JPH11502212A - 4−アシルアミノピペリジンn−オキシル - Google Patents

4−アシルアミノピペリジンn−オキシル

Info

Publication number
JPH11502212A
JPH11502212A JP8528059A JP52805996A JPH11502212A JP H11502212 A JPH11502212 A JP H11502212A JP 8528059 A JP8528059 A JP 8528059A JP 52805996 A JP52805996 A JP 52805996A JP H11502212 A JPH11502212 A JP H11502212A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxyl
acylaminopiperidine
alkyl
formula
hydrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8528059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4152435B2 (ja
Inventor
コッホ アンドレアス
アウミュラー アレキサンダー
ミトゥラ コンラート
トレメル グレゴール
ヘルプスト ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH11502212A publication Critical patent/JPH11502212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4152435B2 publication Critical patent/JP4152435B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K15/00Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change
    • C09K15/04Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds
    • C09K15/30Anti-oxidant compositions; Compositions inhibiting chemical change containing organic compounds containing heterocyclic ring with at least one nitrogen atom as ring member
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/92Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with a hetero atom directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/94Oxygen atom, e.g. piperidine N-oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B63/00Purification; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • C07B63/04Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/547Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom
    • C07F9/553Heterocyclic compounds, e.g. containing phosphorus as a ring hetero atom having one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07F9/576Six-membered rings
    • C07F9/59Hydrogenated pyridine rings

Abstract

(57)【要約】 4−アシルアミノピペリジンN−オキシル Ia {式中、A1は水素または有機基であり、かつB1は基IIa [式中、R1〜R4は、それぞれC1〜C4アルキルであり、かつ更に、一方ではR1とR2、他方ではR3とR4が、5員または6員環を形成するように結合されていてもよく、R5は、HまたはC1〜C4アルキルであり、R6は、HまたはC1〜C18アルキルである]である}は、フリーラジカルの有害な効果に対する有機材料、特にフリーラジカル重合を受けるモノマー、殊にスチレンの蒸留において、安定化させるために使用される。

Description

【発明の詳細な説明】 4−アシルアミノピペリジンN−オキシル 本発明は、一般式Ia A11 (Ia) {式中、A1は水素または有機基であり、かつB1は 一般式IIa [式中 R1〜R4は、それぞれC1〜C4アルキルであり、かつ更に、一方ではR1とR2お よび他方ではR3とR4が5員または6員環を形成するように結合されていてもよ く、 R5は、HまたはC1〜C4アルキルであり、かつ R6は、HまたはC1〜C18アルキルである]の基である}の新規4−アシルアミ ノピペリジンN−オキシルに関する。 また、本発明は、化合物Iaを製造するための方法、有機材料をフリーラジカ ル、特に蒸留中のスチレンへの有害な効果に対して安定化させるための該化合物 の使用、化合物IaまたはIbと芳香族ニトロまたは ニトロソ化合物または置換されたフェノールとの一緒の使用および化合物Iaを 含有している液体または固体の有機材料に関する。 光または熱の影響下で形成されるようなフリーラジカルによる損傷に対する有 機材料の安定化は、一般的に公知である。2,2,6,6−テトラメチル化ピペ リジンの種々の誘導体のN−オキシルを包含している種々の種類の物質からの化 合物は、これまでに前記目的のための安定剤として提案された。 この種類の1つの化合物は、4−アミノ−2,2,6,6−テトラメチルピペ リジンN−オキシルから誘導され、ソ連特許第1139722号明細書に記載さ れているアジピン酸のビスアミド である。類似の公知化合物は、カルボキサミド基の代りにエステルまたはカルバ メート基(それぞれ欧州特許出願公開第0581737号明細書およびソ連特許 第1027150号明細書)を含有している。 更に、欧州特許出願公開第0581737号明細書には、芳香族ニトロ化合物 と共に使用された場合に、N−オキシルの安定化効果は増大することが開示され ている。 加えて、欧州特許第0316582号明細書には、有機材料のための安定剤と して適当である構造単位 を有する非フリーラジカルピペリジン誘導体が開示されている。 これまでに公知のN−オキシルは、十分な作用を有していないので、本発明の 目的は、改善された性能特性を有する新規N−オキシルを提供することである。 該目的は、冒頭に定義されたような4−アシルアミノピペリジンN−オキシル によって達成されることが見出された。 また、化合物IaおよびIbを製造するための方法、有機材料を安定化させる ための該化合物の使用、他の安定剤との該化合物の共用、化合物IaまたはIb を含有している液体または固体の有機材料も見出された。 安定化特性にとって本質的なものである化合物Iaの構造要素は、一般式II aの成分B1である。 式IIaにおいて、R1〜R4は、アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル またはブチルであってもよく、この場合には、メチルが特に好ましい。また、R1 とR2またはR3とR4が一緒になってテトラメチレンまたはペンタメチレン基を 形成するような脂環 式基も好ましい。 R5は同様に、アルキル、例えばメチル、エチル、プロピルまたはブチルであ ってもよいが、しかし好ましいのは水素である。 適当な基R6は、低級アルキル、例えばメチル、エチル、プロピル、ブチルま たは炭素原子数18までの長鎖の基である。しかしながら、R6は有利に水素で あるので、この場合にはアミノ基は、ホルミル基を有する。 成分A1は、特に、種々の使用目的に対してこの化合物の化学的および物理的 性質を適応させるのに役に立つ。成分A1を変化させることにより、例えば種々 の有機材料の溶解性、揮発性および他の助剤との相容性に影響を与えることがで きる。 A1が水素であることに加えて、例えば − C1〜C22アルキル、例えばメチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル 、n−ブチル、イソブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ヘキシル、オクチル 、デシル、ドデシル、オクタデシル、ピバリル、3,3−ジメチルブト−2−イ ル、ネオペンチル、4−メチルペント−2−イルまたは2−エチルヘキシル、 − C3〜C22アルケニル、アリル、ブテニル、ペンテニルまたはオレイル、 − C3〜C12シクロアルキル、例えばシクロプロピル、シクロブチル、シクロ ペンチル、シクロヘキシ ル、メチルシクロヘキシル、シクロヘプチル、シクロオクチル、シクロドデシル またはビシクロヘプチル、殊にシクロペンチルまたはシクロヘキシル、 − シアノ置換、ヒドロキシル置換またはカルボアルコキシ置換されたC1〜C2 2 アルキル、例えばシアノメチル、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、ヒ ドロキシブチル、カルボメトキシエチルまたはカルボエトキシエチル、 − エーテル酸素もしくは窒素によって中断されているかまたはヒドロキシルに よって置換されているC4〜C22アルキル、例えば−(CH23N(CH32、 −(CH23N(C252、−(CH23−OCH3、−(CH23−O−CH (CH32、−(CH22O(CH22−OH、−CH2−(CH22−CH2− N(CH23、−(CH22−N[CH(CH322、−(CH22−N(C2 52、−(CH22N(CH32、−(CH22OCH3または−(CH22 OCH2CH3、 − 置換されたC7〜C22フェニルおよびC13〜C22ジフェニルアルキル基、例 えばベンジル、異性体メトキシベンジル、メチルベンジル、エチルベンジル、イ ソプロピルベンジル、トリメチルベンジル、フルオロベンジル、クロロベンジル 、メチレンジオキシベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピルおよび フェニルブチル、ジメチルアミノベンジル、ジフェニルメチルおよび1,3−ジ フェニルプロプ−2−イル、 − アリール、例えばフェニル、トリルまたはカルボ −C1〜C4−アルコキシ置換されたフェニル、 − ヘテロ環構造を有するC1〜C22アルキル、例えば − リン含有基、例えばリンアミド、アルキル基または脂肪族、芳香族もしくは ヘテロ環式の性質の窒素含有有機基および/または酸素含有有機基を有するホス フィン酸誘導体またはリン酸誘導体であってもよい。 好ましい化合物Iaは、A1がその側でなお別の基IIaを含有しているもの である。従って、一方ではこの化合物は、この揮発性を著しく減少させる分子量 を生じ、他方では2つの活性の安定剤群の存在により、この化合物の安定化効果 が増大される。式Iaの化合物の中で、特に式Ibの化合物は、これらの性質を 有する。 また、成分IIaに加えて、化合物Ibは、R7が水素、ヒドロキシルまたは C−有機基もしくはO−有 機基であってもよいような成分IIbを含有していてもよい。特に、ホルミル、 O−アルキル、O−アリール、O−ヒドロカルビル、O−カルバモイル、シアノ メチルまたは置換されたアルケニルは、このような基として役に立つことができ る。R1〜R6に適用される可能性および参照は、成分IIaに述べられたものと 同じである。 適当な成分A2の例は、次の基である: − C2〜C22アルキレンおよびC5〜C22シクロアルキレン、例えば−(CH2 p−CH2−[この場合pは、1〜21である]、 − C8〜C14フェニルアルキレンおよびフェニレン、例えば [この場合qは、0〜4である] − エーテル酸素、窒素、またはヘテロ環構造によって中断されているアルキレ ン、例えば − ヘテロ原子としてリンを有している炭素含有ブリッジ、酸素含有ブリッジお よび/または窒素含有ブリッジ、例えば 特に好ましい化合物は、全成分B2が、N−オキシルピペリジン基であり、か つ成分A2が、炭素原子数2〜8の短鎖のアルキレン、例えば−CH2−CH2 −、−(CH24−、−(CH26−または−(CH28−であるような式Ib の化合物である。 この新規化合物は、相応するピペリジン化合物を過酸化水素で酸化することに よって製造されることができる。使用されるピペリジン化合物およびその製造は 、例えば欧州特許出願公開第0316582号明細書に記載されており、即ちこ の化合物は、公知の方法で製造されることができる。この酸化反応は、有利に、 有機溶剤を添加しながら実施される。 有利に使用される有機溶剤は、水と少なくとも部分混和性であるもの、例えば 極性のプロトン性溶媒、例えばアルコール、特にメタノール、エタノール、プロ パノール、n−ブタノールおよびイソブタノール、および極性の非プロトン性溶 媒、例えばジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミド、N−メチルピロリド ンおよびテトラヒドロチオフェンジオキシドである。 この酸化は、有利にpH6.5〜11、殊にpH7.0〜8.5、著しく殊に pH7.5〜8.0で実施され、このpHを所望の値にもたらすことができ、緩 衝性化合物、例えば炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、リン酸一水素もしく はリン酸二水素カリウムもしくはナトリウムまたは硫酸水素カリウムもしくはナ トリウム、または有機酸、例えば酢酸、ギ酸、シアノ酢酸、マロン酸または乳酸 の存在によりpHを一定に保持することができる。また、無機酸、例えば塩酸、 硫酸またはリン酸および無機塩基、例えば水酸化ナトリウム、水酸化リチウムま たは殊に水酸化カリウムは、水性溶液またはアルコール性溶液の形で使用されて もよく、pHを調節するために適当である。 また、触媒量のマグネシウム、カルシウムまたは亜鉛の酸化物、水酸化物また は塩の存在は、有利であり、適当なアニオンは、クロリド、ブロミド、スルフェ ートおよびホスフェートである。良好な結果は、例えば、硫酸マグネシウムで得 られた。ホウ酸、その塩およびこれらの塩の水素化物も、触媒として有利に使用 されることができる。この塩の濃度は、アシルアミノピペリジンの量に対して、 0.01〜10モル%、有利に0.1モル%である。 この酸化は、有利に40〜100℃、特に60〜80℃で実施される。0.5 ないし約24時間の反応時間後に、この反応混合物は有利に室温に冷却され、水 が添加され、生じた反応生成物は、固体の形でそれ自体公知の方法で分離除去さ れる。特に、易揮発性溶剤、例えばメタノール、エタノールまたはイソプロパノ ールの存在下で実施される反応の場合に、この反応混合物は、水を用いてかまた は水を用いずに蒸留により溶剤を除去することによって後処理されることができ る。この酸化条件は、非常に温和かつ選択的なので、影響を受けやすい基、例え ばアシル基R6−CO−が除去されることはない。酸化が終了した後に、過剰な 過酸化水素を分解することは有利である。このことは、例えば鉄またはマグネシ ウム塩、有利に硫酸鉄(II)と、僅かにアルカリのpH、例えばpH9〜10 で反応混合物を処理することによって行われることができる。 この酸化反応が、完了した状態になることは不可欠ではない。部分酸化ピペリ ジン化合物でさえ、良好な活性を有する。 新規4−アシルアミノピペリジンN−オキシルは、有機材料を安定させるのに 適当であり、かつ光および熱の有害な効果から有機材料を保護する。この化合物 によって安定化されることができる有機材料は、全ての種類のプラスチック、例 えばポリプロピレン、ポリエチレン、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン コポリマー、ポリアミド、ポリウレタンおよび顔料含有ポリオレフィンを包含す る。また、脂肪、油および表面塗料も、この新規化合物で安定化されることがで きる。 安定剤IaおよびIbは、特に、フリーラジカル重合を受けるモノマー、例え ばアクリル酸およびメタクリル酸のエステルおよびアミドならびにこれらの酸そ れ自体、アクリロニトリル、メタクリロニトリル、塩化ビニルならびにスチレン を安定化するために有利である。 この新規化合物は、特に貯蔵中および蒸留中の安定 化のために有利に使用されることができる。この新規化合物IaおよびIbは、 特にスチレンの蒸留において重要であり、これは重合の影響を受けやすい。 新規化合物IaおよびIb、特にR6が水素であるものは、それ自体著しく良 好な安定化効果を有する。この効果は、しばしば芳香族ニトロもしくはニトロソ 化合物または置換されたフェノールとの組合せ物によって更に増加されることが できる。使用されることができる芳香族ニトロ化合物の例は、 1,3−ジニトロベンゼン、 1,4−ジニトロベンゼン、 2,6−ジニトロ−4−メチルフェノール、 2−ニトロ−4−メチルフェノール、 2,4,6−トリニトロフェノール、 2,4−ジニトロ−1−ナフトール、 2,4−ジニトロ−6−メチルフェノール、 2,4−ジニトロクロロベンゼン、 2,4−ジニトロフェノール、 2,4−ジニトロ−6−第二ブチルフェノール、 4−シアノ-2−ニトロフェノール、 3−ヨード−4−シアノ−5−ニトロフェノール、 殊に2,6−ジニトロ−4−メチルフェノール、 2−ニトロ−4−メチルフェノール、 2,4−ジニトロ−6−第二ブチルフェノールおよび 2,4−ジニトロ−6−メチルフェノールである。 適当な芳香族ニトロソ化合物の例は、 p−ニトロソフェノール、 p−ニトロソ−o−クレゾールおよび p−ニトロソ−N,N−ジエチルアニリンである。 適当な置換されたフェノールの例は、 4−第三ブチルピロカテコール、 メトキシヒドロキノン、 2,6−ジ−第三ブチル−4−メチルフェノール、 n−オクタデシル−β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル) プロピオネート、 1,1,3−トリス(2−メチル−4−ヒドロキシ−5−第三ブチルフェニル) ブタン、 1,3,5−トリメチル−2,4,6−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4− ヒドロキシベンジル)ベンゼン、 1,3,5−トリス(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシベンジル)イソ シアヌレート、 1,3,5−トリス[β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキシフェニル )プロピオニルオキシエチル]イソシアヌレート、 1,3,5−トリス(2,6−ジメチル−3−ヒドロキシ−4−第三ブチルベン ジル)イソシアヌレートおよび ペンタエリトリットテトラキス[β−(3,5−ジ−第三ブチル−4−ヒドロキ シ−フェニル)プロピオネ ート]である。 また、4−アシルアミノピペリジンN−オキシルIaおよびIbは、必要に応 じて、他のN−オキシル、例えば ジ−第三ブチル−ニトロキシル、 1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン、 1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オール、 1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−オン、 1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル アセテー ト、 1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル 2−エチ ルヘキサノエート、 1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル ステアレ ート、 1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル ベンゾエ ート、 1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル 4−第三 ブチルベンゾエート、 ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ス クシネート、 ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ア ジペート、 ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)セ バケート、 ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)n −ブチルマロネート、 ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)フ タレート、 ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)イ ソフタレート、 ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)テ レフタレート、 ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ヘ キサヒドロテレフタレート、 N,N′−ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4 −イル)アジピンアミド、 N−(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)カ プロラクタム、 N−(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル)ド デシルスクシンイミド、 2,4,6−トリス[N−ブチル−N−(1−オキシル−2,2,6,6−テト ラメチルピペリジン−4−イル]−s−トリアジンおよび 4,4′−エチレンビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリ ジン−3−オン)とのいずれの所望の組合せ物で使用されることもできる。 また、立体障害性アミン、例えば2,2,6,6−テトラメチルピペリジン誘 導体との組合せ物は有利である。これらは、新規化合物のための非酸化の出発化 合物を包含する。 全ての場合において、IaまたはIbの50重量%までは、他のオキシル化合 物に置換されることができる。 安定化の目的のために、この新規化合物は、有利に次の濃度で使用される: − プラスチックの安定化のために: IaまたはIb単独:プラスチックの量に対して0.01〜5重量%、有利に 0.02〜1重量%。 − 脂肪、油および表面塗料の安定化のために: 0.01〜5重量%、有利に0.02〜1重量%。 − フリーラジカル重合を受けるモノマーの貯蔵のために: 0.0002〜0.1重量%、有利に0.0005〜0.01重量%。 − フリーラジカル重合を受けるモノマーの蒸留のために: 0.0005〜0.5重量%、有利に0.005〜0.05重量%。 共安定剤として芳香族ニトロもしくはニトロソ化合物または置換されたフェノ ールとの組合せ物でのIaまたはIb: IaまたはIb 0.0005〜0. 5重量%、有利に0.005〜0.05重量%および共安定剤の0.001〜0 .5重量%。 例 例1 30重量%の濃度の過酸化水素の溶液600ml(19.6モル)を、N,N ′−ビス[2,2,6,6−テトラメチルピペリジン−4−イル]−N,N′− ビスホルミル−1,6−ジアミノヘキサン540g(1.37モル)、水800 ml、イソブタノール150mlおよびMgSO4 200mgの懸濁液に、7 0℃で2時間に亘って添加し、この混合物をこの温度で更に16時間に亘って保 持した。その後この混合物を室温に冷却し、沈殿生成物を常法で分離した。この 生成物は、ジ−N−オキシルばかりではなく副生成物としてモノ−N−オキシル も含有している。 収率:85%、融点:169〜170℃。 例1と同様の方法で、溶剤として水/イソブタノールの代りにメタノールを使 用して、次の例の化合物を製造した: 例5 スチレン中における例1による化合物の安定化効果: 例1による安定剤および比較のために種々の常用の安定剤をスチレン中に12 0ppmの濃度で溶解させた。この溶液500mlを反応容器中で窒素下で11 0℃に加熱した。同一溶液250g/時を計量して連続的にこの加熱したスチレ ン溶液中へ供給し、同量を連続的に除去した。平衡ポリマー含量を、流出口で測 定した。次の結果が見出された: 例6 共安定剤との組合せ物での例1による化合物の安定化効果: 例1による安定剤および比較のために常用の安定剤をスチレン中に120pp mの濃度で溶解させた。加えて、共安定剤として2,4−ジニトロ−第二ブチル フェノールをこのスチレン中に240ppmの濃度で溶解させた。この溶液を、 例5のような試験を行い、もう1度ポリマー含量を、流出口で測定した。次の結 果が見出された: 例7 アクリル酸中における例1による化合物の安定化効果: 例1による安定剤および比較のために種々の常用の安定剤50ppmを添加し てアクリル酸をアンプル中に溶融させ、溶融物を80℃でサーモスタットで調温 した。重合開始までの誘導期を測定した。次の結果が見出された:
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,DE, DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,IT,L U,MC,NL,PT,SE),UA(AM,AZ,BY ,KG,KZ,MD,RU,TJ,TM),AU,BG ,BR,CA,CN,CZ,HU,JP,KR,MX, NO,NZ,PL,SG,SK,TR,UA,US (72)発明者 コンラート ミトゥラ ドイツ連邦共和国 D−67071 ルートヴ ィッヒスハーフェン ツム グーツホーフ 26 (72)発明者 グレゴール トレメル ドイツ連邦共和国 D−67269 グリュン シュタット アウフ デム ライメン 16 (72)発明者 ホルガー ヘルプスト ドイツ連邦共和国 D−67227 フランケ ンタール ラードルフシュトラーセ 7ア ー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.式Ia A11 (Ia) {式中、A1は水素または有機基であり、かつB1は 式IIa [式中、 R1〜R4は、それぞれC1〜C4アルキルであり、かつ更に、一方ではR1とR2、 他方ではR3とR4が5員または6員環を形成するように結合されていてもよく、 R5は、HまたはC1〜C4アルキルであり、かつ R6は、HまたはC1〜C18アルキルである]の基である}の4−アシルアミノピ ペリジンN−オキシル。 2.式Ib A2(B2n(Ib) {式中、A2は、n価の有機基であり、nは2〜4であり、かつ基B2少なくとも 1つは基IIaでありかつ残りの基B2は式IIb [式中、R7は、水素、ヒドロキシルまたはC−有機基もしくはO−有機基であ る]と同一かまたは異なる基である}の4−アシルアミノピペリジンN−オキシ ル。 3.R5またはR6がそれぞれ水素である、請求項1または2に記載の4−アシ ルアミノピペリジンN−オキシル。 4.R1ないしR4がそれぞれメチルである、請求項1から3までのいずれか1 項に記載の4−アシルアミノピペリジンN−オキシル。 5.A2が炭素原子数2ないし8のα,ω−アルキレンである、請求項2から 4までのいずれか1項に記載の4−アシルアミノピペリジンN−オキシル。 6.N,N′−ビス(1−オキシル−2,2,6,6−テトラメチルピペリジ ン−4−イル)−N,N′−ビスホルミル−1,6−ジアミノヘキサン。 7.4−アシルアミノピペリジンN−オキシルの製造法において、相当するN −非置換のピペリジンを過酸化水素で酸化させることを特徴とする、請求項1か ら6までのいずれか1項に記載の4−アシルアミノピペリジンN−オキシルを製 造するための方法。 8.フリーラジカルの有害な効果に対して有機材料を安定化させるための、請 求項1から6までのいずれか1項に記載の4−アシルアミノピペリジンN−オキ シルの使用。 9.フリーラジカル重合を受けるモノマーを安定化させるための、請求項8に 記載の4−アシルアミノピペリジンN−オキシルの使用。 10.スチレンを安定化させるための、請求項9に記載の4−アシルアミノピペ リジンN−オキシルの使用。 11.モノマーの精製法において、蒸留が請求項1から6までのいずれか1項に 記載の4−アシルアミノピペリジンN−オキシルの存在下で実施されることを特 徴とする、汚染されたモノマーの蒸留によってフリーラジカル重合を受けるモノ マーを精製するための方法。 12.スチレンの精製に使用される、請求項11に記載の方法。 13.芳香族ニトロもしくはニトロソ化合物または置換されたフェノールまたは これらの混合物と一緒である、請求項8から11までのいずれか1項に記載の使 用。 14.請求項8から11までのいずれか1項に記載の4−アシルアミノピペリジ ンN−オキシルと芳香族ニトロもしくはニトロソ化合物または置換されたフェノ ールとの混合物。 15.請求項1から6までのいずれか1項に記載の4−アシルアミノピペリジン N−オキシルを含有している液体または固体有機材料。
JP52805996A 1995-03-21 1996-03-15 4−アシルアミノピペリジンn−オキシル Expired - Fee Related JP4152435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19510184A DE19510184A1 (de) 1995-03-21 1995-03-21 4-Acylaminopiperidin-N-oxyle
DE19510184.7 1995-03-21
PCT/EP1996/001122 WO1996029311A1 (de) 1995-03-21 1996-03-15 4-acylaminopiperidin-n-oxyle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11502212A true JPH11502212A (ja) 1999-02-23
JP4152435B2 JP4152435B2 (ja) 2008-09-17

Family

ID=7757248

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52805996A Expired - Fee Related JP4152435B2 (ja) 1995-03-21 1996-03-15 4−アシルアミノピペリジンn−オキシル

Country Status (19)

Country Link
US (1) US5922244A (ja)
EP (1) EP0815082B1 (ja)
JP (1) JP4152435B2 (ja)
KR (1) KR100413167B1 (ja)
CN (1) CN1181056C (ja)
AT (1) ATE212014T1 (ja)
AU (1) AU5144496A (ja)
BG (1) BG101836A (ja)
BR (1) BR9607652A (ja)
CA (1) CA2211902A1 (ja)
CZ (1) CZ274397A3 (ja)
DE (2) DE19510184A1 (ja)
EA (1) EA199700246A1 (ja)
ES (1) ES2171659T3 (ja)
NO (1) NO974336D0 (ja)
PL (1) PL322309A1 (ja)
SK (1) SK108497A3 (ja)
TW (1) TW326446B (ja)
WO (1) WO1996029311A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500875A (ja) * 2008-08-28 2012-01-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 無生物有機材料のための安定剤
JP2016029447A (ja) * 2014-07-15 2016-03-03 Jnc株式会社 ジアミン、ポリアミック酸またはその誘導体、液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19609312A1 (de) * 1996-03-09 1997-09-11 Basf Ag Stabilisierte Monomerenzusammensetzung
DE19622441A1 (de) * 1996-06-05 1997-12-11 Basf Ag Verfahren zum Verdichten ethylenisch ungesättigter Monomerer
EP0906257B2 (de) 1996-06-05 2010-04-07 Basf Se Mischungen, enthaltend monomere und stabilisatoren
DE69710163T2 (de) * 1996-12-02 2002-10-02 Ondeo Nalco Energy Serv Lp Hemmung der Polymerisation von vinylaromatischen Monomeren
DE19651307A1 (de) 1996-12-10 1998-06-18 Basf Ag Stoffmischungen, enthaltend vinylgruppenhaltige Verbindungen und Stabilisatoren
US5932735A (en) * 1997-06-13 1999-08-03 Ciba Specialty Chemicals Corporation Derivatives of 1-oxyl-4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine as polymerization inhibitors for (meth)acrylate monomers
US5928558A (en) * 1997-06-13 1999-07-27 Ciba Specialty Chemicals Corporation Derivatives of 1-oxyl-4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidine as polymerization inhibitors for (meth)acrylate monomers
DE19725519A1 (de) 1997-06-17 1998-12-24 Basf Ag Stoffmischung, enthaltend vinylgruppenhaltige Verbindungen und Stabilisatoren
CN100379724C (zh) 1997-07-23 2008-04-09 西巴特殊化学品控股有限公司 利用硝基氧和其它共添加剂抑制纸浆及纸张的返黄
US6447644B1 (en) 1997-07-23 2002-09-10 Ciba Specialty Chemicals Corporation Inhibition of pulp and paper yellowing using nitroxides, hydroxylamines and other coadditives
JP2001513523A (ja) 1997-08-07 2001-09-04 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 望ましくないラジカル重合に対する(メタ)アクリル酸エステルの安定化法
US6864313B2 (en) * 1998-06-25 2005-03-08 Ciba Specialty Chemicals Corp. Use of 2,2,6,6 tetraalkylpiperidine-N-oxyl radicals having long alkyl chains as polymerization regulators
TWI246519B (en) * 1998-06-25 2006-01-01 Ciba Sc Holding Ag Use of 2,2,6,6 tetraalkylpiperidine-N-oxyl radicals having long alkyl chains as polymerization regulators
AU8542498A (en) 1998-07-14 2000-02-07 Ciba Specialty Chemicals Holding Inc. Derivatives of 1-oxyl-4-hydroxy- or 4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidine as polymerization inhibitors for (meth)acrylate monomers
US6008359A (en) * 1998-09-03 1999-12-28 Isp Investments Inc. Piperidine antioxidants and compositions therewith for preventing the fading of artificial hair dye
DE19850625A1 (de) * 1998-11-03 2000-05-04 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Nitroxylverbindugen sekundärer Amine
DE19922103A1 (de) * 1999-05-17 2000-11-23 Basf Ag Stoffmischungen, enthaltend vinylgruppenhaltige Verbindungen und Stabilisatoren
US6300533B1 (en) * 1999-08-16 2001-10-09 Uniroyal Chemical Company, Inc. Inhibition of polymerization of ethylenically unsaturated monomers
BR0016113B1 (pt) * 1999-12-03 2011-02-22 composição e método para inibir polimerização e crescimento de polìmeros.
US6685823B2 (en) * 2000-10-16 2004-02-03 Uniroyal Chemical Company, Inc. C-nitrosoaniline compounds and their blends as polymerization inhibitors
CN100441551C (zh) * 2000-10-16 2008-12-10 尤尼罗亚尔化学公司 作为聚合抑制剂的c-亚硝基苯胺化合物及其共混物
DE10223613B4 (de) * 2002-05-27 2006-01-05 Basf Ag Verfahren zur anionischen Polymerisation von Styrolmonomeren und deren Verwendung
US7696290B2 (en) * 2004-12-03 2010-04-13 Crompton Corporation Aromatic sulfonic acids, amines, and nitrophenols in combination with nitroxyl radical-containing compounds or C-nitrosanilines as polymerization inhibitors
RU2393143C2 (ru) * 2005-02-04 2010-06-27 Кемтура Корпорейшн Средства управления экзотермической реакцией стирольных мономеров с сульфоновыми кислотами
DE102008040401A1 (de) 2007-07-20 2009-01-22 Basf Se Stabilisierte Monomerzusammensetzung
DE102008042101A1 (de) 2007-09-24 2009-04-02 Basf Se Stabilisierte Vinylether
WO2016202883A1 (de) 2015-06-17 2016-12-22 Basf Se Zusammensetzung zur sofortbeendigung einer radikalischen polymerisation
CN108586320B (zh) * 2018-04-24 2020-05-19 宿迁联盛科技股份有限公司 一种聚合型橡胶稳定剂及其制备方法
JP7399468B2 (ja) * 2020-01-24 2023-12-18 国立大学法人東海国立大学機構 有機摩擦調整剤

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SU1027150A1 (ru) * 1981-10-21 1983-07-07 Научно-Исследовательский Институт Механики И Физики При Саратовском Ордена Трудового Красного Знамени Государственном Университете Им.Н.Г.Чернышевского Способ стабилизации стирола или метилметакрилата
JPS58194931A (ja) * 1982-05-07 1983-11-14 Adeka Argus Chem Co Ltd 合成樹脂組成物
SU1139722A1 (ru) * 1983-04-12 1985-02-15 Ереванское Отделение Охтинского Ордена Ленина И Ордена Трудового Красного Знамени Научно-Производственного Объединения "Пластполимер" Способ ингибировани полимеризации стирола
DE3738736A1 (de) * 1987-11-14 1989-05-24 Basf Ag 4-formylaminopiperidinderivate und deren verwendung als stabilisatoren
US5254760A (en) * 1992-07-29 1993-10-19 Ciba-Geigy Corporation Inhibiting polymerization of vinyl aromatic monomers
ES2126185T3 (es) * 1994-08-19 1999-03-16 Huels Chemische Werke Ag Inhibicion de la polimerizacion del estireno.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012500875A (ja) * 2008-08-28 2012-01-12 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 無生物有機材料のための安定剤
JP2016029447A (ja) * 2014-07-15 2016-03-03 Jnc株式会社 ジアミン、ポリアミック酸またはその誘導体、液晶配向剤、液晶配向膜および液晶表示素子

Also Published As

Publication number Publication date
EA199700246A1 (ru) 1998-02-26
DE19510184A1 (de) 1996-09-26
NO974336L (no) 1997-09-19
KR19980703127A (ko) 1998-10-15
MX9706337A (es) 1998-07-31
NO974336D0 (no) 1997-09-19
EP0815082A1 (de) 1998-01-07
BR9607652A (pt) 1998-06-16
CN1179150A (zh) 1998-04-15
WO1996029311A1 (de) 1996-09-26
KR100413167B1 (ko) 2004-04-28
TW326446B (en) 1998-02-11
DE59608597D1 (de) 2002-02-21
EP0815082B1 (de) 2002-01-16
JP4152435B2 (ja) 2008-09-17
AU5144496A (en) 1996-10-08
ATE212014T1 (de) 2002-02-15
CZ274397A3 (cs) 1998-01-14
BG101836A (en) 1998-09-30
US5922244A (en) 1999-07-13
CN1181056C (zh) 2004-12-22
PL322309A1 (en) 1998-01-19
CA2211902A1 (en) 1996-09-26
SK108497A3 (en) 1998-03-04
ES2171659T3 (es) 2002-09-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11502212A (ja) 4−アシルアミノピペリジンn−オキシル
JP2818977B2 (ja) ビニル芳香族モノマーの早期重合を抑制する方法
JP2855399B2 (ja) ビニル芳香族モノマーの重合禁止
JPH01160959A (ja) 4−ホルミルアミノピペリジン誘導体及び該誘導体からなる安定剤
JP2000507219A (ja) 安定化されたモノマー組成物
KR100450603B1 (ko) 중합 반응 억제제
EP0845448B1 (en) Inhibiting polymerization of vinyl aromatic monomers
TWI252864B (en) Inhibition of polymerization of ethylenically unsaturated monomers
EP1095006B1 (en) Derivatives of 1-oxyl-4-hydroxy-2,2,6,6-tetramethylpiperidine as polymerization inhibitors for (meth) acrylate monomers
US5928558A (en) Derivatives of 1-oxyl-4-amino-2,2,6,6-tetramethylpiperidine as polymerization inhibitors for (meth)acrylate monomers
JP2001505547A (ja) 安定化されたモノマー組成物
DE2047846C3 (de) 4-Piperidonenoläther, Verfahren zu deren Herstellung und deren Verwendung zum Stabilisieren von synthetischen Polymeren
DE3036119A1 (de) Verfahren zur herstellung von 2-isopropyl- und 2n-propyl-(delta)-oxazolin-copolymeren
RU2127243C1 (ru) Композиция, предупреждающая преждевременную полимеризацию, и способ ингибирования преждевременной полимеризации
US6409887B1 (en) Polymerization inhibitor
JP2002504128A (ja) ビニル基を有する化合物及び安定剤を含有する混合物
NL8502481A (nl) 2,2,6,6-tetramethylpiperidylamiden van gesubstitueerde carbonzuren en tegen licht stabiele, aldus gestabiliseerde polymere samenstellingen.
EP0635005A1 (de) Polyalkylpiperidin-gruppen enthaltende essigsäure- und 3-aminoacrylsäure-derivate
MXPA97003906A (es) Un metodo para inhibir la polimerizacion prematura de monomeros aromaticos de vinilo
DE19954582A1 (de) Verfahren zur Stabilisierung ethylenisch ungesättigter Monomere

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061121

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070202

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070402

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20070521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071203

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071227

A72 Notification of change in name of applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A721

Effective date: 20080220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080603

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080702

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110711

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120711

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130711

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees