JPH11505274A - 変性アクリル共重合体 - Google Patents

変性アクリル共重合体

Info

Publication number
JPH11505274A
JPH11505274A JP8527169A JP52716996A JPH11505274A JP H11505274 A JPH11505274 A JP H11505274A JP 8527169 A JP8527169 A JP 8527169A JP 52716996 A JP52716996 A JP 52716996A JP H11505274 A JPH11505274 A JP H11505274A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
acrylic copolymer
copolymer according
group
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8527169A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3911291B2 (ja
Inventor
ナイス,シュテファン
マソンネ,マティアス
Original Assignee
ボリッヒ ウント ケンパー カーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ボリッヒ ウント ケンパー カーゲー filed Critical ボリッヒ ウント ケンパー カーゲー
Publication of JPH11505274A publication Critical patent/JPH11505274A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3911291B2 publication Critical patent/JP3911291B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/44Polymerisation in the presence of compounding ingredients, e.g. plasticisers, dyestuffs, fillers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/08Styrene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F212/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring
    • C08F212/02Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical
    • C08F212/04Monomers containing only one unsaturated aliphatic radical containing one ring
    • C08F212/06Hydrocarbons
    • C08F212/12Monomers containing a branched unsaturated aliphatic radical or a ring substituted by an alkyl radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/12Esters of monohydric alcohols or phenols
    • C08F220/16Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms
    • C08F220/18Esters of monohydric alcohols or phenols of phenols or of alcohols containing two or more carbon atoms with acrylic or methacrylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/20Esters of polyhydric alcohols or phenols, e.g. 2-hydroxyethyl (meth)acrylate or glycerol mono-(meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/28Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety
    • C08F220/281Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing no aromatic rings in the alcohol moiety and containing only one oxygen, e.g. furfuryl (meth)acrylate or 2-methoxyethyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F220/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and only one being terminated by only one carboxyl radical or a salt, anhydride ester, amide, imide or nitrile thereof
    • C08F220/02Monocarboxylic acids having less than ten carbon atoms; Derivatives thereof
    • C08F220/10Esters
    • C08F220/26Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen
    • C08F220/32Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals
    • C08F220/325Esters containing oxygen in addition to the carboxy oxygen containing epoxy radicals containing glycidyl radical, e.g. glycidyl (meth)acrylate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/14Esterification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F8/00Chemical modification by after-treatment
    • C08F8/30Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups
    • C08F8/32Introducing nitrogen atoms or nitrogen-containing groups by reaction with amines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D133/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by only one carboxyl radical, or of salts, anhydrides, esters, amides, imides, or nitriles thereof; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D133/04Homopolymers or copolymers of esters
    • C09D133/06Homopolymers or copolymers of esters of esters containing only carbon, hydrogen and oxygen, the oxygen atom being present only as part of the carboxyl radical
    • C09D133/062Copolymers with monomers not covered by C09D133/06
    • C09D133/064Copolymers with monomers not covered by C09D133/06 containing anhydride, COOH or COOM groups, with M being metal or onium-cation

Abstract

(57)【要約】 20℃で少なくとも1.460の屈折率及び少なくとも二つの環を有するカルボキシル基含有多環式脂肪族化合物により、エポキシ基含有共重合体を変性することによって得られる変性アクリル共重合体を示す。又高光沢ペイントにおけるかかる共重合体の用途を示す。

Description

【発明の詳細な説明】 変性アクリル共重合体 本発明は変性アクリル共重合体及び増大した光沢を有するラッカーのためのそ の用途に関する。 ラッカー製造の主目的は、装飾的に魅力ある高光沢ラッカーにあり、これは同 時に被覆されている基体を保護する。これらの要求は特に自動車工業において求 められている。現在迄、光沢の増大は、光沢添加剤又は均展添加剤を加えること によって達成されて来た。しかしながら、これらの添加剤は、それらが滲み出る 、従って接着性を失う結果として塗り直し特性をかなり損なうことで欠点がある 。更にこれらの従来のラッカーは湿分凝縮試験での劣った結果を与えた。 本発明の目的は、非変性アクリル共重合体から作った相当する被覆組成物と比 較したとき、自動車工業における透明被覆について設定された要件に適用される 耐候性のみならず薬品に対する高抵抗及び高光沢を特長とする、例えば被覆組成 物のためのその使用を可能にする方法で変性されたアクリル共重合体を提供する ことにある。 この種の被覆組成物は特に自動車工業における透明被覆として使用される。 この問題は本発明により、20℃で少なくとも1.460の屈折率を有し、少 なくとも二つの環(cycle)、特に少なくとも三つの環を有するカルボキシル基含 有多環式脂肪族物質によりエポキシ基含有共重合体を変性することによって得ら れるアクリル共重合体によって解決される。 本発明によるカルボキシル基含有多環式脂肪族化合物は、多炭素環式構造又は 部分構造を有する物質又は化合物である、即ち環が炭素環である。 特に好適な多環式脂肪族化合物は、天然樹脂の水素化された酸の群例えばHerc ules BV companyの“Foral AX-E”の如き市販製品;ジクロペンタジエンから 誘導された三環式モノカルボン酸及びアダマンタンカルボン酸、例えばカルボキ シル基を有するトリシクロデカン誘導体(TCDカルボン酸)、特にトリシクロ 〔5.2.1.0.2,6〕−デカン−8−カルボン酸、好ましくはテトラヒドロ アビエチン酸の群から選択されたトリシクロ脂肪族モノカルボン酸であることが できる。 屈折率及び光沢の間の相互関係から見て、JOURNAL OF COATINGS TECHNOLOG Y,Vol.63,No.799(1991年8月)のJuergen H.Braunの論文を参照 されたい。 屈折率及び温度の間の相関関係においては、BerlinのVEB Deutscher Verlag der Wissenschaften 16版(1986年)(Organikum等による)の76頁 以下を参照されたい。 20℃で液体でない物質に対しては、屈折率はナトリウムD線λ=589nm の光で、温度調節したアッベ屈折計によって高温で測定できる。1℃について5 ×10-4単位の付加を、温度修正のための増分として適用する。 本発明の別の実施態様において、カルボン酸対エポキシ基のモル比は0.5〜 1.0、好ましくは0.8〜1.0である。 変性アクリル共重合体は、高温で例えば60〜200℃、好ましくは120〜 170℃で本願発明の変性剤と、平均分子量について、1個より大なるエポキシ を有するエポキシ基含有アクリル共重合体を反応させることによって得ることが できる。反応は溶融状態で、又はペイント又は樹脂の製造に通常使用される如き 有機溶媒、例えばメトキシプロパノール、ブタノールの如きアルコール、キシロ ールの如き芳香族炭化水素、主としてアルキルベンゼンを含む粗製油蒸留物、ブ チルアセテート、メトキシプロピルアセテートの如きエステル、ブタノン、メチ ルエチルケトンの如きケトン、及びそれらの混合物の存在下に行うことができる 。所望ならば、エポキシ/カルボキシ反応を触媒作用させるため通常の触媒を使 用できる、例えば水酸化リチウム一水塩の如きアルカリ金属水酸化物、トリエチ ルアミン、N,N−ベンジルメチルアミンの如き三級アミン、トリエチルベンジ ルアンモニウムクロライド、ベンジルトリメチルアンモニウムハイドロオキサイ ド、又異なる触媒の混合物を、一般に各成分の合計量を基準にして0.1〜2重 量%の量で使用できる。反応を高温、例えば150〜170℃で行うときには、 触媒の使用は一般に必要ない。本発明による変性剤はエポキシ基含有アクリル共 重合体に、反応温度に達する前に既に加えることができる、又は反応温度中に一 部ずつ漸進的に加えることができる、又は発熱反応を考慮に入れて連続的に加え ることができる、又それらが有機溶媒中に可溶性又は分散性である限り有機溶媒 中の如き溶液の形でも使用できる。本発明による変性剤は、前述した如く、エポ キシ基対カルボキシル基の比が、1:0.5〜1:1であるように選択し、主と して透明被覆の適用又は使用目的によって決まる。一般に反応は、酸価が20未 満に下ったとき、好ましくは0〜10であるとき直ちに停止させる;しかしなが ら高酸価例えば25〜50の酸価を有する変性アクリル共重合体も作ることがで きる。 好ましくは使用される本発明の非水性及び溶媒稀釈性透明被覆は、平均分子量 について1より大なるエポキシ基を有する、好ましくは0.1〜0.5のエポキ シ値を有するエポキシ基含有アクリル共重合体と、本発明による変性剤とを、6 0℃以上の温度で、カルボキシル基対エポキシ基の比が好ましくは0.5:1〜 1:1、特に0.8:1〜1:1で反応させることによって作られる変性アクリ ル共重合体を含有する。 変性アクリル共重合体の平均分子量は、広い範囲で変えることができ、100 0〜10000が好ましく、特に1500〜5000が好ましい。ヒドロキシル 含有率は1〜10重量%、好ましくは2〜5重量%である。酸価は50未満、好 ましくは20未満であり、特に0〜10である。変性アクリル共重合体は、変性 アクリル共重合体の製造に当ってカルボキシル基対エポキシ基の比が0.5:1 〜1:1であることから、遊離エポキシ基を含有することもできる。 本発明の好ましい実施態様は、カルボキシル基対エポキシ基のモル比が0.8 〜1.0、好ましくは0.9〜1.0である変性アクリル共重合体である。 従って本発明の別の実施態様によれば、このアクリル共重合体は、ポリカルボ ン酸及び/又はそれらの酸無水物と高温で更に反応させてセミエステルを生成す ることができる。 この反応生成物、即ち変性アクリル共重合体及びポリカルボン酸又はそれらの 酸無水物の生成物は、中和後反応生成物を水稀釈性にするのに充分な酸価を有す ることができる。 特別な水稀釈性反応生成物は、例えば塩基、好ましくは三級アミンで中和する ことによって得ることができる。 変性アクリル共重合体を含有する本発明の水性透明被覆は、変性アクリル共重 合体の製造に当ってのカルボキシル基対エポキシ基の比は、好ましくは0.8: 1〜1:1に、特に0.9:1〜1:1であり、酸価は15〜50、特に25〜 40である。しかしながら、この方法は、20未満、特に0〜10の酸価を有す る変性アクリル共重合体を、製造後続けてポリカルボン酸無水物、例えば無水マ レイン酸、無水ヘキサヒドロフタル酸、無水テトラヒドロフタル酸、無水トリメ リット酸と反応させて、高温、例えば60〜160℃で水の損失なしにセミエス テルを形成する、かくしてこの追加的に変性されたアクリル共重合体を、塩基好 ましくは三級アミン例えばジエチルアミノエタノールで中和後、好ましくは25 〜40の酸価で水稀釈性にするに充分な酸価を生ぜしめる。 製造に溶媒不含エポキシ基含有アクリル共重合体を必要とする変性アクリル共 重合体又は出発材料として溶液重合によって作られたエポキシ基含有アクリル共 重合体、エポキシ基含有アクリル共重合体と本発明による変性剤との反応後、そ して所望ならばポリカルボン酸無水物との続く反応及び塩基好ましくは三級アミ ンで完全もしくは部分中和、及び水での稀釈後好ましくは使用する水と共沸混合 物を形成する溶媒又は水混和性溶媒を含有する水性透明被覆は、通常の方法好ま しくは真空蒸留によってサイクルから完全に又は部分的に除去できる。 かくして、変性アクリル重合体は、好ましくは自動車工業において、水随伴( water borne)透明被覆の製造のための主として使用できる。 本発明の特別の実施態様において、カルボキシル基含有多環式脂肪族物質は、 20℃で少なくとも1.480の屈折率を有することができる。 カルボキシル基含有多環式脂肪族物質は、例えば2種の化合物の反応生成物で あることもできる、そしてその少なくとも1種が少なくとも1.480の屈折率 を有する多環式脂肪族化合物である。 特に、20℃で少なくとも1.460又は1.480の屈折率を有する多環式 脂肪族化合物の少なくとも1種が、少なくとも10重量%、好ましくは少なくと も20重量%、特に少なくとも50重量%の量でカルボキシル基含有反応生成物 中に存在することができる。 本発明の別の実施態様においては、カルボキシル基含有多環式脂肪族物質は、 アルコールの1種又は混合物と、少なくとも1種のジカルボン酸及び/又はその 酸無水物との反応生成物であることができる、そしてアルコール又はジカルボン 酸もしくはその酸無水物は多環式脂肪族化合物であることはない。 アルコールが多環式脂肪族アルコールであるとき、例えばパーヒドロアビエチ ルアルコールの如き過水素化天然樹脂;ジシクロペンタジエン誘導体、例えばT CDアルコール、8−ヒドロキシトリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカン、8 −ヒドロキシメチルトリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカン(Hoechst AGの 市販品TCDアルコールM)、8−ヒドロキシトリシクロ〔5.2.1.02,6 〕デセン−3,9−ヒドロキシトリシクロ〔5.2.1.02,6〕デセン−3で あるとき、そのときにはジカルボン酸又はその酸無水物は、コハク酸(酸無水物 )、グルタル酸(酸無水物)、キノリンジカルボン酸(酸無水物)、フランジカ ルボン酸(酸無水物)、ピリジンジカルボン酸(酸無水物)、フタル酸(酸無水 物)、ヘキサヒドロフタル酸(酸無水物)、テトラヒドロフタル酸(酸無水物) 、メチルヘキサヒドロフタル酸(酸無水物)、ナフタレンジカルボン酸(酸無水 物)、及びアレイン酸(酸無水物)からなる群から選択できる。“酸無水物”な る表示は、ここで及び以下において、遊離酸及びその酸無水物の両者をこれによ って意味することとする。反応生成物の出発材料としてのジカルボン酸又はその 酸無水物が多環式脂肪族化合物であるとき、アルコールも脂肪族一価アルコール 、例えばメタノール、エタノール、n−プロパノール、イソプロパノール、メト キシプロパノール、n−ブタノール、イソブタノール、2−エチル−1−ヘキサ ノール、1−ヘキサノール、ヘプチルアルコール、ノニルアルコール、脂肪アル コール例えばオクタノール、デカノール、ドデカノール、グリコールモノエーテ ル例えばメチルグリコール、エチルグリコール、ブチルグリコール、ポリグリコ ールモノエーテル、芳香族一価アルコール例えばベンジルアルコール;又は環式 脂肪族一価アルコール、例えばシクロヘキサノール、シクロドデカノール、シク ロペンタノールであることもできる。 反応生成物は、フタル酸(酸無水物)、ヘキサヒドロフタル酸(酸無水物)又 はメチルヘキサヒドロフタル酸(酸無水物)と、三環式一価アルコール例えばヒ ドロキシアビエチルアルコールとして前述した種類のアルコールのセミエステル であるのが好ましい。 カルボキシル基含有多環式脂肪族物質は、好ましくは芳香族モノカルボン酸例 えばナフトエ酸、ベンゼンモノカルボン酸例えば安息香酸、o−トルイル酸、m −トルイル酸、p−トルイル酸、ヒドロキシ安息香酸、t−ブチル安息香酸;芳 香族複素環式モノカルボン酸、例えばピリジンカルボン酸、フランカルボン酸の 群からの芳香族化合物の1種又は混合物を追加的に含有できる。 アクリル重合体又はそれから作られた被覆組成物の耐候性について高度の要件 が設定されているときには、芳香族又は複素環式モノカルボン酸は共に使用しな いか、又はスチレンの如きビニル芳香族化合物を含む芳香族環の全量は、変性ア クリル共重合体を基準にして30重量%を越えない。 本発明のために使用できるエポキシ基含有アクリル共重合体は、例えばEP− A212457、DE−OS3924618、EP−A450963、EP−A 351966、又はDE−OS4027742の特許の混合物中に記載されてい る。 本発明の好ましい実施態様において、エポキシ基含有共重合体は、少なくとも 一つのエポキシ基を含有する化合物及び少なくとも一つのエチレン系不飽和基を 含有する化合物の1種又は混合物と他の単量体の1種又は混合物の重合によって 得られる。 少なくとも一つのエポキシ基及び少なくとも一つのエチレン系不飽和基を含有 する化合物は、例えばアリルグリシジルエーテル又はグリシジル(メタ)アクリ レートであることができる。 (メタ)アクリル−における(メタ)なる定義は、ここで及び以下において、 メタクリルのみならずアクリル化合物の両者を包含させることを意味する。 他の単量体は、例えばアルキル(メタ)アクリレート、スチレン、ビニルトル エン、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ヒドロキシアルキ ル(メタ)アクリレート及び/又はヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートと ラクトン例えばε−カプロラクトンとのヒドロキシル含有反応生成物であること ができる。 ゲル透過クロマトグラフィで測定して、好ましくは1000〜10000、特 に1500〜5000の平均分子量について、0.1〜0.5のエポキシ価を有 するエポキシ基含有アクリル共重合体を、出発材料として使用するのが好ましい 。 好ましくは溶液重合によって、本発明のアクリル共重合体を製造するため、1 5〜75重量%のモノオレフィン系モノグリシジル化合物例えばアリルグリシジ ルエーテル、グリシジルアクリレート、好ましくはグリシジルメタクリレート、 25〜82重量%の共重合性カルボキシル基不含α,β−エチレン系不飽和単量 体(所望によって一つのヒドロキシル基を含有する)、及び0〜3重量%の共重 合性カルボキシル基含有α,β−エチレン系不飽和単量体を使用できる、これら 全成分の合計は常に100重量%である。エポキシ含有アクリル共重合体を製造 するため、好ましくは20〜50重量%のグリシジル(メタ)アクリレート、0 〜30重量%のスチレン及び/又はビニルトルエン、5〜25重量%のヒドロキ シアルキル(メタ)アクリレート、例えばヒドロキシエチル(メタ)アクリレー ト、ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレート、ヒドロキシブチル(メタ)アク リレート、ポリプロピレングリコールモノメタクリレート、ヒドロキシ(メタ) アクリレート例えばヒドロキシエチルアクリレートとラクトン例えばε−カプロ ラクトンのヒドロキシル基含有反応生成物、及び25〜40重量%の(メタ)ア クリル酸エステル例えばメチルメタクリレート、ブチル(メタ)アクリレート、 2−エチルヘキシル(メタ)アクリレート、シクロヘキシルメタアクリレート、 フルフリルメタアクリレート、ラウリル(メタ)アクリレート、ステアリル(メ タ)アクリレート、トリメチルシクロヘキシルメタアクリレート、テトラシクロ ドデシル−3−アクリレートを使用できる、これら全成分の合計は常に100重 量%である。所望により、それらと共に、少量例えば他の単量体の合計量を基準 にして30重量%以下の量で、ビニルエステル例えばビニルアセテート、ビニル プロピオネート、“VeoVa 10”(Shell)及び/又は例えばDE−PS28587 84により作られたアクリル酸と“Cardura E 10”(Shell)の反応生成物を使用 することもできる。 所望によって、本発明の変性アクリル共重合体は、ラッカーの製造のため従来 より使用されている添加剤及び助剤を追加的に含有できる、これらには例えば下 記のものがある: ・界面活性剤、例えば架橋剤及びケイ素に基づいた均展剤、例えばポリエーテル 変性ジメチルポリシロキサン共重合体、フルオロ界面活性剤; ・レオロジー剤、例えば流れ落ち防止剤〔SCA変性アクリル共重合体;SCA は垂れ下り制御剤(Sagging Control Agents)〕; ・増粘剤又はチキソトロープ剤、高度分散性珪酸、ポリウレタン、主として有効 な共重合した成分としてアクリル酸及び/又はメタクリル酸との高粘稠アクリル 共重合体;酸触媒、例えば芳香族スルホン酸例えばp−トルエンスルホン酸、ジ ノニルナフタレンスルホン酸、ドデシルベンゼンスルホン酸(これらは例えば三 級アミンでブロックされていてもよい)、例えばモルホリン、リン酸、酸性リン 酸部分エステル及び一価又は二価アルコール、例えばリン酸モノブチルエステル 、ジカルボン酸又はそれらの酸無水物及び一価アルコールのセミエステル、例え ばマレイン酸モノブチルエステル、有機溶媒中の多酸の溶液、例えばメトキシプ ロパノール中のマレイン酸の20%溶液; ・促進剤、例えば三級アミン、例えばトリエチルアミン、ジブチルニ酸化錫、ジ ブチル錫ジラウレート、金属アルコラート、例えばアルミニウムイソプロピレー ト、ブチルチタネート、アルミニウム、ジルコニウム又はチタンの金属キレート 、例えばチタニルアセチルアセトネート; ・UV吸収剤、例えばベンゾトリアゾール誘導体及びHALS化合物(HALS はヒンダードアミン光安定剤); ・重合開始剤、好ましくは高温、例えば100℃以上で最初有効である種類のも の、例えばジ−t−ブチルパーオキサイド、t−ブチルパーベンゾエート; ・溶媒(有機溶媒、水); ・架橋剤、特に - カルボキシ官能性成分、好ましくはポリカルボン酸もしくはそれらの酸 無水物、例えばイタコン酸、メチルマレイン酸無水物、ドデカンジオン酸、2− ドデセンジオン酸、ドデセニルコハク酸無水物、フタル酸無水物、テトラヒドロ フタル酸無水物、トリメリット酸無水物、1,2−、1,3−及び1,4−シク ロヘキサンジカルボン酸、ヘキサヒドロフタル酸無水物又はそれらの混合物(こ れらはポリエポキサイド、例えばビスフェノール−Aから誘導されるジエポキサ イド、環式脂肪族ジエポキサイド、例えばヘキサヒドロフタル酸ジグリシジルエ ステル、3,4−エポキシシクロヘキシルメチル−3′,4′−エポキシシクロ ヘキサンカルボキシレート、平均分子量に対して1個より多く、好ましくは2個 以上のエポキシ基を有するエポキシ基含有アクリル共重合体を硬化するため従来 より使用されている);又は例えばEP−A212457に記載されている如き ポリオール例えば1,6−ヘキサンジオール、トリメチロールプロパン及び酸無 水物例えばヘキサヒドロフタル酸無水物、メチルヘキサヒドロフタル酸無水物の 反応によって形成されるセミエステルであるポリ酸;及び例えば70以上の酸価 を有するアクリル共重合体の製造においてかなりの量の(メタ)アクリル酸を用 いることにより作られた如きカルボキシ官能基を有するアクリル共重合体、のみ ならず例えばEP−A358306、EP−A358966、EP−A3168 73に記載されている如きアクリル共重合体の製造においてマレイン酸無水物及 び/又はイタコン酸を使用することによって作られる酸無水物−アクリル共重合 体、のみならず特に高酸価、例えば70以上の酸価を有するカルボキシル基含有 不飽和もしくは飽和ポリエステル;及び/又は - ラッカー製造技術の観点で変性アクリル共重合体と絶対的に相溶性であ るアミノ樹脂、好ましくは一価アルコール、特にC1−C4アルコールで完全に 又は部分的にエーテル化されたアミノ樹脂、例えば尿素−及び/又はトリアジン −ホルムアルデヒド樹脂、特にメラミン−ホルムアルデヒド樹脂、ベンゾ グアナミン樹脂、例えばテトラメトキシベンゾグアナミン、例えば2,4−ジア ミノ−6−ジエチルアミノトリアジン、パラホルムアルデヒド及びブタノール、 ヘキサメトキシメチルメラミン、ヘキサメチルブトキシメチルメラミン、テトラ メトキシメチルグリコールウリルを反応させることによってDE−OS4237 515により作られたトリアジン−ホルムアルデヒド樹脂;例えばDE−OS3 537855、US−A3519627、US−A3502557及びUS−A 4026855に記載された如き完全に又は部分的にエーテル化されたアミノ樹 脂のカルボキシル基含有誘導体;又は関連した文献(Karsten,Lackrohstofftabe llen,9版、Curt R.Vincentz,Hannover 1922年発行、269〜288頁 、European Resin Directory 1993年 European Resin Manufacturers Association発行、101〜108頁)に記載されているアミノ樹脂;及び/又 は - 遊離の、又は部分的に又は完全にブロックされたNCO基を有するラッ カーポリイソシアネート、好ましくは特に3個の遊離の、部分的に又は完全にブ ロックされたNCO基を含有するラッカーポリイソシアネート例えば主としてト ルエンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート又はイソホロンジイ ソシアネート、又は3(4)−イソシアナトメチル−1−メチル−シクロヘキシ ルイソシアネート例えばイソシアヌレート構造を有するそれらの三量体化生成物 又はそれらの分子中にウレトジオン(uretdione)又はビウレット構造を有するそ れらの変性生成物又は遊離NCO基を有するプレポリマー例えばポリオール例え ば例えばトリメチロールプロパンとジイソシアネートの反応生成物;通常のブロ ック剤又はそれらの混合物、例えばマロン酸ジエチルエステル、エチルアセトア セテート、ブタノンオキシム及び/又はカプロラクタムを用いて部分的に又は完 全にブロックされたNCO基を含有するポリイシソアネートを含有するラッカー ポリイソシアネート;WO−93/05090に記載された二成分−ポリウレタ ンラッカー、又架橋剤として好ましくはイソホロンジイソシアネート及びヘキサ メチレンジイソシアネートを基本にしたラッカーポリイソシアネートの混合物を 含有する高固体ベークド透明被覆;DE−O S4204518に記載された多層ラッカー塗布のためのベークド透明被覆(こ れらの透明被覆はヒドロキシル基含有合成樹脂及びアミノ樹脂の混合物及び異な るブロック剤によりブロックされたポリイソシアネートの混合物を含有する); ・追加のモノカルボン酸、好ましくは少なくとも7個の炭素原子を有する飽和モ ノカルボン酸、例えばペラルゴン酸、ウンデカン酸、パルミチン酸、ステアリン 酸、ラウリン酸、ココナッツ油脂肪酸、パーム核油脂肪酸、2−エチルヘキサノ ン酸。特別の効果例えばレベリング改良、耐薬品及び耐水性の増大を達成させる ため、これらの脂肪酸は、別の置換基として弗素原子の1個又は混合物を含有で き、例えばペンタデカフルオロオクタン酸であることができる(パーフルオロオ クタン酸、3M Deutschland GmbH の市販品 Fluorad acid F 26); ・別の結合剤成分、好ましくは変性アクリル共重合体及び架橋剤とラッカー形成 技術の点から見て絶対的に相溶性である樹脂、特に、変性アクリル共重合体を基 準にして少量(1〜30重量%)でのカルボキシル基及びヒドロキシル基含有飽 和又は不飽和ポリエステル及び/又はカルボキシル基及びヒドロキシル基含有ア クリル共重合体。 前記水性ラッカーに好適に適用された本発明のアクリル重合体を含有する非水 性透明被覆は、架橋剤として、好ましくは完全に又は部分的にエーテル化された メラミン−ホルムアルデヒド樹脂、特にメタノール、及び/又はエタノール及び /又はn−プロパノール及び/又はイソプロパノール及び/又はn−ブタノール 及び/又はイソブタノールでエーテル化されたメラミン−ホルムアルデヒド樹脂 、例えばヘキサメトキシメチルメラミン、メトキシメチルエトキシメチルメラミ ン、メトキシメチルブトキシメチルメラミン、メトキシメチルメラミン、メトキ シメチルイソブトキシメチルメラミン、及び/又は完全に又は部分的にエーテル 化されたアミノ樹脂のカルボキシル基含有誘導体、好ましくは前述した種類のポ リカルボン酸又はそれらの酸無水物を有するヘキサメトキシメチルメラミンのカ ルボキシル基含有誘導体を含有する、所望ならば良好な貯蔵性一成分艶出ラッカ ーを生ぜしめるよう、好ましくはNCO基が完全にブロックされている主として ヘキサメチレンジイソシアネート及び/又はイソホロンジイソシアネートを含む ラッカーポリイソシアネートとの混合物の形で含有する。本発明の透明被覆は、 二成分焼付けエナメルとして、又は所望によって室温又は少し高温例えば60℃ で冷間硬化のため少量のメラミン−ホルムアルデヒド樹脂を加えることによって 二成分ポリウレタンラッカーとしてそれらを使用せんとするときには、好ましく はヘキサメチレンジイソシアネート及び/又はイソホロンジイソシアネートを基 にした遊離NCO基を有する唯一のラッカーポリイソシアネートを架橋剤として 含有できることは勿論である。 これらの非水性又は溶媒稀釈性透明被覆は、アクリル共重合体の溶液重合で及 び焼付けエナメルの製造で通常使用される溶媒、例えば芳香族炭化水素、例えば キシロール、エステル例えばメトキシプロピルアセテート、ケトン、例えばブタ ノン、メチルブチルケトン、アルコール、例えばブタノール、メトキシプロパノ ール、グリコールモノエーテル、例えばブチルグリコール又はそれらの混合物、 例えば高沸点を有する主として芳香族粗製油蒸留物溶媒及びブタノールの混合物 を含有できる、そして適用のために必要な粘度までこれらの溶媒又は溶媒混合物 で稀釈できる。それらが技術的に適用される条件で、例えばスプレー粘度でのこ れらの透明被覆の固体含有率は、好ましくは少なくとも45重量%、特に50重 量%以上である。 それらは一般に、スプレーペイント塗布技術例えば空気、熱又は空気なしスプ レーにより、又は静電ペイント塗布技術により、例えば高速回転ミニベル、空気 支持体を用いる静電自動又は手動スプレーガンにより、又はロール被覆により、 例えばコイル被覆法により適用できる。 本発明の非水性及び溶媒稀釈性透明被覆は、有機溶媒中の非水性分散液(NA D)としても利用できる;例えばNADの製造は、好適な溶媒組合せを選択する ことによって及び/又は、例えば所望によってヒドロキシステアリン酸及びアク リル単量体に基づいた分散安定剤を用いることによって、不飽和基の混合物を有 するアクリル単量体例えばヘキサンジオールジアクリレート、トリメチロールプ ロパントリアクリレートを用いることによってアクリル単量体の乳化重合体によ って製造した架橋した重合体微細粒子(ミクロゲル)の混入によって行うことが できる。 水性ラッカーに変性又は適用される本発明のアクリル共重合体を含む水性透明 被覆は、架橋剤として好ましくは完全に又は部分的にエーテル化したアミノ樹脂 及び/又は非水性透明被覆での使用との関連において前述した如きヘキサメトキ シメチルメラミンのカルボキシル基含有誘導体を含有する。但し、かかるアミノ 樹脂には、所望によっていわゆる補助溶媒、例えばブタノール、メトキシプロパ ノール、ブチルグリコール及びそれらの混合物を加えることによって変性水稀釈 性アクリル共重合体と組合せた形で水稀釈性になるか又は初めより水稀釈性であ るかかるアミノ樹脂のみを存在させる限定を伴う、例えばそれらの製造中ジメチ ロールプロピオン酸の使用によるカルボキシル基の導入により及び/又は親水性 基での変性により水稀釈性であるメトキシメチルメチロールメラミン、及び/又 はブロックポリイソシアネートにより(例えばBayer Companyの市販製品)を存 在させる;又は本発明により使用されるべき水性透明被覆は、それら二成分系と して適当すべきとき、遊離NCO基を有する低粘度ラッカーポリイソシアネート 、好ましくは三量体化ヘキサメチレンジイソシアネート又は親水性にされたこの 種のポリイソシアネートをその中で乳化して含有する。 これらの透明被覆は、所望により、溶媒として比較的少量の、補助溶媒、例え ば水混和性溶媒、例えばブチルグリコール、ブタノール、メトキシプロパノール 又はそれらの混合物を、好ましくは透明被覆の技術的適用に基づいて10重量% 未満の量、特に5重量%未満の量で含有させる、一方主溶媒は水である、そして 勿論中和剤、例えば三級アミン、好ましくはジメチルアミノエタノールも含有す る。技術的に適用しうる形でのこれらの透明被覆の固体含有率は、例えばスプレ ー粘度で、好ましくは少なくとも30重量%、特に少なくとも35重量%である 。 本発明の別の実施態様において、本発明の変性アクリル共重合体は、粉末被覆 の形で使用できる。粉末透明被覆は、例えば40〜150℃の軟化点又は30℃ 以上のガラス転移温度(Tg)を有する室温で固体樹脂である変性アクリル共重 合体を特に含有する、そして粉末透明被覆を生ぜしめるため、先行技術による通 常の方法で処理できる。 これらの粉末透明被覆は、好ましくは、溶媒不含エポキシ基含有アクリル共重 合体から出発して作った変性アクリル共重合体(例えば三井東圧の“PD761 0樹脂”の如き市販製品)を含有できる。エポキシ基含有アクリル共重合体の溶 媒不含状態は、塊状重合により又は溶液重合により作ったエポキシ基含有アクリ ル共重合体からそれらの製造後に溶媒を除去することにより達成できる。又溶液 重合によって作った溶液中のエポキシ基含有アクリル共重合体を、本発明の変性 剤と反応させ、続いて例えば真空蒸留により溶媒を除くことによって変性アクリ ル共重合体を回収することもできる。比較的低沸点例えば80〜140℃の沸点 を有する溶媒を使用することが好都合である。これらの粉末透明被覆において、 エポキシ基対カルボキシル基の比は、透明被覆中に追加的に含有させた架橋剤例 えばカルボキシ官能性成分、粉末化アミノ樹脂、ブロックドポリイソシアネート 又はそれらの混合物の種類及び量によって決まる。 この種の粉末透明被覆は、架橋剤として好ましくは脂肪族ジカルボン酸例えば ドデカジオン酸(WO 94/05714参照)、及び環式脂肪族ジカルボン酸 例えば1,2−、1,3−、及び/又は1,4−シクロヘキサンジオン酸及び/ 又はヘキサヒドロフタル酸無水物、好ましくは1,4−シクロヘキサンジカルボ ン酸とヘキサヒドロフタル酸無水物の混合物、及び/又は特に例えば60〜11 0℃の軟化温度及び例えば70以上の高酸価を有する室温で固体樹脂である不飽 和ポリエステル、好ましくはこれらの性質を示し、1,4−シクロヘキサンジカ ルボン酸及び/又はヘキサヒドロフタル酸無水物及び/又はイソフタル酸、ネオ ペンチルグリコールを含むジオール成分、及び/又はヒドロキシピバリン酸ネオ ペンチルグリコールエステル及び/又はシクロヘキサンジメタノール及び三価ア ルコールのモノアルキルエーテルの不飽和ジオール、好ましくはトリメチロール プロパンモノアリルエーテルを、全成分の全量を基にして10〜30重量%の量 で反応させて作った不飽和ポリエステルを含有する。これらの方法条件は不飽和 ポリエステルの製造に通常見られる条件であり、好ましくは3〜10重量%のヒ ドロキシル含有率を有するヒドロキシル基を有する不飽和ポリエステルを最初作 り、次いでこれを例えばポリカルボン酸無水物、好ましくはマレイン酸無水物、 シトラコン酸無水物、ヘキサヒドロフタル酸無水物、テトラヒドロフタル酸無水 物、トリメリット酸無水物と反応させて、セミエステルを生ぜしめ、少量の水を 用い又は用いずに、比較的低温、例えば60〜160℃で、水を損失せずに又は 少量しか損失せずに、及び/又は主としてブロックドポリイソシアネート、特に 主としてヘキサメチレンジイソシアネート及び/又はイソホロンジイソシアネー トに基づいた粉末被覆架橋剤及び通常のブロック剤又はそれらの混合物、例えば ブタノンオキシム、マロン酸ジエチルエステル、エチルアセトアセテート、カプ ロラクタム、及び/又は粉末化アミノ樹脂特に室温でワックス状のヘキサメトキ シメチルメラミン、テトラメトキシベンゾグナミン及び/又はテトラメトキシメ チルグリコールウリルを用いて作る。 粉末透明被覆は、特に架橋剤として、例えばCurt R.Vincentz Verlag Han noverにより1994年5月に発行された Farbe und Lachの330〜335頁 に記載されている如き主として3(4)−イソシアナトメチル−1−メチル−シ クロヘキシルイソシアネート(このNCO基はブロックされていない)を含む粉 末被覆架橋剤を含有する。本発明により使用する粉末化された透明被覆は、静電 自動スプレーガン又は手動スプレーガンを用いる粉末被覆法により適用する。本 発明の変性アクリル共重合体を含有する粉末透明被覆は、粉末透明被覆に対して 従来より行われている焼付条件(130〜200℃の温度、20〜30分の時間 )で焼き付ける。 アクリル共重合体は、特に自動車工業において、被覆組成物として使用できる 。 本発明の好ましい実施態様において、アクリル共重合体は、特に自動車工業に おいて、水を基にした透明被覆の形で使用する。この種の透明被覆は、結合剤を 基準にして、架橋剤を50〜90重量%、好ましくは60〜80重量%含有する 。 本発明により変性されたアクリル共重合体を含有する非水性又は溶媒稀釈性又 は水性透明被覆において、焼付温度は一般に約30〜60分の間で、80℃〜2 40℃であることができる。 硬化剤として、主として遊離NCO基を有するポリイソシアネートを含有する 非水性又は水性透明被覆は、既に室温で硬化できる、しかしながら、それらは加 熱乾燥、即ち40〜160℃の温度で焼付けを受けることもできる。 特に本発明の変性アクリル共重合体は、顔料化下塗被覆を適用し、下塗層を形 成し、そして本発明によるアクリル共重合体を含有する透明被覆を“湿式”法で 湿潤状態で適用し、そして2種類のラッカーを共同で硬化することによって得ら れる多層被覆の形で使用できる。 この種の多層被覆は、特に自動車系列仕上ラッカー塗布、特に二層金属仕上ラ ッカー塗布に特に好適である。それは又、自動車補修ラッカー塗布、特に自動車 系列仕上ラッカー補修のため、二輪多層ラッカー塗布、電気器具又は機械の多層 ラッカー塗布のため、プラスチック材料、特に自動車のプラスチック部分の多層 被覆のため、のみならずコイル被覆法のためにも使用できる。 一般に本発明のアクリル重合体を含有する透明被覆の適用は、透明被覆の20 〜60μmの乾燥フィルム層厚さを生ずるような方法で行う。 変性アクリル共重合体又は前記変性アクリル共重合体から作った透明被覆又は 相当する多層最上層被覆の本質的な性質は、基体としての顔料化下塗被覆上で硬 化した後、それらが、20℃で1.440未満の屈折率を有するカルボキシル基 含有物質によりエポキシ基含有共重合体を変性することによって得られた同様に して作ったアクリル共重合体と比較した時、高光沢のフィルムを形成する。 光沢測定は、20°の測定角度でByk−Gardner company のHaze Gloss 測定 装置で、DIN標準67539、ISO 2813及びASTM D 523に 従って行った。 この変性アクリル共重合体又はこの変性アクリル共重合体から作った透明被覆 又は相当する多層最上層被覆の別の本質的な性質は、それから作った被覆組成物 が、良好な石の衝撃及び薬品抵抗、特に酸性試薬に対する抵抗、良好な溶媒抵抗 例えば燃料に対する抵抗、高度の硬度及び良好な弾性のみならずすぐれた耐候性 を有することにある。従ってそれらは、従来のアクリル共重合体を含有する透明 被覆が使用される製造法において匹敵する多層ラッカー塗布よりも著しくすぐれ ている。 下記実施例は本発明を示すためのものである。 エポキシ基含有共重合体の製造(予備工程) 410gのSolvesso 100(Esso Chemieの162〜175℃の沸点範囲を 有する高アルキル化芳香族化合物)及び7.8gのクモールヒドロパーオキサイ ドを、KPG攪拌機、環流コンデンサー、滴下ロート、及び温度計を設けた4ツ 口フラスコ中に入れ160℃に加熱する。57gのブチルメタクリレート、17 7gのスチレン、177gのグリシジルメタクリレート、212gの2−エチル ヘキシルアクリレート及び85gのヒドロキシプロピルアクリレートのみならず 21.5gのt−ブチルパーオクトエート及び18gのSolvesso 100を、4 時間内に1滴ずつそれに加える。添加終了後、混合物を続いて1時間撹拌し、そ の後それに30分以内で2.4gのt−ブチルパーオクトエート及び3.6gの Solvesso 100を加えて後重合させる。混合物を更に2時間160℃で反応さ せ、続いて冷却する。残存エポキシ基含有アクリル共重合体溶液は、63重量% の固体含有率を有し、Solvesso 100で45重量%に稀釈後、DIN標準カッ プ No.4で、20℃で15秒の粘度を有する。 実施例 1(比較) 屈折率<1.440を有するカルボン酸での変性 予備工程として示したエポキシ基含有アクリル共重合体溶液562gを、16 0℃で123gのステアリン酸と5の酸価まで反応させる。冷却後、100gの Solvesso 100での稀釈を行い、60重量%の固体含有率を有し、Solvesso 100で45重量%に稀釈後、DIN標準カップ No.4で20℃で16秒の粘度 を有する変性エポキシアクリレート溶液を回収する。 実施例 2 予備工程として示したエポキシ基含有アクリル共重合体溶液562gを、ヘキ サヒドロフタル酸無水物及びTCD− Alcohol−M(Hoechst AG)から、1 60℃で5の酸価まで作った、Solvesso 100中のセミエステルの66%溶液 277gと反応させる。冷却後、50gのSolvesso 100での稀釈を行い、6 2重量%の固体含有率及びSolvesso 100で45重量%まで稀釈後DIN標準 カップ No.4で20℃で17秒の粘度を有する変性エポキシアクリレート溶液を 回収する。 実施例 3(透明被覆比較例) 比較実施例1によるアクリル共重合体からなる透明被覆 実施例1により作ったアクリル共重合体40.2重量部(Solvesso 100中 固体含有率60重量%)を、市販のメタノール/n−ブタノール混合エーテル化 メラミン樹脂(n−ブタノール中に85重量%溶解)26.5重量部と混合する 。その後その中に、12重量部の市販のSCA変性(垂れ抑制剤)アクリル共重 合体(Solvesso 100/ブチルアセテート2:1中60重量%)を混入する。 続いて1.0重量部のベンゾトリアゾールベースUV吸収剤及び0.5重量部の HALS化合物を加え、続けて市販のリン酸触媒(n−ブタノール中4重量%) 2.5重量部及び主としてポリシロキサンを含むn−ブタノール中の均展剤の1 0%溶液1.0重量部を加える。15重量部のキシロールを加えて、20℃でFo rd Beaker中で55秒のスプレー粘度に調整する。 実施例 4(透明被覆) 実施例2による変性アクリル共重合体(固体含有率62重量%)39重量部を 、市販のメタノール/n−ブタノール混合エーテル化メラミン樹脂(n−ブタノ ール中に85重量%溶解)26.5重量部と混合する。混合物に、12重量部の 市販のSCA変性(垂れ抑制剤)アクリレート共重合体(Solvesso 100/ブ チルアクリレート2:1中60重量%)を混入する。その後混合物を0.1重量 部のベンゾトリアゾールベースUV吸収剤、及び0.05重量部のHALS化合 物と反応させる。続いて市販のリン酸触媒(n−ブタノール中4重量%)2.5 重量部及び主としてポリシロキサンを含むn−ブタノール中の10%の均展剤1 .0重量部を加える。15重量部のキシロールを加えて、20℃でFord Beaker 中で55秒のスプレー粘度に調整する。 試験シートの製造 透明被覆の適用のため自動車工業で通常使用される基体は、従来よりのE−コ ート及び下塗被覆を有するリン酸亜鉛化シート金属である。その上に乾燥フィル ム厚さ10〜15μmを有する通常の水性金属下塗被覆(色相マラードグリーン 、FORD XSC− No.2683SCM)を適用し、80℃で10分予備乾燥 後40〜50μmの透明被覆層を設ける。その後150℃で30分の焼付けをす る。 20°の測定角度での曇り/光沢測定装置での光沢測定 透明被覆比較実施例3 89.0 透明被覆実施例4 94.0 勾配炉中での耐薬品性の測定
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ,CF ,CG,CI,CM,GA,GN,ML,MR,NE, SN,TD,TG),AP(KE,LS,MW,SD,S Z,UG),UA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD ,RU,TJ,TM),AL,AM,AU,BB,BG ,BR,CA,CN,CZ,EE,FI,GE,HU, JP,KG,KP,KR,LK,LT,LV,MD,M G,NO,NZ,PL,RO,SG,SI,SK,TR ,TT,UA,US,UZ,VN

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.20℃で少なくとも1.460の屈折率を有し、少なくとも二つの環を有 するカルボキシル基含有多環式脂肪族物質によってエポキシ基含有共重合体を変 性することによって得られたことを特徴とするアクリル共重合体。 2.カルボキシル基含有多環式脂肪族物質が少なくとも3個の環を有すること を特徴とする請求の範囲第1項記載のアクリル共重合体。 3.カルボキシル基対エポキシ基のモル比が0.5〜1.0、好ましくは0. 8〜1.0であることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項記載のアクリル 共重合体。 4.カルボキシル基対エポキシ基のモル比が0.8〜1.0、好ましくは0. 9〜1.0であることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項記載のアクリル 共重合体。 5.更に高温でポリカルボン酸及び/又はそれらの酸無水物と反応させてセミ エステルを形成することを特徴とする請求の範囲第4項記載のアクリル共重合体 。 6.アクリル重合体及びポリカルボン酸又はそれらの酸無水物の反応生成物が 、中和後反応生成物を水稀釈性にするのに充分な酸価を有することを特徴とする 請求の範囲第5項記載のアクリル共重合体。 7.水稀釈性反応生成物が、塩基、好ましくは三級アミンで中和することによ って得られることを特徴とする請求の範囲第6項記載のアクリル共重合体。 8.1個のカルボキシル基を含有する物質が、20℃で少なくとも1.480 の屈折率を有することを特徴とする請求の範囲第1項〜第7項のいずれか1項記 載のアクリル共重合体。 9.1個のカルボキシル基を含有する多環式脂肪族物質が、水素化天然樹脂酸 ;アダマンタンカルボン酸;及び例えばトリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカ ン−8−カルボン酸の如きジシクロペンタジエンから誘導された三環式モノカル ボン酸;好ましくはテトラヒドロアビエチン酸からなる群から選択した三環式モ ノカルボン酸であることを特徴とする請求の範囲第1項〜第8項のいずれか1項 記載のアクリル共重合体。 10.1個のカルボキシル基含有多環式脂肪族物質が、少なくとも2種の化合物 の反応生成物であり、その少なくとも1種が20℃で少なくとも1.460、好 ましくは少なくとも1.480の屈折率を有する多環式脂肪族カルボン酸である ことを特徴とする請求の範囲第1項〜第9項の何れか1項記載のアクリル共重合 体。 11.20℃で少なくとも1.480の屈折率を有する多環式脂肪族化合物の少 なくとも1種が、1個のカルボキシル基含有多環式脂肪族反応生成物中に、少な くとも10重量%、好ましくは少なくとも20重量%、及び特に少なくとも50 重量%含有されていることを特徴とする請求の範囲第10項記載のアクリル共重 合体。 12.1個のカルボキシル基含有多環式脂肪族物質が、少なくとも1種のジカル ボン酸及び/又はその酸無水物とアルコールの1種又は混合物の反応生成物であ ることを特徴とする請求の範囲第10項又は第11項記載のアクリル共重合体。 13.アルコールが、パーヒドロアビエチルアルコール;ジシクロペンタジエン 誘導体例えば8−ヒドロキシトリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカン、8−ヒ ドロキシメチルトリシクロ〔5.2.1.02,6〕デカン、8−ヒドロキシトリ シクロ〔5.2.1.02,6〕デセン−3、9−ヒドロキシトリシクロ〔5.2 .1.02,6〕デセン−3の如き過水素化天然樹脂からなる群から選択した三環 式脂肪族モノアルコールであることを特徴とする請求の範囲第12項記載のアク リル共重合体。 14.ジカルボン酸及びその酸無水物を、フタル酸、ヘキサヒドロフタル酸、テ トラヒドロフタル酸、メチルヘキサヒドロフタル酸、1,8−ナフタレンジカル ボン酸及びマレイン酸からなる群から選択することを特徴とする請求の範囲第1 2項又は第13項記載のアクリル共重合体。 15.1個のカルボキシル基含有多環式脂肪族物質が、追加的に芳香族化合物の 1種又は混合物を加有することを特徴とする請求の範囲第1項〜第14項の何れ か1項記載のアクリル共重合体。 16.芳香族化合物を、芳香族モノカルボン酸例えばナフトエ酸;ベンゼンモノ カルボン酸例えば安息香酸、o−トルイル酸、m−トルイル酸、p−トルイル酸 、ヒドロキシ安息香酸、t−ブチル安息香酸、芳香族複素環式モノカルボン酸例 えばピリジンカルボン酸、フランカルボン酸からなる群から選択することを特徴 とする請求の範囲第15項記載のアクリル共重合体。 17.エポキシ基含有共重合体が、少なくとも1個のエポキシ基を含有する化合 物の1種又は混合物、及び異なる単量体の1種又は混合物を有する少なくとも1 種のエチレン系不飽和基の重合によって得られたことを特徴とする請求の範囲第 1項〜第16項の何れか1項記載のアクリル共重合体。 18.少なくとも1個のエポキシ基及び少なくとも1個のエチレン系不飽和基を 含有する化合物が、アリルグリシジルエーテル又はグリシジル(メタ)アクリレ ートであることを特徴とする請求の範囲第17項記載のアクリル共重合体。 19.他の単量体が、アルキル(メタ)アクリレート、スチレン、ビニルトルエ ン、ポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、ヒドロキシアルキル (メタ)アクリレート、及び/又はヒドロキシアルキル(メタ)アクリレートと ラクトン例えばε−カプロラクタムのヒドロキシル基含有反応生成物であること を特徴とする請求の範囲第17項又は第18項記載のアクリル共重合体。 20.追加的に、界面活性剤、流動学的助剤(SCA変性アクリル共重合体)、 増粘剤、チキソトロープ剤、促進剤、光安定剤(UV吸収剤、HALS化合物) 、重合開始剤、架橋剤、モノカルボン酸及び/又は別の結合剤を含有することを 特徴とする請求の範囲第1項〜第19項の何れか1項記載のアクリル共重合体。 21.被覆組成物としての請求の範囲第1項〜第20項の何れか1項記載のアク リル共重合体の用途。 22.粉末被覆の形での請求の範囲第1項〜第20項の何れか1項記載のアクリ ル共重合体の用途。 23.特に自動車工業における透明被覆としての請求の範囲第1項〜第20項の 何れか1項記載のアクリル共重合体の用途。 24.特に自動車工業における水性透明被覆としての請求の範囲第1項〜第20 項の何れか1項記載のアクリル共重合体の用途。 25.特に自動車工業における仕上ラッカーとしての請求の範囲第1項〜第20 項の何れか1項記載のアクリル共重合体の用途。 26.顔料化下塗ラッカーを適用し、下塗被覆を形成し、そして“湿式”法によ り請求の範囲第1項〜第20項の何れか1項記載のアクリル共重合体を含有する 透明被覆を適用し、二つのラッカーを共同で硬化することを特徴とする多層ラッ カー塗布を製造するための請求の範囲第1項〜第20項の何れか1項記載のアク リル共重合体の用途。
JP52716996A 1995-03-10 1996-03-06 変性アクリル共重合体 Expired - Lifetime JP3911291B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19508544.2 1995-03-10
DE19508544A DE19508544A1 (de) 1995-03-10 1995-03-10 Modifiziertes Acrylcopolymerisat
PCT/DE1996/000393 WO1996028478A1 (de) 1995-03-10 1996-03-06 Modifiziertes acrylcopolymerisat

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11505274A true JPH11505274A (ja) 1999-05-18
JP3911291B2 JP3911291B2 (ja) 2007-05-09

Family

ID=7756239

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52716996A Expired - Lifetime JP3911291B2 (ja) 1995-03-10 1996-03-06 変性アクリル共重合体

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6005056A (ja)
EP (1) EP0813552B1 (ja)
JP (1) JP3911291B2 (ja)
KR (1) KR100479575B1 (ja)
AT (1) ATE174935T1 (ja)
AU (1) AU710901B2 (ja)
CA (1) CA2214115A1 (ja)
DE (2) DE19508544A1 (ja)
ES (1) ES2127625T3 (ja)
IN (1) IN187841B (ja)
MY (1) MY112504A (ja)
WO (1) WO1996028478A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053185A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd 塗料用バインダー

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19939738B4 (de) * 1999-08-21 2016-03-17 Alfred Krüger Verfahren zur Herstellung von lagerstabilen modifizierten cycloaliphatischen Epoxidharzen und deren Verwendung
FR2809109B1 (fr) * 2000-05-17 2003-10-03 Atofina Polymeres ayant des fonctions hydroxyles sur les chaines laterales
DE10059856A1 (de) 2000-11-30 2002-07-18 Bollig & Kemper Gmbh & Co Kg Klarlackschicht
DE10059853A1 (de) * 2000-11-30 2002-07-18 Bollig & Kemper Gmbh & Co Kg Beschichtungszusammensetzung
EP1682589A1 (en) * 2003-11-12 2006-07-26 Showa Denko K.K. Curable polymer compound
US20060078740A1 (en) * 2004-10-07 2006-04-13 Zern John R Barrier coatings
KR101820581B1 (ko) * 2015-12-30 2018-01-22 주식회사 케이씨씨 전착도료용 아크릴계 공중합체 및 그 제조방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2857345A (en) * 1953-10-01 1958-10-21 Smith Paper Mills Ltd Howard Method of using lignin for introducing water into vulcanizable compositions
GB793776A (en) * 1954-04-07 1958-04-23 Ici Ltd Esters of drying oil acids with certain vinyl polymers
US2857354A (en) * 1955-07-20 1958-10-21 Du Pont Process of making glycidyl methacrylate polymer composition containing same, and product coated therewith
US3939128A (en) * 1971-06-30 1976-02-17 American Cyanamid Company Vulcanization of halogen or epoxy-containing polyacrylate elastomers
US3752870A (en) * 1971-08-16 1973-08-14 Ford Motor Co Powder coating compositions containing polymer of ethylenically unsaturated glycidyl esters dicarboxylic acids and flow control agents
AT307042B (de) * 1971-10-05 1973-05-10 Vianova Kunstharz Ag Verfahren zur Herstellung von in aliphatischen Lösungsmitteln löslichen, oxydativ trocknenden Kunstharzen
JPS511535A (ja) * 1974-06-04 1976-01-08 Kansai Paint Co Ltd
JPS51125115A (en) * 1974-11-11 1976-11-01 Dainippon Ink & Chem Inc Thermosetting resin composition for use in powder coating
US4883838A (en) * 1985-09-30 1989-11-28 Basf Lacke & Farben Ag Soluble acrylate copolymer containing carboxyl groups, processes for its preparation and coating agents based on the acrylate copolymer
DE3534858A1 (de) * 1985-09-30 1987-04-02 Basf Lacke & Farben Loesliches carboxylgruppenhaltiges acrylatcopolymerisat, verfahren zu seiner herstellung und ueberzugsmittel auf der basis des acrylatcopolymerisats
EP0355892B1 (en) * 1988-08-09 1995-01-18 Akzo Nobel N.V. Coating composition
US5177152A (en) * 1988-08-09 1993-01-05 Akzo N.V. Water-dilutable, crosslinkable binder resin
JP2893875B2 (ja) * 1990-06-20 1999-05-24 ジェイエスアール株式会社 保護膜形成用材料
US5116892A (en) * 1991-07-22 1992-05-26 Eastman Kodak Company Thermosetting powder coating compositions
DE4337855A1 (de) * 1993-11-05 1995-05-11 Bayer Ag Pulverlack und seine Verwendung

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013053185A (ja) * 2011-09-01 2013-03-21 Arakawa Chem Ind Co Ltd 塗料用バインダー

Also Published As

Publication number Publication date
ATE174935T1 (de) 1999-01-15
KR100479575B1 (ko) 2005-05-16
ES2127625T3 (es) 1999-04-16
WO1996028478A1 (de) 1996-09-19
EP0813552A1 (de) 1997-12-29
CA2214115A1 (en) 1996-09-19
MY112504A (en) 2001-06-30
JP3911291B2 (ja) 2007-05-09
DE59601050D1 (de) 1999-02-04
US6005056A (en) 1999-12-21
IN187841B (ja) 2002-07-06
KR19980702873A (ko) 1998-08-05
DE19508544A1 (de) 1996-09-12
AU710901B2 (en) 1999-09-30
AU4874896A (en) 1996-10-02
EP0813552B1 (de) 1998-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2744701B2 (ja) 耐酸エッチング性を有するカラー−クリアー複合コーティングを調製する方法
EP0707608B1 (de) Wässriges zweikomponenten-polyurethan-beschichtungsmittel, verfahren zu seiner herstellung und seine verwendung in verfahren zur herstellung einer mehrschichtlackierung
JP2672031B2 (ja) 耐酸エッチング性を有する塗膜を与えるアミノプラスト硬化可能な塗膜形成組成物
US5852120A (en) Aqueous, heat curable coating compound, its preparation and its use
JP4159600B2 (ja) 水性二成分−ポリウレタン−被覆剤、その製造及び多層塗膜の製造法
JPH06210243A (ja) クリアコート中にカルバミン酸エステル官能性重合体を使用する、カラー・プラス・クリアコーティング
JP2002532235A (ja) 基板上に複合塗装を形成する方法
JPH04331275A (ja) 自動車修繕ラッカーのための2−成分被覆組成物
JP3106745B2 (ja) 塗膜形成方法及びその方法により得られた塗装物
RU2550185C2 (ru) Способ применения грунтовки, включающей самоэмульгирующийся полиэфирный микрогель
JP4384354B2 (ja) 塗料剤および多層ラッカーコーティングの製造におけるその使用
JP2001527149A (ja) 硬化可能なフィルム形成組成物
JPH11505274A (ja) 変性アクリル共重合体
JP2002530508A (ja) カルバメート官能性化合物を含む硬化可能な被覆組成物
KR19990008255A (ko) 내스크래치성 코팅 조성물
JPH09176573A (ja) コーティング媒体および多層コーティングを製造する方法
JP2002542370A (ja) 多層ラッカー塗装に用いられるコーティング剤
JP2002538263A (ja) 塗料および多層ラッカーコーティングにおけるその使用
JP2002537472A (ja) 重ね塗り塗膜を製造するためのトリシクロデカンジメタノールの使用
EP0894810A1 (en) Modified crosslinked resin coating compositions
EP0661319A1 (en) Improved high solids coatings suitable for ambient cure

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070129

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7