JPH11509613A - 電磁弁の制御方法および制御装置 - Google Patents

電磁弁の制御方法および制御装置

Info

Publication number
JPH11509613A
JPH11509613A JP9541345A JP54134597A JPH11509613A JP H11509613 A JPH11509613 A JP H11509613A JP 9541345 A JP9541345 A JP 9541345A JP 54134597 A JP54134597 A JP 54134597A JP H11509613 A JPH11509613 A JP H11509613A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
solenoid valve
pressure
ratio
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP9541345A
Other languages
English (en)
Inventor
ドーデン ベーレント−ヴィルヘルム
フリードウ ミヒャエル
メットナー ミヒャエル
エーラー マルティン
ホール ギュンター
ルーデヴィヒ エーリヒ
ゾムマー ディートマール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JPH11509613A publication Critical patent/JPH11509613A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/50Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having means for controlling the rate at which pressure is reapplied to or released from the brake
    • B60T8/5006Pressure reapplication by pulsing of valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2306/00Other features of vehicle sub-units
    • B60Y2306/09Reducing noise
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/81Braking systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/202Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit
    • F02D2041/2024Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the control of the circuit the control switching a load after time-on and time-off pulses
    • F02D2041/2027Control of the current by pulse width modulation or duty cycle control
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2250/00Engine control related to specific problems or objectives
    • F02D2250/31Control of the fuel pressure

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、コイルと可動接片を有する電磁弁の制御装置および制御方法に関する。この場合、接片を動かすためにコイルに電流および/または電圧がタイミング制御されて印加される。そして種々異なる制御を行うことにより、電磁弁を選択的に開閉弁としてまたは圧力調節弁として駆動させることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 電磁弁の制御方法および制御装置 従来の技術 本発明は、独立請求項の上位概念に記載の電磁弁の制御方法および制御装置に 関する。 電磁弁を制御するためのこの種の方法および装置は、ドイツ連邦共和国特許出 願公開第3805031号公報(アメリカ合衆国特許第5313153号明細書 )により公知である。そこには、コイルおよび可動接片を有する電磁弁の制御方 法および制御装置が記載されている。この場合、接片を移動させるために、コイ ルに電流および/または電圧が印加される。この目的で、コイルはスイッチング 手段によってタイミングがとられて電圧源と接続される。 この種の電磁弁を車両に組み込む場合、各電磁弁に対し種々異なる電圧が印加 される。このことにより、様々な動作状態においてそれぞれ異なる電磁弁の動作 が引き起こされる。したがって、電磁弁の所定のスイッチングのためにコストが 高くなってしまう。 図面 次に、図面に示された実施例に基づき本発明について説明する。 図1は電磁弁を制御するための回路構成に関する概略図である。 図2は制御信号を示す図である。 図3は電磁弁の構造を示す簡略図である。 図4および図5は時間軸上に描かれた種々の信号を示す図である。 図6はフローチャートである。 以下では、ABSR液圧装置のブレーキ圧制御に使用される電磁弁の実例に基 づき本発明について説明する。ABSRシステムおよび/またはASRシステム の場合、電磁弁を用いることで液圧が制御される。たとえばいわゆる統合形の開 閉弁/圧力調節弁が使用され、これはポンプにより形成された圧力を調整判定基 準に従いメインブレーキシリンダへ急激に逃がすか、あるいは圧力を調整可能な 値に制限する。その際、急激な圧力の軽減に付随して、妨害となるノイズが発生 することになる。したがって本発明の目的は、スイッチングにあたりこのような ノイズを低減することにある。 しかし本発明はこのような適用法に限定されるものではなく、あらゆる電磁的 負荷においても適用できるものである。たとえば本発明を、内燃機関の燃料調量 を制御する電磁弁において、および/または内燃機関用の噴射システムにおける 圧力を制御および/または制限する電磁弁において使用することができる。 図1には、本発明による装置の基本構成要素が示されている。負荷100は、 その第1の端子を介して給電電圧源Ubatと接続されている。この負荷の第2 の端子はスイッチング手段110と接続されている。スイッチング手段110は 負荷の第2の端子を、抵抗手段120を介してアースと接続する。負荷100、 スイッチング手段110ならびに電流測定手段120は直列に接続されている。 図1では、各構成要素の順序は実例として示されているものである。これらの構 成要素を別の順序で接続することもできる。負荷100としてたとえば電磁弁の コイルが用いられる。スイッチング手段110はトランジスタであるとよく、た とえば電界効果トランジスタとして実現されている。 さらに制御ユニット130が設けられており、このユニットに対しセンサ14 0から種々の信号が供給される。また、負荷100と電流測定手段120の各入 力側における電位が制御ユニット130へ供給される。制御ユニット130はス イッチング手段110へ制御信号を供給する。 センサ140たとえば個々の車輪の回転数を測定するセンサにより捕捉された 信号に基づき、制御ユニット130はスイッチング手段110へ印加するための 制御信号を計算する。この場合、負荷100における電圧Uおよび/または負荷 100を流れる電流Iが測定されて評価される。電流Iは抵抗手段120におけ る電圧降下に基づき求められる。 図2には、スイッチング手段110へ印加される制御信号が時間軸上に示され ている。本発明によればタイミング制御が行われる。つまり、信号はまえもって 設定された一定の周波数でその低レベルから高レベルへと移行し、その結果、ス イッチング手段110が閉じられて電流が流れるようになる。所定の時間後、信 号はその高レベルから低レベルへと戻り、その結果、スイッチング手段110が 開かれるようになる。このようなスイッチングは、使用される弁がその周波数に もはや追従できないような周波数で行うのがよい。このようにすると、弁は平均 的な制御信号に対して応答するようになる。たとえばこのような周波数について 1〜2KHzの間の周波数が選定される。信号が高レベルをとる期間と信号が低 レベルをとる期間との比は、オン/オフ比TVと称する。このオン/オフ比TV と給電電圧Ubatとから電圧Ueffが生じる。この電圧Ueffへの給電電 圧の作用を補償する目的で、オン/オフ比の設定にあたり少なくとも給電電圧U batが考慮される。 図3には、電磁弁における力の状態が基本概略図で示されている。参照符号3 00により接片が表されており、これに対して磁力FMがはたらく。参照符号3 10により弁のスロットが示されている。また、ばね330によって接片に弾力 FFが加えられる。さらに 、液圧力FHがニードル弁320に加わり、これは弾力FFと平行に作用する。 液圧力は、圧力P2と圧力P1との圧力差に起因するものである。図3では、圧 力P1は下から、圧力P2は上からニードル弁へ加わっている。この場合、磁力 FMは、弾力FFおよび液圧力FHに逆らってはたらく。 スイッチング手段110がその開放位置にあるとき、電流は流れず、磁力は値 ゼロをとる。この場合、電磁弁はその開放位置におかれており、つまりニードル 弁320は弁スロット310から持ち上がっており、液圧流は弁スロット310 と電磁ニードル弁320との間の間隙を流れる。 コイルに十分な電圧が印加されると、磁力FMが弾力と液圧力の和よりも大き くなる。このことによってばね330もいっしよに押圧され、ニードル弁320 が弁スロット310に当接して連通が遮られる。 電磁弁の作動制御が突然撤回されると、磁力FMが突如として消失し、ニード ル弁が急激に持ち上がることになる。その結果、液圧流は弁スロット310と電 磁ニードル弁320との間の間隙を通って貫流することになる。このように電磁 バルブが急激に除かれることに付随して、妨害となるノイズが発生することにな る。 このことを回避する目的で以下のことが行われる。すなわち、制御信号のパル ス幅変調つまりオン/オフ 比TVを変化させることにより、弁における実効電圧Ueffにランプ特性をも たせてそれをゼロまで低減するのである。このようにすることで、磁力FMも同 様にランプ特性をもって減少することになる。その結果、押圧力(この押圧力に 抗して弁はその閉成位置にとどまろうとする)がゆっくりと減少していくように なる。したがって弁が開き始める。 力のバランスに関して、開こうとする液圧力FHおよび弾力FFと閉じようと する磁力FMは、平衡状態にある。このため、圧力低減の速度つまりはそれに伴 うノイズの発生を調整することができる。図4には、実効電圧Ueffつまりオ ン/オフ比TVと圧力P1がそれぞれ時間軸t上に示されている。 電磁弁の開放にあたりオン/オフ比は、電磁弁をその閉成状態に保持するのに 必要とされる初期値から時間tにわたりランプ特性的にゼロまで戻される。その 結果、電磁弁に実際に加わる電圧Ueffもその時間にわたってランプ特性的に 減少していくことになる。同じことは、電磁弁がまだその閉成位置に保持されて いるときの圧力P1についてもあてはまる。その際、この圧力が液圧システム内 における圧力値に達すると、ニードル弁がゆっくりと持ち上がり、液圧流が徐々 に流れ始める。オン/オフ比をさらに低減することによりニードル弁320はさ らに持ち上がり、有効な開口横断面がいっそう広がることになる。 本発明による制御によれば、弁の接片300つまりはニードル弁320がゆっ くりと動き始めるよう、実効電圧Ueffが時間の経過につれて変えられていく 。この目的でオン/オフ比をランプ特性的に変化させるのが有利であり、つまり オン/オフ比はその初期値から時間の経過につれて直線的にゼロまで下がってい く。なお、オン/オフ比の代わりに、電圧Ueffへの作用をもつ別の量をラン プ状に時間の経過とともに減少させることもできる。そして緩慢な動きゆえに、 液圧流が急激に流れ始めることはなく、したがってノイズが生じることもなく、 あるいはほとんど生じないようになる。このような形式の制御の場合、開閉弁と してはたらく。 図5には、電磁ニードル弁320の行程Hに依存して種々の力が示されている 。この場合、行程Hは、ニードル弁320が運動する経路を表すものである。 部分図Aには、行程Hの軸上に種々の電流I1,I2,I3に関する磁力FM が描かれている。磁力FMは、行程Hの軸上でほぼ直線的であり一定である。そ れらは行程が大きくなるにつれて、ほんのわずかに下降している。また、電流が 上昇すると磁力も増加している。 部分図5bには、磁力FFと液圧力FHの和が行程に依存して描かれている。 この場合、パラメータとして、圧力P1と圧力P2との間における圧力差ΔPを 選んだ。力の和FF+FHは観察範囲ではほぼ直線的である。ここでは力は、行 程Hが大きくなるにつれて直線的に低下している。そして圧力差ΔPが大きくな るにつれて、つまり圧力P1が圧力P2よりも大きくなるにつれて、両方の力の 和が増大している。 部分図5cには、一定の電流値に対する磁力FMの経過特性と、一定の圧力差 に対する両方の力の和FF+FHが、行程Hに依存して示されている。これら両 方の直線は、行程値HAにおいて一点で交差している。この交点により作動行程 HAが規定される。この行程、圧力差ΔPおよび電流I1のところでは、力が平 衡状態にある。 本発明によれば、電磁弁が開放されることになる圧力つまりニードル弁が持ち 上がる圧力に依存して、オン/オフ比が設定される。両方の圧力値P1とP2の 間における既知の圧力差ΔPにおいて、ニードル弁が持ち上がるよう実効電圧U effつまりは電流値Iを選定することができる。その際、電流値はオン/オフ 比によって調整される。所定のオン/オフ比によって制御を行えば、所定の圧力 において弁が開放される。 本発明によれば、弁は圧力調節弁として駆動される。このため、弁が開放され ることになる圧力PSに依存してオン/オフ比が設定される。このオン/オフ比 でコイルが印加される。圧力が値PSよりも小さくなると、力の和FF+FHは 磁力FMよりも小さくなり 、弁が閉じられる。また、圧力が値PSよりも大きくなると、力の和FF+FH は磁力FMよりも大きくなり、弁が開放される。この形式の制御の場合、弁は圧 力調節弁としてはたらく。 タイミング制御に基づき、様々な制御を行うことによって弁を開閉弁としても 圧力調節弁としても駆動することができる。これにより、たとえばABSシステ ム、ASRシステムまたはFDRシステムにおいて開閉弁や圧力調節弁が必要と されるときに、コストを著しく節約できる。また、適切な制御により弁のうちの 1つを省略することができる。 図6には、このことがフローチャートで示されている。最初の質問ステップ6 00において、圧力P1を保持すべきか、またはそれを低減すべきかが調べられ る。質問ステップ600において、圧力を低減すべきでないと判定されれば、弁 は圧力調節弁として制御される。つまりステップ610において、圧力P1につ いて所定の値PSにおいて弁が開放されるよう、オン/オフ比TVつまりは実効 電圧Ueffが設定される。これに続いてステップ600が行われる。 質問ステップ600において、圧力を低減すべきであると判定されたならば、 弁は開閉弁として駆動される。弁をその開放状態へ動かすために、ステップ62 0においてオン/オフ比つまりは弁における電圧Ueffが所定の値ΔUだけ低 減される。次にステップ6 30において、弁が確実に開放されたときの所定の電圧よりも電圧Ueffの値 が小さいか否かについて検査される。この場合、オン/オフ比つまりは電圧Ue ffがゼロと等しいかまたはそれよりも小さいかを調べるのがよい。これがあて はまらなければ続いてもう1度、ステップ620が行われる。また、Ueffが 所定の値よりも小さければ、次にステップ600に進むことになる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ミヒャエル メットナー ドイツ連邦共和国 D−71640 ルートヴ ィヒスブルク ヴァリザー シュトラーセ 4−1 (72)発明者 マルティン エーラー ドイツ連邦共和国 D−74211 ラインガ ルテン エッピンガー シュトラーセ 82 (72)発明者 ギュンター ホール ドイツ連邦共和国 D−70569 シュツッ トガルト クナッペンヴェーク 46 (72)発明者 エーリヒ ルーデヴィヒ ドイツ連邦共和国 D−70806 コルンヴ ェストハイム イム キルヒレ 49 (72)発明者 ディートマール ゾムマー ドイツ連邦共和国 D−71254 ディッツ ィンゲン ゾリトゥーデシュトラーセ 16

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.電磁弁がコイルおよび可動接片を有しており、該接片を動かすためにコイル に電流および/または電圧が印加され、まえもって定められたオン/オフ比によ るタイミング制御により前記の印加が行われる、電磁弁の制御方法において、 種々異なる制御により、電磁弁を選択的に開閉弁または圧力調節弁として駆 動することを特徴とする、電磁弁の制御方法。 2.開閉弁として駆動するときには、接片がゆっくりと動き出すよう時間の経過 につれてオン/オフ比を変化させる、請求項1記載の方法。 3.オン/オフ比を時間の経過につれてランプ特性的に変化させる、請求項1ま たは2記載の方法。 4.弁に印加される電圧がランプ特性的に時間の経過につれて変化するようオン /オフ比を変える、請求項1〜3のいずれか1項記載の方法。 5.押圧力、復帰力および調整可能な磁力の間における力の平衡状態が生じるよ う、オン/オフ比を設定する、請求項1〜4のいずれか1項記載の方法。 6.圧力調節弁として駆動するときには、電磁弁が開放されることになる圧力に 依存してオン/オフ比を定める、請求項1〜5のいずれか1項記載の方法。 7.電磁弁がコイルおよび可動接片を有しており、該 接片を動かすためにコイルに電流および/または電圧が印加され、まえもって定 められたオン/オフ比によるタイミング制御により前記の印加が行われる、電磁 弁の制御装置において、 種々異なる制御により電磁弁を選択的に開閉弁または圧力調節弁として駆動 する手段が設けられていることを特徴とする、電磁弁の制御装置。
JP9541345A 1996-05-17 1997-03-15 電磁弁の制御方法および制御装置 Ceased JPH11509613A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19620037A DE19620037A1 (de) 1996-05-17 1996-05-17 Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung eines Magnetventils
DE19620037.7 1996-05-17
PCT/DE1997/000532 WO1997044225A1 (de) 1996-05-17 1997-03-15 Verfahren und vorrichtung zur ansteuerung eines magnetventils

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11509613A true JPH11509613A (ja) 1999-08-24

Family

ID=7794647

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9541345A Ceased JPH11509613A (ja) 1996-05-17 1997-03-15 電磁弁の制御方法および制御装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6069784A (ja)
EP (1) EP0840684B1 (ja)
JP (1) JPH11509613A (ja)
KR (1) KR100540301B1 (ja)
DE (2) DE19620037A1 (ja)
WO (1) WO1997044225A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011189694A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Fujifilm Corp 液体供給装置、液体供給方法及び画像記録装置

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19653230B4 (de) * 1996-12-20 2012-03-15 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Steuerung der Bremsanlage eines Fahrzeugs
DE19756639A1 (de) * 1997-12-19 1999-06-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schalteinrichtung
DE19756637A1 (de) 1997-12-19 1999-06-24 Zahnradfabrik Friedrichshafen Schalteinrichtung
KR100358735B1 (ko) * 1998-06-25 2003-01-15 주식회사 만도 안티록 브레이크 시스템의 솔레노이드밸브 제어방법
DE10021436B4 (de) * 1999-05-04 2009-12-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren und Einrichtung zum Ermitteln einer Stellgröße eines Ventils und Verfahren und Einrichtung zum Ermitteln einer die Bewegungsgeschwindigkeit eines Aktuators eines Ventils wiedergebenden Größe
US6493204B1 (en) * 1999-07-09 2002-12-10 Kelsey-Hayes Company Modulated voltage for a solenoid valve
DE19937475A1 (de) * 1999-08-07 2001-02-08 Continental Teves Ag & Co Ohg Vorrichtung und Verfahren zum Steuern einer hydraulischen Bremsanlage
DE10219426A1 (de) * 2001-12-08 2003-06-18 Continental Teves Ag & Co Ohg Elektromagnetventil
JP2003267204A (ja) 2002-03-12 2003-09-25 Robert Bosch Gmbh 電磁弁の制御方法および制御装置
DE10227785B4 (de) * 2002-03-12 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ansteuerung von Magnetventilen
JP2003291792A (ja) * 2002-04-03 2003-10-15 Advics:Kk ブレーキ制御装置
JP4699020B2 (ja) * 2004-12-20 2011-06-08 ナブテスコ株式会社 ブレーキ制御装置
DE102009045993A1 (de) * 2009-10-26 2011-04-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Ansteuerung eines Hochdruck-Schaltventils in einem hydraulischen Kfz-Bremssystem
DE102010029384A1 (de) * 2010-05-27 2011-12-01 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zur Steuerung des Druckes in einem Hydrauliksystem, insbesondere in einem elektronisch geregelten Bremsensystem für ein Kraftfahrzeug
DE102014227017B4 (de) * 2014-12-29 2017-12-28 Audi Ag Verfahren zum Betreiben einer Kraftstofftankeinrichtung für ein Kraftfahrzeug sowie entsprechende Kraftstofftankeinrichtung
FR3042230A1 (fr) * 2015-10-13 2017-04-14 Continental Automotive France Reduction du bruit d'une vanne d'isolation d'un reservoir de carburant d'un vehicule automotive.
DE102022102073A1 (de) 2022-01-28 2023-08-03 Faurecia Autositze Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Fahrzeugsitzkomfortsystems

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3805031C2 (de) * 1988-02-18 1997-04-17 Bosch Gmbh Robert Vorrichtung zur Ansteuerung eines elektromagnetischen Verbrauchers
DE4236047A1 (de) * 1992-10-24 1994-04-28 Teves Gmbh Alfred Bremsanlage mit Blockierschutz- und/oder Antriebsschlupfregelung
JPH0834330A (ja) * 1994-07-20 1996-02-06 Nisshinbo Ind Inc アンチスキッド制御装置及び制御方法
US5703748A (en) * 1996-05-10 1997-12-30 General Motors Corporation Solenoid driver circuit and method

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011189694A (ja) * 2010-03-16 2011-09-29 Fujifilm Corp 液体供給装置、液体供給方法及び画像記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0840684A1 (de) 1998-05-13
DE59702716D1 (de) 2001-01-11
US6069784A (en) 2000-05-30
DE19620037A1 (de) 1997-11-20
KR100540301B1 (ko) 2006-10-31
KR19990028999A (ko) 1999-04-15
WO1997044225A1 (de) 1997-11-27
EP0840684B1 (de) 2000-12-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509613A (ja) 電磁弁の制御方法および制御装置
US5992391A (en) Electromagnetic fuel injector and control method thereof
US5892649A (en) Process for controlling a movement of an armature of an electromagnetic switching element
US7509946B2 (en) Piezoelectric fuel injectors
EP0959479A2 (en) A method for controlling velocity of an armature of an electromagnetic actuator
JP3697272B2 (ja) 電磁負荷を駆動する方法と装置
US5835330A (en) Method and device for driving an electromagnetic consumer
US5144915A (en) System for controlling an operating parameter of an internal combustion engine of a vehicle
US6549390B1 (en) Actuator controller
WO1999010641A1 (en) Bypass valve with constant force-versus-position actuator
US6690563B2 (en) Electromagnetic actuator controller
JPH06241137A (ja) 内燃機関の燃料噴射制御装置
US5809966A (en) Method and arrangement for controlling a positioning device of an internal combustion engine
JP6813507B2 (ja) 圧力制御装置
JPH02191865A (ja) 燃料噴射装置
JPH04231642A (ja) 電磁弁の駆動装置
JP2007500843A (ja) 制御装置によって油圧を測定する方法及び装置
JP2004278411A (ja) 内燃機関用電磁弁の駆動装置
JPH07279741A (ja) 負荷における降下電圧制御装置
JP3873068B2 (ja) 燃料噴射弁とその製造法
US20150167589A1 (en) Method and apparatus for controlling high pressure shut-off valve
KR100371625B1 (ko) 전자기부하제어방법및장치
JPH04227508A (ja) 自動車の摩擦を有するアクチュエータの制御装置
JPH10149201A (ja) 動作量制御方法及び装置
WO2007046714A2 (en) Method, apparatus and system for operating a valve

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040315

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060509

A313 Final decision of rejection without a dissenting response from the applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A313

Effective date: 20060925

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061114