JPH11507151A - 車両におけるパルス発生器と監視ユニットからなるデータ伝送装置並びに該監視ユニット用パルス発生器 - Google Patents

車両におけるパルス発生器と監視ユニットからなるデータ伝送装置並びに該監視ユニット用パルス発生器

Info

Publication number
JPH11507151A
JPH11507151A JP9533117A JP53311797A JPH11507151A JP H11507151 A JPH11507151 A JP H11507151A JP 9533117 A JP9533117 A JP 9533117A JP 53311797 A JP53311797 A JP 53311797A JP H11507151 A JPH11507151 A JP H11507151A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse generator
monitoring unit
signal
data transmission
transmission device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9533117A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4008032B2 (ja
Inventor
グリル トーマス
グルーラー マーティン
ビュシャー ルートヴィヒ
バツィック ヘルムート
ライス ノルベルト
シュルツェ ハルトムート
ヴァングラー ヨーゼフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann VDO AG
Original Assignee
Mannesmann VDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann VDO AG filed Critical Mannesmann VDO AG
Publication of JPH11507151A publication Critical patent/JPH11507151A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4008032B2 publication Critical patent/JP4008032B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L63/00Network architectures or network communication protocols for network security
    • H04L63/12Applying verification of the received information
    • H04L63/123Applying verification of the received information received data contents, e.g. message integrity
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B13/00Taximeters
    • G07B13/02Details; Accessories
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits
    • F02D2041/281Interface circuits between sensors and control unit
    • F02D2041/285Interface circuits between sensors and control unit the sensor having a signal processing unit external to the engine control unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/24Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means
    • F02D41/26Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents characterised by the use of digital means using computer, e.g. microprocessor
    • F02D41/28Interface circuits

Abstract

(57)【要約】 本発明では、パルス発生器と監視ユニットからなる車両内のデータ伝送装置において、センサ素子(2)によって形成された信号がパルス発生器(1)から監視ユニット(20)への公知の信号線路(9)を介した伝送に加えて、監視ユニット(20)の要求に従って暗号化されてデータ線路(19)を介して送信される。それに対して検出信号がパルス発生器(1)においてまず中間記憶される。記憶内容はその伝送の前に有利にはDES方式によって暗号化される。監視ユニット(20)では暗号化され伝送された信号がそこに記録されている従来方式で伝送された先行の信号と比較される。この比較によって伝送区間における操作が簡単な形式で確認される。本発明は改善されたデータ伝送装置に適したパルス発生器にも関している。

Description

【発明の詳細な説明】 車両におけるパルス発生器と監視ユニットからなるデータ伝送装置並びに該監視 ユニット用パルス発生器 従来の技術 本発明は、パルス発生器と監視ユニットからなる車両におけるデータ伝送装置 並びに該監視ユニット用パルス発生器に関する。 パルス発生器は、通常車両変速機内に組み込まれ、回転する変速機ギヤの歯と 間隙の交互の入れ代わりを時間に依存して検出することによって車両速度に比例 して変調される電気信号を形成する。この信号は監視ユニットに表示と評価のた めに転送される。このユニットは道路交通における例えばタコグラフ、料金計、 運行記録装置等の装置として構成される。 この種のパルス発生器は、大抵はセンサ素子の他に第1の信号処理のための回 路装置と信号ドライバを有している。これはセンサ素子から検出され多くの障害 の影響に敏感な信号を粗雑な車両環境の中で監視ユニットへ線路伝送可能なよう に処理するためである。パルス発生器の電子装置への給電は、この場合通常は監 視ユニットから電気的な接続線路を介して行われる。 タコグラフとしての監視ユニットの構成では、パルス発生器から検出された信 号が、車両ドライバの運転 時間と休息時間に関する労働基準法遵守の監視のために及び/又は車両の最大許 容速度に関する道路交通法遵守の監視のために評価される。この使途に基づいて 、パルス発生器から検出された信号は経験上頻繁に種々の操作の対象となる。こ の場合大抵はパルス発生器から監視ユニットへの伝送区間への不当な影響を取り 除くことが試みられる。これまでに適用されてきた対抗策では、検出された信号 に対して種々の信号が、信号線路に対して付加的に設けられているさらなる平行 線路を介して同時に伝送され、監視ユニットにおいてこれらの2つの信号が比較 されながら評価されてきたが、これは不十分なものであることが判明している。 なぜならパルス発生器から監視ユニットへの伝送区間へのこの二重のパルスの取 り入れの際に、違法なアクセスを記録によって監視ユニット内で確かめられるこ となく、シミュレーションする能力のある装置が周知だからである。 本発明の課題は、パルス発生器と監視ユニットからなる車両内のデータ伝送装 置において、伝送される信号に関する安全性をさらに向上させ、それに適したパ ルス発生器の構成を提供することである。 上記課題は請求の範囲第1項の特徴部分に記載の本発明によって解決される。 本発明の別の有利な実施例は従属請求項に記載される。 本発明の解決手段は、次のような利点を有する。す なわちパルス発生器から監視ユニットまでの伝送区間に対するこれまでの通常の 4線技術に対して互換性を有している。なぜなら電流供給に対しては2線を要し 、信号伝送に対してはさらに2つの線路だけでよいからである。以前は反転信号 の伝送のために用いられていた信号線路がここでは伝送線路として有利には双方 向データ伝送のために使用されることにより、多心の高価な線路がもはや必要な くなる。そのため本発明のデータ伝送装置は、パルス発生器と監視ユニットの既 存の車両構成要素との交換によって、新たな高い配線コストを生ぜしめることな く比較的簡単に後装備可能である。 さらに別の利点は、パルス発生器のセンサ素子によって検出された信号がさら に直接的なその収集によって、つまりリアルタイムの信号形態によって伝送され ることにより、パルス発生器と監視ユニットでの従来方式による信号処理が維持 できることである。そのため信頼性の高い回路技術が引き続き適用可能である。 このことは上記課題の解決のためのデータ伝送装置の提供に対する開発コストを 低減する。既存のシステム構成要素は有利に補足され、このことはコスト的に有 利な実現に結び付き、使用者の早い慣れにも貢献する。 特に有利には、暗号化された信号として処理されたデータ信号が、リアルタイ ム信号として存在する非暗 号化信号と同時に伝送される必要がない。なぜなら実質的に操作検査は必要に応 じて行うだけで十分だからである。それにより監視ユニット内の既存のハードウ エアリソースを能力強化して設計仕様する必要性はなくなり、ただ本発明の解決 手段を監視ユニット内の既存の論理ユニットに支障なく接続させることが可能と なる。同様にパルス発生器でも新たな機能が実行の比較的簡単な構成群によって 実現され得る。そのため本発明によるデータ伝送装置は、その構成部材の全てに おいて低コストでの製造が可能である。 操作検査は必要な時だけに行えばよいので、データの伝送レートは僅かにする ことが可能である。これによりデータ線路の敷設に対しパルス発生器と監視ユニ ット内に設けられたデータインターフェースに対する要求が容易に充たされる。 その他にも僅かなデータ伝送レートは、インターフェースの信頼性の向上にも結 び付く。さらにリアルタイム信号の維持はデータ伝送装置の機能の安定性にも貢 献する。というのも仮に暗号化信号の形成のための電子装置が一旦故障して、こ のシステムの部分的な故障のもとで操作確認がもはや導出不能となった場合でも 、連続的に伝送されるリアルタイム信号によって、冒頭に述べたような基準に関 して評価可能な信号が得られるからである。 リアルタイム信号の暗号化方式からの分離によって、パルス発生器内の符号化 回路のクロック周波数を低 く維持することが可能となる。このことは電磁的な放射特性と電流消費及びとり わけ損失出力に対して非常に有利に作用する。なぜなら電子的な論理ユニットの 放射はクロック周波数が高ければ高いほど強くなるからである。その上さらに損 失出力もクロック周波数に直接比例している。 実質的にパルス発生器において比較的簡単な構成群を使用することができるこ とにより、車両における極端な環境条件のもとで伝送の安全性に関する所期の特 性を備えた伝送装置が可能となる。というのも車両変速機に組み付けられるパル ス発生器は、電子的なシリコン素子の通常の特性よりも上方の温度範囲で動作す るからである。半導体素子に対して言えることは、非常に高い作動温度のもとで は不必要に急激な機能停止に陥り、それによってその寿命が低減されることであ る。それにもかかわらずに機能の安全性を保証するためには、回路装置によって その作動中に形成された電流加熱が絶対的に僅かに維持される。これは特に使用 される構成素子の特異的な形態と低いシステムクロックによって達成される。 パルス発生器内で本発明の解決手段の実現のために必要な構成素子は多くのス ペースを必要としない。そのため現行のパルス発生器のジオメトリが維持できる 。このことは車両変速機内部でパルス発生器の取り付けのために得られる空間が 極端に限られた状況にマッ チしている。 符号化回路の有利な構成例では、この回路がマクロコントローラシステムによ って実現される。パルス発生器から監視ユニットまでのデータ線路が双方向に構 成されている場合には、監視ユニットはパルス発生器を中間記憶されたデータの 送信のための線路を介して促す。また選択的に、パルス発生器から監視ユニット までの暗号化されたデータの伝送は別の基準に従って制御されてもよい。 有利には、パルス発生器によって検出された信号は、標準DES暗号化方式( データ暗号化規格)によって暗号化される。なぜなら今日の従来技術においてこ の暗号化方式が極めて安全性の高いものとして認められているからである。この 暗号化方式の安全性は実質的に、暗号化された情報と暗号化されていない情報の データからキーを算出することが不可能なことによる。 同じ検出信号は常に同じ暗号化された情報を形成するので、さらに監視ユニッ トから形成される任意値を検出信号に対して付加的に暗号化して伝送することも 可能である。それにより、外部への暗号化されていない信号と暗号化された信号 との間の系統的なあらゆる関係が回避される。またデータの安全性のさらなる向 上のために、暗号化方式のキーをデータ伝送装置の作動期間中に繰り返し一度だ け交換してもよい。 マイクロコントローラシステムの機能安全性は、次のことによってさらに高め られる。すなわちウオッチドッグ機能の特徴とパワーオンリセットの特徴を実現 することによって高められる。マイクロコントローラシステムが操作又はそれ以 外の障害(例えば障害的な放射電磁波EMV)によって影響を受けている場合に は、障害の終了の後で再び安定した所定の状態にもたらされなければならない。 監視ユニットは、パルス発生器との正常な交信が不可能であることから障害を識 別する。 パワーオンリセットは、電圧中断か又は給電線路の不足電圧のもとで応答し、 パルス発生器の電源部との接続形成において実現される。ウオッチドック機能の 実現に対しては2つの変化例が可能である。すなわちその1つにおいては、マイ クロコントローラシステムへ配向されたウオッチドック機能がパルス発生器内部 で実現され、それによってマイクロコントローラシステムの故障の際にリセット 命令がトリガされ、これがマイクロコントローラシステムを新たに初期化する。 また別の1つにおいては、ウオッチドック機能が監視ユニットによって次のよう に取り行われる。すなわちマイクロコントローラシステムからの信号通知が来な い場合に、監視ユニットがパルス発生器のマイクロコントローラシステムの初期 化を引き起こす。それに対して監視ユニットは所期の期間毎に伝送線路をその下 方の信号レベル(LOW)まで引き寄せる。このケースが該当する場合には、パ ルス発生器内部でモノフロップが応答し、これはマイクロコントローラシステム の初期化のためのリセット命令としての制御パルスをトリガする。 実施例の説明 次に本発明による伝送装置とその作動方式を図面に基づき詳細に説明する。 パルス発生器1は2線式給電線路18と、信号線路9と、データ線路19を介 して監視ユニット20に接続されている。パルス発生器1は変速機ギアの回転周 波数の検出のためのセンサ素子2と、該センサ素子2から検出された信号の第1 の信号処理のための回路装置3と、この信号の増幅のための信号ドライバ4を有 している。このセンサ素子2はホール素子であってもよい。センサ素子2から形 成された信号は有利には、矩形状のパルスからなる周波数信号に変換され、矩形 パルスとして信号ドライバ4から信号線路9を介して監視ユニット20に送信さ れる。監視ユニット20には回路装置12が設けられている。この回路装置12 は、送信されたパルス信号を受信し、記録のために論理ユニット14へ転送する 。この記録には時間に関する受信パルスのカウントも含まれる。信号ドライバ4 と回路装置12は信号線路9のインターフェースを形成する。 監視ユニット20内にもパルス発生器1内にもそれぞれ電源部5および16が 設けられている。これらは通常は2線式の給電線路18によって相互に接続され ている。パルス発生器1内の電子装置の作動のための電気的なエネルギは有利に は監視ユニット20から供給される。有利にはパルス発生器1の電源部5が電圧 監視のための回路装置6(例えば集積化された電圧レギュレータ)とパワーオン リセットのトリガのための手段でもって拡張される。 本発明によれば回路装置3内で処理された信号が符号化回路7にも供給される 。この符号化回路7は有利にはマイクロコントローラシステムとして構成されて いる。符号化回路7では信号の矩形パルスがカウンタレジスタにおいてまず加算 される。監視ユニット20が計数状態の伝送を要求した場合には、計数状態が例 えば標準DES暗号化方式によって暗号化され、送受信回路として構成されたイ ンターフェース8を介して監視ユニットに送信される。 データ線路19を介して送信された信号が、同様に送受信回路として構成され ているインターフェース13によって監視ユニット20内に受信された後では、 この監視ユニットの論理ユニット14へ復号化のために転送される。それに伴っ て比較器15において、信号線路9を介して伝送された先行の信号の実時間が求 められる。それに対してはデータ線路19を介して受 信され引き続き暗号化された計数状態が、所定の期間に関して次のような計数状 態と比較される。すなわち信号線路9を介して伝送された矩形パルスの記録によ って監視ユニット20内のメモリに生じた計数状態と比較される。構成群17は 監視ユニットのその他の機能の実現のために必要な全ての手段を統合的に示した ものである。これらの手段については本願発明の対象と直接的な関係がないので ここでの詳細な説明は省く。 データ伝送装置の初期化のもとでは監視ユニット20からパルス発生器1への キーの伝送と理解されるべきである。この初期化の過程は、データ伝送装置の作 動で異なる。 パルス発生器1の符号化回路7においても監視ユニット20の論理ユニットに おいてもマスターキーがファイルされている。データ伝送装置の初期化の場合に は監視ユニット20内の論理ユニット14において新たな任意のキーが形成され る。この新たなキーは、マスターキーの支援のもとで論理ユニット14において 暗号化され、データ線路19を介してパルス発生器1へ伝送される。この新たな キーはパルス発生器1においてそこにファイルされたマスターキーに基づいて解 読され、符号化回路7に属するメモリにファイルされる。この新たなキーは監視 ユニット20によって確認(セマフォー方式)された場合に初めて有効となる。 こ れに対してパルス発生器1ではマスターキーが新たなキーと共に暗号化され、監 視ユニット20による要求に従って監視ユニット20へ伝送される。監視ユニッ ト20内で実施される検査の後で肯定的な結果の場合には、新たなキーがパルス 発生器1の符号化回路7への通知によって確認される。これによりパルス発生器 1内で“作動モード”の解放が行われる。 さらにパルス発生器内のメモリがカウンタレジスタとして構成されていること が基礎とされる。これは有利な実施例に相応する。データ伝送装置の作動期間中 は、データ線路19上のデータのやりとりに対して実質的には2つの命令のみが 必要である。これらは監視ユニット20の論理ユニット14からパルス発生器1 内の符号化回路7の特性の制御のために符号化回路7へ向けられる。これらの命 令とは、 1.)計数状態をカウンタレジスタから読み出し暗号化する命令、 2.)暗号化された計数状態を伝送する命令、 の2つである。キーの伝送に対しても3つの命令のみが必要である。詳細には、 3.)暗号化されたキーを受信し、復号化し、新たなキーでマスターキーを符号化 する命令、 4.)暗号化されたマスターキーを返信する命令、 5.)新たなキーを確認する命令、 である。 それによりパルス発生器1と監視ユニット20との間の交信を全部で5つの命 令に絞ることができる。ブロック回路図には、監視ユニット20の論理ユニット 14からデータ線路19を介してパルス発生器1の符号化回路7へ伝送され命令 とデータが含まれている信号が符号10で統合的に示されている。これとは逆方 向に伝送され、データのみを含んだ信号は、符号11で示されている。それによ り監視ユニット20は、パルス発生器1内のマイクロコントローラシステムに対 してマスターとして作用する。というのもこのパルス発生器のマイクロコントロ ーラーシステムは、外部からの導入命令による要求の後でのみスレーブのように 反応するからである。 本発明に従って構成されるデータ伝送装置は、信号線路又はデータ線路が所定 のレベルにおかれているかどうか、又は信号線路又はデータ線路が第2のパルス 発生器に切換られたかどうか、又はセンサ信号が外部から給電されたかどうか、 又はデータ線路もしくは信号線路内でパルス分割器が介在接続されているかどう か、又は信号線路もしくはデータ線路上を伝送されデータを含んだ信号が検査の 目的で比較的長い期間に亘って迂回されたかどうかと、パルス発生器1の電源部 5が回路装置6によって電圧監視のために拡張されている場合に、給電線路内で 給電電圧がその振幅を、例えば中間接続されたポテンショメータによって減衰さ れているかどうかが識別される。 それ故に本発明による特徴を備えたデータ伝送装置は、データ伝送装置の初期 化の後でパルス発生器と監視ユニットが、同定特徴の確定、伝送、検査によって 互換性なしで相互に対応付けされるので、あらゆる慣用の操作を何らかのその接 続線路において識別することができる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ルートヴィヒ ビュシャー ドイツ連邦共和国 D−78048 フィリン ゲン−シュヴェニンゲン ザンクト ゲオ ルゲナー シュトラーセ 23 (72)発明者 ヘルムート バツィック ドイツ連邦共和国 D−78126 ケーニヒ スフェルト ブルクシュトラーセ 18 (72)発明者 ノルベルト ライス ドイツ連邦共和国 D−78052 フィリン ゲン−シュヴェニンゲン オーデルシュト ラーセ 106 (72)発明者 ハルトムート シュルツェ ドイツ連邦共和国 D−78052 フィリン ゲン−シュヴェニンゲン オスカー−ヨー ス−シュトラーセ 1 (72)発明者 ヨーゼフ ヴァングラー ドイツ連邦共和国 D−78052 フィリン ゲン−シュヴェニンゲン ヴォルターディ ンガー シュトラーセ 19

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.車両におけるパルス発生器と監視ユニットからなるデータ伝送装置であっ て、前記パルス発生器(1)は車両速度に比例して変調される電気信号を形成す るためにセンサ素子(2)を含んでいる形式のものにおいて、 a)前記パルス発生器(1)内で、センサ素子(2)によって形成された信号が 信号処理のための回路装置(3)によって矩形パルス形状に整形されており、 b)前記パルス発生器(1)は、前記矩形パルスの記録のためのメモリと、記憶 内容の暗号化のための符号化回路(7)とを有しており、 c)前記パルス発生器(1)と監視ユニット(20)は、信号線路(9)とデー タ線路(19)によって相互に接続されており、 d)前記信号線路(9)は、センサ素子(2)の信号を暗号化なしで伝送し、 e)前記データ線路(19)は、前記パルス発生器(1)のメモリ内で、記録さ れた矩形パルス列によって形成された記憶内容をそこから監視ユニット(20) へ暗号化して伝送し、 f)前記監視ユニット(20)は、前記信号線路(9)を介して連続的に伝送さ れる信号の記録のためのメモリを有しており、 g)前記監視ユニット(20)は、データ線路(19)を介して受信される暗号 化された信号の解読のための論理ユニット(14)を有しており、 h)前記監視ユニット(20)は論理ユニット(14)との接続の中で、所定の 期間に関するその非改ざん性の検査のために、解読された信号を、信号線路(9 )を介して伝送され監視ユニット(20)内に記憶された信号と比較するための 比較器(15)を備えていることを特徴とするデータ伝送装置。 2.前記パルス発生器(1)の符号化回路(7)にも前記監視ユニット(20 )の論理ユニット内にも同じマスターキーがファイルされている、請求の範囲第 1項記載のデータ伝送装置。 3.前記パルス発生器(1)内に設けられた符号化回路(7)は、センサ素子 (2)によって形成された信号をDES暗号化方式(データ暗号化規格)に従っ て暗号化する、請求の範囲第1項又は2項記載のデータ伝送装置。 4.前記パルス発生器(1)内に設けられた符号化回路(7)は、マイクロコ ントローラシステムによって形成されている、請求の範囲第1項〜3項いずれか 1項記載のデータ伝送装置。 5.前記パルス発生器(1)内及び前記監視ユニット(20)内に設けられた メモリは、パルスの記録のためのカウンタレジスタとして構成されている、請求 の範囲第1項〜4項いずれか1項記載のデータ伝送装置。 6.前記データ線路(19)は前記パルス発生器(1)と監視ユニット(20 )の間で双方向データ伝送のためのインターフェース(8および13)と共に構 成されている、請求の範囲第1項〜5項いずれか1項記載のデータ伝送装置。 7.前記データ線路(19)を介して行われるパルス発生器(1)と監視ユニ ット(20)の間の通信は監視ユニット(20)によって制御される、請求の範 囲第1項〜6項いずれか1項記載のデータ伝送装置。 8.パルス発生器と監視ユニットからなる車両内のデータ伝送装置のためのパ ルス発生器であって、車両速度に比例して変調される電気信号の形成のためのセ ンサ素子を備えた形式のものにおいて、 センサ素子(2)によって形成される信号を矩形パルス形状に整形する信号処 理のための回路装置(3)と、 矩形パルスの記録のためのメモリと、該メモリの内容を暗号化する符号化回路 (7)と、 信号線路(9)及びデータ線路(19)を用いたパルス発生器(1)と監視ユ ニット(20)の接続のためのインターフェース(4および8)とを有している ことを特徴とするパルス発生器。 9.前記符号化回路(7)にマスターキーがファイ ルされている、請求の範囲第8項記載のパルス発生器。 10.前記符号化回路(7)はセンサ素子(2)によって形成された信号をDE S暗号化方式(データ暗号化規格)に従って暗号化する、請求の範囲第8項又は9 項記載のパルス発生器。 11.前記符号化回路(7)は、マイクロコントローラシステムによって形成さ れている、請求の範囲第8項〜10項いずれか1項記載のパルス発生器。 12.前記メモリは、パルスの記録のためのカウンタレジスタとして構成されて いる、請求の範囲第8項〜11項いずれか1項記載のパルス発生器。 13.前記インターフェース(8)は、双方向データ伝送のためのデータ線路( 19)の接続のために構成されている、請求の範囲第8項〜12項いずれか1項 記載のパルス発生器。 14.マイクロコントローラシステムと連携してウオッチドック機能とパワーオ ンリセットが実現されている、請求の範囲第11項記載のパルス発生器。
JP53311797A 1996-03-15 1997-03-12 車両におけるパルス発生器と監視ユニットからなるデータ伝送装置並びに該監視ユニット用パルス発生器 Expired - Fee Related JP4008032B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19610161A DE19610161C2 (de) 1996-03-15 1996-03-15 Datenübertragungsvorrichtung in einem Fahrzeug, bestehend aus einem Impulsgeber und einem Kontrollgerät, sowie Impulsgeber für das Kontrollgerät
DE19610161.1 1996-03-15
PCT/EP1997/001247 WO1997035282A1 (de) 1996-03-15 1997-03-12 Datenübertragungsvorrichtung in einem fahrzeug, bestehend aus einem impulsgeber und einem kontrollgerät, sowie impulsgeber für das kontrollgerät

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11507151A true JPH11507151A (ja) 1999-06-22
JP4008032B2 JP4008032B2 (ja) 2007-11-14

Family

ID=7788353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53311797A Expired - Fee Related JP4008032B2 (ja) 1996-03-15 1997-03-12 車両におけるパルス発生器と監視ユニットからなるデータ伝送装置並びに該監視ユニット用パルス発生器

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6144927A (ja)
EP (1) EP0829069B1 (ja)
JP (1) JP4008032B2 (ja)
KR (1) KR100414876B1 (ja)
CN (1) CN1086825C (ja)
AT (1) ATE205952T1 (ja)
BR (1) BR9702195A (ja)
CZ (1) CZ289993B6 (ja)
DE (2) DE19610161C2 (ja)
ES (1) ES2163744T3 (ja)
HK (1) HK1013780A1 (ja)
HU (1) HU221959B1 (ja)
RU (1) RU2177644C2 (ja)
WO (1) WO1997035282A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284808A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Mitsubishi Electric Corp 車両制御通信システム
JP2012511116A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 デルファイ・テクノロジーズ・ホールディング・エス.アー.エール.エル. 車輛のエンジンシステムの制御方法
CN102652324A (zh) * 2010-06-02 2012-08-29 菱木运送株式会社 数字行驶记录仪

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6560461B1 (en) 1997-08-04 2003-05-06 Mundi Fomukong Authorized location reporting paging system
DE19833116C2 (de) * 1998-07-23 2001-11-15 Mannesmann Vdo Ag Elektrischer Geber mit einem Sensorelement zur Erfassung einer Bewegung
DE10213658B4 (de) * 2002-03-27 2005-10-13 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Datenübertragung zwischen Komponenten der Bordelektronik mobiler Systeme und solche Komponenten
DE10237698A1 (de) * 2002-08-15 2004-02-26 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Daten
US6987922B2 (en) * 2002-12-05 2006-01-17 Tropic Networks Inc. Method and apparatus for controlling a variable optical attenuator in an optical network
DE10332452B4 (de) * 2003-07-17 2018-04-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Steuerungs- und Regelungsgerät in einem Kraftfahrzeug sowie Verfahren zum Betreiben desselben
JP2005202811A (ja) * 2004-01-19 2005-07-28 Nippon Seiki Co Ltd パルス発生装置及びその装置を備えた車両用表示装置
DE102004043052B3 (de) * 2004-09-06 2006-01-19 Siemens Ag Verfahren zur Manipulationserkennung an einer Anordnung mit einem Sensor
DE102006048029B4 (de) * 2006-10-09 2008-10-02 Continental Automotive Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Übertragung von Daten zwischen einem Fahrtschreiber und einer Datenverarbeitungseinrichtung
US20080114707A1 (en) * 2006-11-13 2008-05-15 Centrodyne Inc. Taximeter using digital speed or distance as input
DE102007048284A1 (de) * 2007-09-27 2009-04-09 Continental Automotive Gmbh Geschwindigkeitsdatenübertragungseinrichtung
DE102007049765A1 (de) * 2007-09-28 2009-04-09 Continental Automotive Gmbh Geschwindigkeitserfassungseinrichtung
DE102007059785B4 (de) * 2007-12-12 2011-12-01 Continental Automotive Gmbh Vorrichtung zum Überprüfen der Plausibilität eines Werts einer bewegungsabhängigen Größe
DE102008061710A1 (de) 2008-12-12 2010-06-17 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Sensorvorrichtung und Sensorvorrichtung
DE102008061924A1 (de) 2008-12-15 2010-07-01 Continental Automotive Gmbh Sensoranordnung, Tachographenanordnung und Verfahren zur Erkennung einer Manipulation
US9489776B2 (en) 2009-02-05 2016-11-08 fybr Gen II meter system
US9000949B2 (en) 2009-07-10 2015-04-07 Streetsmart Technology Llc Gen II meter system with multiple processors, multiple detection sensor types, fault tolerance methods, power sharing and multiple user interface methods
DE102009042958A1 (de) 2009-09-25 2011-08-04 Continental Automotive GmbH, 30165 Tachographenanordnung für ein Fahrzeug und Sensoranordnung für einen Tachographen
DE102009042799A1 (de) 2009-09-25 2011-03-31 Continental Automotive Gmbh Tachographenanordnung für ein Fahrzeug und Sensoranordnung für einen Tachographen
US20130261927A1 (en) * 2012-03-28 2013-10-03 Delphi Technologies, Inc. System and method to authenticate an automotive engine device
US20140046574A1 (en) * 2012-08-08 2014-02-13 Autotronic Controls Corporation Engine control using an asynchronous data bus
DE102012015940A1 (de) * 2012-08-10 2014-02-13 Audi Ag Verfahren zum Betreiben eines Kraftwagens
DE102015223820A1 (de) * 2015-12-01 2017-06-01 Henkel Ag & Co. Kgaa "Leistungsstarke Haarbehandlungsmittel mit strukturstärkendem-Effekt"
CN110084896A (zh) * 2019-05-17 2019-08-02 青岛鼎泰丰电子有限公司 一种基于车载obd接口的防作弊计价器
DE102019210440A1 (de) 2019-07-15 2021-01-21 Continental Automotive Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Kraftfahrzeuggeschwindigkeitssensorvorrichtung, Kraftfahrzeuggeschwindigkeitssensorvorrichtung und Kraftfahrzeug mit einer Kraftfahrzeuggeschwindigkeitssensorvorrichtung
DE102020215964B3 (de) 2020-12-15 2022-01-13 Continental Automotive Gmbh Tachographensystem, Tachographeneinrichtung und Verfahren zum Betreiben eines Tachographensystems
DE102020216530A1 (de) * 2020-12-23 2022-06-23 Continental Automotive Gmbh Tachographensystem für ein Kraftfahrzeug, Kraftfahrzeug und Verfahren zum Betreiben eines Tachographensystems
DE102022211587B4 (de) 2022-11-02 2024-05-08 Volkswagen Aktiengesellschaft Sicherer Betrieb von redundanten, einfehlertoleranten Steuergeräten im Fahrzeug mit signierten Signalen

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3807418A1 (de) * 1988-03-07 1989-09-21 Bayerische Motoren Werke Ag Datenbus fuer kraftfahrzeuge
DE4008168A1 (de) * 1990-03-15 1991-09-19 Vdo Schindling Schaltungsanordnung zur verarbeitung eines ausgangssignals eines potentialfreien sensors
DE4202583C1 (ja) * 1992-01-30 1993-04-15 Mannesmann Kienzle Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen, De
FR2700870B1 (fr) * 1993-01-27 1996-10-18 Claude Ricard Procédé et dispositif pour éviter les fraudes sur un taximètre associé à un capteur électronique de distance parcourue.
US5731785A (en) * 1994-05-13 1998-03-24 Lemelson; Jerome H. System and method for locating objects including an inhibiting feature

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000284808A (ja) * 1999-03-31 2000-10-13 Mitsubishi Electric Corp 車両制御通信システム
JP2012511116A (ja) * 2008-12-05 2012-05-17 デルファイ・テクノロジーズ・ホールディング・エス.アー.エール.エル. 車輛のエンジンシステムの制御方法
US9127610B2 (en) 2008-12-05 2015-09-08 Delphi International Operations Luxembourg S.A.R.L. Method of controlling a vehicle engine system
CN102652324A (zh) * 2010-06-02 2012-08-29 菱木运送株式会社 数字行驶记录仪

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997035282A1 (de) 1997-09-25
DE19610161C2 (de) 1998-01-22
CZ289993B6 (cs) 2002-05-15
JP4008032B2 (ja) 2007-11-14
DE59704649D1 (de) 2001-10-25
HUP9901615A2 (hu) 1999-08-30
ES2163744T3 (es) 2002-02-01
HUP9901615A3 (en) 1999-12-28
KR19990008422A (ko) 1999-01-25
BR9702195A (pt) 1999-07-20
DE19610161A1 (de) 1997-09-18
KR100414876B1 (ko) 2004-05-10
CN1086825C (zh) 2002-06-26
EP0829069B1 (de) 2001-09-19
US6144927A (en) 2000-11-07
ATE205952T1 (de) 2001-10-15
EP0829069A1 (de) 1998-03-18
RU2177644C2 (ru) 2001-12-27
HK1013780A1 (en) 1999-09-10
CN1182492A (zh) 1998-05-20
HU221959B1 (hu) 2003-03-28
CZ360597A3 (cs) 1998-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11507151A (ja) 車両におけるパルス発生器と監視ユニットからなるデータ伝送装置並びに該監視ユニット用パルス発生器
JP3590684B2 (ja) 郵便料金メータボールトから遠隔配置のデジタルプリンタへ送信されるデータの監視を防止する方法
US6657535B1 (en) System for signaling a device at a remote location
US4573041A (en) Electric wiring system having a plurality of sensors
US5606613A (en) Method for identifying a metering accounting vault to digital printer
US7269675B2 (en) Method and device for monitoring a bus system and bus system
CN108363380A (zh) 传感器控制器和传感器信号接收器及其方法
WO2002082367A1 (en) System and method of extending communications with the wiegand protocol
US4371926A (en) Input/output information indication system
RU2310236C1 (ru) Устройство для имитозащиты контролируемых объектов
US5539389A (en) Enhanced group addressing system
US10715325B2 (en) Secure, real-time based data transfer
Esro et al. Controller area network (can) application in security system
TWI674778B (zh) 車輛資訊安全監控裝置
US9902376B2 (en) Control of a parking brake
Johnston et al. The ‘Town Crier’approach to monitoring
SU951306A2 (ru) Микропрограммное устройство управлени
JP2024044418A (ja) 警報判定メール送信システム
JP3106882B2 (ja) リモートioのidコードの送出装置
KR101490930B1 (ko) 차량의 전자 제어 장치
SU1684799A1 (ru) Устройство дл передачи и приема информации
CN115776690A (zh) 用于车载加密网络仿真测试的测试装置、系统与方法
JPS6011175A (ja) 車載制御装置の入出力状態監視方式
ITTO950582A1 (it) Cablaggio attivo per veicoli stradali
JPH0124397B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040114

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060704

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061120

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070802

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070829

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100907

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees