JPH1149940A - ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いてなるヒートシール性フィルム - Google Patents

ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いてなるヒートシール性フィルム

Info

Publication number
JPH1149940A
JPH1149940A JP20821797A JP20821797A JPH1149940A JP H1149940 A JPH1149940 A JP H1149940A JP 20821797 A JP20821797 A JP 20821797A JP 20821797 A JP20821797 A JP 20821797A JP H1149940 A JPH1149940 A JP H1149940A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin
mol
polyester
film
ethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20821797A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiyuki Tsurusaki
義之 鶴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Unitika Ltd
Original Assignee
Unitika Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Unitika Ltd filed Critical Unitika Ltd
Priority to JP20821797A priority Critical patent/JPH1149940A/ja
Publication of JPH1149940A publication Critical patent/JPH1149940A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Adhesive Tapes (AREA)
  • Adhesives Or Adhesive Processes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 保香性に優れ、樹脂臭の発生がなく、適度な
ヒートシール性を有し、ホット充填処理などを行っても
これらの性能が低下することがないため、食品用の紙容
器やプラスチック容器などの蓋材などのシーラントとし
て好適に使用できるフィルムとすることのできるポリエ
ステル樹脂組成物を提供する。 【解決手段】 ジカルボン酸成分のうち50モル%以上
がテレフタル酸であり、ジオール成分がエチレングリコ
ール40〜90モル%とビスフェノール類のエチレンオ
キサイド付加物10〜60モル%とからなる共重合ポリ
エステルとする。前記共重合ポリエステル97〜50重
量部と、エポキシ基含有エチレン系共重合体3〜50重
量部とを含有する。あるいは、前記共重合ポリエステル
97〜50重量部と、ポリスチレン樹脂3〜50重量部
とを含有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、容器の蓋材などの
シーラントとして好適に使用できるポリエステル樹脂組
成物およびこれを用いてなるヒートシール性フィルムに
関する。すなわち、本発明は、食品用の紙容器やプラス
チック容器、袋、トレー容器や、特にポリエチレンテレ
フタレート(以下「PET」と称す。)製容器の蓋材な
どのシーラントとして好適に使用できるポリエステル樹
脂組成物およびこれを用いてなるヒートシール性フィル
ムに関する。
【0002】
【従来の技術】ゼリー容器やプリン容器や食用油などの
食品用の包装容器には、軽量化の実現や生産性の良さの
点からPET製のプラスチック容器や紙製の容器が用い
られている。最近これらのPET製容器には、食用油な
どの油脂、柑橘系の香料成分であるリモネンなどの炭化
水素を含む内容物の保香性や非吸着性や透明性の観点か
ら非晶性PET(A−PET)を含むポリエステル系樹
脂が使用されるケースが多い。これらの容器の蓋材に
は、アルミ箔などでガスバリヤー性や保香性や耐衝撃性
を付与したり、適度な接着性を付与するために、ヒート
シール性を有する樹脂フィルムが設けられているのが一
般的である。
【0003】このような樹脂フィルムとしては、例えば
ポリオレフィン樹脂の単層フィルムが知られている。ポ
リオレフィン樹脂は、ヒートシール性や、耐衝撃性や、
ガスバリヤー性には優れているものの、収納した食品の
香気成分を吸着してしまい保香性に劣るという問題があ
った。また、ポリオレフィン特有の樹脂臭が食品に移っ
たり、薬効成分が食品に悪影響を与えるといった問題も
あった。
【0004】また、保香性に優れたポリエステル樹脂単
層フィルムやエチレン−ビニルアルコール系共重合体樹
脂単層フィルムを包装容器の内面フィルムに用いる試み
がなされたが、これらの樹脂単層フィルムはヒートシー
ル性やガスバリヤー性や耐衝撃性の点で実用レベルに達
するものではなかった。
【0005】そこで保香性に優れたポリエステル樹脂
に、ガスバリヤー性や耐衝撃性やヒートシール性に優れ
たポリオレフィン樹脂をブレンドする方法が提案されて
いる。例えば、特開平2−277635号公報には、テ
レフタル酸とイソフタル酸とエチレングリコールとから
なるポリエステルにポリエチレンをブレンドする方法が
提案されている。しかしながらこのような樹脂組成物か
らなる樹脂単層フィルムは、熱接着するときの熱処理温
度が高く、ポリエチレン並みの低温でのヒートシール性
を有するものではなかった。
【0006】また、特開平2−263860号公報や特
開平5−209116号公報には、テレフタル酸やイソ
フタル酸やエチレングリコールやシクロヘキサンジメタ
ノールを用いた結晶性のポリエステル樹脂に、アイオノ
マー等のポリオレフィンをブレンドする方法が提案され
ている。また、特開平9−100399号公報には、結
晶性の共重合ポリエステルと亜鉛アイオノマー等のエチ
レン系共重合体とからなるシーラント用のポリエステル
樹脂組成物が提案されている。
【0007】しかしながら、いずれの方法においても結
晶性のポリエステルを使用しているため、得られた樹脂
組成物を用いて食品容器を作製し、内容物をホット充填
した時に、結晶化が起こり経時的に接着性が低下するた
め安定したヒートシール性が得にくいという問題があっ
た。また、ヒートシールした部分では、ポリエステル樹
脂の結晶化が生じて脆くなり、耐衝撃性が低下するとい
う問題もあった。
【0008】さらに、特開平9−110973号公報に
は、ジオール成分がビスフェノールA誘導体と1,4−
ブタンジオールとから構成されるポリエステル樹脂が提
案されているが、1,4−ブタンジオールを用いると、
重縮合時に環状エーテルであるテトラヒドロフランが生
成するため、食品容器などに使用されると、特有の樹脂
臭が発生しやすく、また保香性にも劣るという問題があ
った。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】本発明は前記問題点を
解決し、香気成分の吸着がなく従って保香性に優れ、樹
脂臭の発生がなく、適度なヒートシール性すなわちイー
ジーピール性を有し、ホット充填処理などを行ってもこ
れらの性能が低下することがなく、このため食品用の紙
容器やプラスチック容器などの蓋材などのシーラントと
して好適に使用できるフィルムとすることのできるポリ
エステル樹脂組成物を提供するものである。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために鋭意検討をした結果、本発明に至ったも
のである。すなわち本発明は、ジカルボン酸成分のうち
50モル%以上がテレフタル酸であり、ジオール成分が
エチレングリコール40〜90モル%とビスフェノール
類のエチレンオキサイド付加物10〜60モル%とから
なる共重合ポリエステル97〜50重量部と、エポキシ
基含有エチレン系共重合体3〜50重量部とを含有する
ことを特徴とするポリエステル樹脂組成物を要旨とする
ものである。
【0011】あるいは、前記共重合ポリエステル97〜
50重量部と、ポリスチレン樹脂3〜50重量部とを含
有することを特徴とするポリエステル樹脂組成物を要旨
とするものである。
【0012】このように本発明によれば、ジカルボン酸
成分のうち50モル%以上がテレフタル酸であり、ジオ
ール成分がエチレングリコール40〜90モル%とビス
フェノール類のエチレンオキサイド付加物10〜60モ
ル%とからなる共重合ポリエステルを用いることで、保
香性が得られ、樹脂臭の発生がなくなる。また、前記共
重合ポリエステルは、非晶性のポリエステルであるた
め、ガスバリヤー性が得られ、また、ホット充填処理な
どを施しても、ヒートシール部が脆くなったりすること
がなくなる。
【0013】また、エポキシ基含有エチレン系共重合体
3〜50重量部あるいは、ポリスチレン樹脂3〜50重
量部とを含有することで、熱接着する際に適度な接着性
を有するものが得られる。
【0014】このように、ポリエステル樹脂組成物を、
特殊な成分のポリエステルと変性ポリオレフィンもしく
はポリスチレン樹脂とから構成することで、保香性に優
れ、樹脂臭の発生がなく、適度なヒートシール性を有す
るものが得られる。
【0015】
【発明の実施の形態】本発明のポリエステル樹脂組成物
は、ジカルボン酸成分のうち50モル%以上がテレフタ
ル酸であり、ジオール成分がエチレングリコール40〜
90モル%とビスフェノール類のエチレンオキサイド付
加物10〜60モル%とからなる共重合ポリエステル9
7〜50重量部と、エポキシ基含有エチレン系共重合体
3〜50重量部とを含有する必要がある。
【0016】あるいは、前記共重合ポリエステル97〜
50重量部と、ポリスチレン樹脂3〜50重量部とを含
有する必要がある。ジカルボン酸成分のうち50モル%
以上がテレフタル酸であり、ジオール成分がエチレング
リコール40〜90モル%とビスフェノール類のエチレ
ンオキサイド付加物10〜60モル%とからなる共重合
ポリエステルは、保香性に優れた樹脂である。また、前
記共重合ポリエステルは非晶性のポリエステルであるた
め、ガスバリヤー性に優れており、またフィルムに成形
しホット充填処理した場合でも、ヒートシール部が脆く
なることがない。
【0017】エポキシ基含有エチレン系共重合体あるい
はポリスチレン樹脂は、ヒートシール性やガスバリヤー
性に優れた樹脂である。上記の共重合ポリエステルとエ
ポキシ基含有エチレン系共重合体、あるいは共重合ポリ
エステルとポリスチレン樹脂とを上記の配合割合でブレ
ンドしてポリエステル樹脂組成物とすることで、上述の
保香性が得られ、樹脂臭の発生が抑えられるだけでな
く、適度なヒートシール性をも兼ね備えたものになる。
【0018】また、前記ポリエステル樹脂組成物からな
るフィルムは、ヒートシール処理により熱が加えられて
もそのヒートシール部が脆くなったりすることがないた
め、ホット充填処理を施すことができる。また、前記ヒ
ートシール部は、適度な強力で接着されることになるた
めイージーピール性を有するものとなる。さらに、上述
のようにガスバリヤー性にも優れたフィルムとなる。こ
のようなフィルムは、食品用の紙容器やプラスチック容
器などの蓋材のシーラントとして好適に使用することが
できる。
【0019】本発明の樹脂組成物の主成分となる共重合
ポリエステルは、ジカルボン酸成分のうち50モル%以
上がテレフタル酸であり、ジオール成分がエチレングリ
コール40〜90モル%とビスフェノール類のエチレン
オキサイド付加物10〜60モル%とからなるものであ
る。
【0020】ジカルボン酸成分としては、その50モル
%以上がテレフタル酸であればよく、テレフタル酸以外
にはイソフタル酸、オルトフタル酸、2,6−ナフタレ
ンジカルボン酸、コハク酸、アジピン酸、セバシン酸、
アゼライン酸、ドデカンジオン酸、シクロヘキサンジカ
ルボン酸などが挙げられる。ジカルボン酸成分のうちテ
レフタル酸の配合割合が50モル%より少なくなると、
機械的特性やホット充填処理時のシール強度が低下す
る。
【0021】ジオール成分はエチレングリコール40〜
90モル%とビスフェノール類のエチレンオキサイド付
加物10〜60モル%とからなり、ビスフェノール類の
エチレンオキサイド付加物としては、下記の一般式で
示されるビスフェノール類のエチレンオキサイド付加物
が挙げられる。なかでも特に、下記の一般式、で示
されるビスフェノールAやビスフェノールSのエチレン
オキサイド付加物が好ましい。
【0022】
【化1】
【0023】エポキシ基含有エチレン系共重合体は、エ
チレンと、1種類以上の不飽和グリシジル単量体とを主
成分とし、さらに必要に応じて1種類以上のその他のエ
チレン系不飽和単量体とを共重合して得られるものであ
る。
【0024】不飽和グリシジル単量体は、1分子中にエ
チレン系単量体類と共重合しうる不飽和結合1個を有
し、エポキシ基を1個以上有する単量体であり、例え
ば、以下の一般式で表されるような不飽和グリシジル
エステル類および一般式で表される不飽和グリシジル
エーテル類および一般式で表されるエポキシアルケン
類などがある。
【0025】
【化2】
【0026】具体的には、グリシジルアクリレート、グ
リシジルメタクリレート、イタコン酸モノグリシジルエ
ステル、イタコン酸ジグリシジルエステル、ブテントリ
カルボン酸モノグリシジルエステル、ブテントリカルボ
ン酸ジグリシジルエステル、ブテントリカルボン酸トリ
グリシジルエステル、p−スチレンカルボン酸グリシジ
ルエステル、アリルグリシジルエーテル、2−メチルア
リルグリシジルエーテル、スチレンp−グリシジルエー
テルまたはp−グリシジルスチレン、3.4−エポキシ
−1−ブテン、3,4−エポキシ−3−メチル−1−ブ
テン、3,4−エポキシ−1−ペンテン、3,4−エポ
キシ−3−メチル−1−ペンテン、5,6−エポキシ−
1−ヘキセンおよびビニルシクロヘンセンモノオキシド
などをあげることができる。
【0027】上記のエチレン系不飽和単量体としては、
次のものが挙げられる。すなわち、プロピレン、ブテン
−1、デセン−1、オクタセン−1、スチレンなどのオ
レフィン類、飽和カルボン酸成分に2〜6種の炭素原子
を含むビニルエステル類例えば、ビニルアセテート(以
下「酢酸ビニル」と称す。)、ビニルプロピオネート、
ビニルヘンゾエートなどの飽和アルコール成分に1〜8
個の炭素原子を含むアクリル酸およびメタクリル酸のメ
チル−、エチル−、プロピル−、ブチル−、2−エチル
ヘキシル−、シクロヘキシル−、ドデシル−、オクタデ
シル−などのエステル、マレイン酸ジエステル、ビニル
クロライド、ビニルエーテル例えばビニルメチルエーテ
ル、ビニルエチルエーテル、N−ビニルラクタムとして
例えばN−ビニルピコリドンまたはN−ビニルカプロラ
クタムおよびアクリル酸アミド系化合物、第二酸N−ビ
ニルカルボン酸アミド、N−ビニル−N−アルキルカル
ボン酸アミドなどがある。
【0028】上述のエチレン系不飽和単量体のうち、酢
酸ビニルとアクリル酸エステル類とが、それらのうちで
特に好ましい。上記のエポキシ基含有エチレン系共重合
体における不飽和グリシジル単量体の割合は、0.05
〜95モル%、好ましくは0.1〜50モル%である。
【0029】上記の配合割合で不飽和グリシジル単量体
を共重合させたエポキシ基含有エチレン系共重合体とし
ては、エチレン−グリシジルメタクリレート共重合体、
エチレン−グリシジルメタクリレート−酢酸ビニル共重
合体が好ましい。
【0030】また、前記共重合ポリエステルと配合する
ポリスチレン樹脂としては、スチレンモノマーを単体重
合した透明用ポリスチレン(GP)及びポリスチレンに
ブタジエンをグラフト重合した耐衝撃性ポリスチレン
(HI)とがある。これらの樹脂のうち、押出し用途や
射出成型用途に使用可能なものは、何ら問題なく使用で
きる。そのうち、透明用ポリスチレンが美観の観点から
好ましい。
【0031】共重合ポリエステルとエポキシ基含有エチ
レン系共重合体との配合割合は、従量比で共重合ポリエ
ステル/エポキシ基含有エチレン系共重合体=97/3
〜50/50であることが必要である。共重合ポリエス
テルの配合割合が97重量部より多くなると、シール強
度が強くなりすぎる。一方、共重合ポリエステルの配合
割合が50重量部より少なくなると、保香性やシール強
度が不十分となる。なお、共重合ポリエステルとポリス
チレン樹脂とをブレンドする場合についても同様であ
る。
【0032】共重合ポリエステルとエポキシ基含有エチ
レン系共重合体、あるいは共重合ポリエステルとポリス
チレン樹脂とをブレンドする方法は、混練機による溶融
ブレンドやドライブレンド、その他マスターバッチを作
製し、製膜時に必要な濃度に希釈して用いる方法など、
一般的な方法を用いることができる。
【0033】また、本発明のポリエステル樹脂組成物を
作製する際には、酸化防止剤、スリップ剤、アンチブロ
ッキング剤、着色剤などの添加剤を適宜配合することが
できる。
【0034】上記のように構成されたポリエステル樹脂
組成物を用いてなる単層ヒートシール性フィルムは、例
えば、食品用の紙容器やプラスチック容器などの蓋材な
どのシーラントとして用いられるのであるが、その際に
はポリエチレンテレフタレートなどの基材の表面にガス
バリヤー性を付与するためにアルミニウムを蒸着させ、
さらに接着剤としてのウレタン系のアンカーコート層を
形成したうえで、上記単層のヒートシール性フィルムを
設けたり、紙などの表面にヒートシール性フィルムを設
けたりすることで用いられる。
【0035】本発明のヒートシール性フィルムは、適度
なヒートシール性を有するものであるため、例えば食用
油などの蓋材のシーラントとして用いた場合には、金属
製の蓋材との接着性を有し、かつ開封時には容易にあけ
ることができるイージーピール性を有するものとなる。
また、ホット充填処理が行われるゼリー容器やプリン容
器などの食品用の蓋材などのシーラントとして用いた場
合には、ヒートシール部が劣化したりすることがなくな
る。さらに、食品用の紙容器やプラスチック容器、袋、
トレー容器などの蓋材などのシーラントとして使用した
場合に、特有の樹脂臭が発生して内容物に影響すること
がないため好適に使用でき、また内容物に添加されてい
る香気成分を吸着することがなく保香性に優れたものが
得られる。
【0036】また、本発明のポリエステル樹脂組成物に
は、共重合ポリエステルが含まれているため、このポリ
エステル樹脂組成物をシーラントとする基材を特にPE
T製容器に用いた時に、この容器との間で良好な接着性
を示す。
【0037】
【実施例】次に実施例に基づき本発明を具体的に説明す
るが、本発明はこれらの実施例のみに限定されるもので
はない。なお、実施例における各種物性値は、以下の方
法により測定した。
【0038】(1)極限粘度:フェノールと四塩化エタ
ンとの等重量混合物を溶媒として、温度20℃で測定
し、dl/g単位で表した。
【0039】(2)ガラス転移点(℃):示差走査型熱
量計(島津製作所社製 型番DT−40)を用いて、昇
温速度20℃/分で測定した。
【0040】(3)常態およびボイル処理後のシール強
度:幅200mm、長さ100mm、厚さ100μmの
未延伸ポリエチレンテレフタレートフィルムと、幅20
0mm、長さ100mm、厚さ50μmの本発明に基づ
くシーラント用ポリエステル樹脂フィルムとを、180
℃、1kgf/cm2、2秒の条件で熱接着し、引張り
試験機(島津製作所社製 型番ASG−100B)を用
いて引張り速度300mm/minで両フィルムを剥離
させた時の剥離強力を測定し、これをシール強度とし
た。
【0041】また、上記の熱接着させた本発明に基づく
シーラント/未延伸ポリエチレンテレフタレートフィル
ムを、90℃で30分間ボイル処理した後、上記と同様
に剥離強力を測定し、これをシール強度とした。 (4)d−リモネン吸着の測定方法:保香性の指標とな
るものであり、本発明に基づく幅10mm、長さ50m
m、厚さ50μmのシーラント用ポリエステル樹脂フィ
ルムを容器に入れ、この容器に果汁飲料の香気成分であ
るd−リモネンを加え、このフィルムをd−リモネン中
に20℃で2週間浸漬した。その後、このフィルムを取
り出し、20℃で2時間風乾したのちの浸漬前後のシー
ラントフィルムの重量差を求めることにより吸着重量を
計算し、浸漬前のシーラントフィルムに対して増加した
割合を重量%で示した。
【0042】実施例1 ポリエステル樹脂組成物を製造するに際し、まず、ジカ
ルボン酸成分とジオール成分とからなる共重合ポリエス
テルを作製した。すなわち、攪拌機と温度計と窒素ガス
導入管とを備えた内容積100リットルのステンレス製
反応容器に、ジカルボン酸成分としてテレフタル酸24
0モルと、ジオール成分としてエチレングリコール26
4モルとビスフェノールAのエチレンオキサイド2モル
付加物(以下「BAEO」と称す。)60モルとを仕込
み、攪拌しながら窒素ガスを導入しつつ240℃で3時
間エステル化反応を行った。
【0043】その後、重縮合触媒として三酸化アンチモ
ンをテレフタル酸成分1モルに対して1×10-4モルと
なるように添加し、徐々に減圧させて1〜2mmHg、
280℃の条件下で3時間縮合反応させた後、ストラン
ド状に払い出し、冷却、固化した後に切断して樹脂のペ
レットを得た。表1に示すように、この樹脂ペレットの
最終組成はモル比で、テレフタル酸/エチレングリコー
ル/BAEO=100/75/25であり、その物性は
極限粘度が0.70、ガラス転移点が78℃となった。
以下、この樹脂ペレットを「A」という。
【0044】
【表1】
【0045】次に上記の樹脂ペレットAを90重量部
と、エポキシ基含有エチレン系共重合体としてグリシジ
ルメタクリレート成分の割合が2.6モル%であるエチ
レン−グリシジルメタクリレート共重合体(住友化学社
製ボンドファーストE)の樹脂ペレット10重量部とを
2軸混練機(池貝鉄工社製PCM−30)にて250℃
で溶融混練し、ストランド状に払い出し、ポリエステル
樹脂組成物の樹脂ペレットを得た。
【0046】この樹脂ペレットを200mm幅のダイス
を用いて製膜し、上述の供試フィルムを作製した。得ら
れたフィルムのシール強度および保香性を表2に示す。
【0047】
【表2】
【0048】実施例2 樹脂ペレットAと、グリシジルメタクリレート成分の割
合が2.6モル%であるエチレン−グリシジルメタクリ
レート共重合体(住友化学社製ボンドファーストE)と
の配合割合を表2に示すように60/40とした。
【0049】そしてそれ以外は実施例1と同様に、供試
フィルムを作製した。得られたフィルムのシール強度お
よび保香性を表2に示す。
【0050】実施例3 ポリエステル樹脂組成物を製造するに際し、まず、実施
例1、2とは別の配合割合を有する共重合ポリエステル
を作製した。すなわち、攪拌機と温度計と窒素ガス導入
管とを備えた内容積100リットルのステンレス製反応
容器に、ジカルボン酸成分としてテレフタル酸192モ
ルとイソフタル酸48モルと、ジオール成分として、エ
チレングリコール240モルとビスフェノールSのエチ
レンオキサイド2モル付加物(以下「BSEO」と称
す。)84モルとを仕込み、攪拌しながら窒素ガスを導
入しつつ240℃で3時間エステル化反応を行った。
【0051】その後、重縮合触媒として三酸化アンチモ
ンをテレフタル酸成分1モルに対して2×10-4モルと
なるように添加し、徐々に減圧させて1〜5mmHg、
280℃の条件下で3時間縮合反応させた後、ストラン
ド状に払い出し、冷却、固化した後に切断して樹脂のペ
レットを得た。表1に示すように、この樹脂ペレットの
最終組成はモル比で、テレフタル酸/イソフタル酸/エ
チレングリコール/BSEO=80/20/65/35
であり、その物性は極限粘度が0.70、ガラス転移点
が78℃であった。以下、この樹脂ペレットを「B」と
いう。
【0052】上述の樹脂ペレットBと、グリシジルメタ
クリレート成分の割合が2.6モル%であるエチレン−
グリシジルメタクリレート共重合体(住友化学社製ボン
ドファーストE)との配合割合を表2に示すように80
/20とした。
【0053】そしてそれ以外は実施例1と同様に、供試
フィルムを作製した。得られたフィルムのシール強度お
よび保香性を表2に示す。
【0054】実施例4 ポリエステル樹脂ペレットとして、実施例3で作製した
樹脂ペレットBを用いた。また実施例1〜3のエポキシ
基含有エチレン系共重合体に代えてポリスチレン樹脂を
用いた。ポリスチレン樹脂として、透明用ポリスチレン
樹脂(住友化学社製M−131P)の樹脂ペレットを用
い、樹脂ペレットBと、透明用ポリスチレン樹脂との配
合割合を表2に示すように95/5とした。
【0055】そしてそれ以外は実施例3と同様に、供試
フィルムを作製した。得られたフィルムのシール強度お
よび保香性を表2に示す。
【0056】実施例5 ポリエステル樹脂組成物を製造するに際し、まず、実施
例1〜4とは別の配合割合を有する共重合ポリエステル
を作製した。すなわち、攪拌機と温度計と窒素ガス導入
管とを備えた内容積100リットルのステンレス製反応
容器に、ジカルボン酸成分としてテレフタル酸168モ
ルとイソフタル酸48モルとセバシン酸24モルと、ジ
オール成分としてエチレングリコール300モルとBA
EO24モルとを仕込み、攪拌しながら窒素ガスを導入
しつつ240℃で3時間エステル化反応を行った。
【0057】その後、重縮合触媒として三酸化アンチモ
ンをテレフタル酸成分1モルに対して2×10-4モルと
なるように添加し、徐々に減圧させて1〜5mmHg、
280℃の条件下で3時間縮合反応させた後、ストラン
ド状に払い出し、冷却、固化した後に切断して樹脂のペ
レットを得た。表1に示すように、この樹脂ペレットの
最終組成はモル比で、テレフタル酸/イソフタル酸/セ
バシン酸/エチレングリコール/BAEO=70/20
/10/90/10であり、その物性は極限粘度が0.
67、ガラス転移点が56℃であった。以下、この樹脂
ペレットを「C」という。
【0058】上述の樹脂ペレットCと透明用ポリスチレ
ン樹脂(住友化学社製M−131P)ペレットとの配合
割合を表2に示すように80/20とした。そしてそれ
以外は、実施例1と同様に供試フィルムを作製した。
【0059】得られたフィルムのシール強度および保香
性を表2に示す。
【0060】実施例6、実施例7 樹脂ペレットCと、透明用ポリスチレン樹脂(住友化学
社製M−131P)ペレットとの配合割合を表2に示す
ように実施例6では70/30、実施例7では50/5
0とした。
【0061】そしてそれ以外は実施例5と同様に、供試
フィルムを作製した。得られたフィルムのシール強度お
よび保香性を表2に示す。
【0062】実施例8 ポリエステル樹脂組成物を製造するに際し、まず、実施
例1〜7とは別の配合割合を有する共重合ポリエステル
を作製した。すなわち、攪拌機と温度計と窒素ガス導入
管とを備えた内容積100リットルのステンレス製反応
容器に、ジカルボン酸成分としてテレフタル酸168モ
ルとイソフタル酸48モルとアジピン酸24モルと、ジ
オール成分としてエチレングリコール252モルとBS
EO72モルとを仕込み、攪拌しながら窒素ガスを導入
しつつ270℃で3時間エステル化反応を行った。
【0063】その後、重縮合触媒として三酸化アンチモ
ンをテレフタル酸成分1モルに対して2×10-4モルと
なるように添加し、徐々に減圧させて1〜5mmHg、
280℃の条件下で3時間縮合反応させた後、ストラン
ド状に払い出し、冷却、固化した後に切断して樹脂のペ
レットを得た。表1に示すように、この樹脂ペレットの
最終組成はモル比で、テレフタル酸/イソフタル酸/ア
ジピン酸/エチレングリコール/BSEO=70/20
/10/70/30であり、その物性は極限粘度が0.
74、ガラス転移点が62℃であった。以下、この樹脂
ペレットを「D」という。
【0064】上述の樹脂ペレットDと、グリシジルメタ
クリレート成分の割合が2.6モル%であるエチレン−
グリシジルメタクリレート共重合体(住友化学社製ボン
ドファーストE)との配合割合を表2に示すように97
/3とした。
【0065】そしてそれ以外は実施例1と同様に、供試
フィルムを作製した。得られたフィルムのシール強度お
よび保香性を表2に示す。
【0066】実施例9 樹脂ペレットAと、グリシジルメタクリレート成分の割
合が2.7モル%で酢酸ビニル成分の割合が1.9モル
%であるエチレン−グリシジルメタクリレート−酢酸ビ
ニル共重合体(住友化学社製ボンドファースト2B)ペ
レットとの配合割合を表2に示すように90/10とし
た。
【0067】そしてそれ以外は実施例1と同様に、供試
フィルムを作製した。得られたフィルムのシール強度お
よび保香性を表2に示す。
【0068】実施例1〜9は、共重合ポリエステルを構
成するジカルボン酸成分とジオール成分との組成および
配合割合が本発明の範囲内であったため、d−リモネン
吸着量が小さく保香性の良いものが得られた。また、前
記共重合ポリエステルは、非晶性のポリエステルである
ため、加熱処理を施しても脆くなることがなくボイル処
理を施しても実用に耐えうるものを得ることができた。
さらに、前記共重合ポリエステルとエポキシ基含有エチ
レン系共重合体またはポリスチレン樹脂とが配合され、
その配合割合が本発明の範囲内であったため、適度なヒ
ートシール性と接着強度とを有するものを得ることがで
きた。
【0069】比較例1 樹脂ペレットAのみを用いて上述の供試フィルムを作製
した。得られたフィルムのシール強度および保香性を表
3に示す。
【0070】
【表3】
【0071】比較例2 樹脂ペレットAと、グリシジルメタクリレート成分の割
合が2.6モル%であるエチレン−グリシジルメタクリ
レート共重合体(住友化学社製ボンドファーストE)と
の配合割合を表3に示すように99/1とし、樹脂ペレ
ットAの配合割合が本発明の上限よりも多くなるように
した。そしてそれ以外は実施例1と同様に、供試フィル
ムを作製した。
【0072】得られたフィルムのシール強度および保香
性を表3に示す。
【0073】比較例3 樹脂ペレットAと、透明用ポリスチレン樹脂(住友化学
社製M−131P)の樹脂ペレットとの配合割合を表3
に示すように99/1とし、樹脂ペレットAの配合割合
が本発明の上限よりも多くなるようにした。そしてそれ
以外は実施例1と同様に、供試フィルムを作製した。
【0074】得られたフィルムのシール強度および保香
性を表3に示す。
【0075】比較例4 樹脂ペレットAと、グリシジルメタクリレート成分の割
合が2.6モル%であるエチレン−グリシジルメタクリ
レート共重合体(住友化学社製ボンドファーストE)と
の配合割合を表3に示すように40/60とし、樹脂ペ
レットAの配合割合が本発明の下限よりも少なくなるよ
うにした。そしてそれ以外は、実施例1と同様に供試フ
ィルムを作製した。
【0076】得られたフィルムのシール強度および保香
性を表3に示す。
【0077】比較例5 樹脂ペレットAと、透明用ポリスチレン樹脂(住友化学
社製M−131P)の樹脂ペレットとの配合割合を表3
に示すように30/70とし、樹脂ペレットAの配合割
合が本発明の下限よりも少なくなるようにした。そして
それ以外は実施例1と同様に、供試フィルムを作製し
た。
【0078】得られたフィルムのシール強度および保香
性を表3に示す。
【0079】比較例6 樹脂ペレットAと、透明用ポリスチレン樹脂(住友化学
社製M−131P)との配合割合を表3に示すように4
0/60とし、樹脂ペレットAの配合割合が本発明の下
限よりも少なくなるようにした。そしてそれ以外は実施
例1と同様に、供試フィルムを作製した。
【0080】得られたフィルムのシール強度および保香
性を表3に示す。
【0081】比較例7 樹脂ペレットCと、透明用ポリスチレン樹脂(住友化学
社製M−131P)の樹脂ペレットとの配合割合を表3
に示すように30/70とし、樹脂ペレットCの配合割
合が本発明の下限よりも少なくなるようにした。そして
それ以外は実施例1と同様に、供試フィルムを作製し
た。
【0082】得られたフィルムのシール強度および保香
性を表3に示す。
【0083】比較例8 樹脂ペレットDと透明用ポリスチレン樹脂(住友化学社
製M−131P)との配合割合を表3に示すように30
/70とし、樹脂ペレットDの配合割合が本発明の下限
よりも少なくなるようにした。そしてそれ以外は実施例
1と同様に、供試フィルムを作製した。
【0084】得られたフィルムのシール強度および保香
性を表3に示す。
【0085】比較例1〜3は、供試ポリエステルAが本
発明の上限より多く97重量部を超えていたため、ボイ
ル処理には耐えうるが、シール強度が高くなり過ぎ、イ
ージーピール性に劣るものであった。
【0086】比較例4〜8は、いずれも供試ポリエステ
ルの配合割合が本発明の下限である50重量部よりも少
なかったため、d−リモネン吸着量が高く、保香性に劣
るものとなった。特に、比較例4、6、8のように供試
ポリエステルとエポキシ基含有エチレン系共重合体とを
ブレンドした場合には、保香性の低下が顕著となった。
また、比較例5、7のように供試ポリエステルとポリス
チレン樹脂とをブレンドした場合には、ボイル処理の有
無に関わらずシール強度が著しく低いものであった。
【0087】
【発明の効果】本発明によれば、ジカルボン酸成分のう
ち50モル%以上がテレフタル酸であり、ジオール成分
がエチレングリコール40〜90モル%とビスフェノー
ル類のエチレンオキサイド付加物10〜60モル%とか
らなる共重合ポリエステルを用いることで、ヒートシー
ル部の結晶化が防止され、適度なヒートシール性が得ら
れる。
【0088】また、エポキシ基含有エチレン系共重合体
またはポリスチレン樹脂を3〜50重量部の範囲でブレ
ンドすることで、保香性に優れ、また樹脂臭の発生のな
いものとなる。
【0089】従って、本発明の樹脂組成物からなるフィ
ルムはイージーピール性を有し、保香性に優れ、樹脂臭
の発生がないため、食品用の紙製容器やプラスチック容
器、袋、トレー容器の蓋材などのシーラントとして好適
に使用でき、特にPET製容器の蓋材などのシーラント
として好適に使用できるヒートシール性フィルムが得ら
れる。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI //(C08L 67/02 23:08) (C08L 67/02 25:04)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ジカルボン酸成分のうち50モル%以上
    がテレフタル酸であり、ジオール成分がエチレングリコ
    ール40〜90モル%とビスフェノール類のエチレンオ
    キサイド付加物10〜60モル%とからなる共重合ポリ
    エステル97〜50重量部と、エポキシ基含有エチレン
    系共重合体3〜50重量部とを含有することを特徴とす
    るポリエステル樹脂組成物。
  2. 【請求項2】 ジカルボン酸成分のうち50モル%以上
    がテレフタル酸であり、ジオール成分がエチレングリコ
    ール40〜90モル%とビスフェノール類のエチレンオ
    キサイド付加物10〜60モル%とからなる共重合ポリ
    エステル97〜50重量部と、ポリスチレン樹脂3〜5
    0重量部とを含有することを特徴とするポリエステル樹
    脂組成物。
  3. 【請求項3】 請求項1又は2に記載のポリエステル樹
    脂組成物を用いてなることを特徴とするヒートシール性
    フィルム。
JP20821797A 1997-08-04 1997-08-04 ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いてなるヒートシール性フィルム Pending JPH1149940A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20821797A JPH1149940A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いてなるヒートシール性フィルム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20821797A JPH1149940A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いてなるヒートシール性フィルム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1149940A true JPH1149940A (ja) 1999-02-23

Family

ID=16552622

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20821797A Pending JPH1149940A (ja) 1997-08-04 1997-08-04 ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いてなるヒートシール性フィルム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1149940A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029644A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Nippon Ester Co Ltd 潜在捲縮性繊維用ポリエステル樹脂、及びこれを用いた潜在捲縮性ポリエステル複合繊維
JP2005187763A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyobo Co Ltd ポリエステル未延伸フイルム
JP2011026408A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Fujimori Kogyo Co Ltd イージーピールフィルム及び蓋材フィルム
JP2011144353A (ja) * 2009-12-16 2011-07-28 Fujimori Kogyo Co Ltd イージーピールフィルム及び蓋材フィルム
JP2013082805A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Jsp Corp 熱可塑性樹脂押出発泡断熱板
WO2015052741A1 (ja) 2013-10-07 2015-04-16 中本パックス株式会社 紙容器用積層材及びそれを用いた紙容器

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005029644A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Nippon Ester Co Ltd 潜在捲縮性繊維用ポリエステル樹脂、及びこれを用いた潜在捲縮性ポリエステル複合繊維
JP4559044B2 (ja) * 2003-07-09 2010-10-06 日本エステル株式会社 潜在捲縮性繊維用ポリエステル樹脂、及びこれを用いた潜在捲縮性ポリエステル複合繊維
JP2005187763A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Toyobo Co Ltd ポリエステル未延伸フイルム
JP2011026408A (ja) * 2009-07-23 2011-02-10 Fujimori Kogyo Co Ltd イージーピールフィルム及び蓋材フィルム
JP2011144353A (ja) * 2009-12-16 2011-07-28 Fujimori Kogyo Co Ltd イージーピールフィルム及び蓋材フィルム
JP2013082805A (ja) * 2011-10-07 2013-05-09 Jsp Corp 熱可塑性樹脂押出発泡断熱板
WO2015052741A1 (ja) 2013-10-07 2015-04-16 中本パックス株式会社 紙容器用積層材及びそれを用いた紙容器
KR20150087100A (ko) 2013-10-07 2015-07-29 나카모토팍쿠스가부시키가이샤 종이 용기용 적층재 및 그것을 사용한 종이 용기

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010012557A1 (en) Polyester packaging films producing a peelable seal
US20090192269A1 (en) Thermoformable and toughened polyester
WO2005105887A1 (ja) 酸素吸収性樹脂、酸素吸収性樹脂組成物及び酸素吸収性容器
CN110461983B (zh) 具有防雾性的粘合剂组合物
JP3643449B2 (ja) 多層フィルム、それからなる包装容器および包装製品
JPH1149940A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびこれを用いてなるヒートシール性フィルム
CN109705321A (zh) 一种具有吸氧功能的聚酯材料、制备及应用
JPH08269307A (ja) ポリエステル樹脂組成物およびシート
JPH0156110B2 (ja)
JP3963515B2 (ja) 包装容器
JPH06322085A (ja) シーラント用共重合ポリエステル
JP3192754B2 (ja) ポリエステル包装材料
JPH06107924A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH0397557A (ja) 包装材料用ポリエステル積層体
JP3379650B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物の製造方法
JPH07196899A (ja) ラミネート用ポリエステル樹脂組成物とその製造方法およびその積層体
JP3097766B2 (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH06200001A (ja) 共重合ポリエステル
JPH07224212A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JPH09286846A (ja) ヒートシール可能なポリエステルフィルム
JP2005120257A (ja) シール用樹脂組成物並びにそれを用いた積層体、蓋材及びブリスターパック
US8697804B1 (en) Nucleated poly(trimethylene terephthalate)
JPH0680865A (ja) ポリエステル樹脂組成物
JP2023176446A (ja) 多層フィルム、深絞り成形用多層フィルム及び深絞り成形体
JP2010084065A (ja) ポリエステル樹脂組成物、包装材用シートおよび包装用複合材料