JPH11504660A - 除草活性スルホンアミド誘導体 - Google Patents

除草活性スルホンアミド誘導体

Info

Publication number
JPH11504660A
JPH11504660A JP9530820A JP53082096A JPH11504660A JP H11504660 A JPH11504660 A JP H11504660A JP 9530820 A JP9530820 A JP 9530820A JP 53082096 A JP53082096 A JP 53082096A JP H11504660 A JPH11504660 A JP H11504660A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
erythro
group
formula
compound
butyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9530820A
Other languages
English (en)
Inventor
デ ホワン キム
ヘ スン チャン
ヨウン クワン コー
ジェ ウック リュー
スン イエップ ホン
ジェ チュン ウー
ドン ホワン クー
イン テック ホワン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Original Assignee
Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT filed Critical Korea Research Institute of Chemical Technology KRICT
Publication of JPH11504660A publication Critical patent/JPH11504660A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/70Sulfur atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/08Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having one or more single bonds to nitrogen atoms
    • A01N47/28Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N<
    • A01N47/36Ureas or thioureas containing the groups >N—CO—N< or >N—CS—N< containing the group >N—CO—N< directly attached to at least one heterocyclic ring; Thio analogues thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/22Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C311/29Sulfonamides, the carbon skeleton of the acid part being further substituted by singly-bound oxygen atoms having the sulfur atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D521/00Heterocyclic compounds containing unspecified hetero rings

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Pyridine Compounds (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、エリスロ立体化学を有する式(I)で表される新規除草活性スルホんアミド誘導体、式(I)で表される化合物の発芽前処理及び/又は発芽後処理用の除草剤としての使用、及び農学的に適切な除草剤としての組成物に関する。 ここで、P及びQは、同一又は相異なって、それぞれCH又はNを表し、P及びQを含む芳香環は、ベンゼン又はピリジン環を表し、R1は、H,(a)又は(b)で表される基を表し、Raは、C1−C3アルキル基、C1−C3ハロアルキル基、C2−C3アルケニル基又はC2−C3アルキニル基を表し、Xaは、O,S,NH又はNRa基を表し、R2は、C1−C2アルキル基を表し、X及びYは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C1−C2アルキル基、C1−C2アルコキシ基又はC1−C2ハロアルコキシ基を表す。

Description

【発明の詳細な説明】 除草活性スルホンアミド誘導体 発明の背景 技術分野 本発明は、発芽前処理及び/又は発芽後処理除草剤として有用なエリスロ立体 化学を有する式(I)で表される新規な除草活性スルホンアミド誘導体、それら の使用及び農学的に適当な除草剤である組成物に関する。 ここで、P及びQは、同一又は相異なって、それぞれCH又はNを表し、P及 びQを含む芳香環は、ベンゼン又はピリジン環を表す。 R1は、H,Ra−C(=O)又はRa−Xa−C(=O)で表される基を表し、 Raは、C1−C3アルキル基、C1−C3ハロアルキル基、C2−C3アルケニル基 又はC2−C3アルキニル基を表し、Xaは、O,S,NH又はNRa基を表す。 R2は、C1−C2アルキル基を表し、又、 X及びYは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C1−C2アルキル基、C1− C2アルコキシ基又はC1−C2ハロアルコキシ基を表す。 従来技術の説明 スルホニルウレア誘導体が除草活性を有することはよく知られている。かかる スルホニルウレア構造を有する例としては、 (1)大韓民国特許第70,675号公報には、次式(A)で表される化合物が 記載されている。 ここで、Rは、ハロアルキル基を表し、X及びYは、それぞれ独立して、CH3 、OCH3又は塩素原子等を表し、Zは、CH又はNを表す。 (2)大韓民国特許第70,677号公報には、次式(B)で表される化合物が 記載されている。 ここで、R,X,Y及びZは、前記と同じ意味を表し、P及びQは、相異なっ てN又はCHを表し、P,Qを含む芳香環はピリジン環を表す。 上記式(A)及び(B)で表される化合物において、Rが不斉炭素原子を含む 場合には、上記(A)及び(B)で表される化合物は二つの不斉炭素原子を有す るため、トレオ及びエリスロの二つの立体異性体が存在する。 しかしながら、この二つの立体異性体は、除草活性及び選択性において互いに 異なるものである。 発明の概要 本発明は、イネに対して優れた選択性を有し、かつ、一年生雑草及び多年生雑 草、特にイヌビユ(barnyard grass)に対して卓越した除草活性 を有する、新規スルホンアミド誘導体を提供することを目的とする。 また、本発明のもう一つの目的は、活性成分として前記スルホンアミド誘導体 を含有する除草性組成物を提供することである。 発明の詳細な説明 本発明は、次式(I)で表されるエリスロ立体化学を有する、イネに対して選 択性を有する除草活性スルホンアミド誘導体及びそれらの農学的に適当なそれら の塩に関する。 ここで、P,Q,R1,R2,X及びYは、前記と同じ意味を表す。 前記式(I)で表されるエリスロ立体化学を有する化合物における好ましい基 としては、高い除草活性及び優れた作物選択性の観点から次のものが挙げられる 。 (1)ベンゼン環(P,Qは独立してCH) (2)ピリジン環(PはN、QはCH) (3)R1は、水素原子又はアセチル基 (4)R2は、メチル基 (5)X及びYは、メトキシ基 これらの化合物は、イネの栽培上の問題となるイヌビユ及び多年生雑草を容易 にコントロールが出来、イネ用除草性組成物として農業的に用いることができる 。特に、次の化合物は優れたイネ選択性を有する。 エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−N−〔4, 6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕−3−ピリジンスル ホンアミド(化合物番号1) エリスロ−N−〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボ ニル〕−2−(2−フルオロ−1−ヒドロキシ−n−ブチル)−3−ピリジンス ルホンアミド(化合物番号2) エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−N−〔4, 6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕ベンゼンスルホンア ミド(化合物番号3) エリスロ−N−〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボ ニル〕−2−(2−フルオロ−1−ヒドロキシ−n−ブチル)−ベンゼンスルホ ンアミド(化合物番号4)等。 本発明化合物である前記式(I)で表される化合物のエリスロ立体異性体は、 対応するトレオ立体異性体あるいはエリスロ及びトレオ立体異性体混合物に比較 して、卓越した除草活性を有する。 さらに加えて、前記式(I)で表される化合物のエリスロ立体異性体は、イネ に対して優れた選択性を有するので、除草剤あるいは除草性組成物の有効成分と して有用である。 エリスロ立体化学を有する本発明化合物である純粋な前記式(I)で表される 化合物は、以下に記載する反応によって製造することができる。しかしながら、 本発明化合物の製造方法は、これに限定されるものではない。 前記式(I)で表される化合物のうち、R1が水素原子である化合物は、前記 式(I)で表される化合物のR1がアセチル基等のアシル基である化合物を、ア ルカリの存在下に加水分解させることにより得ることができる。 前記アシル基を加水分解させるには、LiOH,KOH,NaOH,Li2C O3,Na2CO3,K2CO3等のアルカリ、好ましくはLiOHを用いる。この 加水分解反応は、水、有機溶媒あるいは水及び、例えばメタノール、エタノール 、アセトン、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド等の不活性溶媒との混 合溶媒中、又は溶媒単独で行われる。また、この反応は、0〜80℃の温度範囲 で、1〜24時間かけて行われる。次いで、塩酸を加えて反応液を酸性にするこ とにより、反応生成物を容易に単離することができる。 他の単離方法として、反応液を酸性としたのち、メチレンクロリドや酢酸エチ ルなどによって抽出し、有機層を分取したのち、濃縮することによっても目的物 を得ることができる。また、必要に応じ、HPLCを用いて精製することにより 、純粋な目的物を得ることができる。 前記加水分解反応は、次に示す反応スキムに従って行われる。 ここで、P,Q,R2,X及びYは、前記と同じ意味を表し、R1は、水素原子 を除き前記と同じ意味を表す。 また、前記式(I)で表される本発明化合物は、次式(II)で表されるエリ スロ立体異性体を、次式(III)で表される化合物と反応させることによって も得ることができる。 ここで、P,Q,R1,R2,X及びYは、前記と同じ意味を表す。 上記反応においては、不活性溶媒として、例えば、テトラヒドロフラン、アセ トン、アセトニトリル、ジオキサン、メチレンクロリド、トルエン、ブタノン、 ピリジン、ジメチルホルムアミド等を用いることができる。 この反応は、好ましくは少量のDBU又はDABCO等の強塩基の存在下に、 20〜80℃で行われる。 上記反応は、USP.4,443,245号公報に言及されている反応であり 、その後はEP.44,807号公報記載の方法によって、反応液を酸性にする ことにより目的物を得ることができる。必要に応じ、HPLCを用いて精製する ことにより、純粋な目的物を得ることができる。前記DBUは、1,8−ジアザ ビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エンを、DABCOは、1,4−ジアザビシク ロ[2.2.2]オクタンを表す。 また、前記式(I)の製造に用いる前記式(III)で表される化合物は、従 来法により容易に得ることができる。 一方、前記式(II)で表されるエリスロ立体異性体は、次に示す反応スキム に従って製造することができる。 ここで、P,Q,R1及びR2は、前記と同じ意味を表す。 前記式(II)で表されるエリスロ立体化学を有するスルホンアミド前駆体は 、式(IV)で表されるN−t−ブチルスルホンアミドを、例えば、トリフルオ ロ酢酸(TFA)等の酸を、0〜50℃で処理することにより得ることができる 。 また、上記反応に用いられる前記式(IV)で表されるエリスロ立体異性体は 、次式(V)で表される化合物を、通常のアシル化反応によってアシル化させる ことによって得ることができる。 前記式(IV)で表される化合物の純粋なエリスロ立体異性体は、前記式(I V)で表される化合物のトレオ及びエリスロ立体異性体混合物を、例えば、カラ ムクロマトグラフ、HPLCやprep−TLC等の通常の分離方法により得る ことができる。 次式(V)で表される化合物は、次式(VI)で表される化合物を、例えば、 ジイソブチルアルミニウムハイドライド等の選択的還元剤を用いる選択的還元反 応により得ることができる。 ここで、P,Q及びR2は、前記と同じ意味を表し、DIBAL・Hは、ジイ ソブチルアルミニウムハイドライドである。上記反応においては、好ましくは、 PはN、QはCHである。 前記式(V)で表される化合物の純粋なエリスロ立体異性体は、カラムクロマ トグラフを用いて精製することにより、容易に得ることができる。 前記式(IV)で表される化合物は、次の反応に示す他のプロセスによっても 得ることができる。 ここで、P,Q及びR2は、前記と同じ意味を表し、R1は、水素原子を除き前 記と同じ意味を表し、Lは、アルコキシ基、N(CH32又はNCH3(OCH3 )で表される基等を表す。 上記反応プロセスは、大韓民国特許第70,675号及び70,677号公報 に開示されている。前記式(VII)で表される化合物のTHF溶液に、2当量 のn−ブチルリチウムを、−100〜+30℃で加え、同温度で1〜24時間反 応させることによりジリチオ塩を得る。次いで、L−C(=O)−CHF−CH22で表される化合物を、−100〜−40℃で加えてケトンを得る。 ヒドロキシ化合物は、上記ケトンをNaNH4で還元することにより得ること ができる。次いで、無水酢酸、DMAP及びピリジンを用いるアシル化反応によ り、式(VIII)で表される化合物(ここで、R1はアセチル基である。)を 得ることができる。 前記式(IV)で表される化合物の純粋なエリスロ立体異性体は、例えば、H PLC、カラムクロマトグラフ、prep−TLC等の分離精製技術を用いるこ とにより容易に得ることができる。 一方、除草剤として有用な前記式(I)で表される化合物の塩は、従来から知 られる種々の方法によって得ることができる。例えば、前記式(I)で表される 化合物の金属塩は、前記式(I)で表される化合物と、例えば、アルカリ金属若 しくはアルカリ土類金属の水酸化物、アルコキシド若しくは炭酸塩等の強塩基ア ニオンや四級アミンの溶液を作用させることにより得ることができる。 また、前記式(I)で表される化合物の塩は、カチオン交換によっても得るこ とができる。このカチオン交換は、例えば、前記式(I)で表される化合物のア ルカリ金属若しくは四級アミン塩の水溶液等の交換される式(I)で表される塩 の溶液に、交換したいカチオンを含有する溶液を直接反応させることによって得 ることができる。この方法は、目的とする塩が水に可溶性の場合、特にナトリウ ム塩、カリウム塩又はカルシウム塩の場合に有効である。 以上、本発明化合物の製造方法を簡潔にまとめて説明したが、これらの方法は 、スルホニルウレア又は有機組成物の分野の当業者にとって、容易に実施するこ とができるものである。 前記式(I)で表される本発明化合物の代表例を次の表1にまとめて示す。 本発明のエリスロ立体化学を有するスルホンアミド誘導体は、除草剤として有 用である。除草剤としての適用方法を以下に説明する。 (適用) 本発明化合物は、発芽前処理又は発芽後処理除草剤及び水田の水表面処理又は 茎葉処理剤として高い除草活性を有する。 本発明化合物の使用量は、種々のファクターのより決定される。即ち、雑草の 種類、気候、天候、選択される剤型、適用方法や雑草の大きさ等に依存する。 有効成分は、一般的には、1g〜1kg/ha程度が用いられる。有機物質の 含有量の少ない土壌、砂状土に散布する場合、若い植物の場合や短時間の除草活 性効果が必要な場合においては、有効成分は比較的少量である。 本発明化合物は、イネや小麦畑の雑草、特に、広葉雑草、イネ科雑草、一年生 雑草又は多年生雑草のコントロールのための活性成分として用いられる場合に特 に有効である。本発明化合物は、特にイヌビユに卓効を示す。 本発明化合物によりコントロールが可能な雑草の例を以下に示す。 (雑草のリスト)双子葉雑草種 カラシナ(Sinaps),マメグンバイナズマ(Lepidium),ヤエ ムグラ(Galium),ハコベ(Stellaria),イヌカミツレ(Ma tricaria),カミツレモドキ(Anthemis),ハキダメギク(G alinsoga),シロザ(Chenopodium),イラクサ(Urti ca),ノボロギク(Senecio),ハリビユ(Amaranthus), スベリビユ(Portulaca),オナモミ(Xanthium),ヒルガオ (Convolvulus),アサガオ(Ipomoea),ミナヤナギ(Po lygonum),クサネム(Sesbania),ブタクサ(Ambrosi a),アザミ(Cirsium),ヒレアザミ(Carduus),ノゲシ(S onchus),ホオズキ(Solanum),イヌガラシ(Rorippa) ,キカシグサ(Rotala),アゼナ(Lindernia),ホトケノザ( Lamium),イヌノフグリ(Veronica),アルブチロン(Arbu tilon),エメックス(Emex),チョウセンアサガオ(Datura) ,スミレ(Viola),オドリコソウ(Galeopsis),ヒナゲシ(P apaver),ヤグルマギク(Centaurea),単子葉雑草種 イヌビユ(Echinochloa),エノコログサ(Setaria),キ ビ(Panicum),メシヒバ(Digitaria),オオアワノカエリ( Phleum),スズメノカタビラ(Poa),ウシノケグサ(Festuca ),オシヒバ(Eleusine),パラグラス(Brachiaria),ラ イ麦(Lolium),イヌムギ(Bromus),カラスムギ(Avena) ,ヒメガヤツリ(Cyperus),ジョンソングラス(Sorghum),ミ ズヒキ(Agropyron),ギョウギョウシバ(Cynodon),コナギ (ミズアオイ、Monochoria),アゼテンツキヤマイ(Fimbris tylis),オモダカ(ウリカワ、Sagitaria),マツバイ(Ele ocharis),ホタルイ(Scirpus),スズメノヒユ(Paspal um),タツノツメガヤ(Dactyloctenium),ヌカボ(Agro stis),スズメノテッポウ(Alopecurus),アペラ(Apera ),アメリカコナギ(Heterathera),アゼカワ(Leptochl oa)。 本発明化合物は、単独又は或いは2種、3種若しくは4種の他の除草剤が添加 された混合剤としても用いることができる。本発明化合物と混合して用いること のできる他の除草剤の例を以下に示す。本発明化合物と以下に示す除草剤とを混 合して用いることは、雑草をコントロールする上で特に有効である。一般名 アセトクロール(acetochlor),アシフルオルフェン(acifl uorfen),AC252,214,AC263,499,アクロレイン(a crolein),アラクロール(alachlor),アメチュリン(ame tryn),アミトロール(amitrole),AMS,アシュラム(asu lam),アッシュア(assure),アトラジン(atrazine),B AS−514,バーバン(barban),ベネフィン(benefin),ベ ンスルフロンメチル(bensulfuron methyl),ベンスリド( bensulide),ベンタゾン(betazon),ベンゾフルオール(b enzofluor),ベンゾイルプロップ(benzoylprop),ビフ ェノックス(bifenox),ブロマシル(bromacil),ブロモキシ ニル(bromoxynil),ブタクロール(butachlor),ブチダ ゾール(buthidazole),ブタリン(butralin),ブチレー ト(butylate),カコジリックアシッド(cacodylic aci d),CDAA,CDEC,CGA82725,CH−83,クロラムベン(c hloramben),クロルブムロン(chlorbromuron),クロ リムロンエチル(chlorimuron ethyl),クロロキュロン(c hloroxuron),クロルポルファム(chlorporpham),ス クロルスルフロン(chlorsulfuron),クロルトルロン(chlo rtoluron),シンメスリン(cinmethylin),クレソジウム (clethodim),クロマゾン(clomazone),クロプロキシジ ム(cloproxydim),クロピラリド(clopyralid),CM A,シアナジン(cyanazine),シクロレート(cycloate), シクルロン(cycluron),サイパークワット(cyperquat), シプラジン(cyprazine),シプラゾール(cyprazole),シ プロミド(cypromid),ダラポン(dalapon),ダゾメット(d azomet),DCPA,デスメジファム(desmediphan),デス メスリン(desmetryn,ディアレート(diallate),ダイカン バ(dicamba),ジクルベニル(dichlorbenil),ディクロ ルプロップ(dichlorprop),ジクロフォップ(dichlofop ),ジエタニル(diethanyl),ジフェンゾクワット(difenzo quat),ジニトラミン(dinitramine),ジノセブ(dinos eb),ジフェナミド(diphenamid),ジプロペスリン(dipro petryn),ジクワット(diquat),ジウロン(diuron),D NOC,DOWCO453ME,DPX−M6316,DSMA,エンドサール (endothall),EPTC,エタルフルラリン(ethalflura lin),エトフメセート(ethofumesate),エクスプレス(ex press),フェナック(fenac),フェノキサプロップエチル(fen oxapropethyl),フェヌロン(fenuron),フェヌロンTC A(fenuronTCA),フラムプロップ(flamprop),フルアジ ホップ(fluazifop),フルアジホップブチル(fluazifopb utyl),フルアジホップ−P(fluazifop−P),フルクロラリン (fluchloralin),フルメツロン(fluometuron),フ ルオロクロリドン(fluorochloridone),フルオロジフェン( fluorodifen),フルオログリコフェン(fluoroglycof en),フルリドン(fluridone),フォメサフェン(fomesaf en),フォサミン(fosamine),グリフォセート(glyphosa te),ハロキシホップ(haloxyfop),ハーモニィ(harmone y),ヘキサフルレート(hexaflurate),ヘキサジノン(hexa zinone),HW−52,イマザメタベンツ(imazamethaben z),イマザピル(imazapyr),イマザクィン(imazaquin) ,イマゼタピル(imazethapyr),イオキシニル(ioxynil) ,イソプロパリン(isopropalin),イソプロツゥーロン(isop roturon),イソウロン(isouron),イソキサベン(isoxa ben),カルブチレート(karbutilate),ラクトフェン(lac tofen),レナシル(lenacil),リニュロン(linuron), MAA,MAMA,MCPA,MCPB,メコプロップ(mecoprop), メフルイジン(mefluidide),メタルプロパリン(methalpr opalin),メタベンツチアズロン(methabenzthiazuro n),メタム(metham),メタゾール(methazole),メトキュ ロン(methoxuron),メトラクロール(metolachlor), メトリブジン(metribuzin),メトスルフロンメチル(metsul furon methyl),MH,モリネート(molinate),モノリ ニュロン(monolinuron),モニュロン(monuron),モニュ ロンTCA(monuronTCA),MSMA,My−93,ナプロパミド( napropamide),ナプロアニリド(naproanilide),ナ プタラム(naptalam),ネブロン(neburon),ニトラリン(n itralin),ニトロフルオルフェン(nitorofluorfen), ノレア(norea),ノルフルラゾン(norfrurazon),NTN− 801,オリザリン(oryzalin),オキサジアゾン(oxadiazo n),オキシフルオルフェン(oxyfluorfen),パラコート(par aquat),ペブルート(pebulate),ペンジメタリン(pendi methalin),ペルフルイドン(perfluidone),フェンメジ ファム(phenmedipham),ピクロラム(picloram),PP G−1013,プレチラクロール(pretilachlor),プロシアジン (procyazine),プロフルラリン(profluralin),プロ メトン(prometon),プロメスリン(prometryn),プロナミ ド(pronamide),プロパクロール(propachlor),プロパ ニル(propanil),プロパジン(propazine),プロファーム (propham),プロスルファリン(prosulfalin),ピナクロ ール(prynachlor),ピラゾン(pyrazon),ピラゾルート( pyrazolate),キザロホップ(quizalofop),キザロホッ プエチル(quizalofop ethyl),SC−2957,セクブメト ン(secbumeton),セトキシジム(sethoxydim),シドュ ロン(siduron),シマジン(simazine),SL−49,スルホ メツロンメチル(sulfometuron methyl),TCA,テブチ ウロン(tebuthiuron),テルバシル(terbacil),テルブ クロール(terbuchlor),テルブチラジン(terbuthylaz ine),テルブトール(terbutol),テルブツリン(terbutr yn),チアメツロンメチル(thiameturon methyl),チオ ベンカーブ(thiobencarb),トリアレート(triallate) ,トリクロピル(triclopyr),トリジフェン(tridiphane ,トリフルラリン(trifluralin),トリメツロン(trimetu ron),2,4−D,2,4−DB,ベルノレート(vernolate), X−52,キシラクロール(xylachlor),サターン(Saturn) ,KH−218,NSK−850,ピラゾキシフェン(pyrazoxyfen ),ジメンジョン(dimension),CH−900,メフェナセット(m efenacet),TSH−888,ディムロン(dymron),ジメピペ レート(dimepiperate),イソキサピリフォス(isoxapyr ifos),フェノベンツロン(phenobenzuron),JC−940 ,エスプロカブ(esprocab),メチルベンカブ(methylbenc ab),フェノピレート(phenopylate),ベンフレゼート(ben furesate),S−275,キンクロラック(quinclorac), ロンダックス(londax),NC−311,TH−913,HW−52,D EH−112,SKH−301,ブロモブチド(bromobutide),B AS517H,RE45601,RE36290,RO173664,HOE0 75032,ICIA6051,DPXa7881,MW80,CGA1368 72,DPXV9360,DPXE9636,SL950,ICIA02957 ,CGAI42464,MY15,MON7200,WL95481,DPXY 6202,MON15100,SL160,ICIA0224,LS83556 ,BAS518H,CGA131036,DPXL5300,HOE70542 ,ICIA0604,ICIA0574,LS846215 〔製剤〕 式(1)で表される化合物を用いる製剤は、通常用いられる方法により製造す ることができる。これらには、粉剤、粒剤、錠剤、液剤、フロアブル、乳濁剤、 水和剤、乳剤及びその類が含まれる。これらの多くは、直接施用される。 散布用製剤は、適当な媒体を用いて製造することができ、1ヘクタール当たり 数リットルから数百リットルの散布容量で用いられる。高強度配合剤(high strength compositions)は、次の製剤化のための中間 体として予備的に用いられる。この製剤は、広く、約0.1〜98.9重量%の 活性成分を含有し、少なくとも(1)約0.1%〜20%の界面活性剤及び(2 )1%〜99.8%の固体若しくは液体からなる不活性な希釈剤を含有するのが 好ましい。より好ましくは、このような製剤は、次の表2に示すような割合でこ れらの成分を含有する。 活性成分の含有割合の下限又は上限は、もちろん使用目的と化合物の物理的性 質に依存する。界面活性剤と活性成分の混合比が高い方がしばしば望ましく、又 、製剤中に組み入れる場合やタンクミックスの場合に好ましい結果を与える。 典型的な固体状の希釈剤は、Watkinsらの総説(”Handbook of Insecticide Dust Diluents and Car rier”2nd Ed.,Dorland Books,Caldwell, N.J.,)に記載されている。また、他の固体の希釈剤も用いることができる 。 水和剤を製造する場合には、より吸収性の希釈剤が好ましく、粉剤を製造する 場合には、より濃密な希釈剤が好ましい。 典型的な液剤の希釈剤及び溶媒は、Masdenの総説(”Solvents Guide”,2nd Ed.,Interscience,New Yor k,1950)に記載されている。 濃縮液は、0℃において層分離しないものが好ましいので、濃縮懸濁剤の場合 には、0.1%以下の溶解度のものが好ましい。 界面活性剤及びこれらの使用方法については、McCutcheonの総説( McCutcheons’Detergents and Emulsifie rs Annual.Mc Publishing Corp.,Ridgew ood,N,J.,)、及びSiselyらの総説(Sisely and W ood.,”Encyclopedia of Sufface Active Agents”,Chemical Publishing Co.,Inc .,New York,1964)に記載されている。 なお、上述した全ての製剤は、少量の消泡剤、ケーキング剤、コロジオン及び 微生物菌体等の添加剤を含有していてもよい。 このような組成物の製造方法はよく知られている。液剤は特性をブレンド及び 細かな固体組成物をブレンドし、粉砕することによって得ることができる。 フロアブルは、粉引き法(milling method:USP.3,06 0,084号)により製造することができる。また、粒剤や錠剤は、予め成型さ れたグラニュラーキャリアー(granular carrier)上に活性成 分をスプレーすることにより、あるいはアグロメレーション(agglomer ation)法(J.E.Browing,”Agglomeration”C hemical Engineering,Dec.4,1967,pp147 /”Perry’s Chemical Engineer”s Handbo ok”,5th Ed.,Mcgraw−Hill,New York,197 3,pp8−57ff)により製造することができる。 製剤分野に関するより詳細な情報については、例えば、USP.3,235, 361号公報、USP.3,309,192号公報、USP.2,891,85 5号公報、G.C.Klinman,”Weed Control as aS cience”,John Wiley and Sons,Inc.,New York,1961,pp.81−96、J.D.Fryer andS.A .Evans,”Weed Control Handbook”,5thEd .,Blackwell Scientific Publications Oxford,968,pp.101−103等を参照されたい。 本発明化合物は、単独で用いることができるし、他の市販の除草剤と組み合わ せて用いることもできる。 以下、本発明化合物の製造及び使用方法について実施例によりさらに詳細に説 明する。 実施例1 エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−N−(1, 1−ジメチルエチル)−3−ピリジンスルホンアミドの製造 エリスロ−N−(1,1−ジメチルエチル)−2−(2−フルオロ−1−ヒド ロキシ−n−ブチル)−3−ピリジンスルホンアミド(1.0g)のメチレンク ロリド20ml溶液に、無水酢酸0.37g、ピリジン0.29g及びN,N− ジメチルアミノピリジン50mgを加え、反応混合物を2時間室温で攪拌した。 反応終了後、反応混合物を水で希釈し、5%塩酸で酸性として、メチレンクロリ ド層を分取した。有機層を炭酸水素ナトリウム水溶液及び水で洗浄(2回)した のち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮することにより、目 的物1.1gを得た。 1H−NMR(200MHz,CDCl3):δ0.93(t,3H),1.3 (s,9H),1.6−1.9(m,2H),2.8(s,3H),4.6−5 .0(m,1H),5.6(bs,1H),6.54−6.61(dd,1H) ,7.3−7.4(m,1H),8.2−8.3(m,1H),8.65−8. 75(m.1H) 実施例2 エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−3−ピリジ ンスルホンアミドの製造 実施例1で得られたエリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブ チル)−N−(1,1−ジメチルエチル)−3−ピリジンスルホンアミドをトリ フルオロ酢酸20mlに溶解し、室温で一夜攪拌した。反応液を減圧濃縮し、得 られた残渣を炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄し、無水マグネシウムで乾燥し、 濾過し、濾液を濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル/n−ヘキサンで処理する ことにより、目的物0.5gを得た。 1H−NMR(200MHz,CDCl3):δ1.06(t,3H),1.6 −2.1(m,2H),2.13(s,3H),4.7−5.1(m,1H), 5.65(br,1H),6.61(t,1H),7.4−7.5(m,1H) ,8.4−8.5(m,1H),9.8−8.9(m,1H) 実施例3 エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−N−〔4, 6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕−3−ピリジンスル ホンアミド(化合物番号1)の製造 エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−3−ピリジ ンスルホンアミド(0.5g)のアセトニトリル20ml溶液に、フェニル N −(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)カルバメートを室温で加えた。 次いで、この反応混合物に、1,8−ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデセ−7−エ ン(DBU)0.29gを加え、室温で2時間攪拌した。反応液にメチレンクロ リドを加えて希釈し、5%塩酸で溶液を酸性とし、メチレンクロリドで抽出した 。有機層を水で2回洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾 液を濃縮した。得られた残渣をエチルエーテルで処理することにより、目的物を 白色結晶として0.6g得た。m.p.184−186℃ 1H−NMR(200MHz,CDCl3):δ0.98(t,3H),1.6 −2.0(m,2H),2.04(s,3H),3.99(s,6H),4.7 −5.1(m,1H),5.8(s,1H),6.6−6.7(dd,1H), 7.3(br,1H),7.45−7.55(m,1H),8.6−8.7(m ,1H),8.8−8.9(m,1H) 実施例4 エリスロ−N−〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボ ニル〕−2−(2−フルオロ−1−ヒドロキシ−n−ブチル)−3−ピリジンス ルホンアミド(化合物番号2)の製造 エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−N−〔4, 6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕−3−ピリジンスル ホンアミド0.3gをメタノール10mlに溶解し、この溶液に水酸化リチウム 55mgを室温で加えて、4時間攪拌した。反応液をメチレンクロリド100m lで希釈し、5%塩酸で酸性として有機層を分取した。有機層を水で2回洗浄し たのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃縮した。得られた残 渣をエチルエーテルで処理することにより、目的物を固体として0.2g得た。 m.p.129−130℃ 実施例5 エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−N−〔4, 6−ジメチトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕ベンゼンスルホン アミド(化合物番号3)の製造 エリスロ−2−(1−アアセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)ベンゼンス ルホンアミドの2gをアセトニトリル20mlに溶解した。次いで、この溶液中 に、フェニル N−(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)カルバメート とDBU1mlを加え、30分間室温で攪拌した。反応液にメチレンクロリド1 00mlを加えて希釈し、5%塩酸50mlを加えて酸性として、有機層を分取 した。有機層を水で2回洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し 、濾液を濃縮した。得られた残渣を酢酸エチル/n−ヘキサン/エチルエーテル で処理することにより、目的物を白色固体として2.6g得た。m.p.172 −174℃ 1H−NMR(200MHz,CDCl3):δ0.94(t,3H,J=8H z),1.54−1.80(m,2H),2.00(s,3H),3.99(s ,6H),4.66−4.93(m,1H),5.76(s,1H),6.74 (dd,1H,J1=14.8Hz,J2=3Hz),7.14(brs,1H) ,7.49−7.62(m,3H),8.34−8.35(m,1H),13. 06(brs,1H) IR(KBr):ν(C=O)1710,1755cm-1 実施例6 エリスロ−N−〔4,6−ジメチトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボ ニル〕−2−(2−フルオロ−1−ヒドロキシ−n−ブチル)ベンゼンスルホン アミド(化合物番号4)の製造 エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−N−〔4, 6−ジメチトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕ベンゼンスルホン アミドの2gをテトラヒドロフラン60mlに溶解し、そこへ水酸化リチウム0 .8gの水溶液10mlを室温で加えた。反応混合物を12時間攪拌したのち、 5%塩酸を0℃で加えて酸性とし、酢酸エチル100mlで希釈した。有機層を 分取し、水で洗浄したのち、無水硫酸マグネシウムで乾燥し、濾過し、濾液を濃 縮した。得られた残渣をエチルエーテル/n−ヘキサンで処理することにより、 目的物を固体として1.7g得た。m.p.132−134℃ 1H−NMR(200MHz,CDCl3):δ0.95(t,3H,J=8H z),1.57−1.87(m,2H),3.86−3.92(brs,1H) ,3.96(s,6H),4.58−4.90(m,1H),5.76(s,1 H),5.79−6.00(m,1H),7.27−8.16(m,5H),1 2.83(brs,1H) IR(KBr):ν(C=O)1710cm-1 実施例7 以下に示す方法により、本発明化合物の除草活性試験を温室内で行った。 発芽前処理試験 活性成分の1重量部をアセトン5重量部と混合し、乳化剤としてアルキルアリ ル ポリグリコール エーテル1重量部を加えて活性成分の簡易製剤を調製し、 得られた溶液を水で所望の濃度に希釈した。次いで、試験植物の種を普通土中に 播種し、24時間後、前記活性成分の簡易製剤の希釈液を散布した。 単位面積当たりの水の量を一定に保つことは好ましい。 製剤中の活性化合物の濃度は重要ではなく、単位面積当たりの活性化合物の量 のみが重要であることは明らかである。 3週間後、無処理区と比較して%ダメージで植物のダメージの度合いを算出し た。値は次の意味を表す。 0%=ノーダメージ(無処理区と同様) 20%=少し効果あり 70%=除草効果あり 100%=完全に枯死 この試験において、前記実施例(製造例)で得らえた活性化合物(I)は、単 子葉雑草及び双子葉雑草に対して良好な除草活性を示した。 実施例8 発芽後処理試験 活性成分の1重量部をアセトン5重量部と混合し、乳化剤1重量部を加えて活 性成分の簡易製剤を調製し、得られた溶液を水で所望の濃度に希釈した。次いで 、背丈5−15cmの試験植物に前記活性成分の簡易製剤の希釈液を、所定の散 布濃度となるように散布した。本実施例では、2,000リットル水/haとな るようにした。 3週間後、無処理区と比較して%ダメージで植物のダメージの度合いを算出し た。値は次の意味を表す。 0%=ノーダメージ(無処理区と同様) 20%=少し効果あり 70%=除草効果あり 100%=完全に枯死 この試験において、前記実施例(製造例)で得らえた活性化合物(I)は、単 子葉雑草及び双子葉雑草に対して良好な除草活性を示した。 実施例9 新鮮な水で処理した水田浸水試験(Fresh−water treatme nt paddy submergged test) 表面積60cm2又は140cm2のプラスチック製のポットに少量の肥料を入 れ、消毒済の水田用土を5cmの深さになるように入れた。 次に、このポットに、イヌビユ(barnyard grass)、カヤツリ グサ(umbrella plant),ヒマワリ(dayflower)、コ ナギ(mochoria),トゥースカップ(toothcup),シロバナサ クラタデ(smartweed)及びホタルイ(bulrush)等の種及びミ ズガヤツリ(flat−sedge)及びウリカワ(arrowhead)等の 地下茎(perennial nutrition body)を土壌表面に播 種又は移植し、さらに、予め2−3葉期まで成長させたイネを深さ2cmで移植 した。 移植後、深さ2cmまで毎日水を散布し、先に製造した簡易製剤(4mg/p ot)を実際のフィールドと同様となるようにスポット処理を行った。 処理2週間後、除草効果を実際のフィールド条件と同様となるようにして測定 した。 前記の実施例は、あくまで例示であって、本発明を限定するものではなく、本 発明の主旨を逸脱しない範囲の他の実施態様も当業者に示唆するものであると理 解される。 次の第3表に、活性成分の発芽前及び発芽後処理除草活性試験結果を示す。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI // C07M 7:00 (72)発明者 コー ヨウン クワン 大韓民国、305―333 デジョン、ユスン― ク、ウヘン―ドン、99、ハンビットアパー ト 102―1702 (72)発明者 リュー ジェ ウック 大韓民国、305―333 デジョン、ユスン― ク、ウヘン―ドン、99、ハンビットアパー ト 120―305 (72)発明者 ホン スン イエップ 大韓民国、305―343 デジョン、ユスン― ク、ジャン―ドン、100 (72)発明者 ウー ジェ チュン 大韓民国、302―162 デジョン、セオ― ク、ドマ―2ドン、205、キュンナムアパ ート 1―406 (72)発明者 クー ドン ホワン 大韓民国、305―333 デジョン、ユスン― ク、ウヘン―ドン、99、ハンビットアパー ト 128―604 (72)発明者 ホワン イン テック 大韓民国、302―182 デジョン、セオー ク、カジャン―ドン、58―30

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.エリスロ立体化学を有する式(I)で表される化合物。 ここで、P及びQは、同一又は相異なって、それぞれCH又はNを表し、P及 びQを含む芳香環は、ベンゼン又はピリジン環を表す。 R1は、H,Ra−C(=O)又はRa−Xa−C(=O)で表される基を表し、 Raは、C1−C3アルキル基、C1−C3ハロアルキル基、C2−C3アルケニル基 又はC2−C3アルキニル基を表し、Xaは、O,S,NH又はNRa基基を表す。 R2は、C1−C2アルキル基を表し、又、 X及びYは、それぞれ独立して、ハロゲン原子、C1−C2アルキル基、C1− C2アルコキシ基又はC1−C2ハロアルコキシ基を表す。 2.R1は、水素原子またはアセチル基であり、 P及びQは、同一又は相異なって、それぞれCH、Nであり、 X及びYは、それぞれ独立して、メトキシ基である請求項1記載の化合物。 3.エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−N−〔4 ,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕−3−ピリジンス ルホンアミドである請求項1記載の化合物。 4.エリスロ−N−〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカル ボニル〕−2−(2−フルオロ−1−ヒドロキシ−n−ブチル)−3−ピリジン スルホンアミドである請求項1記載の化合物。 5.エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−N−〔4 ,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕ベンゼンスルホン アミドである請求項1記載の化合物。 6.エリスロ−N−〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカル ボニル〕−2−(2−フルオロ−1−ヒドロキシ−n−ブチル)−ベンゼンスル ホンアミドである請求項1記載の化合物。 7.エリスロ立体化学を有する式(II)で表される中間体化合物。 ここで、R1,R2,P及びQは、請求項1で規定したのと同じ意味を表す。 8.エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−3−ピリ ジンスルホンアミドである請求項7記載の中間体化合物。 9.エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)ベンゼンス ルホンアミドである請求項7記載の中間体化合物。 10.式(I)で表される化合物の1種又は2種以上の化合物を有効成分として 含有する除草性組成物。 ここで、P,Q,R1,R2,X及びYは、請求項1で規定したのと同じ意味を 表す。 11.R1は、水素原子又はアセチル基であり、QはCHを表し、PはNを表し 、X及びYはそれぞれメトキシ基である、式(I)で表される化合物を有効成分 として含有する、請求項10記載の除草性組成物。 12.エリスロ−2−(1−アセトキシ−2−フルオロ−n−ブチル)−N−〔 4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカルボニル〕−3−ピリジン スルホンアミドである式(I)で表される化合物を有効成分として含有する、請 求項10記載の除草性組成物。 13.エリスロ−N−〔(4,6−ジメトキシピリミジン−2−イル)アミノカ ルボニル〕−2−(2−フルオロ−1−ヒドロキシ−n−ブチル)−ベンゼンス ルホンアミドである式(I)で表される化合物を有効成分として含有する、請求 項10記載の除草性組成物。
JP9530820A 1996-02-27 1996-02-27 除草活性スルホンアミド誘導体 Pending JPH11504660A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CA002247398A CA2247398C (en) 1996-02-27 1996-02-27 Herbicidal sulfonamide derivatives
PCT/KR1996/000029 WO1997031913A1 (en) 1996-02-27 1996-02-27 Herbicidal sulfonamide derivatives
CN96180231A CN1097592C (zh) 1996-02-27 1996-02-27 具有除草活性的磺酰胺类衍生物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11504660A true JPH11504660A (ja) 1999-04-27

Family

ID=27170809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9530820A Pending JPH11504660A (ja) 1996-02-27 1996-02-27 除草活性スルホンアミド誘導体

Country Status (6)

Country Link
EP (1) EP0883617B1 (ja)
JP (1) JPH11504660A (ja)
CN (1) CN1097592C (ja)
AU (1) AU714257B2 (ja)
CA (1) CA2247398C (ja)
WO (1) WO1997031913A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030912A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 除草組成物
WO2006030917A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 除草組成物

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100399366B1 (ko) * 2000-10-12 2003-09-26 주식회사 엘지생명과학 제초성 피리딘술포닐우레아 유도체
CN113831322A (zh) * 2021-10-27 2021-12-24 安徽华星化工有限公司 高纯度砜嘧磺隆的精制方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2011844A6 (es) * 1987-08-07 1990-02-16 Du Pont Metodo de control del crecimiento de la vegetacion indeseable en los arrozales.
CN1047287A (zh) * 1988-08-01 1990-11-28 纳幕尔杜邦公司 除草的链烷酰基吡啶磺酰脲
DE59010569D1 (de) * 1990-01-10 1996-12-19 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Pyridylsulfonylharnstoffe als herbizide und pflanzenwachstumsregulatoren, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung
KR930009507B1 (ko) * 1991-02-25 1993-10-06 재단법인 한국화학연구소 피리딘술포닐우레아 유도체
KR930009825B1 (ko) * 1991-03-08 1993-10-11 재단법인 한국화학연구소 벤젠술포닐우레아 유도체

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006030912A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 除草組成物
WO2006030917A1 (ja) * 2004-09-17 2006-03-23 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. 除草組成物
JP2012067120A (ja) * 2004-09-17 2012-04-05 Ishihara Sangyo Kaisha Ltd 除草組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO1997031913A1 (en) 1997-09-04
CN1215398A (zh) 1999-04-28
CA2247398A1 (en) 1997-09-04
CA2247398C (en) 2003-07-29
EP0883617A1 (en) 1998-12-16
AU714257B2 (en) 1999-12-23
EP0883617B1 (en) 2001-07-04
AU4732796A (en) 1997-09-16
CN1097592C (zh) 2003-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3665339B2 (ja) アシル化アミノフエニルスルホニル尿素、その製造方法および除草剤および植物生長調整剤としてのその用途
JPH09503772A (ja) フェニルスルホニル尿素、その製造方法およびその除草剤および植物生長調整剤としての用途
JP3365633B2 (ja) 新規フエニルスルホニル尿素、それらの製造およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての用途
JPH08501542A (ja) ヒドロキシルアミノ‐フエニルスルホニル尿素、それらの製造および除草剤および植物生長調整剤としてのそれらの用途
JP3464237B2 (ja) N−ヘテロアリール−n’−(ピリド−2−イル−スルホニル)尿素類、それらの製造方法およびそれらの除草剤および植物生長調整剤としての用途
KR930009507B1 (ko) 피리딘술포닐우레아 유도체
US5696053A (en) Nitrogen-substituted phenylsulfonylureas; processes for their preparation, and their use as herbicides and plant growth regulators
JPH11504660A (ja) 除草活性スルホンアミド誘導体
EP0788486A1 (en) Herbicidal sulfonyl urea derivatives
JP3074354B2 (ja) 除草活性スルホンアミド誘導体
US5723409A (en) Intermediates for the preparation of phenylsulfonylurea herbicides and plant growth regulators
AU669658B2 (en) Thiophenesulfonylurea derivatives
JPH10501214A (ja) ホルミルアミノフェニルスルホニル尿素、それらの製造法並びに除草剤および植物生長調節物質としてのそれらの使用
US5714436A (en) N-heteroaryl-N&#39;-(pyrid-2-ylsulfonyl)ureas, processes for their preparation, and their use as herbicides and plant growth regulators
KR960011389B1 (ko) 제초성 술포닐우레아유도체 화합물
KR0140020B1 (ko) 제초성 술폰아미드 유도체
US5461025A (en) Benzenesulfonylurea derivatives
US5663118A (en) Fluoromethylsulfonyl-substituted pyridylsulfonylureas as herbicides, process for their preparation, and their use
CA2191759C (en) Formylaminophenylsulfonylureas, preparation processes and use as herbicides and plant growth regulators
FR2703685A1 (fr) Pyridylsulfonylurées à substitution fluorométhylsulfonyle, utilisées comme herbicides, procédé pour les prépararer, et leur utilisation.
CA2239123A1 (en) 5-acylamino-2-alkoxycarbonylphenylsulfonylureas as selective herbicides