JPH11509563A - 水性粉末塗料分散液 - Google Patents

水性粉末塗料分散液

Info

Publication number
JPH11509563A
JPH11509563A JP8535307A JP53530796A JPH11509563A JP H11509563 A JPH11509563 A JP H11509563A JP 8535307 A JP8535307 A JP 8535307A JP 53530796 A JP53530796 A JP 53530796A JP H11509563 A JPH11509563 A JP H11509563A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
powder coating
aqueous
coating dispersion
component
dispersion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8535307A
Other languages
English (en)
Inventor
メラー ディートマール
ヴォルテリング ヨアヒム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF Coatings GmbH
Original Assignee
BASF Coatings GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF Coatings GmbH filed Critical BASF Coatings GmbH
Publication of JPH11509563A publication Critical patent/JPH11509563A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/03Powdery paints
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D163/00Coating compositions based on epoxy resins; Coating compositions based on derivatives of epoxy resins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J3/00Processes of treating or compounding macromolecular substances
    • C08J3/02Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques
    • C08J3/03Making solutions, dispersions, lattices or gels by other methods than by solution, emulsion or suspension polymerisation techniques in aqueous media
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/02Emulsion paints including aerosols

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Anti-Oxidant Or Stabilizer Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、固体の粉末成分Aと水性成分Bとから成る水性粉末塗料分散液に関し、この場合成分Aは、a)グリシジル含有モノマー30〜45%、特に30〜35%を含有し、場合によってはビニル芳香族化合物、例えばスチロールを含有する少なくとも1つのエポキシ含有結合剤、b)少なくとも1つの架橋剤、特に直鎖状の脂肪族ジカルボン酸および/またはカルボキシ官能性ポリエステルおよびc)場合によっては触媒、助剤、粉末塗料に典型的な添加剤、例えば脱ガス化剤、流展剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、酸化防止剤を含有する粉末塗料であり、かつ成分Bは、a)少なくとも1つの非イオン濃稠化剤およびb)場合によっては触媒、助剤、消泡剤、分散助剤、湿潤剤、特にカルボキシ官能性分散剤、酸化防止剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、殺生剤、微少量の溶剤および/または保水剤を含有する水性分散液である。更に、本発明の対象は、前記粉末塗料分散液の製造法および該分散液の自動車車体への使用である。

Description

【発明の詳細な説明】 水性粉末塗料分散液 本発明は、殊に水を基礎とする塗料で被覆された自動車の車体用被覆として適 当である水性粉末塗料分散液に関する。 現在、自動車の車体を被覆するためには、特に液体塗料が使用されている。こ の液体塗料は、溶剤含量のために数多くの環境問題をひき起こしている。このこ とは、水性塗料を使用した場合にも当てはまる。 この理由から、最近では被覆に粉末塗料を使用することには多大の努力が払わ れている。しかし、結果はこれまで満足なものではなく、殊に均一な外観を達成 するために層厚を高めることが必要とされている。他面、粉末状塗料の使用には 、別の塗装技術が必要とされる。従って、液体塗料用に設計された装置は、この ためには、使用することができない。従って、粉末塗料を、液体塗料技術で加工 することができる水性分散液の形で開発する努力が為されている。 米国特許第4268542号明細書の記載からは、例えば自動車の被覆に適当 な粉末塗料のスラリーを使用する1つの方法が公知である。この場合には、まず 従来の粉末層を自動車の上に塗装し、第2の層として透明塗料スラリーを塗装す る。アクリレート樹脂を基 礎とする前記の透明塗料のスラリーの場合には、イオン濃稠化剤が使用されてい る。更に、このスラリーは、実施例の1つにおいてグリシジル含有モノマー0. 5〜30%の含量を有している。その上、高い焼付け温度(160℃を超える) で作業されなければならない。 ところで、本発明には、従来の液体塗料技術を用いて自動車の車体上に塗装す ることができ、かつ殊に既に130℃の温度で焼付け可能である水性粉末塗料分 散液を提供するという課題が課されている。 この課題は、20〜90℃、特に40〜70℃のガラス転移温度および10〜 1000mPas、特に50〜300mPasの粘度を有する粉末塗料の水性分 散液に500s-1の剪断速度および10〜50%、特に20〜40%の固体含量 で0〜60℃、特に5〜35℃の温度を維持しながら粉砕処理を行なうことによ り、水性粉末塗料分散液が製造可能であることによって解決される。粉砕処理の 間の提案された特殊なエネルギー供給量は、特に20〜500Wh/kg、殊に 50〜250Wh/kgである。 本発明によれば、固体の粉末成分Aと水性成分Bとから成る水性粉末塗料分散 液が使用され、この場合成分Aは、 a)グリシジル含有モノマー30〜45%、特に30〜35%を含有し、場合に よってはビニル芳香族化合 物、例えばスチロールを含有する少なくとも1つのエポキシ含有結合剤、 b)少なくとも1つの架橋剤、特に直鎖状の脂肪族ジカルボン酸および/または カルボキシ官能性ポリエステルおよび c)場合によっては触媒、助剤、粉末塗料に典型的な添加剤、例えば脱ガス化剤 、流展剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、酸化防止剤 を含有する粉末塗料であり、かつ 成分Bは、 a)少なくとも1つの非イオン濃稠化剤および b)場合によっては触媒、助剤、消泡剤、分散助剤、湿潤剤、特にカルボキシ官 能性分散剤、酸化防止剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、微少量の溶剤、流展剤 、殺生剤および/または保水剤 を含有する水性分散液である。 このように構成された分散液は、殊に粉末透明塗料に使用されている。 分散液の製造に使用される、固体粉末塗料のためのエポキシ官能性結合剤とし ては、例えば少なくとも1個のエポキシ基を分子中に有する少なくとも1つのエ チレン系不飽和モノマーを、エポキシ基を分子中に有しない少なくとも1つの他 のエチレン系不飽和モノマーと共重合させることによって得ることができるエポ キシ基含有ポリアクリレート樹脂が適当であり、この 場合少なくとも1つのモノマーは、アクリル酸またはメタクリル酸のエステルで ある。この種のエポキシ基含有ポリアクリレート樹脂は、例えば欧州特許出願公 開第299420号明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公告第2214650号 明細書、ドイツ連邦共和国特許出願公告第2749576号明細書、米国特許第 4091048号明細書および米国特許第3781379号明細書から公知であ る。 エポキシ基を分子中に有しないエチレン系不飽和モノマーの例としては、アル キル基中に1〜20個の炭素原子を有する、アクリル酸およびメタクリル酸のア ルキルエステル、殊にメチルアクリレート、メチルメタクリレート、エチルアク リレート、エチルメタクリレート、ブチルアクリレート、ブチルメタクリレート 、2−エチルヘキシルアクリレートおよび2−エチルヘキシルメタクリレートが 挙げられる。エポキシ基を分子中に含有していないエチレン系不飽和モノマーの 他の例は、酸アミド、例えばアクリル酸アミドおよびメタクリル酸アミド、ビニ ル芳香族化合物、例えばスチロール、メチルスチロールおよびビニルトルオール 、ニトリル、例えばアクリルニトリルおよびメタクリルニトリル、ビニルハロゲ ン化物およびビニリデンハロゲン化物、例えば塩化ビニルおよび弗化ビニリデン 、ビニルエステル、例えばビニルアセテートおよびヒドロキシル基含有モノマー 、例えばヒドロキシエチル アクリレートおよびヒドロキシエチルメタクリレートである。 エポキシ基含有ポリアクリレート樹脂は、通常、400〜2500、特に42 0〜700のエポキシ当量、2000〜20000、特に3000〜10000 の数平均分子量(ポリスチロール標準を使用しながらゲル透過クロマトグラフイ ーにより測定した)および30〜80℃、特に40〜70℃、特に有利に40〜 60℃のガラス転移温度(TG)(Differential Scanning Calorimetrie(DSC)を 用いて測定した)を有している。特に好ましいのは、約50℃である。また、2 つまたはそれ以上のアクリレート樹脂から成る混合物も使用される。 エポキシ基含有ポリアクリレート樹脂は、一般に十分に公知の方法により重合 によって得ることができる。 架橋剤として、カルボン酸、殊に分子中に3〜20個の炭素原子を有する直鎖 状の飽和脂肪族ジカルボン酸は、適当である。特に好ましくは、デカン−1,1 2−ジカルボン酸が使用される。完成粉末透明塗料の性質を変えるために、場合 によってはなお別のカルボキシル基を有する架橋剤を使用してもよい。このため の例としては、分枝鎖状の飽和ジカルボン酸および飽和ポリカルボン酸または直 鎖状の不飽和ジカルボン酸および不飽和ジカルボン酸ならびにカルボキシル基を 有するポリマーが挙げられる。 更に、エポキシ官能性架橋剤および酸官能性結合剤を含有する粉末塗料も適当 である。 酸官能性結合剤としては、例えば少なくとも1個のエポキシ基を分子中に有す る少なくとも1つのエチレン系不飽和モノマーを、酸基を分子中に有しない少な くとも1つの他のエチレン系不飽和モノマーと共重合させることによって得るこ とができる酸ポリアクリレート樹脂が適当である。 エポキシ基含有結合剤もしくはエポキシ基含有架橋剤およびカルボキシル化剤 もしくは結合剤は、通常、エポキシ基1当量当たりカルボキシル基0.5〜1. 5当量、特に0.75〜1.25当量存在するような量で使用される。存在する カルボキシル基の量は、アルコール性KOH溶液で滴定することによって測定さ れることができる。 本発明によれば、結合剤は、ビニル芳香族化合物、殊にスチロールを含有する 。しかし、亀裂形成の危険を制限するために、この含量は、35重量%以下にあ る。好ましくは、10〜25重量%である。 固体の粉末塗料は、場合によってはエポキシ樹脂の硬化に適当な1つまたはそ れ以上の触媒を含有する。適当な触媒は、有機または無機酸のホスホニウム塩、 第四アンモニウム化合物、アミン、イミダゾールおよびイミダゾール誘導体であ る。触媒は、一般にエポキ シ樹脂および架橋剤の全重量に対して0.001重量%〜約2重量%の割合で使 用される。 適当なホスホニウム触媒の例は、エチルトリフェニルホスホニウムヨージド、 エチルトリフェニルホスホニウムクロリド、エチルトリフェニルホスホニウムチ オシアネート、エチルトリフェニルホスホニウム−アセテート−酢酸複合物、テ トラブチルホスホニウムヨージド、テトラブチルホスホニウムブロミドおよびテ トラブチルホスホニウム−アセテート−酢酸複合物である。前記触媒ならびに他 の適当なホスホニウム触媒は、例えば米国特許第3477990号明細書および 米国特許第3341580号明細書中に記載されている。 適当なイミダゾール触媒は、例えば2−スチリルイミダゾール、1−ベンジル −2−メチルイミダゾール、2−メチルイミダゾールおよび2−ブチルイミダゾ ールである。前記触媒ならびに他のイミダゾール触媒は、例えばベルギー特許第 756693号明細書中に記載されている。 更に、固体粉末塗料は、場合によってはなお助剤および添加剤を含有すること ができる。このための例は、流展剤、酸化防止剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤 、沈降助剤および脱ガス化剤、例えばベンゾインである。 ポリアクリレート、ポリシロキサンもしくはフルオ ル化合物を基礎とする流展剤は、適当である。 使用可能な酸化防止剤は、還元剤、例えばヒドラジドおよび燐化合物ならびに ラジカル捕集剤、例えばジ−第三ブチルフェノール誘導体である。 使用可能なUV吸収剤は、有利にトリアジンおよびベンズトリフェノールであ る。 ラジカル捕捉剤として、有利に2,2,6,6テトラメチルピペリジン誘導体 は、使用可能である。 他の成分として、粉末塗料分散液の水性成分Bは、少なくとも1つの非イオン 濃稠化剤a)を含有する。好ましくは、非イオン性の組合せ濃稠化剤a)が使用 される。このような組合せ濃稠化剤a)の構造の特徴は、次の通りである: aa)十分な水溶性を保証する親水性骨格および ab)水性媒体中で組合せ相互作用を可能にする疎水性基。 疎水性基としては、例えば長鎖状アルキル基、例えばドデシル基、ヘキサデシ ル基もしくはオクタデシル基、またはアルカリール基、例えばオクチルフェニル 基もしくはノニルフェニル基が使用される。 親水性基としては、特にポリアクリレート、セルロースエーテルまたは特に有 利に疎水性基をポリマー構成成分として含有するポリウレタンが使用される。 親水性骨格として特に好ましいのは、特にポリ酸化エチレンから成る、ポリエ ーテル鎖を構成成分として 含有するポリウレタンである。このようなポリエーテルポリウレタンを合成する 場合には、ヒドロキシル基を末端に有するポリエーテル構成成分を互いに結合さ せるため、およびポリエーテル構成成分と、例えば既に記載された長鎖状のアル キル基またはアラルキル基を有する一官能価アルコールおよび/またはアミンで あってもよい疎水性の末端基構成成分とを結合させるために、ジイソシアネート および/またはポリイソシアネート、有利に脂肪族ジイソシアネート、特に有利 に場合によってはアルキル置換された1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート が使用される。 更に、成分Bは、触媒、流展剤、酸化防止剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤お よび湿潤剤を含有することができる。この場合、本質的には、成分Aに対して記 載された物質が当てはまる。 更に、成分Bは、助剤、消泡剤、分散助剤、殺生剤、溶剤および中和剤が添加 されていてもよい。 消泡剤としては、有利に変性されたポリシロキサンが当てはまる。 分散助剤は、例えば有利にアンモニウムであるかまたはポリカルボキシレート の金属塩である。 使用可能な中和剤は、アミン、アンモニアおよび金属水酸化物である。 固体の粉末塗料の製造は、公知方法(例えば、BASF Lacke + Farben AG社の製 品情報、“Pulverlacke” 、1990、参照)により例えば押出機、スクリュー混練機等を用いての均質化およ び分散によって行なわれる。粉末塗料の製造後、この粉末塗料は、粉砕および場 合によっては篩分けおよび篩別によって分散のために準備される。 引続き、粉末から湿式粉砕または乾式粉砕された粉末塗料の撹拌混入によって 水性粉末透明塗料分散液を製造することができる。特に好ましいのは、湿式粉砕 である。 それに応じて、本発明は、水性粉末塗料分散液の製造法にも関し、この場合に は、20〜90℃、特に40〜70℃のガラス転移温度および10〜1000m Pas、特に50〜300mPasの粘度を有する粉末塗料の水性分散液を50 0s-1の剪断速度および10〜50%、特に20〜40%の固体含量で製造し、 この分散液を0〜60℃、特に5〜35℃の温度を維持しながら粉砕し、4.0 〜7.0、特に5.5〜6.5のpH値に調節し、かつ濾過する。 特に、粉砕処理の間の特殊なエネルギー供給量は、20〜500Wh/kgで ある。 本発明の1つの好ましい実施態様は、記載された成分Aを基礎とする水性粉末 塗料分散液の製造法であり、この場合この成分Aは、本発明によれば、成分B中 に分散される。この成分Bは、少なくとも1つの非イオン濃稠化剤および場合に よっては触媒、助剤、消泡 剤、酸化防止剤、湿潤剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、殺生剤、保水剤、微少 量の溶剤および/または分散助剤、特にカルボキシ官能性分散助剤の水性分散液 から成る。 本発明によれば、成分Aは、分散後に成分B中で粉砕される。 得られる平均粒度は、1〜25μm、特に20μm以下である。特に好ましい のは、3〜10μmである。 本発明の本質は、粉砕処理の間に分散液が微少量の溶剤を含有することである 。従って、場合によっては、粉砕処理の開始前に粉砕装置から溶剤残基を除去す ることが必要とされる。 分散液には、湿式粉砕の前または後もしくは水中への乾燥粉末塗料の搬入前ま たは後に0〜5重量%の消泡剤混合物、アンモニウムおよび/またはアルカリ金 属塩、カルボキシル官能性または非イオン分散助剤、湿潤剤および/または濃稠 化剤混合物ならびに別の添加剤が添加されてもよい。 有利には、本発明によれば、消泡剤、分散助剤、湿潤剤および/または濃稠化 剤がまず水中に分散される。次に、少量の粉末透明塗料が撹拌混入される。引続 き、なお1回消泡剤、分散助剤、濃稠化剤および湿潤剤が分散混入される。最後 に、再び少量で粉末透明塗料が撹拌混入される。 pH値の調節は、本発明によれば、特にアンモニアまたはアミンを用いて行な われる。この場合、pH値は、まず強塩基性分散液が生成されるように上昇する ことができる。しかし、pH値は、数時間または数日後に再び上記の値に減少す る。 本発明による粉末塗料分散液は、殊に基礎塗料の上塗り塗料としての透明塗料 の形で、特に自動車工業において使用することができる。特に好適なのは、ポリ エステル、ポリウレタン樹脂およびアミノプラスト樹脂を基礎とする水基礎塗料 のための透明塗料分散液である。 本発明による粉末塗料分散液は、液体塗料技術から公知の方法で施こすことが できる。殊に、この粉末塗料分散液は、噴霧法により施こすことができる。同様 に、静電的に支持される高速回転塗布または空気圧による塗布が当てはまる。 基礎塗料層上に施こされた粉末塗料分散液は、規則的に焼付け前に排気される 。このことは、まず有利に室温で行なわれ、引続き軽く高めた温度で行なわれる 。一般に、高めた温度は、40〜70℃、特に50〜65℃である。排気は、室 温で2〜10分間、特に4〜8分間実施される。高めた温度で、再び同じ時間間 隔で排気される。 焼付けは、既に130℃の温度で実施されることができる。焼付けは、130 〜180℃、特に135〜 155℃で実施可能である。 本発明による方法を用いた場合には、30〜50μm、特に35〜45μmの 層厚を達成させることができる。比較可能な品質をもつ透明塗料は、これまで公 知技術水準によれば、粉末透明塗料を使用しながら65〜80μmの層厚で塗布 することによってのみ達成させることができた。 粉末スラリーの製造例 粉末スラリーの製造に使用される装置および実施される処理形式は、図1およ び図2に略示されている。 製造過程は、次のように実施される: 1.液体成分の計量供給 水道水、濃稠化剤、湿潤剤、分散剤を容器B1中にディスソルバーを用いて装 入する。粉末を液体に添加した後、バッチ量を20分間溶解する(ディスク周速 20m/s)。 2.撹拌機ボールミルの前洗浄 湿式粉砕の開始前に、水道水および生成物中に含有されている添加剤から成る 混合物を用いて、機械から別の溶剤がなくなるまでミルを洗浄する。 3.湿式粉砕 前記1項目に記載されたバッチ量を撹拌機ボールミルを用いて粉砕する。その ために、生成物をポンプを用いてミルに供給し、望ましい最終的な品質(X50< 4μ,Xmax<10μ)が約60Wh/kgの供 給された特殊なエネルギーで達成されるまで循環路中でミルにより処理を実施す る。最大で達成される温度は、25℃未満である。 4.粉末スラリーの完成 湿式粉砕後に、粉末スラリーを完成させる。そのために、なおさらに微少量の 添加剤(濃稠化剤、湿潤剤、アミン)を撹拌しながら添加する。 5.濾過 図2に示されているように濾過を行なう。粉末スラリーを袋型濾過装置(PONG 50)を用いて最初に循環させながら濾過する。引続き、濾過を1つの経過にお いて同一の袋型濾過装置により清潔な容器中で行なう。その後に、スラリーの充 填を行なう。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.水性粉末塗料分散液において、20〜90℃、特に40〜70℃のガラス転 移温度および10〜1000mPas、特に50〜300mPasの粘度を有す る粉末塗料の水性分散液に500s-1の剪断速度および10〜50%、特に20 〜40%の固体含量で0〜60℃、特に5〜35℃の温度を維持しながら粉砕処 理を行なうことにより、該水性粉末塗料分散液が製造可能であることを特徴とす る、水性粉末塗料分散液。 2.粉砕処理の間の特殊なエネルギー供給量は、20〜500Wh/kg、特に 50〜250Wh/kgである、請求項1記載の水性粉末塗料分散液。 3.湿式粉砕および完成の後に後分散が行なわれている、請求項1または2に記 載の水性粉末塗料分散液。 4.前記水性粉末塗料分散液が粉末透明塗料分散液である、請求項1または3に 記載の水性粉末塗料分散液。 5.前記水性粉末塗料分散液が固体の粉末成分Aと水性成分Bとから成り、この 場合 成分Aは、 a)グリシジル含有モノマー30〜45%、特に30〜35%を含有し、場合 によってはビニル芳香族 化合物、例えばスチロールを含有する少なくとも1つのエポキシ含有結合剤、 b)少なくとも1つの架橋剤、特に直鎖状の脂肪族ジカルボン酸および/また はカルボキシ官能性ポリエステルおよび c)場合によっては触媒、助剤、粉末透明塗料に典型的な添加剤、例えば脱ガ ス化剤、流展剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、酸化防止剤 を含有する粉末塗料であり、かつ 成分Bは、 a)少なくとも1つの非イオン濃稠化剤および b)場合によっては触媒、助剤、消泡剤、湿潤剤、分散助剤、特にカルボキシ 官能性分散剤、酸化防止剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、殺生剤、微少量の溶 剤、流展剤、中和剤、特にアミンおよび/または保水剤を含有する水性分散液で ある、請求項1から4までのいずれか1項に記載の水性粉末塗料分散液。 6.前記水性粉末塗料分散液のpH値が4.0〜7.0、特に5.5〜6.5で ある、請求項1から4までのいずれか1項に記載の水性粉末塗料分散液。 7.エポキシ含有結合剤中のビニル芳香族化合物の含量が成分Aa)に対して最 高で35重量%、特に10〜25重量%である、請求項5または6に記載の水性 粉末塗料分散液。 8.エポキシ含有結合剤がエポキシ基含有ポリアクリレート樹脂であり、この場 合使用されるエポキシ官能性モノマー、特にグリシジルアクリレートは、グリシ ジルメタクリレートおよびアリルグリシジルエステルである、請求項5から7ま でのいずれか1項に記載の水性粉末塗料分散液。 9.成分Bが非イオン濃稠化剤a)として少なくともつの非イオン性の組合せ濃 稠化剤を含有し、この非イオン性の組合せ濃稠化剤が構造の特徴として: aa)親水性骨格および ab)水性媒体中で組合せ相互作用を可能にする疎水性基 を有している、請求項5から8までのいずれか1項に記載の水性粉末塗料分散 液。 10.非イオン性の組合せ濃稠化剤a)が親水性骨格としてaa)ポリウレタン 鎖を含有する、請求項9記載の水性粉末塗料分散液。 11.非イオン性の組合せ濃稠化剤a)が親水性骨格としてaa)ポリエーテル 構成成分を有するポリウレタン鎖を含有する、請求項10記載の水性粉末塗料分 散液。 12.粒度が最高で20μm、有利に1〜10μmである、請求項5から11ま でのいずれか1項に記載の水性粉末塗料分散液。 13.溶剤含量が0〜10%である、請求項5から1 2までのいずれか1項に記載の水性粉末塗料分散液。 14.請求項1から10までのいずれか1項に記載の水性粉末塗料分散液を製造 する方法において、 20〜90℃、特に40〜70℃のガラス転移温度および10〜1000mP as、特に50〜300mPasの粘度を有する粉末塗料の水性分散液を500 s-1の剪断速度および10〜50%、特に20〜40%の固体含量で製造し、こ の分散液を0〜60℃、特に5〜35℃の温度を維持しながら粉砕し、4.0〜 7.0、特に5.5〜6.5のpH値に調節し、かつ濾過することを特徴とする 、請求項1から10までのいずれか1項に記載の水性粉末塗料分散液の製造法。 15.固体の粉末成分Aと水性成分Bとから成る水性粉末塗料分散液から1つの 分散液を製造し、この場合 成分Aは、 a)グリシジル含有モノマー30〜45%、特に30〜35%を含有し、場合 によってはビニル芳香族化合物、例えばスチロールを含有する少なくとも1つの エポキシ含有結合剤、 b)少なくとも1つの架橋剤、特に直鎖状の脂肪族ジカルボン酸および/また はカルボキシ官能性ポリエステルおよび c)場合によっては触媒、助剤、粉末透明塗料に典型的な添加剤、例えば脱ガ ス化剤、流展剤、UV吸収剤、ラジカル捕捉剤、酸化防止剤 を含有する粉末塗料であり、かつ 成分Bは、 a)少なくとも1つの非イオン濃稠化剤および b)場合によっては触媒、助剤、消泡剤、分散助剤、湿潤剤、特にカルボキシ 官能性分散剤、酸化防止剤、UV吸収剤、流展助剤、中和剤、特にアミン、ラジ カル捕捉剤、微少量の溶剤、殺生剤および/または保水剤を含有する水性分散液 である、請求項14記載の方法。 16.粉砕処理の開始前に粉砕装置から溶剤残基を除去する、請求項14または 15に記載の方法。 17.静電的に支持される高速回転塗布または空気圧による塗布を用いて金属薄 板および/またはプラスチックから成る塗装された自動車車体および塗装されて ない自動車車体を被覆するための請求項1から13までのいずれか1項に記載の 水性粉末塗料分散液の使用。
JP8535307A 1995-05-19 1996-05-09 水性粉末塗料分散液 Pending JPH11509563A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19518392.4 1995-05-19
DE19518392 1995-05-19
PCT/EP1996/001959 WO1996037561A2 (de) 1995-05-19 1996-05-09 Wässrige pulverlack-dispersion

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11509563A true JPH11509563A (ja) 1999-08-24

Family

ID=7762334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8535307A Pending JPH11509563A (ja) 1995-05-19 1996-05-09 水性粉末塗料分散液

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6159556A (ja)
EP (1) EP0826018B1 (ja)
JP (1) JPH11509563A (ja)
KR (1) KR19990008449A (ja)
CN (1) CN1184495A (ja)
AT (1) ATE212656T1 (ja)
AU (1) AU719294B2 (ja)
BR (1) BR9608453A (ja)
CA (1) CA2220465A1 (ja)
DE (2) DE19618657A1 (ja)
ES (1) ES2171674T3 (ja)
WO (1) WO1996037561A2 (ja)
ZA (1) ZA963850B (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19540977A1 (de) 1995-11-03 1997-05-07 Basf Lacke & Farben Wäßrige Pulverlack-Dispersionen
DE19652813A1 (de) 1996-12-18 1998-06-25 Basf Coatings Ag Wäßrige Pulverlack-Dispersion
DE19705960A1 (de) * 1997-02-17 1998-08-20 Hoechst Ag Farbige pulverförmige Beschichtungsmasse
DE19727892A1 (de) 1997-07-01 1999-01-07 Basf Coatings Ag Wäßrige Pulverlack-Dispersion, Verfahren zu ihrer Herstellung sowie Verwendung der erhaltenen Pulverlack-Dispersion
DE19736920A1 (de) 1997-08-25 1999-03-04 Bayer Ag Wäßriges Beschichtungsmittel für Einbrennlackierung und Verfahren zu seiner Herstellung
WO1999050359A2 (de) 1998-04-01 1999-10-07 Basf Coatings Ag Nicht-ionisch stabilisierte pulverklarlack-dispersion
DE19835206A1 (de) * 1998-08-04 2000-02-17 Basf Coatings Ag Wäßrige Pulverklarlack-Dispersion
DE19843581C2 (de) * 1998-09-23 2002-11-14 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung lackierter Substrate sowie entsprechend lackierte Substrate und deren Verwendung
DE19904330A1 (de) 1999-01-28 2000-08-10 Basf Coatings Ag Wäßriger Beschichtungsstoff und Modulsystem zu seiner Herstellung
DE19908013A1 (de) * 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Mit aktinischer Strahlung und gegebenenfalls themisch härtbare Pulverslurrys, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19908018A1 (de) * 1999-02-25 2000-08-31 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbare Pulverslurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE19909894A1 (de) 1999-03-06 2000-09-07 Basf Coatings Ag Sol-Gel-Überzug für einschichtige oder mehrschichtige Lackierungen
DE19914896A1 (de) 1999-04-01 2000-10-05 Basf Coatings Ag Thermisch und/oder mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19920799A1 (de) 1999-05-06 2000-11-16 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19921457B4 (de) 1999-05-08 2006-05-04 Basf Coatings Ag Modulsystem zur Herstellung wäßriger Beschichtungsstoffe, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung sowie damit hergestellte Lackierungen
US6360974B1 (en) 1999-05-19 2002-03-26 Basf Corporation Powder slurry coating composition
DE19924674C2 (de) 1999-05-29 2001-06-28 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und seine Verwendung
DE19938759A1 (de) 1999-08-16 2001-02-22 Basf Coatings Ag Beschichtungsstoff und seine Verwendung zur Herstellung hochkratzfester mehrschichtiger Klarlackierungen
DE10001442A1 (de) * 2000-01-15 2001-10-18 Basf Coatings Ag Strukturviskose, von organischen Lösemitteln freie Pulverklarlack-Slurry, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
DE10004494A1 (de) * 2000-02-02 2001-08-16 Basf Coatings Ag Physikalisch, thermisch oder thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer wässriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
ES2252203T3 (es) 2000-02-11 2006-05-16 Akzo Nobel Coatings International B.V. Procedimiento para preparar una dispersion de revestimiento acuosa de un polvo.
US6441078B1 (en) 2000-03-08 2002-08-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous powder coat dispersions, process for their preparation and their use
DE10027290C2 (de) * 2000-06-02 2002-07-11 Basf Coatings Ag Pulverklarlackdispersionen (Pulverslurry-Klarlacke) und ihre Verwendung
DE10027292C2 (de) 2000-06-02 2003-11-13 Basf Coatings Ag Pulverklarlackdispersionen (Pulverslurry-Klarlacke) und ihre Verwendung
DE10041634C2 (de) * 2000-08-24 2002-10-17 Basf Coatings Ag Wäßrige Dispersion und ihre Verwendung zur Herstellung von thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbaren Beschichtungsstoffen, Klebstoffen und Dichtungsmassen
DE10113884B4 (de) * 2001-03-21 2005-06-02 Basf Coatings Ag Verfahren zum Beschichten mikroporöser Oberflächen und Verwendung des Verfahrens
DE10126651A1 (de) 2001-06-01 2002-12-12 Basf Coatings Ag Pulverlacksuspensionen (Pulverslurries) und Pulverlacke, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US6806302B2 (en) * 2001-06-13 2004-10-19 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the continuous production of liquid, pigmented coating compositions
DE10129899A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-09 Basf Coatings Ag Physikalisch, thermisch oder thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer wäßriger Beschichtungsstoff und seine Verwendung
US6835759B2 (en) * 2001-08-28 2004-12-28 Basf Corporation Dual cure coating composition and processes for using the same
US20030077394A1 (en) * 2001-08-28 2003-04-24 Bradford Christophen J. Dual cure coating composition and process for using the same
US6852771B2 (en) * 2001-08-28 2005-02-08 Basf Corporation Dual radiation/thermal cured coating composition
US20030083397A1 (en) * 2001-08-28 2003-05-01 Bradford Christopher J. Dual cure coating composition and process for using the same
DE10206225C1 (de) 2002-02-15 2003-09-18 Basf Coatings Ag Verfahren zur Herstellung farb- und/oder effektgebender Mehrschichtlackierungen
DE10248324A1 (de) * 2002-10-17 2004-05-06 Basf Coatings Ag Thermisch und mit aktinischer Strahlung härtbarer Beschichtungsstoff und Verfahren zum Beschichten miktoporöser Oberflächen
DE10313555A1 (de) * 2003-03-26 2004-10-14 Atotech Deutschland Gmbh Pulverlack und Verfahren für die Erzeugung dünner Schichten im Leiterplattenbau
TWI392713B (zh) * 2003-03-26 2013-04-11 Atotech Deutschland Gmbh 粉體塗料及在製造印刷電路板中製備薄層的方法
DE10353638A1 (de) 2003-11-17 2005-06-23 Basf Coatings Ag Strukturviskose, wässrige Dispersionen, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
WO2005056705A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-23 Sanyo Chemical Industries, Ltd. Water-dispersed slurry coating
EP1952202A2 (en) * 2005-07-11 2008-08-06 Akzo Nobel Coatings International BV Toner powders and process for their preparation
ES2320592T3 (es) * 2005-07-11 2009-05-25 Akzo Nobel Coatings International Bv Materiales de recubrimiento en polvo.
CN101248145B (zh) * 2005-07-11 2012-07-04 阿克佐诺贝尔国际涂料股份有限公司 制备粉末涂料组合物的方法
EP1901852B1 (en) * 2005-07-11 2009-11-18 Akzo Nobel Coatings International BV Electrostatic fluidised powder bed coating process
DE102008054283A1 (de) 2008-11-03 2010-06-02 Basf Coatings Japan Ltd., Yokohama Farb- und/oder effektgebende Mehrschichtlackierungen mit pigmentfreien Lackierungen als Füller-Ersatz, ihre Herstellung und Verwendung
CN108300181B (zh) * 2016-09-29 2020-03-24 广东伊诗德新材料科技有限公司 一种稳定的粉末淤浆及其制备方法和用途

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5312531B1 (ja) * 1971-03-26 1978-05-01
US3781379A (en) * 1971-08-16 1973-12-25 Ford Motor Co Powdered coating compositions containing glycidyl methacrylate copolymers with anhydride crosslinking agents and flow control agent
BE789700A (fr) * 1971-10-06 1973-02-01 Grow Chemical Corp Procede de peinture
DE2210483B2 (de) * 1972-03-04 1980-01-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Überzugs-, Imprägnierung«- und Verklebungsmittel
US4155892A (en) * 1975-10-03 1979-05-22 Rohm And Haas Company Polyurethane thickeners for aqueous compositions
JPS5258731A (en) * 1975-11-10 1977-05-14 Osame Kogyo Kk Method of preparing thermosetting coatings
JPS534048A (en) * 1975-12-26 1978-01-14 Dainippon Toryo Co Ltd Method of forming multi-layer coating film
US4100315A (en) * 1976-04-13 1978-07-11 Ciba-Geigy Corporation Process for lacquering metals
DE2749576C3 (de) * 1977-11-05 1980-04-24 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung eines Glycidylgruppen aufweisenden Acrylharzes und dessen Verwendung
GB2039914B (en) * 1978-08-21 1983-05-18 Grow Group Inc Aqueous dispersion coating composition and application to moulded articles
JPS56857A (en) * 1979-06-15 1981-01-07 Nissan Motor Co Ltd Water-dispersible coating composition
DE3024158A1 (de) * 1980-06-27 1982-01-28 Hoechst Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herstellung waermehaertender, mit wasser verduennbarer lacke fuer die beschichtung metallischer substrate
US4346144A (en) * 1980-07-21 1982-08-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Powder coating composition for automotive topcoat
US5055524A (en) * 1987-07-16 1991-10-08 Ppg Industries, Inc. Polyol-modified polyanhydride curing agent for polyepoxide powder coatings
US5270416A (en) * 1992-09-04 1993-12-14 Ferro Corporation Thermosetting glycidyl modified acrylic powder coatings
DE4310702A1 (de) * 1993-04-01 1994-10-06 Bayer Ag Verdickungsmittel-Zubereitung auf Polyurethanbasis und ihre Verwendung zur Verdickung wäßriger Systeme
WO1995028448A1 (en) * 1994-04-13 1995-10-26 Eastman Chemical Company Method for preparing liquid coating compositions
US5612397A (en) * 1994-12-19 1997-03-18 Rohm And Haas Company Composition having wet state clarity
ZA962618B (en) * 1995-04-10 1996-10-11 Basf Lacke & Farben Aqueous dispersion of transparent powder lacquers

Also Published As

Publication number Publication date
US6159556A (en) 2000-12-12
ATE212656T1 (de) 2002-02-15
ZA963850B (en) 1996-11-21
ES2171674T3 (es) 2002-09-16
DE19618657A1 (de) 1997-01-02
CA2220465A1 (en) 1996-11-28
KR19990008449A (ko) 1999-01-25
EP0826018B1 (de) 2002-01-30
CN1184495A (zh) 1998-06-10
WO1996037561A2 (de) 1996-11-28
AU5894396A (en) 1996-12-11
AU719294B2 (en) 2000-05-04
DE59608680D1 (de) 2002-03-14
EP0826018A2 (de) 1998-03-04
WO1996037561A3 (de) 1997-02-20
BR9608453A (pt) 1999-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11509563A (ja) 水性粉末塗料分散液
US5965213A (en) Aqueous dispersions of a transparent powder coating
JPH11503478A (ja) 粉体透明ラッカー水性分散体
US6291579B1 (en) Aqueous powder-paint dispersion
US6177487B1 (en) Aqueous powder paint dispersions
JPH0694508B2 (ja) 貯蔵可能な濃厚物の製法
JPH0797536A (ja) セルロース添加剤を含んでなる電着塗料組成物
JP3385391B2 (ja) 水性樹脂分散体
JPH0655914B2 (ja) ジブチルスズオキシド含有触媒ペーストの製法
EP0627473B1 (en) Water-base coating resin composition and water-base coating composition
JPS6213991B2 (ja)
AU751658B2 (en) Powder varnish dispersion
JP3288971B2 (ja) 常温硬化型水性塗料組成物の再使用方法
DE19832107A1 (de) Pulverklarlack-Dispersion