JPH11507291A - 金属容器の処理方法及び装置 - Google Patents

金属容器の処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH11507291A
JPH11507291A JP52984796A JP52984796A JPH11507291A JP H11507291 A JPH11507291 A JP H11507291A JP 52984796 A JP52984796 A JP 52984796A JP 52984796 A JP52984796 A JP 52984796A JP H11507291 A JPH11507291 A JP H11507291A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal container
press
residual
container
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP52984796A
Other languages
English (en)
Inventor
グロープレル,ヴエー.,ヘンドリク
アドルフ,マンフレート
Original Assignee
リンデマン マシーネンフアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by リンデマン マシーネンフアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング filed Critical リンデマン マシーネンフアブリーク ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング
Publication of JPH11507291A publication Critical patent/JPH11507291A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/0056Other disintegrating devices or methods specially adapted for specific materials not otherwise provided for
    • B02C19/0081Other disintegrating devices or methods specially adapted for specific materials not otherwise provided for specially adapted for breaking-up bottles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03BSEPARATING SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS
    • B03B9/00General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets
    • B03B9/06General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse
    • B03B9/061General arrangement of separating plant, e.g. flow sheets specially adapted for refuse the refuse being industrial
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B3/00Destroying solid waste or transforming solid waste into something useful or harmless
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09BDISPOSAL OF SOLID WASTE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B09B2101/00Type of solid waste
    • B09B2101/02Gases or liquids enclosed in discarded articles, e.g. aerosol cans or cooling systems of refrigerators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 金属容器内にある液状残留物質及び/又は残留物質の付着層を持つコンテナ、たる、缶のような公知の金属容器処理方法及び装置は、性能、利用可能性及びエネルギー消費に関して、引渡し部の直後に、過冷却、粉砕及び分離の方法段階前に、熱伝導率を高めるため金属容器を圧縮し、残留物質の部分を絞り出して分離することによつて、改善されることができる。

Description

【発明の詳細な説明】 金属容器の処理方法及び装置技術分野 本発明は、金属容器内にある液状残留物質及び/又は塗装物質、接着剤、塑性 物質のような残留物質の付着層を持つコンテナ、たる、缶のような金属容器を環 境に好都合に処理する方法及び装置に関し、ここで金属容器は非金属材料から成 ることもできる。液状又はペースト状残留物質のほかに金属容器には大気の影響 からの残留水も存在することができる。従来の技術 これらの金属容器から価値のある物質を回収して残留物質を処理するため、金 属容器の粉砕、残留物質を脆化するための過冷却、再使用可能な価値のある物質 の分離及び残留物質の処理のようなそれ自体は公知の方法段階を大体において含 む方法が公知である。そのために使用される装置は、主として破砕機のような公 知の粉砕装置、回転筒冷却器、分離装置及び処理装置から成る装置が使用される 。 このような方法及び装置は、広い意味で金属容器を処理する種々の変形例で、 オランダ国特許第7702333号明細書、欧州特許第0044507号明細書、欧州特許第01 19079号明細書、ドイツ連邦共和国特許第3900482号明細書、オランダ国特許第90 01596号明細書、欧州特許第0480508号明細書及びドイツ連邦共和国特許第432510 4号明細書により公知である。方法に特徴的なことは、金属容器に付着するあら ゆる種類の残留物質を、例えば液状窒素のような冷媒により脆化することである 。それにより脆化した残留物質は、例えば機械的作用により容易に金属容器から 分離することができる。 上述したこれらの方法過程がまだ充分経済的ではなく、冷媒従つてエネルギー の使用量が比較的大きいことが、実際には不利なことがわかつた。材料流を連続 的にかつ時間的に互いに合わせるという問題もあり、これは、最初にあげた種類 の方法を実施するため個々の装置から構成される設備全体にとつて固有なことで はない。発明の開示 従つて本発明の基礎になつている課題は、最初にあげた公知の方法及び装置を 改良して、その性能及び利用可能性を高め、エネルギー消費を低下できるように することである。驚くべきことに、公知の方法段階へ技術的及び物理的に経済的 に作用して、金属容器の引渡し直後に過冷却及び粉砕前に、本発明により熱伝導 率を高めるため金属容器を圧縮し、その際残留物質の部分を金属容器から絞り出 して分離することによつて、今までの欠点が除去されることがわかつた。請求項 2ないし9によるこの本発明の思想の引続く追及において、断片の大きさの最適 化従つて方法及び装置の能力及び利用可能性の向上が有利に行われるように、方 法が影響を受ける。 その際金属容器成分のそれぞれの処理度に関係して搬送流の制御又は調整との 組合わせによつて、大幅に自動化可能であるように、方法を決めることができる 。 請求項10ないし20による装置の本発明による構成は、全過程における方法の技 術的−経済的を助長しかつ増大する。熱伝導率を高められる金属容器の圧縮は、 エネルギー消費量を低下し、断片の大きさを最適化し、結局方法の能力を高める 。特にローラプレスの設計によつて、金属容器の圧縮される表面組織を更に伸ば し、開くか又はあけることが可能であり、これが既 に述べた効果を更に強める。以下の実施例において本発明が説明される。図面の簡単な説明 図面は方法を実施可能な本発明による金属容器の処理装置を概略図で示してい る。本発明を実施するための最良の手段 大体において装置は、金属容器の引渡し部の直後に設けられてローラ1.1を持 つローラプレス1、その下に設けられるふるい状格子2、この格子の下にある容 器3、ローラプレス1の後に接続される回転シヤー4、スクリユコンベヤ5、冷 却装置例えば回転筒冷却器6、回転子上に揺動可能に設けられるハンマ7.1と金 敷状対向工具7.2と下部格子7.3を持つハンマクラツシヤ7、この格子7.3の下に あるカスケードふるい8とその下にある容器10、後に設けられる磁選機9、及び 容器11及び12から成つている。 ローラプレス1は、圧縮圧力及びローラ1.1の回転速度に関して調節可能であ る。ローラ1.1は互いに異なる回転数で有利に駆動可能である。 本方法によれば、処理すべき金属容器は、矢印方向に図示しない引渡し装置を 経て、ローラプレス1の互いに逆向きに回転するローラ1.1へ供給される。連続 的に通過する際金属容器は圧縮され、例えば残留顔料及び水のような残留物質の 部分は押し出されるか又は絞り出される。その際金属容器は圧縮されかつ熱伝導 率を高められる。絞り出される液状又はペースト状の残留物質R1は、格子2を 通つて容器3へ達し、そこで処理されることができる。 熱伝導率を高めるために重要な圧縮過程は、金属容器の圧縮される材料が、互 いに異なる回転数で駆動されるローラ1.1に より、平らな金属容器表面組織の開くまで圧延を受ける時、方法にとつて重要な 効果を更に強められる。そのためローラ1.1の周面が更に溝をつけられるか又は 工具状に形成されると、引続く方法過程のために重要なこの効果即ち圧縮−圧延 −材料開口が最大に達せられる。 このように圧縮され、圧延されるか又は開かれる金属容器の平らな材料は、格 子2を越えて回転シヤー4へ達し、ここで比較的低速の切断により第1の粉砕及 び予備粉砕が行われる。ここでは、充分板状の引渡し材料が切断過程へ供給され 、この材料が回転シヤー4の最適な設計を特にその利用可能性に関して可能にす る。 例えばスクリユコンベヤ5のような搬送装置を経て、このように処理された金 属容器部分が冷却装置例えば回転筒冷却器6へ達する。スクリユコンベヤの底を ふるい状に形成して、場合によつては回転シヤー内の粉砕により分離された残留 物質を冷却装置の前で分離するのがよい。断片の大きさの最適化への今まで得ら れた影響によつて、金属容器部分の搬送流は経済的かつ効果的に制御され、即ち ここで高められる方法の性能が効果を生ずる。回転筒冷却器6へ、圧縮され、予 備圧縮された金属容器部分の連続的で比較的均一の搬送流が供給される。それに より例えば液状窒素により、金属容器部分にまだ付着している残留物質R2の脆 化温度まで、時間及びエネルギーを節約する過冷却が行われる。なぜならば、こ こで特に圧縮−熱伝導率の効果が得られ、なお脆化すべき残留物質R2の割合が 、先行する段階により減少されているからである。従つて方法過程がその性能、 その減少するエネルギー使用及びその効果において更に向上せしめられる。 残留物質R2の脆化温度まで冷却される金属容器部分の材料は、図示しない出 口を経て引渡し物としてハンマクラツシヤ7へ供給される。この比較的高速の第 2の粉砕過程で、ハンマ7.1及び対向工具7.2により、引渡される金属容器部分が 、主として打撃エネルギーにより、脆化した残留物質から最終的に分離される。 ここでも、この方法のために例えばハンマクラツシヤ7の設計及び効果が決定 され、純粋な成分への後で行われる分離のための有利な条件が与えられることに よつて、本発明の固有の思想が有利に利用される。 格子7.3を通つて達する粉砕された金属容器部分及び分離された残留物質R2は 、例えばカスケードふるい8のようなふるい装置を経て導かれる。脆化した残留 物質R2はふるい下として処理容器10に収容される。ふるい上は磁選機9を経て 、例えば容器12用の鉄分FFeと容器11用の非鉄−非金属分FNE/NMとに分離される 。非鉄−非金属分は、図示してない非鉄分離により、更に所望の物質成分に選別 可能である。 それにより個々の方法段階の効率及び技術的−物理的効果を増大する、粉砕及 び過冷却の前における本発明による圧縮は、再使用可能な物質及び処理すべき残 留物質の純粋な分離を可能にすることができる。産業上の利用可能性 全体として本発明は、方法過程を環境にやさしく、エネルギーを節約して、連 続的な搬送流で行われる金属容器の処理方法及び装置を実現する。処理すべき残 留物質から再使用可能な成分の純粋な分離は、価値のある物質の高い収率を保証 する。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 金属容器内にある液状残留物質及び/又は塗装物質、接着剤、塑性物質のよ うな一部ペースト状の残留物質の付着層を持つコンテナ、たる、缶のような金属 容器を処理する方法であつて、次の方法段階及び方法過程、即ち残留物質を脆化 するための少なくとも1つの過冷却段階、粉砕段階、残留分の処理を含む分離段 階を含むものにおいて、金属容器の引渡し直後に過冷却及び粉砕の前に、熱伝導 率を高めるため金属容器を圧縮し、その際残留物質の部分を絞り出して分離する ことを特徴とする、金属容器の処理方法。 2 物質密度に関係してプレス圧力及びプレス速度を調節可能にすることを特徴 とする、請求項1に記載の方法。 3 圧縮中に金属容器の圧延、開口及び/又は表面組織の開放を行うことを特徴 とする、請求項1又は2に記載の方法。 4 圧縮を連続的に行うことを特徴とする、請求項1ないし3の1つに記載の方 法。 5 残留物質(R1)の部分の絞り出しと共に、引渡された金属容器の圧縮後、 引続き処理すべき金属容器の熱伝導率を高めるため、後続の段階として絞り出さ れた残留物質(R1)の分離を行うことを特徴とする、請求項1ないし4の1つ に記載の方法。 6 金属容器の圧縮後回転シヤー(4)における切断により第1の粉砕段階及び 予備粉砕を行うことを特徴とする、請求項1ないし5の1つに記載の方法。 7 ハンマクラツシヤ(7)において第2の粉砕を行うことを特徴とする、請求 項1ないし6の1つに記載の方法。 8 残留物質及び/又は残留分の分離のため遠心力による遠心分 離の方法段階を含むことを特徴とする、請求項1ないし7の1つに記載の方法。 9 自動化される方法過程のために、金属容器成分のそれぞれの処理度に関して 搬送流の制御又は調整を行うことを特徴とする、請求項1ないし8の1つに記載 の方法。 10 それ自体は公知の粉砕装置、冷却装置及び分離装置を含むものにおいて、金 属容器の引渡し直後に設けられて引渡された金属容器を圧縮し、熱伝導率を高め かつ残留物質を絞り出して分離するプレス(1)を有することを特徴とする、請 求項1に記載の方法を実施するための装置。 11 次の配置の順序 a)プレス(1)、 b)回転シヤー(4)、 c)冷却装置(6)、 d)ハンマクラツシヤ(7)及び e)後に接続される分離装置(8,9) を特徴とする、請求項10に記載の装置。 12 プレス(1)が少なくとも2つのローラ(1.1)を持つローラプレスである ことを特徴とする、請求項10又は11に記載の装置。 13 プレス(1)が室フイルタプレスであることを特徴とする、請求項10又は11 に記載の装置。 14 プレス(1)及び回転シヤー(4)が1つの構造単位を形成していることを 特徴とする、請求項11ないし13の1つに記載の装置。 15 プレス(1)が圧力及び速度に関して調節可能であることを特徴とする、請 求項10ないし14の1つに記載の装置。 16 ローラ(1.1)が互いに異なる回転数で駆動されることを特徴とする、請求 項11に記載の装置。 17 ローラ(1.1)の周面が溝をつけられていることを特徴とする、請求項11又 は16に記載の装置。 18 ローラ(1.1)の周面が工具状に形成されていることを特徴とする、請求項1 1又は16に記載の装置。 19 鉄分(FFe)用の分離装置が使用されていることを特徴とする、請求項10な いし18の1つに記載の装置。 20 非鉄金属用の分離装置が使用されていることを特徴とする、請求項10ないし 19の1つに記載の装置。
JP52984796A 1995-04-06 1996-03-26 金属容器の処理方法及び装置 Pending JPH11507291A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE1995112550 DE19512550C1 (de) 1995-04-06 1995-04-06 Verfahren und Einrichtung zur Aufbereitung von Gebinden
DE19512550.9 1995-04-06
PCT/DE1996/000519 WO1996031280A2 (de) 1995-04-06 1996-03-26 Verfahren und einrichtung zur aufbereitung von gebinden

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11507291A true JPH11507291A (ja) 1999-06-29

Family

ID=7758721

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52984796A Pending JPH11507291A (ja) 1995-04-06 1996-03-26 金属容器の処理方法及び装置

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JPH11507291A (ja)
DE (2) DE19512550C1 (ja)
WO (1) WO1996031280A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534190A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ヘルマン シャルフェン 中空体の圧縮ユニット及び圧縮機

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1449590A1 (en) * 2003-06-23 2004-08-25 Sita Ecoservice Nederland B.V. Improved method and device for treating waste
ES2551054B1 (es) * 2015-09-18 2016-09-08 Universal Circle S.L. Contenedor urbano de reciclaje para procesar residuos líquidos contenidos en un envase y procedimiento de funcionamiento correspondiente
CN105689369B (zh) * 2016-04-19 2018-02-16 天津市善道包装设备贸易有限公司 一种奶类包装袋回收处理机构
FI127103B (fi) * 2016-06-27 2017-11-15 Lassila & Tikanoja Oyj Järjestelmä ja menetelmä metallin erottelemiseksi maalijätteestä

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ZA771005B (en) * 1976-03-04 1977-12-28 British Steel Corp Removal of coatings from ferrous objects
DE3027251C2 (de) * 1980-07-18 1982-08-19 Tyczka GmbH & Co Gesellschaft für Gase, Wassertechnik, Engineering, 8192 Geretsried Verfahren zur Wiederverwertung von mit Etiketten beklebten Kunststoffteilen
ES8500976A1 (es) * 1983-03-15 1984-11-01 Gabinete Int Consulting Sa Procedimiento para el tratamiento de lodos industriales residuales.
DE3443042A1 (de) * 1984-11-26 1986-05-28 Linde Ag, 6200 Wiesbaden Verfahren zur wiedergewinnung von bestandteilen eines verbundwerkstoffes
US4735368A (en) * 1986-12-02 1988-04-05 Chemical Waste Management, Inc. Waste treatment apparatus
DE3900482C1 (ja) * 1989-01-10 1990-02-22 Gfr Gesellschaft Fuer Die Aufbereitung Und Verwertung Von Reststoffen Mbh, 3012 Langenhagen, De
IT1241678B (it) * 1990-03-01 1994-01-31 Omb Sas Di Rebecchi Dante & C Macchina pressatrice e selezionatrice per rifiuti solidi, metallici, ferrosi e non, come contenitori, lattine bottiglie e simili
NL191531C (nl) * 1990-07-13 1995-09-04 Demaco B V Inrichting voor het scheiden van uitgangsmateriaal, dat uit metaal en daarop gehecht niet-metaal bestaat.
NL9002193A (nl) * 1990-10-09 1992-05-06 Leto Recycling Bv Werkwijze en inrichting voor het verwerken van afval.
US5139204A (en) * 1990-10-11 1992-08-18 Chemical Waste Management, Inc. Method for recovering hazardous waste material
FR2699152A1 (fr) * 1992-12-15 1994-06-17 Fauchille Stephane Conteneur de stockage de liquides polluants contenus dans un bidon.
DE4325104C2 (de) * 1993-07-27 1996-11-28 Hewener Maschinen Und Stahlbau Verfahren und Vorrichtung zum Entfernen von Farbe und Farbdosen

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009534190A (ja) * 2006-04-21 2009-09-24 ヘルマン シャルフェン 中空体の圧縮ユニット及び圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
DE19512550C1 (de) 1996-06-20
WO1996031280A2 (de) 1996-10-10
WO1996031280A3 (de) 1996-11-21
DE59600971D1 (de) 1999-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0979677A3 (en) Shredder dust treatment process
JPH05253935A (ja) 車両タイヤ等を破砕し、金属部分を非金属部分から分離する設備および方法
CN106734112B (zh) 废旧电冰箱无害化处理与资源高效回收的生产线
US4337900A (en) Method of recovery of aluminum from waste material
CN112718800A (zh) 一种废旧锂电池的回收处理方法
US11359259B2 (en) Method of recovering materials bound to a metallic substrate using cryogenic cooling
JPH11507291A (ja) 金属容器の処理方法及び装置
EP1255631A1 (en) Method of selective recovering components from multi-component elastic waste material and apparatus for producing fine-grained rubber powder
US20120035282A1 (en) Process for the continuous cycle recycling of materials contained in products coupled to other materials by disintegration through water jets at high/ultrahigh pressure and products obtained in this way
US4126673A (en) Method for processing dross
JP3664586B2 (ja) 固形廃棄物からの金属回収法および装置
US3826433A (en) Process for removing bark from wood chips
AU697298B2 (en) Method of extracting metals from ore material
US5855325A (en) Method of separating glass from film in the recycling of laminated glass panes
CN114226044B (zh) 一种钢渣除铁工艺
US3675859A (en) Method and apparatus for separating particulate materials
JP3734624B2 (ja) シュレッダーダスト等からの銅回収方法および装置
CA1062118A (en) Method of shelling oil- and protein-containing seed grains
EP0821622B1 (de) Verfahren und einrichtung zur aufbereitung von gebinden
JP2742670B2 (ja) 使用済みスチール缶の処理方法
FR2670135A1 (fr) Procede de broyage de matieres cassantes comportant pour la mise en óoeuvre du procede une desagglomeration selective et installation.
CA1225977A (en) Asbestos process
CN218638179U (zh) 一种低镁钢渣的处理装置
US20220307106A1 (en) Method of recovering materials bound to a metallic substrate using cryogenic cooling and an aqueous solution
RU2150857C1 (ru) Способ извлечения соков из плодов фруктово-ягодных культур и овощей