JPH11500160A - キラルネマチックポリエステル - Google Patents

キラルネマチックポリエステル

Info

Publication number
JPH11500160A
JPH11500160A JP8524653A JP52465396A JPH11500160A JP H11500160 A JPH11500160 A JP H11500160A JP 8524653 A JP8524653 A JP 8524653A JP 52465396 A JP52465396 A JP 52465396A JP H11500160 A JPH11500160 A JP H11500160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chiral nematic
chiral
polyester
group
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8524653A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3504275B2 (ja
Inventor
ジーメンスマイヤー カール
マイヤー フランク
エツバッハ カール−ハインツ
エル クリヒェルドルフ ハンス
プロプスト ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JPH11500160A publication Critical patent/JPH11500160A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3504275B2 publication Critical patent/JP3504275B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/676Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • C08G63/193Hydroxy compounds containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/02Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/12Polyesters derived from hydroxycarboxylic acids or from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/16Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • C08G63/18Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds the acids or hydroxy compounds containing carbocyclic rings
    • C08G63/19Hydroxy compounds containing aromatic rings
    • C08G63/193Hydroxy compounds containing aromatic rings containing two or more aromatic rings
    • C08G63/197Hydroxy compounds containing aromatic rings containing two or more aromatic rings containing condensed aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/66Polyesters containing oxygen in the form of ether groups
    • C08G63/668Polyesters containing oxygen in the form of ether groups derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/672Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6854Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6856Dicarboxylic acids and dihydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G63/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain of the macromolecule
    • C08G63/68Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen
    • C08G63/685Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen
    • C08G63/6854Polyesters containing atoms other than carbon, hydrogen and oxygen containing nitrogen derived from polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds
    • C08G63/6858Polycarboxylic acids and polyhydroxy compounds in which at least one of the two components contains aliphatic unsaturation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K19/00Liquid crystal materials
    • C09K19/04Liquid crystal materials characterised by the chemical structure of the liquid crystal components, e.g. by a specific unit
    • C09K19/38Polymers
    • C09K19/3804Polymers with mesogenic groups in the main chain
    • C09K19/3809Polyesters; Polyester derivatives, e.g. polyamides

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)
  • Heterocyclic Carbon Compounds Containing A Hetero Ring Having Oxygen Or Sulfur (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、アルコール成分としてキラルジオール構造単位及び酸成分としてメソゲン基含有ジカルボン酸エステルを含有しているキラルネマチックポリエステルに関する。このポリエステルは、殊に表面被覆するのに好適である。

Description

【発明の詳細な説明】 キラルネマチックポリエステル 本発明は、アルコール成分として式: [式中、Lは、C1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、ハロゲン、COO R、OCOR、CONHR又はNHCORであり、Rは、C1〜C4−アルキル又 は水素を表す]のキラルジオール構造単位及び酸成分としてメソゲン基含有ジカ ルボン酸基を含有する液晶性キラルネマチックポリエステルに関する。 更に、本発明は、この新規ポリエステルの使用及びこのキラルネマチックポリ エステルを含有する顔料に関する。 形状異方性(formanisotrope)媒体に関して公知のように、加熱の際、液晶相 、いわゆる中間相が生じる ことがある。個々の相は、一方で分子の重心の空間的配置により、及び他方では 長軸に関する分子配列により異なっている(G.W.Gray,P.A.Winsor,Liquid C rystals and Plastic Crystals,Ellis Horwood Limited,Chichester 1974)。 ネマチック液晶相は、分子軸の平行配向による配向長距離秩序のみ存在すること により優れている。ネマチック相を構成している分子はキラルであるという前提 の下に、分子の長軸がそれに対して垂直の、らせん状の超格子を形成しているい わゆるキラルネマチック(コレステリック)相が生じる(H.Baessler,Festkoe rperprobleme XI,1971)。キラル分子部分は、液晶性分子自体中に存在しても よく、ドーピング物質としてネマチック相に添加されてもよく、その際、キラル ネマチック相が誘導される。この現象は、差し当たりコレステロール誘導体で調 べられた(例えば、H.Baessler,M.M.Labes,J.Chem.Phys.52,631(1970 ))。 キラルネマチック相は、著しい光学的特性:高い旋光性並びにキラルネマチッ ク層内で円偏光を選択反射することにより生じる著しい円偏光二色性を有する。 視角に応じて異なって現れる色は、らせん状の超格子のピッチ(Ganghoehe)に 依存し、そのピッチは、その側ではキラル成分のねじれ能力(Verdrillungsverm oegen)に依存する。その際、殊に、キラルドーピング物質の濃度の変更により 、キラルネマチック層のピ ッチ及びひいていは選択反射光の波長領域を変動させることができる。このよう なキラルネマチック系は、実際的使用に関して有利な可能性を提供する。従って 、メソゲンアクリル酸エステル中へのキラル分子部分の組み込み及びキラルネマ チック相中での配向により、例えば光架橋の後に、安定な着色網状構造を製造す ることができるが、この場合に該構造中のキラル成分の濃度はもはや変化させる ことはできない(G.Galli,M.Laus,A.Angelon,Makromol.Chemie 187,228 9(1986))。非架橋性キラル化合物をネマチックアクリル酸エステルに添加混 合することにより、光架橋により、なお高い割合の可溶性成分を含有している着 色ポリマーを製造することができる(I.Heyndricks,D.J.Broer,Mol.Cryst .Liq.Cryst.203,113(1991))。更に、コレステロール誘導体とアクリレー ト含有メソゲンとからの混合物を、限定された環状シロキサンを用いて統計的ヒ ドロシリル化し、引き続き光重合させることにより、キラル成分が使用材料の5 0%までの割合を有してよいキラルネマチック網状構造を得ることができる;し かしながら、このポリマーは、なお著しい量の可溶性成分を含有している(F.H .Kreuzer,R.Mauerer,Ch.Mueller-Rees,J.Stohrer,講演番号7、第22 回液晶研究会、フライブルク、1993)。 ドイツ特許公開(DE−OS)第3535547号 明細書中には、コレステロール含有モノアクリレートの混合物を光架橋を介して 加工してキラルネマチック層にすることができる1つの方法が記載されている。 但し、この混合物中のキラル成分の全割合は約94%である。確かに、純粋な側 鎖ポリマーとしてはこのような物質は機械的にあまり安定ではないが、高架橋性 希釈剤により安定性の向上を達成することができる。 メソゲン構造が主鎖中に組み込まれている、数多くのキラルネマチックポリエ ステルも一般的に、例えば から公知である。 このポリエステルは主に開鎖キラル成分を含有するが、該成分は低いねじれ能 力を有するので、色の印象(Farbeindruck)を達成するためには比較的高い割合 のこの成分が必要である。従って、残りのポリエステ ル成分の選択は、例えばその機械的特性に関して制限されている。 キラルネマチック相は、キラルジオールをジカルボン酸と熱重縮合させること により得ることもできる。代替的に、キラル分子部分がジカルボン酸単位中に組 み込まれていてもよい。従来公知のポリエステルは、通常、非常に高いガラス段 階(Glasstufen)(>170℃)及び非常に狭いにすぎない、キラルネマチック 相の存在範囲を有する。転移温度に到達の際に、このポリマーは、キラル成分の 量及び種類を適切に選択した場合に有色である。液晶構造の高いらせん状のねじ れをもたらし、その結果、既にこの成分の割合が低い場合に有色構造が生じるキ ラル成分が特に有利である。 キラル成分としては、アミノ酸から誘導されたジオール、キラルヒドロキノン 、ショウノウ酸、キラルアジピン酸誘導体及びプロパンジオールを使用するのが 有利である。しかしながら、これらのキラル成分は、それらのらせん状ねじれ能 力に関してなお不充分である。 従って、本発明の課題は、強くねじる作用を有するキラルジオール成分を有し 、既にこのキラル成分の割合が低い場合に、可視光の波長領域で選択的に反射す る、より広い液晶相範囲を有する新規キラルネマチックポリエステルを提供する ことであった。 これに従って、冒頭に記載のキラルネマチックポリエステルを見出した。 キラルジオール成分の中では、炭水化物から誘導された二無水糖、殊に二無水 ソルビット及び二無水マンニットが有利である。二無水ソルビットは、従来、非 液晶性ポリカルボナート(ドイツ特許公開(DE−A1)第2938464号明 細書)又はポリエステル(英国特許(GB)第1079686号明細書)の製造 のためにのみ使用されていた。 キラルネマチックポリエステルのジカルボン酸成分としては、種々のメソゲン 基含有ジカルボン酸がこれに該当する。有利なジカルボン酸を以下に記載する。 アルコール成分及び酸成分は、通常、等モルの量比で合成に使用する。 記載のキラルジオール構造単位の他に、本発明によるポリエステルは、なお更 なるジオール単位を含有してよい。非キラルジオール構造を有する有利な共成分 (Cobaustein)は、式: [式中、Aは直接結合(direkte Bindung)、例えば単結合、(CH2n、O− アルキレン、例えばO(CH2nを表し、R1は、水素又はフェニルを表し、nは、1〜15の整数を表す]の化 合物である。 二無水ソルビットをベースとする糖誘導体は、非常に高いねじれ能力により優 れている。キラルジオール対非キラルジオール、有利にはフェニルヒドロキノン の比の好適な選択により、液晶相範囲を、450℃を超えるまで安定させること ができる(第1表、例1)。 キラルジオール構造単位の割合は、所望の干渉色調に応じて、ジオール構造単 位の総含量の1〜80モル%、特に2〜20モル%であるのが有利である。 ジオール成分として、種々の比での二無水ソルビット及びフェニルヒドロキノ ン並びにジカルボン酸、例えば を用いる重縮合生成物が殊に有利である。 重縮合により得られるキラルネマチックポリエステルを光付加環化により架橋 することができ、これにより、変化する温度でのこの物質の光学的特性を固定す ることができる。ケイ皮酸基を有するポリマーは、光化学的に活性であり、[2 +2]−光付加環化を経て架橋可能である。その際、架橋を200〜450nm の波長で行うのが有利である。 同様に、式: のジカルボン酸を含有している共重縮合物が特に有利 である。 本発明によるポリマーは、殊に表面被覆材料として、光学的構成素子として及 びキラルネマチック着色剤として好適である。このポリマーを、表面の被覆のた めの着色性ラッカー系として(例えば、自動車用ラッカーとして)又は着色顔料 の製造のために使用することもできる。その際、このポリマーの着色性構造を、 キラルネマチック相の急冷又は光化学的架橋により固定することができる。着色 顔料の製造は、例えば、被覆された表面から配向されたポリマーフィルムを剥離 し、粉砕して小板形顔料にすることにより行うことができる。その際、ドイツ特 許(DE−A)第4240743号明細書中に記載の方法と対照的に、ポリマー の架橋は必ずしも必要ではない。その際、ラッカー系としてのこのポリマーの使 用は、粉末ラッカーとして、融液中で又は溶液中で(N−メチルピロリドン若し くはジメチルホルムアミド中で)行われる。この系の配向を、最も簡単な場合に は被覆された表面の熱処理により行い、機械的、電気的又は磁気的力の作用によ り場合により改良することができる。 例1 N−(4−カルボキシフェニル)トリメリトイミドジクロリド(20ミリモル )、フェニルヒドロキノン(10ミリモル)及びイソソルビット(10ミリモル )を、還流下にo−ジクロロベンゾール(25ml) 中で18時間加熱した。冷却の後に、この反応混合物をメタノール中に撹拌導入 し、析出した沈殿物を濾別した。 フェニルヒドロキノン対イソソルビットの比を変動させることにより、下記の ポリマーを製造した。 比較例 X/Z 100/0及び0/100は、キラルネマチック相を示さな い。 第1表中には、ポリマーa〜fの物理的特性(インヘレント粘度(ηinh)、 旋光度([α]D)、融点(Tm)、ガラス段階(Tg)及び澄明点(Klaerpunkt )(Ti))、LC相の観察された構造及び干渉色を記載してある。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 カール−ハインツ エツバッハ ドイツ連邦共和国 D−67227 フランケ ンタール ジアン−ガンス−シュトラーセ 46 (72)発明者 ハンス エル クリヒェルドルフ ドイツ連邦共和国 D−22607 ハンブル ク メンツェルシュトラーセ 10 (72)発明者 ニコラス プロプスト ドイツ連邦共和国 D−22307 ハンブル ク デンナーシュトラーセ 4ベー

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.アルコール成分として、式: [式中、基Lは、相互に無関係にC1〜C4−アルキル、C1〜C4−アルコキシ、 ハロゲン、COOR、OCOR、CONHR又はNHCORであり、Rは、C1 〜C4−アルキル又は水素である]のキラルジオール構造単位及び酸成分として 、メソゲン基含有ジカルボン酸基を含有するキラルネマチックポリエステル。 2.酸成分として、式: の酸基を含有する、請求項1に記載のキラルネマチックポリエステル。 3.請求項1に記載のジオール構造単位の他に一般式: [式中、Aは、直接結合、(CH2n、O−アルキレン を表し、R1は、水素又はフェニルを表し、nは、1〜15の整数を表す]のジ オール基を含有する、請求項1又は2に記載のキラルネマチックポリエステル。 4.請求項1に記載のキラルジオール構造単位の割合が、ジオール構造単位の 総含量の1〜80モル%である、請求項3に記載のキラルネマチックポリエステ ル。 5.酸成分が架橋可能な基を含有している、請求項1に記載のキラルネマチッ クポリエステル。 6.光化学的に架橋可能な基を含有している、請求項5に記載のキラルネマチ ックポリエステル。 7.請求項1に記載のキラルネマチックポリエステルを、表面被覆材料として 、光学的構成素子として又は、キラルネマチック液晶状に配向された着色剤とし て使用すること。 8.表面を被覆するためのラッカー系の着色性成分として、請求項1に記載の キラルネマチックポリエステルを使用すること。 9.請求項1に記載のキラルネマチックポリエステルを含有しているコレステ リック液晶秩序構造を有する顔料。
JP52465396A 1995-02-15 1996-02-13 キラルネマチックポリエステル Expired - Fee Related JP3504275B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19504913A DE19504913A1 (de) 1995-02-15 1995-02-15 Neue chiral neumatische Polyester
DE19504913.6 1995-02-15
PCT/EP1996/000602 WO1996025449A1 (de) 1995-02-15 1996-02-13 Chiral nematische polyester

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11500160A true JPH11500160A (ja) 1999-01-06
JP3504275B2 JP3504275B2 (ja) 2004-03-08

Family

ID=7753935

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP52465396A Expired - Fee Related JP3504275B2 (ja) 1995-02-15 1996-02-13 キラルネマチックポリエステル

Country Status (7)

Country Link
US (1) US5766679A (ja)
EP (1) EP0809667B1 (ja)
JP (1) JP3504275B2 (ja)
KR (1) KR100416426B1 (ja)
CN (1) CN1175966A (ja)
DE (2) DE19504913A1 (ja)
WO (1) WO1996025449A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800220B2 (en) 2001-05-15 2004-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically active polyester, photoreactive chiral agent, liquid crystal composition, liquid crystal color filter, optical film, recording medium, method of changing the helical structure of a liquid crystal, and method of fixing the helical structure of a liquid crystal
US6846540B2 (en) 2002-04-19 2005-01-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically active polyesteramides, photoreactive chiral agents, liquid crystal compositions, liquid crystal color filters, optical films and recording media, as well as method for changing helical structure of liquid crystals, and method for fixing helical structure of liquid crystals

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19538700A1 (de) * 1995-10-18 1997-04-24 Hoechst Ag Cholesterische Phasen bildende Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie Verwendung
DE19704506A1 (de) 1997-02-06 1998-08-13 Basf Ag Chiral nematische Polyester
DE19715996A1 (de) * 1997-04-17 1998-10-22 Clariant Gmbh Verfahren zur Herstellung von Polymerlaminaten
DE19749123A1 (de) * 1997-11-06 1999-05-12 Basf Ag Cholesterische Oligomere mit vernetzbaren Endgruppen
US6025061A (en) * 1998-04-23 2000-02-15 Hna Holdings, Inc. Sheets formed from polyesters including isosorbide
US5959066A (en) * 1998-04-23 1999-09-28 Hna Holdings, Inc. Polyesters including isosorbide as a comonomer and methods for making same
US5958581A (en) * 1998-04-23 1999-09-28 Hna Holdings, Inc. Polyester film and methods for making same
US6063465A (en) * 1998-04-23 2000-05-16 Hna Holdings, Inc. Polyester container and method for making same
US6140422A (en) * 1998-04-23 2000-10-31 E.I. Dupont De Nemours And Company Polyesters including isosorbide as a comonomer blended with other thermoplastic polymers
US6126992A (en) * 1998-04-23 2000-10-03 E.I. Dupont De Nemours And Company Optical articles comprising isosorbide polyesters and method for making same
US6063464A (en) * 1998-04-23 2000-05-16 Hna Holdings, Inc. Isosorbide containing polyesters and methods for making same
US6063495A (en) * 1998-04-23 2000-05-16 Hna Holdings, Inc. Polyester fiber and methods for making same
FR2810040B1 (fr) * 2000-06-09 2004-04-09 Roquette Freres Procede de purification d'une composition contenant au moins un produit de deshydratation interne d'un sucre hydrogene
FR2832407B1 (fr) * 2001-11-20 2005-07-01 Roquette Freres Procede de preparation d'une composition contenant au moins un produit de deshydratation interne d'un sucre hydrogene
US6818730B2 (en) 2002-04-26 2004-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process to produce polyesters which incorporate isosorbide
CN100497441C (zh) * 2004-09-29 2009-06-10 清华大学 含有异山梨醇单元的聚酰亚胺及其制备方法
TWI447211B (zh) * 2010-12-30 2014-08-01 Au Optronics Corp 具有異山梨醇酯基團之旋光性化合物及其旋光性組合物與藍相液晶組合物
KR101928931B1 (ko) * 2012-09-10 2019-03-12 도레이케미칼 주식회사 바이오 플라스틱용 폴리머, 이의 조성물 및 바이오 플라스틱용 폴리머의 제조방법

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1079686A (en) * 1963-05-17 1967-08-16 Courtaulds Ltd Polyesters
DE2938464A1 (de) * 1979-09-22 1981-04-09 Bayer Ag, 5090 Leverkusen Thermoplastische polycarbonate, ihre herstellung und ihre verwendung als formkoerper und folien
FR2572813A1 (fr) * 1984-11-07 1986-05-09 Armstrong World Ind Inc Procede pour preparer des revetements liquides polymeres presentant des reponses optiques multiples et revetements ainsi obtenus
US5171765A (en) * 1987-03-27 1992-12-15 North Dakota State University Water dispersible polymers for coatings based on polymers containing mesogenic groups
EP0292244B1 (en) * 1987-05-18 1993-08-11 Canon Kabushiki Kaisha Polymeric liquid crystal composition and liquid crystal device
US5011623A (en) * 1988-07-20 1991-04-30 Canon Kabushiki Kaisha Nonlinear optical material and nonlinear optical device
US5032669A (en) * 1990-05-01 1991-07-16 University Of Massachusetts At Amherst Liquid crystalline polyesters formed by reaction of bis(hydroxyalkoxy) biphenyls with terephthaloyl chloride
US5424063A (en) * 1992-01-09 1995-06-13 The Dow Chemical Company Narrow poly- and mono-dispersed anionic oligomers, and their uses, formulations and process
DE4240743A1 (de) * 1992-12-03 1994-06-09 Consortium Elektrochem Ind Pigmente mit vom Betrachtungswinkel abhängiger Farbigkeit, ihre Herstellung und Verwendung
FR2714976B1 (fr) * 1994-01-13 1996-03-29 Flamel Tech Sa Matériau optique destiné à être utilisé pour la fabrication de guides optiques.

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6800220B2 (en) 2001-05-15 2004-10-05 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically active polyester, photoreactive chiral agent, liquid crystal composition, liquid crystal color filter, optical film, recording medium, method of changing the helical structure of a liquid crystal, and method of fixing the helical structure of a liquid crystal
US6846540B2 (en) 2002-04-19 2005-01-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Optically active polyesteramides, photoreactive chiral agents, liquid crystal compositions, liquid crystal color filters, optical films and recording media, as well as method for changing helical structure of liquid crystals, and method for fixing helical structure of liquid crystals

Also Published As

Publication number Publication date
US5766679A (en) 1998-06-16
KR19980702188A (ko) 1998-07-15
EP0809667B1 (de) 1999-08-04
EP0809667A1 (de) 1997-12-03
WO1996025449A1 (de) 1996-08-22
CN1175966A (zh) 1998-03-11
DE19504913A1 (de) 1996-08-22
JP3504275B2 (ja) 2004-03-08
KR100416426B1 (ko) 2004-04-30
DE59602623D1 (de) 1999-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3504275B2 (ja) キラルネマチックポリエステル
US6107447A (en) Cholesteric phase-forming polymers, process for their preparation and their use
US5788880A (en) Liquid-crystalline organosiloxanes containing chiral dianhydrohexitol derivatives
JP2001511205A (ja) キラルネマチックポリエステル
CA2250778A1 (en) Lcp blends
JPH0387720A (ja) 液晶表示素子用補償板
US4617371A (en) Novel polymeric liquid crystals and methods for their preparation
Gresham et al. Phase behavior of cyclic siloxane‐based liquid crystalline compounds
KR20000011880A (ko) 가교시켜서광학적으로이방성폴리머층을형성할수있는액정네마틱성오가노실록산
US6156866A (en) Chiral nematic polycarbonates
JP3521916B2 (ja) コレステリック液晶性フィルムの製造方法
KR0152312B1 (ko) 키랄 타르타르이미드 함유 액상-결정성 오르가노실록산
DE19717371A1 (de) Propargyl-terminierte, nematische oder cholesterische Polymere
JP2001522927A (ja) 架橋性の末端基を有するコレステリックなオリゴマー
JP3808105B2 (ja) コレステリック液晶構造を有するシート状構造体
US5358661A (en) Liquid crystalline polyesters
Mery et al. Antiferroelectric and ferrielectric liquid crystalline low molar mass materials and polymers
JP2000229985A (ja) α,β−不飽和カルボン酸基を有するオルガノ珪素化合物の製造法、該化合物を含有する組成物及び光学異方性層
JP2687035B2 (ja) 液晶表示素子用補償板の製造法
Navarro Thermotropic functionalized polyesters with main-chain aromatic ortho-linked units
JP2006028324A (ja) 非液晶性光学活性ポリエステルおよび当該ポリエステルを含有する液晶性高分子組成物
CA2235270A1 (en) Polymers which form cholesteric phases, process for their preparation, and their use
KR19980081468A (ko) 관찰 각도에 따라 상이한 색상을 나타내는 효과 피복제
Dimers Bent-Core LC Dimers
Cowie et al. Thermotropic liquid‐crystalline main‐chain polyesters containing cyclooctylene units, 6. Cholesteric copolymers

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20031210

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081219

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091219

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees