役体の安定性を高めることができるので有利で ある。 本発明の治療応用分野に関するポリエチレングリコール誘導体ポリマーの固有 の特性は、一般的な生体適合性があることである。ポリマーは様々な水溶性を有 し、有毒ではない。ポリマーは非抗原性であり、酵素の生体活動に干渉しない。 ポリマーは、血液中で長時間にわたって循環し、生物から容易に排泄される。 本発明の生成物は、治療ヌクレオシド、ペプチド、その他の治療剤の生物学的 活性を持続する上で有用であることが判明しており、例えば水または受け入れら れる液体媒質に溶解させることによって、治療投与のために調製することができ る。投与のためには、経皮経路または経口経路のどちらかが使用される。経皮投 与の場合、蓄積効果をもたらすために密なコロイド混濁液を調製することができ 、あるいはこれを経口経路によって行うこともできる。 凍結乾燥状態では、本発明の薬剤−ポリマー共役体は、良好な貯蔵安定性を有 し、本発明の共役体の溶液製剤も同様に、貯蔵安定性に優れていることを特徴と する。 本発明の治療ポリマー共役体を使用すれば、薬剤成分が有効である、任 意の状態または病状を予防し、または治療することができる。 また、本発明のポリマー・ベースの共役体は、生体系、または試験片の成分、 状態、または病状の診断と、非生理学系における診断に使用することができる。 さらに、本発明のポリマー共役体は、植物系における状態または病状の予防ま たは治療に適用することができる。一実験例を挙げれば、この共役体の活性成分 は殺虫効果、または除草効果、または殺黴効果、または殺虫殺のそ効果、あるい はそれらの組合せを有することができる。 治療用途では、本発明は、そのような状態、またはそのような病状を有し、あ るいは潜在的にそのような状態またはそのような病状を有しやすく、かつそのよ うな治療を必要とする動物被験体に、この状態または病状に対して治療的に有効 である有効な量の本発明のポリマー共役体を投与することを含む、そのような動 物を治療する方法を企図するものである。 本発明のポリマー共役体によって治療すべき被験体は、ヒト被験体とヒト以外 の動物(例えば、トリ、イヌ、ネコ、ウシ、ウマ)被験体の両方を含み、好まし くは哺乳類被験体であり、最も好ましくはヒト被験体である。 治療すべき特定の状態または病状に応じて、当技術分野の範囲内でかつ不要な 実験を行わずに容易に決定することのできる、治療的に有効で安全、適切な服量 で本発明のポリマー共役体を動物被験体に投与することができる。 本発明のポリマー−薬剤共役体は、それ自体で投与すると共に、その薬学的に 受け入れられるエステル、塩、その他の生理学的官能基誘導体の形態で投与する ことができる。 本発明は、活性薬剤として本発明の1つまたは複数の共役体を含む、獣医用途 とヒト医療用途の両方向けの薬理製剤も企図するものである。 そのような薬理製剤および医療製剤では、薬学的に受け入れられる、1つまた は複数の担体、および任意選択で任意の他の治療原料と共に活性薬剤を使用する ことが好ましい。担体は、製剤の他の原料に適合するという意味で薬学的に受け 入れられなければならず、受容体に不当な悪影響を与えてはならない。活性薬剤 は、前述のように、所望の薬学的効果を達成する上で有効な量であり、かつ所望 の服量を達成するのに適切な量だけ与えられる。 製剤には、経皮投与ならびに被経皮投与に適した製剤が含まれ、特定の投与態 様には、経口投与、直腸投与、局所投与、鼻腔投与、眼球投与、皮下投与、筋内 投与、静脈投与、経皮投与、髄腔投与、間接内投与、動脈内投与、クモ膜下投与 、気管投与、リンパ投与、膣投与、子宮内投与が含まれる。経口投与および経皮 投与に適した製剤が好ましい。 液体溶液を含む製剤で活性薬剤を使用する際、製剤を経口投与、または経皮投 与できるので有利である。活性薬剤を液体混濁製剤で使用し、あるいは、生体適 合担体製剤中の粉末として使用する際、製剤を経口投与、直腸投与、または気管 投与できるので有利である。 活性薬剤を直接、粉末固体の形態で使用する際、活性製剤を経口投与できるの で有利である。別法として、担体気体中に粉末にて噴霧し、粉末を気体状に分散 させ、それを患者が、適切な噴霧装置を備える呼吸回路から吸入することによっ て、活性薬剤を気管投与することができる。 本発明の活性薬剤を含む製剤は、単位服量形で与えることができるので好都合 であり、薬学分野で良く知られている任意の方法によって調製することができる 。そのような方法は一般に、1つまたは複数の付加原料を構成する担体に活性原 料を会合させるステップを含む。通常、製剤は、活性な原料を液体担体、または 微細に分割された固体担体、あるいはその両方に一様にかつ密に協働させ、次い で必要に応じて、所望の製剤の投与形態に形成することによって調製される。 経口投与に適した本発明の製剤は、それぞれ、所定量の活性原料を粉末または 顆粒として含む、カプセルや、カシエや、錠剤や、丸薬などの離散単位、または シロップや、エレキジールや、乳濁液や、ドラウトなどの水性アルコール、また は非水性液体中の混濁液として与えることができる。 錠剤は、任意選択で1つまたは複数の付加原料を用いて圧縮または成形するこ とによって製造することができる。圧縮錠剤は、粉末や顆粒などの自由流動形態 であり、任意選択で結合材、分解剤、潤滑油、不活性希釈剤、表面活性剤、また は排泄剤と混合される活性化合物を用いて、適切な機械で圧縮することによって 調製することができる。粉末の活性化合物と適切な担体の混合物で構成された成 形錠剤は、適切な機械で成形することによって製造することができる。 シロップは、付加原料を添加することもできる糖の濃縮水溶液、例えば、スク ロースに活性化合物を添加することによって製造することができる。そのような 付加原料には、芳香剤、適切な保存剤、糖の結晶化を遅延させる薬剤、ポリヒド ロキシアルコールなど他の原料の可溶性を増大させる薬剤、例えばグリセロール やソルビトールを含めることができる。 経皮投与に適した製剤は、好ましくは受容体の血液と等浸透圧の、活性共役体 の滅菌水性調剤(例えば、生理食塩水)を含むので好都合である。そのような製 剤には、混濁剤および増粘剤、あるいは血液成分あるいは1つまたは複数の器官 へ化合物を送るように設計されたその他の微粒子系を含めることができる。製剤 は、単位服量の形態で与えることも、あるいは多服量形で与えることもできる。 鼻腔スプレー製剤は、保存剤と等浸透圧剤との精製水溶液を含む。そのような 製剤は、鼻粘膜に適合するpHおよび等浸透圧抗体に調製することが好ましい。 直腸投与用の製剤は、ココアバターや、水素化脂肪や、水素化脂肪カルボキシ ル酸など適切な担体を含む座薬として形成することができる。 眼球製剤は、pHおよび等浸透圧因子か好ましくは眼のそれに一致するように 調整されることを除いて、鼻腔スプレーと同様な方法によって調製される。 局所的製剤は、鉱物油や、石油や、ポリヒドロキシアルコールや、局所製剤に 使用されるその他の塩基など1つまたは複数の媒質中に溶解または混濁させた活 性化合物を含む。 前述の原料だけでなく、本発明の製剤には、希釈液、緩衝液、芳香剤、分解剤 、表面活性剤、増粘材、潤滑油、保存剤(酸化防止剤を含む)などから選択され た1つまたは複数の付加原料をさらに含めることができる。 したがって、本発明は、非治療用途の好ましい実施例示的な応用として、溶液 中の薬剤の生体内での安定化に適したポリマーを提供することを企図するもので ある。このポリマーを使用して、例えば薬剤の熱安定性および酵素劣化抵抗性を 高めることができる。本発明の方法による共役結合を介して薬剤の熱安定性を強 化することによって、貯蔵寿命、室温安定性、研究試薬およびキットの頑丈さを 増す手段が与えられる。 下記の実施例は、本発明を実施例示するために与えられたものであり、本発明 を制限するものと解釈されるべきではない。 実施例1 共役体1 ポリソルベートトリオレートp−ニトロフェニルカルボネート 50mLの無水アセトニトリル中のp−ニトロフェニルクロロホルメート(0 .8g、4mモル)を含む溶液に、乾燥ポリソルベートトリオレート(7g、4 mモル)を添加し、それに続いてジメチルアミノピリジン(0.5g、4mモル )を添加する。反応混合物を室温で24時間撹拌する。溶媒を低圧の下で除去し 、その結果得られた沈殿物を乾燥ベンゼンで希釈し、セライトを通じて濾過する 。残さを乾燥ベンゼンで一晩中冷凍し、追加沈殿を濾過によって除去する。溶媒 を低圧の下で除去し、残さベンゼンを低圧での真空排気によって除去し、6.4 gのポリソルベートトリオレートp−ニトロフェニルカルボネートを生成する。 インシュリンと活性化ポリマーとの結合 ジメチルスルフォキシド(DMSO)、またはジメチルホルムアミド(DMF )の水性混合物中に活性化ポリソルベートトリオレート(1g)を含む溶液に、 0.1M pH8.8のリン酸緩衝液中にウシインシュリン(50mg)を含む 溶液を添加する。必要に応じて、1N NaOHを添加することによってpHを 維持する。反応混合物を室温で2.5時間、撹拌する。この時間の経過後に、S ephadexG−75を使用して、混合物にゲル濾過クロマトグラフィを施す 。0.1M pH7.0のリン酸緩衝液を用いた溶離と自動分取装置を用いた分 画の収集による精製によって共役体1を精製する。ポリマー含有量をトリニトロ ベンゼンスルホン酸(TNBS)の検定および質量分析によって求めて、タンパ ク質濃度をビウレット法によって求める。ポリマーとインシュリンのモル比を1 :1になるように決定する。共役体1は、純粋な有機溶媒(例えば、DMSO、 DMF)を使用しても得られる。 実施例II 共役体2 前述のように、ポリエチレングリコールモノステアレートの末端ヒドロキシル 基をp−ニトロフェニルクロロホルメートとの反応によって活性化させる。希釈 水中に活性化ポリマー(1g)を含む溶液に、0.1M pH8.8のリン酸緩 衝液に溶解させたウシインシュリン(80mg)を添加する。1N NaOHを 用いて慎重に調整することによってpHを維持する。3時間撹拌した後、反応混 合物を過度のグリシンで急冷し、SephadexG−75を使用して、ゲル濾 過クロマトグラフィを施す。インシュリン/ポリマー共役体を収集して凍結乾燥 させる。ビウレットアッセイによってタンパク質含有量を求め、定量収量を与え る。 実施例III 共役体3 テトラヒドロ−2−(12−ブロモドデカノキシ)−2Hピラン ピリジニウムp−トルエンスルホネート(P−TSA)を含むジクロロメタン 中に、12−ブロモ−1−ドデカノル(1モル)を含む溶液にジヒドロピラン( 2モル)を添加する。反応混合物を24時間撹拌し、ついで水で2回洗浄し、無水 MgSO4を介して乾燥させる。低圧の下でジクロロメタンを除去する。必要に 応じて形成された生成物をシリカゲル上のクロマトグラフィによって精製する。 ポリエチレングリコールとテラヒドロピラン誘導体との結合 乾燥ベンゼンに溶解させた前述のテトラヒドロピランを、NaH(1モル)を 含む乾燥ベンゼン中にポリエチレングリコール(1モル)を含む溶液に添加する 。反応混合物を室温で24時間撹拌する。この時間の経過後に、ベンゼンを含む シリカゲルカラムによって混合物を溶離させる。必要に応じてカラムクロマトグ ラフィによる追加的な精製を実行する。室温でのp−TSAを用いた処理によっ て保護テトラヒドロピランを除去する。必要に応じて、最終生成物をカラムクロ マトグラフィによって精製する。前述のように、ポリマーのヒドロキシル基をp −ニトロフェニルクロロホルメートとの反応によって活性化させる。共役体1に 関して説明したように、インシュリンとの共役結合を行う。 実施例IV ウシインシュリンを使用した比較研究をポリマー−インシュリン共役体および 自然インシュリンに対して実施し、動物モデルにおける相対的な安定性および活 動を判定した。動物実験では、血液濃度の低下におけるポリマー−インシュリン の効果を自然インシュリンのそれと比較した。体重が平均25gの雄シロネズミ および雌シロネズミを一晩中絶食させ、5匹ずつの群に分け、各治療を2日間に わたって幾つかの段階に分けて実施した。 各試験動物に時間0で、単一の服量の自然インシュリン(群1、100μg/ kg、皮下投与)、自然インシュリン(群2、1.5mg/kg、胃管栄養法) 、共役体1(群3、100μg/kg、経口投与)、または共役体1(群4、1 00μg/kg、皮下投与)を与えた。追加群(群5)にはどの種類のインシュ リンも与えず、計画されたサンプリング時間の30分前にグルコースを与えた。 治療の前に、かつ調査の継続期間にわたって、動物を一晩中絶食させた。すべて の試験材料をpH7.4のリン酸緩衝生理食塩水で調製した。インシュリンによ る治療から0.5時間、1時間、2時間、4時間、8時間、24時間後の計画さ れたサンプリング時間の30分前に動物に大丸薬状のグルコースを与え(5g/ kg、50%溶液として経口投与)、従って各動物に1服量のインシュリンまた は共役体1と1グルコースの投与量を与えた。計画されたサンプル採取時間に、 尾静脈から血液を収集し、ただちに、ワン・タッチ・デジタル・メータ(ライフ ・スキャン)を使用して、グルコース含有量に関して分析した。 群1の動物(自然インシュリン、皮下投与)の血中グルコース濃度は、30分 の時点で対照(群5、非治療)動物の約30%であった。この低血糖効果は群1 の動物では3.5時間しか持続しなかった。経口投与された自然インシュリン( 群2)によって血中グルコース濃度は最大で対照の60%に低下し、この最大の 反応は、インシュリンによる治療から30分後に起こった。これに対して、群3 の動物のグルコース濃度(共役体1、100μg/kg、p.o.)は、明らか に遅延した低血糖活動の開始と共に低下した。群3に投与したインシュリンの服 量は、群2に与えた服量の15分の1に過ぎなかったにもかかわらず、群3の動 物の低血糖活性は群2の低血糖活性より大きかった。3時間経過した後のどの時 点でも、グルコース濃度は、群3の動物の方が他の治療群よりも低く、最も大き な差は4時間サンプリング点乃至8時間サンプリング点で発生した。群4の動物 (共役体1、100μg/kg、s.c.)のグルコース濃度は、調査の最初の 4時間の間、群1の動物の濃度と同じ過程をたどった。4時間経過した後、群2 のグルコース濃度は、依然として対照(非治療、群5)より高く、それに対して 群4のグルコース濃度は、8時間で群5の濃度の62%に低下し、それ以後も 群5の濃度より低かった。 実施例V 非共役結合形態のインシュリンと共役体1を試験材料として使用して、雄シロ ネズミおよび雌シロネズミに対してインシュリンの効果を調査した。この調査の 1つの目的は、共役体1の形態のインシュリンが皮下投与されたときに、インシ ュリンと同様に血中グルコース濃度に作用できるかどうかを判定することである 。第2の目的は、共役体1のインシュリン錯体が、遊離インシュリンとは異なり 、経口投与されたときに血中グルコース濃度を低下させることができるかどうか を判定することであった。それらの結果を図2に示す。この図で「インシュリン 複合体」は、共役体1を示す。 絶食させた10匹の非治療シロネズミ(雄5匹および雌5匹)から血清グルコ ース分析用の基準血液サンプルを得た。図2の基準値は記号「O」で示されてい る。3つの追加群(それぞれ、雄5匹と雌5匹)を一晩中、絶食させ、胃管栄養 方により経口投与によってグルコースのみを与えた(5g/体重kg)。3つの 期間のそれぞれ、投与から30分後、60分後、120分後に10匹の動物をと 殺し、グルコース分析用の血液サンプルを得た。絶食させたネズミの群(雄5匹 と雌5匹、3つの期間のそれぞれにと殺し血液分析を行う)に市販のインシュリ ンおよび共役体1をそれぞれ、経口投与(p.o.)と経皮投与(s.c.)の 両方で投与し、それぞれの異なる治療方法を行った。図2の結果に関して示した 治療記号および投与経路記号には、(i)グルコース(5g/kg、p.o.)記号 :「・」、(ii)インシュリン(100μg/kg、s.c.)およびグルコ ース(5g/kg、p.o.)記号:「▽」、(iii)インシュリン(1.5 mg/kg、p.o.)およびグルコース(5g/kg、p.o.)記号「▽」 、(v)共役体1(250μg/kg、s.c.)およびグルコース(5g/k g、p.o.)記号:「■」、(vi)共役体1(1.5mg/kg、s.c. )およびグルコース(5g/kg、p.o.)記号:「△」が含まれる。共役体 1のこれらの試験では、投与溶液中のタンパク質濃度はタンパク質0.1mg/ 溶液1mlであり、比較のために、投与溶液中のタンパク質濃度がタンパク質0 .78mg/溶液1mlである改質共有結合インシュリン−ポリマー共役体を含 めた。 (vii)改質共役体1(100μg/kg、s.c.)およびグルコース(5 g/kg、p.o.)記号:「△」。 グルコースを与える15分前に、インシュリンを投与した。 基準動物群を除くすべての群に胃管栄養法により経口投与によって服量5g/ kg(10mg/kgの50%w/v通常生理食塩水溶液)でグルコースを与え た。インシュリンを胃管栄養法により経口投与によって投与したときは、服量1 .5mg/kgで与えた(18.85ml/kgの0.008%w/v通常生理 食塩水溶液)。インシュリンを皮下投与したときには服量100μg/kgで与 えた(2.5ml/kgの0.004%w/v通常生理食塩水溶液)。共役体1 ポリマー−インシュリン複合体を皮下投与したときは、服量100μg/kg( 得られた0.78mg/ml溶液の1.28ml/kgの1:10希釈液)また は服量250μg/kg(得られた溶液の3.20ml/kgの1:10希釈液 )で与えた。改質共役体1は、インシュリン0.1ml/mlを含み、1.0m l/kgの率で投与し100μg/kg服量が得られた。 ジェミニ・遠心分離型分析器(Gemini Centrifugal An −alyzer)および購入したグルコース試薬キットを使用して、グルコース を測定した。検定方法として、ヘキソキナーゼを触媒とするグルコースとATP との反応と、グルコース−6−リン酸デヒドロゲナーゼ反応とを組み合わせ、N ADHを生成することに基づく共役酵素検定を使用した。複数のサンプルを分析 し平均値を報告した。あるサンプルに存在する非常に高いグルコース濃度を判定 するには、いくつかの血清サンプルの希釈液(1:2または1:4)が必要であ った。 グルコースを与えた後、平均血清グルコース濃度は30分後に高いレベルに上 昇し、60分後に低下し、120分後には、基準値より低くなった。市販のイン シュリンを皮下投与した場合(100μg/体重1kg)、血中グルコース濃度 の増加を防止するうえで非常に有効であった。しかし、インシュリンを(1.5 mg/kgの高服量で)経口投与した場合、血中グルコース濃度の上昇には、効 果がなかった。インシュリン、タンパク質は消化管内で容易に加水分解され、完 全に血流に吸収されることはないので、これは予想されることであった。 共役体1を服量100μg/kgまたは250μg/kgで皮下投与すること は、グルコースを与えた後の血中グルコース濃度を制限するうえで非常に有効で あった。100μg/kgの共役体1を与えた後の平均血清グルコース値は、3 0分後と60分後の両方において、100μg/kgの遊離インシュリンの場合 よりもずっと低かった。250μg/kgの共役体1の平均血清グルコース値は 、30分後には、顕著ではないが低下し、60分後には著しく低下し、120分 後には、基準値に戻った。100μg/kgの遊離インシュリンと100μg/ kgの共役体1の両方を用いた場合、グルコース濃度は、120分後にも依然と して、基準値より低かった。 改質共役体1を100μg/kgで投与すると、血中グルコース濃度は30分 後に著しく低下した。 実施例VI ポリソルベートモノパリミテートのパラニトロフェニルカルボネートの調製 ポリソルベートモノパルミテートをまず、乾燥ベンゼンを使用して共沸法で乾 燥させる。 10mlの乾燥ピリジン中に乾燥ポリマー(2g、1mモル)を含む溶液に、 パラニトロフェニルクロロホルメート(0.6g、3mモル)を添加する。混合 物を室温で24時間、撹拌する。反応混合物を氷で冷凍し、乾燥ベンゼンで希釈 し、フィルタの助けで濾過する。この手順を繰り返し、最終的に回転蒸発器で溶 媒を除去する。真空蒸発装置で微量の溶媒を除去する。生成物の収量は1.8g である。 実施例VII ポリソルベートモノパルミテートとインシュリンの共役体の調製 前述の実施例Iの共役結合反応手順によるが、1gのポリソルベートモノパル ミテートおよび80mgのインシュリンを使用して、反応生成物をHPLC分離 し、インシュリン−ポリソルベートモノパルミテート共有結合共役体を得る。 実施例VIII 酵素−ポリマー共役体の調製 実施例1で共役体1に関して説明したのと同じ手順を使用して、アルカリホス ファターゼ(AP)をポリマーに結合させた。ポリマーとタンパク質との比が高 いほうが有利か、それとも低い方が有利かを判定するために、ポリマー140モ ル/酵素1モルおよびポリマー14モル/酵素1モルを使用して共役体を調製し た。高率のポリマーおよび低率のポリマーに関する共役結合APの1分子当たり のポリマー基の数は、それぞれ、30および5である。 下記の手順を使用して、アルカリホスファターゼの約5つの群/分子を得た。 0.05M.重炭酸ナトリウムに4.1mg(塩遊離)を溶解させた。この溶液 に、活性化ポリマー(0.75mg)の水/ジメチルスルホキシド溶液を添加し 、溶液を室温で3時間乃至12時間、撹拌した。この結果得られた反応混合物を 透析管(MWカットオフ12000乃至14000)中の食塩水(0.3N N aCl)に対して12時間にわたって透析し、この間に透析溶液を4回乃至6回交 換した。高率のポリマーにも同じ手順を使用した。透析材料の総タンパク質濃度 をビウレット法によって求めた。 活性の測定および安定性の研究 A.ボーラー(Voller)など(Bulletin WHO、53、55 (1976年))の方法に従ってホスファターゼアッセイを行った。微小壁にア リコート(50μl)を添加し、200μlの基質溶液(10g/L、20%エ タノールアミン中の4−ニトロフェニルホスフェート、pH9.3)と混合し、 室温で45分間温置した。50μlの3M NaOHによって反応を停止させた 。マイクロプレートリーダにおいて405nmで吸光度を測定した。 ホスファターゼ活動を様々な条件の下で自然の酵素のホスファターゼ活動と比 較した。 同様な濃度のアルカリホスファターゼおよびアルカリホスファターゼーポリマ ー共役体を含む希釈溶液を様々な温度で貯蔵した。酵素の活性を周期的に試験し た。50C、150C、350C、550Cで試験した2つのポリマーを、50 Cで貯蔵した対照アルカリホスファターゼと比較した。 表Aから分かるように、両方のポリマーの初期酵素活性は、対照よりも約3倍 高かった。2つのポリマー−酵素共役体は共に、自然酵素と比べて熱安定性が増 した。このことは、ポリマー対酵素の比が大きいことを特徴とする、共役結合体 にとって特に明確である。 実施例IX 共有結合1A pH9.2の0.05Mの重炭酸ナトリウムの緩衝液中のインシュリン溶液( 50mg)を水/ジメチルスルカキシド中の活性ポリマーの溶液に添加し、室温 にて、3時間、撹拌した。1N NaOHで慎重に、調整することによりこの混 合体のpHを維持する。次に反応混合体を0.1M pH7.0のリン酸塩緩衝液 に対して分解させる。精製した精製物を凍結乾燥させる。タンパクの含有量(4 8mg)はビュレット分析法で測定する。インシュリンに結合されたポリマー鎖 の数はTNBS分析法で測定し、1モルインシュリンに対してポリマー2モルの 比率となるようにする。 実施例X OT10cAraCMP合成 トリブチルAraCMPの合成 200mgのAraCMP(0.62mmole)、1mlのピリジン、16 1μlのトリ−n−ブタラミン(0.67mmole)および1.1mlの無水 ブチル無水化物(6.2mmole)の混合体を室温にて21時間撹拌した。メ タノール(1ml)を反応混合体に添加し、反応しないブチル無水化物を破壊し 、1時間、撹拌した。次にこの反応混合体を室温にて24時間、水(0.5ml )で撹拌し、ブチル系燐酸塩の結合を分離させた。溶剤を回転蒸発させた後、そ の生成物であるトリブチルAraCMPを10mlのクロロフォルム内に抽出し 、有機層を3×15mlの水で洗浄した。このクロロフォルム層はMgSO4の 上にて乾燥させ、乾燥状態に蒸発させた。この生成物は、さらに精製せずに次の ステップで使用した。 トリブチルAraCMPへのOT10C(ポリオキシエチ レン(10)セチルエチレン)共役結合 TPSCI(1.3mmole)を6mlの無水クロロフォルム中で溶融させ 、トリブチルAraCMPに添加し、室温にて40分間撹拌した。形成されるTP S活性化したトリブチルAraCMPを2.1mlのピリジン内にて876mg のOT10(1.2mmole)に添加し、4・1/2時間室温にて撹拌した。 THF内の反応混合体のTLCは、メタノール(10:0.75v/v)は、ト リブチルAraCMPが完全に消滅していることを示した。その溶剤を蒸発させ 、生成物を6mlの水中に懸濁させ、2×6mlのクロロフォルム内に抽出した 。 OT10で共役結合したAraCMPのブチル群は、エチノール中の2.0Mの アンモニア溶液の4.5mlで室温にて一昼夜撹拌することによりその保護を除 去した。 OT10共役結合されたAraCMPの精製 溶剤を上記の反応混合体から回転蒸発させて、TPSスルフォン酸を15ml の水で析出させた。水溶層のpHは1乃至2に低下し、生成物は、6×35ml のクロロフォルム内に抽出した。イソプロパノールーモズ0.1%のTFA中の 分析をC8におけるクロロフォルム層のHPLCは、親水性のヌクレオシド生成 物を示した。この生成物の31PNMRは、重合性の残留物が燐酸塩成分に付着す ることを示し、1HNMR重合系およびヌクレオシドの共鳴を示す。この生成物 は、イソプロパノール水0.1%のTFA勾配によりC−8カラム上で精製した 。 産業上の利用可能性 本発明の共役結合安定化された治療薬の組成物は、経皮的に投与されたとき、 プラズマプロテアーゼにより代謝により劣化される治療薬を含む、また経口投与 されたときに、胃内の加水分解により分解され、さもなければ、腸粘膜内にて代 謝作用で劣化する治療薬を含む各種の治療薬を、その治療薬を必要とする患者に 投与するために有効に採用することができる。こうした劣化され易い治療薬に対 し、本発明に従い、該治療薬を親脂性/親水性錯体成分と共役結合させることに より、治療を行うときのかかる治療薬の効果および生体適合性の性質を顕著に改 善することができる。本発明の共役結合安定化させた組成物は、次のような治療 薬を含む各種の治療薬に適用可能である。即ち、インシュリン、カルチトリン、 ACTH、グルカゴン、ソマトスタチン、ソマトトロピン、ソマトメジン、副甲 状腺ホルモン、エリスロポイエチン、ヒポサルミック終結因子、ポロラクチン、 甲状腺刺激ホルモン、エンドルフィン、エンケファリン、バソプレシン、人工オ ピオイド、超酸化物不均化酵素、インターフェロン、アスパラギナーゼ、アルギ ナーゼ、アルギンデアミナーゼ、アデノシンデアミナーゼ、リンボヌクレアーゼ 、トリプシン、ケモトリプシン、パペイン、Ara−A(アラビノフラノシラデ ニン)や、アシルグアノシンや、ノルデオキシグアノシンや、アジドチミジンや 、ジデオキシアデノシンや、ジデオキシシチジン、ジデオキシノシン、フロクス リジンや、6−メルカプトプリンや、ドクソルビシンや、ダウノルビシンや、1 −ダルビチンや、エリソルマイシンや、バンコマイシンや、オレンドマシンや、 アンピシリン、キニジンや、ヘパリンなどである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI A61K 31/70 613 A61K 31/70 613 614 614 619 619 620 620 623 623 31/715 610 31/715 610 38/00 49/00 A 38/28 C08L 59/00 49/00 C07D 307/20 C08L 59/00 A61K 37/02 // C07D 307/20 37/26 37/00

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.人為的に生ずるポリマーの1つ以上の成分と安定的にかつ共有結合的に共 役結合された治療薬から成る組成物であって、前記ポリマーが親脂性成分と親水 性ポリマー成分とを含み、これにより該組成物に対して釣り合った親脂性および 親水性を付与し、前記組成物が薬学的に許容可能な溶液内にて溶融しかつ生物学 的薄膜と相互作用し得るようにしたことを特徴とする組成物。 2.前記治療薬がペプチドから成ることを特徴とする請求項1記載の組成物。 3.前記治療薬がヌクレオシドから成ることを特徴とする請求項1記載の組成 物。 4.人為的に生ずるポリマーの1つ以上の成分と安定的にかつ共有結合的に共 役結合された治療薬から成る組成物であって、前記ポリマーが親脂性成分と親水 性ポリマー成分とを含み、ペプチドが水溶性溶液内にて溶融可能でかつ哺乳類の 対象物の予防または治療状態あるいは疾患状態にて作用可能であることを特徴と する組成物。 5.前記人工的に生ずるポリマーが、(i)線形ポリアルキレン・グリコール 成分と、(ii)親脂性成分とから成ることを特徴とする請求項4記載のペプチ ド組成物。 6.前記治療薬が、生体外または生体内の状態にて成分が存在するか否かを反 応的に測定するために使用される診断用ペプチドであることを特徴とする請求項 1記載の組成物。 7.前記治療薬が、植物またはその成分内にて作用可能であることを特徴とす る請求項1。 8.前記人工的に生ずるポリマーが、(i)線形ポリアルキレン・グリコール 成分と、(ii)親脂性成分とから成ることを特徴とする請求項1記載の組成物 。 9.前記治療薬が抗腫瘍剤であることを特徴とする請求項1記載の組成物。 10.前記人工的に生ずるポリマーが、(i)線形ポリアキレン・グリコール成 分と、(ii)親脂性成分とから成り、 前記治療薬が、ペプチド、タンパク、ヌクレオシド、ネクレオチド、抗ウィル ス剤、抗腫瘍剤、抗生物質、抗不整脈剤、抗凝固剤から成る群から選択された生 理学的に活性な薬剤から成り、 該生理学的に活性な薬剤、線形のポリアルキレン・グリコール成分および親脂 性成分が、互いに適合可能なように配置され、組成物中の生理学的に活性な薬剤 が、生理学的に活性な薬剤単独に対して酵素による劣化に対する生体内抵抗性が 増すようにしたことを特徴とする請求項1記載の組成物。 11.ポリマーの1つ以上の成分と共有結合された生理学的に活性な治療剤から 成る生理学的に活性な治療薬組成物であって、(i)線形ポリアルキレン・グリ コール成分と、(ii)親脂性成分とから成り、生理学的に作用可能な治療剤、 線形ポリアルキレン・グリコール成分および親脂性成分が、互いに適合可能なよ うに配置され、生理学的に活性な治療薬中の生理学的に活性な治療剤が、生理学 的に活性な治療剤単独に対して酵素による劣化に対する生体内抵抗性が増すよう にしたことを特徴とする生理学的に活性な組成物。 12.ポリソリベート錯体と共有結合された生理学的に活性な治療剤から成る三 次元的形態の生理学的に活性な治療薬組成物であって、(i)線形ポリアルキレ ン・グリコール成分と、(ii)親脂性成分とから成り、前記生理学的に活性な 治療剤、線形ポリアルケネ・グリコール成分および親脂性成分が、互いに適合可 能な関係に配置され、(a)親脂性成分が三次元的形態で外部において利用可能 であり、(b)生理学的に活性な治療剤組成物中の生理学的に活性な治療薬が、 生理学的に活性な治療剤単独に対して酵素による劣化に対する生体内抵抗性が増 すようしたことを特徴とする生理学的に活性な治療薬組成物 13.トリグルセライド・バックボーン成分から成る多リガンドの共役結合され た治療薬錯体であって、 トリグルセライド・バックボーン成分の1つの炭素原子に結合されたポリアル キレン・グリコール・スペーサーを介してトリグリセライド・バックボーン成分 の炭素原子に共有結合された生物学的に活性な治療薬と、 トリグリセライド・バックボーン成分の炭素原子に直接共有結合的に付着され 、またはポリアルキレン・グリコール・スペーサー成分を介して共有結合された 少なくとも1つの油脂酸成分とを有することを特徴とする多リガンドの共有結合 された治療薬。 14.トリグリセライドの生物学的に活性な成分のα′およびβ炭素原子が、直 接共有結合的に付着され、またはポリアルキレン・グリコール・スペーサー成分 を介して間接的に共有結合された油脂酸成分を有することを特徴とする請求項1 3記載の多リガンドの共有結合されたペプチド錯体。 15.前記油脂酸成分がトリグリセライドバックボーン成分のαおよびα′炭素 に付着され、生物学的に活性な治療薬が直接共有結合され、またはポリアルキレ ン・グリコール・スペーサー成分を介して間接的に結合されることによってトリ グリセライド・バックボーン成分のβ炭素に共有結合されることを特徴とする請 求項13記載の多リガンドの共有結合されたペプチド錯体。 16.そのα、α′、β炭素原子の1つに共有結合された油脂酸群と、そのα、 α′、β炭素原子の1つに共有結合されたポリエチレン・グリコール群とを有す るトリグリセライド・バックボーンを含むポリソルベート成分から成るポリソル ベート錯体であって、該ポリソルベート成分が該成分に共有結合された生理学的 に活性なヌクレオシドを有することを特徴とするポリソルベート錯体。 17.前記ヌクレオシドが、抗ウィルスヌクレオシドであることを特徴とする請 求項16記載のポリソルベート錯体。 18.前記生理学的に活性な成分が、ポリエチレングリコール群に共有結合され ることを特徴とする請求項16記載のポリソルベート錯体。 19.ポリエチレングリコールの改質グリコリピド成分に安定的にかつ共有結合 された治療剤から成ることを特徴とする安定的な水溶性の共役結合された治療薬 錯体。 20.前記治療剤がポリペプチドの自由アミド酸群で不安定な共有結合によりポ リエチレングリコールの改質したグリコリピド成分に共有結合され、該不安定な 共有結合が生化学的な加水分解および/またはタンパク分解により生体内にて分 裂可能であることを特徴とする請求項19記載の治療薬錯体。 21.前記ポリエチレングリコールの改質したグリコリピド成分がポリソルベー トポリマーから成ることを特徴とする請求項19記載の治療薬錯体。 22.前記ポリソルベートポリマーが、モノパルミテート、ジパルミテート、モ ノラウリン酸塩、ジラウリン酸塩、トリラウリン酸塩、モノオリエン酸塩、ジオ リエン酸塩、トリオリエン酸塩、モノステアリン酸、ジステアリン酸、およびト リステアリン酸から成る群から選択された脂肪酸エステル群から成ることを特徴 とする請求項21記載の治療薬錯体。 23.前記ポリエチレングリコールの改質したグリコリピド成分が、脂肪酸のポ リエチレングリコールエーテルと、脂肪酸のポリエチレングリコールエステルか ら成る群から選択されたポリマーから成り、前記脂肪酸が、ラウリン酸、パルミ チン酸、オレイン酸、およびステアリン酸から成る群から選択された脂肪酸から 成ることを特徴とする請求項19記載の治療薬錯体。 24.前記治療薬が、Ara−A(アラビノフラノシラデニン)、アシルグアノ シン、ノルデオキシグアノシン、アジドチミジン、ジデオキシアデノシン、ジデ オキシシチジン、ジデオキシノシンフロクスリジン、6−メルカプトプリン、ド クソルビシン、ダウノルビシン、1−ダルビチン、エリソルマイシン、バンコマ イシン、オレンドマシン、アンピシリン、キニジン、ヘパリンとから成る群から 選択された薬剤から成ることを特徴とする請求項19記載の治療薬錯体。 25.そのα、α′、β炭素原子の1つに共有結合された脂肪酸群と、そのα、 α′、およびβ炭素原子の1つに共有結合されたポリエチレングリコール群を有 する、トリグリセライド・バックボーンを含む、ポリソルベート成分から成るこ とを特徴とする請求項19記載の治療薬錯体。 26.前記治療薬が、そのβ炭素原子でトリグリセライド・バックボーンと共有 結合されたことを特徴とする請求項25記載の治療薬錯体。 27.前記治療薬がヌクレオシドであることを特徴とする請求項19記載の治療 薬錯体。 28.前記トリグリセライド・バックボーンが、β炭素原子とトリグリセライド ・バックボーンのα、α′炭素原子の1つとの間に生体適合性のある二価スペー サー群から成ることを特徴とする請求項25記載の治療薬錯体。 29.そのα、α′、およびβ炭素原子から独立的に選択された炭素原子に共有 結合されたトリグリセライド・バックボーンを有するトリグリセライド・バック ボーンを含むポリソルベート成分から成るポリソルベート錯体であって、官能群 が、 (i)脂肪酸群と、 (ii)共有結合された生理学的に活性なヌクレオシド成分を有するポリエチ レングリコール群とを含むことを特徴とするポリソルベート錯体。 30.前記生理学的に活性なヌクレオシド成分が、ポリエチレングリコール群の 末端官能基に共有結合されることを特徴とする請求項29記載のポリソルベート 錯体。 31.前記ポリマーが500乃至10,000ダルトンの分子量を有することを 特徴とする請求項1記載の治療薬組成物。 32.Ara−A(アラビノフラノシラデニン)、アシルグアノシン、ノルデオ キシグアノシン、アジドチミジン、ジデオキシアデノシン、ジデオキシシチジン 、ジデオキシノシンフロクスリジン、6−メルカプトプリン、ドクソルビシン、 ダウノルビシン、1−ダルビチン、エリソルマイシン、バンコマイシン、オレア ンドマイシン、アンピシリン、キニジン、ヘパリンとから成る群から選択される ことを特徴とする請求項1記載の治療薬。 33.前記治療薬がアジドシミジンから成ることを特徴とする請求項1記載の組 成物。 34.次の分子式のポリマーから成る群から選択された共有結合ポリマーから成 ることを特徴とするポリマー治療薬の共役結合体。 [式中w、x、y、zの合計が4乃至100であり、R1、R2、R3、が各々 、ラウリン酸、オレイン酸、パルミチン酸およびステアリン酸基から成る群から 独立的に選択され、C5−C18アルキル、または、R1、R2が各々ヒドロオキシ ルであるが、R3はラウリン酸、パルミチン酸、オレイン酸またはステアリ ン酸基であり、] [式中M=10乃至16、x、y、zの合計=8乃至240であり、] [式中mの値は10乃至16、n+mは8乃至240、または、1つ以上nが 存在するとき、全てのn′+mの合計は、8乃至240であり、グリコリピドの 糖部分は、選択的にグリセロールまたはアミノグリセロールで置換され、] [式中、x=Oであり、mおよびnは、特定の値、前記ポリマーは、治療薬に 共役結合される、ポリマー治療薬の共役結合体。] 35.効果のある治療薬により人間または人間以外の哺乳類における可能性があ りまたは発生した疾患状態で予防的に、または介入的に治療する方法であって、 対象物に対し安定的な水溶性で共役結合された治療薬錯体から成る共役結合され た治療薬組成物の有効量を投与し、該治療薬錯体が、生理学的に適合可能なポリ エチレングリコールの改質したグリコリピド成分に結合された前記治療剤から成 ることを特徴とする治療方法。 36.生体内でまたは生体外のシステム内にて治療的に活性な薬剤の活性を引き 伸ばす方法であって、親脂性成分および親水性ポリマー成分から成る人工的なポ リマーの1つ以上の分子と前記治療薬を共役結合させて、共役結合されたポリマ ー治療薬組成物を調製し、共役結合されたポリマー治療薬組成物を生体内または 生体外のシステムに導入することを特徴とする薬剤の活性を引き伸ばす方法。
JP9507838A 1995-07-31 1996-07-29 共役結合を安定化させた治療薬組成物、投与および診断用配合物 Pending JPH11511131A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US509,422 1995-07-31
US08/509,422 US5681811A (en) 1993-05-10 1995-07-31 Conjugation-stabilized therapeutic agent compositions, delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
PCT/US1996/012425 WO1997004796A1 (en) 1995-07-31 1996-07-29 Conjugation-stabilized therapeutic agent compositions, delivery and diagnostic formulations

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11511131A true JPH11511131A (ja) 1999-09-28

Family

ID=24026590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9507838A Pending JPH11511131A (ja) 1995-07-31 1996-07-29 共役結合を安定化させた治療薬組成物、投与および診断用配合物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US5681811A (ja)
EP (1) EP0841936A4 (ja)
JP (1) JPH11511131A (ja)
CN (1) CN1182870C (ja)
AU (1) AU698944B2 (ja)
CA (1) CA2227891C (ja)
IL (1) IL123106A0 (ja)
WO (1) WO1997004796A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520384A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 ノベックス・コーポレイション インスリンポリペプチド−オリゴマーコンジュゲート、プロインスリンポリペプチド−オリゴマーコンジュゲートおよびこれらの合成方法
CN102713635A (zh) * 2010-01-25 2012-10-03 雅培制药有限公司 在复杂生物液中的蛋白质的快速表征

Families Citing this family (126)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6090925A (en) 1993-03-09 2000-07-18 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
US5981719A (en) 1993-03-09 1999-11-09 Epic Therapeutics, Inc. Macromolecular microparticles and methods of production and use
KR100361933B1 (ko) 1993-09-08 2003-02-14 라 졸라 파마슈티칼 컴파니 화학적으로정의된비중합성결합가플랫폼분자및그것의콘주게이트
US20030119724A1 (en) * 1995-11-22 2003-06-26 Ts`O Paul O.P. Ligands to enhance cellular uptake of biomolecules
US6503881B2 (en) 1996-08-21 2003-01-07 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using cationic peptides alone or in combination with antibiotics
US6180604B1 (en) 1996-08-21 2001-01-30 Micrologix Biotech Inc. Compositions and methods for treating infections using analogues of indolicidin
CN1238783A (zh) 1996-11-14 1999-12-15 百奥塔科学管理有限公司 方法及其所用的新化合物
WO1998027434A1 (fr) * 1996-12-16 1998-06-25 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Complexe hydrosoluble proteine membranaire-polymere acrylique a caractere amphiphile et application aux methodes de diagnostic
US7135191B2 (en) * 1997-09-04 2006-11-14 Zsolt Istvan Hertelendy Urogenital or anorectal transmucosal vaccine delivery system
US6107489A (en) * 1998-03-17 2000-08-22 Conjuchem, Inc. Extended lifetimes in vivo renin inhibitors
US6703381B1 (en) * 1998-08-14 2004-03-09 Nobex Corporation Methods for delivery therapeutic compounds across the blood-brain barrier
PL206536B1 (pl) 1998-10-16 2010-08-31 Biogen Idec Inc Kompozycja, kompozycja farmaceutyczna glikozylowanego interferonu-beta-1a, zastosowanie kompozycji glikozylowanego interferonu-beta-1a, sposób in vitro przedłużania aktywności glikozylowanego interferonu-beta-1a
CA2343094A1 (en) * 1998-10-16 2000-04-27 Biogen, Inc. Interferon-beta fusion proteins and uses
US6277830B1 (en) * 1998-10-16 2001-08-21 Schering Corporation 5′-amino acid esters of ribavirin and the use of same to treat hepatitis C with interferon
US6458953B1 (en) * 1998-12-09 2002-10-01 La Jolla Pharmaceutical Company Valency platform molecules comprising carbamate linkages
KR20020022691A (ko) * 1999-06-08 2002-03-27 와이즈먼 앤드루 아미노옥시기를 포함하는 원자가 플랫폼 분자
US6309633B1 (en) * 1999-06-19 2001-10-30 Nobex Corporation Amphiphilic drug-oligomer conjugates with hydroyzable lipophile components and methods for making and using the same
US7169889B1 (en) 1999-06-19 2007-01-30 Biocon Limited Insulin prodrugs hydrolyzable in vivo to yield peglylated insulin
CZ299516B6 (cs) * 1999-07-02 2008-08-20 F. Hoffmann-La Roche Ag Konjugát erythropoetinového glykoproteinu, zpusobjeho výroby a použití a farmaceutická kompozice sjeho obsahem
KR100345214B1 (ko) * 1999-08-17 2002-07-25 이강춘 생체적합성 고분자가 수식된 펩타이드의 비점막 전달
US6713454B1 (en) * 1999-09-13 2004-03-30 Nobex Corporation Prodrugs of etoposide and etoposide analogs
KR100619612B1 (ko) * 1999-10-04 2006-09-01 넥타르 테라퓨틱스 에이엘, 코포레이션 폴리머 안정화 신경펩타이드
US6638906B1 (en) * 1999-12-13 2003-10-28 Nobex Corporation Amphiphilic polymers and polypeptide conjugates comprising same
AU2001238540A1 (en) 2000-02-24 2001-09-03 Monsanto Technology Llc Non-aqueous injectable formulations for extended release of somatotropin
US6924270B2 (en) 2000-04-20 2005-08-02 Schering Corporation Ribavirin-interferon alfa combination therapy for eradicating detectable HCV-RNA in patients having chronic hepatitis C infection
AU2001268228A1 (en) 2000-06-08 2001-12-17 La Jolla Pharmaceutical Company Multivalent platform molecules comprising high molecular weight polyethylene oxide
US6719992B2 (en) * 2000-06-26 2004-04-13 Monsanto Technology Llc Non-aqueous surfactant-containing formulations for extended release of somatotropin
US6664234B1 (en) 2000-06-30 2003-12-16 Monsanto Technology Llc Non-aqueous injectable formulation preparation with pH adjusted for extended release of somatotropin
CA2412277A1 (en) * 2000-09-08 2002-03-14 Gryphon Therapeutics, Inc. Synthetic erythropoiesis stimulating proteins
US8394813B2 (en) 2000-11-14 2013-03-12 Shire Llc Active agent delivery systems and methods for protecting and administering active agents
CN100406065C (zh) 2000-12-01 2008-07-30 细胞工厂治疗公司 糖基化/半乳糖基化肽、双官能接头和核苷酸单体/多聚体的缀合物以及相关的组合物和使用方法
US7049283B2 (en) * 2000-12-06 2006-05-23 Novartis Ag Pharmaceutical compositions for the oral delivery of pharmacologically active agents
US7060675B2 (en) 2001-02-15 2006-06-13 Nobex Corporation Methods of treating diabetes mellitus
CA2446215A1 (en) * 2001-05-04 2002-11-14 North Carolina State University Polymer conjugates of insecticidal peptides or nucleic acids and methods of use thereof
US20030108585A1 (en) * 2001-05-04 2003-06-12 Roe R. Michael Polymer conjugates of insecticidal peptides or nucleic acids or insecticides and methods of use thereof
SK15532003A3 (sk) * 2001-05-21 2004-06-08 Nektar Therapeutics Prípravok inzulínu na pľúcne podávanie
US7713932B2 (en) * 2001-06-04 2010-05-11 Biocon Limited Calcitonin drug-oligomer conjugates, and uses thereof
US6828305B2 (en) 2001-06-04 2004-12-07 Nobex Corporation Mixtures of growth hormone drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US6858580B2 (en) 2001-06-04 2005-02-22 Nobex Corporation Mixtures of drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US6713452B2 (en) 2001-06-04 2004-03-30 Nobex Corporation Mixtures of calcitonin drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US6835802B2 (en) * 2001-06-04 2004-12-28 Nobex Corporation Methods of synthesizing substantially monodispersed mixtures of polymers having polyethylene glycol moieties
US6828297B2 (en) 2001-06-04 2004-12-07 Nobex Corporation Mixtures of insulin drug-oligomer conjugates comprising polyalkylene glycol, uses thereof, and methods of making same
US20040101941A1 (en) * 2001-07-26 2004-05-27 Sara Lavi Intracellular delivery system for protein phosphatases
US7008650B2 (en) * 2001-08-09 2006-03-07 Lam Paul Y S Compositions for the treatment of acquired immunodeficiency disease
US6835536B2 (en) 2001-08-21 2004-12-28 Micrologix Biotech Inc. Antimicrobial cationic peptides and formulations thereof
US20060014697A1 (en) 2001-08-22 2006-01-19 Travis Mickle Pharmaceutical compositions for prevention of overdose or abuse
US7169752B2 (en) 2003-09-30 2007-01-30 New River Pharmaceuticals Inc. Compounds and compositions for prevention of overdose of oxycodone
CA2457885A1 (en) 2001-08-24 2003-03-06 Micrologix Biotech Inc. Antimicrobial and anti-inflammatory peptides
EP1430082B1 (en) 2001-09-07 2009-10-28 Biocon Limited Methods of synthesizing insulin polypeptide-oligomer conjugates, and proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
US7166571B2 (en) 2001-09-07 2007-01-23 Biocon Limited Insulin polypeptide-oligomer conjugates, proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
US6913903B2 (en) 2001-09-07 2005-07-05 Nobex Corporation Methods of synthesizing insulin polypeptide-oligomer conjugates, and proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
CA2466027C (en) 2001-11-07 2013-01-08 Nektar Therapeutics Al, Corporation Branched polymers and their conjugates
US7262164B2 (en) * 2001-11-09 2007-08-28 Enzon, Inc. Polymeric thiol-linked prodrugs employing benzyl elimination systems
US20030171285A1 (en) * 2001-11-20 2003-09-11 Finn Rory F. Chemically-modified human growth hormone conjugates
CA2952488C (en) * 2002-01-18 2019-05-07 Biogen Ma Inc. Polyalkylene glycol with moiety for conjugating biologically active compounds
US20030167556A1 (en) * 2002-03-05 2003-09-11 Consumers Choice Systems, Inc. Methods and devices for transdermal delivery of anti-aging compounds for treatment and prevention of facial or neck skin aging
US7459435B2 (en) * 2002-08-29 2008-12-02 Hoffmann-La Roche Inc. Treatment of disturbances of iron distribution
WO2004043396A2 (en) * 2002-11-09 2004-05-27 Nobex Corporation Modified carbamate-containing prodrugs and methods of synthesizing same
US7462687B2 (en) 2002-11-12 2008-12-09 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Prodrugs of vancomycin with hydrolysis resistant polymer linkages
US7273845B2 (en) * 2002-11-12 2007-09-25 Enzon Pharmaceuticals, Inc. Polymeric prodrugs of vancomycin
US20040171860A1 (en) * 2002-11-12 2004-09-02 Hong Zhao Novel acylating reagents
US7008177B2 (en) * 2002-11-14 2006-03-07 Cummins Inc. Centrifugal pump with self cooling and flushing features
US7459436B2 (en) * 2002-11-22 2008-12-02 Hoffmann-La Roche Inc. Treatment of disturbances of iron distribution
US7648962B2 (en) * 2002-11-26 2010-01-19 Biocon Limited Natriuretic compounds, conjugates, and uses thereof
EP1569683B1 (en) 2002-11-26 2010-03-03 Biocon Limited Modified natriuretic compounds, conjugates, and uses thereof
US8133881B2 (en) 2003-01-13 2012-03-13 Shire Llc Carbohydrate conjugates to prevent abuse of controlled substances
US7772188B2 (en) 2003-01-28 2010-08-10 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for the treatment of gastrointestinal disorders
WO2004084859A2 (en) * 2003-03-21 2004-10-07 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Nasal calcitonin formulations containing chlorobutanol
BRPI0412265A (pt) 2003-07-23 2006-09-05 Novartis Ag uso de calcitonina em osteoartrite
AU2004264958B2 (en) 2003-08-13 2010-04-15 Biocon, Ltd Micro-particle fatty acid salt solid dosage formulations for therapeutic agents
PL1696947T3 (pl) * 2003-12-19 2014-08-29 Hoffmann La Roche Zastosowanie erytropoetyny w leczeniu zaburzeń dystrybucji żelaza w przewlekłych chorobach zapalnych jelit
US20080318837A1 (en) * 2003-12-26 2008-12-25 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Pharmaceutical Formation For Increased Epithelial Permeability of Glucose-Regulating Peptide
US20050143303A1 (en) * 2003-12-26 2005-06-30 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Intranasal administration of glucose-regulating peptides
US20060210614A1 (en) * 2003-12-26 2006-09-21 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Method of treatment of a metabolic disease using intranasal administration of exendin peptide
US20060074025A1 (en) * 2003-12-26 2006-04-06 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Therapeutic formulations for transmucosal administration that increase glucagon-like peptide-1 bioavailability
US7786119B2 (en) * 2004-04-01 2010-08-31 Cardiome Pharma Corp. Drug conjugates of ion channel modulating compounds
CA2580313C (en) 2004-07-19 2016-03-15 Biocon Limited Insulin-oligomer conjugates, formulations and uses thereof
US20100048454A1 (en) * 2004-08-03 2010-02-25 Emisphere Technologies, Inc. Antidiabetic oral insulin-biguanide combination
US20080207505A1 (en) * 2005-01-12 2008-08-28 James Kenneth D Bna Conjugates and Methods of Use
ATE524509T1 (de) 2005-07-18 2011-09-15 Nektar Therapeutics Verzweigte funktionalisierte polymere unter verwendung von verzweigten polyolen als kernen
EP1931357A2 (en) * 2005-09-13 2008-06-18 Shire LLC Prodrugs of phentermine
JP2009515993A (ja) 2005-11-17 2009-04-16 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 医薬組成物
US20080318861A1 (en) * 2005-12-08 2008-12-25 Nastech Pharmaceutical Company Inc. Mucosal Delivery of Stabilized Formulations of Exendin
CA2633070C (en) * 2005-12-19 2016-03-08 Pharmain Corporation Hydrophobic core carrier compositions for delivery of therapeutic agents, methods of making and using the same
GB0604187D0 (en) * 2006-03-02 2006-04-12 Fusion Antibodies Ltd Peptide and uses thereof
US8580746B2 (en) * 2006-03-30 2013-11-12 Palatin Technologies, Inc. Amide linkage cyclic natriuretic peptide constructs
MX2008012663A (es) * 2006-03-30 2008-10-13 Palatin Technologies Inc Constructos ciclicos de peptidos natriureticos.
AU2007233123A1 (en) * 2006-03-30 2007-10-11 Palatin Technologies, Inc. Linear natriuretic peptide constructs
AU2007267833B2 (en) 2006-05-26 2012-07-26 Amylin Pharmaceuticals, Llc Composition and methods for treatment of congestive heart failure
GB0611405D0 (en) * 2006-06-09 2006-07-19 Univ Belfast FKBP-L: A novel inhibitor of angiogenesis
US8501693B2 (en) * 2006-08-04 2013-08-06 Amylin Pharmaceuticals, Llc Use of exendins and exendin agonists and GLP-1 receptor agonists for altering the concentration of fibrinogen
WO2008033910A2 (en) * 2006-09-12 2008-03-20 Tunac Josefino B Punctum: drug delivery site for therapeutic peptides and proteins
US7625555B2 (en) 2007-06-18 2009-12-01 Novagen Holding Corporation Recombinant human interferon-like proteins
US7776827B2 (en) * 2007-07-27 2010-08-17 Immuneregen Biosciences, Inc. Method of using substance P analogs for treatment amelioration of myelodysplastic syndrome
WO2009042064A2 (en) 2007-09-21 2009-04-02 Nektar Therapeutics Al, Corporation Oligomer-nucleoside phosphate conjugates
CN101939023B (zh) 2007-10-16 2016-08-03 百康有限公司 可经口给药的固体药物组合物及其方法
US20090176892A1 (en) 2008-01-09 2009-07-09 Pharmain Corporation Soluble Hydrophobic Core Carrier Compositions for Delivery of Therapeutic Agents, Methods of Making and Using the Same
WO2009105258A1 (en) * 2008-02-22 2009-08-27 Nektar Therapeutics Al, Corporation Oligomer conjugates of heteropentacyclic nucleosides
CN109010254A (zh) 2008-08-15 2018-12-18 硬木药品公司 适合口服给药的鸟苷酸环化酶-c受体激动剂多肽的稳定的固体制剂
WO2011003633A1 (en) 2009-07-06 2011-01-13 Alize Pharma Ii Pegylated l-asparaginase
MA33466B1 (fr) 2009-07-31 2012-07-03 Sanofi Aventis Deutschland Composition d'insuline à longue duree d'action
AU2010277559B2 (en) 2009-07-31 2016-08-11 Sanofi-Aventis Deutschland Gmbh Prodrugs comprising an insulin linker conjugate
JP2013501071A (ja) 2009-08-06 2013-01-10 アイロンウッド ファーマシューティカルズ, インコーポレイテッド リナクロチドを含む処方物
KR20120123365A (ko) 2009-12-21 2012-11-08 암브룩스, 인코포레이티드 변형된 돼지 소마토트로핀 폴리펩티드 및 이의 용도
CA2784793A1 (en) 2009-12-21 2011-07-21 Ambrx, Inc. Modified bovine somatotropin polypeptides and their uses
EP2536742B1 (en) 2010-02-17 2017-07-19 Ironwood Pharmaceuticals, Inc. Treatments for gastrointestinal disorders
ES2919136T3 (es) 2010-08-11 2022-07-22 Ironwood Pharmaceuticals Inc Formulaciones estables de linaclotida
EP2438930A1 (en) 2010-09-17 2012-04-11 Sanofi-Aventis Deutschland GmbH Prodrugs comprising an exendin linker conjugate
EP2658567A4 (en) 2010-12-28 2014-09-24 Univ Rochester METHOD FOR MODIFYING INSULIN SIGNAL TRANSMISSION BY BILIVERDINREDUCTASE (BVR) AND BVR-DERIVED PEPTIDES
WO2012122059A1 (en) 2011-03-04 2012-09-13 New York University Hydrogen bond surrogate macrocycles as modulators of ras
HUE032237T2 (en) 2011-08-17 2017-09-28 Ironwood Pharmaceuticals Inc Treatment of gastrointestinal disorders
ES2791760T3 (es) 2011-09-07 2020-11-05 Sinai School Medicine Ceramidasa y diferenciación celular
CN104334541A (zh) 2012-02-16 2015-02-04 纽约大学 使用低聚氧代哌嗪非肽螺旋模拟物对低氧诱导基因表达的控制
US8993614B2 (en) 2012-03-15 2015-03-31 F. Hoffmann-La Roche Ag Substituted pyrrolidine-2-carboxamides
US9321749B1 (en) 2012-07-25 2016-04-26 Globavir Biosciences, Inc. Heterocyclic compounds and uses thereof
US9694050B2 (en) 2012-10-21 2017-07-04 University Of Rochester THY1 (CD90) as a novel therapy to control adipose tissue accumulation
US9707276B2 (en) 2012-12-03 2017-07-18 Merck Sharp & Dohme Corp. O-glycosylated carboxy terminal portion (CTP) peptide-based insulin and insulin analogues
CN103897041A (zh) * 2012-12-24 2014-07-02 杨子剑 含有万古霉素结构的新化合物以及制备方法和用途
WO2014160390A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Icahn School Of Medicine At Mount Sinai Therapeutic acid ceramidase compositions and methods of making and using them
US10919904B2 (en) 2016-08-17 2021-02-16 North Carolina State University Northern-southern route to synthesis of bacteriochlorins
US10836774B2 (en) 2016-11-30 2020-11-17 North Carolina State University Methods for making bacteriochlorin macrocycles comprising an annulated isocyclic ring and related compounds
US11806371B2 (en) 2017-01-19 2023-11-07 The University Of Chicago Oxalobacter formigenes (Of)-derived factors for the treatment of treatment/prevention of excess oxalate levels
US10174302B1 (en) 2017-06-21 2019-01-08 Xl-Protein Gmbh Modified L-asparaginase
US12016899B2 (en) 2018-07-18 2024-06-25 The University Of Chicago Compositions comprising Sel1-derived peptides and methods of treatment/prevention of excess oxalate levels and associated conditions/diseases therewith
US20220088158A1 (en) 2019-01-23 2022-03-24 Aceragen, Inc. Method of ameliorating a pro-inflammatory immunophenotype in farber disease subjects by repeated administration of a recombinant human acid ceramidase
WO2024026042A1 (en) 2022-07-28 2024-02-01 Atossa Therapeutics, Inc. Heparin compositions for treatment of lung damage and methods of use thereof

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3256153A (en) * 1963-02-08 1966-06-14 Smith Kline French Lab Method of stabilizing wax-fat coating materials and product thereof
US4003792A (en) * 1967-07-01 1977-01-18 Miles Laboratories, Inc. Conjugates of acid polysaccharides and complex organic substances
US4044196A (en) * 1972-03-30 1977-08-23 Bayer Aktiengesellschaft Crosslinked copolymers of α,β-olefinically unsaturated dicarboxylic anhydrides
US4179337A (en) * 1973-07-20 1979-12-18 Davis Frank F Non-immunogenic polypeptides
FR2408387A2 (fr) * 1975-06-30 1979-06-08 Oreal Compositions a base de dispersions aqueuses de spherules lipidiques
JPS53116315A (en) * 1977-03-17 1978-10-11 Ueno Seiyaku Oyo Kenkyujo Kk Powder or granular containing improved sorbinic acid
US4698264A (en) * 1982-08-02 1987-10-06 Durkee Industrial Foods, Corp. Particulate composition and process for making same
US4585754A (en) * 1984-01-09 1986-04-29 Valcor Scientific, Ltd. Stabilization of proteins and peptides by chemical binding with chondroitin
US4684524A (en) * 1984-03-19 1987-08-04 Alza Corporation Rate controlled dispenser for administering beneficial agent
US4717566A (en) * 1984-03-19 1988-01-05 Alza Corporation Dosage system and method of using same
US4849405A (en) * 1984-05-09 1989-07-18 Synthetic Blood Corporation Oral insulin and a method of making the same
US4963367A (en) * 1984-04-27 1990-10-16 Medaphore, Inc. Drug delivery compositions and methods
US4622392A (en) * 1984-06-21 1986-11-11 Health Research Inc. (Roswell Park Division) Thiophospholipid conjugates of antitumor agents
US4629621A (en) * 1984-07-23 1986-12-16 Zetachron, Inc. Erodible matrix for sustained release bioactive composition
US4797288A (en) * 1984-10-05 1989-01-10 Warner-Lambert Company Novel drug delivery system
SE457326B (sv) * 1986-02-14 1988-12-19 Lejus Medical Ab Foerfarande foer framstaellning av en snabbt soenderfallande kaerna innehaallande bl a mikrokristallin cellulosa
US5093198A (en) * 1987-06-19 1992-03-03 Temple University Adjuvant-enhanced sustained release composition and method for making
DE3721721C1 (de) * 1987-07-01 1988-06-09 Hoechst Ag Verfahren zur Umhuellung von Granulaten
JPH01308231A (ja) * 1988-06-03 1989-12-12 Takeda Chem Ind Ltd 安定化された医薬組成物および製造法
US5055300A (en) * 1988-06-17 1991-10-08 Basic Bio Systems, Inc. Time release protein
US5013556A (en) * 1989-10-20 1991-05-07 Liposome Technology, Inc. Liposomes with enhanced circulation time
EP0452179B1 (en) * 1990-03-28 1996-06-12 Nippon Oil And Fats Company, Limited Polymer-combined drug for gastric treatment and a method for producing the drug
CH683149A5 (fr) * 1991-07-22 1994-01-31 Debio Rech Pharma Sa Procédé pour la préparation de microsphères en matériau polymère biodégradable.
US5359030A (en) * 1993-05-10 1994-10-25 Protein Delivery, Inc. Conjugation-stabilized polypeptide compositions, therapeutic delivery and diagnostic formulations comprising same, and method of making and using the same
US5919455A (en) * 1993-10-27 1999-07-06 Enzon, Inc. Non-antigenic branched polymer conjugates
US5889153A (en) * 1994-05-20 1999-03-30 Hisamitsu Pharmaceutical Co., Inc. Protein or polypeptide, method for producing the same and intermediate compound therefor
WO1997021452A2 (en) * 1995-12-14 1997-06-19 Advanced Magnetics, Inc. Macromolecular prodrugs of nucleotide analogs

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006520384A (ja) * 2003-03-14 2006-09-07 ノベックス・コーポレイション インスリンポリペプチド−オリゴマーコンジュゲート、プロインスリンポリペプチド−オリゴマーコンジュゲートおよびこれらの合成方法
CN102713635A (zh) * 2010-01-25 2012-10-03 雅培制药有限公司 在复杂生物液中的蛋白质的快速表征

Also Published As

Publication number Publication date
CN1192690A (zh) 1998-09-09
CA2227891A1 (en) 1997-02-13
US5681811A (en) 1997-10-28
IL123106A0 (en) 1998-09-24
AU698944B2 (en) 1998-11-12
AU6640996A (en) 1997-02-26
EP0841936A4 (en) 2001-09-26
CN1182870C (zh) 2005-01-05
WO1997004796A1 (en) 1997-02-13
MX9800883A (es) 1998-09-30
CA2227891C (en) 2009-04-14
EP0841936A1 (en) 1998-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11511131A (ja) 共役結合を安定化させた治療薬組成物、投与および診断用配合物
JP4482267B2 (ja) 接合安定化されたポリペプチド組成物
US6191105B1 (en) Hydrophilic and lipophilic balanced microemulsion formulations of free-form and/or conjugation-stabilized therapeutic agents such as insulin
Pasut et al. State of the art in PEGylation: the great versatility achieved after forty years of research
EP0400472B1 (en) Process for preparing polyethylene glycol derivatives and modified protein.
US5342940A (en) Polyethylene glycol derivatives, process for preparing the same
US8372422B2 (en) Hydroxyapatite-targeting poly(ethylene glycol) and related polymers
WO2002009766A1 (en) Highly reactive branched polymer and proteins or peptides conjugated with the polymer
US20130195799A1 (en) Synergistic biomolecule-polymer conjugates
WO2004083234A2 (en) Insulin polypeptide-oligomer conjugates, proinsulin polypeptide-oligomer conjugates and methods of synthesizing same
EP1137442B1 (en) Biologically active conjugates having a detectable reporter moiety and method of identification of said derivative
US20050181976A1 (en) Amphiphilic oligomers
JP2931622B2 (ja) ポリエチレングリコール誘導体を得る製造方法
MXPA98000883A (en) Compositions of therapeutic agent stabilized by conjugation, supply and formulations of diagnost

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060829

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060829

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070330

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070717

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080416

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080508

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080522