JPH11508891A - 5−ピラゾリル安息香酸誘導体 - Google Patents

5−ピラゾリル安息香酸誘導体

Info

Publication number
JPH11508891A
JPH11508891A JP9504785A JP50478597A JPH11508891A JP H11508891 A JPH11508891 A JP H11508891A JP 9504785 A JP9504785 A JP 9504785A JP 50478597 A JP50478597 A JP 50478597A JP H11508891 A JPH11508891 A JP H11508891A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
substituted
haloalkyl
alkenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9504785A
Other languages
English (en)
Inventor
ツァガル,シリル
デム ブッシェ−ヒュネフェルト,クリストフ−ズヴェダー フォン
ハイストラッハー,エリーザベト
ハムプレヒト,ゲールハルト
クリンツ,ラルフ
シェファー,ペーター
ヴェストファレン,カール−オットー
ミスリッツ,ウルフ
ヴァルター,ヘルムート
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH11508891A publication Critical patent/JPH11508891A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/48Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • A01N43/561,2-Diazoles; Hydrogenated 1,2-diazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/14Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D231/18One oxygen or sulfur atom
    • C07D231/20One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 で表わされ、R1=H、C1−C4アルキル、C1−C4シアノアルキル、C1−C4ハロルキル、R2=C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルコキシ、C1−C4ハロアルキルチオ、R3=H、CN、NO2、ハロゲン、R4=ハロゲン、R5=CN、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシ、R6=−O−R7、−S−R7、−N−(R8)−R7、−N(R8)−O−R7、R7=−X−C(R9)=N−O−R10、−X−C(R9)=N−O−Z−R10、−X−O−N=C(R11、R12)、−X−SO2−R13、または非置換もしくは置換、3から7員のヘテロ環またはヘテロ環−C1−C4アルキル(このヘテロ環は、メチレン環員のほかに、3個のアザブリッジ、2個の−O−または−S−のうちから選ばれる1から3個の環員を有し、かつヘテロ環の1もしくは2個のメチレン基が、−CO−、−CS−および/または−SO2−により置換されていてもよい)、R8=H、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C3−C5アルケニル、C3−C5ハロアルケニル、C3−C5アルキニル、C1−C4アルキルスルホニル、R9=H、CN、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、R10=H、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4シアノアルキル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ−C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4アルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル、(C1−C4アルキル)カルボニル、(C1−C4アルコキシ)カルボニル、ジ(C1−C4アルキル)アミノカルボニル、(C1−C4ハロアルキル)カルボニル、C3−C5アルケニル、C3−C5ハロアルケニル、ジ(C1−C4)アミノ−C3−C5アルケニル、C1−C4アルコキシ−C3−C5アルケニル、C3−C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、置換もしくは非置換C3−C7シクロアルキル、フェニル、ベンゾイル、1から3個のヘテロ原子を有する5もしくは6員ヘテロアリール、R11、R12=H、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4アルキル、C3−C5アルケニル、C3−C5ハロアルケニル、C3−C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、非置換もしくは置換C3−C7シクロアルキル、フェニル、R11+R12(炭素原子と共に)=メチレン環員のほかに1もしくは2個の−O−、−S−および/またはアザ環員を持っていてもよい、非置換もしくは置換、3から8員の環、R13=C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4シアノアルキル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ−(C1−C4アルキル)、C1−C4アルコキシ−C1−C4アルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル、C3−C5アルケニル、C3−C5ハロアルケニル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ−C3−C5アルケニル、C1−C4アルコキシ−C3−C5アルケニル、C3−C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、非置換もしくは置換C3−C7シクロアルキル、フェニル、1から3個のヘテロ原子を持っている5もしくは6員のヘテロアリール、X、Z=非置換もしくは置換C1−C4アルキレン鎖である5−ピラゾリル安息香酸誘導体、その塩は、除草剤、植物乾燥/落葉剤として使用され得る。

Description

【発明の詳細な説明】 5−ピラゾリル安息香酸誘導体 本発明は、下式I で表わされ、かつ式中の R1が水素、C1−C4アルキル、シアノ−C1−C4アルキル、C1−C4ハロア ルキルを意味し、 R2がC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルコキシ 、C1−C4ハロアルキルチオを意味し、 R3が水素、シアノ、ニトロ、ハロゲンを意味し、 R4がハロゲンを意味し、 R5がシアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4 アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシを意味し、 R6が−O−R7、−S−R7、−N(R8)−R7、−N(R8)−O−R7意味 し、 このR7が−X−C(R9)=N−O−R10、−X−C(R9)=N−O−Z− R10、−X−O−N=C(R11、R12)、−X−SO2−R13、3から7員の飽 和ヘテロ環もしくはヘテロ環−C1−C4アルキルを意味するが、これらのヘテロ 環はメチレン環員のほかに、3個のアザブリッジおよび2個の酸素ないし硫黄の うちから選択される1から3個の環員を持っており、必要に応じて、ヘテロ環の 1もしくは2個のメチレン基が、カルボニル、チオカルボニルおよび/またはス ルホニルで代替されていてもよく、またヘテロ環は非置換でも、1から4個のハ ロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、(C1−C4−アル コキシ)カルボニル、(C1−C4アルキル)カルボニル、(C1−C4アルキル) カルボニルオキシ、(C1−C4アルキル)カルボニルアミノで置換されていても よく、 R8が水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C3−C5アルケニル 、C3−C5ハロアルケニル、C3−C5アルキニル、C1−C4アルキルスルホニル を意味し、 R9が水素、シアノ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アル キルチオを意味し、 R10が水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4シアノアル キル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ−C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ −C1−C4アルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル、(C1−C4ア ルキル)カルボニル、(C1−C4アルコキシ)カルボニル、ジ(C1−C4アルキ ル)アミノカルボニル、(C1−C4ハロアルキル)カルボニル、C3−C5アルケ ニル、C3−C5ハロアルケニル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ−C3−C5アル ケニル、C1−C4アルコキシ−C3−C5アルケニル、C1−C4アルキルチオ−C3 −C5アルケニル、C3−C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、C3−C7シ クロアルキル(これは1〜3個のC1−C3アルキルで置換されていてもよい)、 さらに フェニル、ベンゾイル、5もしくは6員のヘテロアリール(これは3個の窒素 原子と1個の酸素もしくは硫黄原子のうちから選択される1から3個のヘテロ原 子を持っており、フェニル、ヘテロアリール環は、非置換でも、置換され得る環 員が、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシのいずれかで置換されていてもよい)を意味し、 R11、R12が相互に無関係に、それぞれ水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハ ロアルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4アルキル、C3−C5アルケニル、C3 −C5ハロアルケニル、C3−C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、C3− C7シクロアルキル(これは1から3個のC1−C3アルキル置換基を持っていて もよい)、フェニル(これは各置換可能の環員が1から3個の置換基、すなわち ニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1− C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシで置換されていてもよい)を意味するか 、あるいは R11、R12がそれぞれの結合されている炭素原子と共に合体して、3から8員 の飽和環(これはメチレン環員のほかに1もしくは2個の酸素、硫黄およびまた はアザ環員を持っていてもよく、また1から4個のC1−C4アルキルで置換され ていてもよい)を形成し、 R13がC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4シアノアルキル、 ジ(C1−C4アルキル)アミノ−(C1−C4)アルキル、C1−C4アルコキシ− C1−C4アルキル)、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル、C3−C5アル ケニル、C3−C5ハロアルケニル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ−C3−C5ア ルケニル、C1−C4アルコキシ−C3−C5アルケニル、C1−C4アルキルチオ− C3−C5アルケニル、C3−C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、C3−C7 シクロアルキル(1から3個のC1−C3アルキルで置換されていてもよい)、フ ェニル、3個の窒素原子と1個の酸素もしくは硫黄原子のうちから選択される1 から3個のヘテロ原子を持っている、5もしくは6員のヘテロアリール、(この フェニル、ヘテロアリール環は、非置換でも、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C1 −C4アルキル、C1−C4ハロアルキルまたはC1−C4アルコキシのいずれかに より置換されていてもよい)を意味し、 X、Zが、相互に無関係に、それぞれ、非置換でも、ハロゲン、C1−C4アル キル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシで置換されていてもよいC1 −C4アルキレン鎖を意味することを特徴とする新規の5−ピラゾリル安息香酸 誘導体および化合物Iの農業的に有用な塩に関する。 本発明は、さらにこれら化合物の除草剤としての用途、化合物Iを有効組成分 として含有する組成物および化合物Iを使用して好ましくない植物ないしその生 長を抑制する方法に関する。 PCT出願公開WO92/6962号、ヨーロッパ特願公開361114号、 同443059号各公報は、すでに化合物Iのタイプの3−フェニルピラゾール であって、フェニル環のピラゾール基に対してメタ−位にエステル、チオエステ ルまたは酸アミド基を有する化合物を開示している。 さらに日本国特願公開平3−151367号公報は、下式II で表わされ、かつ式中のRaが、ことに−C(Rb2CORc、−CH=CH−C ORdまたは−C(CORe)=CHRfを意味し、このRfが水素、低級アルキル を、Rcがヒドロキシル、低級アルコキシ、低級アルコキシチオを、Rdが低級ア ルキル、低級アルコキシ、低級アルケニルオキシを、Reが低級アルコキシ、低 級アルケニルオキシを、Rfがヒドロキシル、低級アルコキシを意味する場合の 化合物およびその除草効果を開示している。 また同特願公開平6/199805号公報も、下式IIIa で表わされ、かつ式中のRgがことにカルボキシル、低級アルコキシカルボニル 、低級アルキルチオカルボニルアルコキシカルボニルを意味する場合の化合物を 、 またヨーロッパ特願公開447055号公報も、下式IIIb で表わされる化合物が除草剤として適当である旨をそれぞれ開示している。 ヨーロッパ特願公開619946号公報は、下式IIIc で表わされ、かつ式中のRhが水素、C1−C6アルキル、C3−C6シクロアルキ ル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6アルケニルまたはC2−C6アルキニルを意 味する場合の3−フェニルピラゾール誘導体を含有する相乗効果を示す除草剤組 成物を開示している。 同公開647399号公報は、特定の3−フェニルピラゾール、ことに下式I IId で表わされ、かつR1がC1−C6アルキル、C1−C6ハロアルキル、C2−C6ア ルケニル、C2−C6アルキニル、−CH(H/C1−C6アルキル)−CO−(O /S)−Rk(このRkは水素、C1−C6アルキル、C1−C6ハ ロアルキル、C2−C6アルケニル、C2−C6アルキニルである)を意味する場合 の化合物の、殺菌効果を示す水性懸濁液を開示している。 さらにPCT出願公開WO92/2509号公開公報は、フェニル環にエステ ル、チオエステル、酸アミド基を持っていてもよい除草作用を有するフェニルピ ラゾール、および、ことにピラゾール環にC1−C5アルキルスルホニルまたはハ ロゲン置換C1−C5アルキルスルホニル基を持っていてもよい除草作用を有する フェニルピラゾールを開示している。置換基の適当な選択により、これら化合物 の前駆物質は、本発明化合物Iと同じタイプに属する、ピラゾール環にアルキル チオまたはハロアルキルチオを有する構造になされ得る。 さらにまた、同WO95/30661号公報は、フェニル環上において、チオ カルボキシアミドに対してオルト−位にエステル、チオエステル、酸アミドを持 っていてもよく、ことにパラ−位にピラゾール−3−イル環を持っていてもよい フェニルチオカルボキシアミドを開示している。置換基の適当な選択により、本 願発明の5−ピラゾリル安息香酸誘導体(R5=シアノ)と同じタイプに属する 、これら化合物の対応するシアノフェニル前駆物質がもたらされ得る。 しかしながら、上述した公知の雑草に対する除草効果は、必ずしも満足すべき ものではなかった。そこで、本発明の目的とするところは、対象とする好ましく ない植物に対して、これまで可能とされて来たよりもさらに良好な抑制、防除を 可能ならしめる。この種の新規な化合物を提供することである。さらに他の目的 は、植物を乾燥させ/落葉させ得るこの種の新規化合物を提供することである。 しかるに上記の目的は、上記の式Iで表わされる5−ピラゾリル安息香酸誘導 体およびその除草作用により達成されることが本発明者らにより見出された。 さらに、上記化合物Iを含有し、極めて良好な除草効果を示す組成物、この組 成物を製造する方法、化合物Iを使用して好ましくない植物の生長を抑制、防除 する方法も見出された。 また、化合物Iは、植物、ことに綿花、じゃがいも、なたね、ひまわり、大豆 その他の豆類、ことに綿花のような栽培植物を部分的に乾燥させ、落葉させ得る ことも見出された。これに関連して、植物を乾燥させ、かつ/もしくは落葉させ るための組成物、この組成物を製造する方法、化合物Iを使用して植物を乾燥さ せ、かつ/もしくは落葉させ得る方法も見出された。 本発明化合物Iは、その置換態様に応じて、1個または複数個のカイラル中心 を有する場合があり、この場合の新規化合物はエナンチオマーないしジアステレ オマー混合物の形態で得られ、存在し得る。従って、その純粋態様のエナンチオ マーもしくはジアステレオマーも、これらの混合物も、本発明の対象となる。 農業的に有用なその塩としては、ことに、そのカチオンないしアニオンが、化 合物Iの除草作用に悪い影響を及ぼさないカチオンの塩ないし酸付加塩である。 ことに適当なカチオンは、アルカリ金属、ことにナトリウム、カリウム、アルカ リ土類金属、ことにカルシウム、マグネシウム、バリウム、遷移金属、ことにマ ンガン、銅、亜鉛、鉄、およびアンモニウムイオンであって、これは1から4個 のC1−C4アルカリ置換基および/または1個のフェニルまたはベンジル置換基 を持っていてもよく、ことにジイソプロピルアンモニウム、テトラメチルアンモ ニウム、テトラブチルアンモニウム、トリメチルベンジルアンモニウムが好まし く、さらにホスホニウムイオン、スルホニウムイオン、ことにトリ(C1−C4ア ルキル)スルホニウム、スルホキソニウムイオン、ことにトリ(C1−C4アルキ ル)スルホキソニウムである。 有用な酸付加塩のアニオンは、主として、クロリド、ブロミド、フルオリド、 硫酸水素塩、スルファート、ジヒドロゲンホスファート、硫酸水素ホスファート 、ホスファート、ニトラート、炭酸水素塩、カルボナート、ヘキサフルオロシリ カート、ヘキサフルオロホスファート、ベンゾアートおよびC1−C4アルカン酸 アニオン、ことにホルマート、アセタート、プロピオナート、ブチラートである 。 R1からR3、R5、R7からR13の有機基部分、アルキレン鎖、フェニルないし ヘテロ環の基に関して、具体的な基を包括する用語を使用したが、すべての炭素 鎖、すなわちアルキル、シアノアルキル、ハロアルキル、アルコキシ、アルキル チオ、ハロアルコキシ、ハロアルキルチオ、アルキルカルボニル、ハロアルキル カルボニル、アルコキシカルボニル、アルキルカルボニル、アルキルカルボニル アミノ、アルケニル、ハロアルケニル、アルキニル、ハロアルキニル、アルキル スルホニル基部分のいずれも、直鎖基であっても分岐基であってもよい。特 に言及しない限りハロゲン化置換基は、1から5個の、同じまたは異なるハロゲ ン原子で置換されていることを意味する。いずれの場合も、ハロゲンは、弗素、 塩素、臭素、沃素、ことに弗素、塩素を意味する。他の包括的用語は、具体的に は例えば以下の基を意味する。 C1−C3アルキルは、 メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、ことにメチルを意味する 。 C1−C4アルキル、および(C1−C4−アルキル)カルボニル、(C1−C4ア ルキル)カルボニルオキシ、(C1−C4アルキル)カルボニルアミノ、C1−C4 アルコキシ−C1−C4アルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル。ジ (C1−C4アルキル)アミノ−C3−C5アルケニルのアルキル基部分は、 メチル、エチル、n−プロピル、1−メチルエチル、n−ブチル、1−メチル プロピル、2−メチルプロピル、1,1−ジメチルエチル、ことにメチルエチル を意味する。 C1−C4アルキレンは、 メチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,2−ジイル、プロパン− 1,3−ジイル、ブタン−1,2−ジイル、ブタン−1,3−ジイル、ブタン− 1,4−ジイル、ブタン−2,3−ジイルを意味する。 C1−C4ハロアルキル、および(C1−C4ハロアルキル)カルボニルのハロア ルキル部分は、 部分的もしくは全体的に、弗素、塩素、臭素および/または沃素により置換さ れている上述のC1−C4アルキル、例えばクロロメチル、ジクロロメチル、トリ クロロメチル、フルオロメチル、ジフルオロメチル、トリフルオロメチル、クロ ロフルオロメチル、ジクロロフルオロメチル、クロロジフルオロメチル、2−フ ルオロエチル、2−ブロモエチル、2−ヨードエチル、2,2−ジフルオロエチ ル、2,2,2−トリフルオロエチル、2−クロロ−2−フルオロエチル、2− クロロ−2,2−ジフルオロエチル、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチル、 2,2,2−トリクロロエチル、ペンタフルオロエチル、2−フルオロプロ ピル、3−フルオロプロピル、2,3−ジフルオロプロピル、2,3−ジフルオ ロプロピル、2−クロロプロピル、3−クロロプロピル、2,3−ジクロロプロ ピル、2−ブロモプロピル、3−ブロモプロピル、3,3,3−トリフルオロプ ロピル、3,3,3−トリクロロプロピル、2,2,3,3,3−ペンタフルオ ロプロピル、ヘプタフルオロプロピル、1−(フルオロメチル)−2−フルオロ エチル、1−(クロロメチル)−2−フルオロエチル、1−(クロロメチル)− 2−クロロエチル、1−(ブロモメチル)−2−ブロモエチル、4−フルオロブ チル、4−ブロモブチル、ノナフルオロブチル、ことにトリフルオロメチル、1 ,2−ジクロロエチルを意味する。 シアノ−C1−C4アルキルは、 シアノメチル、1−シアノエチル、2−シアノエチル、1−シアノプロプ−1 −イル、2−シアノプロプ−1−イル、3−シアノプロプ−1−イル、1−シア ノブト−1−イル、2−シアノブト−1−イル、3−シアノブト−1−イル、1 −シアノブト−2−イル、2−シアノブト−2−イル、3−シアノブト−2−イ ル、4−シアノブト−2−イル、1−(シアノメチル)エト−1−イル、1−( シアノメチル)1−(メチル)−エト−1−イル、1−(シアノメチル)−プロ プ−1−イル、ことにシアノメチル、2−シアノエチルを意味する。 ヘテロシクリル−C1−C4アルキルは、 ヘテロシクリルメチル、1−(ヘテロシクリル)エチル、2−(ヘテロシクリ ル)エチル、1−(ヘテロシクリル)プロプ−1−イル、2−(ヘテロシクリル )プロプ−1−イル、3−(ヘテロシクリル)プロプ−1−イル、1−(ヘテロ シクリル)ブト−1−イル、2−(ヘテロシクリル)ブト−1−イル、3−(ヘ テロシクリル)ブト−1−イル、4−(ヘテロシクリル)ブト−1−イル、1− (ヘテロシクリル)ブト−2−イル、2−(ヘテロシクリル)ブト−2−イル、 3−(ヘテロシクリル)ブト−2−イル、4−(ヘテロシクリル)ブト−2−イ ル、1−(ヘテロシクリルメチル)エト−1−イル、1−(ヘテロシクリルメチ ル)−1−(メチル)エト−1−イル、1−(ヘテロシクリルメチル)プロプ− 1−イル、ことに(ヘテロシクリル)メチル、2−(ヘテロシクリル)エチルを 意味する。 C1−C4アルキルスルホニルは、 メチルスルホニル、エチルスルホニル、n−プロピルスルホニル、1−メチル エチルスルホニル、n−ブチルスルホニル、1−メチルプロピルスルホニル、2 −メチルプロピルスルホニル、1,1−ジメチルエチルスルホニル、n−ペンチ ルスルホニル、1−メチルブチルスルホニル、2−メチルブチルスルホニル、3 −メチルブチルスルホニル、2,2−ジメチルプロピルスルホニル、1−エチル プロピルスルホニル、1,1−ジメチルプロピルスルホニル、1,2−ジメチル プロピルスルホニル、n−ヘキシルスルホニル、1−メチルペンチルスルホニル 、2−メチルペンチルスルホニル、3−メチルペンチルスルホニル、4−メチル ペンチルスルホニル、1,1−ジメチルブチルスルホニル、1,2−ジメチルブ チルスルホニル、1,3−ジメチルブチルスルホニル、2,2−ジメチルブチル スルホニル、2,3−ジメチルブチルスルホニル、3,3−ジメチルブチルスル ホニル、1−エチルブチルスルホニル、2−エチルブチルスルホニル、1,1, 2−トリメチルプロピルスルホニル、1,2,2−トリメチルプロピルスルホニ ル、1−エチル−1−メチルプロピルスルホニル、1−エチル−2−メチルプロ ピルスルホニル、ことにメチルスルホニル、エチルスルホニルを意味する。 C1−C4アルコキシ、および(C1−C4アルコキシ)カルボニル、C1−C4ア ルコキシ−C1−C4アルキルおよびC1−C4アルコキシ−C3−C5アルケニルの アルコキシ基部分は、 メトキシ、エトキシ、n−プロポキシ、1−メチルエトキシ、n−ブトキシ、 1−メチルプロポキシ、2−メチルプロポキシ、1,1−ジメチルエトキシ、こ とにメトキシ、エトキシ、1−メチルエトキシ、1,1−ジメチルエトキシを意 味する。 C1−C4アルキルチオ、およびC1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル、C1 −C4アルキルチオ−C3−C5アルケニルのアルキルチオ基部分は、メチルチオ 、エチルチオ、n−プロピルチオ、1−メチルエチルチオ、n−ブチルチオ、1 −メチルプロピルチオ、2−メチルプロピルチオ、1,1−ジメチルエチルチオ 、ことにメチルチオ、エチルチオを意味する。 C1−C4ハロアルコキシは、 上述したC1−C4アルコキシであって、部分的もしくは全体的に弗素、塩素臭 素および/または沃素で置換されている基、例えばクロロメトキシ、ジクロロメ トキシ、トリクロロメトキシ、フルオロメトキシ、ジフルオロメトキシ、トリフ ルオロメトキシ、クロロフルオロメトキシ、ジクロロフルオロメトキシ、クロロ ジフルオロメトキシ、ブロモジフルオロメトキシ、1−フルオロエトキシ、2− フルオロエトキシ、2−ブロモエトキシ、2−ヨードエトキシ、2,2−ジフル オロエトキシ、2,2,2−トリフルオロエトキシ、2−クロロ−2−フルオロ エトキシ、2−クロロ−2,2−ジフルオロエトキシ、2,2−ジクロロ−2− フルオロエトキシ、2,2,2−トリクロロエトキシ、ペンタフルオロエトキシ 、2−フルオロプロポキシ、3−フルオロプロポキシ、2−クロロプロポキシ、 3−クロロプロポキシ、2−ブロモプロポキシ、3−ブロモプロポキシ、2,2 −ジフルオロプロポキシ、2,3−ジフルオロプロポキシ、2,3−ジフルクロ ロプロポキシ、3,3,3−トリフルオロプロポキシ、2,2,3,3,3−ペ ンタフルオロプロポキシ、ヘプタフルオロプロポキシ、1−(フルオロメチル) −2−フルオロエトキシ、1−(クロロメチル)−2−クロロエトキシ、1−( ブロモメチル)−2−ブロモエトキシ、4−フルオロブトキシ、4−ブロモブト キシ、ノナフルオロブトキシ、ことにジフルオロメトキシ、トリフルオロメトキ シ、ペンタフルオロエトキシを意味し、 C1−C4アルキルチオは、 上述したC1−C4アルキルチオであって、部分的もしくは全体的に弗素、塩素 、および/または臭素により置換されている基、例えばジフルオロメチルチオ、 トリフルオロメチルチオ、クロロジフルオロメチルチオ、ブロモジフルオロメチ ルチオ、2−フルオロエチルチオ、2−クロロエチルチオ、2−ブロモエチルチ オ、2−ヨードエチルチオ、2,2−ジフルオロエチルチオ、2,2,2−トリ フルオロエチルチオ、2−クロロ−2−フルオロエチルチオ、2−クロロ−2, 2−ジフルオロエチルチオ、2,2−ジクロロ−2−フルオロエチルチオ、ペン タフルオロエチルチオ、2−フルオロプロピルチオ、3−フルオロプロピルチオ 、2−クロロプロピルチオ、3−クロロプロピルチオ、2−ブロモプロピルチオ 、3−ブロモプロピルチオ、2,2−ジフルオロプロピルチオ、2,3−ジ フルオロプロピルチオ、2,3−ジクロロプロピルチオ、3,3,3−トリフル オロプロピルチオ、2,2,3,3,3−ペンタフルオロプロピルチオ、ヘプタ フルオロプロピルチオ、1−(フルオロメチル)−2−フルオロエチルチオ、1 −(クロロメチル)−2−クロロエチルチオ、1−(ブロモメチル)−2−ブロ モエチルチオ、4−フルオロブチルチオ、4−クロロブチルチオ、4−ブロモブ チルチオを意味し、 C3−C6アルケニル、およびC1−C4アルコキシC3−C6アルケニル、C1− C4アルキルチオC3−C6アルケニル、ジ(C1−C4アルキル)アミノC3−C6 アルケニルのアルケニル基部分は、 プロプ−1−エン−1−イル、プロプ−1−エン−2−イル、1−メチルエテ ニル、n−ブテン−1−イル、n−ブテン−2−イル、n−ブテン−3−イル、 1−メチルプロプ−1−エン−1−イル、2−メチルプロプ−1−エン−1−イ ル、1−メチルプロプ−2−エン−1−イル、2−メチルプロプ−2−エン−1 −イル、n−ペンテン−1−イル、n−ペンテン−2−イル、n−ペンテン−3 −イル、n−ペンテン−4−イル、1−メチルブト−1−エン−1−イル、2− メチルブト−1−エン−1−イル、3−メチルブト−1−エン−1−イル、1− メチルブト−2−エン−1−イル、2−メチルブト−2−エン−1−イル、3− メチルブト−2−エン−1−イル、1−メチルブト−3−エン−1−イル、2− メチルブト−3−エン−1−イル、3−メチルブト−3−エン−1−イル、1, 2−ジメチルプロプ−1−イル、1,2−ジメチルプロプ−2−イル、1−エチ ルプロプ−1−エン−2−イル、1−エチルプロプ−2−エン−1−イル、n− ヘキス−1−エン−1−イル、n−ヘキス−2−エン−1−イル、n−ヘキス− 3−エン−1−イル、n−ヘキス−4−エン−1−イル、n−ヘキス−5−エン −1−イル、1−メチルペント−1−エン−1−イル、2−メチルペント−1− エン−1−イル、3−メチルペント−1−エン−1−イル、4−メチルペント− 1−エン−1−イル、1−メチルペント−2−エン−1−イル、2−メチルペン ト−2−エン−1−イル、3−メチルペント−2−エン−1−イル、4−メチル ペント−2−エン−1−イル、1−メチルペント−3−エン−1−イル、2−メ チルペント−3−エン−1−イル、3−メチルペント−3−エン−1−イル、4 −メチルペント−3−エン−1−イル、1−メチルペント−4−エン−1−イル 、2−メチルペント−4−エン−1−イル、3−メチルペント−4−エン−1− イル、4−メチルペント−4−エン−1−イル、1,1−ジメチルブト−2−エ ン−1−イル、1,1−ジメチルブト−3−エン−1−イル、1,2−ジメチル ブト−1−エン−1−イル、1,2−ジメチルブト−2−エン−1−イル、1, 2−ジメチルブト−3−エン−1−イル、1,3−ジメチルブト−3−エン−1 −イル、2,2−ジメチルブト−3−エン−1−イル、2,3−ジメチルブト− 1−エン−1−イル、2,3−ジメチルブト−2−エン−1−イル、3,3−ジ メチルブト−1−エン−1−イル、3,3−ジメチルブト−2−エン−1−イル 、1−エチルブト−1−エン−1−イル、1−エチルブト−2−エン−1−イル 、1−エチルブト−3−エン−1−イル、2−エチルブト−1−エン−1−イル 、2−エチルブト−2−エン−1−イル、2−エチルブト−3−エン−1−イル 、1,1,2−トリメチルプロプ−2−エン−1−イル、1−エチル−1−メチ ルプロプ−2−エン−1−イル、1−エチル−2−メチルプロプ−1−エン−1 −イル、1−エチル−2−メチルプロプ−2−エン−1−イルを意味する。 C3−C6アルキニルは、 プロプ−1−イン−1−イル、プロプ−2−イン−1−イル、ブト−1−イン −1−イル、ブト−1−イン−3−イル、ブト−1−イン−4−イル、ブト−2 −イン−1−イル、ペント−1−イン−1−イル、n−ペント−1−イン−3− イル、n−ペント−1−イン−4−イル、n−ペント−1−イン−5−イル、n −ペント−2−イン−1−イル、n−ペント−1−イン−4−イル、n−ペント −1−イン−5−イル、n−ペント−2−イン−1−イル、n−ペント−2−イ ン−5−イル、3−メチルブト−1−イン−3−イル、3−メチルブト−1−イ ン−4−イル、n−ヘキス−1−イン−1−イル、n−ヘキス−1−イン−3− イル、n−ヘキス−1−イン−4−イル、n−ヘキス−1−イン−5−イル、n −ヘキス−1−イン−6−イル、n−ヘキス−2−イン−1−イル、n−ヘキス −2−イン−4−イル、n−ヘキス−2−イン−5−イル、n−ヘキス−2−イ ン−6−イル、n−ヘキス−3−イン−1−イル、n−ヘキス−3−イン−2− イル、3−メチルペント−1−イン−1−イル、3−メチルペント−1−イン− 3−イル、3−メチルペント−1−イン−4−イル、3−メチルペント−1−イ ン−5−イル、4−メチルペント−1−イン−1−イル、4−メチルペント−2 −イン−5−イルを意味する。 C3−C6ハロアルケニルは、 上述したC3−C6アルケニルであって、部分的もしくは全体的に弗素、塩素お よび/または臭素により置換されている基、例えば2−クロロアリル、3−クロ ロアリル、3,3−ジクロロアリル、ペンタフルオロアリル、ことにC3−また はC4ハロアルケニルを意味する。 C3−C6ハロアルキニルは、 前述したC3−C6アルキニルであって、部分的もしくは全体的に弗素、塩素お よび/または臭素で置換された基、例えば4−クロロブト−2−イン−1−イル を意味する。 C3−C7シクロアルキルは、 シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘ プチル、ことにC3−C6シクロアルキルを意味する。 3から7員の飽和ヘテロシクリル、およびヘテロシクリル−C1−C4アルキル のヘテロシクリル基部分は、 例えばオキシラニル、チイラニル、アジリジン−1−イル、アジリジン−2− イル、ジアジリジン−1−イル、ジアジリジン−3−イル、オキセタン−2−イ ル、オキセタン−3−イル、チエタン−2−イル、チエタン−3−イル、アゼチ ジン−1−イル、アゼチジン−2−イル、アゼチジン−3−イル、テトラヒドロ フラン−2−イル、テトラヒドロフラン−3−イル、テトラヒドロチオフェン− 2−イル、テトラヒドロチオフェン−3−イル、ピロリジン−1−イル、ピロリ ジン−2−イル、ピロリジン−3−イル、1,3−ジオキソラン−2−イル、1 ,3−ジオキソラン−4−イル、1,3−オキサチオラン−2−イル、1,3− オキサチオラン−4−イル、1,3−オキサチオラン−5−イル、1,3−オキ サゾリジン−2−イル、1,3−オキサゾリジン−3−イル、1,3−オキサゾ リジン−4−イル、1,3−オキサゾリジン−5−イル、1,2−オキサゾリジ ン−2−イル、1,2−オキサゾリジン−3−イル、1,2−オキサゾリジン −5−イル、1,3−ジチオラン−2−イル、1,3−ジチオラン−4−イル、 ピロリジン−1−イル、ピロリジン−2−イル、ピロリジン−5−イル、テトラ ヒドロピラゾル−1−イル、テトラヒドロピラゾル−3−イル、テトラヒドロピ ラゾル−4−イル、テトラヒドロチオピラン−2−イル、テトラヒドロチオピラ ン−3−イル、テトラヒドロチオピラン−4−イル、ピペリジン−1−イル、ピ ペリジン−2−イル、ピペリジン−3−イル、ピペリジン−4−イル、1,3− ジオキサン−2−イル、1,3−ジオキサン−4−イル、1,3−ジオキサン− 5−イル、1,4−ジオキサン−2−イル、1,3−オキサチアン−2−イル、 1,3−オキサチアン−4−イル、1,3−オキサチアン−5−イル、1,3− オキサチアン−6−イル、1,4−オキサチアン−2−イル、1,4−オキサチ アン−3−イル、モルホリン−2−イル、モルホリン−3−イル、モルホリン− 4−イル、ヘキサヒドロピリダジン−1−イル、ヘキサヒドロピリダジン−3− イル、ヘキサヒドロピリダジン−4−イル、ヘキサヒドロピリミジン−1−イル 、ヘキサヒドロピリミジン−2−イル、ヘキサヒドロピリミジン−4−イル、ヘ キサヒドロピリミジン−5−イル、ピペラジン−1−イル、ピペラジン−2−イ ル、ピペラジン−3−イル、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン−1−イル 、ヘキサヒドロ−1,3,5−トリアジン−2−イル、オキセパン−2−イル、 オキセパン−3−イル、オキセパン−4−イル、チエパン−3−イル、チエパン −4−イル、1,3−ジオキセパン−2−イル、1,3−ジオキセパン−4−イ ル、1,3−ジオキセパン−5−イル、1,3−ジオキセパン−6−イル、1, 3−ジチエパン−2−イル、1,3−ジチエパン−2−イル、1,3−ジチエパ ン−2−イル、1,4−ジオキセパン−2−イル、1,4−ジオキセパン−7− イル、ヘキサヒドロアゼピン−1−イル、ヘキサヒドロアゼピン−2−イル、ヘ キサヒドロアゼピン−3−イル、ヘキサヒドロアゼピン−4−イル、ヘキサヒド ロ−1,3−ジアゼピン−1−イル、ヘキサヒドロ−1,3−ジアゼピン−2− イル、ヘキサヒドロ−1,3−ジアゼピン−4−イル、ヘキサヒドロ−1,4− ジアゼピン−1−イル、ヘキサヒドロ−1,4−ジアゼピン−2−イルを意味す る。 5もしくは6員ヘテロアリールは、ことに2−フリル、3−フリルのようなフ リル、2−チエニル、3−チエニルのようなチエニル、2−ピロリル、3−ピロ リルのようなピロリル、3−イソオキサゾリル、4−イソオキサゾリル、5−イ ソオキサゾリルのようなイソオキサゾリル、3−イソチアゾリル、4−イソチア ゾリル、5−イソチアゾリルのようなイソチアゾリル、3−ピラゾリル、4−ピ ラゾリル、5−ピラゾリルのようなピラゾリル、2−オキサゾリル、4−オキサ ゾリル、5−オキサゾリルのようなオキサゾリル、2−チアゾリル、4−チアゾ リル、5−チアゾリルのようなチアゾリル、2−イミダゾリル、4−イミダゾリ ルのようなイミダゾリル、1,2,4−オキサジアゾル−3−イル、1,2,4 −オキサジアゾル−5−イル、1,3,4−オキサジアゾル−2−イルのような オキサジアゾリル、1,2,4−チアジアゾル−3−イル、1,2,4−チアジ アゾル−5−イル、1,3,4−チアジアゾル−2−イルのようなチアジアゾリ ル、1,2,4−トリアゾル−1−イル、1,2,4−トリアゾル−3−イル、 1,2,4−トリアゾル−4−イルのようなトリアゾリル、2−ピリジニル、3 −ピリジニル、4−ピリジニルのようなピリジニル、3−ピリダジニル、4−ピ リダジニルのようなピリダジニル、2−ピリミジニル、4−ピリミジニル、5− ピリミジニルのようなピリミジニル、さらに2−ピラジニル、1,3,5−トリ アジン−2−イル、1,2,4−トリアジン−3−イル、ことにピリジル、ピリ ミジル、フラニル、チエニルを意味する。 すべてのフェニル環およびヘテロ環は不飽和であるか、あるいはハロゲン、メ チル、トリクロロメチルまたはメトキシで置換されているのが好ましい。 5−ピラゾリル安息香酸誘導体Iの除草剤としての用途にかんがみて、式中の 各符号は、それぞれ単独もしくは組合わせで以下の置換基を意味するのが好まし い。すなわち、 R1は水素、C1−C4アルキル、ことにメチルを意味し、 R2はC1−C4ハロアルコキシ、ことにジフルオロメトキシを意味し、 R3は水素またはハロゲン、ことにハロゲン、特に塩素を意味し、 R4は弗素または塩素を意味し、 R5はハロゲン、C1−C4ハロアルキル、ことにハロゲン、特に塩素を意味し 、 R6は−O−R7、−N(R8)R7を意味し、 このR6は−X−C(R9)=N−O−Z−R10、−X−O−N=C(R11、R12 )、−X−SO2−R13、飽和3から6員のヘテロ環またはヘテロシクリル− C1−C4アルキルを意味し、このヘテロ環は、メチレン環員のほかに、3個のア ザブリッジ、2個の酸素もしくは硫黄原子のうちから選択される1から3個の環 員を有し、これらのヘテロ環の1もしくは2個のメチレン基はカルボニル、チオ カルボニルおよび/またはスルホニルで置換されていてもよく、またこれらヘテ ロ環は非置換でもよく、また1から4個の以下の置換基、すなわちハロゲン、C1 −C4アルキル、C1−C4アルコキシ、(C1−C4アルコキシ)カルボニル、( C1−C4アルキル)カルボニル、(C1−C4アルキル)カルボニルオキシまたは (C1−C4アルキル)カルボニルアミノ、ことに−X−C(R9)=N−O−Z −R10または−X−O−N=C(R11、R12)で置換されていてもよく、 R8は水素、C1−C4アルキル、ことに水素またはメチルを意味し、 R9は水素、C1−C4アルキル、ことに水素またはメチルを意味し、 R10は水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ −C1−C4アルキル、C3−C5アルケニル、C3−C5ハロアルケニル、C3−C5 アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、C3−C7シクロアルキル(これは1から 3個のC1−C3アルキルで置換されていてもよい)、フェニル、ベンゾイル、5 ないし6員のヘテロアリール(これは3個の窒素原子、1個の酸素もしくは硫黄 原子のうちから選択される1から3個のヘテロ原子を持っており、フェニルおよ びヘテロアリール環は非置換であってもよく、あるいはその置換可能環員が、以 下の1個の置換基、すなわちニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1 −C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ、ことに水素、C1−C4アルキル、C1 −C4ハロアルキル、C3−C6アルケニル、C3−C5アルキニル、フェニル、ベ ンゾイル、さらに3個の窒素原子、1個の酸素もしくは硫黄原子のうちから選択 される1から3個のヘテロ原子を有する5もしくは6員のヘテロアリールで置換 されていてもよく、上記の置換基としてのフェニル、ヘテロアリール環自体がさ らにニトロ、シアノ、ハロゲン、C1− C4アルキルで置換されていてもよく、 R11、R12は相互に無関係にそれぞれ水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハロ アルキル、C3−C5アルケニル、C3−C5アルキニル、C3−C7シクロアルキル 、またはフェニル(これはニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、こと にC1−C4アルキルで置換されていてもよい)を意味するか、あるいは R11、R12がこれらに結合されている炭素原子と共に5もしくは6員の飽和炭 素環を形成し、 R13はC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ−C1 −C4アルキル、C3−C5アルケニル、C3−C5ハロアルケニル、C3−C5アル キニル、フェニル、3個の窒素原子、1個の酸素もしくは硫黄原子のうちから選 択される1から3個のヘテロ原子を有する5もしくは6員ヘテロアリール(この フェニル、アリールは、ハロゲン、C1−C4アルキルで置換されていてもよい) 、ことにC1−C4アルキル、フェニルを意味し、 X、Zは相互に関係なく、それぞれ1から4個のハロゲンおよび/またはC1 −C4アルキルで置換されていてもよい、C1−C4アルキレン鎖、ことにメチレ ン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイルを意味するのが好まし い。 極めて好ましい化合物I(R1=メチル、R2=ジフルオロメトキシ、R3、R4 、R5=塩素)を下表1に列記する。 さらに、下表Ibで示される5−ピラゾリル安息香酸誘導体もことに好ましい 。これら化合物Ib.001からIb.481は、R4が弗素を意味する点にお いてのみ、前述した化合物Ia.001からIa.481と相違するに過ぎない 。 式Iの5−ピラゾリル安息香酸塩は、種々の方法で、ことに下記のいずれかの 方法で得られる。 (A)β−ケトカルボン酸誘導体IVを、不活性溶媒中で、ヒドラジンもしく はヒドラジン誘導体と反応させ(例えば日本国特願公開4/225937号、同 3/72460号公報参照)、この生成物Vをアルキル化する方法。 式中のL1は水素、−O−SO2CH3、−O−SO2CF3、−O−SO249 、−O−SO2(p−CH3−C64)のような脱離基、 R14はことにハロゲン、C1−C4アルコキシ、(C1−C4アルキル)カルボニ ルオキシ、 R15は水素、ニトロ、アミノ、ハロゲン、アルキル、ハロアルキル、−CH2 −R6、ホルミル、カルボキシル、アルコキシカルボニル、−CO−R6である。 溶媒は非プロトン性でもプロトン性でもよい。適当な溶媒としては、酢酸、炭 化水素、ハロゲン化炭化水素、エチレングリコール、ジメチルエーテルのような エーテル類、メタノール、エタノールのようなアルコール、スルホキシドである 。ただし、この方法は溶媒の不存在下でも実施され得る。 反応温度は、主として溶媒または化合物IVの融点、反応混合物の沸点により 、決定されるが、約60から120℃の範囲が好ましい。 β−ケトカルボン酸誘導体IVの対して、一般的に0.95から5倍モル量、 ことに1から1.4倍モル量のヒドラジンもしくはヒドラジン誘導体を使用す る。 アルキル化剤L1−(C1−C4アルキル)もしくはL1−(C1−C4ハロアルキ ル)も、中間生成物Vに対して0.95から5倍モル量の割合で使用される。 3−フェニルピラゾールIにおける好ましい置換基R1を勘案して、ことに好 ましいヒドラジン誘導体は、アルキル基を有するものが好ましい。 アルキル化は、一般的に、ハロゲン化物、ことに塩化物もしくは臭化物あるい はアルカン、ハロアルカンの硫酸塩を使用して、場合により有機溶媒、例えばト リアルキルアミンもしくはピリジンのような有機塩基またはアルカリ金属炭酸塩 のような無機塩基中で行なわれる。 アルキル化は、不活性有機溶媒、例えば1,2−ジメトキシエタン、テトラヒ ドロフラン、ジオキサンのような脂肪族もしくは環式エーテル、アセトンのよう な脂肪族ケトン、ジメチルホルムアミドのようなアミド、ジメチルスルホキシド のようなスルホキシドまたはこれらのいずれかと水との混合溶媒中で行なうのが 好ましい。 反応温度は、一般的に0℃から反応混合物の沸点まで、ことに約20から80 ℃までである。 (B)R3が水素を意味する場合の化合物VIをハロゲン化して製造する方法 。 この反応は不活性溶媒/希釈剤中において、またはその不存在下に行なわれ得 る。 適当な溶媒としては有機酸、無機酸、炭化水素、ハロゲン化炭化水素、芳香族 炭化水素、エーテル、スルフィド、スルホキシド、スルホンが使用される。 適当なハロゲン化剤は、例えば塩素、臭素、N−ブロモスクシンイミド、N− クロロスクシンイミド、スルフリルクロリドである。出発材料およびハロゲン化 剤に応じて、フリーラジカル開始剤、例えば、ジベンゾイルペルオキシドのよう な有機過酸化物、またはアゾビスイソブチロニトリルのようなアゾ化合物を使用 することにより、あるいは光照射により、反応に有利な効果をもたらし得る。 ハロゲン化剤の使用量は臨界的ではないが、ハロゲン化されるべき化合物VI (R3=水素)に対して、準化学量論的量または著しく過剰量で使用され得る。 フリーラジカル開始が使用される場合には、触媒的量で充分である。 反応温度は、通常、(−100)から200℃、ことに10℃から100℃ま たは反応混合物の沸点までの温度である。 (C)3−(3−メチルフェニル)ピラゾールVI(R15=CH3)をハロゲ ン化し、 (a)この生成物を求核的置換に附した後に酸化させる方法、または (b)上記生成物を加水分解に附する方法。 使用される触媒、ハロゲン化反応条件に関しては、上記方法(B)について述 べたところを参照され度い。 ハロゲン化された化合物VI(R15=ハロメチル)において、ハロゲン原子は 、アルコール(−O−R7)またはアミン基(−N(R8)−R7ないし−N(R8 )−O−R7により、求核的置換に附される。 使用される求核剤は、対応するアルコールないしアミンのいずれかであるが、 この反応は、塩基、例えばアルカリ金属水酸化物、アルカリ土類金属水酸化物、 あるいはこれら金属の炭酸塩の存在下において行なわれ、あるいは塩基(例えば アルカリ金属水酸化物と、アルコールないしアミンとの反応により得られる、こ れら化合物のアルカリ金属塩が使用される。 適当な溶媒は、主として非プロティック有機溶媒、例えばテトラヒドロフラン 、ジメチルホルムアミド、ジメチルスルホキシド、または炭化水素、ことにトル エン、ヘキサンである。 反応は、反応混合物の融点と沸点との間の温度、ことに0から100℃の間の 温度で行なわれる。 置換生成物は、それ自体公知の態様における酸化により、対応する5−ピラゾ リル安息香酸誘導体I(R6=−O−R7、−N(R8)−R7または−N−(R8 )−O−R7)に転化され得る(例えば、1985年、シュツットガルト在、ゲ オルク、チーメ社刊、ホウベン/ワイル、「メトーデン、デル、オルガニッシェ ン、ヘミー」E5巻、935頁以降、Carbohydr.Res.12、14 7(1970)におけるS.J.アンギアル、K.ジェイムズの報文、Tetr ahedron Lett.24、3829(1983)、同24、4267( 1983)におけるP.F.シューダ、M.B.チコウィッツ、M.R.ハイマ ンの報文参照)。 上記酸化のための酸化剤としては、遷移金属化合物、例えばクロム、ロジウム 、ルテニウムの酸化物が好ましく、酸化されるべき化合物VIに対して触媒的量 から化学量論的量までの範囲で使用される。触媒的量で使用する場合には、追加 的酸化剤、例えば酸素、アミン−N−オキシド、アルカリ金属ペルヨーダートを 化学量論的量で、またはことに高い転化率をもたらすように過剰量で使用する 必要がある。 適当な溶媒としては、一般的有機溶媒のほかに有機酸が使用され得る。酸化は 、好ましくは相転移触媒の存在下に、水性相/有機相の混合相でも行なわれ得る 。 この反応温度も、原則的に反応混合物の融点と沸点の間、ことに0から100 ℃の間の温度で行なわれる。 化合物VI(R15=ジもしくはトリハロメチル)は、酸性条件下、例えば塩酸 、酢酸、蟻酸、硫酸、またはこれらの水溶液中において、溶媒の不存在下に行な われる。 加水分解反応は、反応混合物の融点と沸点の間、ことに0℃と10℃の間の温 度で行なわれる。 加水分解生成物VI(R15=ホルミル)は、それ自体公知の態様で酸化され得 る(1988年、アカデミックプレス社刊、「メソズ、フォア、ザ、オキシディ ション、オブ、オーガニック、コンパウンズ」179−181頁における報文参 照)。 (D)それ自体公知の態様におけるアニリンVI(R15=NH2)の「サンド マイアー」反応による方法(例えば、1960年の上述ホウベン/ワイルの文献 、438頁以降参照)。 一般的には、それ自体公知の態様で、アニリンVI(R15=NH2)を、酸、 例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸の水溶液中において、ニトリル、例えばナトリウ ムニトリル、カリウムニトリルと反応させて、ジアゾニウム塩を得る。 しかしながら、この反応は、無水条件下、例えば塩化水素含有氷酢酸、無水ア ルコール、ジオキサンないしテトラヒドロフラン、アセトニトリルないしアセト ン中において、アニリン(R15=NH2)を、t−ブチルニトリル、イソペンチ ルニトリルのような硝酸エステルで処理することにより行なうことも可能である 。 生成ジアゾニウム塩は、これを塩化銅(I)、臭化銅(I)、沃化銅(I)の 溶液ないし懸濁液、またはアルカリ金属溶液で処理することにより、ハロゲン化 合物VI(R15=塩素、臭素、沃素)に転化されるのがことに好ましい。 このジアゾニウム塩の反応は、例えば水中において、塩酸ないし臭化水素酸の 水溶液中において、アセトン、ジエチルケトン、メチルエチルケトンのようなケ トン中において、アセトニトリルのようなニトリル中において、ジオキサン、テ トラヒドロフランのようなエーテル中において、またはメタノール、エタノール のようなアルコール中において行なうことができる。 反応温度は、一般的に(−30)から+50℃である。 反応関与材料は、すべてほぼ理論量で使用されるが、いずれか一方を他方に対 して過剰量で使用するのが好ましい場合もある。 アニリンVI(R15=アミノ)は、対応するニトロ化合物VI(R15=ニトロ )を、還元することにより得られる。 この還元は、鉄、亜鉛、錫などの金属を使用して酢酸反応条件下において、あ るいはリチウムアルミニウムヒドリド、ナトリウムボロヒドリドのような錯水素 化物を使用して適当な溶媒、例えば還元剤に応じて選択される水、メタノール、 エタノール、イソプロパノールのようなアルコール、ジエチルエーテル、メチル −t−ブチルエーテル、ジオキサン、テトラヒドロフラン、エチレングリコール ジメチルエーテルのようなエーテル中において行なわれ得る。 金属で還元を行なう場合、この反応は、溶媒を使用することなく、無機酸、こ とに濃塩酸もしくは希塩酸、または酢酸のような有機酸中において行なうのが好 ましい。しかしながら、不活性溶媒、例えば上述溶媒のいずれかを酸と混合して 使用することもできる。 出発化合物VI(R15=NO2)と還元剤を、ほぼ等モル量で使用するのが好 ましいが、反応過程を良好ならしめるためにいずれか一方を、他方に対して10 倍モル量までの過剰量で使用するのが有利な場合もある。 酸の量は臨界的ではないが、出発材料の還元をなるべく完全にするためには、 少なくとも当量の酸を使用するのが有利である。 反応温度は、一般的に(−30)から200℃、ことに0から80℃とするの が好ましい。 後処理のために、反応混合物は一般的に水で希釈され、生成物は濾別され、晶 出せしめられ、水とよく混合する溶媒、例えばエチルアセタート、ジエチルエー テル、メチレンクロリドで抽出される。必要に応じて、常法により精製される。 ニトロフェニルピラゾールVI(R15=ニトロ)のニトロ基は、必要に応じて 水素により接触的水素添加処理に附される。この目的に適する触媒は、例えばラ ネイニッケル、活性炭担持パラジウム、パラジウム酸化物、白金、酸化白金であ って、還元されるべき化合物に対して、0.05から10.0モル%の割合で使 用される。 この反応は、溶媒を使用することなく、不活性溶媒または希釈剤、例えば酢酸 、これと水、エチルアセタート、エタノールとの混合液、もしくはトルエン中で 行なわれ得る。 触媒の除去後、反応溶液は、常法で処理され、生成物を得る。 水素添加は、大気圧下または加圧下で行なわれ得る。 ニトロ化合物VI(R15=ニトロ)は、フェニルピラゾールVI(R15=H) を硝化することにより得られる。 適当な硝化試薬は、例えば種々の濃度の硝酸、または濃発煙硝酸、硫酸と硝酸 、アセチルニトラート、アルキルニトラートとの混合液である。 反応は、溶媒を使用することなく、過剰量の、硝化試薬中において、あるいは 不活性溶媒ないし希釈剤、例えば水、鉱酸、有機酸、メチレンクロリドのような 炭化水素、無水酢酸のような、無水物またはこれらの混合液中で行なわれる。 出発化合物VI(R15=H)と硝化試薬とは、ほぼ等モル量で使用されるか、 硝化されるべき化合物の転化割合を良好ならしめるために、ほぼ10倍モル量ま での過剰量で使用するのが有利な場合もある。反応が溶媒を使用せずに硝化剤中 において行なわれる場合には、この硝化剤は多少とも過剰量で使用される。 反応は一般的に(−100)から200℃、ことに(−30)から50℃で行 なわれる。 (E)カルボン酸VI(R15=COOH)から、それ自体公知の態様で、エス テル、アミド、チオエステル、ヒドロキサム酸エステルIを製造する方法。 ただし、式中のL2、L3は通常の脱離基、例えばハロゲン、−O−SO2CH3 、−O−SO2CF3、−O−SO249、−O−SO2−(4−メチルフェニル )を意味する。 反応は、それ自体公知の態様(例えば前記ホウベン/ワイルの文献の1952 年版8巻471頁以降、745頁以降、1955年版9巻753頁以降、745 頁以降、同1985年版E5巻941頁以降参照)で行なわれる。例えば、カル ボン酸VI(R15=COOH)は、その酸クロリドVIIに転化され、これから 適当なアルコール、アミン、チオールまたはアルコキシアミンとの反応により、 5−ピラゾリル安息香酸誘導体Iおよび化合物VIIIが得られる。他方におい て、カルボン酸VI(R15=COOH)は、また直接的にアルコール、アミン、 チオールまたはアルコキシアミンと反応させることもできる。この場合には、活 性化剤、例えばN,N′−ジシクロヘキシルカルボジイミドまたはカルボニルジ イミダゾリドの存在下に行なわれるのが有利である。さらに、カルボン酸VI( R15=COOH)を、化合物R7−L3でアルキル化して、対応するエステルI( R6=−O−R7)をもたらすことも可能である。 3−フェニルピラゾールVIIIは、次いでそれ自体公知の態様で本発明化合 物Iに転化され得る。例えば化合物VIII(式中R16=−Y1−X−CO−R9 )を、ヒドロキシルアミンH2N−O−Z−R10と反応させてオキシムI(R6= −Y1−X−C(R9)=N−O−Z−R10)を得ることができる(例えば、ホウ ベン/ワイルの上記文献1968年版、10/4巻、10頁以降、同1990年 版、E14b巻、290頁以降参照)。また、オキシム、チオール、チオ酸、酸 アミド、ヒドロキサム酸VIII(R16=−Y1−X−C(=N−OH)−R9、 −S−X′−SH、−Y2−H)は、アルキル化により化合物Iに転化される( 例えば同文献、1985年版、E5巻、934頁以降、1148頁以降、195 5年第4版、9巻、749頁以降参照)、チオールVIII(R16=−S−Y3 −SH)は、チオエーテルVIII(R16=−S−X′−S−Z−R13)に転化 され(同文献、1955年第4版、9巻、103頁以降、227頁以降)、さら に、スルホンI(R6=−Y1−X−SO2−Z−R13)は、化合物VIII(R1 6 =−CO−Y1−X−L2)をチオールSH−Z−R13と反応させ、次いで酸化 することにより得られる。 また、カルボン酸VI(R15=COOH)は、ハロゲン化合物VI(R15=塩 素、臭素、沃素)を、それ自体公知の態様でカルボキシル化することにより得ら れる(例えば日本国特願公開6/73015号公報参照)。 この方法は、遷移金属錯体、ことにパラジウムのホスフィン錯体の触媒量的存 在下に、1から100バールの一酸化炭素圧下において行なわれるのが好ましい 。 反応は、原則的に水と混合可能の不活性有機溶媒、例えばアセトニトリル、テ トラヒドロフラン中において行なわれる。通常、水と有機もしくは無機塩基、こ とに炭酸ナトリウムとを、出発化合物VI(R15=塩素、臭素、沃素)量に対し て10倍モル量までの過剰量で使用する。反応温度は、反応混合物の融点から、 ほぼ200℃までの温度である。特に言及されない限り、上記方法は、大気圧下 または反応混合物の固有圧力下で行なわれる。 反応混合物は、原則としてそれ自体公知の態様で、例えば反応溶液を水で希釈 し、次いで反応生成物を濾過、晶出、溶媒抽出により、あるいは溶媒の除去、水 および有機溶媒との混合液中における残渣の分別、有機相の処理を経て目的生成 物が得られる。 5−ピラゾリル安息香酸誘導体Iは、その製造の過程において、異性体混合物 の形態で得られる場合があるが、これは晶出等の慣用の方法で純粋異性体に分離 され得る。純粋な光学的活性異性体は、対応する光学的活性出発材料から有利に 製造され得る。 化合物Iの農業的に有用な塩は、この化合物を対応カチオンの塩基、ことにア ルカリ金属の水酸化物または水素化物と反応させ、あるいは対応アニオンの酸、 ことに塩酸、臭化水素酸、硫酸、燐酸または硫酸と反応させて得られる。 金属イオンがアルカリ金属イオンでない化合物Iの塩は、対応するアルカリ金 属塩を、常法により二重分解に附することにより、またアンモニア、またはホス ホニウム、スルホキソニウムの水酸化物によりアンモニウム塩、ホスホニウム 塩、スルホニウム塩、スルホオキソニウム塩として得られる。 化合物Iまたはこれらの農業において有効な塩は、異性体混合物形態、および 純粋な異性体の形態のいずれによっても除草剤として好適に使用される。Iを含 有する除草組成物は非耕作地帯において、特に高使用率で、草木を非常に良好に 防除する。これらは、栽培植物に大きな害を与えることなく、小麦、稲、とうも ろこし、大豆、綿花などの栽培植物における広葉の雑草および稲科の雑草を非常 に良好に防除することができる。この効果は特に低使用量において顕著である。 施与方法に応じて、化合物Iまたはこれらを含有する除草剤を多種類の農作物 に使用して望ましくない植物を除去することも可能である。使用に適する農作物 の例を以下に示す。 タマネギ(Allium cepa) パイナップル(Ananas comosus) ナンキンマメ(Arachis hypogaea) アスパラガス(Asparagus officinalis) フダンソウ(Beta vulgaris spp.altissima) サトウジシヤ(Beta vulgaris spp.rapa) アブラナ(変種カブラ)(Brassica napus var.napu s) カブカンラン(変種ナポプラシーカ)(Brassica napusvar .napobrassica) テンサイ(変種シルベストリス)(Brassica rapa var.s ilvestris) トウツバキ(Camellia sinensis) ベニバナ(Carthamus tinctorius) キヤリーヤイリノイネンシス(Carya illinoinensis) レモン(Citrus limon) ナツミカン(Citrus sinensis) コーヒー〔Coffea arabica(Coffeacanephora 、Coffea liberica)〕 キユウリ(Cucumis sativus) ギヨウギシバ(Cynodon dactylon) ニンジン(Daucus carota) アブラヤシ(Elaeis guineensis) イチゴ(Fragaria vesca) 大豆(Glycine max) 木棉〔Gossypium hirsutum(Gossypium arb oreum、Gossypium herbaceum、Gossypium vitifolium)〕 ヒマワリ(Helianthus annuus) ゴムノキ(Hevea brasiliensis) 大麦(Hordeum vulgare) カラハナソウ(Humulus lupulus) アメリカイモ(Ipomoea batatas) オニグルミ(Juglans regia) レンズマメ(Lens culinaris) アマ(Linum usitatissimum) トマト(Lycopersicon lycopersicum) リンゴ属(Malus spp.) キヤツサバ(Manihot esculenta) ムラサキウマゴヤシ(Medicago sativa) バシヨウ属(Musa spp.) タバコ〔Nicotiana tabacum(N.rustica)〕 オリーブ(Olea europaea) イネ(Oryza sativa) アズキ(Phaseolus lunatus) ゴガツササゲ(Phaseolus vulgaris) トウヒ(Picea abies) マツ属(Pinus spp.) シロエンドウ(Pisum sativum) サクラ(Prunus avium) モモ(Prunus persica) ナシ(Pyrus communis) スグリ(Ribes sylvestre) トウゴマ(Ricinus communis) サトウキビ(Saccharum officinarum) ライムギ(Secale cereale) ジャガイモ(Solanum tuberosum) モロコシ〔Sorghum bicolor(s.vulgare)〕 カカオ(Theobroma cacao) ムラサキツメクサ(Trifolium pratense) 小麦(Triticum aestivum) トリテイカム、ドラム(Triticum durum) ソラマメ(Vicia faba) ブドウ(Vitis vinifera) トウモロコシ(Zea mays)。 更に、遺伝子工学的方法を含む栽培の結果として、除草剤の作用に抵抗性を有 する農作物においても化合物Iを使用することができる。 更に5−ピラゾリル安息香酸誘導体は植物の乾燥および/または落葉のために も好適に用いられる。 乾燥剤として、ジャガイモ、アブラナ、ヒマワリおよび大豆の地上部分を乾燥 させるのに適している。これにより、上記のような重要な農作物を完全に機械的 に収穫することができる。 柑橘類、オリーブ等の場合、或いは他の種類の植物において、核果、石果、堅 果の樹木に対する接着性を時期的に集中して低下減少させ得る、収穫の機能化は 、経済的に極めて重要である。植物の果実ないし葉部と苗条との間の分離組織形 成の促進と称され得るこのメカニズムは、例えば綿花のような栽培植物の良好に 制御され得る落葉のためにも極めて重要である。 また、個々の綿花植物の成熟期間を短縮させることにより収穫後の繊維の品質 が向上する。 化合物Iおよびこれを含有する組成物は、例えば直接的に噴霧可能な溶液、粉 末、懸濁液、高濃度の水性、油性またはその他の懸濁液または分散液、エマルジ ョン、油性分散液、ペースト、ダスト剤、散布剤又は顆粒の形で噴霧、ミスト法 、ダスト法、散布法又は注入法によって適用することができる。適用形式は、完 全に使用目的に基づいて決定される。いずれの場合にも、本発明の有効物質の可 能な限りの微細分が保証されるべきである。 直接使用可能な溶液、乳濁液、ペースト、または油分散液の調製に適する不活 性添加剤としては、主に中位乃至高位の沸点の鉱油留分、例えば燈油又はディー ゼル油、更にコールタール油等、並びに植物性又は動物性産出源の油、脂肪族、 環状及び芳香族炭化水素、例えばパラフィン、テトラヒドロナフタリン、アルキ ル置換ナフタレン又はその誘導体、アルキル化ベンゼン及びその誘導体、アルコ ール、例えばメタノール、エタノール、プロパノール、ブタノール、シクロヘキ サノール、ケトン、例えばシクロヘキサノン、または強極性溶剤、例えばアミン 、例えばN−メチルピロリドン、水が使用される。 水性使用形は乳濁液濃縮物、懸濁液、ペースト、又は湿潤可能の粉末、水分散 可能の粉末より水の添加により製造することができる。乳濁液、ペースト又は油 分散液を製造するためには、物質を油又は溶剤中に溶解して、湿潤剤、接着剤、 分散剤又は乳化剤により水中に均質に混合することができる。しかも有効物質、 湿潤剤、接着剤、分散剤又は乳化剤及び場合により溶剤又は油よりなる濃縮物を 製造することもでき、これは水にて希釈するのに適する。 界面活性剤(助剤)としては、芳香族スルホン酸、たとえばリグノスルホン酸 、フェノールスルホン酸、ナフタリンスルホン酸、ジブチルナフタリンスルホン 酸の各アルカリ金属塩、アルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、並びに脂肪酸、 アルキルスルホナート、アルキルアリールスルホナート、アルキルスルファート 、ラウリルエーテルスルファート、脂肪アルコールスルファートのアルカリ金属 塩及びアルカリ土類金属塩、アンモニウム塩、並びに硫酸化ヘキサデカノール、 ヘプタデカノール及びオクタデカノールの塩、並びに硫酸化脂肪アル コールグリコールエーテルの塩、スルホン化ナフタリン及びナフタリン誘導体と ホルムアルデヒドとの縮合生成物、ナフタリン或はナフタリンスルホン酸とフェ ノール及びホルムアルデヒドとの縮合生成物、ポリオキシエチレン−オクチルフ ェノールエーテル、エトキシル化イソオクチルフェノール、オクチルフェノール 、ノニルフェノール、アルキルフェノールポリグリコールエーテル、トリブチル フェニルポリグリコールエーテル、アルキルアリールポリエーテルアルコール、 イソトリデシルアルコール、脂肪アルコールエチレンオキシド−縮合物、エトキ シル化ヒマシ油、ポリオキシエチレンアルキルエーテル、又はポリオキシプロピ レン、ラウリルアルコールポリグリコールエーテルアセタート、ソルビットエス テル、リグニン−亜硫酸廃液及びメチルセルロースが挙げられる。 粉末、散布剤及び振りかけ剤は有効物質と固状担体物質とを混合又は一緒に磨 砕することにより製造することができる。 粒状体例えば被覆−、含浸−及び均質粒状体は、有効物質を固状担体物質に結 合することにより製造することができる。固状担体物質は、例えば鉱物土、例え ばシリカゲル、珪酸、珪酸ゲル、珪酸塩、滑石、カオリン、石灰石、石灰、白亜 、膠塊粒土、石灰質黄色粘土、粘土、白雲石、珪藻土、硫酸カルシウム、硫酸マ グネシウム、酸化マグネシウム、磨砕合成樹脂、肥料例えば硫酸アンモニウム、 燐酸アンモニウム、硝酸アンモニウム、尿素及び植物性生成物、例えば穀物粉、 樹皮、木材及びクルミ穀粉、セルロース粉末及び他の固状担体物質である。 直接使用可能な組成における有効成分Iの濃度は広範囲に変更可能である。通 常、組成物は約0.001〜98重量%、特に0.01〜95重量%の少なくと も1種類の有効成分を含有する。この際有効物質は純度90〜100%、特に9 5〜100%(NMRスペクトルによる)で使用される。 本発明による化合物Iは以下のように調製される。 I.20重量部の化合物No.Ia.003を、アルキル化ベンゼン80重量 部、エチレンオキシド8乃至10モルをオレイン酸N−モノエタノールアミド1 モルに付加した付加生成物10重量部、ドデシルベンゼンルスルホン酸のカルシ ウム塩5重量部、およびエチレンオキシド40モルをヒマシ油1モルに付加した 付加生成物5重量部よりなる混合物中に添加する。この混合物を水100000 重量部に注入しかつ細分布することにより有効物質0.02重量%を含有する水 性分散液が得られる。 II.20重量部の化合物No.Ia.004を、シクロヘキサノン40重量 部、イソブタノール30重量部、エチレンオキシド7モルをイソオクチルフェノ ール1モルに付加した付加生成物20重量部、エチレンオキシド40モルをヒマ シ油1モルに付加した付加生成物20重量部よりなる混合物中に溶解する。この 溶液を水100000重量部に注入することにより有効成分0.02重量%を含 有する水性分散液が得られる。 III.20重量部の有効成分No.Ia.006を、シクロヘキサノン25 重量部、沸点210乃至280℃の鉱油留分65重量部、およびエチレンオキシ ド40モルをヒマシ油1モルに付加した付加生成物10重量部よりなる混合物中 に分散する。この混合物を水100000重量部に注入することにより有効物質 0.02重量%を含有する水性分散液が得られる。 IV.20重量部の有効成分No.Ia.007を、ジイソブチルナフタレン −α−スルホン酸のナトリウム塩3重量部、亜硫酸−廃液よりのリグニンスルホ ン酸のナトリウム塩17重量部及び粉末状シリカゲル60重量部と充分に混和し 、かつハンマーミル中において磨砕する。この混合物を水20000重量部に細 分布することにより有効物質0.1重量%を含有する噴霧液が得られる。 V.3重量部の有効成分No.Ia.008を細粒状カオリン97重量部と密 に混和する。かくして有効物質3重量%を含有する噴霧液が得られる。 VI.20重量部の有効成分No.Ia.009を、ドデシルベンゼンスルホ ン酸のカルシウム塩2重量部、脂肪アルコールポリグリコールエーテル8重量部 、フェノール−尿素−ホルムアルデヒド−縮合物のナトリウム塩2重量部及びパ ラフィン系鉱油68重量部と密に混和する。安定な油状分散液が得られる。 VII.1重量部の化合物No.Ia.010を、シクロヘキサノン70重量 部、エトキシル化イソオクチルフェノール20重量部、およびエトキシル化ヒマ シ油10重量部から成る混合物に溶解する。これにより安定な乳濁液濃縮物が得 られる。 VIII.1重量部の化合物No.Ia.022をシクロヘキサノン80重量 部とWettol(登録商標)EM31(=エトキシル化ヒマシ油を基礎とした 非イオン性乳化剤)20重量部から成る混合物に溶解する。これにより安定な乳 濁液濃縮物が得られる。 有効物質Iまたは除草組成物は事前法または事後法により施用される。有効物 質がある種の栽培植物にうまく適合しない場合は、下部に成長している雑草また は露出している土壌には付着しても、敏感な栽培植物の葉にできるだけ接触しな いように、噴霧装置により除草剤を噴霧することができる(後直接撒布、レイー バイ)。 有効成分の施与割合は、使用目的、季節、対象植物および発育段階に応じて1 ヘクタールあたりの有効成分(a.s.)0.001−3.0、好ましくは0. 01−1.0kgとされる。 有効作用範囲を拡張し、相乗効果を達成するために、5−ピラゾリル安息香酸 誘導体Iは、多様な他の除草剤ないし生長抑制有効物質と混合され、同時に施与 される。その混合対称物質としては、例えば1,2,4−チアジアゾール、1, 3,4−チアジアゾール、アミド、アミノ燐酸およびその誘導体、アミノトリア ゾール、アニリド、アリールオキシ−/ヘテロアリールオキシアルカン酸および その誘導体、安息香酸およびその誘導体、ベンゾチアジアジノン、2−(ヘテロ アリール/アロイル)−1,3−シクロヘキサンジオン、ヘテロアリールアリー ルケトン、ベンジルイソキサゾリジノン、メタ−CF3 −フェニル誘導体、カ ルバマート、キノリンカルボン酸およびその誘導体、クロロアセトアニリド、1 ,3−シクロヘキサンジオン誘導体、ジアジン、ジクロロプロピオン酸およびそ の誘導体、ジヒドロベンゾフラン、ジヒドロフラン−3−オン、ジニトロアニリ ン、ジニトロフェノール、ジフェニルエーテル、ジピリジリル、ハロカルボン酸 およびその誘導体、尿素、3−フェニルウラシル、イミダゾール、イミダゾリノ ン、N−フェニル−3,4,5,6−テトラヒドロフタルイミド、オキサジアゾ ール、オキシラン、フェノール、アリールオキシ−およびヘテロアリールオキシ フェノキシプロピオン酸エステル、フェニル酢酸およびその誘導体、2−フェニ ルプロピオン酸およびその誘導体、ピラゾール、フェニルピラゾール、ピリダジ ン、ピリジンカルボン酸およびその誘導体、ピリミジルエーテル、スルホンア ミド、スルホニル尿素、トリアジン、トリアジノン、トリアゾリノン、トリアゾ ールカルボキシアミドおよびウラシルが挙げられる。 更に、化合物Iは、単独でまたは他の除草剤または生長抑制剤と、また更なる 植物保護剤と組み合わせ、混合し、例えば殺害虫剤または植物殺菌剤または殺バ クテリア剤と共に施用することができるという利点を有する。苗栄養不足、希元 素欠乏などの症状治癒のために使用されるミネラル塩溶液と混合し得ること、植 物に無害の油類、油濃縮物類に添加し得ることも重要である。 (製造実施例) 実施例1 前駆物質、5−(4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1−メチル−1H− ピラゾル−3−イル)−2,4−ジクロロ安息香酸の製造 (工程1) 5−(2,4−ジクロロ−5−メチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−2−メ チル−3H−ピラゾル−3−オン 13.5g(292ミリモル)のメチルヒドラジンを、300ミリリットルの ジエチレングリコールジメチルエーテル中、80.4g(292ミリモル)のエ チル−2,4−ジクロロ−5−メチルベンゾイルアセタート溶液に徐々に添加し た。100℃で4時間後に、この溶液を1リットルの氷水中に注下した。沈殿し た生成物を濾別し、少量のメチレンクロリドで洗浄し、乾燥した。収量38.8 g。 1H−NMR(270MHz、d6−ジメチルスルホキシド)、δ(ppm)= 2.32(s、3H)、3.60(s、3H)、5.89(s、1H)、7.5 8(s、1H)、7.76(s、1H)、11.12(s、1H) (工程2) 3−(2,4−ジクロロ−5−メチルフェニル)−5−ジフルオロメトキシ− 1−メチル−1H−ピラゾール 390ミリリットルのジオキサン中、上記生成物5−(2,4−ジクロロ−5 −メチルフェニル)−1,2−ジヒドロ−2−メチル−3H−ピラゾル−3−オ ン37g(144ミリモル)の溶液に、240ミリリットルの水に溶解させた 28.8g(720ミリモル)の水酸化ナトリウムを添加した。これに、60− 65℃において、クロロジフルオロメタンを4時間にわたって導通し、この反応 溶液を1リットルの水に注下し、次いでメチル−t−ブチルエーテルで抽出した 。この有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾別し、次いで濃縮した。粗生成物 をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液、ジエチルエーテル)により精 製した。収量35.1g。 1H−NMR(270MHz)CDCl3)、δ(ppm)=2.39(s、3 H)、3.84(s、3H)、6.45(s、1H)、6.59(t、1H)、 7.46(s、1H)、7.70(s、1H) (工程3) 4−クロロ−3−(2,4−ジクロロ−5−メチルフェニル)−5−ジフルオ ロメトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール 上記生成物、3−(2,4−ジクロロ−5−メチルフェニル)−5−ジフルオ ロメトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール35g(114ミリモル)を120 ミリリットルのテトラクロロメタンに溶解させた溶液に、16.9g(125ミ リモル)のスルフリルクロリドを滴下、添加した。反応混合物を2時間にわたり 攪拌した後、これを水、炭酸水素ナトリウムの飽和水溶液、および塩化ナトリウ ムの飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥し、濾別、濃縮した。収量3 0.8g。 1H−NMR(270MHz、CDCl3)、δ(ppm)=2.39(s、3 H)、3.85(s、3H)、6.74(t、1H)、7.30(s、1H)、 7.49(s、1H) (工程4) 3−(5−ジブロモメチル−2,4−ジクロロフェニル)−4−クロロ−5− ジフルオロメトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール 上記生成物、4−クロロ−3−(2,4−ジクロロ−5−メチルフェニル)− 5−ジフルオロメトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール28g(8ミリモル) を1.5リットルのテトラクロロメタンに溶解させた溶液に、99.3g(56 0ミリモル)のN−ブロモスクシンイミドを添加し、この反応混合物を、 UVランプおよび150W高圧水銀蒸気ランプで2時間照射した。次いで固体分 を濾別し、濾液を濃縮した。収量、定量的。 1H−NMR(270MHz、CDCl3)、δ(ppm)=3.88(s、3 H)、6.75(t、1H)、7.05(s、1H)、7.50(s、1H)、 8.08(s、1H) (工程5) 5−(4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1−メチル−1H−ピラゾル− 3−イル)−2,4−ジクロロベンズアルデヒド 上記生成物、3−(5−ジブロモメチル−2,4−ジクロロフェニル)−4− クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1−メチル−1H−ピラゾール45.5g( 91ミリモル)を、85℃において、濃硫酸65ミリリットルを少しずつ添加し 、その間反応混合物を徐々に95℃まで加熱した。次いで、反応混合物を103 ℃においてさらに5分間撹拌し、600ミリリットルの氷水中に注下した。ジク ロロメタンで抽出し、有機相を塩化ナトリウム飽和水溶液で洗浄し、硫酸マグネ シウムで乾燥し、濾別し、濃縮した。この粗生成物をヘキサン/エチルアセター ト(1:1)混合溶媒に溶解させ、この溶液をシリカゲル床で濾過した。濃縮後 の収量20g。 1H−NMR(270MHz、CDCl3)、δ(ppm)=3.87(s、3 H)、6.77(t、1H)、7.65(s、1H)、8.02(s、1H)、 10.41(s、1H) (工程6) 5−(4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1−メチル−1H−ピラゾル− 3−イル)−2,4−ジクロロ安息香酸 上記生成物、5−(4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1−メチル−1H −ピラゾル−3−イル)−2,4−ジクロロベンズアルデヒド21.3gを12 0ミリリットルのアセトニトリルに溶解させた溶液、6ミリリットルの30重量 %濃度の過酸化水素溶液に、10−15℃において、25ミリリットルの水中、 2.5g(16ミリモル)のナトリウムジヒドロゲンホスファートジヒドラート の溶液を滴下、添加した。次いで、この混合液に2時間にわたり、80ミ リリットルの水中、8.7g(96ミリモル)の亜塩素酸ナトリウム溶液を滴下 、添加し、この反応混合物をさらに1時間攪拌し、3N塩酸で酸性化した。 この懸濁液から固体生成物を分離し、乾燥した。表記生成物の収量13.7g 、融点159−160℃。 実施例2 2−(エトキシイミノ)エチル−5−(4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ −1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)−2,4−ジクロロ安息香酸塩(I a.003) 50ミリリットルのジメチルホルムアミド中、1.9g(5ミリモル)の5− (4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1H−ピラゾル−3−イル)−2,4 −ジクロロ安息香酸、0.9g(6.5ミリモル)の炭酸カリウム(粉砕)、お よび0.6g(5ミリモル)のO−エチルクロロアセトアルデヒドオキシムの溶 液を、50−60℃において3時間攪拌し、次いで濃縮し、残渣をエチルアセタ ートと水に投入した。水性相を分離し、再びエチルアセタートと混合した。合併 有機相を硫酸マグネシウムで乾燥し、濾別し、濃縮した。粗生成物をシリカゲル カラムクロマトグラフィー(展開液、ヘキサン/エチルアセタート、4:1)で 精製した。収量1.6g。 1H−NMR(250MHz、CDCl3)、δ(ppm)=1.26(m、3 H)、3.85(s、3H)、4.10−4.23(m、2H)、4.90と5 .12(2d、共に2H)、6.71(t、1H)、6.88と7.54(2t 、共に1H)、7.62(m、1H)、8.02(m、1H) 実施例3 2−(2−ピロリドン−1−イル)エチル−5−(4−クロロ−5−ジフルオ ロメトキシ−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)−2,4−ジクロロ安息 香酸塩(Ia.331) 1.6g(2.6ミリモル)の5−(4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ− 1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)−2,4−ジクロロベンゾイルクロリ ドと、0.5g(3.8ミリモル)の2−(2−ピロリドン−1−イル)エタノ ールの、ピリジン20ミリリットル中溶液を、ほぼ15時間攪拌し、次いで反 応混合物を濃縮した。残渣を10ミリリットルの水と、20ミリリットルのエチ ルアセタートで処理し、有機相を分離して、硫酸マグネシウムで乾燥し、濃縮し た。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(展開液、当初ヘキサン/ エチルアセタート、1:1、次いでエチルアセタート)で精製した。収量8g。 上記前駆物質、5−(4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1−メチル−1 H−ピラゾル−3−イル)−2,4−ジクロロベンゾイルクロリド 20.5g(160ミリモル)のオキサリルクロリドを、300ミリリットル のトルエン中、7.7g(20ミリモル)の5−(4−クロロ−5−ジフルオロ メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)−2,4−ジクロロ安息香 酸液に滴下、添加した。還流温度で6時間攪拌後に、反応混合物を濃縮した。収 量、定量的。 1H−NMR(250MHz、CDCl3)、δ(ppm)=3.87(s、3 H)、6.72(t、1H)、7.66(s、1H)、8.21(s、1H) 実施例4 2−(アリルオキシムイミノ)エチル−5−(4−クロロ−5−ジフルオロメ トキシ−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)−2,4−ジクロロ安息香酸 塩(Ia.005) 40ミリリットルのピリジン中、2g(5ミリモル)の5−(4−クロロ−5 −ジフルオロメトキシ−1−メチル−1H−ピラゾル−3−イル)−2,4−ジ クロロベンゾイルクロリドおよび0.6g(5ミリモル)のO−アリルグリコー ルアルデヒドオキシムの溶液を、50−60℃に5時間加熱し、次いで反応混合 物を濃縮した。残渣をエチルアセタート中に投入し、得られた溶液を2N塩酸と 塩化ナトリウム飽和溶液で洗浄し、硫酸ナトリウムで乾燥し、濾別し、濃縮した 。粗生成物をシリカゲルクロマトグラフィー(展開液、ヘキサン/エチルアセタ ート、1:1)で精製した。収量1.2g。 1H−NMR(250MHz、CDCl3)、δ(ppm)=3.84(s、3 H)、4.55−4.66(m、2H)、4.91と5.12(2d、共に2H )、5.20−5.37(m、2H)、5.88−6.08(m、1H)、6. 71(t、1H)、6.92と7.60(2t、共に1H)、7.64 (m、1H)、8.00(m、1H) 実施例5 N−[2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)エチル]−N−メチル−5− (2,4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1−メチル−1H−ピラゾル−3 −イル)−2,4−ジクロロベンズアミド(Ia.458) 20ミリリットルのテトラヒドロフラン中、1g(2.7ミリモル)の5−( 4−クロロ−5−ジフルオロメトキシ−1−メチル−1−1H−ピラゾル−3− イル)−2,4−ジクロロ安息香酸と、0.66g(4.1ミリモル)の1,1 −カルボニルジイミダゾールの溶液を1時間攪拌した後、0.55g(4.1ミ リ)のN−[2−(1,3−ジオキソラン−2−イル)−エチル]−N−メチル アミンを添加した。次いで、この混合物をほぼ20℃でさらに6時間攪拌し、次 いでこの反応混合物を濃縮した。粗生成物をシリカゲルカラムクロマトグラフィ ー(展開液、ヘキサン/エチルアセタート、1:1)で精製した。収量0.4g 。 上述した化合物のほかに、下表2および3に、同様の方法で製造されたか、あ るいは製造され得ることの明らかなさらに他の5−ピラゾリル安息香酸誘導体I を掲記する。 使用実施例(除草作用) 式Iの5−ピラゾリル安息香酸誘導体Iの除草効果を以下の温室実験で示す。 プラスチック植木鉢を栽培容器として用い、約3.0%腐蝕したローム質の砂 を培養基とした。被検植物の種子を種類ごとに播種した。 事前法により、水中に懸濁または乳化させた有効物質を、種子を撒いた後に細 分布したノズルを使用して直接撒布した。出芽と成長を促進するために容器を軽 く灌水し、次いで植物が根付くまで透明のプラスチックの覆いを被せた。有効物 質により害が与えられない限り、この被覆が被検植物の均一な出芽を促進する。 事後法による処理を行う目的で、被検植物を発育型により、草丈3−15cm となった後、水中に懸濁または乳化させた有効物質で処理した。この場合、被検 植物を直接播種し同一の容器で栽培することも、当初は別々に苗として植え、処 理の行われる2−3日前に試験用容器に移植することも可能である。事後法によ るa.i.(有効物質)の施与割合を1ヘクタールあたり0.0156または0 .0078kgとした。 各被検植物を種類ごとに10−25℃または20−35℃に保持し、実験期間 を2−4週間とした。この間、被検植物を管理し、個々の処理に対する反応を評 価した。 0−100の基準に基づき評価を行った。この基準において100は植物が全 く出芽しないか、或いは少なくとも地上に出ている部分の全てが破壊してしまっ たことを示し、0は全く被害がなく正常な成長を遂げたことを示す。 この温室実験に、以下の種類の植物を用いた。 発芽後の上述の植物に対して有効物質として化合物Ia.003を1ヘクター ルあたり0.0156または0.0078kgの割合で施与すると、非常に良好 な作用が認められた。使用実施例(乾燥/落葉作用) 被検植物として(子葉を有さない)四葉の綿花植物の幼苗を用い、温室条件下 で育成した(相対湿度50−70%、日中温度/夜間温度:27/20℃)。 この綿花の幼苗の葉面を有効物質の水性調製物(噴霧液に対して0.15重量 %の脂肪アルコールアルコキシラート、Plurafac LF 700を添加 )にて液体が滴り落ちる程度に処理した。使用した水量は1ヘクタールあたり1 000リットルであった。13日後、落ちた葉の枚数と落葉の程度を、%を単位 として測定した。 未処理対照植物には落葉が全く認められなかった。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI C07D 231/16 C07D 231/16 231/18 231/18 401/12 231 401/12 231 403/12 205 403/12 205 207 207 231 231 405/12 231 405/12 231 409/12 231 409/12 231 413/12 231 413/12 231 417/12 231 417/12 231 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),UA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG ,BR,CA,CN,CZ,HU,IL,JP,KR, MX,NO,NZ,PL,SG,SK,TR,UA,U S (72)発明者 ハイストラッハー,エリーザベト ドイツ国、D−67061、ルートヴィッヒス ハーフェン、レンバッハシュトラーセ、10 (72)発明者 ハムプレヒト,ゲールハルト ドイツ国、D−69469、ヴァインハイム、 ローテ−トゥルム−シュトラーセ、28 (72)発明者 クリンツ,ラルフ ドイツ国、D−67269、グリューンシュタ ット、ローゼンヴェーク、1 (72)発明者 シェファー,ペーター ドイツ国、D−67308、オタースハイム、 レーマーシュトラーセ、1 (72)発明者 ヴェストファレン,カール−オットー ドイツ国、D−67346、シュパイァ、マウ スベルクヴェーク、58 (72)発明者 ミスリッツ,ウルフ ドイツ国、D−67433、ノイシュタット、 アム、ヘルツェル、40 (72)発明者 ヴァルター,ヘルムート ドイツ国、D−67283、オブリッヒハイム、 グリューンシュタッター、シュトラーセ、 82 【要約の続き】 ヘテロアリール、R11、R12=H、C1−C4アルキル、 C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4 アルキル、C3−C5アルケニル、C3−C5ハロアルケニ ル、C3−C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、非 置換もしくは置換C3−C7シクロアルキル、フェニル、 R11+R12(炭素原子と共に)=メチレン環員のほかに 1もしくは2個の−O−、−S−および/またはアザ環 員を持っていてもよい、非置換もしくは置換、3から8 員の環、R13=C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキ ル、C1−C4シアノアルキル、ジ(C1−C4アルキル) アミノ−(C1−C4アルキル)、C1−C4アルコキシ− C1−C4アルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4ア ルキル、C3−C5アルケニル、C3−C5ハロアルケニ ル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ−C3−C5アルケニ ル、C1−C4アルコキシ−C3−C5アルケニル、C3− C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、非置換もし くは置換C3−C7シクロアルキル、フェニル、1から3 個のヘテロ原子を持っている5もしくは6員のヘテロア リール、X、Z=非置換もしくは置換C1−C4アルキレ ン鎖である5−ピラゾリル安息香酸誘導体、その塩は、 除草剤、植物乾燥/落葉剤として使用され得る。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.下式I で表わされ、かつ式中の R1が水素、C1−C4アルキル、シアノ−C1−C4アルキル、C1−C4ハロア ルキルを意味し、 R2がC1−C4アルコキシ、C1−C4アルキルチオ、C1−C4ハロアルコキシ 、C1−C4ハロアルキルチオを意味し、 R3が水素、シアノ、ニトロ、ハロゲンを意味し、 R4がハロゲンを意味し、 R5がシアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4 アルコキシ、C1−C4ハロアルコキシを意味し、 R6が−O−R7、−S−R7、−N(R8)−R7、−N(R8)−O−R7を意 味し、 このR7が−X−C(R9)=N−O−R10、−X−C(R9)=N−O−Z− R10、−X−O−N=C(R11、R12)、−X−SO2−R13、3から7員の飽 和ヘテロ環もしくはヘテロ環−C1−C4アルキルを意味するが、これらのヘテロ 環はメチレン環員のほかに、3個のアザブリッジおよび2個の酸素ないし硫黄の うちから選択される1から3個の環員を持っており、必要に応じて、ヘテロ環の 1もしくは2個のメチレン基が、カルボニル、チオカルボニルおよび/またはス ルホニルで代替されていてもよく、またヘテロ環は非置換でも、1から4個のハ ロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、(C1−C4−アルコキシ)カ ルボニル、(C1−C4アルキル)カルボニル、(C1−C4アルキル)カルボニル オキシ、(C1−C4アルキル)カルボニルアミノで置換されて いてもよく、 R8が水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C3−C5アルケニル 、C3−C5ハロアルケニル、C3−C5アルキニル、C1−C4アルキルスルホニル を意味し、 R9が水素、シアノ、C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ、C1−C4アル キルチオを意味し、 R10が水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4シアノアル キル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ−C1−C4アルキル、C1−C4アルコキシ −C1−C4アルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル、(C1−C4ア ルキル)カルボニル、(C1−C4アルコキシ)カルボニル、ジ(C1−C4アルキ ル)アミノカルボニル、(C1−C4ハロアルキル)カルボニル、C3−C5アルケ ニル、C3−C5ハロアルケニル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ−C3−C5アル ケニル、C1−C4アルコキシ−C3−C5アルケニル、C1−C4アルキルチオ−C3 −C5アルケニル、C3−C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、C3−C7シ クロアルキル(これは1〜3個のC1−C3アルキルで置換されていてもよい)、 さらに フェニル、ベンゾイル、5もしくは6員のヘテロアリール(これは3個の窒素 原子と1個の酸素もしくは硫黄原子のうちから選択される1から3個のヘテロ原 子を持っており、フェニル、ヘテロアリール環は、非置換でも、置換され得る環 員が、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、 C1−C4アルコキシのいずれかで置換されていてもよい)を意味し、 R11、R12が相互に無関係に、それぞれ水素、C1−C4アルキル、C1−C4ハ ロアルキル、C1−C4アルコキシ−C1−C4アルキル、C3−C5アルケニル、C3 −C5ハロアルケニル、C3−C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、C3− C7シクロアルキル(これは1から3個のC1−C3アルキル置換基を持っていて もよい)、フェニル(これは各置換可能の環員が1から3個の置換基、すなわち ニトロ、シアノ、ハロゲン、C1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1− C4アルコキシで置換されていてもよい)を意味するか、あるいは R11、R12がそれぞれの結合されている炭素原子と共に合体して、3から8員 の飽和環(これはメチレン環員のほかに1もしくは2個の酸素、硫黄およびまた はアザ環員を持っていてもよく、また1から4個のC1−C4アルキルで置換され ていてもよい)を形成し、 R13がC1−C4アルキル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4シアノアルキル、 ジ(C1−C4アルキル)アミノ−(C1−C4)アルキル、C1−C4アルコキシ− C1−C4アルキル、C1−C4アルキルチオ−C1−C4アルキル、C3−C5アルケ ニル、C3−C5ハロアルケニル、ジ(C1−C4アルキル)アミノ−C3−C5アル ケニル、C1−C4アルコキシ−C3−C5アルケニル、C1−C4アルキルチオ−C3 −C5アルケニル、C3−C5アルキニル、C3−C5ハロアルキニル、C3−C7シ クロアルキル(1から3個のC1−C3アルキルで置換されていてもよい)、フェ ニル、3個の窒素原子と1個の酸素もしくは硫黄原子のうちから選択される1か ら3個のヘテロ原子を持っている、5もしくは6員のヘテロアリール、(このフ ェニル、ヘテロアリール環は、非置換でも、ニトロ、シアノ、ハロゲン、C1− C4アルキル、C1−C4ハロアルキルまたはC1−C4アルコキシのいずれかによ り置換されていてもよい)を意味し、 X、Zが、相互に無関係に、それぞれ、非置換でも、ハロゲン、C1−C4アル キル、C1−C4ハロアルキル、C1−C4アルコキシで置換されていてもよいC1 −C4アルキレン鎖を意味することを特徴とする5−ピラゾリル安息香酸誘導体 および化合物Iの農業的に有用な塩。 2.請求項1における式Iの5−ピラゾリル安息香酸誘導体およびその塩を、 除草剤または植物を乾燥させ/もしくは落葉させるための剤として使用すること を特徴とする方法。 3.請求項1における式Iの5−ピラゾリル安息香酸誘導体または少なくとも 1種類の農業的に有用なその塩の、除草有効量と、少なくとも1種類の不活性、 液体状および/または固体状担体および必要に応じて少なくとも1種類の表面活 性剤を含有することを特徴とする除草剤組成物。 4.請求項1における式Iの5−ピラゾリル安息香酸誘導体または少なくとも 1種類の農業的に有用なその塩の、乾燥および/または落葉作用有効量と、少な くとも1種類の不活性、液体状および/または固体状担体および必要に応じて少 なくとも1種類の表面活性剤を含有することを特徴とする乾燥/落葉剤組成物。 5.請求項1における式Iの5−ピラゾリル安息香酸誘導体または少なくとも 1種類の農業的に有用なその塩の、除草有効量と、少なくとも1種類の不活性、 液体状および/または固体状担体および必要に応じて少なくとも1種類の表面活 性剤とを混合する工程を包含することを特徴とする除草剤組成物の製造方法。 6.請求項1における式Iの5−ピラゾリル安息香酸誘導体または少なくとも 1種類の農業的に有用なその塩の、乾燥および/または落葉作用有効量と、少な くとも1種類の不活性、液体状および/または固体状担体および必要に応じて少 なくとも1種類の表面活性剤とを混合する工程を包含することを特徴とする乾燥 および/または落葉作用剤組成物の製造方法。 7.請求項1における式Iの5−ピラゾリル安息香酸誘導体または少なくとも 1種類の農業的に有用なその塩の、除草有効量を、好ましくない植物、その周囲 またはその種子に作用させることを特徴とする好ましくない植物の防除方法。 8.請求項1における式Iの5−ピラゾリル安息香酸誘導体または少なくとも 1種類の農業的に有用なその塩の、乾燥および/または落葉作用有効量を、植物 に作用させることを特徴とする植物の乾燥および/または落葉方法。
JP9504785A 1995-07-06 1996-06-27 5−ピラゾリル安息香酸誘導体 Pending JPH11508891A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19524623.3 1995-07-06
DE19524623A DE19524623A1 (de) 1995-07-06 1995-07-06 5-Pyrazolylbenzoesäure-Derivate
PCT/EP1996/002804 WO1997002251A1 (de) 1995-07-06 1996-06-27 5-pyrazolylbenzosäure-derivate als herbizide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11508891A true JPH11508891A (ja) 1999-08-03

Family

ID=7766157

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9504785A Pending JPH11508891A (ja) 1995-07-06 1996-06-27 5−ピラゾリル安息香酸誘導体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6096689A (ja)
EP (1) EP0836593B1 (ja)
JP (1) JPH11508891A (ja)
KR (1) KR19990028760A (ja)
CN (1) CN1190392A (ja)
AU (1) AU6305596A (ja)
BR (1) BR9609475A (ja)
CA (1) CA2226284A1 (ja)
DE (2) DE19524623A1 (ja)
HU (1) HUP9802437A3 (ja)
WO (1) WO1997002251A1 (ja)
ZA (1) ZA965713B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021385A1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-11 株式会社Adeka アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU6719498A (en) * 1997-02-27 1998-09-18 Basf Aktiengesellschaft Substituted 3-phenyl pyrazoles
HUP0004151A3 (en) 1997-10-27 2001-12-28 Isk Americas Inc Concord Herbicidal substituted benzene derivatives, intermediates, preparation and use thereof

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930004672B1 (ko) * 1988-08-31 1993-06-03 니혼 노야꾸 가부시끼가이샤 3-치환 페닐피라졸 유도체 또는 이의 염 및 이의 제조방법, 이의 용도 및 이의 사용 방법
JP2704662B2 (ja) * 1989-11-07 1998-01-26 日本農薬株式会社 3‐置換フェニルピラゾール誘導体又はその塩類及びその用途
ES2118060T3 (es) * 1990-02-21 1998-09-16 Nihon Nohyaku Co Ltd Derivados de 3-(fenil sustituido)pirazol, sus sales, sus herbicidas; y los procedimientos de preparacion de estos derivados o de sus sales.
CA2036907C (en) * 1990-02-28 1996-10-22 Yuzo Miura 3-(substituted phenyl) pyrazole derivatives, a process for producing the same, herbicidal composition containing the same and method of controlling weeds using said composition
EP0542872A1 (en) * 1990-08-06 1993-05-26 Monsanto Company Herbicidal substituted aryl alkylsulfonyl pyrazoles
US5281571A (en) * 1990-10-18 1994-01-25 Monsanto Company Herbicidal benzoxazinone- and benzothiazinone-substituted pyrazoles
JPH06199805A (ja) * 1992-09-28 1994-07-19 Nippon Nohyaku Co Ltd 3−(置換フェニル)ピラゾール誘導体の製造方法
AU654927B2 (en) * 1993-04-04 1994-11-24 Nihon Nohyaku Co., Ltd. Herbicidal composition for upland farming and weeding method
GB9309542D0 (en) * 1993-05-10 1993-06-23 Zeneca Ltd Herbicidal treatment
MY111038A (en) * 1993-10-12 1999-07-31 Nihon Nohyaku Co Ltd An improved pesticidal aqueous suspension concentrate and a process for production thereof.
JPH07242510A (ja) * 1994-01-13 1995-09-19 Nippon Nohyaku Co Ltd 除草剤組成物
CA2189456C (en) * 1994-05-04 2006-08-01 Karl-Heinz Linker Substituted aromatic thiocarboxylic acid amides and their use as herbicides
BR9507598A (pt) * 1994-05-04 1997-10-07 Bayer Ag Tiocarboxamidas aromáticas substituídas e seu uso como herbicidas
DE4417837A1 (de) * 1994-05-20 1995-11-23 Basf Ag Substituierte 3-Phenylpyrazole
US5767373A (en) * 1994-06-16 1998-06-16 Novartis Finance Corporation Manipulation of protoporphyrinogen oxidase enzyme activity in eukaryotic organisms
GB9422667D0 (en) * 1994-11-10 1995-01-04 Zeneca Ltd Herbicides
CA2220136A1 (en) * 1995-06-15 1997-01-03 Novartis Ag Novel herbicides

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016021385A1 (ja) * 2014-08-05 2016-02-11 株式会社Adeka アルコキシド化合物、薄膜形成用原料、薄膜の形成方法及びアルコール化合物
US10011623B2 (en) 2014-08-05 2018-07-03 Adeka Corporation Alkoxide compound, thin film-forming starting material, and thin film formation method

Also Published As

Publication number Publication date
HUP9802437A2 (hu) 1999-02-01
AU6305596A (en) 1997-02-05
MX9709955A (es) 1998-03-29
HUP9802437A3 (en) 1999-03-29
CA2226284A1 (en) 1997-01-23
WO1997002251A1 (de) 1997-01-23
EP0836593B1 (de) 2001-02-14
US6096689A (en) 2000-08-01
DE59606437D1 (de) 2001-03-22
CN1190392A (zh) 1998-08-12
BR9609475A (pt) 1999-03-16
KR19990028760A (ko) 1999-04-15
ZA965713B (en) 1998-01-05
DE19524623A1 (de) 1997-01-09
EP0836593A1 (de) 1998-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7355053B2 (en) 1-phenylpyrrolidine-2-one-3-carboxamides
JP2011016803A (ja) 2−ベンゾイルシクロヘキサン−1,3−ジオン
US6207618B1 (en) Heterocyclic substituted 4-benzoyl-pyrazole as herbicides
JP2001512726A (ja) 置換4−ベンゾイルピラゾール
JP2001512720A (ja) 2−ベンゾイルシクロヘキサン−1,3−ジオン
JP2001511118A (ja) 3−アミノカルボニル−/3−アミノチオカルボニル−置換2−ベンゾイルシクロヘキサン−1,3−ジオン
JP2001524471A (ja) ベンジリデンピラゾロン、その製造方法及び使用法
JP2001507690A (ja) 置換2−ベンゾイルシクロヘキサン−1,3−ジオン
JP2003527392A (ja) 7−(ピラゾール−3−イル)ベンゾオキサゾールの製造方法
US6096689A (en) 5-pyrazolylbenzoic acid derivatives as herbicides
US6054413A (en) 1-sulfonyl-3-phenylpyrazoles and their use as herbicides and for desiccating or defoliating plants
NO313880B1 (no) Substituerte pyrazol-3-ylbenzazoler, anvendelse derav og herbicid preparat basert pÕ disse, samt fremgangsmÕte forfremstilling derav
JP2001508421A (ja) 置換4−ベンゾイルピラゾール
US6054412A (en) Substituted 4,5-di(trifluoromethyl)pyrazoles and their use as herbicides and for desiccating/defoliating plants
US6566307B1 (en) α,α′-substituted n-alkyl-3-alkenylbenzoyl-pyrazol-derivatives
CA2299502A1 (en) Substituted herbicide tetrazolinonecarboxylic acid amides
US6451734B1 (en) Substituted 3-benzylpyrazoles and their use as herbicides
JP2001512117A (ja) 置換2−(ベンゾアリール)ピリジン
JP2001527548A (ja) 置換4−(3−アルケニルベンゾイル)ピラゾール
US6475957B1 (en) N-cycloalkyl-3-alkenybenzoyl-pyrazole derivatives
JP2003533517A (ja) 3−アリールイソチアゾール類及びその除草剤としての使用
MXPA97009955A (en) Derivatives of the acid 5-pirazolilbenzo
CA2396583A1 (en) 4-aryl-1-difluoromethoxyimidazole
JPH10505344A (ja) P−フェニルテトラヒドロインダゾール、その製造法、およびその農作物保護剤としての使用法