JPH1149073A - 自転車用内装変速ハブ - Google Patents
自転車用内装変速ハブInfo
- Publication number
- JPH1149073A JPH1149073A JP9215235A JP21523597A JPH1149073A JP H1149073 A JPH1149073 A JP H1149073A JP 9215235 A JP9215235 A JP 9215235A JP 21523597 A JP21523597 A JP 21523597A JP H1149073 A JPH1149073 A JP H1149073A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hub
- gear
- bicycle
- cylindrical
- internal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M11/00—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
- B62M11/04—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
- B62M11/14—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
- B62M11/16—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the ground-wheel hub
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
- Retarders (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
Abstract
て、大きい外径の遊星ギアであっても全体の外径をコン
パクトに維持する 【解決手段】 自転車用内装変速ハブ10は、スプロケ
ット20の回転を変速して後輪7に伝達するハブであっ
て、ハブ軸21と、駆動体22と、従動体23と、遊星
歯車機構24と、クラッチ機構25と、クラッチ切換機
構26とを備えている。駆動体22は、スプロケット2
0に連結可能な第1筒体40と、第1筒体40と相対回
転不能に連結された第2筒体41とを有し、第1筒体の
内部に収納空間44が形成されハブ軸回りに回転可能な
部材である。従動体23は、第2筒体41の内周側に動
力伝達体61が配置されハブ軸回りに回転可能であり、
後輪7に連結可能な部材である。遊星歯車機構24は、
収納空間44内に配置され、第1筒体40からの動力を
変速して従動体23に伝達する機構である。
Description
入力体の回転を変速して出力体に伝達する自転車用内装
変速ハブに関する。
れる小型の自転車は、オフロードを走行するモトクロス
レースに使用されている。この種のBMXは、通常はた
とえばギアクランク側が歯数43枚程度で、後輪の小ギ
ア側が歯数16枚程度の固定の変速比で後輪が駆動され
ている。
ートダッシュをいかに速くするかが重要である。スター
ト時の加速度を大きくするためには、スタート時に通常
走行時より僅かに軽いギア比に減速した方がよい。この
ため、クロスレシオの2枚のスプロケットを有する小ギ
アとリアディレーラとからなる外装変速機と、リアディ
レーラとケーブルで連結された変速レバーとを装着した
BMXがモトクロスレースで使用されている。
作させるための変速レバーによる操作が必要になる。B
MXを用いたモトクロスレースでは細かな起伏やカーブ
が連続したコースを走行するのでハンドル操作が忙しく
変速操作を行う暇があまりない。このため、レース中に
変速操作を行うのは煩わしい。そこで、後輪に内装変速
ハブを装着して速度に応じて自動的に内装変速ハブを変
速するようにすれば変速操作を行わなくてもよい。この
種の内装変速ハブは、ハブ軸と、ハブ軸回りに回転可能
な駆動体と、ハブシェルと、駆動体からハブシェルに回
転を変速して伝達するための遊星歯車機構と、遊星歯車
機構の出力をハブシェルに伝達・遮断するクラッチ機構
と、クラッチ機構をたとえば遠心力により切り換えるた
めのクラッチ切換機構とを備えている。
と駆動体の他端及びハブシェルの他端とハブ軸の間には
軸受部がそれぞれ設けられており、これにより駆動体及
びハブシェルはハブ軸回りに回転可能になっている。遊
星歯車機構は、内歯ギアと、太陽ギアと、内歯ギアと太
陽ギアとに噛み合う複数の遊星ギアと、複数の遊星ギア
を支持するキャリアとを備えている。クラッチ切換機構
は、ハブシェルの回転により生じる遠心力によりクラッ
チ機構を連結・遮断状態のいずれかに切り換える。
内装変速ハブで変速比を小さく(クロスレシオ)したと
き、つまり駆動体の回転に対してハブシェルの回転をあ
まり変化させないようにしたときには、太陽ギアの歯数
に対して内歯ギアの歯数を相当大きくする必要がある。
このため、内歯ギアと太陽ギアとの隙間が大きくなり遊
星ギアの外径が大きくなる。
アの外径が大きくなる場合がある。たとえば、遊星ギア
を大小2つのギア部で構成し、小ギア部に太陽ギアを噛
み合わせ大ギア部に内歯ギアを噛み合わせるようにした
とき、変速比を大きくすると大ギア部の外径が大きくな
る。このように遊星ギアの外径が大きくなると、たとえ
ば駆動体の内周面に内歯ギアを形成し内歯ギアから動力
を入力して遊星ギアを介してキャリアから出力する減速
の場合、駆動体の外径が大きくなる。駆動体の外径が大
きくなると、駆動体を支持するために駆動体の両端に設
けられる軸受部のうち少なくとも一方の軸受部の外径
は、遊星歯車機構を軸方向に沿って内部に装着可能にす
るためにさらに大きくなる。このため、内装変速ハブの
外径が大きくなる。
装変速ハブにおいて、大きい外径の遊星ギアであっても
全体の外径をコンパクトに維持することにある。
装変速ハブは、入力体の回転を変速して出力体に伝達す
るハブであって、ハブ軸と、駆動体と、従動体と、遊星
歯車機構とを備えている。ハブ軸は、自転車用フレーム
に固定可能な軸である。駆動体は、入力体に連結可能な
第1筒体と、第1筒体と相対回転不能に連結された第2
筒体とを有し、2つの筒体の少なくともいずれか一方の
内部に収納空間が形成されハブ軸回りに回転可能な部材
である。従動体は、第2筒体の内周側に少なくとも一部
が配置されハブ軸回りに回転可能であり出力体に連結可
能な部材である。遊星歯車機構は、収納空間内に配置さ
れ、駆動体からの動力を変速して従動体に伝達する機構
である。
動体から遊星歯車機構を介して従動体に伝達され従動体
が変速する。この駆動体は第1筒体と第2筒体とを有
し、その一方の筒体に形成された収納空間内に遊星変速
機構が収納され他方の筒体には収納されない。このた
め、それぞれの筒体に駆動体を支持するための小径の軸
受部を設けることで駆動体の外径を収納空間を有する一
方の筒体の外径以下にすることができる。したがって、
大きい外径の遊星ギアを有する遊星歯車機構を駆動体の
収納空間内に収納しても、内装変速ハブ全体の外径をコ
ンパクトに維持することができる。
明1に記載のハブにおいて、第1筒体及び第2筒体のう
ち他方の筒体の外径は一方の筒体の外径と等しいか又は
小さい。この場合には、遊星歯車機構を一方の筒体内に
収納しても、他方の筒体の外径が一方の筒体の外径以下
であるので、駆動体の外径がコンパクトになり、内装変
速ハブの外径をコンパクトに維持することができる。
明1又は2に記載のハブにおいて、第1筒部は外周面に
入力体を回転不能に取り付けるための入力体取付部を有
している。この場合には、たとえばスプロケットのよう
な入力体を第1筒部に外周面に簡単に着脱自在に装着で
きる。発明4に係る自転車用内装変速ハブは、発明1か
ら3のいずれかに記載のハブにおいて、第1筒体及び第
2筒体はハブ軸回りに回転するための玉受けを内周面に
それぞれ有している。この場合には、駆動体のそれぞれ
の筒体に軸受部を簡単に設けることができる。
明1から4のいずれかに記載のハブにおいて、第1筒体
と第2筒体とは雌雄ねじにより相対回転不能にねじ結合
されている。この場合には、2つの筒体をねじ結合によ
り簡単に連結できる。発明6に係る自転車用内装変速ハ
ブは、発明1から4のいずれかに記載のハブにおいて、
第1筒体と第2筒体とはセレーション結合により簡単に
回転不能に連結できる。
明1から6のいずれかに記載のハブにおいて、第1筒体
及び第2筒体のいずれか一方は、他方の筒体の先端が当
接する当接部を有している。この場合には、2つの筒体
の軸方向の位置決め精度が向上する。発明8に係る自転
車用内装変速ハブは、発明1から7のいずれかに記載の
ハブにおいて、遊星歯車機構は、第1筒体の内周面に設
けられた内歯ギアと、ハブ軸の外周面に形成された太陽
ギアと、内歯ギアと太陽ギアとに噛み合う1又は複数の
遊星ギアと、ハブ軸回りに回転可能であり、遊星ギアを
回転自在に支持し従動体に連結された枠体とを有し、駆
動体の回転を減速して従動体に伝達する。この場合に
は、駆動体の回転を小さい変速比で減速しても、駆動体
の外径が第1筒体以上には大きくならず、内装変速ハブ
の外径をコンパクトに維持することができる。
明8に記載のハブにおいて、遊星ギアは、内歯ギアに噛
み合う小径の第1ギア部と、第1ギア部と軸方向に隣接
しかつ同芯に配置され太陽ギアに噛み合う大径の第2ギ
ア部とを有する。この場合には、遊星歯車機構の変速比
を内歯ギアの外径を大きくすることなくさらに小さくす
ることができる。
発明9に記載のハブにおいて、第1筒体は、第2筒体に
連結され遊星ギアの第2ギア部を内部に収納した大径部
と、第1ギア部を内部に収納し内周面に内歯ギアが形成
された小径部とを有する。この場合には、第2筒体の小
径部の外周面に入力体を取り付けることで入力体の外径
を小さくすることができる。
発明1から10に記載のハブにおいて、従動体と第2筒
体とを連結・遮断可能なクラッチ機構と、クラッチ機構
を連結状態と遮断状態とに切り換えるクラッチ切換機構
とをさらに備える。この場合には、クラッチ切換機構に
よりクラッチ機構を切り換え、従動体と第2筒体とを連
結すると、入力体の回転がそのまま駆動体、従動体を介
して出力体に伝達される。一方、クラッチが従動体と第
2筒体とを遮断すると、入力体の回転は駆動体から遊星
歯車機構に入力され、枠体、従動体を介して減速して出
力体に伝達される。ここでは、クラッチ切換機構により
クラッチ機構を切り換えることで、減速と直結との2つ
の速度で出力体を回転させることができる。
発明11に記載のハブにおいて、クラッチ切換機構は遠
心力によりクラッチ機構を遮断状態から連結状態に切り
換える。この場合には、ペダルをこぎだしたスタート時
にはクラッチ機構は遮断状態であり、入力体の回転は遊
星減速機構を介して減速して出力体に伝達される。そし
て、速度が所定以上に上昇し所定の遠心力がクラッチ切
換機構に作用するとクラッチ機構が遮断状態から連結状
態に切り換わり、駆動体と従動体とが直結して入力体の
回転がそのまま出力体に伝達される。このため、変速操
作を行うことなく自動的にシフトアップでき、スタート
ダッシュを決めることができる。
した自転車はBMX車であり、ダイヤモンド形のフレー
ム体2とフロントフォーク3とを有するフレーム1と、
ハンドル部4と、駆動部5と、前輪6と、2段変速の内
装変速ハブ10が装着された後輪7と、後輪7を制動す
る横引きカンチレバー形の後ブレーキ装置9とを備えて
いる。
及び前輪6及び後輪7を含む各部が取り付けられてい
る。ハンドル部4は、フロントフォーク3の上部に固定
されたハンドルステム14とハンドルステム14に固定
されたハンドルバー15とを有している。ハンドルバー
15の右端に後ブレーキ装置9を構成するブレーキレバ
ー16とグリップ17とが装着されている。
ー部)に設けられたギアクランク18と、ギアクランク
18に掛け渡されたチェーン19と、スプロケット20
が取り付けられた内装変速ハブ10とを有している。 〔内装変速ハブの構成〕内装変速ハブ10は、減速及び
直結の動力伝達経路を含む2段構成のハブである。この
内装変速ハブ10は、図2に示すように、自転車のフレ
ーム体2の1対の後爪2aの間に装着される。内装変速
ハブ10は、後爪2aに固定されるハブ軸21と、ハブ
軸21の一端外周にハブ軸回りに回動自在に装着された
駆動体22と、ハブ軸21及び駆動体22のさらに外周
側に配置され後輪7に連結された従動体23と、駆動体
22の内周側に配置された遊星歯車機構24と、駆動体
22と従動体23とを連結・遮断するクラッチ機構25
と、クラッチ機構25を切り換えるクラッチ切換機構2
6と、遊星歯車機構24から従動体23に進行方向の回
転のみ伝達するワンウェイクラッチ機構27とを有して
いる。駆動体22は、図2右端を軸受部31によりハブ
軸21に、左端を軸受部32により従動体23によりそ
れぞれ回転自在に支持されている。従動体23は、軸受
部33,34により両端をハブ軸21に回転自在に支持
されている。
爪2aに固定される部材である。ハブ軸21の両端に
は、後爪2aに固定等するためのネジが形成されてい
る。ハブ軸21の中央部よりやや図2右側に大径部21
aが形成され、大径部21aの右側に遊星歯車機構24
の太陽ギア50が形成されている。ハブ軸21の後爪2
aの装着部分の内側には、軸受部31,34をそれぞれ
構成する碗状の玉押し面31a,34aを有する玉押し
部材37,38がねじ込まれている。
伝達するための部材である。駆動体22は、図3に示す
ように、右端が軸受部31に回転自在に支持された第1
筒部40と、第1筒部40に回転不能に連結され左端が
軸受部32に回転自在に支持された第2筒部41とを有
している。第1筒部40は、図3右側の小径部42と、
小径部42の左側で拡径された大径部43とから構成さ
れている。第1筒部40の内部には、遊星歯車機構24
を収納するための収納空間44が形成されている。小径
部42の端部外周面には雄ネジ部42aが形成され、そ
こにスプロケット20を固定するためのロックナット4
5が螺合している。雄ネジ部42aに隣接する小径部4
2の外周面にはセレーション外歯からなるスプロケット
取付部42bが形成され、スプロケット20が回転不能
に取り付けられている。小径部42の大径部43側の内
周面には遊星歯車機構24の内歯ギア51が形成されて
いる。小径部42の端部内周面には軸受部31を構成す
る碗状の玉受け面31bが形成されている。軸受部31
は、この玉受け面31bと、玉押し面31aと、玉受け
面31bと玉押し面31aとの間に挟持された複数のボ
ール31cとから構成されている。
aが形成されており、第2筒部41の端面に形成された
雄ネジ部41aに螺合して第2筒部41を回転不能に連
結している。大径部43の外周面には従動体23との隙
間をシールするシールリング28が嵌め込まれている。
第2筒部41は、第1筒部の内周面にねじ込まれる第1
筒部40より小径の部材であり、その端部外周面には、
雌ネジ部43aに螺合する雄ネジ部41aが形成されて
いる。第2筒部41の外周面には、雄ネジ部材41aに
隣接して第1筒部40の大径部43の先端が当接する当
接部41bが形成されている。当接部41bの外径は第
1筒部40の大径部43の外径と実質的に同じ寸法であ
る。第2筒部41の内周側には、軸受部32とクラッチ
機構25とが配置されている。このため、第2筒部41
の内周面には軸受部32の玉受け面32bと、クラッチ
機構25のラチェット歯70とが形成されている。軸受
部32は、玉受け面32bと、従動体23の動力伝達体
61(後述)の端部外周面に形成された玉押し面32a
と、玉受け面32bと玉押し面32aとの間に挟持され
た複数のボール32cとから構成されている。
2筒部41との2分割構成とすることで、軸受部32を
設けても第2筒部41部分の外径を第1筒部40部分の
外径より大きくすることなく遊星歯車機構24をハブ軸
21に沿って装着できる。このため、ハブ全体の外径を
コンパクトに維持できる。従動体23は、図2に示すよ
うに、駆動体22により駆動され後輪7を回転させるた
めの筒状部材である。従動体23は、その一部が駆動体
22の外周側に配置されるハブシェル60と、ハブシェ
ル60に固定ボルト66により締結され駆動体22の内
周側に配置される動力伝達体61とを有している。この
動力伝達体61は、駆動体22や遊星歯車機構24から
ハブシェル60に動力伝達する機能に加えて後述するク
ラッチ切換機構26の重り支持体としての機能も果たし
ている。
製の筒状部材であり、駆動体22,クラッチ切換機構2
6等を収納する大径の機構収納部62と、機構収納部6
2と一体で形成された小径の細筒部63とを有してい
る。機構収納部62及び細筒部63の外周面には後輪7
のスポーク(図示せず)が係止されるハブフランジ6
4,65がそれぞれ一体で形成されている。細筒部63
の右端には、図3に示すように、動力伝達体61を回転
不能に係止するためのセレーション外歯63aが形成さ
れ、内周面には固定ボルト66が螺合する雌ネジ部63
bが形成されている。細筒部63の図2左端には軸受部
34を収納する空間が形成されており、そこに軸受部3
4を構成する玉受け面34bが形成された玉受け部材3
5が装着されている。軸受部34は、玉押し面34a
と、玉受け面34bと、玉受け面34bと玉押し面34
aとの間に挟持された複数のボール34cとから構成さ
れている。この軸受部34の外側にはダストキャップ3
6が嵌め込まれている。
デン鋼製の段付の筒状部材であり、図3に示すように、
左端内周面には細筒部63のセレーション外歯63aに
噛み合うセレーション内歯61aが形成されている。動
力伝達体61の右端外周面には軸受部32を構成する玉
押し面32aが、右端内周面にワンウェイクラッチ機構
27を構成するラチェット歯80がそれぞれ形成されて
いる。また、ラチェット歯80に隣接して内周面には軸
受部33を構成する玉受け面33bが形成されている。
軸受部33は、玉受け面33bと、ハブ軸21の大径部
21aの左端に碗状に形成されてた玉押し面33aと、
玉押し面33aと玉受け面33bとの間に挟持された複
数のボール33cとから構成されている。動力伝達体6
1の内周面には、玉受け面33b形成部に隣接してテー
パ部61bが形成されている。
筒状のボルトであり、ハブシェル60と動力伝達体61
とを同芯に緊密に締結する。固定ボルト66の頭部66
aにはテーパ部61bに係合するテーパ面66bが形成
されており、動力伝達体61とハブシェル60とを芯出
しして締結できる。遊星歯車機構24は、図3に示すよ
うに、ハブ軸21に形成された太陽ギア50と、駆動体
22の第1筒部40の小径部42に形成された内歯ギア
51と、ハブ軸21の大径部21aに回転自在に装着さ
れたキャリア52と、キャリア52に回転自在に支持さ
れた3つの遊星ギア53とを備えている。キャリア52
は内部にハブ軸21が貫通する鍔付フランジ状の部材で
あり、その外周面に周方向に間隔を隔てて3つのギア収
納部52aが形成されている。キャリア52には遊星ギ
ア53を回転自在に支持するための3本のギア軸54が
固定されている。遊星ギア53は、内歯ギア51に噛み
合う小径の第1ギア部53aと、太陽ギア50に噛み合
う大径の第2ギア部53bとを有している。第1ギア部
53aと第2ギア部53bとは軸方向に隣接して形成さ
れている。このように遊星ギア53を2つのギア部53
a,53bで構成することで、クロスレシオの変速比を
1つのギア部で得るより少ない内歯ギアの歯数で得るこ
とができる。
ア50の歯数をZs ,内歯ギア51の歯数をZr ,遊星
ギア53の第1ギア部53aの歯数をZp1,第2ギア部
53bの歯数をZp2とすると、変速比GR は、内歯ギア
入力キャリア出力の減速の場合は以下の式で表せる。 GR =1/(1+(Zs /Zr )×(Zp2/Zp1)) ここで、たとえば、太陽ギアの歯数Zs を15,内歯ギ
アの歯数Zr を57,第1ギア部の歯数Zp1を28,第
2ギア部の歯数Zp2を13とすると、 GR =1/(1+(15/57)×(13/28)) =0.891 したがって、変速比GR は0.891になり、駆動体2
2の1回転は0891回転に減速されて従動体23に伝
達される。
8〜0.95の間であればよい。この場合には、スター
トダッシュを速くすることができ、かつクロスレシオで
減速しても内装変速ハブ10の外径をコンパクトに維持
できる。なお、遊星ギアが1つのギア部しかない減速の
場合には変速比GR は以下の式で表せる。
けで変速比GR が決定される。ここで太陽ギアの歯数Z
s を15として前述したクロスレシオの変速比0.89
1を得ようとすると、0.891=1/(1+(15/
Zr )の方程式の解を求めればよい。この結果、内歯ギ
アの歯数Zr は123となり、駆動体22の外径が2つ
のギア部を有するものより2倍以上大きくなる。
に示すように、駆動体22の第2筒部41の内周面に形
成されたラチェット歯70と、ラチェット歯70に噛合
可能な2つのクラッチ爪71と、クラッチ爪71を付勢
するバネ部材72とを有している。ラチェット歯70
は、第2筒部41の内周面に鋸歯状に形成されている。
クラッチ爪71は、動力伝達体61の外周面にラチェッ
ト歯70に噛み合う連結姿勢とラチェット歯70から離
脱する遮断姿勢とに揺動自在に装着されている。動力伝
達体61の外周面にはクラッチ爪71を収納する爪収納
部73が2か所設けられている。バネ部材72は、動力
伝達体61の外周面に形成された溝74に巻き付けられ
ており、クラッチ爪71を連結姿勢に付勢する。このク
ラッチ機構25では、クラッチ爪71が連結姿勢にある
とき、駆動体22が進行方向に回転したときのみその回
転が従動体23の動力伝達体61に伝達される。
を連結姿勢と遮断姿勢とに切り換えるための制御板75
と、制御板75をハブ軸回りに往復移動させるための移
動機構76と、動力伝達体61と兼用された重り支持体
とを備えている。制御板75は、図7に示すように、変
形リング状の板状部材であり、その中心部が動力伝達体
61に回動自在に支持されている。制御板75の外縁部
には径方向外方に延びるフック75aが形成されてい
る。また、内外周の間にはクラッチ爪71を制御するた
めの2つの制御窓75bが形成されている。この制御窓
75bからクラッチ爪71が移動機構76側に突出して
配置されている。制御窓75bは、クラッチ爪71を遮
断姿勢に保持するための遮断枠部75dと、連結姿勢に
切り換えるための連結枠部75eとが形成されている。
この連結枠部75eを遮断枠部75dより径方向外方に
形成することで、バネ部材72により付勢されたクラッ
チ爪71が連結姿勢に起立可能になる。なお、このフッ
ク75a及び制御窓75b等は全て回転バランスを考慮
して個数に応じて180度離れて形成されている。ま
た、内外周の間には後述する重り保持体85の揺動軸8
7が貫通する2つの貫通孔75cも形成されている。こ
の制御板75は、通常は後述するバネ機構79により、
図6及び7に示す遮断位置に配置されている。このと
き、クラッチ爪71は、制御窓75bの遮断枠部75d
に先端が係止され遮断姿勢に保持されている。
板75の左側に配置されており、揺動する2つの重り部
材77と、2つの重り部材77と制御板75とをそれぞ
れ連結するリンク78と、制御板75を図6時計回りに
付勢するバネ機構79とを備えている。重り部材77
は、動力伝達体61の端面61cに揺動自在に装着され
た2つの重り保持体85と、重り保持体85の先端に装
着された重り86とを有している。2つの重り保持体8
5は、たとえばポリアセタール樹脂製である。重り保持
体85は、それぞれ動力伝達体61を迂回するように湾
曲して形成され、動力伝達体61の周囲に180度離れ
て同じ姿勢で配置されている。重り保持体85の基端に
はボス部85aが、先端には2本の突出ピンからなる重
り装着部85bがそれぞれ一体で形成されており、ボス
部85aに揺動軸87が貫通している。揺動軸87は貫
通孔75cを貫通しており、その先端は動力伝達体61
に固定されている。また、重り保持体85の先端部にお
いて重り装着部85bと逆側の面にはリンク連結ピン8
5dが一体で形成されている。リンク連結ピン85d
は、リンク78を回動自在に装着するためのピンであ
る。重り86は、たとえば鉛や鋼鉄製の扇形形状の部材
であり、重り装着部85cの2本のピンにより固定され
ている。
8の先端部の動きに連動して制動部材75を回動するた
めの部材であり、その両端で重り保持体85の先端部と
制御板75とを連結している。リンク78は金属製の板
状部材であり、一端にリンク連結ピン85dが挿入され
る丸孔が、他端に制動板75と連結するための連結ピン
78aが挿入される丸孔がそれぞれ形成されている。
ク75aに一端が係止されたコイルバネ88と、コイル
バネ88のバネ力を調整するためのバネ力調整機構89
とを有している。このコイルバネ88のバネ力を調整す
ることで変速タイミングを調整できる。また、重り86
を交換することでも変速タイミングを変更できる。ワン
ウェイクラッチ27は、たとえば爪式のものであり、図
6に示すように、動力伝達体61の内周面に形成された
ラチェット歯80と、遊星歯車機構24のキャリア52
の外周面に連結姿勢と遮断姿勢とに揺動自在に装着され
たクラッチ爪81と、クラッチ爪81を連結姿勢に付勢
するバネ部材(図示せず)とを備えている。このワンウ
ェイクラッチ27では、クラッチ爪81は、常に連結姿
勢に起立しており、キャリア52が進行方向に回転する
とその回転を動力伝達体61に伝達する。ただし動力伝
達体61がキャリア52より高速で進行方向に回転する
場合には回転は伝達しない。
4、クラッチ機構25、クラッチ切換機構26及びワホ
ンウェイラッチ27により、この内装変速ハブ10は、
駆動体22−内歯ギア50−遊星歯車機構24−キャリ
ア52−従動体23で構成される減速動力伝達経路と、
駆動体22−クラッチ機構25−従動体23で構成され
る直結動力伝達経路とを有している。
転車を発進すると、その回転がスプロケット20を介し
て駆動体22に伝達される。このとき、制御板75は遮
断位置にあり、制御板75によりクラッチ爪71は遮断
姿勢に保持されている。このため、駆動体22と動力伝
達体61とは連結されず、駆動体22の回転は減速動力
伝達経路を介して動力伝達体61に伝達される。この結
果、スタート時には、スプロケット20の回転がたとえ
ば0.891に減速されてハブシェル60に伝達され
る。このため、スタート時にはペダルを軽く踏むことが
できスタートダッシュを決めることができる。
りの質量等により決定される所定以上の回転速度になる
と、制御板75のコイルバネ88による付勢力に抗して
重り部材77が図8,9に示すように外方に揺動する。
重り部材77が揺動すると、リンク78を介して制御板
75が図8の反時計回りに連結位置まで回転する。制御
板75が連結位置に回転すると制御窓75bの連結枠部
75eにクラッチ爪71の先端に位置し、クラッチ爪7
1がバネ部材72の付勢力により連結姿勢に起立する。
この結果、駆動体22の進行方向の回転が直結動力伝達
経路を介して動力伝達体61に直接伝達され、スプロケ
ット20の回転が後輪7にそのまま伝達される。したが
って、所定回転速度以上になると高速側に変速される。
この通常走行時には、駆動体22と従動体23とが直結
されるので、遊星歯車機構24による伝達効率の低下は
ない。
体61が所定回転数以下になると、重り部材77がコイ
ルバネ88により元の遮断姿勢に揺動し減速動力伝達経
路を介して駆動体22の回転が従動体23に伝達され
る。 〔他の実施形態〕 (a) 重り部材やクラッチ爪の個数は2つに限定され
ず、1つでも3つ以上でもよい。3つ以上の場合には、
その個数に応じて間隔を隔てて配置すればよい。たとえ
ば、重り部材77が3つのときには、図10(a)に示
すように、重り部材77をハブ軸回りに120度間隔で
同じ姿勢で配置すればよい。また、クラッチ爪71の個
数も1つ又は複数個であればいくつでもよい。ここで
は、回転速度が所定以上になると、図10(b)に示す
ように重り部材77が外側に揺動しリンク78を介して
制御板75が回転してクラッチ爪71が遮断姿勢から連
結姿勢に起立する。このように重り部材77を増やすと
遠心力が増加し、より確実に制動板75が回動する。
に変速したが、直結から増速に変速してもよい。この場
合には、図4(b)に示すように、駆動体22をキャリ
ア52に連結し、キャリア52から内歯ギア51に動力
を伝達すればよい。このとき、2つのギア部53a,5
3bのうち大径の第2ギア部53bを内歯ギア51に噛
み合わせ、小径の第1ギア部53aを太陽ギア50を噛
み合わせれば、1つのギア部よりも小さい内歯ギアの外
径で大きな変速比を得ることができる。また、クロスレ
シオの増速の変速比を得たければ、図4(a)の構成で
キャリア52と駆動体22とを連結すればよい。
第1筒部40と第2筒部41とをねじにより固定した
が、図11に示すように、たとえば第1筒部40にセレ
ーション内歯40cを、第2筒部41にセレーション外
歯41cをそれぞれ形成し、それらの噛合により2つの
筒部を固定するようにしてもよい。
2筒体とを有し、その一方の筒体に形成された収納空間
内に遊星変速機構が収納され他方の筒体には収納されな
い。このため、それぞれの筒体に駆動体を支持するため
の小径の軸受部を設けることで駆動体の外径を収納空間
を有する一方の筒体の外径以下にすることができる。し
たがって、大きい外径の遊星ギアを有する遊星歯車機構
を駆動体の収納空間内に収納しても、内装変速ハブ全体
の外径をコンパクトに維持することができる。
図。
ー部)に設けられたギアクランク18と、ギアクランク
18に掛け渡されたチェーン19と、スプロケット20
が取り付けられた内装変速ハブ10とを有している。 〔内装変速ハブの構成〕内装変速ハブ10は、減速及び
直結の動力伝達経路を含む2段構成のハブである。この
内装変速ハブ10は、図2に示すように、自転車のフレ
ーム体2の1対の後爪2aの間に装着される。内装変速
ハブ10は、後爪2aに固定されるハブ軸21と、ハブ
軸21の一端外周にハブ軸回りに回動自在に装着された
駆動体22と、ハブ軸21及び駆動体22のさらに外周
側に配置され後輪7に連結された従動体23と、駆動体
22の内周側に配置された遊星歯車機構24と、駆動体
22と従動体23とを連結・遮断するクラッチ機構25
と、クラッチ機構25を切り換えるクラッチ切換機構2
6と、遊星歯車機構24から従動体23に進行方向の回
転のみ伝達するワンウェイクラッチ27とを有してい
る。駆動体22は、図2右端を軸受部31によりハブ軸
21に、左端を軸受部32により従動体23によりそれ
ぞれ回転自在に支持されている。従動体23は、軸受部
33,34により両端をハブ軸21に回転自在に支持さ
れている。
aが形成されており、第2筒部41の端面に形成された
雄ネジ部41aに螺合して第2筒部41を回転不能に連
結している。大径部43の外周面には従動体23との隙
間をシールするシールリング28が嵌め込まれている。
第2筒部41は、第1筒部の内周面にねじ込まれる第
1筒部40より小径の部材であり、その端部外周面に
は、雌ネジ部43aに螺合する雄ネジ部41aが形成さ
れている。第2筒部41の外周面には、雄ネジ部41a
に隣接して第1筒部40の大径部43の先端が当接する
当接部41bが形成されている。当接部41bの外径は
第1筒部40の大径部43の外径と実質的に同じ寸法で
ある。第2筒部41の内周側には、軸受部32とクラッ
チ機構25とが配置されている。このため、第2筒部4
1の内周面には軸受部32の玉受け面32bと、クラッ
チ機構25のラチェット歯70とが形成されている。軸
受部32は、玉受け面32bと、従動体23の動力伝達
体61(後述)の端部外周面に形成された玉押し面32
aと、玉受け面32bと玉押し面32aとの間に挟持さ
れた複数のボール32cとから構成されている。
デン鋼製の段付の筒状部材であり、図3に示すように、
左端内周面には細筒部63のセレーション外歯63aに
噛み合うセレーション内歯61aが形成されている。動
力伝達体61の右端外周面には軸受部32を構成する玉
押し面32aが、右端内周面にワンウェイクラッチ27
を構成するラチェット歯80がそれぞれ形成されてい
る。また、ラチェット歯80に隣接して内周面には軸受
部33を構成する玉受け面33bが形成されている。軸
受部33は、玉受け面33bと、ハブ軸21の大径部2
1aの左端に碗状に形成されてた玉押し面33aと、玉
押し面33aと玉受け面33bとの間に挟持された複数
のボール33cとから構成されている。動力伝達体61
の内周面には、玉受け面33b形成部に隣接してテーパ
部61bが形成されている。
7の先端部の動きに連動して制御板75を回動するため
の部材であり、その両端で重り保持体85の先端部と制
御板75とを連結している。リンク78は金属製の板状
部材であり、一端にリンク連結ピン85dが挿入される
丸孔が、他端に制御板75と連結するための連結ピン7
8aが挿入される丸孔がそれぞれ形成されている。
4、クラッチ機構25、クラッチ切換機構26及びワン
ウェイラッチ27により、この内装変速ハブ10は、駆
動体22−内歯ギア51−遊星歯車機構24−キャリア
52−従動体23で構成される減速動力伝達経路と、駆
動体22−クラッチ機構25−従動体23で構成される
直結動力伝達経路とを有している。
体61が所定回転数以下になると、重り部材77がコイ
ルバネ88により元の遮断姿勢に揺動し減速動力伝達経
路を介して駆動体22の回転が従動体23に伝達され
る。 〔他の実施形態〕 (a) 重り部材やクラッチ爪の個数は2つに限定され
ず、1つでも3つ以上でもよい。3つ以上の場合には、
その個数に応じて間隔を隔てて配置すればよい。たとえ
ば、重り部材77が3つのときには、図10(a)に示
すように、重り部材77をハブ軸回りに120度間隔で
同じ姿勢で配置すればよい。また、クラッチ爪71の個
数も1つ又は複数個であればいくつでもよい。ここで
は、回転速度が所定以上になると、図10(b)に示す
ように重り部材77が外側に揺動しリンク78を介して
制御板75が回転してクラッチ爪71が遮断姿勢から連
結姿勢に起立する。このように重り部材77を増やすと
遠心力が増加し、より確実に制御板75が回動する。
Claims (12)
- 【請求項1】入力体の回転を変速して出力体に伝達する
自転車用内装変速ハブであって、 自転車用フレームに固定可能なハブ軸と、 前記入力体に連結可能な第1筒体と、前記第1筒体と相
対回転不能に連結された第2筒体とを有し、2つの筒体
の少なくともいずれか一方の内部に収納空間が形成され
前記ハブ軸回りに回転可能な駆動体と、 前記第2筒体の内周側に少なくとも一部が配置され前記
ハブ軸回りに回転可能であり前記出力体に連結可能な従
動体と、 前記収納空間内に配置され、前記駆動体からの動力を変
速して前記従動体に伝達する遊星歯車機構と、を備えた
自転車用内装変速ハブ。 - 【請求項2】前記第1筒体及び第2筒体のうち前記他方
の筒体の外径は前記一方の筒体の外径と等しいか又は小
さい、請求項1に記載の自転車用内装変速ハブ。 - 【請求項3】前記第1筒部は外周面に前記入力体を回転
不能に取り付けるための入力体取付部を有している、請
求項1又は2に記載の自転車用内装変速ハブ。 - 【請求項4】前記第1筒体及び第2筒体は前記ハブ軸回
りに回転するための玉受けを内周面にそれぞれ有してい
る、請求項1から3のいずれかに記載の自転車用内装変
速ハブ。 - 【請求項5】前記第1筒体と第2筒体とは雌雄ねじによ
り相対回転不能にねじ結合されている、請求項1から4
のいずれかに記載の自転車用内装変速ハブ。 - 【請求項6】前記第1筒体と第2筒体とはセレーション
結合により相対回転不能に結合されている、請求項1か
ら4のいずれかに記載の自転車用内装変速ハブ。 - 【請求項7】前記第1筒体及び第2筒体のいずれか一方
は、他方の筒体の先端が当接する当接部を有している、
請求項1から6のいずれかに記載の自転車用内装変速ハ
ブ。 - 【請求項8】前記遊星歯車機構は、 前記第1筒体の内周面に設けられた内歯ギアと、 前記ハブ軸の外周面に形成された太陽ギアと、 前記内歯ギアと太陽ギアとに噛み合う1又は複数の遊星
ギアと、 前記ハブ軸回りに回転可能であり、前記遊星ギアを回転
自在に支持し前記従動体に連結された枠体とを有し、 前記駆動体の回転を減速して前記従動体に伝達する、請
求項1から7のいずれかに記載の自転車用内装変速ハ
ブ。 - 【請求項9】前記遊星ギアは、 前記内歯ギアに噛み合う小径の第1ギア部と、 前記第1ギア部と軸方向に隣接しかつ同芯に配置され前
記太陽ギアに噛み合う大径の第2ギア部とを有する、請
求項8に記載の自転車用内装変速ハブ。 - 【請求項10】前記第1筒体は、前記第2筒体に連結さ
れ前記遊星ギアの第2ギア部を内部に収納した大径部
と、前記第1ギア部を内部に収納し内周面に前記内歯ギ
アが形成された小径部とを有する、請求項9に記載の自
転車用内装変速ハブ。 - 【請求項11】前記従動体と前記第2筒体とを連結・遮
断可能なクラッチ機構と、 前記クラッチ機構を連結状態と遮断状態とに切り換える
クラッチ切換機構とをさらに備える、請求項1から10
のいずれかに記載の自転車用内装変速ハブ。 - 【請求項12】前記クラッチ切換機構は遠心力により前
記クラッチ機構を遮断状態から連結状態に切り換える、
請求項11に記載の自転車用内装変速ハブ。
Priority Applications (6)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21523597A JP3204929B2 (ja) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | 自転車用内装変速ハブ |
TW087112063A TW404911B (en) | 1997-08-08 | 1998-07-23 | Embedded transmission hub for bicycle |
US09/128,348 US6004240A (en) | 1997-08-08 | 1998-08-03 | Bicycle hub transmission having a two-piece driver |
DE69836521T DE69836521T2 (de) | 1997-08-08 | 1998-08-05 | Antriebsnabe für Fahrrad |
EP98306270A EP0895926B1 (en) | 1997-08-08 | 1998-08-05 | Hub transmission for a bicycle |
CN98116221A CN1098787C (zh) | 1997-08-08 | 1998-08-07 | 自行车用内装变速轮毂 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP21523597A JP3204929B2 (ja) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | 自転車用内装変速ハブ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1149073A true JPH1149073A (ja) | 1999-02-23 |
JP3204929B2 JP3204929B2 (ja) | 2001-09-04 |
Family
ID=16668962
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP21523597A Expired - Fee Related JP3204929B2 (ja) | 1997-08-08 | 1997-08-08 | 自転車用内装変速ハブ |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6004240A (ja) |
EP (1) | EP0895926B1 (ja) |
JP (1) | JP3204929B2 (ja) |
CN (1) | CN1098787C (ja) |
DE (1) | DE69836521T2 (ja) |
TW (1) | TW404911B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018177214A (ja) * | 2017-04-12 | 2018-11-15 | ハ テホンHA, Tae Hong | 自動変速装置を備えた自転車 |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6401895B1 (en) * | 2001-01-17 | 2002-06-11 | Kun Teng Industry Co., Ltd. | Freewheeling hub device for a bicycle |
JP3501781B2 (ja) † | 2001-08-01 | 2004-03-02 | 株式会社シマノ | 自転車用変速位置決め装置 |
JP4221399B2 (ja) * | 2005-07-29 | 2009-02-12 | 株式会社シマノ | 自転車用ハブカバー |
US8888629B2 (en) * | 2007-05-23 | 2014-11-18 | Shimano Inc. | Bicycle sprocket assembly with chain protector |
WO2017039440A1 (en) * | 2015-08-28 | 2017-03-09 | Advancing Technologies B.V. | Bicycle transmission for use between a chain wheel carrier and a wheel hub of a bicycle, as well as rear axle and rear wheel provided with such a transmission |
JP6060306B1 (ja) * | 2016-08-02 | 2017-01-11 | 未来のアグリ株式会社 | 動物用脱出施設 |
CN106542043B (zh) * | 2016-12-21 | 2021-12-28 | 张家港川梭车业有限公司 | 一种离心机构 |
KR101874245B1 (ko) * | 2017-04-12 | 2018-07-05 | 하민수 | 자동 변속장치가 구비된 자전거 |
KR101874244B1 (ko) * | 2017-04-12 | 2018-07-05 | 하민수 | 자동 변속장치 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE179072C (ja) * | ||||
FR858404A (fr) * | 1939-04-25 | 1940-11-25 | Moyeu à commande à roue libre, simple ou double, pour bicyclettes et autres applications | |
NL65675C (ja) | 1944-08-05 | 1900-01-01 | ||
US2747708A (en) | 1955-02-14 | 1956-05-29 | Bendix Aviat Corp | Automatic two-speed gearing for bicycles |
DE1150592B (de) | 1961-08-02 | 1963-06-20 | Fichtel & Sachs Ag | Zweiganguebersetzungsnabe fuer Fahrraeder od. dgl. |
US3143005A (en) * | 1961-12-28 | 1964-08-04 | Fichtel & Sachs Ag | Multiple speed hub with automatically varying transmission ratio |
SU499793A3 (ru) * | 1968-06-15 | 1976-01-15 | Фихтель И Закс Аг (Фирма) | Многоступенчата втулка ведущего колеса велосипеда |
DE1809141C3 (de) * | 1968-11-15 | 1979-03-22 | Fichtel & Sachs Ag, 8720 Schweinfurt | Fliehkraftschalter für automatisch betätigte Gangumschaltung, insbesondere bei Mehrgang-Übersetzungsnaben für Fahrräder o.dgl |
YU31884B (en) * | 1968-11-15 | 1973-12-31 | Fichtel & Sachs Ag | Spojnica predvidjena za dejstvo pomocu centrifugalne sile |
US3803932A (en) * | 1972-07-26 | 1974-04-16 | C Waddington | Waddington drive |
US4294138A (en) * | 1978-07-21 | 1981-10-13 | Shimano Industrial Company, Limited | Two stage transmission hub for a bicycle |
US4276973A (en) * | 1978-09-13 | 1981-07-07 | Shimano Industrial Company, Limited | Control mechanism for a transmitting-pawl at a transmission hub for a bicycle |
JPS59102504U (ja) * | 1982-12-27 | 1984-07-10 | 株式会社シマノ | 自転車用ハブ |
FR2544817B1 (fr) * | 1983-04-25 | 1988-08-05 | Shimano Industrial Co | Roue libre pour une bicyclette |
US4858494A (en) * | 1988-05-02 | 1989-08-22 | Healy Donald B | Torque responsive automatic shifting hub |
DE3930374A1 (de) * | 1988-10-10 | 1990-04-12 | Fichtel & Sachs Ag | Mehrgang-antriebsnabe mit mehr als drei gaengen |
DE4229023C2 (de) * | 1992-09-01 | 1995-02-16 | Fichtel & Sachs Ag | Schalteinrichtung für Mehrgangnabe |
-
1997
- 1997-08-08 JP JP21523597A patent/JP3204929B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
1998
- 1998-07-23 TW TW087112063A patent/TW404911B/zh not_active IP Right Cessation
- 1998-08-03 US US09/128,348 patent/US6004240A/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-05 DE DE69836521T patent/DE69836521T2/de not_active Expired - Lifetime
- 1998-08-05 EP EP98306270A patent/EP0895926B1/en not_active Revoked
- 1998-08-07 CN CN98116221A patent/CN1098787C/zh not_active Expired - Fee Related
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018177214A (ja) * | 2017-04-12 | 2018-11-15 | ハ テホンHA, Tae Hong | 自動変速装置を備えた自転車 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE69836521D1 (de) | 2007-01-11 |
EP0895926A3 (en) | 2000-07-05 |
TW404911B (en) | 2000-09-11 |
CN1208000A (zh) | 1999-02-17 |
EP0895926B1 (en) | 2006-11-29 |
EP0895926A2 (en) | 1999-02-10 |
DE69836521T2 (de) | 2007-10-04 |
US6004240A (en) | 1999-12-21 |
JP3204929B2 (ja) | 2001-09-04 |
CN1098787C (zh) | 2003-01-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2506047B2 (ja) | 電動自転車 | |
JP3431475B2 (ja) | 自転車用フロント変速装置 | |
TW201634336A (zh) | 自行車驅動組件及具有驅動組件之自行車 | |
JPH1096453A (ja) | 自転車用内装変速装置 | |
JP3204929B2 (ja) | 自転車用内装変速ハブ | |
JP2969378B2 (ja) | 自転車用動力方向変更装置 | |
JP3165673B2 (ja) | 自転車用内装変速ハブ | |
EP1555202A2 (en) | Internal speed changing hub for a bicycle | |
JP3204930B2 (ja) | 自転車用内装変速ハブ | |
JP2004262435A (ja) | 自転車用内装変速ハブおよび自転車用変速機 | |
JP2002193180A (ja) | 電動自転車 | |
WO2001036257A1 (fr) | Tricycle a mouvement oscillant | |
JPH10230877A (ja) | 自転車用盗難防止装置、内装変速装置及び変速システム | |
US20220097800A1 (en) | Wheel Mounted Multi Axis Drive Mechanism for Unicycle, Bicycle and Reverse Trikes | |
JPH0795744A (ja) | 電動自転車および遊星式減速機 | |
TW590944B (en) | Power unit for small-size vehicle | |
JP2544741B2 (ja) | シャフトドライブ式自転車 | |
EP1415903B1 (en) | Device for transmitting motion for cycles | |
JP3735466B2 (ja) | 三輪自転車 | |
WO2024029381A1 (ja) | 自転車の電動アシストユニット及び電動アシスト自転車 | |
JP3112247B2 (ja) | 変速機つき三輪自転車の後輪駆動装置 | |
JP2003165482A (ja) | 補助動力付車両用駆動装置 | |
JPH0126556Y2 (ja) | ||
JP2023051374A (ja) | 人力駆動車用のドライブユニット | |
JPH08230750A (ja) | 補助動力アシスト式自転車 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080629 Year of fee payment: 7 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090629 Year of fee payment: 8 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100629 Year of fee payment: 9 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110629 Year of fee payment: 10 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120629 Year of fee payment: 11 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130629 Year of fee payment: 12 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |