JPH11500082A - 車両乗員保護装置のための金属薄板構造のガス発生器 - Google Patents

車両乗員保護装置のための金属薄板構造のガス発生器

Info

Publication number
JPH11500082A
JPH11500082A JP8525360A JP52536096A JPH11500082A JP H11500082 A JPH11500082 A JP H11500082A JP 8525360 A JP8525360 A JP 8525360A JP 52536096 A JP52536096 A JP 52536096A JP H11500082 A JPH11500082 A JP H11500082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas generator
chamber
combustion chamber
wall
ignition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8525360A
Other languages
English (en)
Inventor
バイヤー カール
ブレーデ ウーヴェ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dynamit Nobel GmbH Explosivstoff und Systemtechnik
Original Assignee
Dynamit Nobel GmbH Explosivstoff und Systemtechnik
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dynamit Nobel GmbH Explosivstoff und Systemtechnik filed Critical Dynamit Nobel GmbH Explosivstoff und Systemtechnik
Publication of JPH11500082A publication Critical patent/JPH11500082A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/20Arrangements for storing inflatable members in their non-use or deflated condition; Arrangement or mounting of air bag modules or components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、同心構造による、車両乗員保護装置のための金属薄板構造のガス発生器であって、点火装置及び点火剤(1)を備えた点火室を取り囲んで、ガス発生剤(3)を備えた燃焼室(2)が配置されていて、燃焼室(2)が膨張室(4)によって取り囲まれている形式のものに関する。重量が軽量で構造が小さく、製造コストを安価なものにするために、また良好なリサイクル性を得るために、燃焼室(2)と膨張室(4)とを形成する金属薄板部分を成形技術だけによって互いに結合することが提案されている。

Description

【発明の詳細な説明】 車両乗員保護装置のための金属薄板構造のガス発生器 本発明は、請求項1の上位概念に記載した車両乗員保護装置のための金属薄板 構造のガス発生器に関する。 このような形式の、本発明の上位概念に記載したガス発生器は、ドイツ連邦共 和国特許公開第4121039号明細書により公知である。この公知のガス発生 器は、同心的に構成されていて、この場合、点火装置及び点火剤を備えた点火室 を巡って、ガス発生剤を備えた燃焼室が配置されていて、燃焼室は膨張室によっ て取り囲まれている。膨張室内には集塵室と冷却/膨張室とが収容されている。 流出開口を介して燃焼室から出るガスは、一次流と二次流とに分けられる。一次 流は、集塵室内に押し込まれ、一方、清浄されたガスは冷却/フィルタ室を介し てエアバッグのガスポケット内に案内される。流出するガスの速度が上昇するこ とによって、高い分離効率が得られる。これは、ガスの固有の流出エネルギーに よって得られる。 本発明の課題は、請求項1の上位概念に記載したガス発生器を改良して、構造 が小さく、製造コストが安価で、軽量でしかも良好なリサイクル性が得られるよ うなものを提供することである。 本発明によればこの課題は、燃焼室と膨張室とを形成する金属薄板部分が成形 技術だけによって互いに結合されていることによって解決された。 成形技術としては、フランジ(flanging;縁曲げ)加工、すえ込み加工、リベッ ト締め、よろめきリベット締め(wobble riveting)、コーキング、プレス及びリ ーマ仕上げ(reaming)が挙げられる。 各金属薄板を成形技術だけによって結合することによって、安価な製造コスト で、同時に小さい構造、また軽量の重量が得られる。しかも良好なリサイクル性 によって処分が保証される。 本発明の有利な実施例によれば、燃焼室が2つの部分より形成されていて、内 側の部分が、一端部で直角に曲げられた底部材を備えた円筒形の内壁より成って いて、外側の部分が、一端部で直角に曲げられた蓋部材を備えた円筒形の外壁よ り成っている。 また本発明によれば、点火室が予成形された点火部材であって、該点火部材が 、燃焼室の内側の部分の円筒形の内壁内に配置されている。これによって、少な い構成部分で非常にコンパクトな構造形状が得られる。 金属薄板は、本発明によれば例えば有利には約1.0から1.5mmの壁厚を 有する特殊鋼1.4301若しくは1.4303である。 また、ガス発生剤は有利な形式で、燃焼室内で、完 全に密閉された点火剤容器内に配置されている。この点火剤容器は、有利にはア ルミニウムより成っていて、押出し成形法又は深絞り法で製造され、外部の湿気 に対する完全なシール性が保証されている。点火剤容器の壁厚は、有利には0. 2から0.5mmである。 燃焼室と膨張室との間に、渦を発生するアウトレット開口が配置されている。 このアウトレット開口は有利には、燃焼室の外側の部分の円筒形の外壁のカウル 状(cowl-shaped)の突起部として構成されている。この突起部は、燃焼室壁部を 切断して隆起させることによって形成される。これによって、従来技術に対して 、付加的な構成部が省かれる。 有利な形式で、膨張室が、アウトレット開口に接続された分離室と流れ方向で 見てこの分離室の下に配置されたフィルタ室とから成っており、流出するガスが 、分離室からフィルタ室へ移行する際に約180°変向するようになっている。 このような突然の変向によって、流出するガスの回転によって生ぜしめられた強 い遠心力と協働して、方向転換しない液状の及び固形の粒子の大部分が、ガス流 から分離される。 有利には、フィルタ室はフィルタによって満たされている。これによってガス をさらに濾過し冷却することができる。 本発明の有利な実施例によれば、一方の長手方向壁が、燃焼室壁部(つまり燃 焼室の外側の部分の円筒形 の外壁)に関連して傾斜して配置されており、流出するガスの流れ方向で見て直 径減少部が形成されている。これによって流出するガスの必要な速度上昇が得ら れる。 さらに濾過するために、分離室の壁部はフィルタによって覆われている。この フィルタは、有利には編まれた又は織られたワイヤ・クロース(wire cloth)より 成っている。 本発明によるガス発生器は、有利には車両用の、つまり自動車の運転者側のた めのガス発生器として適している。 本発明の別の特徴は図面に基づいて以下に説明されている。 図1は、本発明によるガス発生器の断面図、 図2は、図1のA−A線に沿った断面図、 図3は、変化実施例の固定形式による点火部材の断面図、 図4は、変化実施例による膨張室の断面図を示す。 図1及び図2には、同軸的な構造形式の自動車乗員保護装置のための金属薄板 構造の、本発明によるガス発生器が示されている。点火部材9を取り囲んで燃焼 室2と膨張室4とが配置されている。これらの室2,4は、もっぱら成形技術に よって特殊鋼から製造されている。 燃焼室2は、2つの金属薄板部分つまり内側の部分 5と外側の部分6とから組み立てられている。内側の部分5は、一端部が直角に 折り曲げられている底部材7を備えた円筒形の内壁より成っている。外側の部分 6は、一端部が直角に折り曲げられている蓋部材8を備えた外壁より成っている 。これらの部分5,6は、縁曲げ加工によって互いに結合されている。燃焼室2 の内部には点火部材9が配置されている。このために保持プレート17が壁部内 で燃焼室2を取り囲んでおり、この燃焼室2に点火部材9が当接している。点火 部材9はスリーブ30を介して固定されていて、このスリーブ30は、フランジ (縁曲げ部)によって点火部材9に押し付けられている。内側の部分5とスリー ブ30とは、有利な形式で溶接によって互いに結合されている。 図3には、挿入された点火部材9を備えた燃焼室2の内側の部分5が、図1に 対して拡大した縮尺で示されている。ここでは、固定は、内側の部分5の壁部を クリンチング(clinching)によってつまり点状に半径方向で、点火部材9の凹部 内に押し付けることによって行われる。 点火部材9は従来技術であって、プラグに接続するためのソケット19と、電 子制御装置への接続部とから成っている。点火部材9の内部には、図示していな い点火ブリッジが配置されている。この点火ブリッジは、電圧が供給されると点 火部材を点火し、この点火 部材は点火剤1を点火する。 燃焼室2内には点火剤容器10が配置されており、この点火剤容器10は、蓋 20を備えた環状の鉢状部材から成っている。鉢状部材と蓋20とは、折り畳み 結合によって互いに結合されている。シールするために、シール領域は、例えば アクリレート接着剤(acrylate adhesive)等のコーティングを備えている。点火 剤容器10内には、推進剤のペレットの形状のガス発生剤3が収容されている。 さらに、容積補償装置21とワイヤ・クロース22とが配置されており、このワ イヤ・クロースは、アウトレット開口11が閉鎖されるのを阻止する。このため に、ワイヤ・クロース22は、点火剤容器10の壁部から所定の間隔を保って配 置されていて、点火剤容器10の全長に亙って延びている。 燃焼室2の内側の部分5内には孔23が配置されており、これらの孔23は、 点火部材9の点火炎を燃焼室2内に侵入させることができる。点火部材9が最初 に点火した後、その点火炎は、点火剤容器10を貫いてガス発生剤3を点火する 。所定の破裂圧力に達すると燃焼室2のアウトレット開口11のところで点火剤 容器10が開放する。このアウトレット開口11は、カウル(cowl)状の隆起部若 しくはセグメント開口として有利には方形形状で又は円の切片状の形状で外方に 押しつけられ、これによって燃焼室2からガスが接線 方向で流出する。有利にはアウトレット開口11は外周部に一様に分配して配置 されている。 燃焼室2に隣接して膨張室4が配置されており、この膨張室4は、分離室12 とフィルタ室13とから成っている。流出するガスは、アウトレット開口11か ら分離室12に達し、ここで螺旋状に底部プレートに向かってガイドされる。底 部プレートの領域内でガス流は、突然約180°だけ変向せしめられ、開口26 を介してフィルタ室13内に達する。このフィルタ室13内にはフィルタ構造体 14が充填されている。この場合、開口26は、垂直方向から水平方向への移行 部の直後に配置されている。回転によって生ぜしめられた高い遠心力に関連して 、方向転換を行わない液状の及び固形の粒子の大部分は、ガス流から分離される 。 このようにしてガス流から分離された液状の及び固形の粒子は、分離室12の 外周壁に設けられたフィルタ16としての編まれた又は織られたワイヤ・クロー ス内に捕られる。ガスは、さらに濾過及び冷却するために、フィルタ室13内の フィルタ14を貫流し、アウトレット開口24を介してエアバッグ内に流入する 。フィルタ14は、有利には、冷却のための粗い、織られたワイヤ・クロースと 、微細な濾過のためのブレード織りされた(braided)繊維とから構成されている 。 図4には、膨張室4の特別な構成が示されている。燃焼室2のアウトレット開 口11に向き合う、フィルタ室13の長手方向壁15は、燃焼室壁(燃焼室2の 外側の部分6の円筒形の外側壁)に関連して斜めに配置されており、この場合、 流出するガスの流れ方向に直径減少部が形成されている。長手方向壁15は、ス ペーサフランジ25上に位置しており、このスペーサフランジ25内には開口2 3も配置されている。スペーサフランジ25並びに長手方向壁15は、簡単に膨 張室内に挿入されている。 図1に示されているように、図4に示した実施例においても、膨張室4は、2 つの金属薄板つまり底部金属薄板27と周囲部材28とから成って成っている。 この周囲部材28は曲げられた蓋29を備えている。 図示のガス発生器は、次のような利点を特徴としている。 −フランジ(縁曲げ)加工、すえ込み加工等の成形加工によって、安価な費用 で各金属薄板部分を結合することができる。 −鋼薄板を使用することによってコンパクトで軽量な構造が得られる。 −ガス流を回転運動に置き換える、セグメント開口からの接線方向の流出流が 、ガス蒸気の突然の変向に関連して、強い分離を生ぜしめ、簡単なフィルタ構造 の使用を可能にする。 −フィルタのケーシングのための材料としてもっぱら例えば特殊鋼1.430 1を使用することによって良好なリサイクリング可能性が得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1.同心構造による、車両乗員保護装置のための金属薄板構造のガス発生器で あって、点火装置及び点火剤(1)を備えた点火室を取り囲んで、ガス発生剤( 3)を備えた燃焼室(2)が配置されていて、燃焼室(2)が膨張室(4)によ って取り囲まれている形式のものにおいて、 燃焼室(2)と膨張室(4)とを形成する金属薄板部分が成形技術だけによっ て互いに結合されていることを特徴とする、車両乗員保護装置のための金属薄板 構造のガス発生器。 2.燃焼室(2)が2つの部分(5,6)より形成されていて、内側の部分( 5)が、一端部で直角に曲げられた底部材(7)を備えた円筒形の内壁より成っ ていて、外側の部分(6)が、一端部で直角に曲げられた蓋部材(8)を備えた 円筒形の外壁より成っている、請求項1記載のガス発生器。 3.金属薄板部分が鋼薄板である、請求項1又は2記載のガス発生器。 4.点火室が予成形された点火部材(9)であって、該点火部材(9)が、燃 焼室(2)の内側の部分(5)の円筒形の内壁内に配置されている、請求項1か ら3までのいずれか1記載のガス発生器。 5.ガス発生剤(3)が燃焼室(2)内で、完全に 密閉された点火剤容器(10)内に配置されている、請求項1から4までのいず れか1項記載のガス発生器。 6.燃焼室(2)と膨張室(4)との間に、渦を発生するアウトレット開口( 11)を備えたガス発生器が配置されており、前記アウトレット開口(11)が 、燃焼室(2)の外側の部分(6)の円筒形の外壁のカウル状の突起部として構 成されている、請求項1から5までのいずれか1項記載のガス発生器。 7.膨張室(4)が、アウトレット開口(11)に接続された分離室(12) と、流れ方向で見てこの分離室の下に配置されたフィルタ室(13)とから成っ ており、流出するガスが、分離室(12)からフィルタ室(13)へ移行する際 に約180°変向する、請求項1から6までのいずれか1項記載のガス発生器。 8.フィルタ室(13)がフィルタ(14)によって満たされている、請求項 7記載のガス発生器。 9.フィルタ室(13)の長手方向壁(13)が、アウトレット開口(11) に向き合って位置している、請求項7又は8記載のガス発生器。 10.一方の長手方向壁(15)が、燃焼室壁部つまり燃焼室(2)の外側の部 分(6)の円筒形の外壁に関連して傾斜して配置されており、流出するガスの流 れ方向で見て直径減少部が形成されている、請求項9記載のガス発生器。 11.分離室(12)の壁部がフィルタ(16)によって覆われている、請求項 7から10までのいずれか1項記載のガス発生器。
JP8525360A 1995-02-18 1996-02-13 車両乗員保護装置のための金属薄板構造のガス発生器 Pending JPH11500082A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19505580.2 1995-02-18
DE19505580A DE19505580A1 (de) 1995-02-18 1995-02-18 Gasgenerator in Blechbauweise für eine Kraftfahrzeuginsassen-Schutzvorrichtung
PCT/EP1996/000604 WO1996026088A1 (de) 1995-02-18 1996-02-13 Gasgenerator in blechbauweise für eine kraftfahrzeuginsassen-schutzvorrichtung

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH11500082A true JPH11500082A (ja) 1999-01-06

Family

ID=7754371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8525360A Pending JPH11500082A (ja) 1995-02-18 1996-02-13 車両乗員保護装置のための金属薄板構造のガス発生器

Country Status (14)

Country Link
US (1) US6095558A (ja)
EP (1) EP0808258B1 (ja)
JP (1) JPH11500082A (ja)
KR (1) KR19980702293A (ja)
CN (1) CN1181041A (ja)
BR (1) BR9607261A (ja)
CA (1) CA2211672C (ja)
CZ (1) CZ262397A3 (ja)
DE (2) DE19505580A1 (ja)
ES (1) ES2131930T3 (ja)
MX (1) MX9706281A (ja)
PL (1) PL180078B1 (ja)
TR (1) TR199700804T1 (ja)
WO (1) WO1996026088A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274315A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Takata Corp イニシエータ及びガス発生器
JP2007062461A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生器
WO2009020117A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha インフレーター
JP2010264773A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生器
JP2015134605A (ja) * 2008-09-30 2015-07-27 ティーアールダブリュー・エアバッグ・システムズ・ゲーエムベーハー インフレータ、インフレータを製造する方法、およびこのインフレータを含むモジュール

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0939714A (ja) * 1996-10-29 1997-02-10 Daicel Chem Ind Ltd エアバッグ用ガス発生器
DE19716652A1 (de) * 1997-04-21 1998-10-22 Wilhelm Biemold Fliehkraftabscheider
DE10028168A1 (de) * 2000-06-09 2001-12-20 Peter Lell Gasgenerator, insbesondere zum Befüllen eines Gassacks
DE10101489A1 (de) * 2001-01-12 2002-07-25 Wilhelm Biemold Gasgenerator, insbesondere für die Verwendung in Airbag-Systemen
US6796581B2 (en) 2002-03-26 2004-09-28 Intelligent Mechantronic Systems, Inc. Variable inflation force airbag inflator
JP4819481B2 (ja) 2005-10-14 2011-11-24 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグ用ガス発生器
US7597353B2 (en) 2006-05-25 2009-10-06 Autoliv Asp, Inc. Inflator device having an annular inflation gas discharge opening
KR100775447B1 (ko) * 2006-08-08 2007-11-12 델파이코리아 주식회사 무릎 보호용 에어백
DE102007033344A1 (de) * 2007-07-16 2009-05-07 Takata-Petri Ag Gasgenerator für eine Fahrzeuginsassen-Schutzvorrichtung und Verfahren zum Entfernen von Feststoffen und flüssigen Abbrandresten in einem Gasstrom
DE102007035377A1 (de) * 2007-07-25 2009-02-05 Takata-Petri Ag Bauteil zur Verwendung mit einem Gasgenerator einer Fahrzeuginsassen-Schutzvorrichtung und Verfahren zum Aufbereiten eines von einem Gasgenerator erzeugten Gasstroms
DE102008049652B4 (de) * 2008-09-30 2023-12-14 Zf Airbag Germany Gmbh Gasgenerator mit bewegbarer Überströmöffnung
DE102008060305A1 (de) * 2008-12-03 2010-06-10 Trw Airbag Systems Gmbh Gasgenerator
DE102011107749B4 (de) * 2011-07-14 2017-03-09 Trw Airbag Systems Gmbh Verfahren zur Befestigung eines Anzünders in einem Anzünderhalter und Baugruppe mit einem Anzünderhalter
US8910364B2 (en) 2012-05-17 2014-12-16 Arc Automotive Inc. Air bag heat sink/filter securing method and apparatus
US8684405B2 (en) 2012-05-17 2014-04-01 Arc Automotive Inc. Grain retainer construction for air bag inflator
WO2015042126A1 (en) * 2013-09-19 2015-03-26 Key Safety Systems Inc. Inflator with flow wash strainer
DE102014215783B4 (de) * 2014-08-08 2019-12-19 Joyson Safety Systems Germany Gmbh Gasgeneratorbaugruppe
GB201418817D0 (en) * 2014-10-22 2014-12-03 British American Tobacco Co Apparatus and method for generating an inhalable medium, and a cartridge for use therewith
GB201503411D0 (en) 2015-02-27 2015-04-15 British American Tobacco Co Apparatus and method for generating an inhalable medium, and a cartridge for use therewith
GB201517471D0 (en) 2015-10-02 2015-11-18 British American Tobacco Co Apparatus for generating an inhalable medium
US10281248B2 (en) * 2015-11-11 2019-05-07 Northrop Grumman Innovation Systems, Inc. Gas generators, launch tube assemblies including gas generators, and related systems and methods
GB201618481D0 (en) 2016-11-02 2016-12-14 British American Tobacco Investments Ltd Aerosol provision article
EP3415377B1 (en) * 2017-06-13 2020-07-22 ArianeGroup SAS Pyrotechnical gas generator for an airbag

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245240A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Honda Motor Co Ltd エアバック展開用ガス発生装置
DE4121039A1 (de) * 1991-06-26 1993-01-14 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Gasgenerator in blechbauweise als teil einer aufprallschutzeinrichtung
JPH05116587A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Daicel Chem Ind Ltd 同一方向の溶接箇所を有するガス発生器
JPH0582716U (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 株式会社東海理化電機製作所 エアバッグ装置用インフレータ
JPH075981U (ja) * 1993-06-29 1995-01-27 センサー・テクノロジー株式会社 ガス発生器
JPH09501628A (ja) * 1993-08-18 1997-02-18 プレシジョン エンジニアリング カンパニー ディヴィジョン オブ ペコ ツール アンド ディー リミテッド エアバッグ・インフレータ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4711466A (en) * 1986-06-27 1987-12-08 Breed Corporation Method and apparatus for gas generator initiation from external sensor
US4902036A (en) * 1988-01-19 1990-02-20 Talley Automotive Products, Inc. Deflector ring for use with inflators with passive restraint devices
US4923212A (en) * 1988-08-17 1990-05-08 Talley Automotive Products, Inc. Lightweight non-welded inflator unit for automobile airbags
US4907819A (en) * 1988-09-16 1990-03-13 Talley Automotive Products, Inc. Lightweight non-welded gas generator with rolled spun lip
DE3832120C3 (de) * 1988-09-21 1997-03-13 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Gasgenerator
JPH054035A (ja) * 1990-08-31 1993-01-14 Nippon Oil & Fats Co Ltd ガス発生器用容器及びその製造方法並びにガス発生器
DE9013130U1 (ja) * 1990-09-15 1990-11-22 Bayern-Chemie Gesellschaft Fuer Flugchemische Antriebe Mbh, 8261 Aschau, De
JPH05301559A (ja) * 1991-06-21 1993-11-16 Daicel Chem Ind Ltd 二重構造のハウジングを有するガス発生器
DE9113005U1 (ja) * 1991-10-19 1992-01-23 Geisreiter, Christian, 8000 Muenchen, De
DE4135299C2 (de) * 1991-10-25 1998-12-24 Temic Bayern Chem Airbag Gmbh Gasgenerator
US5260038A (en) * 1992-04-08 1993-11-09 Daicel Chemical Industries, Ltd. Gas generator for air bags with circumferentially disposed blades
FR2691706B1 (fr) * 1992-06-02 1994-07-22 Livbag Snc Generateur pyrotechnique de gaz muni d'une ouverture de securite.
US5531474A (en) * 1994-04-26 1996-07-02 Breed Automotive Technology, Inc. Inflator assembly
US5501487A (en) * 1995-02-01 1996-03-26 Breed Automotive Technology, Inc. Driver side all mechanical inflator for airbag systems

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0245240A (ja) * 1988-08-05 1990-02-15 Honda Motor Co Ltd エアバック展開用ガス発生装置
DE4121039A1 (de) * 1991-06-26 1993-01-14 Bayern Chemie Gmbh Flugchemie Gasgenerator in blechbauweise als teil einer aufprallschutzeinrichtung
JPH05116587A (ja) * 1991-10-29 1993-05-14 Daicel Chem Ind Ltd 同一方向の溶接箇所を有するガス発生器
JPH0582716U (ja) * 1992-04-16 1993-11-09 株式会社東海理化電機製作所 エアバッグ装置用インフレータ
JPH075981U (ja) * 1993-06-29 1995-01-27 センサー・テクノロジー株式会社 ガス発生器
JPH09501628A (ja) * 1993-08-18 1997-02-18 プレシジョン エンジニアリング カンパニー ディヴィジョン オブ ペコ ツール アンド ディー リミテッド エアバッグ・インフレータ

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002274315A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Takata Corp イニシエータ及びガス発生器
JP2007062461A (ja) * 2005-08-30 2007-03-15 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生器
JP4594830B2 (ja) * 2005-08-30 2010-12-08 ダイセル化学工業株式会社 ガス発生器
WO2009020117A1 (ja) * 2007-08-09 2009-02-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha インフレーター
US8333154B2 (en) 2007-08-09 2012-12-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Inflator
JP2015134605A (ja) * 2008-09-30 2015-07-27 ティーアールダブリュー・エアバッグ・システムズ・ゲーエムベーハー インフレータ、インフレータを製造する方法、およびこのインフレータを含むモジュール
US9139156B2 (en) 2008-09-30 2015-09-22 Trw Airbag Systems Gmbh Gas generator, method for the production thereof and module having a gas generator
JP2010264773A (ja) * 2009-05-12 2010-11-25 Daicel Chem Ind Ltd ガス発生器

Also Published As

Publication number Publication date
CN1181041A (zh) 1998-05-06
US6095558A (en) 2000-08-01
EP0808258B1 (de) 1999-05-19
DE19505580A1 (de) 1996-08-22
KR19980702293A (ko) 1998-07-15
CA2211672C (en) 2006-11-14
EP0808258A1 (de) 1997-11-26
MX9706281A (es) 1998-02-28
TR199700804T1 (xx) 1998-01-21
PL180078B1 (pl) 2000-12-29
WO1996026088A1 (de) 1996-08-29
DE59601945D1 (de) 1999-06-24
CA2211672A1 (en) 1996-08-29
BR9607261A (pt) 1997-12-30
ES2131930T3 (es) 1999-08-01
CZ262397A3 (en) 1997-11-12
PL321813A1 (en) 1997-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH11500082A (ja) 車両乗員保護装置のための金属薄板構造のガス発生器
AU677911B2 (en) Stamped metal toroidal hybrid gas generator with sliding piston
CA1322382C (en) Housing for a gas generator
MXPA97006281A (en) Generator of gas of type of construction of metal sheet, for a device of protection of passengers of a vehicle of mo
US20070095035A1 (en) Gas generator
US7883111B2 (en) Gas generator
JPH0699786A (ja) ガス発生器
US5624134A (en) Gas generator formed with electron beam welding
JP3038714U (ja) インフレータ用の内蔵型装薬式起爆装置
JP7372407B2 (ja) ガス発生器、エアバッグモジュール、車両安全システム、および火工技術的に生産されたガスを精製するための方法
JPH05294204A (ja) ガス発生器
US5306041A (en) Gas generator having housing of double structure
US5624133A (en) Prefilter for gas generating air bag inflator
CA1293275C (en) Deflector ring for use with inflators for passive restraint devices
CN101835662A (zh) 气流由外到内轴向流动的两级圆筒形充气机
JPH08301057A (ja) ガス発生器
JP3040872U (ja) ハイブリッド膨張装置
JPH054035A (ja) ガス発生器用容器及びその製造方法並びにガス発生器
WO1998002336A1 (fr) Generateur de gaz pour airbag
US5260038A (en) Gas generator for air bags with circumferentially disposed blades
JPH06509303A (ja) 接合点が周設されたガス発生器
US5556131A (en) Gas generator for side impact protection
US5199741A (en) Method of assembling an inflator
US5782487A (en) Gas generator
US5203587A (en) Method of assembly of a combustion cup, filter, and diffuser cup for a vehicle occupant restraint inflator

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050517

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20050815

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20050926

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051117

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060117